JPS59210666A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59210666A
JPS59210666A JP8527283A JP8527283A JPS59210666A JP S59210666 A JPS59210666 A JP S59210666A JP 8527283 A JP8527283 A JP 8527283A JP 8527283 A JP8527283 A JP 8527283A JP S59210666 A JPS59210666 A JP S59210666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
depletion layer
charges
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8527283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ono
肇 小野
「よし」川 武夫
Takeo Yoshikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP8527283A priority Critical patent/JPS59210666A/ja
Publication of JPS59210666A publication Critical patent/JPS59210666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は半導体装置に関し、特にプレーナ型の半導体装
置に関する。
〔従来技術〕
従来、プレーナ型の半導体装置においては、pn接合の
逆方向降伏電圧は接合の端部における電界集中のため、
平面接合の場合に比べてかなり低いという問題がある。
このことを図面を用いて説明しよう。
第1図は従来の半導体装置における電界集中を説明する
ための模式図である。
n型半導体基板IKP型領域2が設けられ、pn接合3
が形成されている例について説明する。
p型半導体基板にn型領域が形成されている場合は極性
を逆にすれば良い。
今、pn接合に逆バイアスを印加したとき、空乏層4が
拡がる。空乏層4の境界線5を破線で示す。一般に、領
域2は半導体基板に比べて不純物濃度が高いので空乏層
は余り拡がらず、空乏層は王に半導体基板lの方に拡が
る。それ故、領l@2側の空乏層の境界線は省略した。
正、負の電荷は図示するように分布し、電荷(この例で
は負電荷)の集中は一点鎖線で囲んだ領域6のような周
辺部に起り、従って、領域6に電界が集中する。この電
界集中のために絶縁破壊が起りやすい、即ち逆方向降伏
電圧が低くなるということになる。
pn接合の端部における電界集中を抑制し、耐圧を平面
接合の場合に近づけるために従来とられてきた対策とし
て(1)接合を深くし、pn接合端部の曲率を小さくす
る。(2)フィールドプレートを設ける等があるが、(
1)の方法では拡散時間が長くなる、接合が深いため、
トランジスタを形成したとき特性が悪い、(2)の方法
ではフィールドプレート直下の絶縁膜の厚さが制限され
る、トランジスタのペースコレクタ接合にフィールドプ
レートを適用した場合にエミッタ電極の引き出し方法が
難しい等の欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記欠点を除去し、電界集中を緩和し
電界を均一化させるための領域を新たに設けることによ
りプレーナ型接合でしかも平面接合に近い耐圧を有する
半導体装置を提供することにある。
〔発明の酵成〕
本発明の半導体装置は、−導電型半導体基板と。
該半導体基板に設けられた反対導電型の第1領賊と、該
第1領域の周囲の少くとも一部に接し、該第1領域と同
一導電型でかつ前記第1領吠と半導体基iとの間に逆方
向降伏電圧を印加したときほぼ全体が空乏層化するよう
な低不純物濃度を有する第2領威とを含んで溝成される
〔実施例の説明〕
次に、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第2図は本発明の一実施例の断面図である。
平均不純物濃度約5×1014cIIL−3のn型半導
体基板11に平均不純物濃度約1×1018cIrL−
3で深さ約3μmのp型ベース領威12を設け、ペース
領域12内に平均不純物濃度約I X 10”cm ”
 で深さ約1μmのn型エミッタ領域13を設ける。
本発明では、p型ベース領域12を第1領域と考えると
き、第1領域の少くとも一部に接し第1領域と同じ導電
型の第2領域としてp型第2領域14t−設ける。第2
領域14の不純物濃度と深さは、第1領域であるp型ベ
ース領域12と半導体基板11との間に逆降伏電圧が印
加されたとき、第2領域工4がほぼ空乏層化するように
定める。
このことから、この実施例では平均不純物濃度を3 X
 1016cm ”、深さを3μm弱にした。基板表面
に絶縁膜15を設け、窓あけし、コレクタ、ペース、エ
ミッタの各電極16を形成しnpnトランジスタを完成
する。
上記実施例と同様寸法と同様不純物濃度を有するが第2
領域を有しないnpn )ランジスタを用意し、vcn
o%性を比較した。第2領域14を有しない従来品はV
 CBOが約200Vであったのに対し、この実施例の
VCBOは約250Vであり、50V程度耐圧を向上さ
せることができた。
第3図は第2図に示す一実施例のペース領域と第2領域
における電界集中を説明するための模式空乏層17の拡
がりの境界線18を破線で示す。
第1図の場合と同じ理由でペース領域側の空乏層の境界
線は省略した。
ペース領域12と半導体基板11との間に逆降伏電圧を
印加したとき、第2領域14の負電荷は極めて少なくな
り、を盆は空乏化する。また、一点鎖線で囲んで示した
領域19にも電荷は殆んど存在しない。空乏層17の正
電荷もばらついた分布になり一個所に集中しない。この
ように、電荷の集中がなく々るので、電界集中が抑制さ
れ、従って、耐圧が向上する。
上記実施例はnpnトjンジスタの例であったが、本発
明はnpn)ランジスタに限定されず、pnpトランジ
スタでも、ダイオードでもすべてに適用できるものであ
る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、比較的浅
い接合によってフィールドプレート電極を使用する場合
のように配線に不自由を生じることなく耐圧を上げるこ
とができるのでその効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置における電界集中を説明する
だめの模式図、第2図は本発明の一実施例の断面図、第
3図は第2図に示す一実施例のベース領域と第2領域に
おける電界集中を説明するための模式図である。 1・・・・・・n型半導体基板、2・・・・・・p型頭
域、3・・・・・・pn接合、4・・・・・・空乏層、
5・・・・・・空乏層の境界線、11・・・・・・n型
半導体基板、12・・・・・・p型ベース領域、13・
・・・・・n型エミッタ領域、14・・・・・・p型筒
2領域、15・・・・・・絶縁膜、16・・・・・・電
極、17・・・・・・空乏層、18・・・・・・空乏層
の境界線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型半導体基板と、該半導体基板に設けられた反対
    導電型の第1領域と、該第1領域の周囲の少くとも一部
    に接し、該第1領域と同一導電型でかつ前記第1領域と
    半導体基板との間に逆方向降伏電圧を印加したときほぼ
    全体が空乏層化するような低不純物濃度を有する第2領
    域とを含むことを特徴とする半導体装置。
JP8527283A 1983-05-16 1983-05-16 半導体装置 Pending JPS59210666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8527283A JPS59210666A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8527283A JPS59210666A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210666A true JPS59210666A (ja) 1984-11-29

Family

ID=13853924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8527283A Pending JPS59210666A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393153A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2012033657A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393153A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0467781B2 (ja) * 1986-10-07 1992-10-29 Tokyo Shibaura Electric Co
JP2012033657A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241210A (en) High breakdown voltage semiconductor device
JPH0613622A (ja) 改良されたブレークダウン特性を有するvdmosトランジスタ及びその製造方法
JPH0671079B2 (ja) 双方向導通可能なモノリシック集積半導体デバイスとその製造方法
JPH06310726A (ja) トランジスタ用保護ダイオード
JP2878689B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JPS6252469B2 (ja)
JPS59210666A (ja) 半導体装置
JP2808871B2 (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JP3297087B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JPH0888290A (ja) 半導体装置およびその使用方法
JPS61142774A (ja) Mosトランジスタ
JPH08167713A (ja) 縦型mos半導体装置
JPS6290964A (ja) 集積回路保護構造
JPH0637262A (ja) 半導体装置
JPS584829B2 (ja) 半導体集積回路
JPS5913370A (ja) 半導体装置
JPS6327865B2 (ja)
JP3438971B2 (ja) 縦型mos半導体装置の製造方法
JP3106844B2 (ja) 横型絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPS6258678A (ja) トランジスタ
JPH05283432A (ja) 縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2760984B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
JPS59211272A (ja) 高耐圧半導体装置
JPS5980970A (ja) V溝mos形電界効果トランジスタ
JPH0472670A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ