JPS59204045A - 電子写真感光体及びその製造法 - Google Patents

電子写真感光体及びその製造法

Info

Publication number
JPS59204045A
JPS59204045A JP7967983A JP7967983A JPS59204045A JP S59204045 A JPS59204045 A JP S59204045A JP 7967983 A JP7967983 A JP 7967983A JP 7967983 A JP7967983 A JP 7967983A JP S59204045 A JPS59204045 A JP S59204045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
derivative
charge transfer
derivatives
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7967983A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoaki Nakarai
半井 豊明
Isao Oizumi
大泉 勇夫
Masaaki Yasui
安井 誠明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP7967983A priority Critical patent/JPS59204045A/ja
Publication of JPS59204045A publication Critical patent/JPS59204045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0609Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は近赤外域に吸収を持つ半導体レーサー用感光体
に関するものである。
近年半導体レーザーの発展は目ざましく、小型で安定し
たレーザー発振器が安価に入手出来るようになってきて
おり、電子写真用光源として用いられ始めている。
しかし、このような装置に用いられる場合光源として用
いられる半導体レーザー光の波長は比較的長波長のもの
に限定されている。
短波長光を発振出来る半導体レーサーを電子写具用光源
として用いるのは、寿命、出力等を考應すれば問題があ
るからである。
従って、従来用いられて来た比較的短波長側に吸収を持
つ感光体を半導体レーサー用に用いるのは不適当であり
、近赤外域に吸収を持つ感光体が必要となって来でいる
11上子写真蒋光体としては、無機化合物と1ノでは1
.<、 、 +1+e、 C(iS及びZnOが知られ
ており、有機化11物としてはポリヒニルカルバゾール
等がり」」シれでいる。これらの無機化合物、有機化合
物とも長波長側での感度が不十分な為、上記の近赤外域
に中心波長を有する半導体レーサー光用に用いるには問
題かある。また無機化合物では強い毒性も欠点となって
いる。半導体レーザー技術か進歩するにつれ、上記の欠
点を克服する近赤外域の光に対し高感度であり、毒性が
無く1手つ耐久性のある感光体の出現が待ち望まれてい
1こ。
本発明は前記現状に鑑みてなされたもので、その目的は
近赤外領域の光に対し高感度であlり毒性が無く、且つ
耐久性のある新規な電子写真感光体とその製造方法とを
提供すること(こある。
そこで本発明者らは鋭意努力した結果、このような電子
写真感光体の開発に成功し、本発明に至ったのである。
即ち本発明は、導電性基板上に設けtコチタニル・フタ
ロシアニン化合物並びにベンゾフェノン9iK、ベンジ
ル誘導体、ジベンジルケトン誘導体、ジフェニル誘導体
、いずれか一つの置換基がニトロ基、シアノ基、アセチ
ル基、アルデヒド茫であるベンゼン誘導体、ナフタリン
誘導体、アセナフテン誘導体、アセナフチレン誘導体よ
り成る群から選ばれた、1種又は2種以上のシフト化剤
とから成る有機薄膜で構成した電荷発生層を形成し、そ
の上に、電荷移動剤と結合剤とから成る電荷移動層を形
成してなることを特徴とする積層型電子写真感光体に関
するものであり、更にその製法即ち導電性基板上に設け
たチタニル・フタロシアニン化合物を有スる有81 N
膜を、溶媒中に溶したベンゾフェノン> 6 体、ベン
ジル誘導体、ジベンジルケトン誘導体、ジフェニル誘導
体いずれか一つの置換基かニド四基、シアノ基、アセチ
ル基、アルデヒl−華であるベンセン誘導体、ナフタリ
ン誘導体、アセナフテン誘導体、アセナフチレン誘導体
より成る群より耐はれた1種又は2N以上のシフI−化
剤と接触させて電荷発生層を形成し、その上に、電荷移
動剤と結合剤とから成る電荷移動〕冑を形成することを
特徴とする積層型電子写真(感光体の製造方法に関する
ものである。
息子本発明について詳述する。
不発明に於いてチタニル・フタロシアニン化合物とは、
チタニウム金屑及び酸素を含有するフタロンアニン化合
物のことであり、チタニル・フタロシア二)、モノクロ
ルチタニル・フタロシアニン、ベンセン環の一つをクロ
ル化シタモノクロルチタニル・フタロシアニンモノクロ
ライト、チタニル・フタロシアニンジクロライド等が挙
げられるが、場合によってはベンゼン環の一部が二つ以
上クロル化されていても良い。
フタロシアニン化合物は一般的には次のフタロジニトリ
ル法及びフィラー法(Wyler法)により容易lと得
ることが出来る。即ち、フタロジニトリル法はフタロジ
ニトリルと金属塩化物とを加熱融解又は有機だ媒存在下
で加熱する方法であり、フィラー法は無水フタル酸を原
票及び金属塩化物と加熱M解又は有機溶媒存在下で加熱
し、フタロシアニン化合物を得る方法である。
本発明で使用するチタニル・フタロシアニンi、t I
norganic Chemistry VoJ、 4
. A l 、 P 111〜112(7,975)に
記載の方法、即ちチタニル・フタロシアニンは、チタニ
ウム・フタロシアニンジクロライドをエタノール中で、
トリエチルアミン存在下にリフラツクスすることlこよ
り得られる。
またこのチタニウム・フタロシアニンジクロライドは、
O−フタロジニトリル及び三塩化チタニウムを、M紫雲
囲気下に於いて1−クロルナフクレン中で加熱すること
により得られる。
本発明Iζ於いて使用されるシフト化剤とは、チクニル
・フタロシアニン化合物と接触することにより、その吸
収波長を長波長側ヘシフトさせる化合物のことである。
該シフト化剤は特定のベンゾフェノン誘導体、ベンジル
誘導体、ジ/\ノンルケトン誘導体、ジフェニル誘導体
、いずれか一つの置換基かニトロ基、シアノ基、アセナ
ル基、アルデヒド基であるベンセン誘導体、ナフタリン
銹導体、アセナフテン誘導体、アセナフチレン誘導体よ
り選ばれ、1種又は2種以1−か組合せて使用される。
ベンゾフェノン誘導体とは一般式(1)式で表わされる
化合物である。
(ここで、M〜RIOは水素原子、炭素原子数1〜10
のアルキル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、ハ
ロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、アセチル基
、アルデヒド基、カルボキシル基又は−COCnHrn
で表わされ1 且つnが1〜10、mが3〜20の整数であるエステル
基であるものとする。) ベンジル誘導体とは一般式(2)式で表わされる化合物
である。
(ここで、且1〜1i10は水素原子、炭素原子数1〜
10のアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、水酸
基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、アセチル基、−カ
ルボキシル基、又は−COCnHm で表わされ、且つ
nが1〜10、1 mが3〜20の整数のエステル基であるものとする。) ジベンジルケトン誘導体とは一般式(3)式で表わされ
る化合物である。
(ここでR1〜B、+0は水素原子、炭素原子数1〜1
0のアルキル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、
ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミン基、ンアノ基
、アセチル基、カルボキシル基又は−〇(JCn 1i
rOで表わされ且っ+1か1〜IQ、+nが3〜20の
整数のエステル基で、:iるものとする。) ジフェニル誘導体とは一般式(4)で表わされる化合物
−CあZ・。
(ここ:こ、R+ −Rhoは少なくともいずれか一つ
か=1−口塞、シアノ基、アセチル基、アルデヒド基、
カルボキシル基又は−00On1m  で1 表わされ且つnが1〜10、n]が3〜20Q)整数で
あるエステル基であり、それ以外が水素原子、炭素原子
数1〜10のアルキル基、炭素原子数1〜10のアルコ
キシ基、ハロゲン原子、水酸M、二1・口塞、シアノ基
、アセチル基、カルボキシル基又は−〇〇enLbn 
 で表1 わされ且つnが1〜10、mが3〜20のエステル基で
あるものとする。) ベンゼン誘導体とは一般式(5)式または(6)式で表
イリされる化合物である。
H,i 九1 (ここで、R1〜凡6は少くともいずれか1つがニトロ
基、シアノ基、アセチル基またはアルデヒド基であり、
それ以外が水素原子、炭素原子数1〜10のアルキル基
、アルコキシ基、ハロケン原子、水酸基、ニトロ基、シ
アノ基、アセチル基またはアルデヒド基であるものとす
る。) 几4 L1 (ここで、側鎖エステル基中のnは1〜10、mは3〜
20の整数であり、kL1〜B−5は水素原子、炭素原
子数1〜10のアルキル基、アルコキシ基、ハロケン原
子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、アセチル基またはカ
ルボキシル基であるものとする。) ナフタリン誘導体とは一般式(7)式で表わされる化合
物である。
(ここに、Rr〜R8は少くともいずれか一つがニトロ
基、シアノ基、アセチル基ま1こはアルデヒド基であり
、それ以外が水素原子、炭素原子数1〜10のアルキル
基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、ハロケン原子
、水酸基、ニトロ基、シアノ基、アセチル基、アルデヒ
ド基又は−000’n、Hm  で表わされ且つn1 が1〜10、mが8〜20の整数のエステル基であるも
のとする。) アセナフテン誘導体とは一般式(8)式で表わされる化
合物である。
(ここに損〜R6は少くともいずれか一つがニトロ基、
シアン基、アセチル基、アルデヒド基、カルボキシル基
又は−COCnfim  で表わ1 され且つnが1〜10、mが3〜20の整数であるエス
テル基であり、それ以外が水素原子、炭素原子数1〜1
0のアルキル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、
ハロゲン原子、水rtj1M、ニトロ基、シアン基、ア
セチル基、アルデヒド基、カルボキシル基又はCUCn
l1m  で表イつされ且っnが1〜10、m1 が3〜20の整数であるエステル基であるものとする。
) アナナフチレノ誘等体とは一般式(9)式で表イつぶれ
る化合物である。
(ここに、■(1〜几8は少くともいずれか一つか二1
〜ロ基、シアノ基、アセチル基、アルデヒド基、カルホ
キシル基又は−00CnHm で表わされ且つnが1〜
10、mが3〜20の整数であるエステル基であり、そ
れ以外が水素原子、炭素原子数1〜10のアルキル基、
炭素原子数1〜10のアルコキシ基、ハロゲン原子、水
酸基、ニトロ基、シアノ基、アセチル基、アルデヒド基
、カルボキシル基又は−COCnHm  で表わされ且
つnが1〜10、m1 () する。) また、シフト化剤としてのrJu記化金化合物体例とし
ては、安息香酸、安息香酸メチル、安息含酸エチル、安
息香酸プロピル、安息含酸ブチル、安息香酸フェニル、
p−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸メチ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ安
息香酸プロピル、p−ヒドロキシ安息香酸ブチル、P−
ヒドロキシ安息香酸フェニル、m−ヒドロキシ安息香酸
、m−ヒドロキシ安息香酸メチル、m−ヒドロキシ安息
含酸エチル、m−ヒドロキン安息香酸プロピル、m−ヒ
ドロキシ安息香酸ブチル、1)I−ヒドロキシ安息香H
フェニル、サリチル1η、サリチル酸メチル、サリチル
酸エチル、サリチル酸プロピル、サリチル酸ブチル、サ
リチル酸フェニル、フェニル西l:el )フェニル酢
酸エチル、フェニル酢酸エチル、フェニル酢酸プロピル
、フェニル酢酸ブチル、フェニル酢酸フェニル、ニトロ
ベンゼン、p−ジニトロペン十ノ、l1l−ンニトロベ
ンセ゛ン、0−ジニトロヘンセン、ベニ/スアルテヒド
、ベノ゛ブニトリル、[)−ツクlコニI・リル、l1
1−フタCJ = 1.リル、O−フタロユトリル、テ
レフタル酸、テレフタル酸しメチル、テレフタル酸ジエ
チル、テレフタル酸ジプロピル、テレフタル酸ジブチル
、テレフタル酸ジエチル、p−メチル安息香酸、p−ノ
チル安息香酸メチル、p−メチル安息香酸エチル、p−
メチル安息香酸プロピル、p−メチル安息香酸ブチル、
■)−メチル安息香酸フェニル、II+ −、メチル安
息香酸、1丁】−メチル安息香酸メJ−ル、ロl−メチ
ル安息査酸エチル、m−メチル安息香酸プロピル、m−
メチル安息香酸ブチル、m−メチル安息香酸フェニル、
0−メチル安m香酸、o−メチル安息香酸メチル、o−
メチル安息香酸エチル、0−メチル安息香酸プロピル、
0−メチル安息香酸ブチル、0−メチk 安mi 酸フ
ェニル、アセトフェノン、p−メチルアセトフェノン、
m−メチルアセトフェノン、0−メチルアセトフェノン
、p−エチルアセトフェノン、m−エチルアセトフェノ
ン、〇−エチルアセトフェノン、p−プロピルアセトフ
ェノン、m−プロピルアセトフェノン、0−プロピルア
セトフェノン、p−ブチルアセトフェノン、m−ブチル
アセトフェノン、0−ブチルアセトフェノン、p−フェ
ニルアセトフェノン、m−フェニルアセトフェノン、0
−フェニルアセトフェノン、ベンゾフェノン、4−メチ
ルベンゾフェノン、4−エチルベンゾフェノン、4Lプ
ロピルベンゾフエノン、4−ブチルベンゾフェノン、4
−フェニルベンゾフェノン、2゜2′−ジヒドロキシ−
4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ
−5−クロルベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキジベ
ンゾフェノン、4.4’−;クロルベンゾフェノン、2
−ヒドロキン−4−メトキシベンゾフェノン、4−トテ
シクIコー2−ヒドロキシーベノゾフエノン、2−ヒド
ロキシ−4−オクタテンロキシベンゾノエノン、2 、
2’−ジヒドロキジー4−メトキノへ7ソフエノン、2
.2’、4.4’−テトラヒト「1キノベンツフエノン
、2−ヒドロキシ−4−メトキン−5−スルフオベンゾ
フエノン、2−ヒトロキンー4−メトキシ−2′−カル
ポキシヘンソフエノン、2−ヒドロキシ−4−クロロヘ
ンソフェノン、4−(ヒドロキシ)ペンジルヘンゾニト
リル、ジフェニル、0−ヒドロキシジフェニル、4−ニ
トロジフェニル、4−シアノジフェニル、p−キュミル
フェノール、フェノール2.5−ジメチルキシレノール
、5−ニトロアセナフテン、5−シアノアセナフテン、
5−アセチルアセナフテン、5−ニトロアセナフテン、
5−シアノアセナフチレン、5−アセチルアセナフチレ
ン、2−ニトロナフタリン、2−シアノナフタリン、2
−アセトナフタリン、2−ニトロフェナントレン、2−
シアノフェナントレン、2−アセチルフェナントレン、
2−ニトロピレン、2−シアノピレン、2−アセチルピ
レン、2−ニトロトリフェニレン、2−シアントリフェ
ニレン、2−アセチルトリフェニレン、1−ニトロフル
オランセン、1−シアノフルオランセン、1−アセチル
フルオランセン、1−二トロベンズアントラセン、1−
シアノベンスアントラセン、1−アセトベンズアントラ
セン、ベンジル、4−メチルベンジル、4−ヒドロキシ
ベンジル、4−ニトロベンジル、4−シアノベンジル、
4−アセチルベンジル、ジベンジルケトン、4.4’−
(ジメチル)ジベンジルケトン等が挙げられる。
本発明の積層感光体は、導電性基板、チタニル・フタロ
シアニン化合物とシフト剤とを接触させて形成した有機
薄膜からなる電荷発生層、更に電荷移動剤と結合剤とを
溶剤に溶かして得た塗布液を塗布してなる電荷移動層と
から構成される。シフト化剤を用いて電荷発生層を形成
しf、:後電荷移動層を形成する方法以外に、例えばチ
クニル・フタロシアニン化合物を導電性板−ヒに真空蒸
着した後、その上に電荷移動剤、結合剤及びシフト化剤
を溶剤lこ浴して得た塗布液を塗布しで、近赤外域に吸
収ピークを有する電荷発生層の形成と電荷移動層の形成
とを同時に行うことも出来、このような方法も本発明の
範囲に含まれる。
不発明のチタニル・フタロシアニン化合物の自機γ:、
′;膜を形成する方法には、真空蒸着法を用いてモ良い
し、スピンコード法を用いても良い。
前者の場合、10−5〜10−6トル(TOrr)ノ高
真窄Fでチタニル・フタロシアニン化合物を300〜4
50°Cに加熱することにより得られ、後者の場合、フ
タロシアニン化合物をピリジン、ジメチルホルムアミド
等の溶剤に溶して得た塗?fj 欣を用いて回転数3,
000〜7.00 Orpmでスピンコーティングして
得られる。
両コーティング法には一長一短があり簡便さの点からは
後者が優れているが、得られた薄膜の吸光度の点からは
前者が優れ、容易に大きな吸光度を持つ薄膜が得られる
本発明において、チタニル・フタロシアニン化合物の有
機薄膜とシフト化剤とを接触させる方法には、次の方法
がある。
その一つの方法はシフト化剤を溶剤に均一溶解させ、そ
の溶剤に導電性基板上に設けた前記有機薄膜を浸漬(デ
ィッピング)する方法である。
他の方法にはこの溶剤を有機薄膜上に均一にスプレーす
る方法及び減圧下でシフト化剤を蒸発させ均一に接触さ
せる方法及びスピンコードする方法がある。尚、シフト
化剤を溶剤に均一溶解させ接触させるときこの溶液中の
濃度は0.1〜30wt%、好ましくは1.0〜I Q
、 Q wt%である。また、この溶剤はチタニル・フ
タロシアニン薄膜の不溶性溶剤でも良い。
本発明の電荷発生層に用いる電子写真感光体の構成につ
いては前述の通りであるが、電荷移動層としては電荷発
生層に生成した電荷を積層)、1ljJ ’flχ子写
真感光体表面迄移動させ得るものが好;:F、 L <
 、近赤外域に吸収を持つ半導体レーサー光を十分透過
するものが良い。電荷移動層を電d+i 発/−IE 
1m 上に形成するには、スピンコーター、ドクターブ
レード等により、塗布する方法がある。1!I]ち7u
荷移動剤とその結合剤とを両者の浴剤中に浴して得た塗
布液を塗布する方法である。
’fii、荷移動層に用いる電荷移動剤としては、ポー
 I” 伝2rj 性のものなら良く、例えば、カルバ
ゾ−ル、N−エチルカルバソール、3−(N−メチル−
N−フェニルヒドラソン)メチル−9−エチル力ルハゾ
ール、トリフェニルメタン、フルルシン、1.2−ヘン
ゾフルオレン、2.3=・\ノソフルオレン、2,5−
ヒス(4−ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オ
キサシアツール、p −(ジメチルアξ))スチルベン
、ヒ″゛ッゾリン、I−フェニル−3−(p−ジエチル
アミノフェニル)ヒラゾリン、1−(2−ピリジル)−
3−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、3.
3′−ビス(1,5−ジフェニル−2−ヒラゾリン)、
3.3′−ビス(1,4゜5−トリフェニル−2−ピラ
ゾリン)、3.3′〜ビス(1,5−ジフェニル−4,
5−ジメチル−2−ピラゾリン)。
カルバゾール−3−カルボアルデヒド−N。
N−ジフェニルヒドラゾン、N−エチルカルバゾール−
3−カルボアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン
、N−エチルカルバゾール−2−カルホアルテヒドーN
、N−ジフェニルヒドラゾン、N−メチルカルバゾール
−3−カルボアルテヒドーN、N−ジフェニルヒドラゾ
ン、P−ジエチルアミノフェニルテヒ)’−N、N−ジ
フェニルヒドラゾン、p−ジメチルアミノベンズアルデ
ヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン等が例示される。
電荷移動層に用いる結合剤としては、ポリビニルカルバ
ゾール、ポリビニルピレンリン、ポリビニルピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリスチレン、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、塩化ビニルー酢酸ヒニル共重合体、スチレン−
ブタジェン共重合体、ポリカーボネート、ポリエステル
、ホリアミド、メチルペンテンポリマー、ポリサルフォ
ン、ポリエーテルサルホン、エポキシ樹脂、アクリル樹
脂、シリコーン樹脂等がある。
以下本発明の実施例を示すが、本発明はこれ(こ限廻さ
れるものではない。
実施例1 チタニル・フタロシアニンを5X101−ル(Torr
)の真空下で加熱し、水晶振動式膜厚計(日本真空技術
製CRM型)でモニタリンクしなからアルミニウム基板
(50X50X1 wm )及びスライドガラス(76
X26X1rmn)2枚に1200m真空蒸着した。ス
ライドカラスのうち1 枚をトリクロルエチレンに浸漬
(ディッピング)シ、乾燥後UV−VISスペクトロメ
ーター(島津Uv210A)を用いて最大吸収波長を観
察すると715 nmであった。
更にヘンシフエノン1wt、%を溶解したトリクロルエ
チレン溶液に浸漬し、風乾後100°Cで30分間熱風
乾燥した所、最大吸収波長は第1図の如< 880 n
mに動いていることが判明した。
次に、1−フェニル−5−(p−ジエチルアミノスチリ
ル)−5−(1)−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ンを371ポリカーボネート(三菱瓦斯化学製ニーピロ
ン2000 )を37、ジクロルメタン70gに溶解さ
せた塗布液を用いて、アルミニウム基板上にワイヤーコ
ーティングし、風乾後100”Cで5分間熱風乾燥して
電荷移動層を膜厚15/1m形成した。
静電帯電試験装置(川口電機製)を用い、上記積層型感
光体を6KVのコロナ放電で負に帯電させた。その後5
00Wキセノンランプ(ワコム製)を外部光源とし、モ
ノクロメータ−(ジョバンイボン製)で単色光にし外部
光人力部より照射することにより、該感光体の帯電露光
時の光減衰を測定した。
その結果、近赤外域の830 nmの単色光を用いた場
合、半減露光量(電位残留率が1になる時間と光強度の
積)は0.8μJ /caであった。帯T−J1%光時
の光減衰を第2図に示す。
比較例1 舎fjフタロシアニン(β型)k5X10−6トル(T
o r r )でアルミ基板上に真空蒸着して、実ka
例1のチクニル・フタロシアニンド同様の試料を製作し
、同一条件で表面電位の光減異全測定したところ、83
 Q rlmの単色光に対する半減露光量は0.5 m
J/cA以上であり、実Mu 例]のチタニル・フタロ
ンアニンに比へ大幅に感度が悪かった。
σi′Jフタロシアニンをガラス基板上に真空蒸石臼ノ
で吸収曲線を測定したきころ、第3図の如く、69 Q
 n rnに吸収ピークが見られたが、83 Q n 
mに於ける吸光度は低かった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1に於けるチタニル。 7クロシアニン蒸着膜及びシフト化処理チタニル・フタ
ロシアニン蒸着膜の吸光度(0〜2AbS)と波長との
関係であるっ 第2図は本発明の実施例Jに於ける積層型感光体の帯電
露光時の光減衰曲線である。 第3図は比較例1に於ける銅フタロシアニン蒸着膜の吸
光度(0〜2Abs)と波長との関係を示す。 13Ω

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)導電性基板上にチタニルフタロシアニン化合物並び
    にベンゾフェノン誘導体、ベンジル誘);”l’、 体
    、ジベンジルケトン誘導体、ジフェニル11/S L’
    r”体、いずれか一つの置換基がニトロ基、ノj′ノ基
    、アセチル基、アルデヒド基である・\ンセノ誘導体、
    ナフタリン誘導体、アセナフテン誘導体、アセナフチレ
    ン誘導体より成るl扛から辺ばれた1抽又は2種以上の
    シフト化剤とから成る付8j4R膜で描成した?d電荷
    発生層形成し、その」二に、電荷移動剤と結合剤とから
    成る電荷移動層を形成してなることを特徴とする積ノに
    j型電子写真感光体。 2)  尋’心性基板上に設けたチタニル・フタロシア
    ニン化合物を有する・有機薄膜を溶媒中に溶しtこベン
    ゾフェノン誘導体、ベンジル誘導体、ノ/\ンンルケト
    ン読導体、ジフェニル誘導体、いずれか一つの置換基が
    ニトロ基、シアン基、アセチル基、アルデヒド基である
    ベンセン誘導体、ナフタリン誘導体、アセナフテン誘導
    体、アセナフチレン誘導体より成る群から選ばれた、1
    種又は2種以上のシフト化剤と接触させ電荷発生層を形
    成し、その上に、電荷移動剤と結合剤とから成る電荷移
    動層を形成することを特徴とする積層型電子写真感光体
    の製造方法。
JP7967983A 1983-05-07 1983-05-07 電子写真感光体及びその製造法 Pending JPS59204045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7967983A JPS59204045A (ja) 1983-05-07 1983-05-07 電子写真感光体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7967983A JPS59204045A (ja) 1983-05-07 1983-05-07 電子写真感光体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204045A true JPS59204045A (ja) 1984-11-19

Family

ID=13696881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7967983A Pending JPS59204045A (ja) 1983-05-07 1983-05-07 電子写真感光体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62272272A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用感光体
JP2013137523A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62272272A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用感光体
JPH0466507B2 (ja) * 1986-05-21 1992-10-23 Dainippon Ink & Chemicals
JP2013137523A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100506438B1 (ko) 포르피린 화합물, 및 이 화합물을 이용한 전자사진감광체, 프로세스-카트리지 및 장치
JPS59214034A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH09157540A (ja) フタロシアニン組成物、その製造法、これを用いた電子写真感光体及び電荷発生層用塗液
JPS59204045A (ja) 電子写真感光体及びその製造法
JPH06271786A (ja) フタロシアニン組成物、その製造法、これを用いた電子写真感光体および電荷発生層用塗液
EP0288876B1 (en) Electrophotographic plate
JPS60121451A (ja) 感光体
JPH0330854B2 (ja)
JPH0330853B2 (ja)
JPS5931965A (ja) 電子写真用感光体及びその製造法
JPS5930541A (ja) 電子写真用感光体及びその製造方法
JPS60150054A (ja) 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JPS6310420B2 (ja)
JP2811761B2 (ja) 感光体
JPH01163749A (ja) 半導体材料,その製造方法および電子写真感光体
JPH06145550A (ja) フタロシアニン組成物、その製造法およびそれを用いた電子写真感光体ならびに電荷発生層用塗液
JPS60146248A (ja) 電子写真感光体
JPH01312550A (ja) 電子写真用感光体
JPS6355556A (ja) 電子写真感光体
JPS591424B2 (ja) 電子写真感光体
JPS59133550A (ja) 電子写真用感光体
JPH10142818A (ja) 電子写真感光体
JPH10246972A (ja) 電子写真感光体及び電荷輸送層用塗液
JPH0841373A (ja) フタロシアニン組成物、その製造法及びそれを用いた電子写真感光体
JPH08176455A (ja) フタロシアニン組成物の製造法、これを用いた電子写真感光体及び電荷発生層用塗液