JPS60150054A - 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体 - Google Patents

光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体

Info

Publication number
JPS60150054A
JPS60150054A JP59006196A JP619684A JPS60150054A JP S60150054 A JPS60150054 A JP S60150054A JP 59006196 A JP59006196 A JP 59006196A JP 619684 A JP619684 A JP 619684A JP S60150054 A JPS60150054 A JP S60150054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
compd
unsubstituted
azulenium salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59006196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327112B2 (ja
Inventor
Kazuharu Katagiri
片桐 一春
Yoshihiro Oguchi
小口 芳弘
Yoshio Takasu
高須 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59006196A priority Critical patent/JPS60150054A/ja
Priority to US06/690,900 priority patent/US4579799A/en
Priority to FR858500588A priority patent/FR2558276B1/fr
Publication of JPS60150054A publication Critical patent/JPS60150054A/ja
Publication of JPH0327112B2 publication Critical patent/JPH0327112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/04Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups one >CH- group, e.g. cyanines, isocyanines, pseudocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/06Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups three >CH- groups, e.g. carbocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/083Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines five >CH- groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0605Carbocyclic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な光導電性被膜及びそれを用いた高感度
で且つパンクロマチックな感度をもつ電子写真感光体に
関するものである。
従来より、光導電性を示す顔料や染料につい〜P、41
9 (1962,9)ではフタロシアニン顔料の光導電
性についての発表がなされており、又この7タロシアニ
ン顔料を用いた電子写真感光体が米国特許第33970
86 号公報や米国特許第3816118 号公報等に
示されている。その他に、電子写真感光体に用いる有機
半導体としているピリリウム系染料、米国特許第382
4099号公報に示されているスクエアリック酸メチン
染料、米国特許第3898084 号公報、米国特許第
4251613号公報等に示されたジスアゾ顔料などが
挙げられる0 この様な有機半導体は、無機半導体に較べて合成が容易
で、しかも要求する波長域の光に対して光導電性をもつ
様な化合物として合成することができ、この様な有機半
導体の被膜を導電性支持体に形成した電子写真感光体は
、感色性が良くなるという利点を有しているが、感度お
よびパンクロマチックな感度特性においては十分に満足
できる特性をもつものが見い出されていないのが現状で
ある。特に、これまでの有機半導体あるいは無機半導体
ではその感光波長領域を短波長側(例えば350nm〜
500nmの如く)のみに示すか、長波長側(例えば5
QQnm〜750nmの如く)あるいはその中間の波長
域(例えば500〜600nmの如く)のみに示すもの
が大多数であって、短波長領域から長波長領域の全般に
亘って感光特性を示すノくンクロマチツク特性をもつも
のについては全く見い出されていなかった。
従って、これまでのカラー複写機に用いていた電子写真
感光体は、例えば青色増感剤、緑色増感剤と赤色増感剤
を感光層中に含有させることによってパンクロマチック
特性が付与されていた。しかし、この様な電子写真感光
体は、像露光、除電露光あるいはイレーズ露光時の光照
射によって増感剤が光褪色し、長期間に亘る使用で所期
のパンクロマチック特性を示さなくなる欠点があり、特
に赤色増感剤で良好な特性を示すものが少なく満足すべ
きパンクロ特性が得られていない。
本発明者らは、これらの点に基づいて鋭意実験を行なっ
たところ、アズレニウム塩化合物のうち、アニオンとし
てアイオダイド(Ie)を用いることによって、予想外
のパンクロ特性を見い出した。
従って、本発明の目的は高感度特性をもちしかもその感
度がパンクロマチック特性をζつ新規な光導電性被膜お
よびtツそれを用いたノ(ンクロ電子写真感光体を提供
することにある。
本発明のかかる目的は、下記一般式(1)で表わされる
アズレニウム塩化合物を有する光導電性被膜及びそれを
用いた電子写真感光体によって達成される。
一般式(1) 一般式において、 R,、−R,は、水素原子、ハロゲ
ン原子(塩素原子、臭素原子、沃素原子)又は1価の有
機残基を表わす。1価の有機残基としては、広範なもの
から選択することができるが、特にアルキル基(メチル
、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、
t−ブチル、n−アミル、n−ヘキシル、n−オクチル
、2−エチルヘキシル、t−オクチルなど)、アルコキ
シ基(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシなど
)、置換もしくは未置換の了り−ル基(フェニル、トリ
ル、キシリル、エチルフェニル、メトキシフェニル、エ
トキシフェニル、クロロフェニル、ニトロフェニル、ジ
メチルアミノフェニル、α−ナフチル、β−ナフチルな
ど)、置換もしくは未置換のアラルキル基(ベンジル、
2−フェニルエチル、2−フェニル−1−メチルエチル
、ブロモベンジル、2−ブロモフェニルエチル、メチル
ベンジル、メトキシベンジル、ニトロベンジル)、アシ
ル基(アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、
ベンゾイル、トリオイル、ナフトイル、フタ□ロイル、
フロイルなど)、置換若しくは未置換アミノ基(アミノ
、ジメチルアミノ、ジエチルアミン、ジプロピルアミノ
、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノなど)、置換若し
くは未置換スチリル基(スチリル、ジメチルアミノスチ
リル、ジエチルアミノスチリル、ジプロピルアミノスチ
リル、メトキシスチリル、エトキシスチリル、メチルス
チリルなど)、ニトロ基、ヒドロキシ基、カルボキシル
基、シアノ基又は置換若しくは未置換アリールアゾ基(
フェニルアゾ、α−ナフチルアゾ、β−ナフチルアゾ、
ジメチルアミノスチリルアソ、クロロフェニルアソ、ニ
トロフェニルアゾ、メトキシフェニルアゾ、トリルアゾ
など)を挙げることができる。又、R1とR,2、R,
と几4、R4とR3、几、とR6およびR6とRアの組
合せのうち、少なくとも1つの組合で置換又U未を換の
芳香族環(ベンゼン、ナフタレン、クロロベンゼン、ブ
ロモベンゼン、メチルベンゼン、エチルベンゼン、メト
キシベンゼン、エトキシベンゼンなど)を形成してもよ
い。
几、およびR,は、アルキル基(メチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、n
−アミル、n−ヘキシル、n−オクチル、2−エチルヘ
キシル、t−オクチルなど)置換もしくは未置換のアリ
ール基(フェニル、トリル、キシリル、エチルフェニル
、クロロフェニル、ニトロフェニル、メトキシフェニル
、エトキシフェニル、α−ナフチル、β−ナフチルなど
)又は置換もしくは未置換のアラルキル基(ベンジル、
2−フェニルエチル、2−フェニル−1−メチルエチル
、メチルベンジル、メトキシベンジル、ニトロベンジル
ナト)を表わす。又、R6と几、で窒素原子とともに5
〜6員環(モルホリノ、ピロリジノ、ピペリジニルピペ
ラジノ、フェノチアジノ、フェノキサジノ、カルバゾリ
ル、インドリル、ピロリル、ピラゾリルなど)を形成す
ることができる。
R,。、R+、、 、R+1.およびRlmは、水素i
子、アルキル基(メチル、エチル、n−プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ヘキシル、2
−エチルヘキシル、t−オクチル、n−オクチルなど)
、アルコキシ基(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブ
トキシなど)又はヒドロキシ基を表わす。又、nは0,
1又は2である0 本発明のアズレニウム塩化合物の代表例を下記に示す。
I CH。
(A) CH。
(8) CH3 CH。
CH。
品、 P、3593 (1961年)に記載されている様にア
ズレン化合物と対応するアルデヒド化合物とを強酸の存
在下適当な溶−媒中で混合することによって得られる。
用いられる反応溶媒としては、エタムール、ブタノール
、ベンジルアルコールなどのアルコール類、アセトニト
リル、プロピオニトリル等のニトリル類、酢酸などの有
機カルボン酸類、無水酢酸などの酸無水物、ジオキサン
、テトラヒドロフランなどの脂環式エーテル類、な・ど
が用いられる。また、ブタノール、ベンジルアルコール
などにベンゼンなどの芳香族炭化水素を混合することも
できる。反応中の温度は室温〜沸点の範囲から選択でき
る。
以下、本発明の化合物のうち代表的なものについてその
合成例を示す。
合成例1 (化合物Al) P−ジメチルアミノベンズアルデヒド6.479゜1.
4−ジメチル−7−イツプロビルアズレン8.60tと
テトラヒドロフラン200 mAよりなる液にヨウ化水
素酸28.29とテトラヒドロフラン100mAよシな
る液を室温下滴下した後、3時間攪拌し、−晩装置した
。析出物を沢過し、テトラヒドロフラン50 mlで2
回洗浄を行なった。
次に水300 mA中で2回洗浄f過し、テトロヒドロ
フラン50mtで洗浄f過後乾燥し、化合物ム1を11
.59を得た。(収率58チ)溶液吸収スペクトル:ジ
クロルメタン中λmax=651nm ε =1.12X10 元素分析: 分子式 Co HI3 NI計算値(働 
分析値(イ) C63,0162,94 H6,186,22 N 3,06 3.12 I 27.74 27.69 合成例2 (化合物47) P−ジメチルアミノシンナミックアルデヒド2.7Of
、 1.4−ジメチル−7−イツプロビルアズレン3.
069とテトラヒドロフラン’12m1よりなる溶液に
ヨウ化水素酸10.459を室温下滴下した後、3時間
攪拌させ析出物を沢過し、テトラヒドロフラン50 m
Aで2回洗浄f過を行なった。次に水100 mA中で
2回洗浄沢過し、エチルアルコール40 mtで2回洗
浄r過を行なった後乾燥し化合物A7を4.82を得た
。(収率64.4%)溶液吸収スペクトル:ジクロルメ
タン中λmax=728nm ε =1.69X10 融点:185〜187℃(キャピラリー法)元素分析:
 分子式 Cze Hso NI計算値(1) 分析値
(イ) C64,5964,68 H6,276,21 N 2.90 2.86 I 26.25 26.17 参考合成例(前述化合物S7のアニオンをCtO−に代
えだ化合物) 酢酸50 ml中にp−ジメチルアミノシンナミックア
ルデヒド1.77Fとグアイアズレン(アルドリッチ・
ケミカル社製:G1,100−4)2、Ofを加えて、
溶解した後、103℃に加熱した。次いで、70チ過塩
素酸10mtを加えた後、103℃〜106℃で20分
間加熱しながら攪拌した後冷却した。この反応液を一昼
夜放置して生成した析出物をf別し、これを50mtの
酢酸で3回洗浄した。次に、250mtの水で2回洗浄
およびr過を繰り返した後、250 ml−のエチルア
ルコールで2回洗浄およびr過を繰シ返してから、乾燥
したところ1.88F(収率40.9%)のアニオンを
CtO−とした化合物を得た。
溶液吸収スペクトル(ジクロメタン中):λmaX=7
28nm 元素分析: 分子式 C*aHs。CLNO4計算値(
1) 分析値(イ) C68,4868,57 H6,646,73 N 3.07 3.14 CL 7.77 7.64 前述のアズレニウム塩化合物を有する被膜はパンクロマ
チックな光導電性を示し、従って下述する電子写真感光
体の感光層に用いることができる。
すなわち、本発明の具体例では導電性支持体の上に前述
のアズレニウム塩化合物を真空−蒸着法により被膜形成
するか、あるいは適当なバインダー中に分散含有させて
被膜形成することにより電子写真感光体を調製すること
ができる。
本発明の好ましい具体例では、電子写真感光体の感光層
を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離した電子写真感光
体における電荷発生層として、前述の光導電性被膜を適
用することができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限シ
多くの前述の光導電性を示す化合物を含有し、且つ発生
した電荷キャリアの飛程を短かくするために薄膜層、例
えば5ミクロン以下、好ましくは0.01ミクロン〜1
ミクロンの膜厚をもつ薄膜層とすることが好ましい。こ
のことは、入射光量の大部分が電荷発生層で畷収されて
、多くの電荷キャリアを生成すること、さらに発生した
電荷キャリアを再結合や捕獲(トラップ)により失活す
ることなく電荷輸送層に注入する必要があるととに帰因
している。
電荷発生層は、前述の化合物を適当なバインダーに分散
させ、これを基体の上に塗工することによって形成でき
、また真空蒸着装置により蒸着膜を形成することによっ
て得ることができる。電荷発生層を塗工によって形成す
る際に用いうるバインダーとしては広範な絶縁性樹脂か
ら選択でき、またポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ
ビニルアントラセンやポリビニルピレンなどの有機光導
電性ポリマーから選択できる。
好ましくは、ポリ〈ニルブチラール、ボリアリレート(
ビスフェノールAと7タル酸の縮重合体など。)ポリカ
ーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸
ビニル、アクリル樹脂、ボリアクリルアオド樹脂、ポリ
アミド、ポリビニルピリジン、セルロースi 樹脂、ウ
レタン樹脂、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニル7A
/コール、ポリビニルピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙
げることができる。電荷発生層中に含有する樹脂は、8
0重it%以下、好ましくは40重量%以下が適してい
る。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって異
なシ、また下述の電荷輸送層や下引層を溶解しないもの
から選択することが好ましい。具体的な有機溶剤として
は、メタノール、エタノール、イソプロパツールなどの
アルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロ
ヘキサノンなどのケトン類、N、N−ジメチルホルムア
ミド、N、N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、
ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールモノメチ
ルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル
などのエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジク
ロルエチレン、 四m化炭L トIJ クロルエチレン
などの脂肪族ハロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、
トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼン
、ジクロルベンゼンなどの芳香族類などを用いることが
できる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法な
どの゛コーティング法を用いて行なうことができる。乾
燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好
ましい。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜
2時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうこと
ができる。
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続されて
おシ、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受け取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷
輸送層は、電荷発生層の上に積層されていてもよくまた
その下に積層されていてもよい。しかし、電荷輸送層は
、電荷発生層の上に積層されていることが望ましい。
電荷輸送層における電荷キャリアを輸送する物質(以下
、単に電荷輸送物質という)は、前述の電荷発生層が感
応する電磁波の波長域に実質的に非感応性であることが
好ましい。ここで百う1−電磁波」とは、γ線、X線、
紫外線、可視光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを
包含する広義の「光線」の定義を包含する。
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
があり、電子輸送性物質としては、クロルアニル、ブロ
モアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジ
メタン、2,4.7−ドリニトロー9−フルオレノン、
2,4,5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン、2
,4.7−ドリニトロー9−ジシアノメチレンフルオレ
ノン、2、4.5.7−チトラニトロキサントン、2,
4.8−トリニドロチオキサントン等の電子吸引性物質
やこれら電子吸引性物質を高分子化したもの等がある。
正孔輸送性物質としては、ピレン、N−エチルカルバゾ
ール、N−イソプロピルカルバソール、N−メチル−N
−フェニルヒドラジノ−3−メチリテン−9−エチルカ
ルバゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチ
リデン−9−エチルカルバゾール、N、N−ジフェニル
ヒドラジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノチア
ジン、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン
−10−エチルフェノキサジン、P−ジエチルアミノベ
ンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン、P−
ジエチルアミノベンズアルデヒド−N−α−ナフチル−
N−フェニルヒドラゾン、P−ピロリジノベンズアルデ
ヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン、1,3.3−ト
リメチルインドレニン−ω′−アルデヒドーN、N−ジ
フェニルヒドラゾン、P−ジエチルベンズアルデヒド−
3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒ
ドラゾンm、2.s−ビス(P−ジエチルアミノフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾール、1−フェニル−
3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔キノリル(2
) ) −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピ
リジル(2) ] −3−(P−ジエチルアミノスチリ
ル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン
、1−[:6−メトキシ−ピリジル(2)]−3−(P
−ジエチルアミノスチIJ # ) −5−(P−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(8
1] −3−(P −ジエチルアミノスチリル)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔レ
ピジル(2))−3−(P−ジエチルアミノスチリル)
−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ヒラゾリン、1
−[ピリジル(2) :l −3−(P−ジエチルアミ
ノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2) ) −
3−(α−メチル−P−ジエチルアミノスチリル)−5
−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−フ
ェニル−3−(P−ジエチルアミノスチリル) −4−
メチル−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−フェニル−3−(α−ベンジル−P−ジエチル
アミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル
)ピラゾリン、スピロピラゾリンなどのピラゾリン類%
2−(P−ジエチルアミノスチリル)−6−シエチルア
ミノベンズオキサゾール、2−(P−ジエチルアミノフ
ェニル)−4−(P−ジメチルアミノフェニル)−5−
(2−クロロフェニル)オキサゾール等のオキサゾール
系化合物% 2−(P−ジエチルアミノスチリル)−6
−シエチルアミノベンゾチアゾール等のチアゾール系化
合物、ビス(4−ジエチルアミ/−2−メチルフェニル
)−フェニルメタン等のトリアリールメタン系化合物、
1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−メチ
ルフェニル)へブタン、1.1,2.2−テトラキス(
4−N、N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)エ
タン等のポリアリールアルカン類、トリフェニルアミン
、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、
ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジン、ポリ
−9−ビニルフェニルアントラセン、ピレン−ホルムア
ルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒド樹
脂等がある○ これらの有機電荷輸送物質の他に、セレン、セレン−テ
ルルアモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種まだは2種以上組
合せて用いることができる。
電荷輸送物質に成膜性を有していない時には、 ′適当
なバインダーを選択することによって被膜形成できる。
バインダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹
脂、ボリアリレート、ポリエステル、ボリヵーポイ、−
ト、ポリスチレン、アクリロニトリルースチレンコホリ
マー、アクリロニトリル−ブタジェンコポリマー、ポリ
ビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホ
ン、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなど
の絶縁性樹脂、あるいはポIJ−N−ビニルカルバゾー
ル、ポリビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの
有機光導電性ポリマーを挙げることができる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることができない。一般的
には、5ミクロン〜30ミクロンであるが、好ましい範
囲は8ミクロン〜20ミクロンである。塗工によって電
荷輸送層を形成する際には、前述した様な適当なコーテ
ィング法を用いることができる。
この様な電荷発生層と電荷輸送1件の積層構造からなる
感光層は、導電層を有する導電性基体の上に設けられる
。導電層を有する補体としては、塾体自体が導電性をも
つ導電性茎体、例えばアルミニウム、アルミニウム合金
、銅、亜鉛、ステンレス、バナジウム、モリブデン、ク
ロム、チタン、ニッケル、インジウム、金や白金などを
用いることができ、その他にアルミニウム、アルミニウ
ム合金、酸化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸
化錫合金などを真空蒸着法によって被膜形成された層を
有するプラスチック(例えばポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、
アクリル樹脂、ポリフッ化エチレンなど)、導電性粒子
(例えば、カーボンブラック、銀粒子など)を適当なバ
インダーとともにプラスチックの上に被覆した基体、導
電性粒子をプラスチックや紙に含浸した基体や導電性ポ
リマーを有するプラスチックなどを用いることができる
導電性基体と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能
をもつ下引層を設けることもできる。
下引層は、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセ
ルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミ
ド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重
合ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリ
ウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形
成できる。
下引層の膜厚は、0.1ミクロン〜5ミクロン、好まし
くは0.5ミクロン〜3ミクロンが適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送性物質
から力るときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必要が
あり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層において
生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面に
達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露光部
との間に静電コントラストが生じる。
この様にしてできた静電潜像を負荷電性のトナーで現像
すれば可視像が得られる。これを直接定着するか、ある
いはトナー像を紙やプラスチックフィルム等に転写後、
現像し定着することができる。
また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後
現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
しても良く、特定のものに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場合、電荷
輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電φ、露光す
ると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電荷
輸送層に注入され、その後表面に達して負電荷を中和し
、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コントラ
ストが生じる。現像時には電子輸送性物質を用いた場合
とは逆に正電荷性トナーを用いる必要がある。
また、本発明の別の具体例では、前述のヒドラゾン類、
ピラゾリン類、オキサゾール類、チアゾール類、トリア
リールメタン類、ボリアリールアルカン類、トリフェニ
ルアミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール類など有機光
導電性物質や酸化亜鉛、硫化カドミウム、セレンなどの
一無機光導電性物質の増感剤として前述の化合物を含有
させた感光被膜とすることができる。この感光被膜は、
これらの光導電性物質と前述の化合物をバインダーとと
もに塗工によって被膜形成される。
いずれの感光体においても、一般式(1)で示される化
合物から選ばれる少なくとも1種類のアズレニウム塩を
含有し、必要に応じて光吸収の異なる他の光導電性顔料
や染料を組合せて使用することも可能である。
本発明の光導電性被膜は、第1図に示す様にブロードな
分光感度をもっているので、カラー複写機やレーザビー
ムプリンターの感光体として使用することが適している
以下、本発明を実施例に従って説明する。
実施例1 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶嶽カゼイン11
.2f、28チアンモニア水1t、水222mJ )を
マイヤーバーで、乾燥後の膜厚が1.0ミク四ンとなる
様に塗布し、乾燥した。
次に、ブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%)2
yt=イソプロピルアルコール95m1で溶かした溶液
に、前述の化合物墓7のアズレニウム塩5ftを加えて
塗工液を調製した。
塗工液をアトライターで分散した後、前述のカゼイン下
引層の上に乾燥後の膜厚が0.1ミクロンとなる様にマ
イヤーバーで塗布し、乾燥して電荷発生層を形成させた
次いで、構造式 のヒドラゾン化合物59とポリメチルメタクリレート樹
脂(数平均分子量100,000 ) 5 fをベンゼ
ン79mjに溶解し、これを電荷発生層の上に乾燥後の
膜厚が12ミクロンとなる様にマイヤーバーで塗布し、
乾燥して電荷輸送層を形成した。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機株製静
電複写紙試験装置Mode I SP−428を用いて
スタチック方式で一5KVでコロナ帯電し。
暗所で10秒間保持した後、4510人、 4760人
4990人、5500λ、5620人、6020人、6
530人。
7220人、7780人、8020人、8270人、8
540人 と9000人の透過波長の干渉フィルターを
用いてハロゲンランプにより露光し、10秒間暗減衰さ
せた時の電位を1/4に減衰するに必要な露光量(μJ
2に−)を測定した。この結果は、第1図の特性曲線l
によって示される。
実施例2 実施例1の電子写真感光体で用いた化合物屓7のアズレ
ニウム塩化合物に代えて化合物層1のアズレニウム塩化
合物を用いたほかは、全く同様の方法で電子写真感光体
を作成してから帯電特性を測定したところ、同様の結果
が得られた。
比較例1゜ 実施例1の電子写真感光体で用いた化合物屓7のアズレ
ニウム塩化合物に代えて、前述の参考合成例で作成した
アズレニウム塩化合物を用いたほかは、全く同様の方法
で電子写真感光体を作成してから、同様の測定を行った
。この結果は、第1図の特性曲線2によって示される。
実施例3 微粒子酸化亜鉛(堺化学株製5azex 2000 )
109、アクリル系樹脂(三菱レーヨン株製ダイヤナー
ルLR009)4.e、)ルエン109および前記例示
のアズレニウム塩化合物崖(7)10myをボールミル
中で十分に混合し、得られた塗工液をアルミニウム蒸着
したポリエチレンテレフタレートフィルムの上にドクタ
ーブレードによシ乾埠膜厚が21ミクロンになる様に塗
布し、乾燥して電子写真感光体を調製した。
この電子写真感光体の分光感度を電子写真法の分光写真
にょシ測定したところ、前述のアズレニウム塩化合物を
含有していない酸化亜鉛被膜に較べて1本実施例の感光
体はパンクロマチックな感度を有していることが判明し
た。
実施例4〜12 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚1.0ミクロンのポリビニルアルコールの
被膜を形成した。
次に、ブチラール樹脂(ブチ2−ル化度63%/I/%
)2yをイングロビルアルコール95m1で溶かした溶
液に第1表に挙げた化合物をそれぞれ加えて各々の塗工
液を調製した。各塗工液をアトライターで分散した後、
それぞれ前述のポリビニルアルコール被膜の上に乾燥後
の膜厚が0.1ミクロンとなる様にマイヤーバーで塗布
し、乾燥して電荷発生層を形成させ尼。
のピラゾリン化合物5gとボリアリレート樹脂(ビスフ
ェノールAとテレフタル酸−イソフタル酸の縮重合体)
5yをテトラヒドロフラン7Qmlに溶かした液を電荷
発生層の上に乾燥後の膜厚が10ミクロンとなる様に塗
布し、乾燥して電荷輸送層を形成した。
この様にして作成したそれぞれの感光体を実施例1と同
様にして帯電特性を測定した。ただし、使用した干渉フ
ィルターは4760人、5500人。
6530人および8020人の透過波長である。これら
の結果を第1表に示す。
4 1 3.7 3.0 2.8 3.45 2 5.
3 3.7 3.4 4.66 3 4.6 3.5 
3.7 3.97 4 3.2 3.5 2.8 3.
18 5 3.1 3.6 3、o2.89 6 4.
8 4.3 4.0 3.510 8 2.4 2.1
 1.8 1.511 9 3.2 3.0 2.7 
2.012 10 2.8 2.7 2.7 2.4
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1と比較例1の感光体の分光感度を示
す説明図である。 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 下記一般式(1)で表わされるアズレニウム塩
    化合物を有する光導電性被膜。 一般式(1) (但し、几1.凡、、R13,R,、几6.R8および
    R7は水素原子、ハロゲン原子又は1価の有竺残、基を
    表わし、スル、とR,、R,とR4eル、と几1.亀を
    馬 およびR6と几7の組合せのうち、少なくとも1つ
    の組合せで置換又は未置換の芳香族環を形成してもよい
    。鳥およびRoは置換もしくは未置換のアルキル基、置
    換もしくけ未置換の了り−ル基又は置換もしくは未置換
    のアラルキル基を表わす。またR8とRoで窒素原子と
    ともに環を形成してもよい。鴇。、 R,、、R,、お
    よびRI3は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハ
    ロゲン原子又はヒドロキシ基を示す。 nは0.1または2を表わす。)
  2. (2)導電性支持体の上に、下記一般式(1)で表わさ
    れるアズレニウム塩化合物を有する感光層を設けたこと
    を特徴とする電子写真感光体。 一般式(1) (但し、R,、R,、R,、R4,R,、、R6および
    馬は水素原子、ハロゲン原子又は1価の有機残基を表わ
    し、又、R1とR2,鴫とR4,几、とR,、R,、と
    R6およびR6と現の組合せのうち、少なくとも1つの
    組合せで置換又は未置換の芳香族環を形成してもよい。 馬および現は置換もしくは未置換のアルキル基、置換も
    しくは未置換のアリール基又は置換もしくは未置換のア
    ラルキル基を表わす。また几、とR,で窒素原子ととも
    に環を形成してもよい。R1゜、 R,、、fLl、お
    よびも、は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロ
    ゲン原子、又はヒドロキシ基を示す。 nは0.1%または2を表わす。)
JP59006196A 1984-01-17 1984-01-17 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体 Granted JPS60150054A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59006196A JPS60150054A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
US06/690,900 US4579799A (en) 1984-01-17 1985-01-14 Photoconductive film electrophotographic photosensitive member therewith
FR858500588A FR2558276B1 (fr) 1984-01-17 1985-01-16 Film photoconducteur et element electrophotographique photosensible comportant ce film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59006196A JPS60150054A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60150054A true JPS60150054A (ja) 1985-08-07
JPH0327112B2 JPH0327112B2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=11631787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59006196A Granted JPS60150054A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4579799A (ja)
JP (1) JPS60150054A (ja)
FR (1) FR2558276B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262163A (ja) * 1984-06-11 1985-12-25 Canon Inc 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JPS60263158A (ja) * 1984-06-12 1985-12-26 Canon Inc 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629670A (en) * 1984-06-12 1986-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Photoconductive film of azulenium salt and electrophotographic photosensitive member
DE3583013D1 (de) * 1984-12-19 1991-07-04 Mitsubishi Chem Ind Squarilium-verbindungen und fluessigkristallzusammensetzungen, die diese enthalten.
FR2603713B1 (fr) * 1986-09-10 1992-07-24 Canon Kk Derive nouveau de 5h-dibenzo(a,d)cycloheptane-(ene)ylidene, son procede de production et support electrophotographique photosensible le contenant
KR20090007757A (ko) * 2006-05-05 2009-01-20 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 신규한 (메타)크릴산 에스테르 공중합체, 조성물, 광학 부재 및 전기 부재
KR20210098127A (ko) * 2020-01-31 2021-08-10 삼성전자주식회사 화합물, 및 이를 포함하는 광전 소자, 이미지 센서 및 전자 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548886A (en) * 1982-06-08 1985-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Radiation sensitive organic thin film comprising an azulenium salt

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262163A (ja) * 1984-06-11 1985-12-25 Canon Inc 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JPH0359426B2 (ja) * 1984-06-11 1991-09-10 Canon Kk
JPS60263158A (ja) * 1984-06-12 1985-12-26 Canon Inc 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JPH0359427B2 (ja) * 1984-06-12 1991-09-10 Canon Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327112B2 (ja) 1991-04-12
FR2558276A1 (fr) 1985-07-19
FR2558276B1 (fr) 1990-08-17
US4579799A (en) 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60262163A (ja) 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JPS61129653A (ja) 電子写真感光体
JPS60150054A (ja) 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JPH01241564A (ja) 電子写真感光体
JPS59133553A (ja) 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JPH0513508B2 (ja)
JPH0454228B2 (ja)
JPH01293350A (ja) 電子写真感光体
JPH0247742B2 (ja)
JPS6115149A (ja) 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JPS61107251A (ja) 電子写真感光体
JPS61126556A (ja) 電子写真感光体
JPH0448220B2 (ja)
JPH0513507B2 (ja)
JPH01293351A (ja) 電子写真感光体
JPH0359427B2 (ja)
JPH0441818B2 (ja)
JPH0514897B2 (ja)
JPS6115148A (ja) 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JPH0327903B2 (ja)
JPH0448219B2 (ja)
JPS61204636A (ja) 光導電性被膜及びこれを用いた電子写真感光体
JPH0327902B2 (ja)
JPS61151546A (ja) 電子写真感光体
JPH0448222B2 (ja)