JPH01293351A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH01293351A
JPH01293351A JP12384588A JP12384588A JPH01293351A JP H01293351 A JPH01293351 A JP H01293351A JP 12384588 A JP12384588 A JP 12384588A JP 12384588 A JP12384588 A JP 12384588A JP H01293351 A JPH01293351 A JP H01293351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
formula
electrophotographic photoreceptor
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12384588A
Other languages
English (en)
Inventor
Teigo Sakakibara
悌互 榊原
Kiyoshi Sakai
酒井 清志
Shunkai Sako
酒匂 春海
Shoji Amamiya
昇司 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12384588A priority Critical patent/JPH01293351A/ja
Publication of JPH01293351A publication Critical patent/JPH01293351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • G03G5/0688Trisazo dyes containing hetero rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規な電子写真プロセスに関し、詳しくは特
定の分子構造を有するジスアゾ顔料を光導電層中に含有
する電子写真感光体に関する。
[従来の技術] 従来より、光導電性を示す顔料や染料については数多く
の文献などで発表されている。
例えば、” RCA  Revi ew″Vo1.23
、P、413〜F、419 (1962,9)ではフタ
ロシアニン顔料の光導電性についての発表がされており
、またこのフタロシアニン顔料を用いた電子写真感光体
が米国特許第3397086号明細書や米国特許第38
16118号明細書などに記載されている。その他に、
電子写真感光体に用いる有機半導体としては、例えば米
国特許第4315983号明細書、米国特許第4327
169号明細書や”Re5each  Discl。
5ure”20517 (1981,5)に記載されて
いるピリリウム系染料、米国特許第3824099号明
細書に記載されているスクエアリック酸メチン染料、米
国特許第3898084号明細書、米国特許第4251
613号明細書などに記載されたジスアゾ顔料などが挙
げられる。
このような有機半導体は、無機半導体に比べて合成が容
易で、しかも要求する波長域の光に対して光導電性をも
つような化合物として合成することができ、このような
有機半導体の被膜を導電性基板に形成した電子写真感光
体は、感色性が良くなるという利点を有しているが、感
度および耐久性において実用できるものは僅かである。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は新規な光導電性材料を提供すること、現
在するすべての電子写真プロセスにおいても使用可能で
あり、実用的な高感度特性と繰り返し使用における安定
な電位特性を有する電子写真感光体を提供することにあ
る。
[課題を解決する手段、作用] 本発明は、導電性基板上に光導電層を宥する電子写真感
光体において、光導電層に下記一般式(1)で示すジス
アゾ顔料を含有することを特徴とする電子写真感光体か
ら構成される。
一般式 %式% 式中、R1およびR2はアルキル基、芳香族炭化水素基
、芳香族複素環基を示し、上記基は置換基を有してもよ
く、R1、R2は同じであっても異なっていてもよく、
A1およびA2はフェノール性水酸基を有するカプラー
残基を示し、AI 。
A2は同じであっても異なっていてもよい。
具体的には、R1、R2は、アルキル基としては1例え
ばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルな
どの基、芳香族炭化水素基としては1例えばフェニル、
ナフチル、ベンジルなどの基、芳香族複素環基としては
1例えばピリジル。
キノリルなどの基が挙げられ、上記基の置換基としては
、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子などのハロゲ
ン原子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、フェノキシなどのアルコキシ基、ニトロ基、シアノ
基、ジメチルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニルア
ミノ、モルホリノ、ピペリジノなどの置換アミン基が挙
【ヂられる。
A1およびA2の示すフェノール性水酸基を有するカプ
ラー残基のより好ましい具体例としては、下記一般式(
2)〜(6)で示す残基が挙げられる。
一般式 式中、又はベンゼン環と縮合してナフタレン環、アント
ラセン環、カルバゾール環、ベンズカルバゾール環、ジ
ベンズカルバゾール環、ジベンゾフラン環、ジベンゾナ
フトフラン環、ジフェニレンサルファイド環、フルオレ
ノン環などの多環芳香環あるいは複素環を形成するに必
要な残基を示す・ Xの結合した環はナフタレン環、アントラセン環、カル
バゾール環、ベンズカルバゾール環とすることがより好
ましい。
R3およびR4は水素原子、アルキル基、アリール、ア
ラルキル基、複素環基を示し、上記基は置換基を有して
もよく、またはR3,R4は結合する窒素原子とともに
環状アミン基を示す。
具体的には、アルキル基としてはメチル、エチル、プロ
ピル、ブチルなどの基、アラルキル基としてはベンジル
、フェネチル、ナフチルメチルなどの基、アリール基と
してはフェニル、ジフェニル、ナフチル、アンスリルな
どの基、複素環基としてはカルバゾール、ジベンゾフラ
ン、ベンズイミダシロン、ベンズチアゾール、チアゾー
ル、ピリジンなどの基が挙げられる。
一般式   Rr 式中、R5は水素原子、アルキル基、アリール基あるい
はアラルキル基を示し、上記基は置換基を有してもよい
、具体的には、R5は前記のR3、R4と同じ例によっ
て示される。
一般式(2)、(3)中の置換基R3〜R5の示すアル
キル基、アリール基、アラルキル基、複素環基は、さら
に他の置換基、例えばフッ素原子、塩素原子、ヨウ素原
子、臭素原子などのハロゲン原子、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチルなどのアルキル基、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシなどのアルコ
キシ基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ、ジベン
ジルアミノ、ジフェニルアミノ、モルホリノ、ピペリジ
ノ、ピロリジノなど置換アミン基などにより置換されて
いてもよい。
一般式   、−Y、。
式中、Yは芳香族炭化水素の2価の基または窒素原子を
環内に含むヘテロ環の2価の基を示し、芳香族炭化水素
の2価の基としてはO−フェニレンなどの単環芳香族炭
化水素の2価の基、0−ナフチレン、ペリナフチレン、
1.2−アンスリレン、9,10−フェナンスリレンな
どの縮合多環芳香族炭化水素の2価の基が挙げられ、窒
素原子を環内に含む複素環の2価の基としては、3.4
−ビラゾールジイル基、2,3−ピリジンジイル基、4
.5−ピリミジンジイル基、6.7−インダゾールジイ
ル基、6.7−キラリンジイル基などの2価の基が挙げ
られる。
一般式 式中、R6はアリール基または複素環基を示し、上記基
は置換基を有してもよく、具体的にはアリール基として
はフェニル、ナフチル、アンスリル、ピレニルなどの基
、複素環基としてはピリジル、チエニル、フリル、カル
バゾリルなどの基が挙げられる。
さらにアリール基、複素環基の置換基としてはフッ素原
子、塩素原子、ヨウ素原子、臭素原子などのハロゲン原
子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
などのアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
フェノキシなどのフルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、
ジメチルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニルアミノ
、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノなど置換アミノ
基力°く挙げられる。
Xは前記一般式(2)中のXと同義である。
°・、蝉 式中、R7およびR8はアルキル基、アラルキル基、ア
リール基、または複素環基を示し、上記基は置換基を有
してもよく、具体的にはアルキル基としてはメチル、エ
チル、プロピル、ブチルなどの基、アラルキル基として
はベンジル、フェネチル、ナフチルメチルなどの基、ア
リール基としてはフェニル、ジフェニル、ナフチル、ア
ンスリルなどの基、複素環基としてはカルバゾリル、チ
エニル、ピリジル、フリルなどの基が挙げられ、さらに
、上記基の置換基としてはフッ素原子、塩素原子、ヨウ
素原子、臭素原子などのハロゲン原子、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチルなどのアルキル基、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシなどのフ
ルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ、ジ
ベンジルアミノ、ジフェニルアミノ、モルホリノ、ピペ
リジノ、ピロリジノなどの置換アミ7基が挙げられる。
Xは前記一般式(2)中のXと同義である。
以下に本発明の一般式(1)で示すジスアゾ顔料の代表
的な具体例を列挙する。
例示顔料は、基本型において、相違部分であるR、、R
2、A、、A2のみを記載することで具体的構造を表わ
すこととする。
基本型 例示顔料(1) R1、R2:べ◇ 例示顔料(2) R1、R2ニー@ 例示顔料(3) R1、R2ニー。
例示顔料(4) R1・R2ニー@ 例示顔料(5) R1:は9     R2:  −C2H5−例示顔料
(6) R1ニー1.◇    R2ニーICT。
R1:噂   R2ニーC)11つ 例示顔料(8) R1、R2:バ◇ H 例示顔料(9) R1,R2:バ◇ 例示顔料(10) [JH 例示顔料(11) A1.A2:      CH3 H 例示顔料(12) 例示顔料(13) リド1 例示顔料(14) 例示顔料(15) R1:→    R2: ベトCH。
例示顔料(16) 例示顔料(18) 例示顔料(19) R,、R2:噂 例示顔料(20) 例示顔料(21) R,、R2:母 例示顔料(22) 例示顔料(23) 例示顔料(24) Rt 、 R2ニー。
例示顔料(25) R,、R2:→ 例示顔料(26) R,、R2、べ◇ 例示顔料(27) R1、R2、べ◇ 例示顔料(28) Rt 、R2ニー。
例示顔料(29) R,、R2:べ◇ 例示顔料(30) 例示顔料(31) M 例示顔料(32) 例示顔料(33) 例示顔料(35) 例示顔料(36) R1:縁’S)     R2:  今QC)It例示
顔料(37) R1:べ◇    R2:  号OCユHダ例示顔料(
38) R1ニーoR2: −■ 例示顔料(39) 例示顔料(40) R1:ツR2:  −ol−CFs A、、A2 :     りR3 h 上記具体例で示したジスアゾ顔料は本発明の特許請求の
範囲を限定するものではない。
これらジスアゾ顔料は、1種または2種以上組み合せて
用いることができる。
これらのジスアゾ顔料は、例えば下記構造式の常法によ
り亜硝酸塩で処理してテトラゾニウム化し1次いで一般
式(2)〜(6)で示すシェノール性水酸基を有するカ
プラー残基を有するカプラーをアルカリの存在下に水系
カップリングするか、または、前記ジアミンのテトラゾ
ニウム塩をBF41M、PFe塩あるいは塩化亜鉛複塩
などの形で一旦単離した後、適当な溶剤、例えばN、N
−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの
溶剤中でアルカリの存在下でカプラーとカップリングす
ることにより容易に合成することができる。
合成例(例示顔料(1)の合成) 500mlビーカーに水180mJL、濃塩斂37.4
mJl (0,44モル)および24.4g(0,06
49 モル)を入れ、氷水浴で冷却しながら攪拌し液温を3℃
とした0次に亜硝酸ソーダ9.5g(0゜14モル)を
水15mJlに溶かした液を液温O〜5℃の範囲にコン
トロールしながら25分間で滴下し゛、滴下終了後同温
度でさらに30分間攪拌した0反応液にカーボンを加え
、濾過してテトラゾ化液を得た。
次に39.ビーカーに水1.5Mを入れ、水酸化ナトリ
ウム47.3g(1,18モル)を溶解した後、ナフト
ールAS(3−ヒドロキシ−2−ナフトエ醜アニリド)
36.3g(0,138モル)を添加して溶解した。こ
のカプラー溶液を6℃に冷却し、液温を6〜10℃にコ
ントロールしながら前述のテトラゾ化液を30分間かけ
て攪拌下滴下して、その後2時間攪拌し、さらに−晩装
置した。
反応液を濾過後水洗し、固形分換算で61.3gの水ペ
ーストを得た0次に900m1のN、N−ジメチルホル
ムアミドを用い、室温で攪拌濾過を4回緑り返した。そ
の後900mJLのMEKで2回攪拌濾過を繰り返した
後減圧乾燥し、精製顔料50.4g(収率83.9%)
を得た。 融点〉 300℃ 元素分析 計算値(%) 実験値(%) C76,6276,66 H4,334,29 N   12.12  12.20 以上代表的な顔料の合成法について述べたが。
一般式(1)で示す他のジスアゾ顔料も同様にして合成
される。
前述のジスアゾ顔料を有する被膜は光導電性を示し、従
って下達する電子写真感光体の光導電層に用いることが
できる。
即ち、本発明の具体例では導電性基板の上に前述のジス
アゾ顔料を真空蒸着法により被膜形成するか、あるいは
適当なバインダー中に分散含有させて被膜形成すること
により電子写真感光体を作成することができる。
本発明の好ましい具体例では、電子写真感光体の光導電
層を電荷発生層と電荷輸送層にR1@分敲した電子写真
感光体における電荷発生層として。
前述の光導電性被膜を適用することができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り
多くの前述の光導電性を示すジスアゾ顔料を含有し、か
つ発生した電荷キャリアが電荷輸送層と界面ないしは導
電性支持体との界面まで効率的に輸送されるために、薄
膜層1例えば5終以下、好ましくは0.01〜IJLの
膜厚をもつ薄膜層とすることが好ましい。
このことは入射光線の大部分が電荷発生層で吸収されて
多く′電荷キャリアを生成すること、さらに発生したキ
ャリアを再結合や捕獲(トラップ)により失活すること
なく電荷輸送層に注入する必要があることに起因してい
る。
電荷発生層は、前記ジスアゾ顔料を適当な/<イングー
に分散させ、これを導電性基板の上に塗工することによ
って形成でき、また真空蒸着装置により蒸着膜を形成す
ることによって得ることができる。
電荷発生層を塗工によって形成する際に用い得る/ヘイ
ンダーとしては広範な絶縁性樹脂から選択でき、またポ
リ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン
やポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーから選
択できる。
好ましくはポリビニルブチラール、ボリアリレート(ビ
スフェノールAとフタル醜のm ff<合体など)、ポ
リカーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ
酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリ
アミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ポリ
ウレタン、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げる
ことができる。
電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好ま
しくは40重量%以下が適している。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって異
なり、また後述の電荷輸送層や下引層を溶解しないもの
から選択することが好ましい。
具体的な有機溶剤としては、メタノール、エタノール、
イソプロパツールなどのアルコール類。
アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなど
のケトン類、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−
ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホ
キシドなどのスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、エチレングリコールモノメチルエーテルなど
のエーテル類。
酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロホル
ム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、ト
リクロルエチレンなどの脂肪属ハロゲン化度化水素類あ
るいはベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、モ
ノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族炭化
水素類などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、マ
イヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法、
ローラーコーティング法。
カーテンコールコーティング法などのコーティング法を
用いて行なうことができる。
乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が
好ましい、加熱乾燥は、30〜200℃の温度で5分〜
2時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうこと
ができる。
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷
輸送層は電荷発生層の上に積層されていてもよく、また
その下に積層されていてもよい。
電荷輸送層が電荷発生層の上に形成される場合電荷輸送
層における電荷キャリアを輸送する物質(以下、電荷輸
送物質という)は、前述の電荷発生層が感応する電磁波
の波長域に実質的に非感応性であることが好ましい、こ
こでいう電磁波とは、γ線、X線、紫外線、可視光線、
近赤外線。
赤外線、遠赤外線などを包含する広義の光線の定義を包
含する。
電荷輸送層の光感応性波長域が電荷発生層のそれと一致
またはオーバーラツプする時には、両者で発生した電荷
キャリアが相互に捕獲し合い、結果的には感度の低下の
原因となる。
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
があり、電子輸送性物質としてはクロルアニル、テトラ
シアノエチレン、テトラシアノキノジメタン、2,4,
5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン、2,4,5
.7−チトラニトロキサントン、2,4.8−トリニド
ロチオキサントンなどの電子吸引性物質やこれら電子吸
引性物質を高分子化したものなどがある。
正札輸送性物質としてはピレン、N−エチルカルバゾー
ル、N−メチル−N−フェニルヒドラジノ−3−メチリ
デン−9−エチルカルバゾール、N、N−ジフェニルヒ
ドラジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノチアジ
ン、p−ジエチル7ミノベンズアルデヒドーN、N−ジ
フェニルヒドラゾン、p−ピロリジノベンズアルデヒド
−N。
N−ジフェニルヒドラゾン、P−ジエチルベンズアルデ
ヒド−3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾン
などのヒドラゾン類、2.5−ビス(p−ジエチルアミ
ノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール、1−フ
ェニル−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(
p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、l−[ピリ
ジル(2)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−
5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−
[ピリジル(3)]−3−(p−ジエチルアミノスチリ
ル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン
、l−[ピリジル(2〕] −3−((P−ジエチルア
ミノスチリル)−4−メチル−5−(p−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、l−フェニル−3−(p−ジ
エチルアミンスチリル)−4−メチル−5−(p−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン、スピロピラゾリンな
どのピラゾリン類、2−(p−ジエチルアミノスチリル
)−6−ジニチルアミノベンズオキサゾール、2−(p
−ジエチルアミノフェニル)−4−(p−ジメチルアミ
ノフェニル)−5−(2−クロロフェニル)オキサゾー
ルなどのオキサゾール系化合物、2−(P−ジエチルア
ミノスチリル)−6−ジニチルアミノベンゾチアゾール
などのチアゾール系化合物、ビス(4−ジエチルアミノ
−2−メチルフェニル)−フェニルメタンなどのトリア
リールメタン系化合物、1.1−ビス(4−N、N−ジ
エチルアミノ−2−メチルフェニル)へブタン、1,1
,2.2−テトラキス(4−N、N−ジメチルアミノ−
2−メチルフェニル)エタンなどのポリアリールアルカ
ン類、トリフェニルアミン、ポリ−N−ビニルカルバゾ
ール、ポリビニルピレン、ポリビニルアントラセン、ポ
リビニルアクリジン、ポリ−9−ビニルフェニル7ント
ラセン、ピレン−ホルムアルデヒド樹脂、エチルカルバ
ゾール−ホルムアルデヒド樹脂などが挙げられる。
これらの有機電荷輸送物質の他にセレン、セレン−テル
ル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は1種または2種以上組合
せて用いることができる。
電荷輸送物質が成膜性を有していないときには適当なバ
インダーを選択することによって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、
ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポ
リスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、
アクリロニトリル−ブタジェンコポリマー、ポリビニル
ブチラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポ
リアクリル7ミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁
性樹脂あるいはポリ−N−ビニルカルバゾールポリビニ
ルアントラセン、ポリビニルピレンなどのイイ機光導電
性ポリマーが挙げられる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることができない、−数的
には5〜30ILであるが、好ましい範囲は8〜20.
である、塗工によって電荷輸送層を形成する際には、前
述したような適当なコーティング法を用いることができ
る。
このような電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる
光導電層は、導電性基板の上に設けられる。導電性基板
としては、基板自体が導電性をもつもの1例えばアルミ
ニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ステンレス、バ
ナジウム、モリブデン、クロム、チタン、ニッケル、イ
ンジウム、金や白金などが用いられる。
その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化インジ
ウム、酸化錫1m化インジウムー酸化錫合金などを真空
法肩法によって被膜形成された層を有するプラスチック
(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂、ポリ
フッ化エチレンなど)、導電性粒子(例えばカーボンブ
ラック、銀粒子など)を適当なバインダーとともにプラ
スチックの上に被覆した導電性基板、導電性粒子をプラ
スチックや紙に含浸した導電性基板や導電性ポリマーを
有するプラスチックなどを用いることができる。
導電性基板と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能
をもつ下引層を設けることもできる。
下引層はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセル
ロース、エチレン−アクリル醜コポリマー、ポリアミド
(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重合
ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウ
レタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形成
できる。下引層の膜厚は0.1〜5P、好ましくは0.
5〜3ルが適当である。
導電性基板、電荷輸送層、電荷発生層の順に積層した感
光体を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送性
物質からなるときは、電荷発生層表面を負に帯電する必
要があり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層にお
いて生成した電子は電荷輸送層に注入され、その後、基
板に達する。
一方、電荷発生層において生成した正孔は1表面に達し
1表面型位の減衰が生じ、未露光部との間に静電コント
ラストが生じる。
このようにしてできた静電Ns像を正荷電性のトナーで
現像すれば、可視像が得られる。
これを直接定着するか、あるいはトナー像を紙やプラス
チックフィルムなどに転写後、現像し定着することがで
きる。
また感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後現
像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方法
、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用し
てもよく、特定のものに限定されるものではない。
一方、電荷発生層が正孔輸送性物質からなる場合、電荷
発生層表面を正に帯電する必要があり。
帯電後、露光すると露光部では電荷発生層において生成
した正孔が電荷輸送層に注入され、その後基板に達する
。一方、電荷発生層において生成した電子は1表面に達
し1表面型位の減衰が生じ未露光部との間に静電コント
ラストが生じる。現像時には電子輸送性物質を用いたと
きとは逆に負荷電性トナーを用いる必要がある。
また1本発明の別の具体例として、前述の一般式(1)
で示すジスアゾ顔料を電荷輸送物質とともに同一層に含
有させた電子写真感光体を挙げることができる。この際
、前述の電荷輸送物質の他にポリ−N−ビニルカルバゾ
ールとトリニトロフルオレノンからなる電荷移動錯化合
物を用いることができる。
この例の電子写真感光体は、前記ジスアゾ顔料と電荷移
動錯化合物をテトラヒドロフランに溶解されたポリエス
テル溶液中に分散させた後、被膜形成させて作成できる
いずれの電子写真感光体においても用いる顔料は一般式
(1)で示すジスアゾ顔料から選ばれる少なくとも1種
類の#l料を含有し、その結rW+形は非晶質であって
も結晶質であってもよい、また。
必要に応じて光吸収の異なる顔料を組合せて使用し感光
体の感度を高めたり、パンクロマチックな感光体を得る
などの目的で一般式(1)で示すジスアゾ顔料を2種類
以上組合せたり、または公知の染料、顔料から選ばれた
電荷発生物質と組合せて使用することも可能である。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用するの
みならず、レーザープリンター、CRTプリンター、L
EDプリンター、液晶プリンター、レーザー製版などの
電子写真応用分野にも広く用いることができる。
〔実施例] 実施例1〜15 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2g、アンモニア水1g、水222m文)をマイヤ
ーバーで乾燥後の膜厚が 1.0島となるように塗布し
乾燥した。
次に、例示顔料(1)の5gをエタノール95m1にブ
チラール樹脂(ブチラール化度63モル%)2gを溶解
した液に加え、サンドミルで2時間分散した。この分散
液を先に形成したカゼイン層の上に乾燥後の膜厚が0.
5JLとなるようにマイヤーバーで塗布し乾燥して電荷
発生層を形成した。
のヒドラゾン化合物5gとポリメチルメタクリレート(
数平均分子量lO万)5gをベン9フフ0m見に溶解し
、これを電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が12gとなる
ようにマイヤーバーで塗布し乾燥して電荷輸送層を形成
し、実施例1の電子写真感光体を作成した。
例示顔料(1)に代え他の例示顔料を用い実施例2〜1
5に対応する電子写真感光体を全く同様にして作成した
このようにして作成した電子写真感光体を静電複写紙試
験装置(Model  EPA−8100、川口電機■
製)を用い、スタティック方式で一5KVでコロナ帯電
し、暗所で1秒間保持した後、照度2ルツクスで露光し
、帯電特性を調べた。
帯電特性としては、表面電位(Vo )と1秒間暗減衰
させた時の電位を172に減衰するに必要な露光量(E
 1/2)を測定した。結果を示す。
/     V  −V  El/2  )uxsec
l    (1)    580  2.72    
(2)    600  3.13    (3)  
  580  2.24    (8)    600
  3.45  (10)    580  2.96
  (15)    600  2.37   (16
)    610  1.98  (18)    5
70  2.89  (21)    610  3.
310    (24)     590    3.
411   (25)     610   2.91
2   (28)     600   2.113 
  (31)     600   2.814   
 (36)     600    3.415   
(37)     580   3.0上記の結果から
1本発明の電子写真感光体はいずれも十分な帯電能と十
分な感度を有していることが分る。
実施例16〜20 実施例1.2.4.6.10で作成した電子写真感光体
を用い繰り返し使用時の明部電位と暗部電位の変動を測
定した。
方法としては−5,6KVのコロナ帯電器、露光光学系
、現像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリーナ
ーを備えた電子写真複写機のシリンダーに感光体を貼り
付けた。この複写機はシリンダーの駆動に伴ない、転写
紙上に画像が得られる構成になっている。
この複写機を用いて、初期の明部電位(VL )と暗部
電位(VD )を、それぞれ、−1GOV。
−600V付近に設定し、5,000回使用した後の明
部電位(VL )と暗部電位(Vo )を測定した。結
果を示す。
実施例21 実施例1で形成した電荷発生層の上に、2,4.7−ド
リニトロー9−フルオレノン5gとポリ−4,4°−ジ
オキシジフェニル−2,2−プロパンカーボネート(分
子i30万)5gをテトラヒドロフラン70m文に溶解
して調製した塗布液を乾燥後の塗工量が10g/m2と
なるように塗布し、乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電測定を行なった。この時、帯電極性は十とした
。結果を示す。
vo  :+600V El/2:2.2jlux、see 実施例22 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚0.5.のポリビニルアルコールの被膜を
形成した9次に実施例1で用いたジスアゾ顔料の分散液
を先に形成したポリビニルアルコール層の上に乾燥後の
膜厚が0.5延となるようにマイヤーバーで塗布し乾燥
して電荷発生層を形成した。
次いで、構造式 のピラゾリン化合物5gとボリアリレート(ビスフェノ
ールAとテレフタル酸−イソフタル酸の縮重合体)5g
をテトラヒドロフラン70mJlに溶かした液を電荷発
生層の上に乾燥後の膜厚が10ルとなるように塗布し乾
燥して電荷輸送層を形成した。こうして作成した電子写
真感光体について帯電特性および耐久特性を実施例1お
よび実施例16と同様の方法により測定した。結果を示
す。
vo  ニー590V El/2:3.9JLux、sec 耐久特性 初  期 Voニー610V VLニー120V 5千枚耐久後 ’VOニー620V VLニー130V 上記の結果から、感度も良く、耐久使用時の電位安定性
も良好である。
実施例23 厚さlOOμのアルミ板上にカゼインのアンモニア水溶
液(前出)を塗布し、乾燥して膜厚0゜5鉢の下引層を
形成した。
次に、2,4.7−ドリニトロー9−フルオレノン5g
とポリ−N−ビニルカルバゾール(a平均分子[30万
)5gをテトラヒドロフラン70m1に溶かして電荷移
動錯化合物を調製した。この電荷移動錯化合物と例示顔
料(3)の1gをポリエステル(商品名バイロン、東洋
紡■製)5gをテトラヒドロフラン70m文に溶かした
液に加え1分散した。この分散液を下引層の上に塗布、
乾爆して12gの層を形成し、電子写真感光体を作成し
た。この電子写真感光体の電子写真特性を実施例1と同
様の方法により測定した。但し、帯電極性は十とした。
結果を示す。
vo  :+590V El/2:2.4Jlux、see [発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、特定のジスアゾ顔料を光導
電層に含有することにより、当該ジスアゾ顔料を含む光
導電層内部におけるキャリア発生効率ないしはキャリア
輸送効率のいずれかの一方または双方が良くなることが
推定され、高感度で耐久使用時における電位安定性の優
れた電子写真感光体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性基板上に光導電層を有する電子写真感光体に
    おいて、光導電層に下記一般式(1)で示すジスアゾ顔
    料を含有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 式中、R_1およびR_2はアルキル基、芳香族炭化水
    素基、芳香族複素環基を示し、上記基は置換基を有して
    もよく、R_1、R_2は同じであっても異なっていて
    もよく、A_1およびA_2はフェノール性水酸基を有
    するカプラー残基を示し、A_1、A_2は同じであっ
    ても異なっていてもよい。 2、一般式(1)中のA_1、A_2の一方または双方
    が下記一般式(2)で示すフェノール性水酸基を有する
    カプラー残基である請求項1記載の電子写真感光体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) 式中、Xはベンゼン環と縮合して多環芳香環あるいは複
    素環を形成するに必要な残基、R_3およびR_4は水
    素原子、アルキル基、アリール基、アラルキル基、複素
    環基を示し、上記基は置換基を有してもよく、またはR
    _3、R_4は結合する窒素原子とともに環状アミノ基
    を示す。 3、一般式(1)中のA_1およびA_2の一方または
    双方が下記一般式(3)で示すフェノール性水酸基を有
    するカプラー残基である請求項1記載の電子写真感光体
    。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) 式中、R_5はアルキル基、アリール基あるいはアラル
    キル基を示し、上記基は置換基を有してもよい。 4、一般式(1)中のA_1、A_2の一方または双方
    が下記一般式(4)で示すフェノール性水酸基を有する
    カプラー残基である特許請求の範囲第1項記載の電子写
    真感光体。一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(4) 式中、Yは芳香族炭化水素の2価の基または窒素原子を
    環内に含むヘテロ環の2価の基を示す。 5、一般式(1)中のA_1、A_2の一方または双方
    が下記一般式(5)で示すフェノール性水酸基を有する
    カプラー残基である請求項1記載の電子写真感光体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(5) 式中、Xはベンゼン環と縮合して多環芳香環あるいは複
    素環を形成するに必要な残基、R_6はアリール基また
    はヘテロ環基を示し、上記基は置換基を有してもよい。 6、一般式(1)中のA_1、A_2の一方または双方
    が下記一般式(6)で示すフェノール性水酸基を有する
    カプラー残基である特許請求の範囲第1項記載の電子写
    真感光体。一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(6) 式中、Xはベンゼン環と縮合して多環芳香環あるいは複
    素環を形成するに必要な残基、R_7およびR_8はア
    ルキル基、アリール基、アラルキル基または複素環基を
    示し、上記基は置換基を有してもよい。
JP12384588A 1988-05-23 1988-05-23 電子写真感光体 Pending JPH01293351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12384588A JPH01293351A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12384588A JPH01293351A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293351A true JPH01293351A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14870815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12384588A Pending JPH01293351A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293837A2 (en) * 2001-09-14 2003-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222264A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222264A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293837A2 (en) * 2001-09-14 2003-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors
EP1293837A3 (en) * 2001-09-14 2004-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01241564A (ja) 電子写真感光体
JPH01293350A (ja) 電子写真感光体
JPH0454228B2 (ja)
JPH01140166A (ja) 電子写真感光体
JPH01293351A (ja) 電子写真感光体
JPS6394248A (ja) 電子写真感光体
JPS61219048A (ja) 電子写真感光体
JP2511291B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01180555A (ja) 電子写真感光体
JPH01241562A (ja) 電子写真感光体
JPH0448220B2 (ja)
JPH0232359A (ja) 電子写真感光体
JPH0254275A (ja) 電子写真感光体
JPH01186962A (ja) 電子写真感光体
JPH01191154A (ja) 電子写真感光体
JPS6364053A (ja) 電子写真感光体
JPH01261647A (ja) 電子写真感光体
JPS63180961A (ja) 電子写真感光体
JPS63180960A (ja) 電子写真感光体
JPH01186963A (ja) 電子写真感光体
JPH01100558A (ja) 電子写真感光体
JPS61260251A (ja) 電子写真感光体
JPS6364050A (ja) 電子写真感光体
JPH0448219B2 (ja)
JPS61173258A (ja) 電子写真感光体