JPH01241562A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH01241562A
JPH01241562A JP6728388A JP6728388A JPH01241562A JP H01241562 A JPH01241562 A JP H01241562A JP 6728388 A JP6728388 A JP 6728388A JP 6728388 A JP6728388 A JP 6728388A JP H01241562 A JPH01241562 A JP H01241562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
group
layer
exemplary
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6728388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833669B2 (ja
Inventor
Yasuko Shiino
椎野 靖子
Norihiro Kikuchi
憲裕 菊地
Hideyuki Takai
秀幸 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6728388A priority Critical patent/JPH0833669B2/ja
Publication of JPH01241562A publication Critical patent/JPH01241562A/ja
Publication of JPH0833669B2 publication Critical patent/JPH0833669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは特定の分子
構造を有するジスアゾ顔料を光導電層中に含有する電子
写真感光体に関する。
[従来の技術] 従来、無機光導電性物質を用いた電子写真感光体として
は、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などを用いたも
のが広く知られている。
一方、有機光導電性物質を用いた電子写真感光体として
は、ポリ−N−ビニルカルバゾールに代表される光導電
性ポリマーや2.5−ビス(p−ジエチルアミノフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾールの如き低分子の有
機光導電性物質を用いたもの、さらには、かかる有機光
導電性物質と各種染料や顔料を組み合せたものなどが知
られている。
有機光導電性物質を用いた電子写真感光体は成膜性が良
く、塗工により生産できること、極めて生産性が高く、
安価な感光体を提供できる利点を有している。また、使
用する染料や顔料などの増感剤の選択により、感色性を
自在にコントロールできるなどの利点を有し、これまで
幅広い検討がなされてきた。特に最近では、有機光導電
性顔料を電荷発生層とし、前述の光導電性ポリマーや低
分子の有機導電性物質などからなる電荷輸送層を積層し
た機能力!a型感光体の開発により、従来の有機電子写
真感光体の欠点とされていた感度や耐久性に著しい改善
がなされ、実用に共されるようになってきた。
この種の感光体に使用されるジスアゾ顔料としては、例
えば特開昭56−46237号公報、特開昭61−22
3846号公報に記載されるジスアゾ顔料が知られてい
る。
しかし、これらのジスアゾ顔料を用いた感光体は感度お
よび繰り返し使用時の電位安定性においては十分なもの
ではなかった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、新規な光導電性材料を提供すること、
実用的な高感度と繰り返し使用時の安定した電位特性を
有する電子写真感光体を提供することにある。
[課題を解決する手段、作用] 本発明は、導電性支持体上に光導電層を有する電子写真
感光体において、光導電層に下記一般式(1)で示すジ
スアゾ顔料を含有することを特徴とする電子写真感光体
から構成される。
pつ 式中、R,およびR2は水素原子、ハロゲン原子、置換
基を有してもよいアルキル基、アルコキシ基を示し、同
一であっても異なっていてもよく、AIおよびA2はフ
ェノール性水酸基を有するカプラー残基を示し、同一で
あっても異なっていてもよい。
具体的には、R1およびR2において、ハロゲン原子と
してはフッ素原子、塩素原子、臭素原子などが挙げられ
、アルキル基としてはメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチルなどの基が挙げられ、アルコキシ基と
してはメトキシ、エトキシ、プロポキシなどの基が挙げ
られ、置換基としては、フッ1g原子、塩素原子、臭素
原子などのハロゲン原子、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチルなどのアルキル基、メトキシ、エ
トキシ、プロポキシなどのアルコキシ基、ニトロ基、シ
アン基、ジメチルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニ
ルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノなどの
置換アミノ基などが挙げられる。
A1およびA2の好ましい具体例には、下記−般式(2
)〜(6)で示す残基が挙げられる。
’゛x−’ 式中、Xはベンゼン環と縮合してナフタレン環、アント
ラセン環、カルバゾール環、ベンズカルバゾール環、ジ
ベンズカルバゾール環、ジベンゾフラン環、ジベンズナ
フトフラン環、ジフェニレンサルファイド環、フルオレ
ノン環などの多環芳香環あるいはへテロ環を形成するに
必要な残基を示す。
Xの結合した環はナフタレン環、アントラセン環、カル
バゾール環、ベンズカルバゾール環とすることがより好
ましい。
R3およびR4は水素原子、置換基を有してもよいアル
キル基、アリール、アラルキル基、ヘテロ環基ないしは
R3、R4の結合する窒素原子を環内に含む環状アミノ
基を示す。
具体的には、アルキル基としてはメチル、エチル、プロ
ピル、ブチルなどの基、アラルキル基としてはベンジル
、フェネチル、ナフチルメチルなどの基、アリール基と
してはフェニル、ジフェニル、ナフチル、アンスリルな
どの基、ヘテロ環基としてはカルバゾール、ジベンゾフ
ラン、ベンズイミダシロン、ベンズチアゾール、チアゾ
ール、ピリジンなどの基が挙げられる。
Zは酸素原子または硫黄原子を示す。
nはOまたは1の整数を示す。
式中、R5は水素原子、置換基を有してもよいアルキル
基、アリール基あるいはアラルキル基を示す、R5の具
体例は前記のR3,R4と同じ例によって示される。
さらに、一般式(2)および(3)中のR3−R5の示
すアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロ環基
の置換基としては、例えばフッ素原子、塩素原子、ヨウ
素原子、臭素原子などのハロゲン原子、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチルなどのアルキル基、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシなどのア
ルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ、ジ
ベンジルアミノ、ジフェニルアミノ、モルホリノ、ピペ
リジノ、ピロリジノなど置換アミノ基などが挙げられる
一般式   、、、Y、、。
式中、Yは芳香族炭化水素の2価の基または窒素原子を
環内に含むヘテロ環の2価の基を示し、芳香族炭化水素
の2価の基としては。−フェニレンなどの単環芳香族炭
化水素の2価の基、0−ナフチレン、ベリナフチレン、
1,2−アンスリレン、9.10−フェナンスリレンな
どの縮合多環芳香族炭化水素の2価の基が挙げられ、窒
素原“子を環内に含むヘテロ環の2価の基としては、3
゜4−ピラゾールジイル基、2,3−ピリジンジイル基
、4.5−ピリミジンジイル基、6,7−インダゾール
ジイル基、6.7−キラリンジイル基などの2価の基が
挙げられる。
一般式 式中、R6は置換基を有してもよいアリール基またはへ
テロ環基を示し、具体的にはアリール基としてはフェニ
ル、ナフチル、アンスリル、ピレニルなどの基、ヘテロ
環基としてはピリジル、チエニル、フリル、カルバゾリ
ルなどの基を示す。
さらにアリール基、ヘテロ環基の置換基としては、フッ
素原子、塩素原子、ヨウ素原子、臭素原子などのハロゲ
ン原子、メチル、エチル、プロピル、インプロピル、ブ
チルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、フェノキシなどのアルコキシ基、ニトロ基、シアノ
基、ジメチルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニルア
ミノ、モルホリノ、ピペリレノ、ピロリジノなど置換ア
ミノ基が挙げられる。
又は前記一般式(2)中のXと同義である。
式中、R7およびR8は置換基を有してもよいアルキル
基、7ラルキル基、アリール基、またはへテロ環基を示
し、具体的にはアルキル基としてはメチル、エチル、プ
ロピル、ブチルなどの基、アラルキル基としてはベンジ
ル、フェネチル、ナフチルメチルなどの基、アリール基
としてはフェニル、ジフェニル、ナフチル、アンスリル
などの基、ヘテロ環基としてはカルバゾリル、チエニル
、ピリジル、フリルなどの基が挙げられ、さらに、アル
キル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基の置換
基としては、フッ素原子、塩素原子、ヨウ素原子、臭素
原子などのハロゲン原子、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチルなどのアルキル基、メトキシ、エ
トキシ、プロポキシなどのアルコキシ基、ニトロ基、シ
アノ基、ジメチルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニ
ルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノなど置
換アミン基が挙げられる。
Xは前記一般式(2)中のXと同義である。
以下に本発明の一般式(1)で示すジスアゾ顔料の代表
的な具体例を列挙する。
例示顔料(1) 例示顔料(2) 例示顔料(3) 例示顔料(4) 例示顔料(5) 例示顔料(6) r 例示顔料(7) 例示顔料(8) 例°示顔料(9) 例示顔料(1o) 例示顔料(11) O 例示顔料(12) 例示顔料(13) O 例示顔料(14) 例示顔料(15) A、、A2  : 例示顔料(16) 例示顔料(17) 例示顔料(18) 例示顔料(19) 例示顔料(20) し叉 例示顔料(21) 例示顔料(22) 例示顔料(23) (又 例示顔料(24) 例示顔料(25) 例示顔料(26) 例示顔料(27) 例示顔料(28) しX 例示顔料(29) 例示顔料(30) 例示顔料(31) Q 例示顔料(32)・ L 例示顔料(33) 例示顔料(34) 例示顔料(35) 例示顔料(36) 例示顔料(37) 例示顔料(38) 例示顔料(39) 例示顔料(40) 例示顔料(41) 例示顔料(42) 例示顔料(43) 例示顔料(44) 例示顔料(45) AI 、 A2  : 例示顔料(46) 例示顔料(47) 例示顔料(48) 例示顔料(49) 例示顔料(50) 例示顔料(51) b「 例示顔料(52) し又 例示顔料(53) し見 例示顔料(54) 例示顔料(55) 例示顔料(56) 例示顔料(57) 例示顔料(58) 例示顔料(59) 例示顔料(60) 例示顔料(61) 例示顔料(62) 例示顔料(63) 例示顔料(64) 例示顔料(65) 例示顔料(66) し又 例示顔料(67) 例示顔料(68) 例示顔料(69) 例示顔料(70) 例示顔料(71) 例示顔料(72) A1 : A2 : 例示顔料(73) 例示顔料(74) なお1本発明で特定するジスアゾ顔料は、上記例示顔料
に限定されるものではない。
一般式(1)で示すジスアゾ顔料は、対応するジアミン
を常法によりテトラゾ化し、アルカリ存在下、対応する
カプラーとカップリングするか、テトラゾニウム塩をホ
ウフッ化塩または塩化亜鉛複塩などに変換した後、N、
N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなど
の溶剤中で酢酸ソーダ、ピリジン、トリエチルアミン、
トリエタノールアミンなどの塩基の存在下、対応するカ
プラーとカップリングすることにより容易に合成できる
またカプラー成分が異なる場合は、前記のテトラゾニウ
ム塩と第1カプラーを共にカップリングさせ、次いで第
2カプラーをカップリングさせて合成するか、ジアミン
の一方の7ミノ基をアセチル基などで保護しておき、こ
れをジアゾ化し、第1カプラーをカップリングさせた後
、保護基を塩酸などにより加水分解し、これを再びジア
ゾ化し、第2カプラーをカップリングして合成する。
合成例(例示顔料(1)の合成) 300m00m文ビーカル50mM、濃塩酸2を8.O
g(0,032モル)を入れ、0℃まで冷却し、ここに
亜硝酸ソーダ4.6g(0,067モル)を水10m1
に溶かした液を液温を5℃以下にコントロールしながら
10分間フ滴下し、滴下終了後、15分間攪拌した後、
カーボンを加え濾過した。得られたテトラゾ化液にホウ
フッ化ソーダio、5g(0,098モル)を水40m
文に溶かした液を滴下し、析出したホウフッ化塩を濾取
し、冷水で洗浄した後アセトニトリルで洗浄し、室温で
減圧乾燥した。
収量10.6g、収率74.0% 次に、1fLビーカーにDMF500m文を入れコ モル)を溶解し、液温を5℃まで冷却した後、先に得た
ホウフッ化fJ!9.0g(0,020モル)を溶解し
、次いで、トリエチルアミン5,1g(0,050モル
)を5分間で滴下した0滴下後、2時間攪拌した後、析
出した顔料を濾過し、DMFで4回洗浄し1次いで水洗
、アセトン置換し、室温で減圧乾燥した。
収量15.2g、収率88%、融点300°C以上(分
解) 元素分析    計算値(%) 実測値(%)C70,
9270,86 H3バ3 3.84 N    9.73   9.89 前述のジスアゾ顔料を有する被膜は光導電性を示し、従
って下述する電子写真感光体の光導電層に用いることが
できる。
即ち、本発明の具体例では導電性支持体の土に前述のジ
スアゾ顔料を適当なバインダー中に分散含有させて被膜
形成することにより電子写真感光体を作成することがで
きる。
本発明の好ましい具体例では、電子写真感光体の光導電
層として感光層を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離し
た電子写真感光体における電荷発生層として、前述の光
導電性被膜を適用することができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り
多くの前述の光導電性を示すジスアゾ顔料を含有し、か
つ発生した電荷キャリアの飛程を短くするために薄膜層
、例えば5終以下、好ましくは0.01〜Igの膜厚を
もつ薄膜層とすることが好ましい。
このことは入射光線の大部分が電荷発生層で吸収されて
多く電荷キャリアを生成すること、さらに発生したキャ
リアを再結合や捕獲(トラップ)により失活することな
く電荷輸送層に注入する必要があることに起因している
電荷発生層は、前記ジスアゾ顔料を適当なバインダーに
分散させ、これを導電性支持体の上に塗工することによ
って形成でき、また真空蒸着装置により蒸着膜を形成す
ることによって得ることができる。
電荷発生層を塗工によって形成する際に用いるバインダ
ーとしては広範な絶縁性樹脂から選択でき、またポリ−
N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセンやポ
リビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーから選択で
きる。
好ましくはポリビニルブチラール、ボリアリレート(ビ
スフェノールAとフタル酸の縮重合体など)、ポリカー
ボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビ
ニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリアミド
、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ポリウレタ
ン、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げることが
できる。
電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好ま
しくは40重量%以下が適している。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって異
なり、また後述の電荷輸送層や下引層を溶解しないもの
から選択することが好ましい。
具体的な有機溶剤としては、メタノール、エタノール、
インプロパツールなどのアルコール類、アセトン、メチ
ルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、N
、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセト
アミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのス
ルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチ
レングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類、
酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロホル
ム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、ト
リクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素類あ
るいはベンゼン、トルエン。
キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼン、ジクロル
ベンゼンなどの芳香族炭化水素類などを用いることがで
きる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーバーコーティング法、ブレードコーチインク法
、ローラーコーチインク法、カーテンコールコーティン
グ法などのコーティング法を用いて行なうことができる
乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が
好ましい、加熱乾燥は、30〜200℃の温度で5分〜
2時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうこと
ができる。
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷
輸送層は電荷発生層の上に積層されていてもよく、また
その下に積層されていてもよい。
電荷輸送層が電荷発生層の上に形成される場合電荷輸送
層における電荷キャリアを輸送する物質(以下、電荷輸
送物質という)は、前述の電荷発生層が感応する電磁波
の波長域に実質的に非感応性であることが好ましい、こ
こでいう電磁波とは、γ線、Xt!、紫外線、可視光線
、近赤外線。
赤外線、遠赤外線などを包含する広義の光線の定義を包
含する。
電荷輸送層の光感応性波長域が電荷発生層のそれと一致
またはオーバーラツプする時には、両者で発生した電荷
キャリアが相互に捕獲し合い、結果的には感度の低下の
原因となる。
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
があり、電子輸送性物質としてはクロルアニル、ブロモ
アニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメ
タン、2,4.7−)リートロー9−フルオレノン、2
,4,5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン、2,
4.7−ドリニトロー9−ジシアノメチレンフルオレノ
ン、2.4,5.7−チトラニトロキサントン、2,4
.8−トリニドロチオキサントンなどの電子吸引性物質
やこれら電子吸引性物質を高分子化したものなどがある
正孔輸送性物質としてはピレン、N−エチルカルバゾー
ル、N−イソプロピルカルバゾール、N−メチル−N−
フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカル
バゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリ
デン−9−エチルカルバゾール、N、N−ジフェニルヒ
ドラジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノチアジ
ン、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−
10−二チルフェノキサジン、p−ジエチルアミノベン
ズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン、p−ジ
エチルアミノベンズアルデヒド−N−α−ナフチル−N
−フェニルヒドラゾン、P−−ピロリジノベンズアルデ
ヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン、1,3.3−4
リメチルインドレニンー〇−アルデヒド−N、N−ジフ
ェニルヒドラゾン、P−ジエチルベンズアルデヒド−3
−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾンなどのヒ
ドラゾン類、2.5−ビス(p−ジエチルアミノフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾール、l−フェニル−
3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン、1−[キノリル(2
)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p
−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−[ピリジ
ル(2)]−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5
−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、l−[
6−メドキシービリジル(2) ] −3−(p−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、l−[ピリジル(3)]−3−(p
−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、l−[レピジル(2) ] 
−3−(p −ジエチルアミノスチリル)−5−(p−
ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、l−[ピリジル
(2)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−4−
メチル−5−((p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−[ピリジル(2) ] −3−(α−メチル
−p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(p
−ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−5−(p−
ジエチルアミノフェニル)ヒラゾリン、1−フェニル−
3−(α−ベンジル−P−ジエチルアミノスチリル)−
5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、スピ
ロピラゾリンなどのピラゾリン類、α−フ二二ルー4−
N 、N−ジフェニルアミノスチルベン、N−エチル−
3−(α−フェニルスチリル)カルバゾール、9−ジベ
ンジルアミノペンジリデン−9H−フルオレノン、5−
p−ジトリルアミノベンジリデン−5H−ジベンゾ[a
、d]シクロヘプテンなどのスチリル系化合物、2−(
p−ジエチルアミノスチリル)−6−ジニチルアミノベ
ンズオキサソール、2−CP−ジエチルアミノフェニル
)−4−(p−ジメチルアミノフェニル) −5−(2
−クロロフェニル)オキサゾールなどのオキサゾール系
化合物、2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6−ジ
ニチルアミノベンゾチアゾールなどのチアゾール系化合
物、ビス(4−ジニチルアミンー2−メチルフェニル)
−フェニルメタンなどのトリアリールメタン系化合物、
1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−メチ
ルフェニル)へブタン、1,1,2.2−テトラキス(
4−N 、N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)
エタンなどのボリアリールアルカン類、トリフェニルア
ミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレ
ン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジン、
ポリ−9−ビニルフェニルアントラセン、ピレン−ホル
ムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾール−ホルムアルデ
ヒド樹脂などが挙げられる。
これらの有機電荷輸送物質の他にセレン、セレン−テル
ル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は1種または2種以上組合
せて用いることができる。
電荷輸送物質が成膜性を有していないときには適当なバ
インダーを選択することによって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、
ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポ
リスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、
アクリロニトリル−ブタジェンコポリマー、ポリビニル
ブチラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポ
リアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁
性樹脂あるいはポリ−N−ビニルカルバゾールポリビニ
ルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光導電性
ポリマーが挙げられる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることができない、一般的
には5〜30ルであるが、好ましい範囲は8〜20JL
である。塗工によって電荷輸送層を形成する際には、前
述したような適当なコーティング法を用いることができ
る。
このような電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる
感光層は、導電性支持体の上に設けられる。
導電性支持体としては、支持体自体が導電性をもつもの
、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、
ステンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン
、ニッケル、インジウム、金や白金などが用いられる。
その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化インジ
ウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを真空
蒸着法によって被膜形成された層を有するプラスチック
(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂、ポリ
フッ化エチレンなど)、導電性粒子(例えばカーボンブ
ラック、銀粒子など)を適当なバインダーと共にプラス
チックの上に被覆した支持体、導電性粒子をプラスチッ
クや紙に含浸した支持体や導電性ポリマーを有するプラ
スチックなど用いることができる。
導電性支持体と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機
能をもつ下引層を設けることもできる。
下引層はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセル
ロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミド
(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610.共重合
ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウ
レタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形成
できる。
下引層の膜厚は0.1〜5g、好ましくは0.5〜3p
が適当である。
導電性支持体、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した
感光体を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送
性物質からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する
必要があり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層に
おいて生成した電子が電荷輸送層に注入され、その後1
表面に到達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ
、未露光部との間に静電コントラストが生じる。
このようにしてできた静電潜像を負荷電性のトナーで現
像すれば、可視像が得られる。
これを直接定着するか、あるいはトナー像を紙やプラス
チックフィルムなどに転写後、現像し定着することがで
きる。
また感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後現
像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方法
、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用し
てもよく、特定のものに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送性物質からなる場合、電
荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露光
すると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電
荷輸送層に注入され、その後表面に到達して負電荷を中
和し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コン
トラストが生じる。現像時には電子輸送性物質を用いた
ときとは逆に正荷電性トナーを用いる必要がある。
導電性支持体、電荷輸送層、電荷発生層の順に積層した
電子写真感光体を使用する場合において、電荷輸送物質
が電子輸送性物質からなるときは、電荷発生層表面を負
に帯電する必要があり、帯を後露光すると、露光部では
電荷発生層において生成した電子は電荷輸送層に注入さ
れ、その後導電性支持体に達する。一方電荷発生層にお
いて生成した正孔は表面に達し、表面電位の減衰が生じ
、未露光部との間に静電コントラストが生じる。
このようにしてできた静電潜像を正荷電性のトナーで現
像すれば可視像が得られる。これを直接定着するかある
いはトナー像を紙やプラスチックフィルムなどに転写後
現像し定着することができる。
また感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後現
像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方法
、定着方法は公知のものや公知の方法のいず杵を採用し
てもよく、特定のものに限定されるものではない。
一方電荷発生層が正孔輸送物質からなるときは、電荷発
生層表面を正に帯電する必要があり、帯電後露光すると
、露光部では電荷発生層において生成した正孔は電荷輸
送層に注入され、その後導電性支持体に達する。一方電
荷発生層において生成した電子は表面に達し1表面型位
の減衰が生じ、未露光部との間に静電コントラストが生
じる。
現像時には電子輸送性物質を用いた場合とは逆に負荷電
性トナーを用いる必要がある。
また、本発明の別の具体例では前述のヒドラゾン類、ピ
ラゾリン類、スチリル系化合物、オキサゾール類、チア
ゾール類、トリアリールメタン類、ポリ7リールアルカ
ン類、トリフェニルアミン、ポリ−N−ビニルカルバゾ
ール類など有機光導電性物質や酸化亜鉛、硫化カドミウ
ム、セレンなどの無機光導電性物質の増感剤として前記
一般式(1)で示すジスアゾ顔料を含有させた感光被膜
とすることができる。この感光被膜は、これらの光導電
性物質と前記ジスアゾ顔料をバインダーと共に塗工によ
って被膜形成される。
さらに本発明の別の具体例として、前述の一般式(1)
で示すジスアゾ顔料を電荷輸送物質と共に同一層に含有
させた電子写真感光体を挙げることができる。この際、
前述の電荷輸送物質の他にポリ−N−ビニルカルバゾー
ルとトリニトロフルオレノンからなる電荷移動錯化合物
を用いることができる。
この例の電子写真感光体は、前記ジスアゾ顔料と電荷移
動錯化合物をテトラヒドロフランに溶解されたポリエス
テル溶液中に分散させた後、被膜形成させて作成できる
いずれの゛電子写真感光体においても用いる顔料は一般
式(1)で示すジスアゾ顔料から選ばれる少なくとも1
種類の顔料を含有し、その結晶形は非晶質であっても結
晶質であってもよい。
また必要に応じて光吸収の異なる顔料を組合せて使用し
感光体の感度を高めたり、パンクロマチックな感光体を
得るなどの目的で一般式(1)で示すジスアゾ顔料を2
種類以上組合せたり、または公知の染料、顔料から選ば
れた電荷発生物質と組合せて使用することも可能である
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用するの
みならず、レーザービームプリンター、CRTプリンタ
ー、LEDプリンター、液晶プリンター、レーザー製版
などの電子写真応用分野にも広く用いることができる。
〔実施例] 実施例1〜28 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2g、アンモニア水1g、水222m文)をマイヤ
ーバーで塗布し、乾燥後の膜厚が1.0gのカゼイン層
を設けた。
次に、例示顔料(1)の5gをシクロへキサノン95m
文にブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%)2g
を溶解した液に加え、サンドミルで20時間分散した。
この分散液を先に形成したカゼイン層の上に乾燥後の膜
厚が0.2.となるようにマイヤーバーで塗布し乾燥し
て電荷発生層を形成した。
のヒドラゾン化合物5gとポリメチルメタクリレート(
数平均分子量10万)5gをベン4フ40m又に溶解し
、これを電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が20鉢となる
ようにマイヤーバーで塗布し乾燥して電荷輸送層を形成
し、実施例1の電子写真感光体を作成した。
例示顔料(1)に代えて他の例示顔料を用い、実施例2
〜28に対応する感光体を全く同様にして作成した。
このようにして作成した電子写真感光体を静電複写紙試
験装置(Model  5P−428、川口電機■製)
を用い、スタチック方式で一5KVでコロナ帯電し、暗
所で1秒間保持した後、照度10ルツクスで露光し、帯
電特性を調べた。
帯電特性としては、表面電位(Vo )と1秒間、暗減
衰させた時の電位を1/2に減衰するに必要な露光量(
El/2)を測定した。結果を示す。
1     (1)    690  2.02   
  (2)    700  3.83     (3
)    700  2.84     (4)   
 680  2.85     (5)    700
  3.86     (7)    700  3.
07     (9)    710  4.08  
 ’(10)    700  3.79    (1
1)    700  2.010    (12) 
   695  2.811    (13)    
690  2.612    (14)    720
  3.613    (16)    690  2
.514    (17)    680  4.31
5    (20)    695  2.616  
  (21)    690  2.817    (
22)    700  2.018    (23)
    705  2.919     (24)  
   710    3.620     (25) 
    690    2.721     (26)
     690   2.822     (27)
     690    3.423     (32
)     700    3.224     (3
5)     690    3.425     (
37)     700    3.426     
(50)     705    2.427    
 (61)     685    2.828   
  (62)     710    3.8比較例1
および2 実施例1のジスアゾ顔料を下記構造式で示すジスアゾ顔
料に代えて用いた他は実施例1と全く同様にして比較例
1および2の感光体を作成し、同様に帯電特性を評価し
た。結果を示す。
(比較例1) ジスアゾ顔料 Vo  ニー700V El/2:4.5Jlux、5ec (比較例2) ジスアゾ顔料 vo   ニー660V El/2:4.4uux、sec 上記各実施例および比較例から、本発明で使用するジス
アゾ顔料が極めて優れた感度を有することが分る。
実施例29〜33 実施例1.4.11.16°、23で作成した感光体を
用い、繰り返し使用時の明部電位と暗部電位の変動を測
定した。
方法としては、−5,6KVのコロナ帯電器、露光光学
系、現像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリー
ナーを備えた電子写真複写機のシリンダーに上記感光体
を貼り付けた。この複写機はシリンターの駆動に伴ない
、転写紙上に画像が得られる構成になっている。この複
写機を用いて、初期の明部電位(VL )と暗部電位(
Vo )を、それぞれ−200V、−700V付近に設
定し、5,000回使円上用後の明部゛取位(VL )
と暗部電位(Vo )の変動量Δ■LおよびΔVoをJ
11定した。
結果を示す。
なお、Δ■D、ΔvLにおける負記号は、電位の低下を
表わし、正記号は電位の上昇を表わす。
29    1     ±0  +1030    
4     +5    +531   11    
−5   +1532   16   −1o   +
2033   23   −15   +IO比較例3
および4 比較例1および2で作成した感光体について。
実施例29と同様の方法により、繰り返し使用時の′電
位変動をxtn定した。結果を示す。
比較例  感光体 3    1   −60   +804    2 
  −30   +85上記の結果から、本発明の電子
写真感光体は。
繰り返し使用時の電位変動が少ないことが分る。
実施例34 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚0.5gのポリビニルアルコールの被膜を
形成した。
次に、実施例3で用いたジスアゾ顔料の分散液を先に形
成したポリビニルアルコール層の上に乾燥後の膜厚が0
.2.となるようにマイヤーバーで塗布、乾燥して電荷
発生層を形成した。
次いで、下記構造式で示すスチリル化合物5gとボリア
リレート(ビスフェノールAとテレフタル酸−イソフタ
ル酸の縮重合体)5gをテトラヒドロフラン40mJL
に溶かした液を電荷発生層上に乾燥後の膜厚が18JL
となるように塗布、乾燥して電荷輸送層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体の帯電特性および耐久
特性を実施例1および実施例29と同様の方法により測
定した。結果を示す。
vo  ニー695V El/2:1.81ux、sec ΔVDニー5V ΔVL :+5V 実施例35 実施例3で作成した感光体の電荷輸送層と電荷発生層を
逆の順で塗布した感光体を作成し、実施例1と同様に帯
電特性を評価した。但し、帯電極性は十とした。結果を
示す。
VQ:+710V El/2:2.0uux、sec 実施例36 実施例1で作成した電荷発生層の上に、2,4.7−ド
リニトロー9−フルオレノン5gとポリ−4,4−ジオ
キシジフェニル−2,2−プロパンカーボネート(分子
量30万)5gをモノクロルベンゼン70m1に溶解し
て調製した塗布液を乾燥後の塗工量が12g/m2とな
るように塗布し、乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電特性を測定した。但し、帯電極性は十とした。
結果を示す。
VQ:+680V El/2:4.61ux、sec 実施例37 厚さ100鉢のアルミ板上にカゼインのアンモニア水溶
液を塗布し、乾燥して膜厚0.5鉢の下引層を形成した
次に、2,4.7−)ジニトロ−9−フルオレノン5g
とポリ−N−ビニルカルバゾール(数平均分子量30万
)5gをテトラヒドロフラン70m見に溶かして電荷移
動錯化合物を調製した。
この電荷移動錯化合物と例示顔料(2)のIgをポリエ
ステル(商品名バイロン、東洋紡績■製)5gをテトラ
ヒドロフラン70m1に溶かした液に加え分散した。こ
の分散液を下引層の上に塗布し、乾燥して16ルの感光
層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体の帯電特性を実施例1
と同様の方法で測定した。但し、帯電極性は十とした。
結果を示す。
vo  :+660V El/2 : 4.1Mux、sec [発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、特定のジスアゾ顔料を光導
電層に含有することにより、当該ジスアゾ顔料を含む光
導電層内部におけるキャリア発生効率ないしはキャリア
輸送効率のいずれか一方または双方が改善され、感度お
よび耐久使用時における電位安定性が良好である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性支持体上に光導電層を有する電子写真感光体
    において、光導電層に下記一般式(1)で示すジスアゾ
    顔料を含有することを特徴とする電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 式中、R_1およびR_2は水素原子、ハロゲン原子、
    置換基を有してもよいアルキル基、アルコキシ基を示し
    、同一であっても異なっていてもよく、A_1およびA
    _2はフェノール性水酸基を有するカプラー残基を示し
    、同一であっても異なつていてもよい。 2、導電性支持体、一般式(1)で示すジスアゾ顔料を
    含有する電荷発生層並びに電荷輸送層の少なくとも三層
    から成る請求項1記載の電子写真感光体。
JP6728388A 1988-03-23 1988-03-23 電子写真感光体 Expired - Lifetime JPH0833669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6728388A JPH0833669B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6728388A JPH0833669B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01241562A true JPH01241562A (ja) 1989-09-26
JPH0833669B2 JPH0833669B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=13340493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6728388A Expired - Lifetime JPH0833669B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100786142B1 (ko) * 2007-08-30 2007-12-18 농업회사법인 주식회사 자연지기 액비시비기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100786142B1 (ko) * 2007-08-30 2007-12-18 농업회사법인 주식회사 자연지기 액비시비기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833669B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63158561A (ja) 電子写真感光体
JPH01241564A (ja) 電子写真感光体
JPH01179049A (ja) 電子写真感光体
JPH01293350A (ja) 電子写真感光体
JPS63180957A (ja) 電子写真感光体
JPS6394249A (ja) 電子写真感光体
JPH01241562A (ja) 電子写真感光体
JPS6394248A (ja) 電子写真感光体
JPS61219048A (ja) 電子写真感光体
JPH01180555A (ja) 電子写真感光体
JPS63218960A (ja) 電子写真感光体
JP2652389B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01293351A (ja) 電子写真感光体
JPH01261647A (ja) 電子写真感光体
JPH0232359A (ja) 電子写真感光体
JPS61173258A (ja) 電子写真感光体
JPS61260251A (ja) 電子写真感光体
JPS6364053A (ja) 電子写真感光体
JPH01100558A (ja) 電子写真感光体
JPH0254275A (ja) 電子写真感光体
JPH01191154A (ja) 電子写真感光体
JPH01179050A (ja) 電子写真感光体
JPS63180960A (ja) 電子写真感光体
JPS6364050A (ja) 電子写真感光体
JPH0247664A (ja) 電子写真感光体