JPS59186723A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JPS59186723A
JPS59186723A JP6112583A JP6112583A JPS59186723A JP S59186723 A JPS59186723 A JP S59186723A JP 6112583 A JP6112583 A JP 6112583A JP 6112583 A JP6112583 A JP 6112583A JP S59186723 A JPS59186723 A JP S59186723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
switch
relay
evaporator
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6112583A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kanehara
金原 敏彦
Masami Mori
森 政己
Noriaki Kishi
典明 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP6112583A priority Critical patent/JPS59186723A/ja
Publication of JPS59186723A publication Critical patent/JPS59186723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用空調装置の送風ファン駆動制御装置
に関する。
従来、夏期等に自動車用空調装置(以後、空調装置とす
る)を使用して自動車車室内を冷房する場合、蒸発器を
含む冷凍サイクルの冷媒ガスを圧縮する圧縮機の作動に
よって蒸発器は冷却され、湿度の高い外気は前記空調装
置の蒸発器で除湿され、凝縮水となって蒸発器表面に付
着している。
この後圧縮機が長時間停止していると蒸発器表面に付着
して残っている凝縮水に、空気中の微生物等が繁殖し、
凝縮水が腐敗することがある。これが、上記空調装置を
再び作動させる時に、異臭となって使用者に不快感を与
え、問題となっている。
そこで本発明は、上記問題を解決するため、空調装置に
おける冷凍サイクルの冷媒を圧縮する圧縮機を駆動した
後、一定時間送風ファンのみを駆動することにより、蒸
発器ファン表面上に付着した凝縮水を蒸発させ、空気中
の微生物の繁殖または凝縮水の腐敗による異臭の発生を
防止することを目的とする。
以下本発明を図に示す実施例によって説明する。
第1図は、本発明の空調装置の通風系の構成を示す図で
ある。まず空調装置の通風路1には、矢印入方向から取
り入れた自動車内部または外部の空気を下流に送風する
送風ファン2が設けられている。この送風ファン2は、
モータ2aによって駆動される。送風ファン2の下流側
の通風路1には、送風ファン2がら送られる空気を除湿
冷却する蒸発器3が配設されている。蒸発器3の下流に
は、エンジン冷却水を熱源とし、周囲空気を加熱するヒ
ータコア4が配設され、ヒータコア4と蒸発器3の間に
は、冷却空気と加熱空気の風量割合を調節するダンパ5
が設けられている。
第2図は、上記構成に示した送風ファン2の駆動制御装
置の電気回路図である。
バッテリ6は、この電気回路に直流12Vを供給する電
源である。イグニッションスイッチ7は図示しない自動
車エンジンの点火回路に電源を供給すると同時に本実施
例の常開接点型のリレー8を駆動するように設けられる
。このリレー8は送風ファンスイッチ9に接続されてい
る。送風ファンスイッチ9は、速度可変抵抗9aと切換
片9bと接続片9cとから構成されており、この切換片
9aによって抵抗値を切換え、モータ2aを作動させ、
高速、中速、低速の3段階の回転速度制御ができるよう
に構成されている。
また、接続片9cには手動によって操作される圧縮機1
0の作動スイッチ11が接続されている。
この作動スイッチ11により、常開接点型のリレー12
を閉じ、電磁クラッチ13に通電する。電磁クラッチ1
3は、自動車エンジンの駆動力を圧縮機に伝送し圧縮機
10を作動させる。
さらに速度可変抵抗9aの低速回転設定点9dとモータ
2aの接続点2bは、リレー14のリレー接点14aを
介して接続されるようになっている。このリレー14は
常開2接点型のリレーで、もう一つの接点14cはイグ
ニッションスイッチ7と並列接続されている。リレーコ
イル14bは送風ファン2の一定時間駆動用制御装置で
あるマイクロコンピュータ15に接続されている。マイ
クロコンピュータ15は、イグニッションスイッチ7の
オン、オフ信号と、圧縮機10の作動信号ト、バッテリ
6の電圧をマイクロコンピュータ15内部の図示しない
A−D変換を通して入力し、演算処理を行なった後、リ
レーコイル14bへ通電するように構成されている。こ
のマイクロコンピュータ15の制御の流れを第3図のフ
ローチャートに示す。
次に、上記構成における本実施例の作動について説明す
る。
まず、自動車用空調装置を通常使用する場合について述
べる。
イグニッションスイッチ7を投入するとリレーコイル8
aに通電されてリレー接点8bは閉じる。
ここでモータスイッチ9の切換片9bを抵抗9aに接続
するとモータ2aが作動し、送風ファン2は送風を開始
する。その後、圧縮機作動スイッチ11を投入するとリ
レー12が閉じて電磁クラッチ13は通電され、自動車
エンジンの駆動力を圧縮機10に伝達する。これにより
圧縮機1oが作動し、蒸発器3の周囲の冷却された空気
は、送風ファン2aによって図示しない車室内に送り込
まれる。
次に、上記のように圧縮i10を作動させて車室内を冷
却した後、マイクロコンピュータ15は次の(i)また
はく11)の場合で、かつバッテリ電圧■が設定値Vo
(例えばVO=10.5V)以 。
上の時にリレーコイル14bに一定Pi 間T 30(
例えば15分〜30分間)だけ通電して送風ファン2を
駆動させて蒸発器3の耐縮水を蒸発させる。
(i)圧縮機10作動開始から一定時間T + 。
(例えば、T + o = 1時間)経過後にイグニッ
ションスイッチ7をオフ、または、圧縮機作動スイッチ
11およびイグニッションスイッチ7を共にオフすると
き。
(ii )圧縮機10作動開始からTIO経過後に、イ
グニソンヨンスイソチ7がオン状!!(つまり自動車走
行状態)で圧縮機作動スイッチ11をオフにした後、イ
グニッションスイッチ7をオフするまでの時間T2が、
設定時間T20(例えば、T2O−1時間)以下のとき
次に、マイクロコンピュータの制御の流れを第3図のフ
ローチャートによって説明する。
まずステップ16は、イグニッションスイッチ7のオン
、オフ信号と、圧縮機10の作動信号と、バッテリ電圧
Vとを入力し、ステップ17に進む。
ステップ17では、圧縮機10の作動状態を判別し、作
動していれば、ステップ18に進み、圧縮機10がオフ
するまでの時間TIをカウントし、ステップ19に進み
T+≧T1.のとき、ステップ20に進みフラッグセッ
トする。TI<TIOのときは、ステップ21に進み、
ステップ16に戻って久の入力を読み込む。
また、ステップ17で圧縮機10がオフのときは、ステ
ップ22に進む。ステップ22ではフラッグセントがさ
れていないときは、ステップ21に進み、フラングセッ
トがされているならばステップ23に進む。ステップ′
23では、イグニッションスイッチ7がオンならば、ス
テップ24に進み、オフならばステップ27に進む。ス
テップ24では、イグニッションスイッチ7がオフとな
るまでの時間T2をカウントし、ステップ25に進んで
T2>T2Oのときは、ステップ26に進み、フラッグ
をリセットしてステップ21に進む。一方、T2≦T2
0のときはステップ27に進む。
ステップ27では、バッテリ電圧■が■≧Voのとき、
ステップ28に進み、V<V、のときは、ステップ32
に進む。ステップ28ては、リレーコイル14bに通電
を開始し、ステップ29に進んで、リレーコイル1.4
 aの通電時間T3をカウントし、ステップ30に進む
。ステップ30では、T3≧T30のとき、ステップ3
1に進みリレーコイル14aの通電を停止し、ステップ
32に進んでフラングリセントした後ステップ21に進
む。
一方、T3〈T2Oのときは、ステップ21に進む。
なお、上述のフローチャートのステップ28でリレーコ
イル14bに通電されると、リレー接点14a、14c
は閉し、リレーコイル8aは通電されてリレー接点8b
を閉じると共に、接続点9dと接続点2bが接続される
ため、モータ2aは通電されて送風ファン2をT3.時
間だけ駆動する。
次に他の実施例について説明する。上記の実施例では、
送風ファン駆動用制御装置にマイクロコンピュータ15
を適用し、圧縮機10の停止後自動的に送風ファンを駆
動させているが、手動操作によって送風ファン2を駆動
することも可能である。
すなわち第4図は、マイクロコンピュータ15の代りに
通電時間制御回路33と、電圧検出回路34を設けた制
御回路図を示す。リレーコイル14bは通電時間制御回
路33に接続されており、通電時間制御回路33は、電
圧検出回路34に接続され、電圧検出回路34には、手
動操作の作動スイッチ35が設けられている。この作動
スイッチ35は、図示しない自動車運転席の操作盤上に
設けられている。
第5図、第6図はそれぞれ電圧検出回路34と通電時間
制御回路33の1例を示す図である。まず、作動スイッ
チ35をオンすると、ツェナーダイオード34aにはバ
ッテリ6の電圧が印加される。ツェナーダイオード34
aのブレークダウン電圧が10.5 Vに設定してあれ
ば、バッテリ6の電圧が10.5 V以上の時は、トラ
ンジスタ34bはオンとなり、常開接点型のリレー34
8のりレーコイル34dに通電し、リレー接点34eは
閉じるため、出力点34fにはバッテリ電圧が印加され
る。出力点34fは、通電時間制御回路33の入力点3
3aに接続されているから、人力点33aにはバッテリ
電圧■が印加され、タイマー回路33bの設定時間例え
ば5分間はトランジスタ33cはオフとなり、トランジ
スタ33dはオンとなるからリレーコイル14bに通電
され、リレー接点1.43およびリレー接点14Cは閉
じる。
リレー接点14cが閉じると、リレーコイル8aは通電
されて接点8bを閉し、リレー接点14 aが閉じると
、低速回転設定点9Cはモータ接続点2bに接続される
ため、モータ2aはT30時間だけ低速回転する。
T30時間経過するとトランジスタ33Cはオン、トラ
ンジスタ33dはオフとなるため、リレーコイル14b
の通電は遮断され、リレー接点14a、14cは開き、
モータ2aは作動を停止し、送風ファン2は送風を中止
する。
なお、モータ2aは停止するが、通電時間制御回路15
のトランジスタ15Cは、オン状態である。しかし、ト
ランジスタ15Cを流れる電流は、数mAであり、実質
的にはバッテリ6の消耗には影響しない。なお、圧縮機
10を再び作動させるときに、作動スイッチ11をオフ
とすれば実質上問題はない。
以上述べたように、本発明は、空調装置における冷凍サ
イクルの冷媒ガスを圧縮する圧縮機10が作動停止した
後、一定時間だけ送風ファンのみを駆動させるため、圧
縮機を駆動した後の蒸発器フィン表面上に付着した凝縮
水を素早く蕪発乾燥させ、空気中の微生物による凝縮水
の腐敗を防止し、快適な空調を乗員に提供することがで
きるという効果がある。
また、電圧検出回路によってバッテリ電圧が設定値以上
の時のみ送風ファンを駆動させるため、バッテリ6の消
耗も少なくて済む。また、夏場の高温度に、短時間駐停
車する場合、本発明により第1同人方向から自動車外気
を取り入れ、送風ファン2を駆動させ、自動車車室内の
換気送風が可能となり、快適な車室空間を維持できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の空調装置のシステム図、第2図は本発
明の空調装置の電気回路図、第3図は本発明のマイクロ
コンピュータ15のフローヂャート、第4図は本発明の
他の実施例の電気回路図、第5図は本発明の他の実施例
の電圧検出用電気回路図、第6図は本発明の他の実施例
の通電時間制御用電気回路図である。 2・・・送風ファン、2a・・・モータ、3・・・蒸発
器、6・・・場、10・・・圧縮機、11・・・圧縮機
作動スイッチ、15・・・マイクロコンピュータ、33
・・・通電時間制御回路、34−・・電圧検出回路。 代理人弁理士 岡 部   隆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送風ファンの送風を受け、送風空気を冷却する蒸発器と
    、この蒸発器を含む冷凍サイクルの冷媒を圧縮する圧縮
    機と、この圧縮機の作動を断続する手動の作動スイッチ
    と、この作動スイッチにより圧縮機の作動を停止した後
    、電源電圧が設定値以上ならば、前記送風ファンを一定
    時間駆動させる制御装置とを具備することを特徴とする
    自動車用空調装置。
JP6112583A 1983-04-06 1983-04-06 自動車用空調装置 Pending JPS59186723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112583A JPS59186723A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112583A JPS59186723A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 自動車用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186723A true JPS59186723A (ja) 1984-10-23

Family

ID=13162040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6112583A Pending JPS59186723A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546754A (en) * 1993-12-01 1996-08-20 Nippondenso Co., Ltd. Air-conditioning apparatus for vehicle use
US5878809A (en) * 1995-07-20 1999-03-09 Mercedes-Benz Ag Process and system for controlling an air-conditioning system for a vehicle interior

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546754A (en) * 1993-12-01 1996-08-20 Nippondenso Co., Ltd. Air-conditioning apparatus for vehicle use
US5878809A (en) * 1995-07-20 1999-03-09 Mercedes-Benz Ag Process and system for controlling an air-conditioning system for a vehicle interior

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677902A (en) Deodorizing device of an air conditioning system for automotive vehicles
JPH0113614Y2 (ja)
JPS59186723A (ja) 自動車用空調装置
JPS6340006Y2 (ja)
JPS6315163B2 (ja)
JPS5856909A (ja) 自動車の空気調和装置の悪臭防止装置
JPS6120693B2 (ja)
JPS5845430A (ja) 空気調和機の換気制御装置
JPS5937371Y2 (ja) 自動車用空調装置
JPH08142648A (ja) 車両用換気装置
JPS6342013Y2 (ja)
JPH0122723Y2 (ja)
JPH0569729A (ja) 車両用空調装置
JPS6239929Y2 (ja)
JPS5989213A (ja) カ−エアコンにおける匂い除去装置
JP2000118227A (ja) 車両用空調装置
JPS5852414Y2 (ja) 空気調和機の制御回路
JPH0511685Y2 (ja)
KR100229361B1 (ko) 에어컨 냄새 제거방법
JPS6126097Y2 (ja)
JPS638537Y2 (ja)
JPS602005Y2 (ja) 車輛用空気調和装置
JPS6010173Y2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS5897511A (ja) 自動車用換気装置
JPS6215117A (ja) バス車両空調装置の制御装置