JPS602005Y2 - 車輛用空気調和装置 - Google Patents

車輛用空気調和装置

Info

Publication number
JPS602005Y2
JPS602005Y2 JP1980006623U JP662380U JPS602005Y2 JP S602005 Y2 JPS602005 Y2 JP S602005Y2 JP 1980006623 U JP1980006623 U JP 1980006623U JP 662380 U JP662380 U JP 662380U JP S602005 Y2 JPS602005 Y2 JP S602005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
blower
operates
air
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980006623U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56108910U (ja
Inventor
俊夫 小島
Original Assignee
株式会社ボッシュオートモーティブ システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ボッシュオートモーティブ システム filed Critical 株式会社ボッシュオートモーティブ システム
Priority to JP1980006623U priority Critical patent/JPS602005Y2/ja
Publication of JPS56108910U publication Critical patent/JPS56108910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602005Y2 publication Critical patent/JPS602005Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輌用空気調和装置、特に送風機の制御に関す
るものである。
従来、車輌用空気調和装置は送風機側より導入される空
気を冷却する冷却器と、この冷却器の下流側に位置され
るヒータと、このヒータの前部に位置され、冷風と暖風
との混合割合を制御するエヤミックスドアとを少なくと
も具備し、上記送風機には制限抵抗器部を介して電源電
圧が供給され、この抵抗器部の抵抗値は手動切換スイッ
チ、又はミックスドアの開度に応じて制御される自動切
換スイッチにより、可変される。
これにより送風機は、上記各スイッチに応動して空気送
量を増減する。
この場合、自動切換スイッチにもとづく送風機の駆動は
、車輌用エンジンをスタートしてからヒータの熱源とし
て用いられるエンジン冷却水が一定の温度に達し、ヒー
タが一定温度に加熱された時点で行われる。
これにより、ヒータモードであるにもかかわらず加熱さ
れていない空気が吹出されるのを防止している。
したがって、従来の車輌用空気調和装置によれば、車室
の冷却時間がエンジンスタートから著しく延遅する欠点
を有する。
また、冷却器、コンプレッサの動作にもかかわらず、送
風が行なわれないので、冷却器が凍結し易くなるととも
に、コンプレッサの動作上好ましくない。
また、エンジンスタート直後に送風機からの空気送り出
しが行われないので窓ガラスの曇りを除去するデフロス
トモードにあっては曇り除去の時間が多く必要となる欠
点があった。
従って、本考案は電源と送風機との間に接続された可変
抵抗部Fと、エンジンの冷却水の温度が所定値に達した
とき作動する水温検出スイッチと、この水温検出スイッ
チの作動にもとづき上記可変抵抗部Fの抵抗値を、冷風
と暖風との混合割合を調節するエアミックスドアの開度
に応じて調整して送風機8の回転数を制御する自動切換
スイッチ11とを備えた車輌用空気調和装置において、
コンプレッサの作動モードにおいて作動する第1スイツ
チと、窓ガラスの曇りを除去するデフロストモードにお
いて作動する第2スイツチのいずれか一方又は双方を設
けるとともに、上記電源と上記送風機8との間に通電路
Rを形成し、この通電路Rを上記第1、第2スイツチに
より開閉するようにして、冷却用水の温度上昇を待つこ
となく送風機を駆動できるようにするものである。
すなわち、上記第1スイツチ又は第2スイツチの作動に
よりコンプレッサの作動モード又はデフロストモードに
おいて上記通電路Rを閉成することにより、冷却用水の
温度が上昇しなくても、すなわち水温検出スイッチをオ
ンしなくても、送風機を駆動して冷風を吹出すようにす
るものであり、以下実施例を用いて本考案を詳細に説明
する。
図面は本考案による車輌用空気調和装置の一実施例を示
す回路図であり、同図において、1はコンプレッサ駆動
用マグネットクラッチであり、リレー2により制御され
る接点2□に接続され、リレー2は外気温度検出スイッ
チ3、クーラースイッチ4、手動切換スイッチ5及びキ
ースイッチ6を介して電源7に接続される。
外気温度検出スイッチ3は外気温度が所定温度以下のと
きオフとなり、コンプレッサの無駄な動作を省く。
8は送風機であり、可変抵抗部Fを構成する制限抵抗器
9.10が直列接続され、抵抗器9は自動切換スイッチ
11の固定接点111に接続される。
手動切換スイッチ5は可動接片55と、この接片55が
接する固定接点5゜、5..5゜、53とより戒り、接
点5゜は自動制御設定用、接点51は低速動作設定用、
接点5□は中速動作設定用、接点53は高速動作設定用
であり、接点50,5□、53はそれぞれ自動切換スイ
ッチ11の同一機能の対応する接点1h−11□、11
3に接続される。
なお、接点5□に対応する接点11゜、11゜は接点1
11の両側に設けられ、接点53に対応する接点11.
.113はその外側に設けられ、可動接片114は図示
しないミックスドアの動きに連動するもので、ミックス
ドアが冷風を増加する如く動作すればこの可動接片11
、は接点111を中心として図示右側方向に、ミックス
ドアが暖風を増加する如く動作すれば接点11□を中心
として図示左側方向に摺動する。
スイッチ5の接点5゜はリレー12の接点12□を介し
てスイッチ11の固定接片11.に接続される。
リレー12はヒータ熱源としてのエンジン冷却用水の水
温検出スイッチ13を介して接地される。
またスイッチ5の固定接点5゜はリレー14の接点14
1を介して抵抗9の一端に接続され、リレー14には空
気調和装置のデフロスドロ吹出口より空気吹出しを行う
如くデフロストシャッタが開いたときに閉じるデフロス
トスイッチ15と、リレー2によりコンプレッサの作動
モードとなったとき閉じる接点2□がそれぞれ接続され
る。
デフロストスイッチ15は例えばデフロスト吹出口前部
のシャッタに連動して第2スイツチを構成し、リレー2
の接点22はコンプレッサの作動モードに連動する第1
スイツチを構成している。
すなわち、本実施例では水温検出スイッチ13で制御さ
れる接点121が、電源電圧が供給される固定接点5゜
と接片115との間に接続される。
水温検出スイッチ13がオンし、接点12□がオンする
と、これにもとづき自動切換スイッチ11を介して抵抗
9,10側に電源電圧を供給し得る状態となって、自動
切換スイッチ11の後述する動作で抵抗9,10より威
る可変抵抗部Fの抵抗値の調整が可能となる。
また、第1スイツチとしての接点2□、第2スイツチと
してのデフロストスイッチ15は電源電圧が供給される
接点50と、抵抗9の一端(自動切換スイッチ11側)
との間に形成される通電路Rを開閉する接点14、を制
御するもので、その制御により接点141をオンして電
源電圧を、上記可変抵抗部Fを介して送風機8に供給し
、これを水温検出スイッチ13とは無関係に回転するよ
うに構成される。
以上の構成によれば、手動切換操作において可動接片5
5を固定接点51に当接すると送風機8と電源7との間
に抵抗器9,10が接続されるので送風機8は低速動作
となり、可動接片55を固定接点51に当接すると抵抗
器9が短絡されて送風機8は中速動作となり、可動接片
55を固定接点53に当接すると抵抗器9,10が短絡
されて送風機8は高速動作となり、空気送量を手動操作
にて制御できる。
また、エンジン冷却用水の温度が所定温度に達し、スイ
ッチ13がオンとなった状態で、かつスイッチ5の可動
接片5゜を自動制御設定用の固定接点5゜に当接させた
状態において、ミックスドアが動作するとスイッチ11
の可動接片114がこれに連動して接点11..112
,113に接するので抵抗器9,10の短絡、接続が行
われて送風機が自動制御される。
以上の送風機の自動制御はエンジンスタートから一定時
間経過し、エンジン冷却用水の温度が所定値に達した場
合である。
つぎに、自動制御設定においてエンジンスタート直後の
いまだエンジン冷却用水の温度が所定値に達せず、水温
検出スイッチ13がオフのときに、クラッチ1が励磁さ
れてコンプレッサがオンとなって冷却動作状態で、あれ
ば、す/L/−2の接点2□が閉じ、リレー14が励磁
され、このため接点141がオンとなり、送風機8と電
源7との間に抵抗器9,10が接続され送風機8は低速
動作する。
これにより、冷却器に空気が送出されるので車室に冷風
が送り込まれ、急冷が可能となる。
また、デフロストスイッチ15がオンとなるとすなわち
窓ガラスに曇りが発生し、デフロストモードとなると冷
風が窓ガラスに送風されるので除湿が行なわれ、曇りを
除去できる。
ここで、本実施例において接点14□は抵抗器9の高電
位側に接続するとして説明したが、抵抗器9と10との
間又は抵抗器10の低電位側に接続するようにして、急
冷時に送風機8を中速又は高速で運転してもよい。
以上説明したように本考案によれば、コンプレッサの作
動モードとなったときにオンするスイッチ又はデフロス
トスイッチにより送風機を回転するようにしたので、エ
ンジン駆動直後のエンジン冷却用水の温度がいまだ低い
ときでも冷風を送風でき、急速冷房が可能となり、また
曇りを除去できる。
また、エンジンスタート直後冷却器、コンプレッサの動
作に際し、送風が行なわれるので冷却器の凍結コンプレ
ッサの損傷等を防止でき、冷却サイクルの長寿命化が図
れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案による車輌用空気調和装置の一実施例を示
す回路図である。 1・・・・・・マグネットクラッチ、5・・・・・・手
動切換スイッチ、7・・・・・・電源、8・・・・・・
送風機、9,10・・・・・・抵抗器、11・・・・・
・自動切換スイッチ、13・・・・・・水温検出スイッ
チ、2□・・・・・・第1スイツチを構成するリレー接
点、15・・・・・・第2スイツチを構成するデフロス
トスイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電源と送風機との間に接続された可変抵抗部Fと、エン
    ジンの冷却水の温度が所定値に達したとき作動する水温
    検出スイッチと、この水温検出スイッチの作動にもとづ
    き上記可変抵抗部Fの抵抗値を、冷風と暖風との混合割
    合を調節するエアミックスドアの開度に応じて調整して
    送風機8の回転数を制御する自動切換スイッチ11とを
    備えた車輌用空気調和装置において、コンプレッサの作
    動モードにおいて作動する第1スイツチと、窓ガラスの
    曇りを除去するデフロストモードにおいて作動する第2
    スイツチのいずれか一方又は双方を設けるとともに、上
    記電源と上記送風機8との間に通電路Rを形威し、この
    通電路Rを上記第1゜第2スイツチにより開閉するよう
    にしたことを特徴とする車輌用空気調和装置。
JP1980006623U 1980-01-24 1980-01-24 車輛用空気調和装置 Expired JPS602005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980006623U JPS602005Y2 (ja) 1980-01-24 1980-01-24 車輛用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980006623U JPS602005Y2 (ja) 1980-01-24 1980-01-24 車輛用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56108910U JPS56108910U (ja) 1981-08-24
JPS602005Y2 true JPS602005Y2 (ja) 1985-01-21

Family

ID=29603295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980006623U Expired JPS602005Y2 (ja) 1980-01-24 1980-01-24 車輛用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602005Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56108910U (ja) 1981-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519443A (en) Window pane defroster device with vehicle air conditioning apparatus
JPS6234562B2 (ja)
US4383574A (en) Air conditioning system for automotive vehicles having discharge air temperature control function
JPS602005Y2 (ja) 車輛用空気調和装置
JPH0113614Y2 (ja)
JPS6315163B2 (ja)
JP2964600B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2625864B2 (ja) 車両用デフロスタ制御装置
JPH05162533A (ja) 車両用空調装置
JPS6214412B2 (ja)
JP3743092B2 (ja) ドア駆動装置
JPS5946807B2 (ja) 車輛用空気調和装置の曇り止め制御方法
JPH11180132A (ja) 車両用空調装置
JPS6232883Y2 (ja)
JP3265611B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6382861A (ja) 自動車用デミスト装置
JPS6131848Y2 (ja)
JPS602004Y2 (ja) 車輛用空気調和装置
JPH07329559A (ja) 車両用空調装置
JPS6349642B2 (ja)
JPH0346963Y2 (ja)
JPS5823244B2 (ja) 車両用自動空気調和装置
JPH0126488Y2 (ja)
JPS6042114A (ja) 車両用空調装置
JPH07266851A (ja) 電気自動車用空調装置