JPS59184014A - ウインドウエザ−ストリツプの水抜構造 - Google Patents

ウインドウエザ−ストリツプの水抜構造

Info

Publication number
JPS59184014A
JPS59184014A JP58057185A JP5718583A JPS59184014A JP S59184014 A JPS59184014 A JP S59184014A JP 58057185 A JP58057185 A JP 58057185A JP 5718583 A JP5718583 A JP 5718583A JP S59184014 A JPS59184014 A JP S59184014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather strip
water
wind panel
molding
fitting groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58057185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341366B2 (ja
Inventor
Hidetaka Hayama
端山 英孝
Osamu Hirano
平野 収
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP58057185A priority Critical patent/JPS59184014A/ja
Publication of JPS59184014A publication Critical patent/JPS59184014A/ja
Publication of JPH0341366B2 publication Critical patent/JPH0341366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車のフロントウィンドパネルやリヤウィン
ドパネルを固定するウィンドウェザ−ストリップの水抜
構造に関する。
フロントウィンドパネルやりャウインドノくネルの固定
手段には、接着タイプとウィンドウェザ−ストリップに
よる嵌め殺しタイプとがあるが、このウィンドウェザ−
ストリップによる場合は、該ウィンドウエザース1リッ
プを車体開口縁フランジに嵌着し、そして、該ウィンド
ウェザ−ストリップに形成したウィンドパネル嵌着溝に
ウィンドパネルの周縁部を嵌着して固定している。
ところで、このようなウィンドウェザ−ストリップによ
るウィンドパネル固定構造にあっては、ウィンドウェザ
−ストリップ下辺部のウィンドパネル嵌着溝に雨水、洗
車水等が侵入し易く、特に第1図に示すようにウィンド
ウェザ−ストリップl下辺部の両側コーナ一部Cは車体
の造形上、中央部よシ低い位置となるため、侵入した水
の滞溜度合いが高くなる。このように、ウィンドパネル
嵌着溝に水が滞溜すると、この水が次第にウィンドパネ
ル嵌着溝とウィンドパネル2との密接部を滲透して車室
0111に侵入してしまう不具合を生じる。
そこで、従来、例えば第2図に示す如き水抜構造が採ら
れている。ウィンドウェザ−ストリップlは車体開口縁
フランジ3に嵌嘴してあシ、その車外側jの仙]面江は
モール係N溝4を形成し、該係着溝4に金属モール5を
係着して、該モール5によシラインドパネル2の周囲を
装飾している。このウィンドウェザ−ストリップ1の下
辺部のウィンドパネル嵌着溝6には、ウェザ−ストリッ
プ底面に貫通する水抜孔7を形成しであると共に、車体
外板10に密接するメインシールリップ8の下端に部分
的に排水用の切欠部9を形成してあシ、ウィンドパネル
嵌着溝6に侵入した水を水抜孔7゜切欠部9を通して車
外に排水するようにしである。
ところが、このようにメインレールリップ8下端に切欠
部9があると、洗車時に該切欠部9に洗車水が直撃した
場合に、洗車水が該切欠部9よシウエザーストリップ1
底部と車体外板10との間に多量に入シ込み易く、この
水が水抜孔7からウィンドパネル嵌着溝6に逆流してウ
ィンドパネル2との密接部を滲透して車室側に侵入した
り、サブシールリップ11と車体外板10との密接部お
よび7ランジ3との密接部を滲透して車室側に侵入して
しまう不具合を生じる。また、メインシールリップ8の
下端は特に目につき易く、該下端部に切欠部9があると
、これが大きく目立って見栄えが悪化し、外観2品質を
著しく損なってしまう欠点があった。
本発明はかかる従来の欠点に鑑み、車体側からウィンド
パネル舊(着荷への水の逆流がなく、かつ、外へ1品質
を損なうことのないウィンドウェザ−ストリップの水抜
構造を提供することを目的とするものである。
前記目的を達成するため、不発明ICあっては、ウィン
ドウェザ−ストリップの車外側」の側面にはフィンドパ
ネル周シを装飾するため:(モールが装Mされており、
しかも、このモールとウェザ−ストリップの車外側]の
伯、]面との間には空隙が不可避的に生じることに着目
し、ウィンドウェザ−ストリップの下辺部に前記モール
にゆわれた車外側の1[111面からウィンドパネル嵌
着溝に連通する水抜孔を形成して、ウィンドパネル嵌着
溝に侵入、滞溜する水をこのモールとウェザース) I
Jツブの車外側の側面との間の空隙を経由して車外に排
水するようにしである。
以下、本発明の実施例を図面と共に前記従来の構成と同
一部分に同一符号を付して詳述する。
即ち、本発明にあっては第3図に示すように、車体開口
縁フランジ3に嵌着したウィンドウェザ−ストリップ1
下辺部の、特にウィンドパネル嵌着溝6に水が滞溜し易
いウェザース) IJツブコーナ一部Cに、モール5に
覆われた車外側の側面からウィンドパネル嵌着溝6に貫
通する水抜孔7Aを形成しである。
前記モール5とウェザ−ストリップ1の車、外側の側面
との間には空隙Gが不可避的に生じておシ、また、モー
ル5の外縁はウェザ−ストリップ1側面に密着すること
がなく、シかも、該モール5外縁とウエザース)IJツ
ブ1側面との当接状態は全長に亘って一定せず、とりわ
け車幅方向中央部ではモール5.ウェザ−ストリップ1
の成形誤差や、モール5の組付誤差等によって部分的に
該モール5外縁がウェザ−ストリップ1側面より若干浮
上がってしまうことは止むを得ず、従って、該空隙Gに
常に外気が流通している。
この結果、ウィンドパネル嵌着溝6に侵入、滞溜する水
は、水抜孔7Aから一旦、モール5とウェザ−ストリッ
プ1側面との藺の空8Gに流出し、そして、モール5外
縁とウェザ−ストリップ1側面との当接部分から、ある
いはモール5外縁の浮上がシ部分から車外に排水される
従って、この実施例によれば従来と何等遜色のない水抜
効果を得ることができて、ウィンドパネル嵌着溝6の水
滞溜に起因する車室側への水侵入を防止することができ
ることは勿論、水抜孔7Aがモごル5によシ隠蔽される
ため洗車時の水の直撃を受けることがなく、かつ、外観
を損なうこともない。そして、従来のように、ウェザ−
ストリップ1のメインシールリップ8に切欠部を設けて
いないため、該メインシールリップ8密接部分のシール
性を確保できると共に、見栄えを悪化するのを回避でき
るのである。
第4,5図に示す実施例は水抜孔7Aの上方に前記空隙
Gとウィンドパネル嵌着溝6に通じる通気孔12を形成
している。本実施例では通気孔12をモール係着溝4部
分に形成してあシ、かつ、つ°エザーストリップコーナ
一部Cで該モール係着溝4に切欠き13を設けて、通気
孔12が空隙Gと十分に連通ずるようにしである。
従って、この実施19すによれば、通気孔12によって
ウィンドパネル嵌着溝6に通気作用を行わせることがで
きるため、水抜きがスムーズに行われて−水抜効果を一
段と高 められる利点がある。
ここで、第61M;に示すようにウィンドパネル低N溝
6側に通気孔12憬と水抜孔7A縁とを連絡する溝15
を形成したり、第7図に示すように通気孔12と水抜孔
7Aとの間にスペーサ用のリブ16を突設しておけば、
ウィンドパネル2とウィンドパネル嵌看竹6壁が密着す
るような場合でも、前記通気孔12と水抜孔7Aとの連
通状態を6゛f保して、ウィンドパネル嵌着溝6の通気
作用を保持することができる。
なお、第8図に示すようにウィンドパネル嵌着溝6の底
部に補助水抜孔17を形成して、該補助水抜孔17から
も水抜きを行わせ車体外板10にドレーンパイプ100
を設けて、該補助水抜孔17よシ導かれた水を、車外に
排出するようにしてもよい。
また、本発明は、ウィンドパネル嵌着溝6と水抜孔7A
とが連通していればよく、例えば、大型のモール5によ
シメインシールリツプ8の基部を覆うようにし、モール
5に覆われたメインシールリップ8の基部にウェザ−ス
トリップ1下辺部と車体外板10との間に開口する水抜
孔7Aを設け、上記補助水抜孔17とウエザース) I
Jツブ1下辺部で連通させ、該補助水抜孔17によ多導
かれた水を上記水抜孔7Aより排出させるようにしても
よい。
以上のように本発明によれば、装飾用モールとウェザ−
ストリップとの間の空隙を有効利用し、該空隙に水抜孔
を開口させてウィンドパネル嵌着滝の侵入水を車外へ排
水するため、従来のようにウェザ−ストリップのメイン
ンールリツプに切欠部を設けずに済むため、シール性、
外硯を向上できる利点があり、しかも、水辺孔はモール
により隠蔽されているため、水の直撃を受けて水がウィ
ンドパネル嵌着溝へ逆流する閲態を引起すのを回避でき
ると共に、外観を損ねることもないという英用土多犬な
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車のフロント部分を示す斜視図、第2図は
従来の構造を示す第1図■範囲部の断面図、第3図は本
発明の一実施例を示す断面図、第4図は本発明の異なる
例におけるウィンドウェザ−ストリップの要部を示す斜
視図、第5図は第4図の■−■線に沿う断面図、第6,
7図は同実施例におけるウィンドパネル嵌着溝壁の各異
なる例を示す斜視図、第8図は本発明の更に異なる例を
示す断面図である。 1・・・ウィンドウェザ−ストリップ、2・0ウインド
パネル、3・・Q車体開口縁7ランジ、4・・・・モー
ル係N溝、s・・・モール、6・・−ウィンドパネル嵌
着溝、7A・・・水抜孔、12・・φ通気孔、G・・・
空隙。 第1図 第2図     第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車外側の側面にモールを係着保持し、車体開口縁
    7ランジに嵌着されてウィンドパネルを嵌着、保持する
    ウィンドウェザ−ストリップにおいて、該ウィンドウェ
    ザ−ストリップの下辺部に、前記モールに禮われた車外
    側の側面からウィンドパネル嵌着溝に連通する水抜孔を
    形成したことを特徴とするウィンドウェザ−ストリップ
    の水抜構造。
JP58057185A 1983-03-31 1983-03-31 ウインドウエザ−ストリツプの水抜構造 Granted JPS59184014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057185A JPS59184014A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ウインドウエザ−ストリツプの水抜構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057185A JPS59184014A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ウインドウエザ−ストリツプの水抜構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184014A true JPS59184014A (ja) 1984-10-19
JPH0341366B2 JPH0341366B2 (ja) 1991-06-21

Family

ID=13048437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057185A Granted JPS59184014A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ウインドウエザ−ストリツプの水抜構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1048501B2 (fr) 1999-04-30 2012-11-28 Advanced Comfort Systems France SAS - ACS France Dispositif d'obturation d'une baie ménagée dans la carrosserie d'un véhicule, à passage d'eau
JP2014205379A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 東海興業株式会社 成形品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135701U (ja) * 1974-09-07 1976-03-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135701U (ja) * 1974-09-07 1976-03-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1048501B2 (fr) 1999-04-30 2012-11-28 Advanced Comfort Systems France SAS - ACS France Dispositif d'obturation d'une baie ménagée dans la carrosserie d'un véhicule, à passage d'eau
JP2014205379A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 東海興業株式会社 成形品
US9114694B2 (en) 2013-04-11 2015-08-25 Tokai Kogyo Co., Ltd. Molded product

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341366B2 (ja) 1991-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59184014A (ja) ウインドウエザ−ストリツプの水抜構造
JPH025605B2 (ja)
JP3249199B2 (ja) オープンカーのシール構造
JPH01109116A (ja) 車両用ウインドモール
JPS6144544Y2 (ja)
JPH0126502Y2 (ja)
JPS6130900Y2 (ja)
JPH0342204B2 (ja)
JP2689704B2 (ja) 自動車のシール構造
JPH034403B2 (ja)
JPH0146333B2 (ja)
JPS5934918A (ja) ピラ−フイニツシヤの端末処理構造
JP3264231B2 (ja) 車体構造
JPS58118415A (ja) サツシユレスドアにおけるウエザ−ストリツプ
JPS58156414A (ja) ウエザ−ストリツプ
JPS6229322Y2 (ja)
JPS633891Y2 (ja)
JPS5939051Y2 (ja) 接着ウインドの水洩れ防止構造
JP2598424Y2 (ja) 自動車のルーフサイドウエザストリップ
JPS6119924Y2 (ja)
JPH0712219Y2 (ja) 車両のル−フサイド部構造
JPS5939053Y2 (ja) 自動車ボデ−の水抜き構造
JP2572297Y2 (ja) ドアミラーのモール構造
JP2572593Y2 (ja) 車両の直視窓部の水抜構造
JPS59184013A (ja) ウインドウエザ−ストリツプの水抜構造