JPS59172908A - 電気車制御装置 - Google Patents

電気車制御装置

Info

Publication number
JPS59172908A
JPS59172908A JP58048182A JP4818283A JPS59172908A JP S59172908 A JPS59172908 A JP S59172908A JP 58048182 A JP58048182 A JP 58048182A JP 4818283 A JP4818283 A JP 4818283A JP S59172908 A JPS59172908 A JP S59172908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contactor
series
weak field
stage
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58048182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646841B2 (ja
Inventor
Hideo Sakai
秀雄 阪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58048182A priority Critical patent/JPH0646841B2/ja
Publication of JPS59172908A publication Critical patent/JPS59172908A/ja
Publication of JPH0646841B2 publication Critical patent/JPH0646841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/22Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed with sequential operation of interdependent switches, e.g. relays, contactors, programme drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主電動機直列段での弱界磁制御が行なえるよ
うにした電気車制御装置に関する。
カム式制御装置における弱界磁制御は、通常、並列弱界
磁制御が行なわれ、第1図に示す主回路接続図及び第2
図の制御回路接続図で制御されていた。図において、(
IA)(IF)は第1群の主′[u動機で、(IA)は
電機子、(xp)ハ界磁コイル、(1’A)(1’F)
は第2群の主電動機で、(1’A )は電機子、(1’
F )界磁コイル、(2)は界磁コイル(IF)に流れ
る電流を分流させる第1群の界磁抵抗器、(2Yは界磁
コイル(1’F )に流れる電流を分流させる第2群の
界磁抵抗器、(3)は第1群の主抵抗器、(3γは第2
群の主抵抗器、(4)はパンタグラフ、(5)は直列回
路形成用主カム接触器、(6) (7)は並列回路接触
器、(6C)(7C)は接触器(6) (7)の操作コ
イル、(8)は橋絡渡り接触器、(8C)は接触器(8
)の操作コイル、(9)00はカム軸位置検出用補助カ
ム接触器である。Qη〜α→はそれぞれカム軸の位置を
表わし、ell)は直列段、(6)は渡り、(至)は並
列段、α尋は弱界磁段、α0はそれぞれの接触器(5)
 (9)α1を所定の位置で投入、開放するように回転
されるカム軸である。
第2図のものは、カム軸0時が回転されると、直列段α
力の領域で接触器(5)が投入される。これによって、
主回路は直列回路が形成され、主抵抗器(3)(3)′
が抵抗短絡カム接触器(図示せず)により順次短絡され
ていく。そして、カム軸(へ)が直列最終段に達すると
接触器(9)が投入され操作コイル(8C)が励磁され
る。これにより渡り接触器(8)が投入され、主抵抗器
(3) (3)’が全短絡された直列段最終状態となる
。カム軸OQが渡り段θ陣の領域に入ると、接触器0q
の投入で各操作コイル(6C)(7C)がそれぞれ励磁
され、並列回路用接触器(6) (7)がそれぞれ投入
される。カム軸θつが更に回転すると、直列回路形成用
接触器(5)と接触器(9)が開放され、操作コイル(
8C)の励磁回路が断たれる。これにより、渡り接触器
(8)が開放され並列回路が形成される。カム軸0Qが
並列段θ葎の領域に入ると、再びカム軸の回転とともに
、抵抗器(3)(3)′が順次短絡され、カム軸ヘリが
並列最終段に達する。その後もカム軸(ロ)は回転を続
け、界磁短絡接触器(図示せず)によって界磁抵抗器(
2) (2)’が順次短絡され、並列弱界磁制御に移行
する電気車の速度制御が行なわれる。
このようにカム式制御装置における弱界磁制御は通常並
列段でのみ行っているが、電気車が他線区へ乗り入れを
行う場合に、他線区での速度制限上や、並列段まで進段
すると、速度が過大すぎる場合等に、直列段で弱界磁制
御を行って速度特性を合わせる必要が生じてくる。
この場合、従来は制御カム軸を2軸で構成した制御装置
を用い、第1軸は限流値進段時の抵抗短絡、第2軸は弱
界磁制御時の抵抗短絡が行われていた。この2軸の制御
カム軸による並列弱界磁制御の場合は、第1軸を並列最
終段まで進段後に第2軸を進段させ、直列弱界磁制御の
場合は、指令により第1軸が直列最終段以後進段しない
ように制御し、その後、第2軸を進段させている。
このように2軸を備えた制御装置では容易に直列弱界磁
制御が行なえるが、カム軸が2軸の為構造が複雑となり
、大きな制御装置となる欠点があった。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、指令器が出す直
列弱界磁指令で、並列回路を構成する接触器の投入動作
を阻止するようにした電気車装置を提供する。
以下、図について説明する。第8図は本発明の制御回路
の一実施例を示し、主回路は第1図で従来と同一の回路
である。第8図において、(5)〜αΦは従来と同様の
ため説明を省略する。0→はカム軸位1d検出用補助カ
ム接触器、θ′I)は直列弱界磁制御と並列弱界磁制御
を選択する為に使用する直列弱界磁スイッチ、(18a
)は直列弱界磁用継電器のオン接点、(18b)は継電
器のオフ接点、(18c)は各接点(18a) (18
b)の操作コイル、(1’Jはカム軸で、各接触器(5
) (9) QO(1→を所定の位置で投入、開放する
ように回転される。
第8図のものは、直列弱界磁スイッチα力を操作しない
ときは、接点(ISa)が開放され接点(18b)は閉
じられている。したがって、カム軸0呻の回転で、接触
器(5)の投入で直列回路を形成し、接触器(9) 0
0の投入で渡り回路を形成後接触器(5)を開放して並
列回路を影成し、並列弱界磁回路が構成される。
直列弱界磁スイッチ07)を操作すると、継電器操作コ
イル(18c)が励磁され、オン接点(18a)が閉じ
オフ接点(18b)は開放される。この状態でカム軸0
Iが回転されると、直列段Ql)で接触器(5)が投入
されて直列回路を形成し、直列段C1,)の最終で接触
器(9)α樟が投入され、操作コイル(8C)の励磁で
渡り接触器(8)が投入され渡り回路が形成される。カ
ム軸OIが渡り段(6)に回転すると、接触器0Qが投
入動作されるが、オフ接点(18b)が開放されている
ので、並列用接触器(6) (7)の各操作コイル(6
cX7c)の励磁が阻止される。したがって、カム軸0
燵が並列段(至)弱界磁段0→へ回転されても、接触器
αゆによって直列回路が維持され、直列回路での弱界磁
制御が行われる。
第4図および第6図は、並列回路用接触器(e) (7
)をカム軸(ホ)で制御するようにした制御装置を、各
接触器(6) (7)とそれぞれ直列に接触器(ハ)(
2)を接続し、この接触器■心(2)を投入させる操作
コイル(21c)(22c)を、渡り段(2)から弱界
磁段Q4まで接触器αOによって励磁可能に構成し、直
列界磁指令で接触器CD@の投入を阻止するようにして
、上記実施例と同様の効果を期待している。
この発明によれば、指令器が出す直列界磁指令で電動機
の並列回路を構成する接触器の投入動作を阻止する構成
としたので、直列弱界磁制御と並列弱界磁制御の選択が
可能となり、装置の小形化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は主回路図、第2図は従来の制御回路図、第8図
はこの発明の一実施例による制御回路図、第4図は他の
実施例を示す主回路図、第5図は第4図の制御回路図で
ある。図において、(IA)(IF)(1’A) (1
’F)は電動機、(6) (7)は接触器、α力は指令
器である。 なお各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  葛  野  信  − 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 手続補正書(自発) 1.事件の表示   特願昭58−48182号3、補
正をする者  − 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者片由仁八部 4、代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号5
、補正の対象 (1)明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第6頁第18行および同頁第16行のそれ
ぞれ「直列界磁指令」を「直列弱界磁指令」と訂正する

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カム軸の回転で接触器を動作させて゛電動機を直並列制
    御し、並列制御の最終段から上記電動機の弱界磁制御を
    するものにおいて、指令器が出す直列弱界磁指令で上記
    電動機の並列回路を構成する接触器の投入動作を阻止す
    るようにしたことを特徴とする電気車制御装置。
JP58048182A 1983-03-22 1983-03-22 電気車制御装置 Expired - Lifetime JPH0646841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048182A JPH0646841B2 (ja) 1983-03-22 1983-03-22 電気車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048182A JPH0646841B2 (ja) 1983-03-22 1983-03-22 電気車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172908A true JPS59172908A (ja) 1984-09-29
JPH0646841B2 JPH0646841B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=12796240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58048182A Expired - Lifetime JPH0646841B2 (ja) 1983-03-22 1983-03-22 電気車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646841B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532809A (en) * 1976-06-28 1978-01-12 Toshiba Corp Device for controlling electric motor vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532809A (en) * 1976-06-28 1978-01-12 Toshiba Corp Device for controlling electric motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646841B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319324B2 (ja) 自動変速機のシフトレンジ切換装置
JPS59172908A (ja) 電気車制御装置
JP2001512660A (ja) モータ駆動部
JP6380268B2 (ja) 電動モータ制御装置
JPS59199366A (ja) ステアリングチルトコントロ−ル装置
JP3802798B2 (ja) 負荷制御装置
JPS596562B2 (ja) 電気車制御装置
JPH0354534Y2 (ja)
JPH0581957A (ja) 開閉器の操作装置
SU57011A1 (ru) Импульсно-индукционное устройство
JP2513376Y2 (ja) モ―タの電源自動遮断回路
SU46970A1 (ru) Устройство дл автоматического управлени компаундными т говыми двигател ми
JP2000023489A (ja) 踏切遮断機用srモータ
JPS5939963B2 (ja) 電気車のカム軸式制御装置
JPS6074904A (ja) 電気車制御装置
JPH0748991Y2 (ja) クレ−ン車用エンジン停止装置
US3353075A (en) Safety device for dynamic braking of electric vehicles
SU153957A1 (ja)
US982032A (en) Control of electrically-operated switches.
JPH02151210A (ja) 電気車制御装置
JPS58222791A (ja) 巻線型電動機の起動装置
JP3828638B2 (ja) パワーウインドウの駆動回路
RU1824340C (ru) Устройство дл управлени стрелочным электроприводом
JPS59220002A (ja) 電気車の制御方式
JPH022080Y2 (ja)