JPS6074904A - 電気車制御装置 - Google Patents

電気車制御装置

Info

Publication number
JPS6074904A
JPS6074904A JP58179730A JP17973083A JPS6074904A JP S6074904 A JPS6074904 A JP S6074904A JP 58179730 A JP58179730 A JP 58179730A JP 17973083 A JP17973083 A JP 17973083A JP S6074904 A JPS6074904 A JP S6074904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
reverse
speed
main
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58179730A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Chikamatsu
秀明 近松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denki Seizo KK, Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Denki Seizo KK
Priority to JP58179730A priority Critical patent/JPS6074904A/ja
Publication of JPS6074904A publication Critical patent/JPS6074904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気車の制御装置に関するものである。
従来一般に電気車の前進、後進の指令は、運転台に設け
られた主幹制御器に付属した逆転ハンドルの操作により
、前進指令あるいは後進指令が電気車制御装置に与えら
れるよう構成されているのが一般である。
逆転ハンドルは主幹制御器主ハンドルと根株的な鎖錠G
J 4i4を設けることにより、主ハンドルを”切1位
aとした場合のみ逆転ハンドル操作が可能であるように
し、また電気車制御装置では前記主ハンドルを0切い位
置とし、さらに主回路の単位スイッチが切れて主回路の
開放が確認された場合に、主幹制御器の逆転ハンドルの
指令を受け入れるよう電気的鎖錠が行なわれる回路を4
.!成することは、すでに周知の方法で一般1こ広く用
いられている。
このような構成とすることにより、主回路が構成されて
いる時のみ前進または後進指令を電気車制御装置が受け
入れるので、例えば従来より多用されている直流直巻電
動機を使用した電気車においては、前進、後進の切替え
は直流直巻7i!動侠もの直巻界磁あるいはT1.磯子
の極性接続を切替えることにより行なわれ、このために
逆転器なる機器が使用されることは周知でさる・この逆
転器の転換動作は、必ず主回路が口;1放されている時
に行なわれるので、逆転器の主回路接点により主回路電
流を切ることがないので安全とされていた。
しかしながら、例えば前進力行中に乗務員が主幹制御器
主ハンドルをいったん6切工位置に戻し、さらに逆転ハ
ンドルを0切1位行とした後に百カ行を行なうため、誤
って逆転ハンドルを″後進工位置として主幹制?TI器
主ハンドルを1−作して再カ行しようとすると、電気車
の進行方向は同一であるにもかかわらず再カ行では直巻
界磁または電機子の牢へ性が逆となるので、カ行運転モ
ードにあるにもかかわらず発電ブレーキ状態となり、主
回路は過電流さなる不具合がある。
かかる現象は、前述したような直流直巻電動機を使用し
た電気車に限ったことではなく、直流直巻電動機あるい
は交流誘導電動イ・及を使用した電気車においても、制
御システムの違いはあっても前述のような取扱いによる
主回路過電流は、全ての電気車に共通に発生する不具合
であり、電気車の速度が高速であるほど主回路電流は大
きく、制御機器に対する損傷が大きくなり、列車の運転
阻害を発生させる。
を 本発明は上述したような小兵合奏解消するためになされ
たものである0 すなわち本発明が提供せんとする電気車制御装置は、電
気車の車両速度を検出する検出器を備え、この検出器の
出力信号により、車両速度が極めて低い所定速度以下の
場合のみに運転台より指令される前進指令あるいは後進
指令のいずれか一方を受けて記憶する手段を有し、電気
車制御に使用し、車両速度が前記の極めて低い所定速度
を越えている場合は運転台より指令される前記指令(前
押指令あるいは後進指令)は受け付けず、車両速度が極
めて低い所定速度以下の時に指令された前記指令(前進
指令あるいは後進指令)を記憶し続けるように回路を構
成したこ七を特徴とするものである0 また運転台より指令される前進指令あるt、sit後j
1も指令が、記1ばされた前進指令あるGNit後j仏
指令と異なる場合は、主回路が構成されなし)よう(ど
回路構成される。
以下、本発明を実施例図面にもとづ&Nて説明する。第
1図は本発明による電気車制御装置の一実凪例を示す制
御回路接続図であり、一般にf史用されている直流直巻
′−〇俄を使用した′心気車flil制御装Uに本発明
を尖胎した制御回路接続の一例を示す。
第2図は第1図の制御回路接続により制御される電気車
の主回路接続の一例(抵抗制御、カ行時の接続を例示)
を示す図、第3図は第1図に示す速度リレーの動作特性
図である。
図に−はいて、1は主幹制御器、2は制御装置、3は制
イj41 訣Gl 2内の単位スイッチ41投入回路、
抵抗カム軸制御回路等の回路ブロックを示し、4Cま速
IW発電俵、5は速度発電(幾4の出力信号Zこより速
度リレー6を14ム動する無接点部である。主幹制御器
]内の7は逆転ハンドルのAil進位貨、8fま同じく
その切位置、9は同じくその後進位行、10゜11 、
12はカム接融器、13は主ハンドルの切位置、14は
同じくその1ノツチ位鉦、15は同じくその2ノツチ位
& 、16 、17はカム接融器であり、18は制御電
源を示す。10aは逆転ハンドルの前進位IR7または
仕進位g9で加圧される信号で、回路ブロック3に与え
られる。llaは逆転ハンドルの前進位匝7で加圧され
る前進指令18号 は逆転ハンドルの後進位U9で加圧
される後進指令イ、ン号である。17aは主ハンドル2
ノツチ位置で加圧される2ノツチ指令信号で、回路ブロ
ツク3に与えられる。
制御装置2内の21は逆転器43の前進位訂、22は同
じくその後進位IJを示し、23 、24 、25 、
2(3はカム接融器である。27は逆転器43が前進ま
たは後進遺” 位W (21、22)のいずれかの位li′iで、前ム
した前進指令43号11aまたは後進指令信号12aと
一致した場合に出力される出力信号を示す。28は逆転
器43を前進側に転換させる電磁弁コイル、29は逆転
器43f:後進側に転換させる電磁弁コイル、30は第
2図の単位スイッチ41のB接点、31は速度リレー6
のB接点である。
なお第2図中の40はパンタグラフ、42は主電動(d
直巻界磁、44は逆転器43の前進位[21で閉じる接
点、45は逆転器43の後進位置22で閉じる接点、4
6は主電動戦電截子、47は主抵抗器をそれぞれ示して
いる。
また第3図に示すSdは速度リレー6が吸引する速度で
あり、できるだけ低いことが望ましい。この速度Sdの
値は速度発電機4の特性により決る。
電気車が停車時においては、速度リレー6は第3図のi
49作特性から判るように速度0であることから釈放さ
れている0このため単位スイッチ41が投入されていな
ければ、そのインターロックB接点である30は閉じて
おり、逆転器43は自由に転換できる状態となる。
かかる状態において、いま乗務員が逆転ハンドルを前進
位Q 7に示す位置に転換すると、カム接触器10.1
1が閉じ信号1’Oaが加圧され、回路ブロック3にこ
れから運転状態になることを指令する。
次に主ハンドルを切位置13より2ノツチ位凹15にす
るとカム接触器16が閉じ、前進指令信号11aが指令
される。逆転器43が当初より正規位置すなわち前進位
置21にあれば、逆転器43を前進側に転換させる電磁
弁コイル28は励磁されない。逆転器43が当初より逆
向位置の後進位置22にある時は、カム接触器23が閉
じているので電磁弁コイル28が励磁され、逆転器43
は前進側に転換した後、前進位置21となるので、電磁
弁コイル28は消磁されるとともに逆転器43は前進位
置を保つ。逆転器43が前進位置21となるとカム接触
器24が閉じるので、前記出力信号27が回路ブロック
3に加圧される。回路ブロック3内に設けられる単位ス
ィッチ41投入回路は、この出力信号27が与えられる
ことにより単位スイッチ41が投入するように回路構成
されている。
逆転器43は主幹制御器逆転ハンドルによる前進。
後進のいずれかの指令と、逆方向位置となっている場合
のみに転換動作が行なわれ、以後、再度逆の指令が与え
られる才で、その状態を保つことから一釉の記憶き1−
える。
かくの如くにして単位スイッチ41が投入されると、主
回路が4イ4成され、電気車は起動を行ない、主抵抗器
47を次第に小さくしながら加速することは拙う才でも
ない。そして電気車の加速と共に速度発電似4には出力
が現われ、この出力は無接点部5に入力され、第3図に
示すように速度がSdを越えると無接点部5の出力によ
り速度リレー6が吸引し、このため電磁弁コイル28 
、29の接地側が切り放される。従って速度がSdを越
えている前進力行状態で、乗務員が主幹制御器1の主ハ
ンドルを切位置13とした後、逆転ハンドルを前進位置
7より後進位u9に転換し、再度、主ハンドルを1ノツ
チ位誼14才たは2ノツチ位置15の位置に進めても、
前述の説明で判るように速度リレー6が吸引しているの
で、後進指令信号12aは加圧されるが、電磁弁コイル
29の接地側が速度リレー6のB接点31で切り放され
ているため、逆転器43は転換せず、前進位置を保って
いる。一方、逆転器43が後進側に転換されないために
、カム接触器25は閉しることなく、このため出力(,
4号27は加圧されない。すなわち運転台より指令され
る前進指令あるいは後進指令が、記憶された前進指令あ
るいは後進指令と異なる場合は主回路が4:4成されな
い。従って主回路が過電流となると(!−はなく、特に
高速運転時において前述の回路動作により逆転器43の
転換を禁じておくことは、主回路過電力1仁による制御
様器損傷を防止すると共に、列車の運転阻害発生を防止
できる。
なお、電気車の速度が第3図に示す速度8d以下では速
度リレー6は釈放されているので、前述の保映は行なわ
れないが、速度発電戦4は極めて低い速度(aKm/ 
b )の検出が近年可能となっており、Sdを極めて低
い速度(数−/11)に設定しておけば、すでに述べた
扱いによりSd以下で逆転操作が誤って行なわれても主
回路が過電流きなることはなく問題ない。
以上説明したように本発明によれば、前進力行中に乗務
員が主幹制御、14+器主ハンドルを一旦1切61位置
に戻し、さらに逆転ハンドルを6(店1位Ωとした彼に
再カ行を行なうため、誤って逆転ハンドルを“後進1位
置とし主幹制御器を掃作して再カ行した場合においても
、主回路が過電流となり制御様器に対する撰修が発生し
運転阻害を生じることのない、安全な電気車制御装置を
提供することができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す制御回路接続図、第2
図は第1図の1トυ御回路により制御される電気車の主
回路接続を示す図、第3図は速度リレーの動作特性図で
ある。 】・ 主幹制御器、2 ・制御装置、3 ・単位スイッ
チ投入回路、抵抗カム軸制御回路等の回路ブロック、4
− 速度発電槻、5・・無接点部、6 ・速11Aff
i IJシレー7 ・ 逆転ハンドルの前進位置、8・
 同じくその切位置、9 ・−同じくその後進位置、1
0〜12 、16 、17 、23〜26−・・カム接
融器、13 主ハンドルの切位置、14・・同じくその
1ノツチ位u115・・・・・同じくその2ノツチ位置
、18 制御器の、21−・ 逆転器43の前進位置、
22・ 同じくその後進位置、28 、29 電磁弁コ
イル、30− 単位スイッチ41のB接点、31・−速
度リレー6のB接点、40−・パンタグラフ、41単位
スイッチ、42・−・主電動機直巻界磁、43 ・・逆
転器、46− ・主電動機電機子、47・・・主抵抗器
。 特許出願人 東洋電機製造株式会社 代表者 土 井 厚 手続補正書(自発) 1.事件の表示 昭和58年特許願第179730号 2、発明の名称 電気車制御装留 3 補正をする者 事件上の関係 特許出願人 郵便番号 104 東東部中央区へ重洲二丁目7番2号 明細書の「図面の簡単な説明」の欄 5、補正の内容 (1)明細書第3頁第4行目「 ・周知でさる。・ 」
を「 ・・周知でべろ。 」に訂正する。 (2)同第4頁第16行目〜第17行目「前押指令」を
「前進指令」に訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 電気車の車両速度を検出する検出器と、該検出器
    の出力信号により車両速度が極めて低い所定速度以下の
    場合のみ運転台より指令される前進指令あるいは後進指
    令のいずれか一方を受けて記憶する手段を有し、車両速
    度が極めて低い前記所定速度を越えている場合は連転台
    より指令される前記前進指令あるいは後進指令は受け付
    す、かつ車両速度が極めて低い前記所定速度以下の時に
    指令された前記前進指令あるいは後進指令を記憶し続け
    る如くに’lf4成してなることを特徴とする電気車制
    御装置。 2、運転台より指令される前進指令あるいは後進指令が
    、記憶された前進指令あるいは後進指令と異なる場合は
    、主回路が構成されない如くに回路を構成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の電気車制御装置。
JP58179730A 1983-09-28 1983-09-28 電気車制御装置 Pending JPS6074904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179730A JPS6074904A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 電気車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179730A JPS6074904A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 電気車制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074904A true JPS6074904A (ja) 1985-04-27

Family

ID=16070861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179730A Pending JPS6074904A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 電気車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074904A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202288A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Tungaloy Corp 穴あけ工具
US9028179B2 (en) 2009-06-11 2015-05-12 Tungaloy Corporation Drilling tool

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122212A (en) * 1975-04-18 1976-10-26 Toyo Electric Mfg Co Ltd Reverser controlling process for electrically-driven vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122212A (en) * 1975-04-18 1976-10-26 Toyo Electric Mfg Co Ltd Reverser controlling process for electrically-driven vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202288A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Tungaloy Corp 穴あけ工具
US9028179B2 (en) 2009-06-11 2015-05-12 Tungaloy Corporation Drilling tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1984002684A1 (en) Dual-motor control apparatus
JPH05103497A (ja) 電気走行車
JPH08340604A (ja) 電気推進車両の回生制動方法および電力制御システム
JPS6223558B2 (ja)
JP5829530B2 (ja) 電気自動車のコンデンサ電荷放電装置
JPS6074904A (ja) 電気車制御装置
JPH1094106A (ja) 電動車両の駆動装置
JPH0368636B2 (ja)
US4453111A (en) Electric drive for submarines
US2378785A (en) Electric motor control system
JPH0311901A (ja) 電気車の走行制御装置
US2646540A (en) Motor control system
US1175377A (en) Motor-vehicle.
JPS6027242B2 (ja) 電気車制御装置
JPS5829712B2 (ja) 分巻界磁巻線を有する電動機の制御装置
JPS6244003A (ja) 電気車用電動機のシ−ケンス制御方法およびシ−ケンス制御装置
JP2607405Y2 (ja) 電動車両の回生制御装置
US2320959A (en) Control system for vehicles driven by single-phase current
JPS62138001A (ja) 電気車の前後進制御装置
US2913650A (en) Method of controlling electric vehicles
JPH07163007A (ja) リーチ式フォークリフトの制動制御装置
JPH04125001A (ja) 電気車制御装置
US1849735A (en) Means of control for electrically driven vehicles
JPH0993726A (ja) 電気車の制御方法
JPS59144302A (ja) 電気車制御装置