JPS59167615A - 液体燃料燃焼器の芯昇降装置 - Google Patents

液体燃料燃焼器の芯昇降装置

Info

Publication number
JPS59167615A
JPS59167615A JP4384083A JP4384083A JPS59167615A JP S59167615 A JPS59167615 A JP S59167615A JP 4384083 A JP4384083 A JP 4384083A JP 4384083 A JP4384083 A JP 4384083A JP S59167615 A JPS59167615 A JP S59167615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wick
core
lever
raising
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4384083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325686B2 (ja
Inventor
Masayuki Kubo
久保 正幸
Hirosuke Kubo
博亮 久保
Yutaka Onda
恩田 豊
Yoshio Inui
乾 嘉雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4384083A priority Critical patent/JPS59167615A/ja
Publication of JPS59167615A publication Critical patent/JPS59167615A/ja
Publication of JPH0325686B2 publication Critical patent/JPH0325686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、液体燃料燃焼器、例えば石油ス)−7の芯昇
降装置に関するものである。
く従来技術〉 従来の対震自動消火機能を有する液体燃料燃焼器の芯昇
降装置においては、その対震自動消火(歿能との関連に
おいて、直接的−二芯の上y1、をレバー操作式でを行
う数構とは別に、燃焼量調節のために芯露出長の微調節
を行う数構が設けられ、この微調節機構はダイヤル式摘
みを回転操作する構成であったため、構造か複雑で高価
となる欠点かあった。
く1自や 本発明は、上記した点【こ鑑がみなされたもので、芯の
上昇繰作を行゛つ機構と、燃焼量調節のため1こ芯露出
長の@調節を行つti構とあ大部分を共通化可能にする
と共(二、両機構共レバー操作式とし、かつ−回のレバ
ー操作のみで芯上昇操作と芯点火操作とを同時に可能と
することにより、構造が簡単安価でかつ使い易い液体燃
料燃焼器の芯昇降装置を提供しようとするものである。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は燃料タンク部分を含む芯昇降装置の一部の分解
斜視図で、1は中央部に芯内筒2を立設された燃料タン
クで、芯内筒2と芯外筒3との間には芯ホルダ−4を有
する燃料吸上用芯5が上下摺動自在に介挿されている。
6は、前記芯ホルダ−4の中腹部外周面に装着された芯
ホルダー係着片で、前後二個所に装着されており、中央
部に切欠溝6aを有している。この切欠溝6a:こは、
芯調節軸7に連結された回転アーム8の両端部(二固着
された第一ビン9が挿入される。前記芯堪1節軸7の一
端は、燃料タンク1に設けられた孔10に挿入され、ま
た11!!端部は、燃料タンクJの対辺部の孔11に芯
調節軸受はナツト12で固定された芯調節軸受け13の
中央の貫通孔に挿入される。14は油もれ防止のための
パツキンで、芯調節軸受け13と芯調節軸受はナツト1
2の間に固定される。15は窓外パツキンで燃料タンク
、1と芯外筒3の間に固定される。2aは芯天板で芯内
筒上部に固定される。
第2図は芯昇降装置の芯下降伏態の正面図、第3図は同
平面図、第4図は同分解斜視し」、第5図は同要部の芯
上昇状態の側面図である。そしてまず第2.3.4図の
対震自動消火用の振動感知部分を説明すると、16は、
基板17に連結された支持台18上に載置された重りで
、その下端部には、頻り1つが取付られている。20は
、基板17の・第二ピン21に回転自在に軸支されたL
字型の係止板で、その上端の遊端部には前記重り16の
鎖1119の下端部が取付られていると共に、下方の遊
端部の案内孔22の中はどには第一係止部22aが形成
されている。23は、基板17の第三ビン24に軸支さ
れた可動板で、その遊端部には前記第一係止部22aに
接離自在となる第一係止突子25が突設されていると共
に、遊端部中はどには、可動板23を常時下方向に附勢
するスプリング26が設けられ、前記第一係止突子25
の反対方向には作動板28を反時計方向のみに回転させ
る爪27が形成されている。前記作動板28は、基板1
7の第三ピン24に可動板23と同時に回転自在に軸支
されており、その遊端部−り方には透孔29と常時時計
方向1こ附勢せしめるスプリング30か設けられている
と共に、道端部下方には、弾性保持板44を反時計方向
のみに回転させる爪31か形成されている。32は、基
板1′7の第四ビン331こ回転自在に軸支されたセッ
トレバ−で、その左力遊端部には、前記1′[動板ン6
の透孔ン5〕:こ挿入する第五ピン34か突設さizて
いるとj(に、右力遊″4j部32aには爪か形成され
、これにセット摘み61か挿入されている。
犬に第2〜5図の芯昇降部’+)を説明する。35は、
基板17の中央部−二ある円孔3Gに挿入された連動軸
受けで、その中央部には前記芯調節軸7か挿入固定され
る貫通孔35aか形rIL’:eれている。
37は、連動軸受け35に上下の爪38によって固定さ
れた連動板で、その右端には第六ピン39が突設されて
いる。40は揺動板で、その中央部に前記連動軸受け3
5の一端挿入用の円孔4(几が形成され、この円孔40
aを中心として回転自在に連動軸受け35に軸支されて
いる。また揺動板40の左方ff、端部には第二係止突
子41が突設されていると共に、中はどには常時下方に
附勢せしめる芯下降スプリング42か設けられている。
揺動板40の右方遊端部には、前記連動T237 fこ
突設された第六ピン39が挿入自在な小判形の遊動孔4
3が形成されている。・′14は、基板17の第八ビン
45に軸支された回転自在な弾性保持板で、その下方遊
端部の案内孔46の中はと1こは第二係止部46aが形
成され、前記揺動板r1oの第二係止突子41が第二係
止部=□16aに接離自在となる様形成されている。4
7は、前記揺動板・1()しこ第七ビン48によって回
転自在【二軸支された芯上昇・窓調節共通レバーで、そ
の中央部に前記連動板37に突設された第六ピン39に
挿入可能な透孔49を有していると共に、右方遊端部に
も透孔50が形成されている。そして前記透孔49、前
記第六ピン39および前記遊動孔43により、前記揺動
板40と、芯調節軸7および連動軸受け35に固定され
た連動板37と芯上昇・芯調節共通レバー47とを芯微
調節範囲のみの遊動を許すよう連結する遊動連結手VX
Aが構成される。
51は第一摺動体で、基板17上に固定されたガイド板
53に上下摺動可能)こ嵌合されている。
54は第一摺動体51に連結された芯」二昇挽作レバー
で、その基板17の裏側部には、自動点火装置に連動す
る押下片55が形成されると共に、第一摺動体5]を常
時上方向(こ附勢する復帰スプリング56が設けられ、
かつその基板]°7表側の爪には繰it摘み62が挿入
されている。57は、第二摺動体52(二連結された芯
調節レバーて・、その基板17表側の爪には芯調節摘み
63か挿入されている。1tij記第二摺動本52の下
方(こは前記芯」1昇・芯調節共通レバー・87の右方
遊端部の透孔50)こ挿入された突子58が形成されて
いる。 また前記燃料タンク1部分から突出した芯調節
軸7は前記連動軸受け35の貫通孔35aに挿入され、
これは芯調節軸固定筒60で連動軸受け35に固定され
る。59は各部品を保護するカバー、64は弾性保持ス
プリングで、1iij記弾性保持板・↑・1を確実に作
動させるためにこれを時計方向に附勢するために弾性保
持板44と基板17との間に介装されている。
次に、第6図の自動点火装置65の作動は構を説明する
と、点火ヒータ66の支枠GCiaは第一支板67に対
し横軸68の周りに回転自在1こ取付られ、かつこれら
66a、67の間(こは復帰スプリング69が介装され
、前記支枠66aは、[1工火アー −ム70に横軸7
1で枢支され、該アーム゛70は横軸72で支板67に
枢支され、リンク73の一端がアーム70に係合され、
該リンク73は第二支板74に横軸75で枢支され、リ
ンク73の眺端の突子76は、前記芯上昇8(餌レバー
54の押下片55の昇11i!経路に配設されている。
次に作用について説明する。
先ず振動感知部分のセット繰作は、第2図において、セ
ットレバ−32の右遊端部32aを上方向に引き上げる
。すると、第四ピン33を中心に左遊端部に突設された
第五ピン34が反時計方向に回転し、これに連動した作
動板28は第三ピン24を中心に時計方向に回転する。
同時に作動板28は可動板23に設けられた爪27を押
し、可動板23は第三ピン24を中心に時計方向に回転
する。そして可動板23の先端に突設された第一係止突
子25が、係止板20の案内孔22内を移動し第一係止
部22aに引っ掛かり振動感知部分がセットされる。こ
のと外、作動板28の爪31はスプリング3()(二上
って、時計方向に回転し、弾性保持板44から離れた状
態なる。
次に燃料吸上用窓5を上昇位置、二セットする操作は、
芯1.昇操作レバー5.1を第2図の」、−万i、’7
:置5、IAから第5図の下方位置5・113まで下降
させる。すると、芯上デ1繰作レバー541こ連結され
た第一・摺動体51は、第−摺動体52を押しなが■芯
調節レバー57を上方位置57Aから下方位置57I3
まで下降させ、第二摺動本52の突子58に挿入された
芯上昇・芯調節共通レバー47を芯下降姿勢47Aから
芯上昇姿勢47 Bまで下方に押し下げる。このとき、
芯E昇・芯調節共通し/<−47の透孔49には、連動
板37の右端に突設された第六ピン39が揺動板40の
小判形の遊動孔43を介して挿入されているため、芯上
別・芯調節共通レバー47は第七ピン48を中心に小判
形の遊動孔43の下端部の範囲まで移動したのち、連動
軸受け35の貫通孔35aを中心に時計方向に回転する
。同時に揺動板40は芯下降姿勢40Aカ・ら芯上昇姿
勢40Bまで回転し、左遊端部に突設された第二係止突
子41が弾性保持板44の案内孔46内を移動し第二係
止部46aに引っ掛かかるので、弾性保持板44も非係
止姿144Aから係止姿勢44Bに切換り、セットされ
る。連動板37に固定された連動軸受け35に固定筒6
0で固定されている芯調節軸7も時計方向に回転し、芯
調節軸7に固定された回帖7−ム8が時計方向に回転し
、その両端部の第一ピン9が芯ホルグー係着片6の切欠
溝68内で摺動しながら、芯ホルダ−4を押し上げるた
め、芯5が上がりセラ\ トされる。
また、第6図の様に、上記の芯上昇繰作レバー54の摘
み63の押し下げにより、押下片55は突子76を押し
下げるので、リンク73は回転してその一端は上昇し、
アーム7oも上方へ回転し、スプリング69に抗してヒ
ータ66を芯に接近させるので、芯は点火される。
なお、芯上昇繰作レバー54がら手を離して押し下げを
解除すると、これと第一摺動体51とは復帰スプリング
56によって上方にもどされ、また同時に、第6図の様
:こ、押下片55は上列するので、復帰スプリング69
のカ(こよI)自動点火装置65の各部品ら元の位置に
もどされる。
次に自動点火装置について説明する。先す振動によって
消火する場合は、液体燃料培、焼器を傾けたりこれに振
動を与えると、重り1Gが前後、左右に動外、鎖り19
を引き上ける。すると、鎖り19に取付られている係止
板20が第二ピン21を中心に反時計方向に回転し、第
一係止部22aに州・がっていた可動板23の遊端部に
突設されている第一係止突子25が離脱し、スプリング
261こよって可動板23は反時計方向に回転し、可動
板23の爪27により、作動板2;」を反時計方向に回
転させる。作動板28の右遊端部にある透孔29も同時
に反時計方向に回転し、この透孔2(Jに挿入された第
五ピン34が時計方向(こ1[i1転し、第五ピン34
を突設されているセットレバ−32が第四ピン33を中
心に時計方向に回転動る。作動板28が時計方向に回転
することにより、爪31が弾性保持板44を反時計方向
に回転させ、弾性保持板4・tの案内板46の係止部・
i6a:こ係止されている揺動板・t()は、その左遊
端部の第二係止突子・目か離脱するので、芯下降スプリ
ンク−12によ1)芯上昇姿勢、1−(11Bから芯1
:降姿勢、)旧χ1こ切換るべく、連動軸受け35の貫
通孔35aを中心に反時計方向に回転する。連動板;に
の第六ピン39は揺動板4()の遊動孔43を介して芯
上昇・窓調節共通レバー47の透孔49に嵌合している
ので、揺動板4oはその回転途中に遊動孔43の下端部
にピン39が当たり、反時計方向に回転する。ピン3!
Jを有する連動板37ち同方向に回転し、これに固定さ
れた連動軸受け35も同方向に回転する。また、第七ピ
ン48で揺動板40に軸支された芯上昇・窓調節共通レ
バー47も透孔l[9に第六ピン39が挿入されている
ため、芯下降姿勢47Aまで反時計方向に回転し、第二
摺動体52を押し上げる。固定筒60で連動軸受け35
に固定された芯調面輔7は連動軸受け35と同様に反時
計方向iこ回転し、芯調簡軸7に固定された回転アーム
8が反時計方向に回転し、その両端部の第一・ピン9が
芯ホルダー係着片6の切欠講Ga内で摺動しながら芯ホ
ルダ−4を下げるため、芯5が芯内筒2と摺動しながら
降下する。
また、通常の消火挽作:二際しては、セットレバ−32
の上ガ位置i二ある右遊端部32aを押し下げる。する
と、第四ピン上3を支点にして右遊端部に突設されてい
る第五ピン:(・1が時計方向1こ1111転する。こ
の第五ピン3・1が挿入された透孔25Jを有する作動
板2δか第四ピン33を中心に反時計方向−二回転し、
遊端部下方の爪31で弾性係4Ij板44を反時計方向
iこ回転させる。これ1以降の動作は振動1こよって自
動消火する場合と同様の動1′1・を行う。
なお、ゼットレバー32の右遊端部32aを押し下げる
押力を解除すれば、可動板23の爪27が反時計方向に
回転しない限り、スプリング30によってセットレバ−
32は時計方向に回転し、振動感知部分がセットされた
状態1こもとる。
上記の様に消火繰作を行えば、これらの一連の動作が瞬
時に行なわれ、瞬時に消火する。
次に、燃焼量調部のための芯露出長微調灯操作について
説明すると、第5図の様に、下方位置57 B ’rこ
ある芯調節レバー57を」二方i二少し引と」−けると
、こjtに連結されている第二摺動体S2も引き上げら
れる。第二摺動閑52の下方の突子58に挿入された芯
上昇・窓調節共通レバー、・17は第七ピン48を支点
)こして反時計方向1こ回転する。
芯上昇・窓調節共通レバー47の透孔49に挿入された
第六ピン39も揺動板4()の小tす形の遊動孔43内
で同時に反時計方向に回転し、第六ピン3つを突設され
ている連動板3°7と、連動板37に固定された連動軸
受け35が反時計方向に回転する。揺動板40は第二係
止突子41が弾性保持板・44の第二係止部46aに係
止されているため全く1転しない。連動軸受け35に固
定部60で固定された芯調節軸7も反時計方向;こ回転
し、芯1f151ffli軸7(こ固定された回転アー
ム8が反時計方向に回転し、両端部の第一ピン9が芯ホ
ルダー係オ゛i片6の切欠溝6aを摺動しながら芯ホ□
ルダー4を押し下けるため芯が少し下がる。
また芯5を少し下げすぎたとぎは、芯調黄jレノ\−5
7を少し押し下げる。すると前記と逆の鮎作か揺動板4
0の小ヤリ形の遊動孔43の範囲内で行なわれる。
なお、上記実施例では、芯上昇・芯調産共通レバー47
と連動板37とはピン39と透孔49とで連結され、ま
た共通レバー47と揺動板40とはピン48で連結され
ているか、これは揺動板・10の揺動角度:こ対する共
通レバー47の回転角度の比率を犬にするためである。
しカル、その必要性が小さい場合には共通レバー47と
連動板37とを一本化しピン48は芯調節軸7と一致さ
せてもよい。また共通レバー47と連動板37か図示例
の如く別体の場合でも共通レバー47と連動板37にピ
ン39、透孔49の適当な一方を選択して設けれはよく
、また共通レバー、・17および連動板37の組と、揺
動板40とは、ピン3!〕と遊動孔43との一方を選択
でトる。
なお、上記実施例1こおいて、時計方向とは本発明の正
転方向を意味し、ま1こ反時計方向とは本発明の逆転方
向を意味する。
〈効果〉 以上の説明から明らかな通り、本発明は、対震自動消火
(佐能を有する液体燃料だ(、焼型の芯碧降装置におい
て、焔、■吸」二用芯を昇降するために正逆回転する芯
調節軸と、芯上昇時に前記芯調節軸を一定角度たけ正転
させる芯上テ1.・芯調簡共通レバーと、該芯上昇・芯
調布共通レバーに連結された芯調節レバーと、芯上操作
時に一位置(実施例の上方位置54A)から池位置(実
施例の下方位置54B)まで移動して前記芯上昇・芯調
節共通レバーを一定角度だけ正転させて芯上昇姿勢とな
しまた芯上刃解除時に前記芯」1昇・芯調節共通し/\
−から離間して前記−位置へ自動的に復帰する芯」1昇
繰作レバーと、該芯上昇操作レバー(こ連動された自動
点火装置とを具えてなるものである。
したがって、本発明によれば、芯の上昇操作を行う(蔑
構と、燃焼量調節のため(こ芯露出長の微調節を行う機
構とは、その大部分を、芯上昇・芯製節共通レバーの利
用(こより共通化できるのて゛、構造を簡単安価にて゛
き、また自動点火装置と連動する芯」ニガ操作レノ\−
と、芯A節しバーとはLI′、: ’ニー 52’1体
:こ設けられて・、)るのて゛、−回のし/\−操IF
のみて゛芯JJi、J呆1′1・と芯点火操作とを同時
に1lj1;巳、二でさ、極めて使い易い芯昇降装置を
提供て′さる曖几1こり、:j果かある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明液1本版、料燃焼型の芯シ1.降装置の実
施例を示すもので、第1図は燃料タンク部分を含む芯9
1.降装置の分M斜視図、第2し1は芯911if:装
置の芯下降伏態の正面図、第3図は同・1え面図、第・
1図は同1?解斜視図、第51.2Iは1こ1一部の芯
」−碧状態の側面図、第6図は同自動点火装置部分の斜
視図である。 5:a料吸上用芯、7:芯調節軸、35:連動軸受け、
37:連動板、40:揺動板、・1・[:弾性保持板、
47:芯」二昇弓+J昌節共通レバー、・[7A:その
芯下降姿勢、47B二同芯上昇姿勢、5・1:芯上昇操
作レバ=、54 A:その上方位置、54B=同下方位
置、55:押下片、57:芯;’J!、]簡し/\−1
65:自動点火装置、6G二点火ヒータ、76:突子。 jE  願 7′、   シャープ株式会社1(埋入 
中村恒久

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対震自動消火機能を有する液体燃料燃焼器の芯昇降装置
    において、燃料吸上用窓(5)を昇降するため(こ正逆
    回転する芯調節軸(7)と、芯上引時:こ前記芯調節軸
    (7)を一定角度だけ正転させる芯上昇・窓調節共通レ
    バー(47)と、該芯」二昇・芯胴部共通レバー(47
    )に連結され−た芯胴部レバー(57)と、芯上操作時
    に一位置がら讐位置まで移動して前記芯上昇・窓調節共
    通レバー(・17)を一定角度だけ正転させて芯上昇姿
    勢(47B)となしまた芯上刃解除時に前記芯上昇・窓
    調節共通レバー(47)から@間して前記−j立置へ自
    ff!lJ的(こ復帰する芯上昇操作レバー(54)と
    、該芯上昇操作レバー<54)に連動された自動点火装
    置(65)とを具えてなることを特徴とする芯昇降装置
JP4384083A 1983-03-15 1983-03-15 液体燃料燃焼器の芯昇降装置 Granted JPS59167615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4384083A JPS59167615A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 液体燃料燃焼器の芯昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4384083A JPS59167615A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 液体燃料燃焼器の芯昇降装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5462392A Division JPH0776605B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 液体燃料燃焼器の芯昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59167615A true JPS59167615A (ja) 1984-09-21
JPH0325686B2 JPH0325686B2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=12674940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4384083A Granted JPS59167615A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 液体燃料燃焼器の芯昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167615A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175712A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Toshiba Heating Appliances Co 液体燃料燃焼装置
JPS58189416U (ja) * 1982-06-09 1983-12-16 株式会社富士通ゼネラル 石油燃焼器具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175712A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Toshiba Heating Appliances Co 液体燃料燃焼装置
JPS58189416U (ja) * 1982-06-09 1983-12-16 株式会社富士通ゼネラル 石油燃焼器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325686B2 (ja) 1991-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4486170A (en) Liquid fuel combustion apparatus
JPS59167615A (ja) 液体燃料燃焼器の芯昇降装置
JPH0318811Y2 (ja)
JPS63282405A (ja) 石油燃焼器の芯上下装置
JPH0216091Y2 (ja)
JP2572080Y2 (ja) 液体燃料燃焼器の芯昇降装置
JPH0253687B2 (ja)
JPH0571710A (ja) 液体燃料燃焼器の芯昇降装置
JPS59189207A (ja) 液体燃料燃焼器の芯昇降装置
JPS632756Y2 (ja)
JPS6339566Y2 (ja)
JPS6330067Y2 (ja)
JPS59173616A (ja) 液体燃料燃焼器の芯昇降装置
JPS6021666Y2 (ja) 石油燃焼器具
JP2688726B2 (ja) 液体燃料燃焼器の芯昇降装置
JPH0216092Y2 (ja)
JPS636565Y2 (ja)
JPS6026205A (ja) 石油燃焼器具
JPH0233020Y2 (ja)
JPH0133922Y2 (ja)
JP2636401B2 (ja) 石油燃焼器の芯上下装置
JPH01123904A (ja) 石油燃焼器の芯上下装置
JPS59173615A (ja) 液体燃料燃焼器の芯昇降装置
JPH0610530B2 (ja) 石油燃焼器の芯上下装置
JPH0733895B2 (ja) 石油燃焼器の芯上下装置