JPS59167333A - 前後輪駆動式四輪車両 - Google Patents

前後輪駆動式四輪車両

Info

Publication number
JPS59167333A
JPS59167333A JP58040308A JP4030883A JPS59167333A JP S59167333 A JPS59167333 A JP S59167333A JP 58040308 A JP58040308 A JP 58040308A JP 4030883 A JP4030883 A JP 4030883A JP S59167333 A JPS59167333 A JP S59167333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
steering
wheel
engine
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58040308A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoi Nagataki
長滝 基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58040308A priority Critical patent/JPS59167333A/ja
Publication of JPS59167333A publication Critical patent/JPS59167333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば砂地、積雪地等の不整地におけるレジャ
ー用、あるいは層数作業用等に用いる車両に特に適する
技術に関するものであって、特に操向輪と非操向輪との
駆動方式に係るものである。
こめ種の車両は概ねバルーンタイヤと称される低圧タイ
ヤを三輪または四輪有し、ライダーが車両中央上部に跨
坐するようなライディングポジションをとって乗車する
ものである。そしてその使用目的に適うよう駆動輪たる
左右一対の後車輪は殆どの場合、駆動軸を直結して左右
の車輪を常時等しく駆動するのが常である。ところでこ
の種の車両では操向輪たる前輪については駆動されてい
ないがいわゆるヘビーデユーティ−な使用状況のもとで
は、例えば四輪のものでは全車輪を駆動することが望ま
しい場合も生ずるものである。
ここにおいて本発明はこの種の車両についてその走破性
を向上させるようにしたものであシ、その要旨は、左右
一対の操向輪と、操向作用を有しない左右一対の非操向
輪とを具え、搭載した原動機によりこれら操向輪を含ん
だ車輪が駆動される車両において、操向輪の駆動系統途
中には作動装置を設けるとともに、左右一対の非操向輪
は、その駆動軸を互いに直結状態としたことを特徴とす
るものである。
を示すものであって、例えば鋼製パイプを組み合わせた
車体2のほぼ中央にエンジン3を搭載するとともに、前
方に左右一対の操向輪たる前輪4を設け、−万後方には
非操向輪たる後輪5を設けるものである。これら前輪4
及び後輪5にはいわゆるバルーンタイヤと称される低圧
タイヤを一例として用いている。更に車体の上部中央か
ら後方にもに、車体前部上方に一例としてパーハンドル
タイプのステアリングハンドル7を設ける。そして車体
2には、例えばFRP (強化プラスチック)等で構成
されたフェンダ−その他のカバーとしての機能を有する
ボディシェルBを仮想線で示すように設ける。更にこれ
ら各部の関係についてそれぞれ詳述すると、まずエンジ
ン8は適宜の形式の内燃機関を用いるものであって、こ
の実施例では、はぼ水平に対向的にシリンダを配置した
V型エンジン3を用いる。そしてこのエンジン3の後方
と後輪5との間にはステップパー8を車体2がら張り出
させて形成するとともに、右ステップパー8の前方にブ
レーキペダル9を設け、一方圧ステップパー8の前方に
エンジン3のギヤボックスがら伸びるチェンジペダル1
0を配設するものである。
尚、符号11はエンジン3から引き出され、後方に消音
器を有する排気管である。
次に操向輪たる前輪4の懸架装置、操舵装置。
駆動系統について説明する。まず前輪懸架装置は、−例
としてウィツシュボーンタイプのものであって、車体2
からそれぞれ張り出すアッパーアーム12及びロアアー
ム13の先端にナックル14を設け、これに前輪4を取
シ付ける。そしてアッパーアーム12と車体2の前方上
部との間には一例としてコイルスプリングを主体とした
ショックアブソーバ15を取り付ける。しかして前輪4
が路面の不整を受けると適宜ショックアブソーバ15が
伸縮してアッパーアーム12及びロアアーム13を回動
させ、車輪の上下方向への移動を図シ、路面不整による
衝撃を吸収して緩衝するのである。
更に前記ナックル14におけるナックルアーム14aに
は、クイロッド7Cの左右両端部が回動自在に接続され
るものであって、該タイロッド7cは、前記ステアリン
グハンドル7により直接回動させられるステアリングシ
ャフト7a下端のピットマンアーム7bと接続されるも
のである。しかして前記ステアリングハンドル7を左右
に切シ込むと、その動きがステアリングシャツ)7?L
におけるピットマンアーム7bの動きとなり、タイロッ
ド7Cを左右いずれかに移動させてナックルアーム14
aを回動させナックル14に取シ付けられた車輪を所定
の方向に向ける。次にこのように懸架された前輪4への
動力の駆動系統について説明すると、符号16は前プロ
ペラシャフトであって、エンジン3から前方に引き出さ
れ、その前端において左右の前輪4のほぼ中間で車体2
の上方に保持された差動装置17に接続される。この差
動装置は、−例として第5図に示す通シであって、その
基本構成は一般の差動装置の構造を適用したものである
。即ちこの差動装置17の構成を簡単に説明すると、符
号18は中空筐体のデファレンシャルキャリヤであシ、
この内部に適宜のベアリングを介してリングギヤ19を
回転自在に支持する。そしてこのリングギヤ19はいわ
ゆるベベルギヤであって、前記前プロペラシャフト16
の先端に設けられたピニオンギヤ20と噛み合うととも
に、リングギヤ19はデファレンシャルボックス21を
一体に取り付ける。そしてこのデファレンシャルボック
ス21内には、デファレンシャルボックス21に固定さ
れたビンに回転自在に遊持された一対のデファレンシャ
ルギヤ22を設けるとともに、このデファレンシャルギ
ヤを左右から挾むようにサイドギヤ23を設けるもので
あυ、このサイドギヤ23は適宜のスプラインの噛み合
いを介して前輪アクスル25と接続される。尚、符号2
6で示す部材は前記前輪アクスル25の途中に設けられ
たユニバーサルジヨイントである・次に後輪5の関係の
懸架装置並びに駆動系統について説明する。まず後輪の
懸架方式はいわゆるスイングアーム形式のものであって
、エンジン3の後方から伸びた中空のスイングアーム2
7の後端部にこれと直交するように7・ウジング28を
設け、このハウジングによシリャアクスル29を支持し
、このリヤアクスル29の両端に後輪5を固定するもの
である。そして前記ハウジング28と車体2の後部上方
との間にコイルスプリングを主体トシたショックアブソ
ーバ30を取り付け、後輪5が路面の不整を受は友際に
前記スイングアーム27が上下に揺動し、且つショック
アブソーバの伸縮が々されて、その衝撃を緩衝する。
次にこの後輪5への駆動系統について述べると、前記ス
イングアーム27内にエンジン3から引出される後プロ
ペラシャフト31を内蔵させるとともに、第6図に示す
ようにハウジング28内において後プロペラシャフト3
1の先端のピニオンギヤ32を、リヤアクスル29に取
シ付けられたベベルギヤ33に噛み合わせるものである
。尚、符号34はリヤアクスル29に設けられたドラム
タイプのブレーキである。
本発明は以上述べたような構成を有するものであシ、エ
ンジン3からの駆動力が前後四輪に伝達されて走行する
ものであシ、ライダーRによる適宜のステアリング操作
に応動して旋回するのである。この時操向輪たる前輪4
は旋回方向内側の車輪の回転数が外側のそれよυ小さく
なるが前輪4への動力伝達は差動装置17を介在させて
いるから左右両輪の回転差に応じた駆動が確保される。
−万、後輪5についても旋回時においては左右の車輪の
間で回転差が生ずるが、この回転差は例えば内側車輪の
スリップを多少誘発しつつ許容される状態であシ、特に
舗装路であってもいわゆる低圧タイヤの場合には、この
作用が効果的に得られ走行に支障を来すことは殆どない
のである。もとよシネ整地の場合にはいわゆる後輪の内
側車輪のスリップは更に生じ易いから後輪の左右両輪が
等しく駆動されていた場合でも安定した走行状態が得ら
れる。
そしてこの発明では、車両における駆動輪は四輪すべて
で担うから、悪路あるいは泥滓地等における優れた走破
性が得られるものである。尚、操向輪たる前輪4への駆
動系統に設けられている差動装置については、左右の車
輪に対する負荷が異なった場合でも、双方の車輪に一定
の駆動力を伝達し得るいわゆるノンスリップ機構を適用
すれば、更に優れた走破性が得られるものである。尚、
本実施例では一般的には前輪が操向輪としての作用を担
っている関係でそのような実施例を挙げたが、例えば後
輪が操向輪となっている場合でも適用できることはもと
より言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明たる前後輪駆動式四輪車両を示す側面図
、第2図は同上平面図、第3図は同上正面図、第4図は
同上背面図、第5図は前輪の駆動系統に用いる差動装置
を示す水平断面図、第6図は後輪の駆動系統のベベルギ
ヤ機構を示す水平断面図である。 1は前後輪駆動式四輪車両、2は車体、3はエンジン、
4は前輪、5は後輪、7はステアリングハンドル、14
はナックル、15はショックアブソーバ、16は前プロ
ペラシャフト、17は差動装置、25は前輪アクスル、
27はスイングアーム、28はハウジング、29はリヤ
アクスル、30はショックアブソーバ、31は後プロペ
ラシャフト、32はピニオンギヤ、’33ijベベルギ
ヤである。 手続補正書 特許庁長官若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特 許 願第40308  号事件との関係
   特許出願人 (532)本田技研工業株式会社 4、代理人 7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 8、補正の内容 別紙の通り 明細書第9頁第5行の1シヨツクアブソーバ」の次に「
30」を挿入する。 以上 1−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右一対の操向輪と、操向作用を有しない左右一対の非
    操向輪とを具え、搭載した原動機によシ、これら操向輪
    を含んだ車輪が駆動される車両において、操向輪の駆動
    系統途中には作動装置を設けるとともに、左右一対の非
    操向輪は、その駆動軸を互いに直結状態としたことを特
    徴とする前後輪駆動式四輪車両。
JP58040308A 1983-03-11 1983-03-11 前後輪駆動式四輪車両 Pending JPS59167333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040308A JPS59167333A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 前後輪駆動式四輪車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040308A JPS59167333A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 前後輪駆動式四輪車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167333A true JPS59167333A (ja) 1984-09-20

Family

ID=12576984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58040308A Pending JPS59167333A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 前後輪駆動式四輪車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167333A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124581A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 Suzuki Motor Co Ltd 鞍乗型不整地走行車輛
JPS6144083A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 スズキ株式会社 バル−ンタイヤ車両の走行装置
JPS61150882A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JPS61285182A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 スズキ株式会社 不整地走行用鞍乗型四輪車
JPS6220778A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両
JPS6324092U (ja) * 1986-07-31 1988-02-17
JP2009149287A (ja) * 2007-11-28 2009-07-09 Honda Motor Co Ltd 四輪車両
CN102530123A (zh) * 2012-02-24 2012-07-04 方显忠 菱型车轮布置十字桥四轮驱动机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326887A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Kanebo Ltd Preparation of adsorbent for heavy metals
JPS5519029B1 (ja) * 1971-07-10 1980-05-23
JPS59118530A (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 Suzuki Motor Co Ltd 鞍乗型四輪車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519029B1 (ja) * 1971-07-10 1980-05-23
JPS5326887A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Kanebo Ltd Preparation of adsorbent for heavy metals
JPS59118530A (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 Suzuki Motor Co Ltd 鞍乗型四輪車

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124581A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 Suzuki Motor Co Ltd 鞍乗型不整地走行車輛
JPS6144083A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 スズキ株式会社 バル−ンタイヤ車両の走行装置
JPH0584273B2 (ja) * 1984-08-08 1993-12-01 Suzuki Co Ltd
JPS61150882A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JPS61285182A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 スズキ株式会社 不整地走行用鞍乗型四輪車
JPS6220778A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両
JPS6324092U (ja) * 1986-07-31 1988-02-17
JP2009149287A (ja) * 2007-11-28 2009-07-09 Honda Motor Co Ltd 四輪車両
CN102530123A (zh) * 2012-02-24 2012-07-04 方显忠 菱型车轮布置十字桥四轮驱动机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530676B2 (ja)
CN206485413U (zh) 履带及底盘及全地形车
US4582157A (en) Suspension and drive arrangement for three wheel vehicle
US4664215A (en) Shaft drive for balloon tired motorcycle
JPS59167333A (ja) 前後輪駆動式四輪車両
JPH0541473B2 (ja)
JPS61200075A (ja) 不整地走行用自動二輪車
JP5111874B2 (ja) クッション支持構造
JP2018172065A (ja) 車両
JP5049022B2 (ja) サスペンションアーム構造
RU53227U1 (ru) Мотовездеход
JPH0129194Y2 (ja)
US4629021A (en) All-terrain vehicle
JPH042081Y2 (ja)
JPH056181Y2 (ja)
JPS60176881A (ja) 自動三輪バギ−車の前、後輪動力伝達装置
JPH0242536Y2 (ja)
JPS59190029A (ja) 四輪駆動車の前輪懸架装置
JP3699133B2 (ja) 不整地走行四輪車
JPS62125918A (ja) 不整地走行用4輪駆動車
JP2020059390A (ja) インホイールモータ駆動装置用サスペンション構造
JPS61271126A (ja) 4輪駆動車
JPS59206270A (ja) 荒地走行用4輪車
JPH0825487B2 (ja) クローラベルト式走行装置の懸架装置
JP2009149287A (ja) 四輪車両