JPS61271126A - 4輪駆動車 - Google Patents

4輪駆動車

Info

Publication number
JPS61271126A
JPS61271126A JP11216585A JP11216585A JPS61271126A JP S61271126 A JPS61271126 A JP S61271126A JP 11216585 A JP11216585 A JP 11216585A JP 11216585 A JP11216585 A JP 11216585A JP S61271126 A JPS61271126 A JP S61271126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel drive
front wheels
wheels
case
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11216585A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Fujita
実 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP11216585A priority Critical patent/JPS61271126A/ja
Publication of JPS61271126A publication Critical patent/JPS61271126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明ハ、センター拳テファレンシャルを持たない4輪
駆動車に関するものである。
(発明の背景) 4輪の車では、旋回中の前輪と後輪の旋回半径の相違か
ら、前輪は後輪より速く回転しなければならない、従っ
て4輪駆動車とする場合には、この前輪と後輪の回転速
度差をセンター〇デファレンシャルにより吸収する必要
が生じる。
また旋回時には左右の前輪の旋回半径が異なるため、左
右の前輪が等速で回転したのでは駆動系に無理な力が加
わったり、操舵が著しく重くなったりするという不都合
が生じる。そこで左右の前輪間にフロント・デファレン
シャルを設け、両前輪間の回転速度差を許容するように
構成する必要が生じる。
このように従来の4輪駆動車で円滑な旋回性能を得よう
とするとセンター・デファレンシャルやフロント・デフ
ァレンシャルが必要に、なり、構造が複雑で重量が著し
く増大するという問題があった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、簡
単な構造で軽量化に適し、悪路走破性や旋回性能も良好
な4輪駆動車を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、センタm−デファレンシャ
ルを持たず、エンジンの回転を一定の速度比で前輪駆動
力および後輪駆動力の分割する4輪駆動車において、前
記前輪駆動力を、左右一対の一方面クラッチを介して左
右一対の前輪に伝えることを特徴とする4輪駆動車によ
り達成される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例である不整地走行用4輪車の
側面図、第2図はその動力系統を示す平面図である。こ
れらの図で符号10(10a。
10 b)は左右一対の前輪、12(12a。
12 b)は左右一対の後輪である。これら前輪10お
よび後輪12には幅広超低圧タイヤ(いわゆるバルーン
タイヤ)が装着されている。14は車体の中央付近に搭
載されたエンジン、16は左右の前輪10a、10b間
の上方に位置する操向バーハンドル、18はその後方に
位置する燃料タンク、20はさらにその後方に位置する
跨座式運転シート、また22は前フェンダ、24は後フ
ェンダである。運転シート20の下方には気化器26お
よびエアクリーナ28が配設されている。
後輪12a、12bは後輪軸30の両端に固定され、こ
の後輪軸30は軸受筒32に回転自在に保持されている
。軸受筒32は車体に剛直に固定しておいてもよいし、
また車体にリヤアームを介して上下に揺動自在に取付け
てもよい。
前記エンジン14は、車体幅方向に並設されたクランク
軸(図示せず)、変速主軸34、変速副軸36等を備え
、変速副軸36の回転はエンジン14の左下方に位置し
かつ前後方向にのびる出力軸38に伝えられる。この出
力軸38の後端には自在継手40を介して後ドライブ軸
42が接続されている。この後ドライブ軸42の回転は
、軸受筒32内に設けられた後終減速機44を介して前
記後輪軸30に伝えられる。従って左右の後輪12a、
12bは等速で回転する。
左右の前輪10a、10I)間の中央には前終減速機4
6が配設され、この前終減速機46のケース48は車体
に剛直に固定されている。ケース48内には減速小歯車
と減速大歯車とが収容され、減速小歯車には前記エンジ
ン14の出力軸38の回転が自在継手50.52および
前ドライブ軸54を介して伝えられる。
ケース48内にはまた左右一対の一方面クラッチ56a
、56bが収容され、減速大歯車の回転はそれぞれ一方
面クラッチ56a、58bと、自在継手58a、58b
、60a、60bおよびドライブ軸62a、62bとを
介して左右の前輪10a、10bに伝えられる。一方向
クラッチ56a、56bとしては、前進方向へのみエン
ジン14の回転を前輪10に伝える構造のものが使用で
きる。この場合には第2図に示すように、クラッチ56
a、56bの7ウタレースを共通として減速大歯車に一
体に固定することができる。また一方向クラッチ56a
、56bとしては、多角型のインナレースと円型のアウ
タレースとの間にローラを入れ、このローラを保持する
ローラケージを多角型のインナレースに押し付ける方向
を変えることによりエンジンの回転を前後両方向に伝達
できるようにしたクラッチ(いわゆるロックφ才・マチ
ック(Lock−o−Matic商品名))を用いても
よい、なお前輪10は懸架装置(図示せず)により上下
動自在に保持するのが望ましが、懸架装置を持たず車体
に対し上下動不能に取付けてもよい。
次に本実施例の動作を説明する。直進走行時においては
、左右の前輪10a、10bは等速で回転する。従って
後輪12による走行速度と前輪10による走行速度とを
同一に設定すれば4輪に駆動力が伝わる。また、走行中
の前輪10の回転速度がエンジンによるドライブ軸62
の回転速度より太きなるように前後の各終減速機44゜
46の減速比を設定しておけば、後輪12に駆動力が伝
わり、良路では両前輪lOは空転することになる。すな
わち通常の後輪のみ駆動する4輪車と同様になる。悪路
に入って後輪12がスリップすると前輪10に駆動力が
加わるようになり、4輪駆動の状態に自動的に変る。従
って悪路で車輪が泥中にもぐり込んでも速やかに脱出で
きる。
左右への旋回時においては旋回内側の前輪10aまたは
10bが外側の前輪10bまたは10aよりも低速にな
る。この時の内側の前輪10aまたは10bには車輌の
走行状況により駆動力が加わり得る。すなわち内側の前
輪10aまたはlObの位置における車輌速度がこの前
輪10aまたは10bの回転による走行速度より低速に
なるとこの前輪にも駆動力が加わる。
また走行中に一方の前輪10aまたは10bが路面から
浮き上ったリスリップしても、通常のフロントデファレ
ンンシャル付きの車輌のように路面から浮き上った一方
の前輪10aまたは10bが高速で空転したりすること
がなく、他方の前輪10bまたはloaには車速との相
対速度によっては駆動力が伝わり得る。
本実施例では一方向クラッチ56a、56bを前終減速
機46のケース48内に設けたので、クラッチ56a、
56bを前終減速機46の潤滑油で゛潤滑でき、潤滑の
信頼性を高めることができる。また一方向クラッチを前
輪のハブ内に設は前輪を懸架装置により上下動自在とし
た場合には、前輪懸架系のばね下重量が増大することに
なるが、本実施例のようにケース48内にクラッチ56
a、56bを収容すればこのようなこともない。
本実施例では前進方向へのみエンジン14の回転を前輪
10に伝える一方向クラッチ56a。
56bを用いているので、エンジンブレーキ時の制動力
や後進時の駆動力は後輪12にのみ伝わる。しかし前記
したロック・オ・マチックなどのように両方向に選択的
に回転伝達可能な一方向クラッチを用いれば前輪にもエ
ンジンブレーキ時および後進駆動力は伝達し得る。
さらに本実施例では左右の後輪12a。
12bは後輪軸30により直結されているが、本発明は
りャ・デファレンシャルを後輪12a。
12b間に設けたものも包含する。
(発明の効果) 本発明は以上のように、センター〇デファレンシャルを
用いずにエンジンの回転を左右一対の一方向クラッチを
介して左右の前輪に伝えるように構成したので、センタ
ー・デファレンシャルおよびフロント・デファレンシャ
ルを用いることなく4輪駆動化することができ、構成が
非常に簡単で軽量化が可能になる。また悪路走破性や旋
回性能も低下することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である不整地走行用4輪車の
側面図、第2図はその動力系統を示す平面図である。 10・・・前輪、 14・・・エンジン、 56a、56b・・・一方向クラッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 センター・デファレンシャルを持たず、エンジンの回転
    を一定の速度比で前輪駆動力および後輪駆動力に分割す
    る4輪駆動車において、 前記前輪駆動力を、左右一対の一方向クラッチを介して
    それぞれ左右一対の前輪に伝えることを特徴とする4輪
    駆動車。
JP11216585A 1985-05-27 1985-05-27 4輪駆動車 Pending JPS61271126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11216585A JPS61271126A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 4輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11216585A JPS61271126A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 4輪駆動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61271126A true JPS61271126A (ja) 1986-12-01

Family

ID=14579867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11216585A Pending JPS61271126A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 4輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327989A (en) * 1991-03-20 1994-07-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four-wheeled buggy
JPH07186748A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327989A (en) * 1991-03-20 1994-07-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four-wheeled buggy
JPH07186748A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493387A (en) Clutch driven front axle fourwheel drive system
US4650029A (en) Off-the-road four-wheel drive vehicle
JPS6347540A (ja) 差動装置
JPH07109222B2 (ja) 動力伝達装置
JPS61271126A (ja) 4輪駆動車
JPS59167333A (ja) 前後輪駆動式四輪車両
AU777780B2 (en) Normally interlocked universal differential device
JPS6229255B2 (ja)
JPS60237242A (ja) 車両用差動装置
JPS60240527A (ja) 荒地走行用4輪車
JPS6349677B2 (ja)
JPH0377089B2 (ja)
JPH0734248U (ja) デファレンシャル装置
JPH0343860Y2 (ja)
JPH08551U (ja) デファレンシャル装置
US20070292068A1 (en) Free-wheel drive mechanism
JPS6226124A (ja) 荒地走行用三輪駆動車
JPS636524Y2 (ja)
JPS60176881A (ja) 自動三輪バギ−車の前、後輪動力伝達装置
JPS6378821A (ja) 全輪駆動型車両
JPS643689B2 (ja)
JPS62125918A (ja) 不整地走行用4輪駆動車
JPH08197974A (ja) 車両の駆動力伝達装置
JPH03182893A (ja) 自動二輪の前輪駆動機構
JPS6088634A (ja) 四輪駆動車