JPS6088634A - 四輪駆動車 - Google Patents

四輪駆動車

Info

Publication number
JPS6088634A
JPS6088634A JP19673083A JP19673083A JPS6088634A JP S6088634 A JPS6088634 A JP S6088634A JP 19673083 A JP19673083 A JP 19673083A JP 19673083 A JP19673083 A JP 19673083A JP S6088634 A JPS6088634 A JP S6088634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
wheel
rotate
chain
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19673083A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hase
長谷 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP19673083A priority Critical patent/JPS6088634A/ja
Publication of JPS6088634A publication Critical patent/JPS6088634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、軽量化および操舵力の軽減を図り得る四輪駆
動車に関する。
不整地走行用として用いられる車両は、悪路あるいは雪
道等を走行するため強力な走破性能が要求される。第1
図はこの押の目的で開発され、低圧バルーンタイヤを装
着した鞍乗型四輪車を示す。この鞍乗型四輪車は、前車
輪1と後車輪2を各二輪設け、これら車輪1.2には低
に操舵装置にはバーハンドル4を採用したものである。
このような四輪車の走破性能の向上を図るために四輪駆
動方式を採用すると、前車輪l側の荷重が増大し、操舵
性能の低下を来たすことになる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、軽量化およ
び操舵力の軽減を図シ得る四輪駆動車を提供することを
目的としたもので、その特徴としては、前車輪を後車輪
よりも小径に形成し、かつ前車輪の周速を後車輪と同一
となるように動力伝達機構を配設したことにある。
以下、鞍乗型四輪車に本発明を適用した図示の実施例を
参照しながら本発明の詳細な説明する。
第2図および第3図において、10は鞍乗型四輪車の車
体であり、これは前後輪11.12を各二輪設け、かつ
前車輪11は後車輪12よりも小径の車輪を配装しであ
る。13 、14は前車輪11および後車輪12にそれ
ぞれ装着された低圧バルーンタイヤである。15は上記
車体10に装備さ゛れたエンジン本体で、このエンジン
本体15はクランク軸重6の出力を出力軸17および中
間軸18に伝達し、出力軸17から後車輪12に、中間
軸18から前車輪11に動力を伝達している。クランク
軸16は歯車19 、20から多板クラッチ21を介し
てカウンタシャフトnに連繋されており、このカウンタ
シャフト22は出力軸17との間に設けられた変速装置
23を介して出力軸17に連繋している。該出力軸17
にはスプロケッ)24.25が装着されており、このス
プロケット24はチェーン26を介して後車輪12の車
軸27に装着されたスブ1」ケラト28に連繋している
。上記出力軸17のスズロケット5はチェーン29を介
して中間軸18のスプロヶッ)30に連繋し、出力軸1
7の回転を中間軸18に伝達している。該中間軸18に
はスブロケッ)31が装着されており、このスブロヶッ
)31はチェーン32を介して前車輪11の車軸33に
装着されたスプロケット34に連繋している。上記中間
軸18はエンジン本体15およびそのケースとd別体に
構成されたハウジング35に内蔵されている。
上記車軸33の両端部は、2個の自在継手36 、37
を介して前車輪11にそれぞれ接続されている。
前車輪11の回転軸36を支持するナックル37は、ダ
ブルウィツシュボーン式の上下のスウィングアーム38
(上方のものけ図示せず)に上下の球関節継手(図示せ
ず)を介して回動自在に支持される。ナックル37には
ロッド39が装着され、ステアリングの操作によって該
ロッド39が動き、ナックル37が回動する。
上記出力軸17から後車輪12に動力を伝達するスプロ
ケット冴→チェーン26→スプロケット28の動力伝達
機構と、出力軸17から中間軸18を介して前車輪11
に動力を伝達するスプロケット25→チ工−ン29→ス
プロケツト30→中間111118→スプロケット31
→チェーン32→スプロケット34の動力伝達機構とは
、前車輪11に装着した小径のバルーンタイヤ13の周
速と、後車輪12に装着したバルーンタイヤ14の周速
とが同一となるようにスプロケット冴および四、スプロ
ケツ)25.30.31および34の歯数を設定しであ
る。
次に、上記四輪駆動車の動作を説明すると、エンジンの
始動によってクランク軸16が作動すると、歯車19を
介して歯車20が回転し、多板クラッチ21の作動によ
ってカウンタシャフト22が回転する。このカウンタシ
ャフト22の回転は変速装置器の作動によって出力軸1
7に伝達され、スプロケット24 、25を回転させる
。スプロケット24の回転はチェーン2Gを介してスプ
ロケット28に伝達され、車軸27を回転させる。
一方、スプロケット25の回転は、チェーン29を介し
てスプロケット30に伝達され、中間軸18を回転させ
るとともに、スプロケット31を同時に回転する。この
スプロケット31の回転は、チェーン32金介してスプ
ロケット34に伝達され、車軸おを回転させる。こうし
て、前車輪11は後車輪12よりも°速く回転し、同一
の周速で回ることになる。
以上述べたように、本発明による四輪駆動車かつ前車輪
の周速を後車輪と同一となるように動力伝達機構を配設
したので、前車輪の軽量化を図れ、もって操舵力の軽減
を図ることができる。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されず、たとえば
、四輪車であれば鞍乗型四輪車だけでなく座席付の四輪
車にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は鞍乗型四輪車を示す斜視図、第2図および第3
図は、本発明による四輪駆動車の一実施例を示し、第2
図は、側面図、第3図は、エンジンと前後車輪との連繋
を示す概念断面図である。 lO・・・・・・車体、 11・曲・前車輪、12・・
・・・・後車輪、13.14・曲・低圧バルーンタイヤ
、17・・・・・・出力軸、 18−・・・・・中1d
i軸、27.33・・・・・・車軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前車輪を後車輪よりも小径に形成し、かつ前車輪の周速
    を後車輪と同一となるように動力伝達機構を配設したこ
    とを特徴とする四輪駆動車。
JP19673083A 1983-10-20 1983-10-20 四輪駆動車 Pending JPS6088634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19673083A JPS6088634A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 四輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19673083A JPS6088634A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 四輪駆動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6088634A true JPS6088634A (ja) 1985-05-18

Family

ID=16362633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19673083A Pending JPS6088634A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 四輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088634A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110528A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090022A (ja) * 1973-12-14 1975-07-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090022A (ja) * 1973-12-14 1975-07-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110528A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078229A (en) Four-wheel-drive motor vehicle of transversely-disposed engine type
JP2663454B2 (ja) 鞍乗型車両の操舵装置
US3843145A (en) Tricycle drive train with coaster brake
JPS6088634A (ja) 四輪駆動車
JPS59167333A (ja) 前後輪駆動式四輪車両
ES8206321A1 (es) Disposicion de direccion para un vehiculo
JPH08183487A (ja) 前2輪の前輪駆動3輪自転車及び差動歯車装置
JPS59118530A (ja) 鞍乗型四輪車
JPS5989284A (ja) 鞍乗型四輪車の車輪懸架装置
JPS58136580A (ja) 車輛
JPH042081Y2 (ja)
JPS6056632A (ja) 鞍乗型自動車の前輪動力伝達装置
JPH056181Y2 (ja)
JPS61278423A (ja) 鞍乗型4輪車
JPS6264688A (ja) 二輪自動車の前輪駆動システム
CN2168814Y (zh) 三轮摩托车差速器
JPS6061337A (ja) 鞍乗型四輪車の前後輪駆動装置
JP2802309B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JP3095908B2 (ja) デファレンシャル装置
JPS6136079A (ja) 前、後輪駆動式自動三輪車用差動装置
JPH0533371Y2 (ja)
JPS5833522A (ja) 自動三輪車の後輪駆動機構
JPS61271126A (ja) 4輪駆動車
JPS6361212B2 (ja)
RU2050482C1 (ru) Механизм привода колес транспортного средства