JPS59159318A - ポリエステルの製膜方法 - Google Patents

ポリエステルの製膜方法

Info

Publication number
JPS59159318A
JPS59159318A JP58032957A JP3295783A JPS59159318A JP S59159318 A JPS59159318 A JP S59159318A JP 58032957 A JP58032957 A JP 58032957A JP 3295783 A JP3295783 A JP 3295783A JP S59159318 A JPS59159318 A JP S59159318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
film
cooling body
carboxylic acid
aromatic carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58032957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116411B2 (ja
Inventor
Masahiro Oshida
押田 正博
Shigeru Horie
堀江 滋
Hironori Yamada
山田 裕憲
Tetsuo Miki
哲郎 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP58032957A priority Critical patent/JPS59159318A/ja
Publication of JPS59159318A publication Critical patent/JPS59159318A/ja
Publication of JPH0116411B2 publication Critical patent/JPH0116411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は表面欠点がなく、かつ高強度、高弾性率を有す
るポリエステルフィルムを高能率で製造する方法に関す
る本のである。
従来技術 ポリエステル、とりわけポリエチレンテレフタレートを
ペースポリマーとする二軸延伸フィルムは、耐熱性、ガ
ス遮断性、電気的特性、耐薬品性等が他の樹脂に較べて
優れており、従来から種々の用途に使用されている。し
かし主とり、て磁気テ・−ブなどの分野においては、小
型化や軽量化を目的として強度や弾性率の点で一層の性
能向」二が要求されている。
また、熱可塑性樹脂からなるポリエステルの製膜におい
て、溶融押出したシート状物を回転ドラム等の冷却体表
面で急冷するに際し、押出口金と回転冷却体表面との間
にワイヤー状の電極を設けて未固化のシート状物の表面
上に静電荷を印加・析出させ、このシート状物を冷却体
表面に密着させながら急冷することにより、均一なフィ
ルムを得る静電キャスト法は、特公昭37−6142 
 号公報等により公知である。
このような静電キャスト法において、冷却体の移動速度
を高めて、シート状物の製膜速度を向上させるにつれて
、冷却体表面へのシート状物の密着性が低下し、均一な
厚さや物性を備えたフィルムが得られず、1だシート状
物と冷却体との間に空気を巻き込むことにより、フィル
ム表面に欠点を生ずるようになる。
熱可塑性重合体の製膜においてその生産性を高めて製造
コストを低減するととけ、品質の向−1−とともに重要
な課題であり、そのためには回転冷却体の周速を太きく
 L=て、製膜速度を向上させることが効果的な方法で
ある。
しかしながら、静電、キャスト法において、製膜速度を
高めるために回転冷却体の周速を速くしていくと、冷却
体表面に密着されたシ・−ト状物の表面への学位面撰当
りの静電荷量が減少し、シート秋物と回転冷却体との密
着力が低下し、シート状物と冷却体表面との間に空気が
微細な気泡状態で閉じ込められる。シート状物が冷却体
表面に密着できなかった部分は、千1!!性が損われた
り、冷却が不充分となって、表面欠点として延伸後にも
その面積が拡大されて残存する。
このため、シート状物と回転冷却体との密着力を高める
べく、押出口金と回転冷却体表面との間に設置さ1また
電極への印加nL圧を高め、シート状物表面十への静電
荷の析出量を多くする方法が構じられるが、印υnt[
圧をIQめ過き゛ると、電極と冷却体表面との間にアー
ク放電が生じ、冷却体表面のシート状物が破壊されると
共に、冷却体表面」−に損傷を与えることになる。従っ
て電極に印加される電圧をある一定以−トに高めること
は実質上不可能であり、従来の静電キャスト法ではフィ
ルムの製膜速度を向上させて均一なフィルムを得るには
限界がある。
この静電キャスト法の限界を克服し、製膜速度を向上さ
せて高能率で均一な表面欠点のないポリエステルフィル
ムを得るための方法として特公昭53−40231号公
報記載のようにポリエステル製造時に金属化合物をポリ
エステル中に添加、含有せしめて溶融時の比抵抗を減少
させる方法が知られている。しかしながら、この方法を
用いて溶融時のポリエステルの比抵抗を減じようと1−
た場合、その効果を確実ならしめるためKはポリエステ
ルに対しかなり多量の金属化合物の添加を必要とする。
かかる金属化合物は往々にしてポリエステル製造工程中
にその一部又は全部がポリエステルオリゴマーの金属塩
 5− あるいit他の形態の金属塩となってポリエステルに不
溶の微粒子として沈澱することがある。
このポリエステルにt1シネ溶な微粒子が生成するJ−
、フィルムの透明性9表面1を変及び滑り性等に変化を
きたし、所望のフィルムが得られないことがおる。
発明の目的 本発明Lt1 このような技術的背屯に基づいて為され
たものであり、その目的は1、一つには従来のポリエス
テル系フィルムに比して高強度。
高弾性率を備えたポリエステルフィルムの製造技術を提
供することにある。また他の目的はポリエステルフィル
ム自体の表面特性を変えることなく、溶融押出したシー
ト状物と回転する冷却体表面とを、静電気を利用して、
密着させ高能率で製膜する方法を提供することにある。
発明の構成 本発明は、ポリエステルに金属化合物を含有せしめると
となく、溶融時におけるポリエステルの比抵抗を減少さ
せて静電キャスト法による 6− 製膜を高能率、高生産性とする技術である。
即ち、ポリエステルに特定の芳香族モノカルボン酸化合
物全含有せ17めることによって、フィルムとj−ての
機械的強度の向上2弾性率の増加が達成でき、しかもポ
リエステA・の溶融時における電気抵抗を減少せしめた
ものである。
そして、特定の芳香族カルボン酸化合物とは、下記一般
式(Dで表わされるものである。
ここにXはNI(2,OH,CN、 F、 C1,Br
又はIで示されるものであり、またRは水素又は炭素数
が1〜5の範囲の低級アルキル基である。
即ち、本発明のポリエステルに添加する化合物はバラ置
換安息香酸−またはその低級アルキルエステノ(であっ
て、具体的には/(ラオキシ安息香酸、バラアミ7安息
香酸、・(ジシアノ安息香酸、バラクロル安息香酸、バ
ラブロム安息香酸もしくはバラヨード安息香酸、または
これらの低級アルキルエステルである。
本発明では、−1−記の化合物を少くとも1種含有する
ことによって、ポリエステルの溶融時における比抵抗を
但減する本のであるから、必要に応じ2種以上の化合物
を併存させることは支障力い。オた、ポリエステルに不
溶性の微粒子が形成されない範囲内で他の化合物や金属
塩を併存させて本よい。
本発明において、ポリエステルに添加する芳香族カルボ
ン酸化合物の添加量はポリエステルを構成する酸成分1
00モル当ね、0.1〜10モルの割合が好オしく、殊
に添加された状態におけるポリエステルの溶融時の比抵
抗は]×109Ω−傭以下であることが望ましい。
本発明け、芳香族カルボン酸化合物を含有して、比抵抗
がI X 10’Ω−副尺下と1−7だポリエステル、
殊にポリエチレンテレフタレート系ポリエステルを溶融
押出してシート状物と力し、このシート状物に静電キャ
スト法により電荷を析出させて冷却体表面に密着せしめ
るポリエステルのm[方法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明における熱可塑性ポリエステルとけポリエチレン
プレフタレートを主たる対象とするが、その一部にイソ
フタール酸、アジピン酸の如き2塩基酸、トリエチレン
グリコール71,4−プタンジ2の如き2価アルコール
やポリエチl/ングリコール、ポリブチレングリコール
の如きポリオギシアルキレングリコール等を共重合シた
ポリエステルであってもよく、安定剤。
着色剤、シリカ、カオリン、チタニア等の滑剤等の添加
物を配合したものでもよい。
このようなポリエステルは通常溶融重合法によって製造
される。例えば、テレフタル酸又はその低級アルキルエ
ステルとエチレングリコールとをエステル化又はエステ
ル交換反応せ(7めてqi租体又は初期重合体を形成[
2、次にこれをその融点以−ヒの温度で真空下又は不活
性〃ス流通下において撹拌を加えながら、固有粘度が0
.45〜0.75程度になるまで重縮合反応を行う。こ
の際、触媒等の添加剤は必要に応じて使一 9− 用することがでをる。
芳香族カルボン酸化合物の添加時期は、一般式(f)に
おけるX基の反応性によって、次のようにするとよい。
即ち、X基がCN、 F、 C1,又は工からなる化合
物は、ポリエステルの製造工程の任意の段階で添加する
ことができる。また、X基がOH又はNI2からなる化
合物(即ち、バラヒドロキシ安息香酸又はバラアミノ安
息香酸)は反応性を有することから、エステル化またハ
ニエステル交換反応がほり終結した時点以後に添加すべ
きである。この理由は、ポリエステルと反応し易い化合
物をエステル化工程またはエステル交換反応中に添加し
た場合、化合物がポリエステル分子鎖内部に組込まれて
しまい、目的とする効果が発現でき力くなるり\◇でX
7a。
なお、この芳香族カルボン酸化合物は、ポリエステルの
8il¥Jiに際して通常使用される触媒や添加物と同
時に添加しても何ら支障がない。
熱可塑性ポリエステルの溶融時の比抵抗がI×109Ω
−L−rn(直流電圧IKVKおける測定値)10− 以下のものを得るには、ポリエステルに添加する芳香族
カルボン酸化合物の添加量は、ポリエステルを構成する
酸成分100モル当り0.1〜10モル、好ましくは0
.3〜5モルである。この添加量は芳香族カルボン酸化
合物の種類によって畳ってくるが、一般に100モルの
酸成分に対し0.1モル未満のように少ないと、目的と
する低い比抵抗を有するポリエステルを得ることが困難
となる。また添加量が10モルチを超えるとポリエステ
ルの重合反応に悪影響を及はし、高重合度のポリエステ
ルを得ることができなくなり、フィルムの機械的特性が
損われるので不適当となる。
本発明は、ポリエステルに不溶性の微粒子が形成されな
いため、極めて透明性の高いフィルムを得ることがで責
る。添加されたパラ置換安息香酸化合物はポリエステル
の溶融時の比抵抗を低減する作用を呈し、静電キャスト
法にょる製膜に際し2シート状物に成形されたポリエス
テルに対する電荷の析出・印加が極めて簀易となる。こ
の結果シート状物は冷却ドラム船に密着できる。従って
、冷却ドラムの表面温度を製膜時の写囲気の黙点湛度オ
で降下でき、シート状物を急冷てきること、シート状物
を高速生産できること等の利点が得られる。いづれにせ
よ、本発明の製膜方法は冷却効果を高め、ポリエステ7
1・のツ(膜生産性を高めることとなる。
更に、本発明は得ら7′lfr、ポリエステルのシート
状物が機械的に高強度、高弾性率とがる特色がある、1
優れた表面特性と相俟って、磁気記録材料や感光材料の
基材と1.て優れている特徴をもつ。
実施例 シート状物が冷却体表面に密着17なかった部分け、シ
ート状物と冷却体との間に泡状に空気が介在しkこ11
−となる。この泡状に空気が閉じ込められた部分は40
〜50ミクロン程度の小さい祥の場合でも、シート状物
が使手方向や幅方向に延伸されると、この径は延伸4*
率に応じ℃拡大される。この延伸に伴って、泡によって
冷却体表面に密着できなかった部分はシート状物のこの
表面欠点として肉眼でも観察できる。
勿論偏光顕微鏡下や位相差額W鍵によって、シート状物
表面の欠点部分を観察すると一層明かpc識別できる。
〔表面欠点評価法〕
常法ではシート状物と冷却体表面との間に泡状の空気の
巻込みが形成される如き生産速度において評価する。
製膜したフィルムの表面を偏光レンズ下で観察し、次の
ようにランク分けをする。
ランク−1均一な表面であり、表面欠点が全く見られな
い。
ランク−2微少な表面欠点がわずかに存在する。
ランク−3微少な表面欠点が比較的多く存在する。
ランク−4大きな表面欠点が比較的多く存在する。
= 13− ランク−5大きな表面欠点が一層に存在する。
〔ポリニスデルの溶融時の比抵抗の測定〕10解角のス
テンレス鋼製の電極2本を、その間隔が10鵡となるよ
うに絶縁拐で固定し、溶融[またポリエステル中に挿入
する。−,1!極間には100OVの電圧を印加し、溶
融状態のボIJ エステルの比抵抗を実測する。なお、
ポリエステルは285〜290℃にて窒素気流下で溶融
し、抵抗計は1〜2000MΩの範囲で測定できるもの
である。
〔引張試験〕
東洋ボールドウィン社製テンシロンUTM −500m
を用い、室温(20〜25℃)、相対湿度5b〜65%
において長さ10m巾ニーの原ノイルムを100%/朋
で引張り、荷重−伸びチャートを作製して次の値を求め
る。
破断強度・・・フィルムを破断する1で要する力を原フ
ィルノ、の単位断面MIあたりに 加えられる力(Kr/−)で表示。
14− ヤング率・・・荷重−伸びチャートにおいて、荷重の立
上り位置における荷重−伸 び曲線に接線を引き、この接線の 傾きから磐田。
以下、実施例により本発明を詳しく述べる。
実施例1〜3.比較例1〜3 エステル交換触媒と1〜て酢酸マンガン、重合触媒とし
て三酸化アンチモン、熱安定剤としてトリメチルホスフ
ェ−トラ用い、常法に従いポリエテレンテレフタレート
を重合した。この際ニスデル交換反らが終了する以前に
、ポリエチレンテレフタレー ト100重を部に対しテ
o、zs重謳部のクレーを加え、またエステル交換反応
終了後においてパラヒドロキシ安は香酸を添加(7た(
添加1:は表1参照)。得られた固有粘度0.650の
ポリエチレンテレフタレーl−を乾燥し次の条件で製膜
した。
押出温度  :285℃ 静電ギヤスト条件:電極0.25mφSUS印加電圧6
500V冷却ドラム温度:25℃ W延伸倍率  :3゜6倍 横延伸倍率  :3.9倍 熱面シP温度  :225℃ !iミリ 月べ33 p)二        :   
1 som/s虻を讃得らtl、たフィルムの物性を表
−1に示す。
本発明の割合での、パラヒドロキシ安息香酸の添加によ
り、ポリエステルの溶融時の電気抵抗か減少12、高速
製膜条件でもフィルムの表面欠点は発生せず、しかも得
られたフィルムの強度・ヤング率が向上しているのが認
められた。
実施例4〜10 実施例1〜3に2いて、バラヒドロキシ安息香酸を添加
するかわりに、表2に示17た化合物をジメチルテレフ
タレート100モルに対し1モルの割合で添加する以外
はすべて実施例1と同m K して、ポリエステルフィ
ルム紮得た。得られたフィルムの物性を表2に示した。
18− 本発明記載の芳香族カルボン酸の添加により、溶融時の
ポリエステルの電気抵抗が減少し、高速製膜条件でもフ
ィルムの表面欠点は発生せず、なおかつ得られたフィル
ムの強度・ヤング率は1句」ニしていた。
実施例11 ジメチルテレフタレー)100部、  エチレングリコ
ール70部とから酢酸マンガン0.035部を触媒とし
て常法によりエステル交換反応を行い、その生成物に、
三酸化アンチモンo、o 4 部。
エチレングリコールに溶解した酢酸リチウム0.13部
および酢酸カルシウム0.09部とを添加し、続いてリ
ン酸トリメチルエステル0.18部、亜リン酸0.02
部およびパラヒドロキシ安息香酸】、38部とを添加(
7た後重縮合反応を行つ1−1固有粘度0.615.溶
融時の比抵抗8×10’Ω−口 のポリエチレンテレフ
タレートヲ得た。このポリマーを290℃の混炭におい
てカバーグラスの間でプレスし、薄片秋のサンプル20
− としてこれを偏光顕微鏡を用い暗視野で観察したところ
平均粒径Q、50//fftの均一な粒子が多数観察さ
れた。
亦、得られたフィルムの破断強Jlはタテ方向がa 1
00 K9/d 、  ヨコ方向が3200躬情、ヤン
グ率はタテ方向がa o o o o Kg/ct/1
.  ヨコ方向が61000に9/−でめり、従来のポ
リエチレンテレフタレートフィルムに比し、向上してい
た。
−21=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11  下記一般式(【)で表わされる芳香族カルボ
    ン酸化合物を含有する熱可塑性ポリエステルを溶融押出
    してシート状物となし、該シート状物に静電荷を印加せ
    しめ、該シート状物を冷却体表面に密着せしめることか
    らなるyl< IJエステルの製膜方法。 (2)  前記(1)式で表わされる芳香族カルボン酸
    化合物の含有率がポリエステルを構成する酸成分100
    モル当り0.1〜10モルの範囲であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項η己載のポリエステルの製膜方
    法。 (3)  芳香族カルボン酸化合物を含有するポリエス
    テルが溶融時において、その比抵抗が1×】09Ω−m
    以下であることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載のポリエステル製膜方法。 (4)  熱可塑性ポリエステルがエチレンテレフタレ
    ートを主たる繰返し単位とするポリエステルである特許
    請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載のポリエ
    ステルの製膜方法。
JP58032957A 1983-03-02 1983-03-02 ポリエステルの製膜方法 Granted JPS59159318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032957A JPS59159318A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 ポリエステルの製膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032957A JPS59159318A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 ポリエステルの製膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159318A true JPS59159318A (ja) 1984-09-08
JPH0116411B2 JPH0116411B2 (ja) 1989-03-24

Family

ID=12373402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58032957A Granted JPS59159318A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 ポリエステルの製膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395930A (ja) * 1986-10-14 1988-04-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液晶性ポリエステルフイルムの製造方法
JP4795592B2 (ja) * 1999-08-12 2011-10-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリマー容器およびフィルムのガスバリア特性を改善するための方法および組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395930A (ja) * 1986-10-14 1988-04-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液晶性ポリエステルフイルムの製造方法
JP4795592B2 (ja) * 1999-08-12 2011-10-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリマー容器およびフィルムのガスバリア特性を改善するための方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0116411B2 (ja) 1989-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856299B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれを利用するポリエステルフィルム
JP5691671B2 (ja) 二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JPS62135338A (ja) 液晶パネル基板用ポリエチレンナフタレ−ト一軸高配向フイルム
JP6565683B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP3425764B2 (ja) 部分エステル化トリメリト酸塩を含有するポリエステルフィルムの製造方法
JPH0753737A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JPS59159318A (ja) ポリエステルの製膜方法
JP2006341546A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPS6232029A (ja) ポリエステルフイルム及びその製造法
JP5492569B2 (ja) ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いた二軸配向ポリエステルフィルム
JP5735370B2 (ja) 芳香族ポリエステルの樹脂組成物および配向ポリエステルフィルム
JPH08245771A (ja) 包装用ポリエステルフィルム
JP2010031139A (ja) 共重合ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法ならびにそれからなる二軸配向フィルム
JP2018062574A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JPH0527532B2 (ja)
JP5074298B2 (ja) 共重合ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートおよび二軸配向フィルム
JP3185355B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
KR100572992B1 (ko) 적층 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JPH08333461A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
KR0148709B1 (ko) 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
JPS59172542A (ja) ポリエステル組成物およびその製造法
JP2505436B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2002264201A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JP2009149808A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた二軸配向フィルム
JPS58185618A (ja) ポリエステルの製造方法