JPS59157798A - 車両用走行案内装置 - Google Patents

車両用走行案内装置

Info

Publication number
JPS59157798A
JPS59157798A JP58030429A JP3042983A JPS59157798A JP S59157798 A JPS59157798 A JP S59157798A JP 58030429 A JP58030429 A JP 58030429A JP 3042983 A JP3042983 A JP 3042983A JP S59157798 A JPS59157798 A JP S59157798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
checkpoint
data
guidance
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58030429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421239B2 (ja
Inventor
山田 元一
秀幸 早川
福井 朋納
松橋 肇
康宏 金子
池田 元三
永田 富彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58030429A priority Critical patent/JPS59157798A/ja
Priority to DE8484100461T priority patent/DE3479765D1/de
Priority to EP84100461A priority patent/EP0120195B1/en
Publication of JPS59157798A publication Critical patent/JPS59157798A/ja
Priority to US07/011,366 priority patent/US4812845A/en
Publication of JPH0421239B2 publication Critical patent/JPH0421239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096872Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where instructions are given per voice
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3655Timing of guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/028Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096866Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the complete route is shown to the driver
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0272Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は予定走行経路上に定めた複数のチェックポイン
トに従って走行案内を行なう車両用走行案内装置に関す
るものである。
従来、観光地等において、ある決まった走行経路を走ろ
うとする場合、その走行経路が初めてのものであると、
地図を見ながら走行してもその走行経路から外れてしま
うということが応々にしである。
本発明は上記問題に鑑みたもので、その目的とするとこ
ろは、予定走行経路上に複数のチェックポイントを設け
、そのチェックポイントの案内報知および/またはその
チェックポイントを車両が通過したか否かの確認を行な
うことかできる車両用走行案内装置を提供することにあ
る。
第11図は本発明の構成を明示するための全体構成図で
ある。
予定走行経路におけるスタート地点からの複数のチェッ
クポイントに文づするチェックポイントデータ(チェッ
クポイントの存在位置を示す距離データと、チェックポ
イントの案内を行なうための案内データおよび/または
チェックポイントにおける車両の特殊状態を示す状態デ
ータとで構成)を記憶手段22に記憶しておき、第1の
判断手段24にて記憶手段22から次のチェックポイン
トに対する距離データを所定タイミングで読出ずととも
に、距離検出手段21からの距離信号に基づいて車両の
走行距離を求めこの走行距?iと前記読出した次のチェ
ックポイントに対する距離データとの関係によりチェッ
クポイントの案内時点および/または前記特殊状態の検
出領域を判断し、チェックポイントの案内時点を判断し
た時には記・1キ手段22に記憶しているそのチェック
ポイントの 。
案内データにより報知手段26にて案内報知を行ない、
また第1の判断手段24にて前記特殊状態の検出領域を
判断している時には検出手段23にて車両の0殊状態を
検出したか否かを第2の判断手段25にて判断し、前記
検出領域内で車両の111殊状態を検出しなかったこと
を判断すると報知手段26にて車両が予定走行経路から
外れていることを報知するものである。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図はその一実施例を示すブロック線図である。
この第1図において、1はラジオ受信器で、外部からの
ラジオオン指令信号を受けて受信状態になり、指定され
た受信周波数に従ってアンテナ1aから受信を行なうと
ともに、その受信状態を示す受信信号(時間的にある程
度平滑された信号)を発生するように構成されたもので
ある。2は車両の傾斜角を検出する傾斜センサ、3はそ
の傾斜センサ2からの傾斜角検出信号、ラジオ受信器1
からの受信信号をディジタル信号に変換するA/D変換
器である。4は車両のステアリングの左右操作状態を検
出するステアリングスイッチで、右または左に所定角以
上ステアリング操作された時にオン作動するものである
。5は車両の進行方位を検出する方位検出器、6は車両
の単位走行距離毎に距離パルスを発生する距離センサで
ある。7はキーボードで、この車両が予定走行経路から
外れた後その予定走行経路に復帰する時または復帰した
時に操作されるキー7a〜7d(自己復帰式のもの)を
有するものである。
8は予定走行経路におけるスタート地点からの複数のチ
ェックポイントに対するチェックポイントデータを記1
をしたカセットテープで、第2図に示すように、スター
ト地点を示すデータ領域Sを最初に記憶しており、以後
チェックポイントデータD1、D2・・・をブランク部
Xを隔てて順次記憶したものである。なお、それらのチ
ェックポイントデータは、チェックポイントの存在位置
を示す距離データと、チェックポイントの案内を行なう
ための案内データおよび/またはチェ、クポイントにお
ける車両の特殊状態(右、左折状態、トンネル通過状態
、高圧配電線下通過状態、所定方向への走行状態、傾斜
路走行状態)を示す状態データにより構成されている。
9は読取装置て、カセットテープ8の読取状態を制御し
てチェックポイントデータをDIから順次読取って行く
ものである。
10は予め定めたプログラムに従ってソフトウェアによ
るディジタル演算処理を実行するマイクロコンピュータ
で、CPU−、、ROM、RAM、、110回路部、ク
ロック発生部等により構成されており、水晶振動子11
を接続するとともに、車載バッテリより安定化電源回路
(図示せず)を介した5■の安定化電圧の供給を受けて
作動状態になり、後述する経路案内のための演算処理を
実行し、所定のチェックポイントに対して走行案内を行
なうための案内データを駆動回路12に発生し、またこ
の車両が予定走行経路から外れたことを判断するとその
旨を音声発生させるための警告音声データを駆動回路1
2に発生するものである。
12は駆動回路で、マイクロコンピュータ10より案内
データまたは警告音声データを受けてスピーカ(車室内
前部の運転席近傍に設置)13より案内音声または警告
音声を発生させるものである。
上記構成において、その作動を第3図および第4図に示
ず説明図、第5図乃至第10図に示す演算流れ図ととも
に説明する。
今、第1′図中に示す各構成要素1〜13を(6ifえ
た車両において、第3図に示すような走行経路に従って
観光地を巡回する場合、その走行経路上に複数のチェッ
クポイントを設定したカセットテープ8を入手し、その
カセットテープ8を一読取装置9に挿入セントすると、
マイクロコンピュータ10は第61図のスタートステッ
プ100よりその演算処理を開始し、ステップ101に
進んでマイクロコンピュータ10内のレジスタ、カウン
タ、ランチなどを演算処理の開始に必要な初期状態に設
定する。この初期設定には後述する距離差データΔdを
Oに設定する作動、復帰フラグをリセットする作動を含
んでいる。そして、ステップ102に進み、読取装置9
によりカセットテープ8の巻き戻しを行なわせるととも
に読取装置9を介してカセットテープ8のデーダの読取
りを行ない、スタート地点を示すデータ領域Sを読取っ
た時点てカセットテープ8の巻き戻し作動を停止させる
そして、この時点から予定走行経路に対する走行案内の
演算処理、ずなわぢメインルーチンの演算処理を実行す
る。
このメインルーチンの演算処理において、まずステップ
103にて次のチェックポイントに対するチェックポイ
ントデータの読取りを行なう。すなわち、読取装置9に
よりカセットテープ8を再生状態にして、データの読取
りを行なうとともにそのデータをRAMに一時記憶し、
次のブランク部Xを検出した時点で読取装置9の再生作
動を停止させる。(なお、その読取ったデータのうち次
のチェックポイントまでの距離のデータを設定距離デー
タdsとする。)最初の作動時においては、第2図のチ
ェックポイントデータD+(第3図に示すように最初の
チェックポイントchlは右折であるため右折情報と右
折後における車両の予定進行方位データθ1を含み、ま
たその右折案内のためxX交差点右折なる案内データも
含んでいる。)を読取ってRAMに記1きする。そして
、ステップ104に進んで設定距離データdsの補正(
ds=ds+Δd)を行なう。この補正は、チェ、りポ
イントデータに含まれている設定距離データdSがチェ
ックポイント間の距離を示したものであり、チェックポ
イントが後述する、建物等の案内のみ、直進判定、傾斜
判定等の場所であると、ステップ103にて読取記憶し
た時点がそのヂエソクボイント通過時とは限らないため
、ステップ103にて読取記憶した時点の車両の位置と
次のチェックポイントまでの間の距離が正確に得られる
ようにするためのものである。なお、最初の到来時には
、初期設定にてΔd=Qに設定されているため、設定距
離データdsは読取った値そのままである。そして、ス
テップ105に進んで走行距離データDをOにリセソト
シ、ステップ106に進んで距離差データΔdを設定距
離データdsに設定し、ステップ107に進んで距離差
データΔdがXm (例えば100m)以下の値になっ
たか否かを判定し、’(m以下になるまで待機状態にな
る。
このようなメインルーチンの演算処理に対し、距離セン
サ6から単位距離の走行による距離パルスがマイクロコ
ンピュータ10の割込(INT)娼子に印加される毎に
、マイクロコンピュータ10はメインルーチンの演算処
理を一時中断して第5図に示す演算処理を実行する。す
なわぢ、割込スタートステップ200より割込演算処理
を開始し、ステップ201に進んで初期設定にて復帰フ
ラグかりセットされたままになっているためそのの判定
がNoになり、ステップ203に進んで走行距離データ
Dに単位距離に相当する単位距離データΔDを加えて更
新し、ステップ204に進んで距離差データ△dを△d
 =d S−Dの計算により求め、ステップ205に進
んで先に一時中断したメインルーチンの演算処理に復帰
する。従って、車両の走行に伴う上記割込演算処理の実
行により距離差データΔdが順次減少する。
そして、最初のチェックポイントchIに対してその手
前【mに達すると、距離差データΔdが【m以下の値に
なるため、第6回のステップ107の判定がYESにな
る。そして、ステップ108に進み、先に読取記憶した
チェックポイントデータD1の中に案内データが含まれ
ているか否かを判定するが、案内データが含まれている
ためその判定がYESになり、ステップ109に進んで
その案内データを駆動回路12に発生ずる。このことに
より、駆動回路12がスピーカ13を駆動して”xxコ
ウサテンウセツ”なる音声を車室内に発生ずる。
そして、そのステップ109に続いて第7図のステップ
110に進み、チェックポイントI)+の中に右折情報
があるか否かを判定するが、右折情報があるためその判
定がYESになる。そして、ステップ111に進むが、
この時まだ右折地点に達していなくステアリングが所定
角以上右側に操作されていない時には、ステップ111
からステップ112を経てステップ111に戻る演算処
理を繰り返す。
その後、XX交差点において右折するべくステアリング
を所定角以上右側に操作すると、ステアリンゲススイッ
チ4より右側回転操作を示す信号が発生ずるためその判
定がYESになる。そして、ステップ113に進んで方
位検出器5より車両の進行方位を示す方位データθを入
力し、こめ方位データ・θが先のステップ103にて読
取記憶した予定進行方位データθlを基準とした±αの
範囲内に入っているか否かを判定し1.方位データθが
その範囲内に入っている時は確かにXX交差点で右折し
たものとしてその判定がYESになり、第6図のステッ
プ103へ戻る。(なお、ステップ114の判定がNO
の時はチェックポイン1における右折ではないとしてス
テップ111に戻り右折検出をやり直す。) そして、↓のステップ103でめのチェックポインl−
c h 2に対するチェックポイントデータD2を読取
記憶する。このチェックポイン)ch2は第3図に示す
ように左折であるため、チェックポイントデータD2は
左折情報と左折後における車両の予定進行方位データθ
2を含み、またその左折案内のためΔΔ交差点左折なる
案内データを含んでいるものとする。そして、ステップ
103の次にステップ104に進んで設定距離データd
Sの補正を行ない、この補正後、上述したようにステッ
プ105から106を経てス、テップ107に進み、こ
のステップ107にて待機状態になる。
その後、チェックポイントc1)2のxm手前に達して
ステップ107の判定がYESになると、ステップ10
8を介してステップ109に進み、案内データを駆動回
路12に発生ずる。このことにより、駆動回路12がス
ピーカ13を駆動して゛ΔΔコウサテンサセッ”なる音
声を車室内に発生ずる。
そして、そのステップ109に続いて第7図の演算処理
を実行する。この時、チェックポイン]・データD2に
は右折情報ではなく左折情報が入っているため、ステッ
プIIOの判定がNoになり、ステシブ115に進んで
その判定がYESになる。
そして、ステップ116がら119への演算処理(右折
の場合のステップ1[1がら114への演算処理に対応
)を実行し、チェックポイン)ch2で左折したか否か
を確認する。左折したことを確認した時(ステップ11
9に到来してその判定がYESになった時)は第6図の
ステ、ツブ103に戻り、次のチェックポイントに対す
る走行案内を開始する。
同様にチェックポイン)ch3、c h 、1 ニつい
ても上記したような演算処理を実行し、左折、右折の走
行案内およびその左折、右折の確認を行なう。また、チ
ェックポインl−c h 5については、単なる目標物
(例えば建物の名称、橋の名称等)の案内のみを行なう
。この場合、チェックポインi・データには設定距離デ
ータdsのほか案内データが含まれているのみであるた
め、その案内を行なうためのステップ109を経た後は
、第7図のステップ110.115、第8図のステップ
120.129、第9図のステップ13B、、142の
判定がいずれもNOになり、その後第6図のステップ1
03に戻り、次のチェックポイントに対する走行案内を
開始する。
次のチェックポイン)ch6は高圧配電縁下通過を示す
ものであり、それに対するチェ、クポイントデータには
電線情報とラジオの設定受イ5周波数f1と電線下通過
判定用の受信レベルV+が含まれており、また高圧配電
線の案内データも含まれている。そして、そのチェック
ポイントch6の手前X−mに達してステップ107の
判定がYESになると、ステップ108を介してステッ
プ109に進み、案内データを駆動回路12に発生する
。このことにより、駆動回路12がスピーカ13を駆動
して“コウアッハイデンセンアリ゛なる音声を車室内に
発生する。
そして、このステップ109から第7図のステップ11
0,115を介して第8図のステップ120に到来する
と、チェックポイントデータの中に電線情報が含まれて
いるため、その判定がYESになる。そして、ステップ
121に進んでラジオ受信器1にラジオオン指令を発生
し、ステップ122に進んでラジオ受信器1の受信周波
数をflに設定する。このことにより、ラジオ受信器1
は指定された受信周波数f、に同調して受信作動を行な
う。そして、ステップ123に進んでラジオ受信器1か
らの受信信号をA/D変換器3を介して入力しくその入
力したデータを受信データVとする)、その受信データ
Vが判定用の受信レベルV1を基準とした±βの範囲内
にあるか否かをステップ124にて判定する。受信デー
タ■がその範囲内になく、またそのチェックポイントc
h6から【m経過していない時には、ステ、7プ124
から127を経てステップ123に戻る演算処理を繰り
返し実行する。
この後、高圧配電線下を通過し、ステップ123にて入
力した受信レベルVがVl±βの範囲内に入ると、ステ
ップ124の判定がYESになる。
そして、ステップ125に進んでラジオ受信器1へのラ
ジオオン指令信号の発生を解除し、ステップ126に進
んで距離差データΔdを0に設定し、第6図のステップ
103に戻る。このことにより、ラジオ受信器1の受信
作動は停止する。また、高圧配電線下通過時は正確なる
チェックポイント通過時であるため、距離差データ△d
を0にして距離差データΔdを正確なる値に補正する。
次のチェックポイントch7はトンネル通過を示すもの
であり、それに対するチェックポイントデータにはトン
ネル情報とラジオの設定受信周波数fIとトンネル通過
判定用の受信レベル■2が含まれている。なお、トンネ
ルの案内データは含まれていないものとずboそして、
そのチェックポイントch7の手前【mに達してステッ
プ107の判定がYESになると、ステップ108から
第7図のステップ110.115、第8図のステップ1
20を介してステップ129に到来し、チェックポイン
トデータの中にトンネル情報が含まれているため、その
判定がYESになる。そして、ステップ130,131
に進んで先のステップ121.122と同様の演算処理
を実行し、ラジオ受信器1を受信周波数f1に同調させ
て受信作動を行なわせる。また、ステップ132では受
信データVを入力し、ステップ133てはその受信デー
タ■が判定用の受信レベルV2を基準とした±βの範囲
内にあるか否かを判定する。そして、トンネル内に入り
、受信レベル■がV2±βの範囲内に入ると、ステップ
133の判定がYESになり、ステップ134.135
の演算処理(ステップ125.126と同じ)を実行し
て第6図のステデプ103に戻り、次のチェックポイン
トに対する走行案内を開始する。
次のチェックポイントchBは直進走行状態を示すもの
であり、それに対するチェックポイントデータには直進
情報とその直進路の予定進行方位データθ3が含まれて
いる。そして、そのチェックポイン)chBの手前Xm
に達してステ、プ107の判定がYESになると、ステ
ップ108から第7図のステップ110.115、第8
図のステップ120.129を介して第9図のステップ
138に進む。そして、このステップ138においてチ
ェックポインi・データの中に直進情報が含まれている
ためその判定がYESになり、ステップ139に進んで
距離差データΔdが0になる、すなわちチェックポイン
ト上の通過を判定するまでこのステップ139で待機状
態になる。そして、ステップ139の判定がYESにな
ると、ステップ140に進んで方位検出器5より方位デ
ータθを入力し、ステップ141に進んでこの方位デー
タθが直進路の予定進行方位データθ3を基準とした±
αの範囲内に入っているか否かを判定する。
そして、この車両がその゛直進路を走行していてステッ
プ141の判定がYESになると、第6図のステップ1
03に戻り、次のチェックポイントに対する走行案内を
開始する。
次のチェ、クボインl−c h gは(fi 釧路走行
状態を示すものであり、それに対するチェックポイント
データには傾斜情報と予定佃斜角データKsが含まれて
いる。そして1.そのチェックポイントCh9の手前X
mに達してステップ107の判定がYESになると、ス
テップ108から第7図のステップ110.115、第
8図のステップ120.129、第9図のステップ13
8を介してステップ142に進む。そして、このステッ
プ142においてヂエソクボイントデータの中に(fi
 I’l情報が含まれているためその判定がYESにな
り、ステップ143に進んで距離差データΔdが0にな
るまで待機状態になる。そしてチェックポインl−ch
B上を通過してステップ143の判定がYESになると
、ステップ144に進んで傾斜センサ2よりA/D変換
器を介して傾斜角データKを入力し、ステップ145に
進んでその傾斜角データKが予定傾斜角データKSを基
準とした±Tの範囲内に入っているか否かを判定する。
そして、この車両がその傾斜路を走行していてステ・ノ
ブ145の判定がYESになると、第6図のステップ1
03に戻り、次のチェックポイントに対する走行案内を
開始する。
上述したような処理によりスタート地点に戻るまでpイ
重々のチェックポイントに対してそれぞれのチェックポ
インI・に応じた走行案内を行なう。
以上、予め定めた走行経路上を間違いなく走行した場合
について説明したが、次にその走行経路を外れてしまっ
た場合について説明する。
車両が予定走行経路を外れてしまい、その後、再び予定
走行経路に復帰する場合は次に示す3つの場合がある。
■第4図(a)に示すように途中から点線で示すように
予定走行経路を外れてしまい、その道を引き返して予定
走行経路に復帰する場合 ■第4図(blに示すようにチェックポイントのところ
で予定走行経路から外れてしまい、そのチェックポイン
トのところへ復帰する場合 ■第4図(c+に示すように次のチェックポイントへ行
く途中予定走行経路から外れてしまい、予定走行経路へ
の復帰がわたらないために前のチェックポイントに復帰
する場合 そして、その予定走行経路から外れたことを検出するの
は、 (alチェックポイントから【m経過するまでに予定の
交差点を右折または左折せず、第7図のステップ112
または117の判定がYESになった場合 (b+チェックポイントからXm経過するまでに高圧配
電線下を通過せず第8図のステップ127の判定がYE
Sになった場合 fclチェックポイントから【m経過するまでにトンネ
ル内に入らず第8図のステップ136の判定がYESに
なった場合 (d)直進路のチェックポイントにおいて車両の進行方
位が予定進行方位とかなり異なっていて第9図のステッ
プ141の判定がNoになった場合(ill (fi斜
路のチェックポイントにおいて車両の傾斜角が予定傾斜
角とかなり異なっζいて第9図のステップ145の判定
がNoになった場合であり、上記いずれの場合において
も第10図の復帰ルーチンへ進む。(なお、第8図のス
テップ127.136の判定がYESになった場合は、
ステップ128.137の演算処理を実行してから復帰
ルーチンに進む。) この復帰ルーチンにおいては、まずステップ146にて
予めROMに記1.なしておいた警告音声データを駆動
回路12に発生し、その後、ステ、う。
147〜149の判定処理によりキーホード7のキー操
作状態を監視する。そして、その警告音声データにより
駆動回路12がスピーカ13を駆動して゛°ソウコウケ
イロガマチガノテイマス°゛の音声を車室内に発生ずる
そして、その走行経路の間違い場所について推察がつき
、第4図(・1)に示すように途中から予定走行経路に
復帰する場合は、引き返す時点においてキーボード7の
復帰開始キー7aを操作する。すると、第10図の復帰
ルーチンにおいて、ステップ147に到来した時その判
定がYESになり、ステップ150に進んで復帰フラグ
をセットし、ステップ151に進んで復帰終了キー7b
の操作待ら状態になる。この復帰する場合においては、
それまでの距離差データΔd (次のチェ・ツクポイン
トまでの距離を示す)を補正する必要があるため、第5
図の割込演算処理において補正演算を行なう。すなわぢ
、その復帰のための走行に伴って第5図のステップ20
1に到来すると、復帰フラグがセットされているために
その判定がYESなり、ステップ202に進んで走行距
離データDから単位距離データΔDを減算して更新し、
ステップ204に進んで距離差データΔdを求め、リタ
ーンステップ205に進む。このことにより、距離差デ
ータΔdか増加し予定走行経路復帰時の値に近づく。
そして、走行経路の間違い場所Xに到達し、復帰が終了
した時には、キーボード7の復帰終了キー7bを操作す
る。すると、第10図のステ・ノブ151の判定がYE
Sになり、ステ・ノブ152に進んで復帰フラグをリセ
・ノドする。そして、第6図のステップ107に進み、
次のチェ・ツクポイントに対する走行案内に復帰する。
また、復帰フラグがリセットされたことにより、第5図
の割込演算処理においては、割込スタートステ・ノブ2
00から201.203.204を経てリターンステッ
プ205に進む本来の演算処理に戻る。
また、第4図(b)に示すように、予定走行経路を外れ
てから次のチェックポイントに正確に到達した場合には
、キーボード7におけるポイント復帰1キー70を操作
する。すると、第10図のステップ148に到来した時
その判定がYESになり、第6図のステップ103に戻
り、次の新たなチェックポイントに対ずろ走行案内を開
始する。
また、第4図(C1に示すように、予定走行経路を外れ
てから次のチェックポイントへの経路がわからず、前の
チェックポイントに戻った場合には、キーボード7にお
けるポイント復帰2キー7dを操作する。すると、第1
0図のステップ149に到来した時その判定がYESに
なり、第6図のステップ105に戻り、再度法のチェッ
クポイントに対する走行案内を開始する。
なお、上記実施例では、観光地等の予定走行経路に対し
て複数のチェックポイントに対するチェックポイントを
予め記憶させておいたカセットテープを用いるものを示
したが、ユーザーが自分で決めた予定走行経路に対して
チェックポイントデータを作成して入力し、これを用い
て走行案内を行なうようにしてもよい。
また、走行案内に対する報知として音声を用いるものを
示したが、CRT等による表示を用いて行なうようにし
てもよい。
さらに、マイクロコンピュータを用いてソフトウェアに
よるディジタル演算処理を行なうものを示したが、電子
回路によるハードロジック構成のものを用いるようにし
てもよい。
以上述べたように本発明では、予定走行経路上に複数の
チェックポイントを設け、そのチェックポイントまでの
距離と車両の走行距離の関係からチェックポイントの案
内報知を行なうことができ、また所定のチェックポイン
トに対してはそのチェックポイントを車両が通過したか
否かの判定を行なうようにしているから、予定走行経路
上を間違いなく走行しているか否かの確認を行なうこと
ができ、また予定走行経路から外れたことを判定すると
その旨の報知を行なうようにしているから、予定走行経
路から外れたまま走行することなくその警告報知によっ
て予定走行経路に復帰することができるという優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック線図、第2図
はカセットテープのデータ記1.キ構成を説明するため
の説明図、第3図、第4図は作動説明に供する走行経路
説明図、第5図乃至第10図はマイクロコンピュータの
演算処理を示す演算流れ図、第11図は本発明の全体構
成図である。 1・・・ラジオ受信器、2・・・1頃斜センサ、4・・
・ステアリングスイッチ、5・・・方位検出器、6・・
・距離センサ、8・・・カセットテープ、9・・・読取
装置、10・・・マイクロコンピュータ、12・・・駆
動回路、13・・・スピル力。 代理人弁理士 岡 部   隆 第61″J 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11予定走行経路におけるスタート地点からの複数の
    チェックポイントに対して走行案内を行なう車両用走行
    案内装置であって、 車両の走行距離を検出する距離検出手段と、前記複数の
    チェックポイントに対するチェックポイントデータを記
    憶しており、このチェックポイントデータが、チェック
    ポイントの存在位置を示す距離データと、チェックポイ
    ントの案内を行なうための案内データおよび/またはチ
    ェ、クポイントにおける車両の特殊状態を示す状態デー
    クーとで構成される記憶手段と、 前記車両の特殊状態を検出する検出手段と、所定タイミ
    ングで次のチェックポイントに対する距離データを前記
    記憶手段から読出すとともに、前記距離検出手段からの
    距離信号に基づいて車両の走行距離を求め、この走行距
    離と前記読出した次のチェックポイントに対する距離デ
    ータとの関係によりチェックポイントの案内時点および
    /または前記特殊状態の検出領域を判断する第1の判断
    手段と、 この第1の判断手段にて前記特殊状態の検出領域を判断
    している時に前記検出手段にて車両の特殊状態を検出し
    たか否かを判断する第2の判断手段と、 前記第1の判断手段にてチェックポイントの案内時点を
    判断した時に前記249手段に記憶しているそのチェッ
    クポイントの案内データにより案内報知を行ない、また
    前記第2の判断手段にて前記検出領域で車両の特殊状態
    を検出しなかったことを判断すると、この車両が予定走
    行経路から外れていることを報知する報知手段と、 を備えた車両用走行案内装置。 (2)前記特殊状態がトンネル通過状態であって、前記
    検出手段がラジオ受信器の第1の受信異常を検出する特
    許請求の範囲第1項記載の車両用走行案内装置。 (3)前記特殊状態が高圧配電線玉通過状態であって、
    前記検出手段がラジオ受信器の第2の受信異常を掻出す
    る特許請求の範囲第1項記載の車両用走行案内装置。 (4)前記特殊状態が車両の右折または左折状態であっ
    て、前記検出手段がこの車両のステアリングの左右操作
    状態を検出する特許請求の範囲第1項記載の車両用走行
    案内装置。 (5)前記特殊状態が所定方向への直進走行状態であっ
    て、前記検出手段がこの車両の前記所定方向への走行状
    態を検出する特許請求の範囲第1項記載の車両用走行案
    内装置。 (6)前記特殊状態が所定角の傾斜路走行状態であって
    、前記検出手段がこの車両の傾斜角を検出する特許請求
    の範囲第1項記載の車両用走行案内装置。 (7)前記所定タイミングが前記チェックポイントの案
    内作動直後または前記第2の判断手段にて前記車両の特
    殊状態を検出したことを判断した直後である特許請求の
    範囲第1項記載の車両用走行案内装置。
JP58030429A 1983-02-24 1983-02-24 車両用走行案内装置 Granted JPS59157798A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030429A JPS59157798A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 車両用走行案内装置
DE8484100461T DE3479765D1 (en) 1983-02-24 1984-01-17 Vehicle travel guide system
EP84100461A EP0120195B1 (en) 1983-02-24 1984-01-17 Vehicle travel guide system
US07/011,366 US4812845A (en) 1983-02-24 1987-02-02 Vehicle running guide system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030429A JPS59157798A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 車両用走行案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157798A true JPS59157798A (ja) 1984-09-07
JPH0421239B2 JPH0421239B2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=12303699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030429A Granted JPS59157798A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 車両用走行案内装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4812845A (ja)
EP (1) EP0120195B1 (ja)
JP (1) JPS59157798A (ja)
DE (1) DE3479765D1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422812A (en) * 1985-05-30 1995-06-06 Robert Bosch Gmbh Enroute vehicle guidance system with heads up display
DE3635667A1 (de) * 1986-10-21 1988-05-05 Thomsen Claus Peter Prof Dr In Verfahren zur steuerung von fahrzeugen
DE3700552B4 (de) * 1987-01-10 2005-06-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ausgabe von Wegeinformationen für Fahrer von Landfahrzeugen und Informationsausgabesystem
JP2680312B2 (ja) * 1987-07-10 1997-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
JP2695414B2 (ja) * 1987-07-10 1997-12-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
JPH0820265B2 (ja) * 1987-07-10 1996-03-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
US4887076A (en) * 1987-10-16 1989-12-12 Digital Equipment Corporation Computer interconnect coupler for clusters of data processing devices
DE3851604T3 (de) * 1987-10-30 1999-01-21 Aisin Aw Co Navigationseinrichtung, die auf einem System zur Berechnung der gegenwärtigen Position beruht.
DE3741259A1 (de) * 1987-12-05 1989-06-15 Hipp Johann F Verfahren und vorrichtung zur autonomen steuerung eines fahrzeuges
JPH01173825A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
WO1989006342A1 (en) * 1987-12-28 1989-07-13 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle navigation system
JP2613232B2 (ja) * 1987-12-28 1997-05-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
JPH01173820A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置の位置入力方式
JPH01173824A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Aisin Aw Co Ltd ヘルプ機能を備えた車両用ナビゲーション装置
JPH01214711A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Toshiba Corp ナビゲーション装置
JP2659742B2 (ja) * 1988-03-02 1997-09-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JPH0227218A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置における距離誤差修正方法
JP2603524B2 (ja) * 1988-08-10 1997-04-23 本田技研工業株式会社 車両のエンジン特性切換装置
FR2636134B1 (fr) * 1988-09-02 1995-03-10 Thomson Csf Systeme de navigation terrestre visualisant en temps reel la position d'un vehicule
JPH0278907A (ja) * 1988-09-16 1990-03-19 Hitachi Ltd 地図データを用いたナビゲーシヨンシステム及び移動体のロケーションシステム
GB2251489A (en) * 1990-11-13 1992-07-08 Ian Burton A golf aid
US5592389A (en) * 1990-12-03 1997-01-07 Ans, Llp Navigation system utilizing audio CD player for data storage
US5274560A (en) 1990-12-03 1993-12-28 Audio Navigation Systems, Inc. Sensor free vehicle navigation system utilizing a voice input/output interface for routing a driver from his source point to his destination point
US5748840A (en) * 1990-12-03 1998-05-05 Audio Navigation Systems, Inc. Methods and apparatus for improving the reliability of recognizing words in a large database when the words are spelled or spoken
EP0534892B1 (en) * 1991-09-27 1996-05-22 Nessim Igal Levy Position-locating method
DE69229946T2 (de) 1991-10-04 2000-05-04 Aisin Aw Co Navigationsvorrichtung für fahrzeuge
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US5410486A (en) * 1992-07-20 1995-04-25 Toyota Jidosha K.K. Navigation system for guiding vehicle by voice
DE69325316T2 (de) * 1992-07-23 2000-03-30 Aisin Aw Co Fahrzeugnavigationssystem
EP0605926A1 (en) * 1993-01-04 1994-07-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Vehicle navigation device
US5374933A (en) * 1993-01-05 1994-12-20 Zexel Corporation Position correction method for vehicle navigation system
US5406491A (en) * 1993-03-26 1995-04-11 Trimble Navigation Limited Navigational system for trip routing
GB2278196A (en) * 1993-05-18 1994-11-23 William Michael Frederi Taylor Information system using GPS
US5404567A (en) * 1993-07-16 1995-04-04 Creative Engineering Unlimited, Inc. Method of distributing audio programming to passenger entertainment systems, and apparatus
US5557522A (en) * 1993-09-10 1996-09-17 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for guiding vehicle occupant to travel from present position of vehicle to set destination through display unit
WO1995018432A1 (en) * 1993-12-30 1995-07-06 Concord, Inc. Field navigation system
DE69525187T3 (de) * 1994-03-18 2009-07-23 Aisin AW Co., Ltd., Anjo Reiseführersystem
EP0673010B1 (en) * 1994-03-18 2003-06-04 Aisin Aw Co., Ltd. Guide system
US6006159A (en) * 1995-08-14 1999-12-21 Schmier; Kenneth J. Public transit vehicle arrival information system
US20070001875A1 (en) * 1995-11-14 2007-01-04 Taylor William M F GPS explorer
US6108597A (en) * 1996-03-06 2000-08-22 Gmd-Forschungszentrum Informationstechnik Gmbh Autonomous mobile robot system for sensor-based and map-based navigation in pipe networks
KR100367066B1 (ko) * 1996-08-13 2003-01-25 프레다, 파울 대중 교통 수단 도착 정보 시스템
JP3419648B2 (ja) * 1997-05-27 2003-06-23 株式会社日立製作所 ナビゲーション装置
US7268700B1 (en) 1998-01-27 2007-09-11 Hoffberg Steven M Mobile communication device
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
DE10034499B4 (de) * 2000-07-15 2012-03-29 Robert Bosch Gmbh Informations- und Steuerungssystem für Fahrzeuge
WO2002068907A1 (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Nextbus Information Systems, Inc. Public transit vehicle announcement system and method
JP2003262519A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sakamoto Electric Mfg Co Ltd 水準器
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
WO2012016225A2 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Innovative Timing Systems, Llc Automated timing systems and methods having multiple time event recorders and an integrated user time entry interface
WO2011109419A2 (en) * 2010-03-01 2011-09-09 Innovative Timing Systems, Llc Variably spaced multi-point rfid tag reader systems and methods
US9495568B2 (en) 2010-01-11 2016-11-15 Innovative Timing Systems, Llc Integrated timing system and method having a highly portable RFID tag reader with GPS location determination
US9164494B2 (en) 2010-01-11 2015-10-20 Innovation Timing Systems, LLC Sports timing system (STS) integrated communication system and method
US9883332B2 (en) 2010-03-01 2018-01-30 Innovative Timing Systems, Llc System and method of an event timing system having integrated geodetic timing points
US20130342699A1 (en) 2011-01-20 2013-12-26 Innovative Timing Systems, Llc Rfid tag read triggered image and video capture event timing system and method
EP2666125A2 (en) 2011-01-20 2013-11-27 Innovative Timing Systems, LLC Rfid timing system and method with integrated event participant location tracking
US9942455B2 (en) 2012-01-25 2018-04-10 Innovative Timing Systems, Llc Timing system and method with integrated participant event image capture management services
US9187154B2 (en) 2012-08-01 2015-11-17 Innovative Timing Systems, Llc RFID tag reading systems and methods for aquatic timed events
US10677599B2 (en) 2017-05-22 2020-06-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods for providing improved navigation through interactive suggestion of improved solutions along a path of waypoints

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2996137A (en) * 1958-01-29 1961-08-15 Chu Yaohan Automatic radar guided and computer controlled vehicles
GB1332934A (en) * 1970-11-27 1973-10-10 Marconi Co Ltd Navigation aiding apparatus
US3845289A (en) * 1972-07-18 1974-10-29 Avon Inc Method and apparatus employing automatic route control system
GB1414490A (en) * 1972-09-25 1975-11-19 Slater J A Navigational aids for land vehicles
JPS5633758B2 (ja) * 1973-05-08 1981-08-05
GB1470694A (en) * 1974-06-08 1977-04-21 Marconi Co Ltd Vehicle location systems
US4190819A (en) * 1977-01-31 1980-02-26 Michael J. Femal Motor vehicle audio information system
DE2727311B2 (de) * 1977-06-16 1979-08-30 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart System zur individuellen Zielführung von Kraftfahrzeugen
JPS5486381A (en) * 1977-12-21 1979-07-09 Nissan Motor Trip meter
JPS5498482A (en) * 1978-01-20 1979-08-03 Nissan Motor Co Ltd Road information memory apparatus
JPS54101077A (en) * 1978-01-25 1979-08-09 Nissan Motor Co Ltd Course information memory storage
FR2493011A1 (fr) * 1979-04-12 1982-04-30 Brandely Guy Procede de realisation d'un dispositif de guidage sur itineraires predetermines et dispositif ainsi obtenu
JPS5939800B2 (ja) * 1980-10-27 1984-09-26 本田技研工業株式会社 走行経路表示装置における定距離表示方式
JPS57206820A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Toyota Motor Corp Guiding device for car
DE3233029A1 (de) * 1981-09-18 1983-04-07 Société d'Applications Générales d'Electricité et de Mécanique SAGEM, 75783 Paris Gyroskopische navigationsvorrichtung mit leit- oder stabilisationsfunktionen
FR2530568B1 (fr) * 1982-07-22 1986-04-04 Transports Commun Ste Lyonnai Procede et dispositif de reconnaissance et de controle de position pour vehicules de transport

Also Published As

Publication number Publication date
US4812845A (en) 1989-03-14
EP0120195B1 (en) 1989-09-13
JPH0421239B2 (ja) 1992-04-09
DE3479765D1 (en) 1989-10-19
EP0120195A2 (en) 1984-10-03
EP0120195A3 (en) 1985-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59157798A (ja) 車両用走行案内装置
US5043902A (en) Vehicular navigation apparatus
KR100970679B1 (ko) 차량 적재용 내비게이션 장치
JPH0643899B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP5223454B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置用のプログラム
JP2003344053A (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録用プログラム及び情報記録媒体
JP3412272B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JP3994858B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3227035B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH11311535A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2002081954A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2751369B2 (ja) コース誘導方法
JP3393443B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2002202146A (ja) ナビゲーション装置
JP4924175B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2522366Y2 (ja) 車載機器操作制御装置
JP4305259B2 (ja) カーナビゲーション装置
JPH1089975A (ja) 車載ナビゲーション装置
EP0011880B1 (en) A vehicle guidance system
JP2645479B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JPS62293117A (ja) 走行情報表示装置
JP4107210B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH08285623A (ja) 車載用経路探索装置
JPH0690038B2 (ja) 車両用走行誘導装置
JPH0556449B2 (ja)