JPH0278907A - 地図データを用いたナビゲーシヨンシステム及び移動体のロケーションシステム - Google Patents

地図データを用いたナビゲーシヨンシステム及び移動体のロケーションシステム

Info

Publication number
JPH0278907A
JPH0278907A JP63229965A JP22996588A JPH0278907A JP H0278907 A JPH0278907 A JP H0278907A JP 63229965 A JP63229965 A JP 63229965A JP 22996588 A JP22996588 A JP 22996588A JP H0278907 A JPH0278907 A JP H0278907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
probability density
item
navigation system
travel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63229965A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuminobu Furumura
文伸 古村
Zenichi Hirayama
善一 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63229965A priority Critical patent/JPH0278907A/ja
Priority to CA000611474A priority patent/CA1338882C/en
Priority to EP89117144A priority patent/EP0359287B1/en
Priority to DE68919956T priority patent/DE68919956T2/de
Publication of JPH0278907A publication Critical patent/JPH0278907A/ja
Priority to US07/758,302 priority patent/US5311173A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車等移動体のナビゲーションシステムに係
り、特に地図データを用いて移動体の位置を高精度に推
定するのに好適な情報処理方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の自動体等地表移動体の車載ナビゲーションシステ
ムは例えば、日経エレクトロニクス誌1987年11月
16日号の第119頁から第130頁において述べられ
ているごとく、移動体に搭載された車速センサで検出し
た走行距離、同じく操舵角センサで検出した操舵角ある
いは磁気センサで検出した姿勢角から得た走行方位角を
用いて推定した自己位置を地図データに重畳してデイス
プレィ表示する方法をとっている。
また自己位置の推定精度を高めるためにGPS(Glo
bal Positioning 5ysteI11)
または路上に設置しその絶対的位置情報を送出する電波
標識であるところの位置ビーコン(サインポスト)の受
信機を搭載し、この情報を上記走行距離、走行方位角デ
ータと組合せて用いる方法もある。
さらに推定した走行位置が誤差のため地図上の道路から
外れるのを防ぐため、地図データの道路の位置情報を用
いて、表示される推定走行位置を道路上に補正する方法
も知られている。その例は、特開昭61−56910号
公報において論じられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術の第1は、走行開始あるいは自己位置表示
開始時の自己の初期位置をもとに、刻々検出した走行距
離と走行方位角を積分してその後の各時点での走行位置
を求めるものであるため、初期位置、走行距離、走行方
位角の誤差が14積発敗してゆく欠点がある。
上記従来技術の第2は、GPSあるいは位置ビーコンを
用いて自己位置を直接推定できるので、位置誤差が時間
とともに発散することはないが、数10mないし数Lo
omの誤差が残る。
従って上記2つの従来技術では、推定した走行位置を地
図に重畳して表示すると、道路上を走行しているにもか
かわらず表示された位置が道路から外れてしまうという
問題があった。
上記従来技術の第3では刻々の走行位置の確率密度を計
算し、それと地図データ中の道路位置とを照合し、確率
がある一定の閾値を越えた道路上の地点を検出した時そ
こが走行位置であるとし表示している。この際確率密度
がガウス分布であると仮定し少ないパラメータでそれを
近似している。
この方法では現実には速度制限1分岐などのために確率
密度がガウス分布と異なる形となるため推定が最適な推
定とはならない、また閾値の選び方によっては現実に走
行位置が表示された道路から外れ、裏路地など地図デー
タの道路情報に含まれない位置にある場合に、強制的に
走行位置を道路上に表示してしまうという問題があった
本発明の目的は、移動体の走行位置の推定精度を高め、
道路地図と合致した表示を行なう手段を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、移動体の走行距港を検出する手段と、走行
方位を検出する手段と、地図データを格納するメモリと
、データ処理装置と、バッファメモリとより成るシステ
ムにおいて、検出した走行距離と走行方位と地図データ
からデータ処理装置において走行位置の確率密度を、量
子化された地図座標の各々について算出し、それをバッ
ファメモリに記憶することによって達成される。
〔作用〕
データ処理装置は、走行距離の検出値と走行方向の検出
値と地図データにもとづいて刻々の各地点の移動体の存
在確率すなわち走行地点の確率密度を求める。この確率
密度の最大値を取る点を走行地点の推定値とする。ここ
で地図データから与えられる道路上で大きくその他で小
さな値をとる走行地点の事前確率密度を用いて、事後確
率を算出するので、走行地点の推定値が誤まって道路か
ら大きく外れることがない。また、この確率密度に従っ
て地点ごとに例えば色を変えて地図データの上に重畳し
て表示することにより、利用者は開側走行地点の推定状
況をより的確に知ることができ、1つの走行地点のみを
表示する方法に比べ推定誤差にまどわされる危険を低減
できる。
ここで本発明で用いる推定方式について説明しておく。
適当な時間間隔で標本化して得られる次の状態方程式で
表わされる確率過程を考える。
五+”t=f+(ム、)十止、       ・・・(
1)(i=o、l、・・・) ここに1はn次の状態ベクトル、Lはn次ベクトル関敬
、−ツー、はn次の外力ベクトルである。iは時刻を表
わす添字である。先験情報としてx。
の確率密度p(2co)が与えられているとする。−方
晶時刻で次の観81す方程式で表わされる外力に関する
観測データが得られるとする。
L+=丈r + G を光量          ・・
(2)(i:o+’t+・・・) ここにLは11次の&11 all!ベクトル、!はn
次の白色雑音ベクトルで、その確率密度p(−覧)が与
えられているとする。
さらに制約条件として条件付確率密度p (X l”1
1 xt)(1=O9L、・・)が与えられているとす
る。
このとき第1の方式として、a ?l+qデータ、LI
(i=o、・・・、N−1)が与えられたとき、事後確
率 p (XN l yo、 −r LN−1)     
   −(3)を最大にする状態XN を求める推定問
題を考える。
この問題の解は次のように与えられる。(1) 、 (
2)のモデルから(3)はベイズの法則により、p(入
N l ’10+ ”’+ LN−1)= / p (
zN−tllN−1,五N)°p (ムN1ム5−t)
/ p (y N−1)’ P (XN−11’I O
,・□、 YN−z)・d XN−1・・・(4)と表
わせる。但しN=1のときは p(五1lyo) =/ p(yolxo+xt)・p (Xll xo)
/ p (yo)・p(xt)・dx。
・(5) となる。したがって(1)、 (2)式のモデルから(
5)式によりp(xtlyo)が、またN22に対して
は(4)式によりNの昇順にp (X N I LOH
”’ l 、、LN−1)を求めることができる。これ
から各Nに対し」、記確率を最大にするXN として所
望の状態ベクトルの推定値が得られる。以上が第1の方
式による推定問題の解である。
次に第2の方式としC1同しく観測データ5’1(i=
o、・・・、N−1)が与えられたとき、事後確率 P(XO,X1+”’+XNILO+”’+LN−1)
   −・・(6)を最大にする状態系列xt(i =
 O、l 、・−9N)を求める推定問題を考える。
この問題の解は次のように与えられる。(1)。
(2)のモデルから(6)はベイズの法則により、/ 
p (lN−x)            ・・・(7
)と表わせる。(7)式の両辺は IN=IN−IXc(五N、五N−1)      ・
・・(8)但し、 IN”p(XO+X1m”・tXN13’0+”’+V
N−1)C(五N、五N−1) = P (y Nj 
11N−11五N)・p(五N11N−1)/ P (
z−N−t)となる。問題はIN を最大にするxo、
 xt、 ”’IXN を求めることであるが、ここで
XN を所与とした時の最大値JN(五N) JN(xx)=max  IN(XN)       
   −(9)五01H’l五N−1 を考える。(8)式から JN(五〜)= max(JN−t(xN−z)XC(xN、xs−x)
)   −(10)工Nj N22 を得る。但し、 J 1(X +)=max p Cxop x tl 
yo)     ・・(11)五〇 である、 (1)、 (2)式のモデルから(11)式
によりJs(五1)が、また(8)式によりC(−31
N、工匙l)が計算できるので(10)式からJN(X
N)がN=2からNの昇順に求められる。
このようにしてJN(XN)が得られたとすれば(9)
式から l1ax JN(xN)=max Is       
 −(12)工N   工OI工1#”’llN となるので、これを最大にするXNがIN を最大の降
順に解くことにより、また最後の10は(11)式から
得られる。以上が第2の方式による推定問題の解である
。なおこのときの事後確率(6)は(8)式から p(xo+xz+・+xNLct+−+zs)=■N−
(13)で与えられる。
以上の手順によれば、確率密度がガウス分布でない場合
にもそれを精密に計算することが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図を用いて説明する。
第1図は本発明による移動体搭載のナビゲーションシス
テムの第1の実施例の構成図である。車輪の回転数の計
量などの走行距離検出手段1の出力である走行距離デー
タと、走舵角の計測あるいは地磁気の計測などの走行方
位検出手段2の出力である走行方位データと、メモリ5
中の地図データをもとにデータ処理装置4は後述の方法
で刻々の移動体の走行位置の確率密度を計算する。その
結果は地図データとともに画像メモリ6に書き込まれ画
像表示装置7に表示される。運転者はこの表示から地図
中の自己の走行位置を知ることができる。
第2図は表示装置7への表示例である。画面2o上に道
路等の地図データ21と走行位置情報22を表示する。
該情報は第3図に示す走行位置の確率密度30から作ら
れる。すなわち各点(xry)の確率密度の大きさが読
み取れる表示を行なう。例えば大きさに応じて点の輝度
あるいは色を変えて表示する。
次にデータ処理装置4における走行位置推定処理の内容
について説明する。第4図のごとき幾何学モデルを考え
る。地図座標系40で移動体の状態をx=(xy)「と
定義する。検出手段1および2から時間を一定間隔で区
切った時間帯ごとの移動体の走行距離■、および走行方
位θ、が与えられる。このとき経路41は次の確率方程
式で表わすことができる。
xr”5=xI+dI          −(14)
また観測方程時は次のごとくなる。
L≦=±r + G Iw +           
  ・・・(15)(i==o、  tl  ・・・) 但し。
ここに!1は■、および0皿の検出誤差で白色雑音とみ
なせる。いま走行開始あるいは自己位置表示開始時の自
己の走行位置の初期値工0の確率密度p(xo)が与え
られれば、それ以降の状態X+ の確率密度p(−31
,)は(14)式から算出できる。
(i=1.・・・)p(xt)の1σの境界線を示すと
閉曲線42のごとくなる。外乱!1のために閉曲線42
の囲む面積はiとともに増大する。すなわち走行位置が
次第に不確定となってゆく。ここで確率密度p(xo)
は例えば次のように与えることができる。利用者が表示
装置7に表示された地図面像中で自ら判断した自己の現
在位置を入力装置8により指示入力する。処理装置4は
その位置情Iからp(xo)を求める。指示入力された
位置が地図表示の道路上にあるときは、第5図のごとく
該道路50上に指示位置を中心とした密度分布51とし
てp(xO)を与える。指示入力位置が地図表示の道路
上にないときは、第6図のごとく指示位置を中心としく
x、y)平面に拡がる密度関数60としてp(xo)を
与える。密度関数形は例えばガウス分布とする。また1
oの地図中の位置に依存する密度関数の形が、細街路、
空地等の分布から既知の場合はそれをp(xo)として
与えてもよい。これらの関数形は処理袋[4で位Lq、
道路種別等を判定して求めてもよい。
地図データを用いた走行位置の推定は前述の事後確率(
3)式を最大化する方式により行なう。ここで地図デー
タに従い、次のように制約条件p(ム、÷11工+)(
i=o、1.・・・)を与えておく。
着目位置工、が自動車専用道路のごとく道路外への出入
のない区間上にある場合は第7図のごとく地図中の該道
路70上に分布する1次元の確率密度71としてp (
xt”tl xt)を与える。一方着目位置玉、が自動
車専用道上にあるが、下流近傍に地図の道路データに含
まれないサービスエリア等がある場合、また王、が市街
略等上にあり地図中の道路外への走行が可能な地点であ
る場合には第8図のごとく地図中の道路80を中心とし
て2次元的に分布する確率密度81としてp(xt+t
l玉、)を与える。さらに着目位置五、が地図中の道路
90外にある場合すなわち自動車専用道路のサービスエ
リア、市街の細街路、駐車場等にある場合には第9図の
ごとく該着目位置玉、91近傍に2次元的に分布する2
次元の確率密度92としてp(五1÷1111)を与え
る。p(工+十ll X t)は工1を起点としたとき
次の時点にとりうる車の位置五、+1の確率密度を示す
もので、上記道路と工1の関係の各場合ごとに、とりう
る最低、最高速度。
分岐路での分岐確率等から求めることができる。
さらに車載の走行距離計あるいは速度計から現在の車速
を推定し、それを利用してもよい。
さて与えられた状態方程式(14)、lit測方程式(
15) 、初期確率密度p(五〇)、観測データー、L
l(i =O,・・・、N−1)に対しく3)の事後確
率を最大にする状態の時系列xl、”・、XNを求める
まずN=1では(5)式に従い、11として取りうるす
べての値についてp (x tlzo)を求める。この
最大値をとるXIがこの時点における車の最も確からし
い存在位置に対応する。p(xxl、z−o)はメモリ
9に蓄え1次の時点で利用するとともに、メモリ4に送
り表示する。N=2以降の時点では第10図に示すごと
く前時点に求めた事後確率p (X N−111o r
 −*、lN−2) 100をメモリ9から読み出し、
観測yN−t 104を用いて(4)式によりXNの取
りうるすべての値についてp (xs−tlLop・・
・、IN + 1 )を求めメモリ9に書き込む103
とともにメモリ4に送り表示する。
得られた事後確率の10の境界線を示すと第11図の1
10のごとくなり第4図の42より囲む面積は減少する
。これは推定誤差の減少を意味する。
これから現時点の走行位置を信頼度を含め読みとること
ができる。確率の最大となる点が現在位置の期待値であ
る。第2図で道路が分岐し2つ以上の道路上に有意な事
後確率値がある場合には23のごとくそのすべてを表示
すればよい。
ここで事後確率p (xNl yo+−* yN−z)
を取りつるすべてのXNの連続値について計算する必要
があるが、実際の処理では地図座標を適当な間隔で標本
化して得た各点について計算すればよい。
このとき、(4)、 (5)式の積分演算は積和演算と
なる。
なおp(l+)(i=o*・・・、N−1)の値は。
p (x N1z−o r −#1N−1)のXNにつ
いての積分が1になるような値として求めればよい。
第2の実施例は移動体搭載のナビゲーションシステムの
第1の実施例を構成する処理装置4の処理内容を置き換
えたものである。ここでも初期確率密度p(xo)と条
件付確率密度P(x++tlx、)(i=0.  ・・
、N−L)を前と同様に与えておく。
処理装置4は第12図に示すごとく次の処理を行なう。
与えられた状態方程式(14)、&11測方程式(15
)、初期確率密度p(工o) を観測データL。
(i=o、・・・、N−1)に対しく6)の事後確率を
最大にする状態の系列工◎、工11”’IINを求める
。まずN=1では(11)式に従い、XIとして取りつ
るすべての値についてJz(xz)を求める。
これはXI を与えたときの事後確率密度p(xa。
xtlyO)の最大値に対応するJt(xz)はメモリ
9に蓄え1次の時点で利用する。p(xo、xtlyo
)はメモリ4に送り表示する。N=2以降の時点では第
12図に示すごとく前時点に求めた。XNj を与えた
ときの事後確率 p(woe  ≦匹−五 t  °° ラ −コ5工N
−11≦V  O*   ”’  +  JLN−2)
の最大値に対応するコストJN−1(XN−1)120
をメモリ9から読み出し、観allllN−t 121
を用いて(8)式によりXNの取りうるすべての値につ
いてC(XN、XN−1)を求め、両者から(lO)式
によりJN(XN) 123を求め、メモリ9に書き込
む。
(122) JN(XN)はXNを与えたときの事後確
P(XO!  Xj+ ’・・l  XN l zo+
 ’・’ju11−1)の最大値である。これをメモリ
4に送り表示する。
表示は第1の実施例と同様な方法をとればよい。
各時点で表示される事後確率 p(入0−入11”’?五5lyo+°°°ρys−t
)は注目したXN を終端として、事後確率最大の意味
で最適経路をとった時の事後確率を示している。
もし過去の走行経路111を知りたい場合には次のよう
な処理を装@4で行なえばよい。与えられた終端点での
状態XNから(10)式をNの降順に解くことにより最
適経路のXNがNの降順に得られる。このとき過去のd
N、 Onを必要とするが、この目的のためには検出手
段1,2の出力をメモリ9に蓄えておき必要時に読み出
せばよい。
ここでJN(XN)はとりうるすべてのXNの値を標本
化した各点について計算すればよい。また、p (y 
I)  (x =O+・・・、N−1)は適当な一定値
を与えればよい。このとき得られる事後確率は、これに
よりスケーリングされた値となる。
次に、走行距離検出手段1および走行方位検出手段2の
いずれかあるいは両方を複数種類設け、検出手段の出力
である検出データの誤差の影響を軽減し、移動体走行位
置の推定精度を高める実施例について説明する。ここで
追加する走行距離検出手段としては例えば慣性航法装置
がある。また走行方位検出手段としては、左右両輪の回
転角差の計測、太陽あるいは特定天体の方位計測等があ
る。このとき処理装置4の処理を次のように変えればよ
い。いま追加の検出手段による第1時間帯の移動体の走
行距離をv1′、また走行方位をθ、′ とすると、観
測方程式として(15)に加えL1′=止皇十G1′!
i′      ・・・(15’ )但し、 が与えられる。このとき、(15)式による観測ベクト
ル11  と上記観測ベクトル−Ll’  とを合成し
て新たな4次元の11311ベクトル を作り、これを(2)式の観測ベクトルLLの代りとし
て、(3)式あるいは(6)式の事後確率を最大にする
走行位置五1の推定値を求めればよい。この時処理手順
は第1及び第2の実施例と同様となる。但し観測ベクト
ルの次元が増える。また第3 。
の検出手段による観測ベクトルLl′  が得られる場
合にはa測ベクトルとして6次元の を用いればよい。それ以上増やす場合も同様である。こ
こで複数の検出手段を設けた場合には次のようにして検
出データの異常を検知することができる。まず、地磁気
方位センサのように外乱の影響を大きく受ける場合は、
ジャイロ等の信頼性の高いセンサの出力と比較し、両者
の出力が所定の閾値より大きい場合は地磁気方位センサ
の出力は異常とみなす、また3つ以上のセンサがある場
合には夫々の出力を比較し、1つが他の2つより所定の
閾値以上前れている場合はその出力を異常とみなす。
次に検出手段1.2に加え、移動体の走行位置に関する
情報を検出する手段3を設けた実施例について説明する
。このような手段としては、GPS 。
サインポスト、ロラン等の無線標識がある。高空に航空
機を滞空させ無線灯台とするもの、さらに下記のごとく
、移動体の車輪のサスペンションあるいはエンジン負荷
による車体の傾斜を検出するものもこれに該当する。こ
のとき処理装置4の処理を次のように変えればよい。検
出器3に応じて観測方程式(18)を定式化する。
1瀧=hi(xt)十叉量(i=1.2.・・・)・・
・(18)ここに互はm次のl121111ベクトル、
h工はm次ベクトル関数、−y−はm次の白色雑音ベク
トルで、その確率密度p (v)が与えられているとす
る。
このとき)@1実施例に対しては(3)式の代りに(1
8)式の観測を加えて事後確率 p (XNI you−+ LN−11z s、−* 
Z N)   =・(19)を最大化する。この問題は
、(4)式をP CXNILO+”・+LN−1+ Z
 1*”’+ Z N)= / p (zN−z ll
N−1,ムN)p(互N1五N)p(五N1五N−1)
/ p (ys−t)/ p (z N) p (XN
−11y at−+ LN、us z 1.−、 Z 
N−1)・d五Nj                
 ・・・(4)′また(5)式を P(入x l lo、互l) 胃/p(yol五〇−五tap(ムN1五N)p(ム1
1王o)/ p (y o)/ p (互り・p(五o
)d五〇              ・・・(5)′
とおけば解を得るために必要な処理は上述と全く同様に
なる。また第2の実施例に対しては、(8)式の代りに
(18)式の観測を加えて事後確率P (X Os X
 1+”’ + XNIJ−0+”’*1N−1+ Z
 It”’ + Z N)・・・(20) を最大化する。この問題は、(8)式においてI N 
=P (X OIX is ”’ m X N I L
o+ ”°+ LN−11Z At ”’ @ Z N
)C(五N、五N−z)= P(31N−11五N−18五5)p(五N1五N−1
)/ P (y N−1)X P (ZNI XN)/
 IJ (ZN)とおけば解を得るために必要な処理は
上述と全く同様になる。
なお検出手段3が車体の傾斜を検出するものである場合
は、(18)式において検出器の出力が11である。ま
たht(xt)は地点五、の路面の傾斜でこれは地図デ
ータに含めてメモリ5に蓄えておけばよい。また複数の
位置検出手段を備えた場合には、それらの8力を並べた
次元の大きな観測ベクトル−2ユ魚をzt の代りとす
れば以降の扱いは全く変らない。さらに上述のごとき走
行位置検出手段3を用いた場合にその出力から(18)
式により初期走行位置の確率密度p(xo)を得てもよ
い。
次に処理装置14において、異常な検出器データまたは
地図データに対して行なう処理の実施例について説明す
る。第1の実施例において/7p (zN−nl xn
−1e・=e XN)・p (XNI XN−1)・p
 (XN−11zoe・=+zh−z)・d^Nj ”
 dlN             ・・・(2I)を
計算する。これは(4)式より / p (x N11ot ・= #1N−1)・P 
(ys−t) d xpt’  = p (lN−z)
               ・・・(22)である
6したがって(21)の値が所定の閾値より小さい場合
は、検出器データIN + 1あるいは地図デーi p
 (XNI XN−1)に異常があったと判定できる。
異常を検知した場合には例えば1表示装置7に表示しそ
の旨を利用者に伝え、利用者に入力装置t!8からの現
在位置情報p(xO)の入力をうながし。
走行位置推定処理をリセットし、その地点xoからの推
定に切換える6複数の検出手段がある場合には異常と判
定したちの以外の検出手段の出力データを用いて再度推
定番試ふてもよい。
さらに推定結果であるp (xNl you・・・ey
+v−t)についてそのX、Nについての最大値を検出
しその値が所定の闇値より小さい場合は、センサ検出デ
ータlN−1、あるいは地図データp(五NI XN−
1)に異常があったか、該データは正常であっても走行
経路パターンに特徴がないため走行位置を見失ったかの
いずれかであると判定できる。その場合にも前述と同様
その旨を利用者に伝え、走行位置推定をリセットしても
よい。
また走行位置検出手段3を設けた場合は次のように異常
検知を行なうことができる。検出器3の出力11 から
(18)式に従い位置五−の確率密度P(XIIZI)
を求める。一方第1の実施例の方法で、検出器3の出力
を用いずに!+ の確率密度P (Xtl Foe”・
tJ−1−1)を求める0両確率密度が同時に所定の閾
値より大きな有意の値をとる11の領域がない場合は後
者の密度を異常とみなし、前者をp(xo)として該時
点からの位置推定を改めて開始する。
次に移動体の走行が地図データ中の道路上に制限される
場合の実施例について説明する。これは自動車専用道路
のみを対象とするナビゲーションシステム、あるいは利
用者が、地図中の道路上のみを走行することを承知して
サービスを受けるナビゲーションシステムに適用される
。この場合データ処理装置4の処理に用いる走行位置の
条件付確率p(五t+d五i)が、1区、1處+1のい
ずれかが地図中の道路上にないときに0となるように設
定すればよい。すなわち第7図の71のごとく与える。
実施例1および2は一般にp (x t+tl x t
)を2次元分布として与えるが、それに対し利用者が入
力装置8から上述の如き道路上に制限された走行を行な
う行指示した場合に、上述の如くp (x t+tl 
x +)を1次元分布に切り換え利用してもよい。
次に本発明のナビゲーションシステムに用いる地図デー
タの構造と利用方法について説明する。
地図データに含まれる道路は交差点2分岐点、屈曲点等
のノードと、ノード間を直線または円弧近似したリンク
で表わされる。ノードのデータ構造は第13図に示すご
とく、識別子131.地図座標系でのX座標132.y
座標133.z座標134、種別135.接続されるリ
ング数136゜リンク数分のリング識別子137および
その他の付属情報138から成る。種別135には交差
点。
分岐点、屈曲点の識別子の他サービスエリア、駐車場、
ガソリンスタンド等走行位置、経路を利用者が認識する
のに有用なものを利用者が追加記入してもよい。またリ
ンクのデータ構造は第14IAに示すごとく、識別子1
40.始ノード識別子141、終ノード識別子1422
種別143.車線数144.最高制限速度145.最低
制限速度146、始ノードでの各リンクへの交通流分岐
確率147.終ノードでの交通流分岐確率148゜その
他付属情報149から成る。種別143には自動車専用
道路、市街路、郊外路等の識別子を、また付属情報14
9には規制情報等の地利用者の便に供する事項を利用者
が追加記入してもよい。
なお道路の上り、下り方向の区別が不要のときは始点1
.終点は端点と読みかえる。また鉄道、高架道路などに
よる地磁気センサの外乱等場所に依存した計測誤差の事
前情報を例えばバイアスや誤差共分散の値として付属情
報138または149に記入しておいてもよい。またサ
インポストについてその誤差共分散を付属情報138に
蓄えておいてもよい。これらの地図データはメモリ5に
蓄えられる。ここで地図データのうち固定情報はCD−
ROMのごとき読み出し専用メモリに、また追記あるい
は可変情報はRAMのごとき書き換え可能メモリに蓄え
る。あるいは共に書き換え可能な光磁気ディスク、バブ
ルメモリ等に蓄えてもよい。
地図データは処理装置4で以下のように利用される。
(1)ノード、リンクの座標、接続関係のデータ等を用
いて、移動体の走行位置周辺の道路地図を表示装置7に
表示する。リンクの種別に応じて選択あるいは色の区別
をしてもよい。また目印となるノードの種別を表示して
もよい。
(2)移動体の現在位fn x r が与えられたとき
の次時点での位置玉、+1の確率密度p(五i+11五
、)を求める。第1の実施例の説明で述べたごとく。
リンク上あるいはその付近に互、がある場合にはリンク
の種別、最高、最低制限速度を用いてp (xt”zl
 xt)を求める。またノード上あるいはその付近にX
s がある場合にはノード種別。
分岐確率等を用いてP (x s”zl x t)を求
める。
ここで分岐確率はメモリ中の値147,148を用いて
もよいが、所定の目的地までの経路誘導を行なう際には
下記のごとく異なる値を用いてもよい。
(3)ノードとリンクの接続関係、リンクの距離。
速度制限等に従い、与えられた出発地点あるいは現在位
置から目的地までの最適経路を算出し、表示装置上に地
図にオーバレイ表示したり、各ノードでの進路選択表示
を行なう。この際にはこの進路への分岐確率を地図デー
タに蓄えた値より大きくして(2)の手順に従いp (
xt+tl xt)を算出する。
(4)センサ3として車体の傾斜を検出するセンサを備
えた場合には1着目リンクの両端ノードの2座標値とリ
ンク距離からリンクの傾斜を求め、前述の方法でセンサ
出力と照合し、走行位置推定に利用する。
(5)センサ3としてサインポストを用いた場合には、
その設置位置および誤差共分散値を地図データのメモリ
から読み出し走行位置推定に利用できる。
(6)走行方位検出手段2が地磁気センサのごとく場所
により異なる外乱を受ける場合には、誤差の事箭情報す
なわちバイアス、共分散等を地図データメモリから読み
出し走行位置推定に利用できる。
(7)推定された走行位置をインデクスとしてノードお
よびリンクのデータを検索し、近傍のノード、リンクの
識別子9種別、付属情報等を表示し利用者に伝達する。
次に本発明による移動体の走行位置推定方式を用いたロ
ケーションスジステムの第1の実施例について第15図
〜第17図により説明する。第15図は該システムの全
体構成図である。1つ以上の移動体に搭載した搭載袋[
150と1つのセンタ装置151から構成される装置 通信によりデータの授受を行なう.第16図は装置15
0の構成図である。車載ナビゲーションシステム161
は第1図に示したものと同等である。
その中の処理装置4で出力する移動体の位置の推定結果
は移動体の識別子とともに送受信機162。
アンテナ163を介してセンタ装1i’ijl63に送
られる。またセンタ装置から送られて来た指令等はアン
テナ163,送受信機162を介して処理装置4にて表
示等に利用される.第17図は装置151の構成図であ
る。車載袋W150から送られて来た各移動体の識別子
と位置の推定結果はアンテナ170,送受信機171を
介して処理装置172に送られ、表示装置173に表示
しまたは移動体の運行管理のため処理等に利用される。
運行管理者が入力Vi置174から入力あるいは処理装
置172で作成される移動体への指令等は送受信機17
1,アンテナ170を介して移#1体の識別子とともに
移動体へ向は送出される。
次にロケーションシステムの第2の実施例について第1
8図,第19図により説明する。全体構成は第15図と
同様である。第18図は搭載装置150の構成図である
。検出手段1ないし3の出力は一定時間ごとに処理袋[
4,送受信機181。
アンテナ182を介して移動体の識別子とともにセンタ
装置151に送られる.センタ装置151は受信したセ
ンサ出力と地図データをもとに下記の処理を行ない移動
体の位置を推定する。その結果は指令とともに該移動体
に送られ,アンテナ182、送受信機181,処理装置
4,メモリ6を介して装置7に表示し利用者に伝えられ
る.このときメモリ5に蓄えた地図データをオーバレイ
表示してもよい。第19図はセンタ装置151の構成図
である。車載袋wt150から送られてきた各移動体の
識別子とセンサ出力はアンテナ190。
送受信w!に191を介して処理袋1!il92に送ら
れる。処理装置192は、第1あるいは第2の実施例に
おける処理袋If114と同様の処理を行ない移動体の
位置を推定する。このときメモリ5および9に相当する
地図データ及び1時点前の推爺結果を蓄えたメモリ19
3を利用する。推定結果は表示装置194に表示しまた
は移動体の運行管理のための処理等に利用される。運行
管理者が入力装置195から入力あるいは処理袋1!1
94で作成される移動体への指令等は,位置推定結果お
よび移動体の識別子とともに送受信機191,アンテナ
190を介して移動体へ向は送出される.この実施例で
は前述の各実施例に比べ、 (1)車載処理装置4の負荷が小さく、小型化できる。
(2)車載メモリ9は不要となり、メモリ5中の地図デ
ータもノード,リンクの種別,接続関係等のみで良く小
型化できる。
(3)センタ装置151で表示用の地図画像データを作
成して車載装置150に送出する方式をとればメモリ5
も不要になる。
(4)検出手段3にGPSによる位置計測装置を用いる
場合,衛星からの受信信号から位置を計算する処理を車
載で行なう代りに、受信信号をセンタ装w151に送り
位置計算処理をそ”こで行なわせる方式をと九ば、手段
3の小型化ができる。
という特長があり結果として車載装置の簡素化。
小型化が可能である。これはまたナビゲーションシステ
ムの変形でもある。
本発明のナビゲーションシステムにおいて、特待刻々推
定した走行位置を、外部8より入力した出発点、目的点
のコードとともにメモリ9に蓄えてもよい。その場合に
は上記走行を行なった時点以降に同一の出発点、目的点
間を走行する際、外部8より入力した出発点、目的点の
コードに従いメモリ9より経路上の走行地点を読み出し
表示装置7に表示することにより運転者へ経路を案内す
ることができる。ここでメモリ9に蓄える走行位置は、
(4)式、 (12)式あるいは(13)式を最大にす
るxN(N= 0 、1 、 =−)を用いることがで
きる以上の各実施例では、移動体の走行位置推定結果の
利用者への伝達手段として表示装置7を用いたが、その
代りに音声合成装置9を用いてもよい。
推定結果の確率密度と地図データ中のノード、リンクの
座標に応じて、例えば、rxx交差点に接近中J、rX
Xの近傍に居ます。」等の文を音声として合成して伝達
する。この方法によれば利用者が運転者である場合、走
行中に表示を見る負荷が回避できる効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば地図データを用いて移動体の走行位置推
定を行なうので、他の検出器データの誤差による推定誤
差の発散を抑える効果がある。
また走行位置の確率密度を地図上に表示するので、利用
者は推定結果の信頼度を知ることができ誤表示による混
乱を防ぐ効果がある。
さらに本発明の推定方式は各種検出器データを統一的に
扱うことができるので、GPS等の検出器を組合せ高精
度を図るのが容易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車載ナビゲーションシステムの一実施
例の全体構成図、第2図は地図および走行位置の表示例
を示す図、第3図は走行位置の確率密度を示す図、第4
図は走行経路の幾何学的関係を示す図、第5図は自動車
専用道路における確率密度の初期値を示す図、第6図は
その他における確率密度の初期値を示す図、第7図は自
動車専用道路上での走行位置の条件付確率密度を示す図
、第8図は道路上から外れる走行の可能性がある場合の
走行位置の条件付確率密度を示す図、第9図は道路外に
ある時の走行位置の条件付確率密度を示す図、第10図
は走行位置の確率密度の推定手順を示す図、第11図は
推定された走行経路を示す図、第12図は別の実施例に
おける走行位置の確率密度の推定手順を示す図、第13
図は地図データ中のノードデータの構造を示す図、第1
4図は地図データ中のリンクデータの構造を示す図、第
15図は本発明の移動体ロケーションシステムの一実施
例の全体構成図、第16図は車載装置の構成図、第17
図はセンタ装置の構成図、第18図は移動体ロケーショ
ンシステムの第2の実施例における車載装置の構成図、
第19図は同じくセイZ図 λ乏 讐+図 ブ1 弄 5図 坪 6図 蔓 7図 搏 /左図 脣 /2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、移動体の走行距離を検出する手段と、走行方位を検
    出する手段と、地図データを格納するメモリと、データ
    処理装置と、バッファメモリとより成るシステムにおい
    て、検出した走行距離と走行方位と地図データからデー
    タ処理装置において走行位置の確率密度を、量子化され
    た地図座標の各々について算出し、それをバッファメモ
    リに記憶することを特徴とする地図データを用いたナビ
    ゲーションシステム。 2、上記走行位置の確率密度は、走行位置の算出を開始
    した時点から当該時点までの検出データを条件とする当
    該時点の走行位置の条件付確率密度であることを特徴と
    する第1項記載の地図データを用いたナビゲーションシ
    ステム。 3、上記走行位置の確率密度は、走行位置の算出を開始
    した時点から当該時点までの検出データを条件とする、
    同一時間区間の走行位置系列の条件付確率密度であるこ
    とを特徴とする第1項記載の地図データを用いたナビゲ
    ーションシステム。 4、上記走行位置の確率密度の算出において、地図デー
    タあるいはそれに加えて検出データを用いて注目時点の
    位置を条件とする次時点の位置の条件付確率密度を算出
    しそれを利用することを特徴とする第1項記載の地図デ
    ータを用いたナビゲーションシステム。 5、上記算出された走行位置の確率密度と地図データか
    ら作られた画像を画像表示装置に表示することを特徴と
    する第1項記載の地図データを用いたナビゲーションシ
    ステム。 6、上記算出された走行位置の確率密度と地図データか
    ら合成した音声を出力することを特徴とする第1項記載
    の地図データを用いたナビゲーションシステム。 7、走行位置の算出を開始した時点の初期位置を入力す
    る手段を設け、それからデータ処理装置において、初期
    確率密度を算出することを特徴とする第1項記載の地図
    データを用いたナビゲーションシステム。 8、上記走行距離検出手段と走行方位検出手段の両方あ
    るいはいずれか一方を複数種類設けることを特徴とする
    第1項記載の地図データを用いたナビゲーションシステ
    ム。 9、上記走行方位検出手段として天体センサを用いるこ
    とを特徴とする第1項記載の地図データを用いたナビゲ
    ーションシステム。 10、第7項記載の複数種類の検出手段の出力データの
    相互比較により異常な検出データを検知することを特徴
    とする第1項記載の地図データを用いたナビゲーション
    システム。11、上記検出手段に加え走行位置に関する
    データを検出する第3の検出手段を1つ以上設けたこと
    を特徴とする第1項記載の地図データを用いたナビゲー
    ションシステム。 12、上記第3の検出手段の出力により走行位置の初期
    確率密度を算出することを特徴とする第1項記載の地図
    データを用いたナビゲーシヨンシステム。 13、上記第3の検出手段として車体傾斜角センサを用
    いることを特徴とする第1項記載の地図データを用いた
    ナビゲーションシステム。 14、上記第1および第2の検出手段を用いて算出した
    走行位置の確率密度と第3の検出手段を用いて算出した
    確率密度を比較し異常を検知することを特徴とする第1
    項記載の地図データを用いたナビゲーションシステム。 15、道路を構成するノード、リンクの位置、接続関係
    、属性に加えて、制限速度、交通流の分岐確率、その他
    付属情報のすべてあるいはいずれかの地図データを持つ
    ことを特徴とする地図データを用いたナビゲーションシ
    ステム。 16、上記付属情報は利用者の目的に応じて外部より書
    き込みが可能であることを特徴とする第15項記載の地
    図データを用いたナビゲーションシステム。 17、上記付属情報を書き換え可能メモリに、その他の
    固定情報をROMまたは書き換え可能メモリに蓄えるこ
    とを特徴とする第15項記載の地図データを用いたナビ
    ゲーションシステム。 18、上記付属情報の一部に場所に依存する上記検出手
    段の誤差情報を持たせた地図データを用いることを特徴
    とする第1項記載の地図データを用いたナビゲーション
    システム。19、第4項記載の条件付確率密度は地図デ
    ータ中の道路上でのみ非零の値をとるものとして算出す
    ることを特徴とする第1項記載の地図データを用いたナ
    ビゲーションシステム。 20、第4項記載の条件付確率密度を地図データ中の道
    路上でのみ非零の値をとるものとして算出するかまたは
    その他の地点でも非零の値をとるものとして算出するか
    を切換える手段を設けたことを特徴とする第1項記載の
    地図データを用いたナビゲーションシステム。 21、第1項記載の走行位置の確率密度の算出手段を移
    動体に搭載し、算出結果を中央装置に送出することを特
    徴とする移動体のロケーションシステム。 22、第1項記載の検出手段を移動体に搭載し、その出
    力を中央装置に送出し、中央装置において移動体の位置
    算出を行なうことを特徴とする移動体のロケーションシ
    ステム。 23、第22項記載の中央装置が算出した移動体走行位
    置を該移動体に返送することを特徴とするナビゲーショ
    ンシステム。 24、第22項記載の検出手段の処理機能の一部または
    すべてを中央装置に持たせることを特徴とする移動体の
    ロケーシヨンシステム。 25、第1項記載の確率密度にもとづく走行位置の推定
    値をメモリに蓄え、検索表示することを特徴とする地図
    データを用いたナビゲーションシステム。
JP63229965A 1988-09-16 1988-09-16 地図データを用いたナビゲーシヨンシステム及び移動体のロケーションシステム Pending JPH0278907A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229965A JPH0278907A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 地図データを用いたナビゲーシヨンシステム及び移動体のロケーションシステム
CA000611474A CA1338882C (en) 1988-09-16 1989-09-14 Navigation system and method using map data
EP89117144A EP0359287B1 (en) 1988-09-16 1989-09-15 Navigation system and method using map data
DE68919956T DE68919956T2 (de) 1988-09-16 1989-09-15 Navigationssystem und -methode unter Benutzung von Landkartendaten.
US07/758,302 US5311173A (en) 1988-09-16 1991-08-28 Navigation system and method using map data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229965A JPH0278907A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 地図データを用いたナビゲーシヨンシステム及び移動体のロケーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0278907A true JPH0278907A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16900480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63229965A Pending JPH0278907A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 地図データを用いたナビゲーシヨンシステム及び移動体のロケーションシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5311173A (ja)
EP (1) EP0359287B1 (ja)
JP (1) JPH0278907A (ja)
CA (1) CA1338882C (ja)
DE (1) DE68919956T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04329308A (ja) * 1991-05-01 1992-11-18 Fujitsu Ten Ltd 自動車用走行位置表示装置
JP2009002949A (ja) * 2002-07-10 2009-01-08 Ekahau Oy 位置決め技法
JP2009133849A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Rfidタグの空間−時間内の推定位置を決定するための方法、コンピュータ・プログラム及びデータ処理システム
US7894983B2 (en) * 2006-12-08 2011-02-22 Deutsches Zentrum Fuer Luft-Und Raumfahrt E.V Method for estimating parameters of a navigation signal
CN109891192A (zh) * 2016-10-17 2019-06-14 罗伯特·博世有限公司 用于定位车辆的方法和系统

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9001810A (nl) * 1990-08-13 1992-03-02 Philips Nv Werkwijze voor de positiebepaling van een voertuig, inrichting voor de positiebepaling van een voertuig, alsmede voertuig voorzien van de inrichting.
EP0534892B1 (en) * 1991-09-27 1996-05-22 Nessim Igal Levy Position-locating method
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
JP2584564B2 (ja) * 1992-04-15 1997-02-26 住友電気工業株式会社 車両位置検出装置
DE4327780C2 (de) * 1992-08-19 1998-12-17 Aisin Aw Co Fahrzeug-Navigationssystem und Fahrzeug-Navigationsverfahren
US7064749B1 (en) * 1992-11-09 2006-06-20 Adc Technology Inc. Portable communicator
JPH06180235A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
US5459667A (en) * 1993-01-22 1995-10-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Navigation apparatus for informing vehicle driver of information regarding travel route
JPH06347278A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Alpine Electron Inc 車両の存在リンク検出方法
JP3302445B2 (ja) * 1993-06-18 2002-07-15 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
US5557522A (en) * 1993-09-10 1996-09-17 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for guiding vehicle occupant to travel from present position of vehicle to set destination through display unit
US5699244A (en) * 1994-03-07 1997-12-16 Monsanto Company Hand-held GUI PDA with GPS/DGPS receiver for collecting agronomic and GPS position data
US5485161A (en) * 1994-11-21 1996-01-16 Trimble Navigation Limited Vehicle speed control based on GPS/MAP matching of posted speeds
JP3351650B2 (ja) * 1995-03-28 2002-12-03 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置のデモンストレーション方法
WO1996035924A1 (fr) * 1995-05-10 1996-11-14 Equos Research Co., Ltd. Systeme de navigation de vehicule
US5941934A (en) * 1995-06-09 1999-08-24 Xanavi Informatics Corporation Current position calculating device
AUPN437395A0 (en) * 1995-07-24 1995-08-17 D & E Consulting Pty Ltd System and method for determining the distance travelled by a vehicle
US5902351A (en) * 1995-08-24 1999-05-11 The Penn State Research Foundation Apparatus and method for tracking a vehicle
US5774824A (en) * 1995-08-24 1998-06-30 The Penn State Research Foundation Map-matching navigation system
US5790974A (en) * 1996-04-29 1998-08-04 Sun Microsystems, Inc. Portable calendaring device having perceptual agent managing calendar entries
JPH109876A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd ナビゲーション装置
DE19633884B4 (de) * 1996-08-19 2004-09-02 Siemens Ag Verfahren zum Ermitteln der Objektposition eines Objekts
US5878368A (en) * 1996-09-13 1999-03-02 Magellan Dis, Inc. Navigation system with user definable cost values
US5893093A (en) * 1997-07-02 1999-04-06 The Sabre Group, Inc. Information search and retrieval with geographical coordinates
WO1999014701A1 (en) * 1997-09-17 1999-03-25 Magellan Dis Inc. Navigation system with user definable cost values
GB9800427D0 (en) * 1998-01-10 1998-03-04 Ibm Probabilistic data clustering
JPH11311523A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
US6362751B1 (en) 1998-06-11 2002-03-26 Magellan Dis, Inc. Navigation system with a route exclusion list system
US6873290B2 (en) * 1999-01-08 2005-03-29 Trueposition, Inc. Multiple pass location processor
US6184829B1 (en) 1999-01-08 2001-02-06 Trueposition, Inc. Calibration for wireless location system
US7783299B2 (en) * 1999-01-08 2010-08-24 Trueposition, Inc. Advanced triggers for location-based service applications in a wireless location system
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6192312B1 (en) * 1999-03-25 2001-02-20 Navigation Technologies Corp. Position determining program and method
US6374184B1 (en) * 1999-09-10 2002-04-16 Ge-Harris Railway Electronics, Llc Methods and apparatus for determining that a train has changed paths
EP2862735B1 (en) * 2000-03-27 2017-04-05 Bose Corporation Method for improving accuracy of vehicle position determination
US7195250B2 (en) * 2000-03-27 2007-03-27 Bose Corporation Surface vehicle vertical trajectory planning
US20040046335A1 (en) * 2000-03-27 2004-03-11 Knox Lawrence D. Surface vehicle vertical trajectory planning
US7170518B1 (en) * 2000-03-27 2007-01-30 Magellan Dis, Inc. Selective rendering of cartographic entities for a navigation system
US6374179B1 (en) 2000-08-11 2002-04-16 Motorola, Inc. Method and system for distributing position information
US6380890B1 (en) 2000-08-11 2002-04-30 Motorola, Inc. Information appliance system having a navigational position generator and method
US6317683B1 (en) 2000-10-05 2001-11-13 Navigation Technologies Corp. Vehicle positioning using three metrics
US6502033B1 (en) 2000-10-05 2002-12-31 Navigation Technologies Corp. Turn detection algorithm for vehicle positioning
JPWO2002046698A1 (ja) * 2000-12-08 2004-04-08 松下電器産業株式会社 位置情報識別子提供システム、位置情報識別子伝達方法及び装置
US6560531B1 (en) * 2001-05-22 2003-05-06 Navigation Technologies Corporation Multi-resolution trend metric for shape comparison and applications thereof
US6604047B1 (en) * 2001-08-03 2003-08-05 Scott C. Harris Non real time traffic system for a navigator
US6631321B1 (en) 2001-10-29 2003-10-07 Navigation Technologies Corp. Vehicle heading change determination using compensated differential wheel speed
US6826478B2 (en) * 2002-04-12 2004-11-30 Ensco, Inc. Inertial navigation system for mobile objects with constraints
US9558475B2 (en) * 2002-05-06 2017-01-31 Avaya Inc. Location based to-do list reminders
US7706516B2 (en) * 2002-10-02 2010-04-27 Avaya Inc. Intelligent handling of message refusal
FI113409B (fi) 2002-05-31 2004-04-15 Ekahau Oy Sekvenssiperusteinen paikannustekniikka
CA2392326A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-03 Newtrax Technologies Inc. Monitoring system and method
US20040044465A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-04 Nesbitt David W. Automated route determination based on day of route traversal
US7133771B1 (en) 2002-08-29 2006-11-07 America Online, Inc. Automated route determination to avoid a particular maneuver
US20040052239A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-18 Nesbitt David W. Automated route determination
DE10246059B4 (de) * 2002-10-02 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
US7818116B1 (en) 2002-12-30 2010-10-19 Mapquest, Inc. Presenting a travel route in a ground-based vehicle
US7321824B1 (en) 2002-12-30 2008-01-22 Aol Llc Presenting a travel route using more than one presentation style
US7474960B1 (en) 2002-12-30 2009-01-06 Mapquest, Inc. Presenting a travel route
US20050043872A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Detlef Heyn Control system for a functional unit in a motor vehicle
KR100522932B1 (ko) * 2003-10-01 2005-10-24 팅크웨어(주) 맵 매칭 강제 이탈 명령에 의해 경로 재 탐색을 가능하게하는 네비게이션용 지도 표시 방법 및 지도 표시 시스템
US7065448B1 (en) 2003-10-01 2006-06-20 America Online, Inc. Presenting driving directions
RU2007104707A (ru) 2004-07-09 2008-08-20 Аол Ллк (Us) Устранение неоднозначности неоднозначных символов
US7395153B1 (en) 2004-12-23 2008-07-01 Aol Llc Reducing driving directions
US7689349B1 (en) 2004-12-23 2010-03-30 Aol Llc Automatic determination of a surrogate origin for personalized routing
DE102005035746B4 (de) * 2005-07-29 2010-02-18 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung einer Relativposition einer mobilen Einheit durch Vergleich von Scans einer Umgebung und mobile Einheit
DE102006007006A1 (de) * 2006-02-15 2007-08-16 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur datenbankgestützten Schätzung einer Ausgangsgröße in einem k-dimensionalen Wertebereich
US7698108B2 (en) * 2006-10-10 2010-04-13 Haney Philip J Parameterization of non-linear/non-Gaussian data distributions for efficient information sharing in distributed sensor networks
US20080147461A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Morris Lee Methods and apparatus to monitor consumer activity
US8554475B2 (en) * 2007-10-01 2013-10-08 Mitac International Corporation Static and dynamic contours
US8037001B2 (en) * 2008-04-14 2011-10-11 Honeywell International Inc. Determining corrective actions using a geometrically-based determination of sufficient confidence
WO2010012303A2 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Nokia Corporation State vector estimation using a constraint derived from a map
US7885285B2 (en) * 2008-09-29 2011-02-08 Toyota Infotechnology Center Co., Ltd. Probabilistic routing for vehicular ad hoc network
US8213957B2 (en) 2009-04-22 2012-07-03 Trueposition, Inc. Network autonomous wireless location system
US8306748B2 (en) * 2009-10-05 2012-11-06 Honeywell International Inc. Location enhancement system and method based on topology constraints
JP2011203243A (ja) * 2010-03-02 2011-10-13 Yamaha Corp 磁気データ処理装置、方法及びプログラム
FI20116342A (fi) * 2011-12-30 2013-07-01 Rdnet Oy Menetelmä ja järjestely liikkuvaksi sovitetun kohteen paikan ja/tai nopeuden määrittämiseksi ja järjestelyn käyttö
US9102209B2 (en) 2012-06-27 2015-08-11 Bose Corporation Anti-causal vehicle suspension
US8938333B2 (en) 2012-06-27 2015-01-20 Bose Corporation Active wheel damping
US9569693B2 (en) * 2014-12-31 2017-02-14 Here Global B.V. Method and apparatus for object identification and location correlation based on received images
DE112016007047B4 (de) * 2016-07-05 2024-03-28 Mitsubishi Electric Corporation Fahrspur-schätzsystem
EP3339807B1 (en) 2016-12-20 2024-03-13 HERE Global B.V. An apparatus and associated methods for determining the location of a vehicle
EP3640679B1 (en) * 2018-10-15 2023-06-07 Zenuity AB A method for assigning ego vehicle to a lane
US20220146272A1 (en) * 2018-11-13 2022-05-12 Magna International Inc. System and method for vehicle routing using big-data

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947807A (en) * 1972-10-28 1976-03-30 The Marconi Company Limited Vehicle location systems
DE2341162C2 (de) * 1973-08-14 1986-11-06 The Boeing Co., Seattle, Wash. Verfahren und Einrichtung zur Überwachung des jeweiligen Standorts mindestens eines Fahrzeugs
JPS59157798A (ja) * 1983-02-24 1984-09-07 株式会社デンソー 車両用走行案内装置
US4796191A (en) * 1984-06-07 1989-01-03 Etak, Inc. Vehicle navigational system and method
NL8402497A (nl) * 1984-08-14 1986-03-03 Philips Nv Voertuignavigatiesysteem voorzien van een adaptief traagheidsnavigatiesysteem gebaseerd op meting van de snelheid en de dwarsversnelling van het voertuig en voorzien van een correctie-eenheid voor het corrigeren van de gemeten waarden.
DE3439000A1 (de) * 1984-10-25 1986-04-30 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Koppelnavigationseinrichtung
JPH0644184B2 (ja) * 1985-03-11 1994-06-08 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JP2511252B2 (ja) * 1985-04-19 1996-06-26 本田技研工業株式会社 走行経路表示装置
CA1254628A (en) * 1985-04-19 1989-05-23 Akira Iihoshi Device for displying travel path of motor vehicle
GB8512340D0 (en) * 1985-05-15 1986-10-29 Gec Avionics Measuring dynamic system
JPS62116210A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Advanced Electron Kk 自動案内装置
JPS62166210A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Hitachi Ltd ガスタ−ビン燃焼器等の蒸気噴射ノズル
JPS6366414A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路案内装置
US4807127A (en) * 1986-12-10 1989-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vehicle location detecting system
JPS63150617A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Honda Motor Co Ltd 走行経路表示装置
US5170165A (en) * 1987-08-07 1992-12-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for displaying travel path
US4964052A (en) * 1987-10-30 1990-10-16 Nec Home Electronics Ltd. Navigation device for use in a vehicle
JP2555109B2 (ja) * 1987-11-27 1996-11-20 株式会社日立製作所 地図データを用いたナビゲーションシステム
JPH01162110A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Hitachi Ltd 車載用ナビゲーションシステム
JPH023900A (ja) * 1988-06-16 1990-01-09 Nissan Motor Co Ltd 移動体用現在地表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04329308A (ja) * 1991-05-01 1992-11-18 Fujitsu Ten Ltd 自動車用走行位置表示装置
JP2009002949A (ja) * 2002-07-10 2009-01-08 Ekahau Oy 位置決め技法
US7894983B2 (en) * 2006-12-08 2011-02-22 Deutsches Zentrum Fuer Luft-Und Raumfahrt E.V Method for estimating parameters of a navigation signal
JP2009133849A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Rfidタグの空間−時間内の推定位置を決定するための方法、コンピュータ・プログラム及びデータ処理システム
CN109891192A (zh) * 2016-10-17 2019-06-14 罗伯特·博世有限公司 用于定位车辆的方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
CA1338882C (en) 1997-01-28
US5311173A (en) 1994-05-10
DE68919956D1 (de) 1995-01-26
DE68919956T2 (de) 1995-05-04
EP0359287A2 (en) 1990-03-21
EP0359287B1 (en) 1994-12-14
EP0359287A3 (en) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0278907A (ja) 地図データを用いたナビゲーシヨンシステム及び移動体のロケーションシステム
US5902351A (en) Apparatus and method for tracking a vehicle
RU2383056C2 (ru) Навигационная система (варианты)
Ochieng et al. Map-matching in complex urban road networks
EP0775892B1 (en) Navigation apparatus with enhanced positional display function
US6012013A (en) Vehicle position reporting in user defined uni-dimensional coordinate system
US6028550A (en) Vehicle guidance system using signature zones to detect travel path
JP2819125B2 (ja) 自動車
US8972166B2 (en) Proactive mitigation of navigational uncertainty
US5179385A (en) Visual navigation aid with point of interest feature
US20110301842A1 (en) Display of navigation limits on an onboard display element of a vehicle
US20100029293A1 (en) Navigation system using camera
EP1079355B1 (en) Navigation apparatus and information generating apparatus
MX2007015265A (es) Metodo para determinar informacion de trafico, y un dispositivo dispuesto para realizar el metodo.
KR20000071517A (ko) 항법 장치
GB2271420A (en) Vehicle navigation system
US20220373335A1 (en) Position recognition method and position recognition system for vehicle
Spassov Algorithms for map-aided autonomous indoor pedestrian positioning and navigation
JPH04138317A (ja) 車々間通信を利用したナビゲーション装置
EP1258851A2 (en) Navigation apparatus
JPH0755488A (ja) 経路案内装置
JP2010043938A (ja) 現在位置算出装置
JPH11304513A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2919735B2 (ja) 航空機用地図表示装置
EP4000982A1 (en) Systems and methods of augmented reality visualization based on sensor data