JPS59157050A - (5E)↓−13,14,18,18,19,19↓−ヘキサデヒドロ↓−3↓−オキサ↓−6a↓−カルバプロスタグランジン↓−I↓2↓−誘導体、その製法並びに該化合物を含有する血圧降下剤 - Google Patents

(5E)↓−13,14,18,18,19,19↓−ヘキサデヒドロ↓−3↓−オキサ↓−6a↓−カルバプロスタグランジン↓−I↓2↓−誘導体、その製法並びに該化合物を含有する血圧降下剤

Info

Publication number
JPS59157050A
JPS59157050A JP59024556A JP2455684A JPS59157050A JP S59157050 A JPS59157050 A JP S59157050A JP 59024556 A JP59024556 A JP 59024556A JP 2455684 A JP2455684 A JP 2455684A JP S59157050 A JPS59157050 A JP S59157050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxa
alkyl group
group
general formula
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59024556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611726B2 (ja
Inventor
ヴエルナ−・スクバラ
ベルント・ラ−デユヒエル
ヘルム−ト・フオアブリユツゲン
クラウス−シユテフエン・シユツルツエベ−ヒヤ−
マルチン・ハベライ
エツケハルト・シリンガ−
マイケル−ハロルド・タウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS59157050A publication Critical patent/JPS59157050A/ja
Publication of JPH0611726B2 publication Critical patent/JPH0611726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • C07C405/005Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings
    • C07C405/0075Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system
    • C07C405/0083Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system which is only ortho or peri condensed, e.g. carbacyclins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は(5K)−13,14,18,18゜19.
19−へキサデヒPロー3−オキサー6a−カルバゾロ
スタグランジン−12−誘導体、その生理学的に認容性
の塩、その製法及び医薬上の使用に関する。
西Vイツ国特許公開第3048906.6号明細−書中
には一般式 〔式中、R1は0R24(ここでR2は水素、アルキル
基、シクロアルキル基、アリール基又は複素環基を表わ
してよい)又はNHR3基(ここで、R3は酸残基又は
水素原子を表わす)を表わし、Aは−(!H2−0■2
−基、トランス−〇肚(31(−基又は−CミC−基を
表わし、Wは遊離又は官能的に変換したヒrロキシメチ
レン基又は遊離又は官能的に変換δH あってよい)を表わし、Dは場合により弗素原子により
い”換さ4ていてもよい、炭素原子級1〜10の直釦又
は分枝鎖の、飽和又は不飽和アルキレン基を表わし、E
は−CミC−結合又は−CR6=:CR,−基(ここで
R6及びR,は異なっており、水素数 原子又は炭素原子1〜50アルキル基を表わす)を表わ
し、R4はアルキル基、シクロアルキル基、又は場合に
より置換された了り−ル基又は複素環基を表わし、R5
は遊離又は官能的に変換したヒドロキシ基を表わす〕の
カルバサイクリン誘導体、及びR1が水素原子である場
合は生理学的に認容性の塩基との塩が開示されている。
この化合物はプロスタサイクリンに典型的な特性、例え
ば末梢動脈及び冠状血管の抵抗の低下、血小板凝集及び
血小板溶解の阻止、心筋保持及びその結果同時に拍出量
及び冠状血液循環硬化症、血栓生成の予防及び治療、シ
ョックの治療、気管支狭窄の阻止、胃酸分泌の抑制、胃
粘膜及び腸粘膜の保護、抗アレルヤー特性、肺部管抵抗
及び肺血圧の低下、腎血流循環の促進、ヘパリンの代用
又は透析、血液(rg過、保存血漿、特に保存血小板の
保存の際の佐薬としての使用、分娩陣痛の抑制、妊娠中
毒症の治療、脳血液循環の上昇等、を有している。更に
この新規プロスタグランシフ類似物質は抗増殖特性を有
する。
西Vイツ国特許公開第3048906・6号公報に記載
された化合物中では(51−13゜14.18.18.
19.19−ヘキサデヒVロー6−オキサ−6a−カル
バーゾロスタグランソンーエ2−化合物が血圧降下剤及
び血小板凝集抑制剤としてすぐれた特性を有しているの
で、投与量が更に減少し、このことにより不所望の副作
用は強力に減少する。しかしながら(51−13,14
,18,18,19,19−ヘキサデヒVロー3−オキ
サ−6a−カルバーゾロスタグランジンーエ2−化合物
の一名前は西Pイツ国特許公開第3048906・6号
明細書中には記載されておりません。Aが−CモC−基
である化合物は仲の化合物(Aが−OH,−0H2−又
はトランス−c)L:CH−基を表わす)とは異なり、
全く記載さn、ていないのです。
この化合物の命名法はモートン(Morton)及びプ
o ニア −(Brokaw ) (J、Org、Oh
em、第44巻、第2280頁、1979年)の提案に
基く。これによると(5E)−6a−カルバーゾロスタ
グランジンーエ2は次の構造式: %式% 従って、本発明は一般式I oH幅 〔式中、R1、R2、R3及びR4は水素原子又は炭素
原子数1〜5のアルキル基を表わし、RFlは炭素原子
数1〜5のアルキル基を表わす〕の(51!i ) −
13,14,18,18,19,19−へキサデヒドロ
−6−オキサ−6a−カルバプロスタグランソンーエ2
−誘導体に関する。
アルキル基R1、R2、R1S%R4及びR5としては
炭素原子数1〜5の直鎖又は分枝鎖のアルキル基であり
、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
イソゾロビル基、インジチル基、ペンチル基であり、有
利な基はメチル基、エチル基、プロピル基及びイソプロ
ピル基である。
特にメチル基及びエチル基は有利である。
塩形成のためには、生理学的に認容性の塩を形成すると
して専門家に公知の無機及び有機塩基が好適である。例
えばアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム及
び水酸化カリウム、アルカリ土類金属水酸化物、例えば
水酸化カルシウム、アンモニヤ、アミン、例えばエタノ
ールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、N−メチルグルカミン、モルホリン、トリス−(ヒ
Vロキシメチル)−メチルアミン等をあげることができ
る。
更に本発明は一般式■の本発明によるプロスタサイクリ
ン誘導体の製法に関し、一般式■nl? 0THP    5THP 〔式中、R工、R2、R3、R4及びR5け前記のもの
を表わし、THPはテトラヒP口ぎラニル基を表わす〕
の化合物を一般式■ 〔式中、Halは塩素、臭素又は沃素原子を表わし、R
6は01〜C4−アルキル基又はC〕〜C4−アルキル
基を有するトリアルキル−シリル基又はアルカリ金属(
Ha、 Li、K)を表わす〕の化合物を用いて離し、
場合によりカルボキシル基を生理学的に線審性の塩基と
共に塩に変換することを特徴とする。
一般式■の化合物と一般式薯のハロゲン酢酸誘導体との
反応は0〜100℃、有利に10°C〜80℃の温度で
中性溶剤又は溶剤混合物、例えばジメチルスルホキシド
、ジメチルホルムアミr、テトラヒVロフラン等の中で
実施される。塩基としてはエーテル化のために専門家忙
公知の塩基、例エバ水素化ナトリウム、カリウム−te
rt−ブチレート、ブチルリチウム等をあげることがで
きる。
カルバサイクリンエステルの鹸化は専門家に公知の方法
により、例えば塩基性触媒を用いて実施される。
保眸基脱離は有機酸、例えば酢酸、ゾロピオン酸等の水
溶液中又は無機酸、例えば塩酸中で実施する。溶解性の
改良のためKは有利に水と混合性の不活性有機溶剤を添
加する。好適な有機浴剤は例えばアルコール、例えばメ
タノール及びエタノール、及びエーテル、例えばジメト
キシエタン、ジオキサン及びテトラヒrロアランである
。テトラヒrロフランを有利に使用する。
脱離は有利に20℃と30℃の間の温度で実施する。
一般式1のカルボン酸は相応する無機填塞の好適な量と
共に中和して塩に変換してもよい。
化学量論量の塩基を含有する水中に相応する酸を溶解し
、水を留去し、水と混合性の溶剤、例えばアルコール又
はアセトンを添加した後、固体のfP:横地が得られる
。アミン塩の製造のためには、PG酸を好適な溶剤、例
えばエタノール、アセトン、ジエチルエーテル又はペン
ゾール中に溶かし、少なくとも化学量論量のアミンをこ
の溶液に添加する。この際、塩は通常固体の形で沈殿す
るか又は溶剤を留去した後常法で単離する。
出発物質として使用される一般式■の化合物は例えば自
体公知法で一般式■(西rイツ国特許公開第28457
70号明細書) のアルデヒドを一般式V 〔式中、R1s R1、Rli 、R4及びR5は前記
のものを表わす〕のホスホネートと脱プロトン剤、例え
ば水素化ナトリウム又はカリウム−tert−ブチレー
ト及びブロム化剤、例えばN−ブロムスクシンイミドの
存在下に反応させ、一般式■ のケトンとし、場合により引き続きジアステレオマーを
分離する。
ケト基を硼水素化す) IJウムで遣元し、場合により
ジアステレオマー分離を行なった後、エステル基を例え
ば炭酸カリウムで峠化し、場合によりジアステレオマー
分離を行ない、ジヒrロピランでエーテル化し、引き続
きシメチルスルホキシV中で例えばカリウム−tart
−ブチレートで臭化水素を脱離すると、一般式■1のア
セチレン化合物が得られる。
酢酸水溶液での処理並びに場合によりジアステレオマー
分離及び引き続きジヒVロビランでエーテル化すると、
一般式■ ′oTHP占THP のケトンが得られる。
ホスホノ酢酸トリエチルエステル又はホスホノ酢酸トリ
メチルエステルとのオレフィン化反応を行ない、水素化
アルミニウムリチウムを用いて還元し、引き続き二重結
合異性体の分離を行なった後、一般式■の化合物が得ら
1する。
一般式Vのホスホネートの製造は自体公知法テ)式のハ
ロゲノ化アルキル(相応するアルコールをハロゲン化す
ることにより製造司能)を一般式X〔式中、R□、R2
、R3、Ft4及びR5は前記のものを表わす〕のホス
ホネートから生じたジアニオンと反応させることにより
得られる。
一般式■のホスホネートへのその他の製法はメチルホス
ホン酸ジメチルエステルのアニオンと一般式月 〔式中、R1% R2、R3、R4及びR5は前記のも
のを表わLAR6は炭素原子#!i1〜5のアルキル基
を表わす〕のエステルとの反応において生じる。一般式
刀の化合物は相応するマロン酸エステルを一般式■のハ
ロゲン化物でアルキル化し、引き続き脱カルブアルコキ
シル化することにより得ら4、る。一般式Mのエステル
は一般式■〔式中、R1及びR2は前記のものを表わす
〕のカルボン酸を一般式■のノ10デン化物でアルキル
化し、引き続きエステル化することによっても得られる
本願発明の化合物は血圧降下及び気管支拡張に作用する
。更にこの化合物は血小板凝集の抑制に好適である。従
って、一般式■の新規プロスタサイクリン誘導体は重要
な医薬作用物質を表わす。更に、相応するゾロスタグラ
ンソンと比較すると、これらの化合物は類似の作用スペ
クトルにおいて、より高い特異性及び特に著しく長い作
用時間を有する。PGI2に比較すると、本発明の化合
物は非常に安定であるということにおいてすぐれている
。新規グロスタグランジンの高い組織特異性はH−1A
−1又はF−タイプの天然プロスタグランジンの適用に
おいてより著しく僅かな刺激が観察されるべき平滑筋器
官、例えばモルモット回腸又は分離した家兎気管での実
験において示される。
この新規カルバサイクリン誘導体はゾロスタサイクリン
に典型的な特性、例えば末梢動脈及び冠状血管の抵抗の
低下、血小板凝集及び血小板溶解の阻止、心筋保獲及び
その結果同時に拍出量及び冠状血液循環が低下すること
なく系統的血圧の低下、卒中発作の治療、冠状心臓疾患
、冠状血栓生成、心臓価基、末梢動脈疾患、動脈硬化症
、血栓生成の予防及び治療、ZN8−システムの虚血発
作の予防及び治療、ショックの治療、気管支狭窄の阻止
、青酸分泌の抑制、胃粘膜及び腸粘膜の保膿、肝臓及び
膵臓の保撞:抗アレルヤー特性、肺部管抵抗及び肺部圧
の低下、腎血流の促進、ヘパリンの代用又は透析、血液
濾過、保存血漿、特に保存血小板の保存の際の佐薬とし
ての使用、分娩陣痛の抑制、妊娠中前症の治療、脳血液
循環の上昇等、を有している。
更にこの新規カルバサイクリン誘導体は抗増殖特性を有
する。本願発明のカルバサイクリンは、例えばβ−遮断
剤又は利尿剤と組み合わせても使用することができる。
本発明の化合物の投与量は、これを人の患者に投与する
場合1〜1500μV”9/日である。医薬的に認容性
の担持剤の単位投与量は0.01〜100ダである。
覚醒、高圧ラッテに体重1に9あた)5.20.100
μ?の投与量で静脈内注射すると、本発明による化合物
はPGE2及びPGA2よシも強い血圧低下作用及び長
時間保持される作用を示し、 PGE2におけるような
下痢又はPGA2における心臓性不瞥脈は惹起しない。
麻酔した家兎への静脈内注射においては、本発明による
化合物はPGE2及びPGA2に比較して強く、かつ著
しく長く保持される血圧低下を示すが、他の平滑器官又
は器官機能に影響を与えない。
腸管外適用にとっては滅菌した、注射可能な水又は油溶
液を使用する。経口適用は例えば錠剤、糖衣丸又はカプ
セルが好適である。
特願昭54−11037号記載のイロゾロスト(l1o
prost )−Naに対し、例1の化合物は牛の冠状
血管に関して10倍の拡張作用を示し、14%強い血小
板凝集抑制を示す。
例1の化合物は抗不整脈作用を有する。すなわち、この
化合物を動物10匹に投与量0.4μm/に97分/静
脈内投与を行なった際、ゾロスタサイクリンより5倍強
力の作用を示した。こうして例1の化合物は心筋砂室の
治療のための良好な薬剤でもある。
こうして本発明は一般式夏の化合物及び常用の助剤及び
担持剤を基礎とする医薬品にも関する。
本発明による作用物質はが一しン式製剤において公知で
、例えば血圧降下剤の製造に常用の助剤と組み合わせて
使用する。
例  1 (5K)−(16B)−13,14−’)−r”ヒPt
+ −16,20−ジメチル−6−オキサ−18,18
,19,19−テトラデヒrロー6a−カルバーゾロス
タグランソンエ2 fト5ヒYロア5:y12m1.中の2−((1−(1
B、58.6B、7R)−7−(テトラヒPロピランー
2−イルオキシ)−6−[(3B 、4B )−4−メ
チル−6−(テトラヒVロピランー2−イルオキシ)−
ノナ−1,6−ゾイニル〕−ビシクロ〔3,6,0〕オ
クタン−3−イリデン)−エタン−1−オール0.49
の溶液に55%水素化す) IJウム懸濁液(鉱油中)
80ipを加え、還流下に1時間煮沸する。テトラヒV
ロフラン4m/中のブロム酢酸127〜の溶液を加え、
還流下に18時間煮沸し、エーテルで希釈し、それぞれ
5Is水酸化ナトリウム301で4回振盪する。この抽
出物を10チ硫酸で0℃でp)+3に調整し、塩化メチ
レンで抽出する。有機抽出物を食塩水と振盪し、値酸マ
グネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。
(5K)  (16B)−13,14−7デ?:Pa−
16,20−ジメチル−3−オキサ−18,18,19
゜19−テトラfaVロー6a−カルバノロスタグラン
ソンー■、−11,15−ビス−(テトラヒrロピラニ
ルエーテル)220〜が得られ、これを保蒋基の脱離の
ために酢酸/水/テトラヒドロフラン(65/35/1
0)15−と共に25℃で18時間摺拌する。ドルオー
ルの添加下に濃縮し、残分をシリカゲル上で酢酸エステ
ル10.1〜1チ酢酸でクロマトグラフィーを行なう。
この際、表題化合物1451R9が無色油状物質どして
得られる。
工R(CHCJ3) : 3600.3400(幅広)
、2930.2226.1760.1600.1425
.1380石前記表題化合物の出発物質は次のように製
造される: 1  a)(IR,58,6B、7R)−3,3−エチ
レンジオキシ−7−ペン1戸イルオキシ−6−C(4B
 )−2−ブロム−4−メチル−3−オキソ−ノン−1
−エン−6−イニルツービシクロ(3,3,0]オクタ
ン ジメトキシエタン360 mA中の水素化ナトリウム(
鉱油中55%) 3.579の懸濁液にジメトキシエタ
ン140m1中の6−メチル−2−オキンーオクツー5
−インーホスホン酸ジメチルエステル21.9 、!i
tの溶液を0°Cで酒下し、0℃で1時間攪拌し、次い
で微粉末N−プロムサクシンイミド14.569を加え
る。0℃で1時間攪拌し、ジメトキシエタン180m7
!中の(1R95B、6R,7R)−3,3−エチレン
ジオキシ−7−ベンゾイルオキシ−6−ホルミル−ビシ
クロ(3,3,0)−オクタン22−5 lIからなる
溶液と混合し、0°Cで4時間攪拌する。反応混合物を
エーテル3eで希釈し、食塩水で中性まで洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥させ、真空中でa縮する。残分を4δ
離剤としてヘキサン/エーテルを用いてシリカゲル上ク
ロマトグラフィーを行なう。それぞれジアステレオマー
混合フラクションを3回クロマトグラフィーにかけると
より棚性化合物として(I R,58,6B、7R)−
3,3−エチレンジオキシ−7−ペン・戸イルオキシ−
6−((4R)−2−ブロム−4−メチル−3−オキソ
−ノン−1−エン−6−イニルツービシクロ(3,3,
0)−オクタン8.1gが、表題化合物7.4gが無色
油状物質の形でより非極性の物質として得られる。
IR:2935.2878.1715.1690160
1.1595.1450.1270.948/cWL。
1  b)(IR,58,68,7R)−1,3−エチ
レンジオキシ−7−(テトラヒrロピランー2−イルオ
キシ)−6−((3B、48)−2−ブロム−4−メチ
ル−3−(テトラヒVロビランー2−イルオキシ)−ノ
ン−1−エン−6−イニルツービシクロ[3,り、0’
)オクタン メタノール140rni中の、例1 a)により製造し
たケトン7.4gの溶液に、−20℃で硼水素化ナトリ
ウム3gを少量宛加え、−20℃で30分間指拌する。
引き続き、エーテルで希釈し、水で中性まで洗浄し、硫
酸マグネシウム上で乾燥させ、!2中で濃縮する。
粗生成物(15−エピマー混合物)をメタノール300
m/i中に溶かし、炭酸カリウム2.95Iを加え、2
3℃で21時間アルゴン雰囲気下に攪拌する。
引き続き真空中で濃縮し、エーテルで希釈し、食塩水で
中性になるまで洗浄する。硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、真空中で濃縮する。シリカケ9ル上でエーテル/塩
化メチレン(7+3)を用いてカラムクロマトグラフィ
ーな行なうと、先ず15β−配位アルコール2.6I並
びに15α−配位アルコール(PG−命名法) 2.1
9がより極性の成分として無色油状物質で得られる。
塩化メチレン5Qml中の前記のように製造した15α
−、アルコール2−19 、p  hルオールスルホン
酸20■及びジヒrロビラン1.4gからなる溶液を0
℃で30分間攪拌する。引き続き、希釈した炭酸水素ナ
トリウム溶液上に注ぎ、エーテルで抽出し、水で中性に
なるまで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空
中で濃縮する。残分をヘキサン/エーテル(6+4)を
用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけること
Kより、表題化合物2.6gが無色油状物質として得ら
れる。
工R:2939.2877.1450.969゜948
/cm。
I  Q)(IR,5B、(SS、7R)−7−(テト
ラヒrロピランー2−イルオキシ)−6−C(3B、4
B)−4−メチル−3−(テトラヒrロビランー2−イ
ルオキシ)−ノナ−1,6−ジイニル〕ビシクロ[3,
3,01オクタン−3−オン ジメチルスルホキシ)F2.5mA’及びテトラヒrロ
フラン1WLl中の、例1 b)により製造された化合
物290m1?の溶液をカリウム−tert−ブチレー
ト112Q7と混合し、26℃で2時間攪拌する。水1
QmAで希釈し、それぞれエーテル/ヘキサン(7+3
 )1 oMで6回抽出し、抽出物を水で中性になるま
で洗浄し、食塩水上で乾燥させ、真空中で濃縮する。
残分を酢酸/水/テトラヒVロフラン(65/35/ 
10 ) j 5mAと共に22時間攪拌し、ドルオー
ルの添加下に濃縮し、残分なシリカゲル上でクロマトグ
ラフィーにかけることにより精製する。油状物質150
〜をエーテルで溶離し、これをゾクロルメタン5m7!
中でジヒrロピラン140■及びp−)ルオールスルホ
ン酸1■と反応させる。60分後、エーテルで希釈し、
5%炭酸水素す) IJウム溶液及び食塩水で振盪し、
硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。残
分をシリカゲル上へキサン/エーテル(1+1)でクロ
マトグラフィーを行なうと無色油状物質として表題化合
物185rn9が得られる。
工R:  2940.2876、2216、1738、
1020、970/CWL 1 a)2−((f!;)−1s、5s、6s、7R)
−7−(テトラヒPロビランー2−イルオキシ)−6−
〔([B 、4B )−4−メチル=3−(テトラヒド
ロビラン−2−イルオキシ)−ノナ−1,6−ジイニル
〕−ぎシクロ〔6゜3.01オクタン−6−イリデン)
−エタン−1−オール テトラヒrロアラン101中のホスホノ酢酸トリエチル
エステル529ダの溶液に0℃でカリウム−tert−
ブチレート2251nyを加え、10分間攪拌し、ドル
オール6M中の、例1 c)により製造したケトン0.
6gからなる溶液と混合し、23℃で22時間攪拌する
。エーテル150−で希釈し、水で1度、20es水酸
化ナトリウム溶液で1度振盪し、水で中性まで洗浄へ硫
酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。残分
をヘキサン/エーテル(<S+4)を用いてシリカゲル
を介して濾過する。この際、不飽和エステル0.58.
9が無色油状物質として得られる。
IR:2940.2870.2212.1704.16
55.970/α。
水素化アルミニウムリチウム150Ivをエーテル25
罰中の前記の製造したエステル570ダの攪拌溶液に0
℃で少量宛加え、0℃で60分間攪拌する。酢酸エステ
ルを滴加することにより試薬の過剰を分解し、水1mA
を加え、20℃で3時間攪拌し、濾過し、真空中で濃縮
する。
残分をエーテル/ヘキサン(3+2)を用いてシリカゲ
ル上でクロマトグラフィーを行なう。
この際、より非極性の化合物として2−1 (Z)−(
18,58,6B、7R)−7−(テトラヒrロビラン
ー2−イルオキシ)−6−[(38゜48 )−4−メ
チル−3−(テトラヒrロビランー2−イルオキシ)−
ノナ−1,6−ジイニル〕−ビシクロ(3,3,0)オ
クタン−3−イリデン)−エタン−1−オール140I
nq及び表炉化合物180■が無色油状物質として得ら
れる。
IR: 5620.5450 (幅広)、2940、2
860、2212、970/cWL。
例  2 (51!り−(16R)−13,14−ゾデヒrロー1
6.20−ジメチル−3−オキサ−18,18,19,
19−テトラデヒドロ−6a−カルパーゾロスタグラン
ソンー■2 例1と同様にして2−((m)−(1s、58.6B 
、7R)−7−(fhラヒh”oビ5ンー2−イルオキ
シ)−6−((3B、4R)−4−メチル−5−(テト
ラヒrロビランー2−イルオキシ)−ノナ−1,6−ジ
イニル〕−ビシクロ[5,3,03オクタン−6−イリ
デン)−エタン−1−オール肌6Iから表題化合物0゜
261が無色油状物質として得られる。
工R: 3600.3410 (幅広)、2930゜2
222.1730.1600,1425.138゜/c
rIL0 前記表題化合物の出発物質は次のように製造さガ、る: 2a)(IR,5B、6s、7R)−3,3−エチレン
ジオキシ−7−(テトラヒrロピランー2−イルオキシ
)−6−((3B 、4R)−2−7”ロム−4−メチ
ル−3−(テトラヒrロヒランー2−1ルオキシ)−ノ
ン−1−エン−6−イニルシービシクロ[3,3,0:
)オクタン例1b)と同様にして(IR,58,6EI
7R)−3,5−エチレンジオキシ−7−ペンゾイルオ
キシー6−((4R)−2−ブロム−4−メチル−3−
オキソ−ノン−1−エン−・6−イニルシービシクロ[
3,3,0]オクタン(Nla)からの極性の16−メ
チルジアステレオマー)8gから表題化合物2.9gが
無色油状物質として得られる。
工R: 2940.2878.1450.970.94
B/cm0 2b)(IR,58,6B、7R)−7−(テトラヒV
ロビランー2−イルオキシ)−<5−((3B、4R)
−4−メチル−3−(テトラヒrロビランー2−イルオ
キシ)−ノナ−1゜6−ジイニル〕−♂ククロ[3,3
,0]オクタン−ろ−オン 例1C)と同様にして、例2 a)により製造した化合
物2.8gから表題化合物1.7gが無色油状物質とし
て得られる。
工R:2940.2875.2215.1768.10
21.970/crrL。
2c)2−((ffl)−(IB、5E1.68゜7E
j )−7−(テトラヒPr3%!′ランー2−イルオ
キシ)−1!S−((3B、4R)−4−メチル−3−
(テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)−ノナ−1,
6−ジイニル〕−ビシクロ〔6゜6.0〕オクタン−3
−イリデン)−エタン−1−オール 例1 d)と同様に口て、例2 b)により製造したケ
トン1.6I!から、クロマトグラフィーによる異性体
分離の後、2−((Z)−(1s、5B、<SS、7R
)−7−(テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)−6
−[(38,4R)−4−メチル−3−(テトラヒドロ
ビラン−2−イルオキシ)−ノナ−1,6−ジイニル〕
−ビシクロ(3,、lS、0]オクタン−3−イリデン
)−エタン−1−オール0.4I及び表題化合物0.5
gがより優性の成分として無色油状物質として得られる
IFt:、り600,3440(幅広)、2942.2
860.2212.970/cm。
例  3 (5]1+)−(16R8)−13,14−ジデヒVロ
ー16−メチルー3−オキサ−18,18,19,19
−テトは上ドロー6a−カルバープロスタグランソンー
エ2 例1と同様にして2−((g)−1日、58.6B 、
 7R)−7−(テトラヒドロビラン−2−イルオキシ
)−6−((3B、4R8)−4−メチル−6−(テト
ラヒVロピランー2−イルオキシ)−オクタ−1,6−
ジイニル〕−ビシクロ(3,3,0’)オクタン−3−
イリデン)−エタン−1−オール0.45 、Fから表
題化合物0.2gが無色油状物質として得られる。
工R:3610.3400(幅広)、2932、222
1、1730.1 600/確。
前記表顧化合物の出発物質は次のように製造する。
3a)(IR,5B、6S、7R)−3,3゜−エチレ
ンジオキシ−7−ペンゾイルオキシー6−[(4R8)
−2−ブロム−4−メチル−6−オキンーオクツー1−
エン−6−イニル〕−ビシクロ[3,3,0)オクタン ジメトキシエタン180wLl中の水素化ナトリウムi
、s i yの懸濁液に0℃でジメトキシエタン7ON
中の6−メチル−2−オキソ−ヘノツー5−イン−ホス
ホン酸ジメチルエステル10゜5gの溶液を滴下し、0
℃で1時間攪拌し、次いで微細粉末N−プロムサクシン
イミ)’ 7.4 !!を加える。0℃で30分間攪拌
し、ジメトキシエタン90腕中の(IR,5B、6R,
7R)−3,3−エチレンジオキシ−7−ペンディルオ
キシ−6−ホルミルービシクロr3.3.0〕オクタン
IL4pの溶液と混合し、0℃で2時間借拌する。この
反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液に注ぎ、エーテ
ルで抽出する。有機抽出物を水で中性まで洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。残分を
ヘキサン/エーテル(3+2 )でシリカゲル上でカラ
ムクロマトグラフィーにかけると、無色油状物質として
不飽和ケトン8.211が得られる。
工R二 2930 、 2880,1712 、 16
88.1602.1595.1450,1275.94
5/cm 3  b)(IR,58,68,7R)−3,3−エチ
レンジオキシ−7−(テトラヒPロビランー2−イルオ
キシ)−<S−[(3B 、4R8)−2−ブロム−4
−メチル−6−(テトラヒrロピランー2−イルオキシ
)−オフツー1−ニンー6−イニル〕−ビシクロ(3,
3,0)オクタン メタノール140al!中の、例3 a)により製造し
たケトン5.9gの溶液に一40℃で硼水素化ナトリウ
ム2.5gを少量宛加え、−40’Cで60分間攪拌す
る。引き続き、エーテルで希釈し、水で中性に洗浄し、
硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。粗
生成物(15−エピマー混合物)をメタノール200−
中に溶かし、炭酸カリウム2.5 IIを加え、23℃
で17時間アルイン雰囲気下に抄拌する。引き続き、真
空中で濃縮し、エーテルで希釈し、食塩水で中性になる
まで洗浄する。硫酸マグネシラクロマトグラフィーを行
なうことにより、先ず15β−配位アルコール1.6g
が、並びにより4?i性の成分として表嗣化合物(PG
−命名法による15α−ヒVロキシ’) 2.1 、V
が無色油状物質として得られる。塩化メチレン5Qm/
中のα溶液を0℃で35分間攪拌する。引き続き、エー
テルで希釈し、希炭酸ナトリウム溶液と振盪し、水で中
性になるまで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、
真空中で濃縮する。残分をヘキサン/エーテル(7+3
 )を用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ
ると表題化合物2.179が無色油状物質として得られ
る。
IR:2970.2870.1450.1120.10
18.965.948/α 3 0)(IR,58,6B、7R)−7−(テトラヒ
ドロビラン−2−イルオキシ)−6−[(3B、4R8
)−4−メチル−6−(テトラヒrロピランー2−イル
オキシ)−オクタ−1,6−ジイニル〕−ビシクロ[3
,3,0〕オクタン−3−オン ジメチルスルホキシ)’ 25 ml及びテトラヒPロ
フラン101ni中の、例′5b)により製造した化合
物2.30 gの溶液をカリウム−tert−ブチレー
ト66’7m9に加え、20℃で2時間撹拌する。水1
00m1で希釈し、エーテル/ヘキサン(8+ 2 )
それぞね100−で3回抽出し、抽出物をそれぞれ水及
び食塩水30II!lで洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥させ、真空中で濃縮する。残分を酢酸/水/テトラ
ヒrロフラン(65/35/10 )75Mで22時間
攪拌し、真空中で濃縮し、残分をシリカゲル上でクロマ
トグラフィーにより精製する。エーテルで油状物質1.
05,9を溶離し、これをジクロルメタン401R1中
でジヒvoビラ:y O,919及’CPp −ドルオ
ールスルホン酸10IR9とO’Cで反応させる。30
分後、エーテルで希釈し、炭酸水素ナトリウム溶液及び
食塩水と振盪し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空
中で濃縮する。ヘキサン/エーテル(1:1)を用いて
シリカゲル上でクロマトグラフィーにかけると表題化合
物1.53,9が無色油状物質として得られる。
工R:2942.2876.2210,1737.10
18.970,905.868/crn3  a)2−
((Ili)−(1s、58.6B。
7R)−7−(テトラヒfロビランー2−イルオキシ)
−6−((38,4R8)−4−メチル−3−(テトラ
ヒrロビランー2−イルオキシ)−オクタ−1,6−ジ
イニル〕−ビシクロ[3,3,0’lオクタン−3−イ
リデン)−エタン−1−オール 例1d)と同様にして、例3 c)により製造したケト
ン1.4gから、クロマトグラフィーによる異性体分離
の後、2−((Z)−(1B、5S、68.7R>−7
−(ケト5ヒY −4−メチル−3−(テトラヒrロピランー2ーイルオ
キシ)−オクタ−1.6−ゾイニル〕ービシクロ[3.
3.01オクタン−3−イリデン)−エタン−1−オー
ル0.3 7 、9及びより棒性の成分として表題化合
物0.4 8 、!i+が無色油状物質として得られる
工R: 3600、3420(幅広)、2945、28
60、2 2 2 5 /crrL。
例  4 (51!:)−(16B)−13.14−ジデヒドロ−
16.20−ジメチル−3−オキサ−18、18.19
.19−テトラデヒVロー6aーカルバーゾロスタグラ
ンジンーエ2−トリス−(ヒドロキシメチル)−丁ミツ
メタン塩アセトニトリ/I/ 8 ml中の( 5 i
n ) −( 1. 6 8)−13.14−ジデヒr
ロー16.20−ジメチル−3−オキサ−18.18.
19.19−テトラデヒPロー6aーカルバーゾロスタ
グランジンーI255#I19の溶液に68°Cで水0
.0511Lε中のトリス−(ヒドロキシメチル)−ア
ミノメタン15Ingの溶液を加える。措拌下に冷却し
、16時間後に溶剤を@浪し、残分を真空中で乾燥させ
る。表題化合物4 0 mgが粘性の油状物質として単
離される。
第1頁の続き ■)発 明 者 へルムート・フォアプリュツゲン ドイツ連邦共和国ベルリン27ヴ イルケシユトラーセ7 0発 明 者 クラウスーシュテフエン・シュツルツエ
ベーヒヤー ドイツ連邦共和国ベルリン33ク ークツクスヴエーク6 0発 明 者 マルチン・ハベライ ドイツ連邦共和国ベルリン46ネ ツカースウルメル・シュトラ− セ15 0発 明 者 ニッケハルト・シリンガードイツ連邦共
和国ベルリン28イ ム°アムゼルタール50 0発 明 者 マイケルーハロルド・タウンドイツ連邦
共和国イッフエルド ルフ・ツークスピツツシュトラ ーセ13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式■ OOH ヲ 〔式中、R1、R2、R,及びR4は水素原子又は炭素
    原子数1〜5のアルキル基を表わし%”3は炭素押子数
    1〜5のアルキル基を表わす〕の(5g)−13,14
    ,18,18,19゜19−へキサデヒVロー3−オキ
    サー6a−カルバゾロスタグランソンエ2−誘導体Mび
    に生理学的に認容性の塩基との塩。 2、  (5K)−(16B)−13,14−ジデヒV
    ロー16.20−ジメチル−3−オキサ−18,18,
    19,19−テトラデヒrロー6a−カルバーゾロスタ
    グランジンーエ2である特許請求の範囲第1項記呟の化
    合物。 6、(5B)−(1<5R)−13,14−ジデヒPロ
    ー16.20−ジメチル−3−オキサ−18,18,1
    9,19−テトラデヒーロー6a−カルバーゾロスタグ
    ランジンーエ2である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 4、  (5fi ) −(16R8) −13、14
    −ジデヒrロー16−メチルー3−オキサ−18゜18
    .19.19−テトラヂヒPロー6a−カルバープロス
    タグランソンーエ2である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 5、  (5ffl)−(15B)−13,14−ジデ
    ヒ「ロー16.20−ジメチル−3−オキサ−18,1
    8,19,19−テトラデヒVロー6a−カルバーゾロ
    スタグランジンーエ2−トリス−(ヒげロキシメチル)
    −アミノメタン塩である特許請求の範囲域1項記載の化
    合物。 6一般式I ヲ 晶   諒 〔式’t”% R1、a、 、R3及びR4は水素原子
    又は炭素原子数1〜5のアルキル基を表わし、R5は炭
    素原子賎1〜5のアルキル基を表わす〕の(51!1)
    −1i14.18.18.19.19−ヘキサデヒVロ
    ー6−オキサ−6a−カルバゾロスタグランジンーエ2
    −誘導体を製造するために、一般式■ oTav   0THP 〔式中、R1%R2、R3、R4及びR5は前記のもの
    を表ij、、THPはテトラヒぜロピラエル基を表わす
    〕の化合物を一般弐厘 〔式中、Halは塩素、臭素又は沃素原子を表わし、R
    6R101〜04−7 /I/ キA/基又はR4% 
    c、−アルキル基を有するトリアルキル−シリル基又は
    アルカリ金属(NaSLi、K )を表わす〕のハロゲ
    ン酢酸訪導体を用いて塩基の存在下に工よりカルボキシ
    ル基を生理学的に認容性の塩基を用いて塩に変換するこ
    とを特徴とする(511f)−13,14,18,18
    ,19,19−へキサデヒVry−3−オキサ−6a−
    カルバゾロスタグランジンーエ2(導体の製法。 2一般式I す OHδB 〔式中、R1、R2、R3及びR4は水素原子又は炭素
    原子数1〜5のアルキル基を表わし、Rdt炭素原子e
    21〜5のアルキル基を表わす〕の(51!:)−13
    ,14,18,1B、19.19−へキサデヒPロー3
    −オキサー6a−カルバゾロスタグランジンー12−誘
    導体を1種以上及び常用の助削及び担持剤からなる血圧
    降下剤。
JP59024556A 1983-02-18 1984-02-14 (5E)−13,14,18,18,19,19−ヘキサデヒドロ−3−オキサ−6a−カルバプロスタグランジン−I▲下2▼−誘導体、その製法並びに該化合物を含有する血圧降下剤 Expired - Lifetime JPH0611726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3306123,8 1983-02-18
DE33061238 1983-02-18
DE19833306123 DE3306123A1 (de) 1983-02-18 1983-02-18 Neue carbacycline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157050A true JPS59157050A (ja) 1984-09-06
JPH0611726B2 JPH0611726B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=6191513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024556A Expired - Lifetime JPH0611726B2 (ja) 1983-02-18 1984-02-14 (5E)−13,14,18,18,19,19−ヘキサデヒドロ−3−オキサ−6a−カルバプロスタグランジン−I▲下2▼−誘導体、その製法並びに該化合物を含有する血圧降下剤

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5013758A (ja)
EP (1) EP0119949B1 (ja)
JP (1) JPH0611726B2 (ja)
AT (1) ATE38831T1 (ja)
AU (1) AU580728B2 (ja)
CA (1) CA1251200A (ja)
CS (1) CS270552B2 (ja)
DD (1) DD216448A5 (ja)
DE (2) DE3306123A1 (ja)
DK (1) DK155828C (ja)
ES (1) ES529636A0 (ja)
FI (1) FI78065C (ja)
GR (1) GR81961B (ja)
HU (1) HU191994B (ja)
IE (1) IE56703B1 (ja)
IL (1) IL70905A (ja)
NO (1) NO157060C (ja)
NZ (1) NZ207061A (ja)
PH (1) PH21468A (ja)
SU (1) SU1384196A3 (ja)
YU (1) YU45173B (ja)
ZA (1) ZA841198B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011059053A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 東レ株式会社 糖尿病の治療または予防薬

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3225287A1 (de) * 1982-07-02 1984-01-05 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Neue carbacyclinamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3608088C2 (de) * 1986-03-07 1995-11-16 Schering Ag Pharmazeutische Präparate, enthaltend Cyclodextrinclathrate von Carbacyclinderivaten
DE3610556A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Schering Ag 7-oxoprostacyclinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
US5169960A (en) * 1987-08-11 1992-12-08 Schering Aktiengesellschaft Process for the production of E/Z mixtures of 2-(bicyclo[3.3.0]octan-3-ylidene)-acetic acid derivatives with predominant E or Z portion
DE3727065A1 (de) * 1987-08-11 1989-02-23 Schering Ag Verfahren zur herstellung von e/z-gemischen von 2-(bicyclo-(3.3.0)-octan-3-yliden) -essigsaeurederivaten mit ueberwiegendem e- oder z-anteil
US5371284A (en) * 1987-09-03 1994-12-06 Schering Corporation Phenyl acetylenic acetals
DE3835162A1 (de) * 1988-10-13 1990-04-19 Schering Ag (1s,2s,3r,5r)-2-((3s)-2-halogen-3-hydroxy-1-alken(inyl))-3-trialkylsilyloxy-7,7-(2,2-dimethyl-trimethylendioxy)-bicyclo-(3.3.0)-octan-verbindungen und verfahren zu deren herstellung
DE3909329A1 (de) * 1989-03-17 1990-09-20 Schering Ag 20-alkyl-13,14,18,18,19,19-hexadehydro-3- oxa-isocarbacyclin-derivate und ihre pharmazeutische verwendung
DE3933523A1 (de) * 1989-10-05 1991-04-11 Schering Ag Antimetastatisch wirkende mittel
GB9011588D0 (en) * 1990-05-24 1990-07-11 Wellcome Found Prostaglandin analogues for use in medicine
DE4028864A1 (de) * 1990-09-07 1992-03-12 Schering Ag Verfahren zur herstellung von e/z-mischungen von 2-(6-alkyl-bicyclo-(3.3.0)-octan-3-yliden) -essigsaeure-derivaten mit ueberwiegendem anteil des e-isomeren
US6201015B1 (en) * 1996-09-17 2001-03-13 Toray Industries, Inc. Therapeutic method for thrombocytopathy treatment
EP1796653A2 (en) * 2004-07-26 2007-06-20 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Treatment of pulmonary hypertension by inhaled iloprost with a microparticle formulation
US8183286B2 (en) * 2006-11-16 2012-05-22 Gemmus Pharma Inc. EP2 and EP4 agonists as agents for the treatment of influenza a viral infection
US20120190637A1 (en) 2009-10-14 2012-07-26 Gemmus Pharma, Inc. Combination therapy treatment for viral infections
MX2016001714A (es) 2013-08-09 2016-10-03 Ardelyx Inc Compuestos y metodos para inhibir el transporte de fosfato.
US20200368223A1 (en) 2019-05-21 2020-11-26 Ardelyx, Inc. Methods for inhibiting phosphate transport

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145833A (en) * 1980-12-19 1982-09-09 Schering Ag Carbacycline derivatives, manufacture and drugs containing same and having hypotensive, bronchodialating, blood platelet anticoagulant, vasodilation controlling and gastric acid secretion controlling activity
JPS57206655A (en) * 1981-05-22 1982-12-18 Schering Ag Novel carbacycline derivative, manufacture and medicine containing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145833A (en) * 1980-12-19 1982-09-09 Schering Ag Carbacycline derivatives, manufacture and drugs containing same and having hypotensive, bronchodialating, blood platelet anticoagulant, vasodilation controlling and gastric acid secretion controlling activity
JPS57206655A (en) * 1981-05-22 1982-12-18 Schering Ag Novel carbacycline derivative, manufacture and medicine containing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011059053A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 東レ株式会社 糖尿病の治療または予防薬
US9492422B2 (en) 2009-11-13 2016-11-15 Toray Industries, Inc. Therapeutic or prophylactic agent for diabetes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0119949B1 (de) 1988-11-23
AU580728B2 (en) 1989-02-02
JPH0611726B2 (ja) 1994-02-16
US5013758A (en) 1991-05-07
ATE38831T1 (de) 1988-12-15
EP0119949A1 (de) 1984-09-26
CS270552B2 (en) 1990-07-12
DK55584A (da) 1984-08-19
IE840236L (en) 1984-08-18
YU45173B (en) 1992-05-28
FI78065B (fi) 1989-02-28
YU24484A (en) 1986-06-30
NO157060B (no) 1987-10-05
ES8500209A1 (es) 1984-11-01
DE3306123A1 (de) 1984-09-06
FI78065C (fi) 1989-06-12
GR81961B (ja) 1984-12-12
DK155828C (da) 1989-10-09
NO840595L (no) 1984-08-20
NO157060C (no) 1988-01-13
CS103684A2 (en) 1989-11-14
CA1251200A (en) 1989-03-14
HU191994B (en) 1987-04-28
DE3475302D1 (en) 1988-12-29
SU1384196A3 (ru) 1988-03-23
NZ207061A (en) 1987-06-30
DD216448A5 (de) 1984-12-12
ZA841198B (en) 1984-09-26
IL70905A (en) 1987-02-27
AU2401584A (en) 1984-08-23
ES529636A0 (es) 1984-11-01
IL70905A0 (en) 1984-05-31
DK55584D0 (da) 1984-02-08
PH21468A (en) 1987-10-28
DK155828B (da) 1989-05-22
FI840635A0 (fi) 1984-02-16
IE56703B1 (en) 1991-11-06
FI840635A (fi) 1984-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59157050A (ja) (5E)↓−13,14,18,18,19,19↓−ヘキサデヒドロ↓−3↓−オキサ↓−6a↓−カルバプロスタグランジン↓−I↓2↓−誘導体、その製法並びに該化合物を含有する血圧降下剤
JPS6312051B2 (ja)
JPS6228937B2 (ja)
CS228916B2 (en) Method of preparing new derivatives of 9 alpha,6-nitril
US4472428A (en) Halogenated prostacyclins pharmaceutical use thereof and hydroxy intermediates therefore
JPS6259700B2 (ja)
JPH0324457B2 (ja)
US4497830A (en) Carbacyclins, their preparation and pharmacological use
SU1450739A3 (ru) Способ получени 5-цианопростациклинов
NO156524B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive carbacyclinderivater.
JPH0446256B2 (ja)
JPH0451537B2 (ja)
HU196175B (en) Process for production of carbocyclins and medical compounds containing them
HU191197B (en) Process for preparing new carbacycline derivatives and pharmaceutical compositions containing thereof
JPH0355461B2 (ja)
JPH036145B2 (ja)
JPS59134739A (ja) 5―フルオルカルバシクリン及びその製法
JPH0437817B2 (ja)
JPH07330752A (ja) ジフルオロプロスタサイクリン類
JPH0725729B2 (ja) 3―チアカルバサイクリン類
JPS60204737A (ja) カルバサイクリン誘導体及びその製法
JPH0564147B2 (ja)
HU184210B (en) Process for producing analogues of 2,5-inter-o-phenylene-3,4-di nor-prostacyclins
JPH0780866B2 (ja) 7‐オキソプロスタサイクリン誘導体及びその製法
HU190901B (en) Process for preparing new carbacycline derivatives and pharmaceutical preparations comprising these compounds

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term