JPS6259700B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6259700B2
JPS6259700B2 JP53093089A JP9308978A JPS6259700B2 JP S6259700 B2 JPS6259700 B2 JP S6259700B2 JP 53093089 A JP53093089 A JP 53093089A JP 9308978 A JP9308978 A JP 9308978A JP S6259700 B2 JPS6259700 B2 JP S6259700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
group
butyl
oxabicyclo
octane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53093089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5427556A (en
Inventor
Sukubara Uerunaa
Radeyutsuheru Berunto
Shuarutsu Noruberuto
Fuoruburyutsugen Herumuuto
Myuraa Berunto
Mannesuman Geruda
Rooge Orafu
Shiringaa Etsukeharuto
Kasarusu Shutentsueru Yoruge
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS5427556A publication Critical patent/JPS5427556A/ja
Publication of JPS6259700B2 publication Critical patent/JPS6259700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • C07D307/935Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans
    • C07D307/937Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached in position 2, e.g. prostacyclins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規のプロスタグランジン−I2−誘
導体及びその製造法に関する。 最近出版された「ネイチユアー」(Nature)
〔London〕の第263巻、第663頁(1976年)によつ
て、プロスタグランジン−I2(PG−I2)がADPで
誘発された血小板の凝固を抑制することは判明し
ている。更に、PG−I2は動脈の平滑筋に対して
弛緩作用を有することから血圧下降を惹起する。 しかし、PG−I2は医薬に必要とされる安定性
を欠いている。すなわち、その半減期は生理学的
PH値及び室温で数分間であるにすぎない。 PG−I2の5,6−二重結合を飽和することに
よつて、コーリ(Corey)他〔JACS第99巻、第
2006頁、1977年〕は、実際に安定なPG−I2−誘
導体を製造することに成功したが、その生理学的
活性スペクトルは衰えていた。 ところで、多重結合及び場合によつてはアルキ
ル基を5,6−ジヒドロ−PG−I2の下側連鎖中
に導入することによつて一層長い作用時間、一層
大きい選択性及び一層良好な活性度を得ることが
できることが判明した。 本発明による化合物は、血圧降下を生じ、利尿
作用があり、心臓のリズムに支障がある場合には
調整作用も行なう。更に、該化合物は血小板凝固
を抑制するのに好適である。 本発明は、一般式(): 〔式中、R1はOR2基(但し、R2は水素原子又
はC原子数1〜4のアルキル基を表わすことがで
きる)を表わすか、又はNHR3基(但し、R3はそ
れぞれC原子数1〜10のアルキルスルホニル基及
びアルカノイル基を表わす)を表わし、 Wはヒドロキシメチレン基又は
【式】基(但 し、OH基はα−又はβ位であることができる)
を表わし、 R4はヒドロキシ基又はC原子数2〜4のアル
カノイルオキシ基を表わし、 R7及びR8は水素原子を表わし、 R5,R6,R9,R10,R11は水素原子又はC原子
数1〜5のアルキル基を表わす〕で示されるプロ
スタシクリン誘導体、又はR2が水素原子を表わ
す場合には生理学的に認容性の塩基との該塩に関
する。 アルキル基R2は、例えばメチル、エチル、プ
ロピル、ブチル、イソブチル、第3ブチルであ
る。 酸基R3としては、生理学的に認容性の酸基で
ある炭素原子数1〜10の脂肪族有機カルボン酸及
びスルホン酸である。 例えば、次のカルボン酸が挙げられる:蟻酸、
酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、
イソ吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル
酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、トリメチル酢
酸、ジエチル酢酸、第3ブチル酢酸。スルホン酸
としては、例えばメタンスルホン酸、エタンスル
ホン酸、イソプロピルスルホン酸、ブタンスルホ
ン酸、が該当する。 アルキル基R5,R6,R9,R10,R11としては、
例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、イソブチル基、第3ブチル
基、ペンチル基、イソペンチル基及びネオペンチ
ル基のような炭素原子数1〜5を有する直鎖及び
分枝鎖のアルキル基が該当する。メチル基及びエ
チル基がすぐれている。 ヒドロキシ基R4はエステル化されていてもよ
く、Wのヒドロキシ基はα−又はβ位であること
ができる。 アシル基としては炭素原子数2〜4のアルカノ
イル基が該当し、特に、例えばアセチル、プロピ
オニル、ブチリル、ベンゾイルが挙げられる。 塩を形成するには、生理学的に認容性の塩を形
成するために当業者に公知であるような無機及び
有機塩基が好適である。例えば、水酸化ナトリウ
ム及び水酸化カリウムのような水酸化アルカリ、
水酸化カルシウムのような水酸化アルカリ土類金
属、アンモニア、エタノールアミン、ジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグ
ルカミン、モルホリン、トリス−(ヒドロキシメ
チル)−メチルアミン等のようなアミンが挙げら
れる。 更に、本発明は一般式()の新規プロスタン
誘導体の製造法に関しており、これは、自体公知
の方法で一般式(): 〔式中、R1,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R10
及びR11は前記のものを表わす〕で示される化合
物を、場合によつては存在する遊離ヒドロキシ基
の保護後に a 還元するか、又は b CH3−Mg−Br又はCH3−Liと反応させる
か、もしくは c 一般式(): 〔式中、R1,R4,R5,R6,R7,R8,R9
R10,R11及びWは前記のものを表わす〕で示され
る化合物を有機カルボン酸の水銀()塩及び還
元剤と反応させ、a,b又はcにより得られる方
法生成物を場合によつて引続き任意の順序でエピ
マーに分離し、保護したヒドロキシ基を遊離し及
び/又は遊離ヒドロキシ基をエステル化し、エー
テル化し、エステル化カルボキシ基を鹸化するか
又はカルボキシ基をエステル化し、カルボキシ基
を一般式(): O=C=N−R3 () 〔式中、R3は前記のものを表わす〕で示され
る化合物と反応させるか、又はカルボキシ基を生
理学的に認容性の塩基で塩に変えることを特徴と
する。 方法aにより一般式()の化合物を得るため
のカルボニル基の還元は、常用の還元剤例えば硼
水素化ナトリウム、リチウム−トリ−第3−ブト
キシ−アルミニウムヒドリド、硼水素化亜鉛、ア
ルコール存在下のアルミニウムイソプロピレート
又はカリウム−トリ−第2−ブチル−ボールヒド
リドを用いて、特に硼水素化ナトリウムは硼水素
化亜鉛を用いて温度−70℃〜+50℃、特に−40℃
〜+20℃で行なわれる。該反応のための溶剤とし
ては、使用される還元剤に応じて次のものが該当
する:メタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン、ジメトキシエタン。硼水素化ナトリウ
ムを用いる還元の場合、特にメタノール、エタノ
ール又はイソプロパノールが使用される。硼水素
化亜鉛を用いる還元は、特にジメトキシエタン及
び/又はジエチルエーテル中で行なわれる。 一般式()の化合物のカルボニル基とメチル
マグネシウムブロミド又はメチルリチウムとの反
応は、自体公知方法で、例えばジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキ
シエタン、有利にジエチルエーテルのような不活
性溶剤又は溶剤混合物中で行なわれる。 反応は、温度−100℃〜+60℃、有利に−60℃
〜+30℃で実施される。 生じるエピマー混合物は、常法でカラムクロマ
トグラフイー又は薄層クロマトグラフイーによつ
て分離することができる。 一般式()の化合物を一般式()の化合物
とする反応は、自体公知方法によつて行なわれ
る。例えば、()と水銀()塩との反応及び
次の中間水銀化合物の還元が挙げられる。 すぐれた実施態様は、一般式()の化合物
を、例えば酢酸水銀、トリフルオル酢酸水銀、プ
ロピオン酸水銀等のような有機カルボン酸の水銀
塩と反応させることにある。場合によつては、例
えば炭酸カルシウムのようなアルカリ金属又はア
ルカリ±類金属炭酸塩を加える。反応は、例えば
温度+50℃〜−70℃、有利に+30℃〜−20℃で例
えばテトラヒドロフラン、グリメ、ジグリメ、ジ
オキサン等のような不活性溶剤中で、有利にはテ
トラヒドロフラン中で実施される。中間水銀化合
物の還元には、例えば硼水素化ナトリウム、アマ
ルガム等のような普通の還元剤を使用することが
できる。 プロスタグランジンエステルの鹸化は、当業者
に公知の方法により、例えば塩基性触媒を用いて
か又は還元分解によつて実施される。 R1が表わすエステル基−OR2(R2はC原子数
1〜4を有するアルキル基を表わす)の導入は、
当業者に公知の方法により行なわれる。例えば、
自体公知の方法でカルボキシ化合物をジアゾ炭化
水素と反応させる。ジアゾ炭化水素を用いるエス
テル化は、例えば不活性溶剤、有利にはジエチル
エーテル中のジアゾ炭化水素の溶液を、同一か又
は他の不活性溶剤例えば塩化メチレン中のカルボ
キシ化合物と混合することによつて行なわれる。
1〜30分の最終反応後に、溶剤を除去し、常法で
エステルを精製する。ジアゾアルカンは公知であ
るか、又は公知方法により製造することができる
〔「オーガニツクリアクシヨンズ」(Org.
Reactions)第8巻、第389頁〜第394頁、1954
年〕。 R1がヒドロキシ基を表わす一般式()のプ
ロスタグランジン誘導体は、適当量の相応する無
機塩基を用いて中和下に塩に変えることができ
る。例えば、適当なPG酸を、化学量論的量の塩
基を含有する水に溶かした場合、水を蒸気させる
か又は水と混合可能な溶剤、例えばアルコール又
はアセトンを添加した後に固体の無機塩が得られ
る。 アミン塩の製造を常法で行なうには、PG酸を
例えば適当な溶剤、例えばエタノール、アセト
ン、ジエチルエーテル又はベンゾールに溶かし、
少なくとも化学量論的量のアミンを該溶液に加え
る。この場合、塩は一般に固体の形で生じるか、
又は溶剤の蒸発後に常法で単離される。 遊離OH基を官能基に変えるには、当業者に公
知の方法により行なわれる。エーテル保護基を導
入するには、例えば塩化メチレン又はクロロホル
ム中のジヒドロピランと例えばp−トルオールス
ルホン酸のような酸性縮合剤の使用下で反応させ
る。ジヒドロピランは、過剰量で、有利には理論
的に必要な4−5倍量で使用される。反応は、普
通0℃〜30℃で15〜30分後に終結する。 アシル保護基の導入は、一般式()の化合物
を自体公知の方法で例えば酸塩化物、無水酸等の
ようなカルボン酸誘導体と反応させることによつ
て行なう。 官能的に変えられたOH基を一般式()の化
合物に遊離するには、公知方法によつて行なう。
例えば、エーテル保護基を、例えば酢酸、プロピ
オン酸等のような有機酸の水溶液中でか、もしく
は例えば塩酸のような無機酸の水溶液中で脱離さ
せる。溶解度を改良するには、有利に水と混合可
能な不活性有機溶剤を加える。適当な有機溶剤
は、例えばメタノール及びエタノールのようなア
ルコールならびにジメトキシエタン、ジオキサン
及びテトラヒドロフランのようなエーテルであ
る。テトラヒドロフランが有利に使用される。脱
離は、有利には温度20℃〜80℃で実施される。 アシル基の鹸化は、例えばアルカリ金属−又は
アルカリ土類金属−炭酸塩又は−水酸化物を用い
てアルコール又はアルコールの水溶液中で行な
う。アルコールとしては、例えばメタノール、エ
タノール、ブタノール等のような脂肪族アルコー
ル、有利にはメタノールが該当する。炭酸アルカ
リ及び水酸化アルカリとしてはカリウム塩及びナ
トリウム塩が挙げられるが、カリウム塩がすぐれ
ている。アルカリ土類金属炭酸塩及び−水酸化物
としては、例えば炭酸カルシウム、水酸化カルシ
ウム及び炭酸バリウムが好適である。反応は、−
10℃〜70℃、有利に25℃で行なう。 R2が水素原子を表わす一般式()の化合物
と一般式()のイソシアネートとの反応は、場
合によつては例えばトリエチルアミン又はピリジ
ンのような第3アミンの添加下に行なわれる。反
応は、溶剤なしで又は不活性溶剤、有利にはアセ
トニトリル、テトラヒドロフラン、アセトン、ジ
メチルアセトアミド、塩化メチレン、ジエチルエ
ーテル、ベンゾール、トルオール、ジメチルスル
ホキシド中で室温以上又は以下の温度、例えば−
80℃〜100℃、有利に0℃〜30℃で行なうことが
できる。 初期生成物がプロスタン基中にOH基を含有す
る場合、このOH基も反応する。最後に、遊離ヒ
ドロキシル基をプロスタン基中に含有する最終生
成物を所望する場合には、有利に容易に脱離可能
なエーテル基又はアシル基によつて中間で保護さ
れている初期生成物から出発するのが有利であ
る。 出発物質として使用される一般式()の化合
物は例えば次の方法で製造することができる。す
なわち自体公知の方法で式(): のTHP保護エステル〔T.Schaaf及びE.J.Corey
著「ジヤーナル・オブ・オーガニツク・ケミスト
リー」(J.Org.Chem.)第37巻、第2921頁、1972
年参照〕を酢酸水銀又はトリフルオル酢酸水銀
と、場合によつてはテトラヒドロフラン中の炭酸
カルシウムの存在下で反応させ、引続き中間水銀
化合物を硼水素化ナトリウムで還元して一般式
()の化合物とする: 引続き、場合によつてはエーテル保護基を有機
酸、例えば酢酸と反応させることによつて脱離
し、及び場合によつてはこうして遊離したヒドロ
キシ基を例えば酸塩化物、無水酸のようなカルボ
ン酸誘導体と反応させることができる。こうして
得られる一般式()〔R4は前記のものを表わ
す〕の化合物を、場合によつてはカラムクロマト
グラフイー又は調製薄層クロマトグラフイーによ
つてエピマーに分離することができる。 貴金属触媒、例えばカーボン上パラジウムの存
在下でベンジルエーテルを水素添加分解した後及
び引続き例えばコリンズ(Collins)試薬を用い
て第1ヒドロキシ基を酸化した後に、一般式
()〔式中、R4は前記のものを表わす〕の化合
物が得られる: 一般式()のアルデヒドと一般式(): のホスホランとの、もしくは一般式(): 〔式中、R5,R6,R7,R8,R9,R10及びR11
前記のものを表わす〕のホスホン酸塩とのオレフ
イン化反応によつて、一般式()のケトンが得
られる。 一般式()の化合物は、西ドイツ国特許公開
公報第2729960号及び同第2635985号に呈示されて
いる。 一般式()の新規プロスタン誘導体は重要な
薬物である、それというのも該誘導体は同じ作用
スペクトルで相応する天然のプロスタグランジン
に比して著しく改良された一層高い固有性を示
し、なかんずく著しく長い作用効果を示すからで
ある。PG−E及びPG−Aと比較して新規のプロ
スタグランジンは一層大きい安定度を特徴とす
る。新規プロスタグランジンの良好な組織固有性
は、例えばモルモツトの回腸又は家兎の分離した
気管のような平滑筋器管での実験に際して示さ
れ、この場合天然プロスタグランジンを投与した
場合よりも著しく僅少な刺激が認められる。 新規プロスタグランジン同族体は、例えば血圧
降下、血小板凝固の抑制、胃酸分泌の抑制、心臓
リズムの支障の調整、利尿の要求等のようなプロ
スタグランジンに典型的な薬物学的特性を有して
いる。 起きている緊張過度のネズミに体重1Kg当り20
〜100μgの服量で静脈内注射した場合に、本発
明による化合物は、該服量のPGE2におけるよう
な下痢を生じることなくまたPGA2におけるよう
な心臓不整脈を生じることなく、PGE2及びPGA2
よりも一層激しい血圧降下作用を示す。 腸管外服用には、注射可能な無菌の水性又は油
性溶液を使用する。 経口投与には、例えば錠剤、糖衣丸又はカプセ
ルが好適である。 従つて、本発明は、一般式()の化合物は、
普通の助剤及び担持物質とともに医薬に使用する
ことができる。 本発明による作用物質は、生薬製剤学で公知の
かつ普通の助剤と一緒に、例えば血圧降下剤を製
造するために使用すべきである。 例 1 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ−6
−〔(E)−(3S)−3−ヒドロキシ−1−オクテン
−6−イニル〕−3−(4−メトキシカルボニル
−1−ブチル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕
オクタン メタノール24ml及びテトラヒドロフラン10ml中
の(1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ−
6−〔(E)−3−オキソ−1−オクテン−6−イニ
ル〕−3−(4−メトキシカルボニル−1−ブチ
ル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン800
mgの溶液に−40℃で硼水素化ナトリウム420mgを
数回に分けて付加し、−40℃で1時間撹拌する。
引続き注意深く氷酢酸1mlを加え、真空濃縮し、
残滓に塩化メチレンを加え、該有機抽出物を4%
重炭酸ナトリウム溶液で振出し、水で洗浄して中
和し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で蒸発
濃縮する。エーテル/ペンタン(6+4)を用い
て珪酸ゲルの残滓をクロマトグラフイーで処理し
た後に、相当するβ−配置化合物250mg及び無色
の油としての(1S,5R,6R,7R,3R)−7−ア
セトキシ−6−〔(E)−(3S)−3−ヒドロキシ−1
−オクテン−6−イニル〕−3−(4−メトキシカ
ルボニル−1−ブチル)−2−オキサビシクロ
〔3.3.0〕オクタン266mgが得られる。 IR(CHCl3):3650,3450,2960,1732,975/
cm 上述の目的物質のための出発物質は、次のよう
に製造される: 1a (1S,5R,6R,7R,3RS)−6−ベンジル
オキシメチル−3−(4−メトキシカルボニル
−1−ブチル)−7−(テトラヒドロピラン−2
−イルオキシ)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕
オクタン テトラヒドロフラン140ml中の(9S,11R)−
(5Z)−9−ヒドロキシ−14−オキサ−15−フエ
ニル−11−(テトラヒドロピラン−2−イルオキ
シ)−16,17,18,19,20−ペンタノル−5−プ
ロステン酸−メチルエステル〔T.Schaaf及びE.J.
Coreyの論文、「ジヤーナル・オブ・オーガニツ
ク・ケミストリー」(J.Org.Chem.)第37巻、第
2921頁、1972年参照〕4.5gの溶液に酢酸()
水銀3.8gを付加し、室温でアルゴン下に5時間
撹拌する。1n苛性ソーダ溶液60mlを加え、1分
間撹拌し、1n苛性ソーダ溶液60ml中の硼水素化
ナトリウム1.5gの溶液を付加し、5分間撹拌
し、該混合物をエーテルで稀釈し、有機相を水で
振出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で蒸
発濃縮する。ペンタン/エーテル(8+2)を用
いて珪酸ゲルをクロマトグラフイーで処理した後
に、無色の油として目的物質3.3gが得られる。 IR:2960,1730/cm 1b (1S,5R,6R,7R,3S)−6−ベンジルオ
キシメチル−7−ヒドロキシ−3−(4−メト
キシカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビ
シクロ〔3.3.0〕オクタン 及び (1S,5R,6R,7R,3R)−6−ベンジルオキ
シメチル−7−ヒドロキシ−3−(4−メトキシ
−カルボニル−1−ブチル)−2−オキサビシク
ロ〔3.3.0〕オクタン 例1aで製造した化合物3.2gを室温で16時間氷
酢酸/水/THF(65/35/10)からなる混合物
80mlと一緒に撹拌し、真空中で蒸発濃縮し、珪酸
ゲルで残滓をクロマトグラフイー処理する。エー
テル/ペンタン(7+3)を用いて、まず3S−
配置〓化合物(β位の4−メトキシカルボニルブ
チル鎖)410mgが得られ、ならびに極性画分とし
て無色の油の3R−配置〓化合物(α位の4−メ
トキシカルボニルブチル鎖)1.65gが得られる。 IR(3S−配置):3620,3460,2960,2935,
1730/cm IR(3R−配置):3S−配置された化合物のも
のと殆んど同一のスペクトル 〓原子の配置は確実なものではない。配置の確
定は、5,6−ジヒドロ−PGI2の合成と類似方
法で行なつた〔E.J.Corey他、JACS第99巻、第
2006頁、1977年参照〕。この場合、極性主生成物
中に4−メトキシカルボニルブチル鎖を有する生
成物はα−配置としまた非極性副生成物はβ−配
置とする。 1c (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ
−6−ベンジルオキシメチル−3−(4−メト
キシカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビ
シクロ〔3.3.0〕オクタン 例1bで製造した3R−配置化合物(極性主生成
物)1.5g、無水酢酸1ml及びピリジン3mlから
なる溶液を室温で16時間放置し、引続き真空中で
蒸発濃縮する。この場合、油として目的物質1.7
gが得られる。 IR:2960,2935,1732/cm 1d (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ
−6−ヒドロキシメチル−3−(4−メトキシ
カルボニル−1−ブチル)−2−オキサビシク
ロ〔3.3.0〕オクタン 酢酸エステル200ml及びエタノール50ml中の例
1cで製造した化合物4.8gを水素雰囲気下で3時
間(カーボン上の10%)パラジウム0.9gで振出
し、過し、真空中で蒸発濃縮する。この場合、
無色の油として目的物質3.7gが得られる。 IR:3620,3450,2960,1732/cm 1e (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ
−6−ホルミル−3−(4−メトキシカルボニ
ル−1−ブチル)−2−オキサビシクロ
〔3.3.0〕オクタン 無水塩化メチレン250ml中の新たに製造したコ
リンズ(Collins)−試薬30gの溶液に0℃で無水
塩化メチレン120ml中の例1dで製造した化合物4
gからなる溶液を付加し、30分間撹拌し、エーテ
ル700mlを加え、4回続けて4%重炭酸ナトリウ
ム溶液それぞれ40mlで振出し、2回10%硫酸それ
ぞれ40mlで振出し、4回水それぞれ40mlで振出す
る。硫酸マグネシウム上で乾燥した後に、真空中
で蒸発濃縮する。黄色の油として目的物質3.2g
が得られる。 IR:2960,2870,2720,1732/cm 1f (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ
−6−〔(E)−3−オキソ−1−オクテン−6−
イニル〕−3−(4−メトキシカルボニル−1−
ブチル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタ
ン ジメトキシエタン(DME)10ml中の水素化ナ
トリウム(油中の50%懸濁液)96mgの懸濁液に室
温でDME2ml中の2−オキソ−ヘプト−5−イン
−ホスホン酸ジメチル−エステル(西ドイツ国特
許公開公報第2729960号参照)530mgの溶液を滴加
し、23℃でアルゴン下に2時間撹拌する。引続
き、−20℃でDME6ml中の例1eで製造したアルデ
ヒド620mgの溶液を加え、−10℃で1.5時間撹拌
し、酢酸で中和し、エーテルで稀釈し、4%重炭
酸ナトリウム溶液及び水で振出し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。エーテ
ル/ペンタン(1+1)を用いて珪酸ゲルでカラ
ムクロマトグラフイーによつて精製した後に、無
色の油として目的物質654mgが得られる。 IR:2960,1730,1690,1632,1245,975/cm 例 2 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−
(3S)−3−ヒドロキシ−1−オクテン−6−
イニル〕−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタ
ン 例1で製造した化合物200mgを25℃で16時間メ
タノール10ml及び水1.6ml中の水酸化ナトリウム
300mgの溶液と一緒に撹拌する。引続き、真空濃
縮し、塩溶液5mlで稀釈し、10%クエン酸溶液で
PH5に酸性化し、塩化メチレンで3回抽出し、該
抽出物を塩溶液で1回振出し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。クロロホル
ム/10%イソプロパノールを用いて僅かな珪酸ゲ
ルを介して過した後に、油として目的物質140
mgが得られる。 IR:3600,3450,2960,1710,978/cm。 例 3 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ−6
−〔(E)−(3S)−3−ヒドロキシ−1−オクテン
−6−イニル〕−3−(4−メトキシカルボニル
−1−ブチル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕
オクタン メタノール12ml及びテトラヒドロフラン5ml中
の(1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ−
6−〔(E)−3−オキソ−1−オクテン−6−イニ
ル〕−3−(4−メトキシカルボニル−1−ブチ
ル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン390
mgの溶液に−40℃で硼水素化ナトリウム210mgを
少しずつ付加し、−40℃で1時間撹拌する。引続
き、氷酢酸0.5mlを加え、真空濃縮し、残滓に塩
化メチレンを加え、有機抽出物を4%重炭酸ナト
リウム溶液で振出し、水で洗浄して中和し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。
エーテル:ペンタン(6+4)を用いて珪酸ゲル
で残滓をクロマトグラフイー処理した後に、β−
配置化合物110mg及び油として目的物質150mgが得
られる。 IR(CHCl3):3640,3460,2960,1732,976/
cm 上述の目的物質のための出発物質は次のように
製造される: 3a (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ
−6−ベンジルオキシメチル−3−(4−メト
キシカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビ
シクロ〔3.3.0〕オクタン 例1bで製造した3S配置化合物(非極性副生成
物)300mg、無水酢酸0.3ml及びピリジン1mlから
なる溶液を室温で16時間放置し、引続き真空中で
蒸発濃縮する。この場合、油として目的物質0.32
gが得られる。 IR:2960,2940,1732,1245/cm 3b (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ
−6−ヒドロキシメチル−3−(4−メトキシ
カルボニル−1−ブチル)−2−オキサビシク
ロ〔3.3.0〕オクタン 酢酸エステル30ml及びエタノール8ml中の例3a
で製造した化合物0.8gを水素雰囲気下で3時間
(カーボン上の10%)パラジウム150mgで振出し、
過し、真空中で蒸発濃縮する。この場合、無色
の油として目的物質610mgが得られる。 IR:3600,3450,2960,1732,1245/cm 3c (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ
−6−ホルミル−3−(4−メトキシカルボニ
ル−1−ブチル)−2−オキサビシクロ
〔3.3.0〕オクタン 無水塩化メチレン120ml中の新たに製造したコ
リンズ(Collins)−試薬14gの溶液に氷浴温度で
無水塩化メチレン50ml中の例3bで製造した化合
物1.9gの溶液を付加し、30分間撹拌し、エーテ
ル350mlを加え、4回続けて4%重炭酸ナトリウ
ム溶液それぞれ20mlで振出し、2回水それぞれ30
mlで振出する。硫酸マグネシウム上で乾燥した後
に真空中で蒸発濃縮する。この場合、黄色の油と
して目的物質1.5gが得られる。 IR:2960,2870,2720,1730/cm 3d (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ
−6−〔(E)−3−オキソ−1−オクテン−6−
イニル〕−3−(4−メトキシカルボニル−1−
ブチル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタ
ン DME18ml中の水素化ナトリウム(油中の50%
懸濁液)190mgの溶液に室温でDME4ml中の2−
オキソ−ヘプト−5−イン−ホスホン酸ジメチル
エステル(西ドイツ国特許公開公報第2729960号
参照)1.06gの溶液を滴加し、22℃でアルゴン下
に2時間撹拌する。引続き、−20℃でDME10ml中
の例3cで製造したアルデヒド1.25gの溶液を加
え、−10℃で2時間撹拌し、酢酸で中和し、エー
テルで稀釈し、4%重炭酸ナトリウム溶液及び水
で振出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中
で蒸発濃縮する。エーテル/ペンタン(1+1)
を用いて珪酸ゲルでカラムクロマトグラフイー処
理した後に、油として目的物質1.35gが得られ
る。 IR:2960,1732,1690,1632,1245,975/cm 例 4 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−
(3S)−3−ヒドロキシ−1−オクテン−6−
イニル〕−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタ
ン 例3で製造した化合物150mgを25℃で16時間メ
タノール7ml及び水1.2ml中の水酸化ナトリウム
200mgの溶液と一緒に撹拌する。引続き、真空濃
縮し、塩溶液5mlで稀釈し、10%クエン酸溶液で
PH5に酸性化し、塩化メチレンで3回抽出し、該
抽出物を塩溶液で1回振出し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。クロロホル
ム/10%イソプロパノールを用いて僅かな珪酸ゲ
ルを介して過した後に油として目的物質95mgが
得られる。 IR:3640,3440,2960,1710,978/cm 例 5 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ−6
−〔(1E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル
−1,6−オクタ−ジエニル〕−3−(4−メト
キシカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビ
シクロ〔3.3.0〕オクタン メタノール28ml及びTHF11ml中の(1S,5R,
6R,7R,3R)−7−アセトキシ−6−〔(1E)−7
−メチル−3−オキソ−1,6−オクタジエニ
ル〕−3−(4−メトキシカルボニル−1−ブチ
ル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン900
mgの溶液に−40℃で硼水素化ナトリウム460mgを
少しずつ付加し、−40℃で1時間撹拌する。引続
き、注意深く氷酢酸1mlを加え、真空濃縮し、塩
化メチレンを加え、有機抽出物を4%重炭酸ナト
リウム溶液で振出し、水で洗浄して中和し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、真空中で蒸発濃縮す
る。エーテル/ペンタン(1+1)を用いて珪酸
ゲルでのクロマトグラフイー分離後に、相当する
β−配置化合物270mg及び透明な油としての目的
物質293mgが得られる。 IR:3640,3450,2960,1732,977/cm 上述の目的物質のための出発物質は、次のよう
に製造される: 5a (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ
−6−〔(1E)−7−メチル−3−オキソ−1,
6−オクタ−ジエニル〕−3−(4−メトキシカ
ルボニル−1−ブチル)−2−オキサビシクロ
〔3.3.0〕オクタン 例1eで製造したアルデヒド3.1g及び(6−メ
チル−2−オキソ−5−ヘプテニリデン)−トリ
フエニルホスホラン4.2g(西ドイツ国特許公開
公報第2635985.3号参照)を無水ベンゾール80ml
に溶かし、室温でアルゴン下に7時間撹拌する。
引続き、該反応溶液を回転蒸発器で蒸発乾涸し、
残滓を珪酸ゲルでカラムクロマトグラフイーによ
つて精製する。エーテル/ペンタン(1+1)で
油として目的物質2.9gが得られる。 IR:2960,1732,1690,1630,1245,976/cm 例 6 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
〔(1E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル−
1,6−オクタ−ジエニル〕−2−オキサビシ
クロ〔3.3.0〕オクタン 例5で製造した化合物220mgを25℃で16時間メ
タノール10ml及び水1.6ml中の水酸化ナトリウム
300mgの溶液と一緒に撹拌する。引続き、真空濃
縮し、塩溶液5mlで稀釈し、10%クエン酸溶液で
PH5に酸性化し、塩化メチレンで3回抽出し、該
抽出物を塩溶液で1回振出し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、真空中で蒸気濃縮する。珪酸ゲルを
介して過した後に、クロロホルム/10%イソプ
ロパノールを用いて油として目的物質150mgが得
られる。 IR:3620,3450,2960,1712,978/cm 例 7 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ−6
−〔(1E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル
−1,6−オクタ−ジエニル〕−3−(4−メト
キシカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビ
シクロ〔3.3.0〕オクタン メタノール14ml及びTHF4ml中の(1S,5R,
6R,7R,3S)−7−アセトキシ−6−〔(1E)−7
−メチル−3−オキソ−1,6−オクタジエニ
ル〕−3−(4−メトキシカルボニル−1−ブチ
ル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン470
mgの溶液に−40℃で硼水素化ナトリウム230mgを
少しずつ付加し、−40℃で1時間撹拌する。引続
き、氷酢酸0.6mlを加え、真空濃縮し、塩化メチ
レンを加え、有機抽出物を4%重炭酸ナトリウム
溶液で振出し、水で洗浄して中和し、硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。珪酸
ゲルでクロマトグラフイー分離した後、エーテ
ル/ペンタン(1+1)を用いて相当するβ−配
置化合物120mg及び無色の油として目的物質160mg
が得られる。 IR:3640,3460,2960,1730,978/cm 上述の目的物質のための出発物質は、次のよう
に製造される: 7a (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ
−6−〔(1E)−7−メチル−3−オキソ−1,
6−オクタジエニル〕−3−(4−メトキシカル
ボニル−1−ブチル)−2−オキサビシクロ
〔3.3.0〕オクタン 例5aと同様にして、例3cで製造したアルデヒド
1.58g及び(6−メチル−2−オキソ−5−ヘプ
テニリデン)−トリフエニルホスホラン2.1gから
油として目的物質1.4gが得られる。 例 8 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
〔(1E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル−
1,6−オクタ−ジエニル〕−2−オキサビシ
クロ〔3.3.0〕オクタン 例6と同様にして、例7で製造した化合物140
mgから油として目的物質83mgが得られる。 IR:3620,3450,2960,1712,978/cm 例 9 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ−6
−〔(E)−(3RS)−3−ヒドロキシ−3−メチル
−1−オクテン−6−イニル〕−3−(4−メト
キシカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビ
シクロ〔3.3.0〕オクタン 無水テトラヒドロフラン120ml中の例1fで製造
したケトン3gの溶液に−60℃でエーテル性メチ
ルマグネシウムブロミド溶液(0.05モルマグネシ
ウムから製造)10mlを滴加し、30分間撹拌し、引
続き飽和塩化アンモニウム溶液100mlに流し込
み、20℃で10分間撹拌し、エーテルそれぞれ150
mlで4回抽出し、有機抽出物を水で洗浄して中和
し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で蒸発
濃縮する。珪酸ゲルでのカラムクロマトグラフイ
ー処理により精製した後に、エーテル/ペンタン
(8+2)を用いて油として目的物質2.6gが得ら
れる。 IR:3600,3450,2960,1732,975/cm 例 10 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−
(3RS)−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−オ
クテン−6−イニル〕−2−オキサビシクロ
〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例9で製造した化合物410
mgから無色の油として目的物質305mgが得られ
る。 IR:3600,3450,2960,1710,978/cm 例 11 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ−6
−〔(E)−(3RS)−3−ヒドロキシ−3−メチル
−1−オクテン−6−イニル〕−3−(4−メト
キシカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビ
シクロ〔3.3.0〕オクタン 例9と同様にして、例3dで製造したケトン0.9
gから油として目的物質0.68gが得られる。 IR:3600,3440,2960,2940,1732,976/cm 例 12 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−
(3RS)−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−オ
クテン−6−イニル〕−2−オキサビシクロ
〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例11で製造した化合物380
mgから油として目的物質288mgが得られる。 IR:3600,3450,2960,1710,976/cm 例 13 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ−6
−〔(1E)−(3RS)−3,7−ジメチル−3−ヒ
ドロキシ−1,6−オクタ−ジエニル−3−
(4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−
オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例9と同様にして、例5aで製造したケトン0.8
gから油として目的物質0.6gが得られる。 例 14 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
〔(1E)−(3RS)−3,7−ジメチル−3−ヒド
ロキシ−1,6−オクタ−ジエニル〕−2−オ
キサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例13で製造した化合物320
mgから油として目的物質245mgが得られる。 IR:3600,3440,2965,1710,978/cm 例 15 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ−6
−〔(1E)−(3RS)−3,7−ジメチル−3−ヒ
ドロキシ−1,6−オクタ−ジエニル〕−3−
(4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−
オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例9と同様にして、例7aで製造したケトン0.6
gから油として目的物質0.46gが得られる。 例 16 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
〔(1E)−(3RS)−3,7−ジメチル−3−ヒド
ロキシ−1,6−オクタ−ジエニル〕−2−オ
キサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例15で製造した化合物0.4
gから油として目的物質0.3gが得られる。 IR:3620,3450,2965,1710,978/cm 例 17 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ−6
−〔(E)−(3S,4RS)−3−ヒドロキシ−4−メ
チル−1−オクテン−6−イニル〕−3−(4−
メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−オキ
サビシクロ〔3.3.0〕オクタン メタノール14ml及びTHF5ml中の例17aで製造
したケトン440mgの溶液に−40℃で硼水素化ナト
リウム220mgを少しずつ付加し、−40℃で45分間撹
拌する。 引続き、注意深く氷酢酸1mlを加え、真空濃縮
し、残滓に塩化メチレンを加え、有機抽出物を4
%重炭酸ナトリウム溶液で振出し、水で洗浄して
中和し、真空中で蒸発濃縮する。残滓を珪酸ゲル
でクロマトグラフイー処理した後にエーテル/ペ
ンタン(6+4)を用いて相当するβ−配置化合
物140mg及び無色の油として目的物質155mgが得ら
れる。 IR(CHCl3):3600,3450,2960,1732,976/
cm 上述の目的物質のための出発物質は、次のよう
に製造される: 17a(1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ−
6−〔(E)−(4RS)−4−メチル−3−オキソ−
1−オクテン−6−イニル〕−3−(4−メトキ
シカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビシ
クロ〔3.3.0〕オクタン DME20ml中の水素化ナトリウム(油中の50%
懸濁液)192mgの懸濁液に室温でDME4ml中の3
−メチル−2−オキソ−ヘプト−5−イン−ホス
ホン酸ジメチルエステル(西ドイツ国特許公開公
報第2729960号参照)1.05gの溶液を滴下し、23
℃でアルゴン下に2時間撹拌する。引続き、−20
℃でDME12ml中の例1eで製造したアルデヒド
1.24gの溶液を加え、−10℃で1.5時間撹拌し、酢
酸で中和し、エーテルで稀釈し、4%重炭酸ナト
リウム溶液及び水で振出し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。珪酸ゲルでのカ
ラムクロマトグラフイーによつて精製した後に、
エーテル/ペンタン(1+1)を用いて油として
目的物質1.31gが得られる。 IR:2960,1730,1690,1630,1245,976/cm 例 18 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−
(3S,4RS)−3−ヒドロキシ−4−メチル−1
−オクテン−6−イニル〕−2−オキサビシク
ロ〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例17で製造した化合物140
mgから無色の油として目的物質85mgが得られる。 IR:3600,3450,2960,1712,978/cm 例 19 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ−6
−〔(E)−(3S,4RS)−3−ヒドロキシ−4−メ
チル−1−オクテン−6−イニル〕−3−(4−
メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−オキ
サビシクロ〔3.3.0〕オクタン メタノール24ml及びTHF10ml中の例19aで製造
したケトン800mgの溶液に−40℃で硼水素化ナト
リウム420mgを少しずつ付加し、−40℃で1時間撹
拌する。引続き、注意深く氷酢酸1mlを加え、真
空濃縮し、残滓に塩化メチレンを加え、有機抽出
物を4%重炭酸ナトリウム溶液で振出し、水で洗
浄して中和し、真空中で蒸発濃縮する。残滓をク
ロマトグラフイー処理した後に、エーテル/ペン
タン(1+1)を用いて相当するβ−配置アルコ
ール230mg及び無色の油として目的物質260mgが得
られる。 IR:3650,3450,2960,1730,978/cm 19a (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ
−6−〔(E)−(4RS)−4−メチル−3−オキソ
−1−オクテン−6−イニル〕−3−(4−メト
キシカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビ
シクロ〔3.3.0〕オクタン 例17aと同様にして、3−メチル−2−オキソ
−ヘプト−5−イン−ホスホン酸ジメチルエステ
ル0.55g及び例3eで製造したアルデヒド0.6gか
ら油として目的物質0.68gが得られる。 例 20 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−
(3S,4RS)−3−ヒドロキシ−4−メチル−1
−オクテン−6−イニル〕−2−オキサビシク
ロ〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例19で製造した化合物180
gから無色の油として目的物質110mgが得られ
る。 IR:3600,3430,2960,1712,976/cm 例 21 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ−6
−〔(1E)−(3S,4RS)−4,7−ジメチル−3
−ヒドロキシ−1,6−オクタジエニル〕−3
−(4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2
−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン メタノール14ml及びTHF5ml中の例21aで製造
したケトン440mgの溶液に−40℃で硼水素化ナト
リウム230mgを少しずつ付加し、−40℃で1時間撹
拌する。引続き、注意深く氷酢酸0.6mlを加え、
真空濃縮し、塩化メチレンを混合し、有機抽出物
を4%重炭酸ナトリウム溶液で振出し、水で洗浄
して中和し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空
中で蒸発濃縮する。珪酸ゲルでのクロマトグラフ
イー分離後に、エーテル/ペンタン(1+1)を
用いて相当するβ−配置化合物140mg及び油とし
て目的物質145mgが得られる。 IR:3600,3450,2960,1732,978/cm 上述の目的物質のための出発物質は、次のよう
に製造される: 21a (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ
−6−〔(1E)−(4RS)−4,7−ジメチル−3
−オキソ−1,6−オクタジエニル〕−3−(4
−メトキシカルボニル−1−ブチル〕−2−オ
キサビシクロ〔3.3.0〕オクタン ジメトキシエタン8ml中の水素化ナトリウム
(油中の50%懸濁液)100mgの懸濁液に23℃で
DME3ml中の2−オキソ−3,6−ジメチル−ヘ
プト−5−エン−ホスホン酸ジメチルエステル
550mgの溶液を滴下し、23℃でアルゴン下に2時
間撹拌する。引続き、−20℃でDME6ml中の例1e
で製造したアルデヒド620mgの溶液を加え、−10℃
で1.5時間撹拌し、酢酸で中和し、エーテルで稀
釈し、4%重炭酸ナトリウム溶液及び水で振出
し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で蒸発
濃縮する。珪酸ゲルでのカラムクロマトグラフイ
ーによつて精製した後に、エーテル/ペンタン
(4+6)を用いて油として目的物質590mgが得ら
れる。 IR:2960,1730,1690,1630,1245,976/cm 例21aで必要とされるホスホネートは、次のよ
うに製造される: 21b 2−オキソ−3,6−ジメチル−ヘプト−
5−エン−ホスホン酸ジメチルエステル 無水THF160ml中の水素化ナトリウム(油中の
50%懸濁液)4.5gの懸濁液に24℃でTHF60ml中
の2−オキソ−ブチルホスホン酸ジメチルエステ
ル17gの溶液を滴加し、1.5時間撹拌し、引続き
24℃でヘキサン中の1.24モルのブチルリチウム溶
液83mlを適加し、20分間撹拌する。引続き、該混
合物に0℃で無水THF40ml中の4−ブロム−2
−メチル−2−ブテン15.5gの溶液を滴加し、1
時間撹拌し、3n塩酸で中和し、真空中で蒸発濃
縮する。塩溶液50mlを加え、塩化メチレンそれぞ
れ100mlで3回抽出し、有機抽出物を塩溶液それ
ぞれ50mlで2回振出し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、真空中で蒸発濃縮する。0.5mmHg及び150℃
で残滓を球管蒸留した後に、無色の液体として目
的物質13.5gが得られる。 IR:3000,2960,2915,2863,1720,1260,
1040/cm 例 22 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
〔(1E)−(3S,4RS)−4,7−ジメチル−3−
ヒドロキシ−1,6−オクタジエニル〕−2−
オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例21で製造した化合物210
mgから油としての目的物質160mgが得られる。 IR:3640,3450,2960,1710,978/cm 例 23 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ−6
−〔(1E)−(3S,4RS)4,7−ジメチル−3
−ヒドロキシ−1,6−オクタジエニル〕−3
−(4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2
−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン メタノール24ml及びTHF8ml中の例23aで製造
したケトン780mgの溶液に−40℃で硼水素化ナト
リウム420mgを少しずつ付加し、−40℃で1時間撹
拌する。引続き、氷酢酸1mlを加え、真空濃縮
し、残滓に塩化メチレンを加え、有機抽出物を4
%重炭酸ナトリウム溶液で振出し、水で洗浄して
中和し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で蒸
発濃縮する。残滓を珪酸ゲルでクロマトグラフイ
ー分離後に、エーテル/ペンタン(1+1)を用
いて相当するβ−配置されたアルコール260mg及
び油として目的物質255mgが得られる。 IR:3600,2960,1732,1245,976/cm 上述の目的物質のための出発物質は、次のよう
に製造される: 23a (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ
−6−〔(1E)−(4RS)−4,7−ジメチル−3
−オキソ−1,6−オクタジエニル〕−3−(4
−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−オ
キサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例21aと同様にして、2−オキソ−3,6−ジ
メチル−ヘプト−5−エン−ホスホン酸ジメチル
エステル1.1g及び例3eで製造したアルデヒド
1.25gから油として目的物質1.28gが得られる。 例 24 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
〔(1E)−(3S,4RS)−4,7−ジメチル−3−
ヒドロキシ−1,6−オクタジエニル〕−2−
オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例23で製造した化合物290
mgから油として目的物質190mgが得られる。 例 25 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ−6
−〔(E)−(3R)−4,4−ジメチル−3−ヒドロ
キシ−1−オクテン−6−イニル〕−3−(4−
メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−オキ
サビシクロ〔3.3.0〕オクタン メタノール14ml及びTHF5ml中の例25aで製造
したケトン410mgの溶液に−40℃で硼水素化ナト
リウム220mgを付加し、−40℃で1時間撹拌する。
氷酢酸1mlを加え、真空濃縮し、残滓に塩化メチ
レンを加え、有機抽出物を4%重炭酸ナトリウム
溶液で振出し、水で洗浄して中和し、真空中で蒸
発濃縮する。残滓を珪酸ゲルでクロマトグラフイ
ー処理した後に、エーテル/ペンタン(6+4)
を用いて相当するβ−配置アルコール123mg及び
油として目的物質140mgが得られる。 IR:3640,3450,2965,1732,978/cm 上述の目的物質のための出発物質は、次のよう
に製造される: 25a (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ
−6−〔(E)−4,4−ジメチル−3−オキソ−
1−オクテン−6−イニル〕−3−(4−メトキ
シカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビシ
クロ〔3.3.0〕オクタン 無水DME20ml中の水素化ナトリウム(油中の
50%懸濁液)192mgの懸濁液に23℃でDME4ml中
の3,3−ジメチル−2−オキソ−ヘプト−5−
イン−ホスホン酸ジメチルエステル(西ドイツ国
特許公開公報第2729960号参照)の溶液を滴加
し、23℃でアルゴン下に2時間撹拌する。引続
き、−20℃でDME12ml中の例1eで製造したアルデ
ヒド1.24gの溶液を加え、−10℃で1.5時間撹拌
し、酢酸で中和し、エーテルで稀釈し、4%重炭
酸ナトリウム溶液及び水で振出し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。珪酸ゲ
ルでカラムクロマトグラフイーによつて精製した
後に、エーテル/ペンタン(1+1)を用いて無
色の油として目的物質1.28gが得られる。 例 26 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−
(3R)−4,4−ジメチル−3−ヒドロキシ−
1−オクテン−6−イニル〕−2−オキサビシ
クロ〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例25で製造した化合物180
mgから油として目的物質120mgが得られる。 IR:3600,3450,2960,1710,976/cm 例 27 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ−6
−〔(E)−(3R)−4,4−ジメチル−3−ヒドロ
キシ−1−オクテン−6−イニル〕−3−(4−
メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−オキ
サビシクロ〔3.3.0〕オクタン メタノール13ml及びTHF4ml中の例27aで製造
したケトン380mgの溶液に、−40℃で硼水素化ナト
リウム210mgを付加し、−40℃で1時間撹拌する。
氷酢酸1mlを加え、真空濃縮し、残滓に塩化メチ
レンを加え、有機抽出物を4%重炭酸ナトリウム
溶液で振出し、水で洗浄して中和し、真空中で蒸
発濃縮する。該残滓を珪酸ゲルのクロマトグラフ
イーで分離した後に、エーテル/ペンタン(6+
4)を用いて油として目的物質143mgが得られ
る。 IR:3600,3450,2965,1730,976/cm 上述の目的物質のための出発物質は、次のよう
に製造される: 27a (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ
−6−〔(E)−4,4−ジメチル−3−オキソ−
1−オクテン−6−イニル〕−3−(4−メトキ
シカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビシ
クロ〔3.3.0〕オクタン 例25aと同様にして、3,3−ジメチル−2−
オキソ−ヘプト−5−イン−ホスホン酸ジメチル
エステル0.6g及び例3eで製造したアルデヒド
0.55gから油として目的物質0.59gが得られる。 例 28 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−
(3R)−4,4−ジメチル−3−ヒドロキシ−
1−オクテン−6−イニル〕−2−オキサビシ
クロ〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例27で製造した化合物160
mgから油として目的物質105mgが得られる。 IR:3610,3450,2965,1710,978/cm 例 29 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ−6
−〔(1E)−(3R)−3−ヒドロキシ−4,4,7
−トリメチル−1,6−オクタジエニル〕−3
−(4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2
−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン メタノール14ml及びTHF4ml中の例29aで製造
したケトン400mgの溶液に、−40℃で硼水素化ナト
リウム230mgを付加し、−40℃で1時間撹拌する。
氷酢酸1mlを混合し、真空濃縮し、塩化メチレン
を加え、4%重炭酸ナトリウム溶液で振出し、水
で洗浄して中和し、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、真空中で蒸発濃縮する。珪酸ゲルでのクロマ
トグラフイー分離後に、エーテル/ペンタン(6
+4)を用いて無色の油として目的物質154mgが
得られる。 上述の目的物質のための出発物質は、次のよう
に製造される: 29a (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ
−6−〔(1E)−3−オキソ−4,4,7−トリ
メチル−1,6−オクタジエニル〕−3−(4−
メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−オキ
サビシクロ〔3.3.0〕オクタン 無水ベンゾール40ml中の例1eで製造したアルデ
ヒド1.6g及び(3,3,6−トリメチル−2−
オキソ−5−ヘプテニリデン)−トリフエニルホ
スホラン(西ドイツ国特許公開公報第2635985.3
号参照)2.3gを室温でアルゴン下に16時間撹拌
する。引続き、該反応溶液を蒸発濃縮し、残滓を
珪酸ゲルでカラムクロマトグラフイー処理するこ
とによつて精製する。エーテル/ペンタン(1+
1)を用いて油として目的物質0.8gが得られ
る。 例 30 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
〔(1E)−(3R)−3−ヒドロキシ−4,4,7−
トリメチル−1,6−オクタジエニル〕−2−
オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例29で製造した化合物130
mgから油として目的物質82mgが得られる。 IR:3600,3400,2965,1710,978/cm 例 31 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ−6
−〔(1E)−(3R)−3−ヒドロキシ−4,4,7
−トリメチル−1,6−オクタジエニル〕−3
−(4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2
−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン メタノール14ml及びTHF4ml中の例31aで製造
したケトン395mgの溶液に、−40℃で硼水素化ナト
リウム230mgを付加し、−40℃で1時間で撹拌す
る。氷酢酸1mlを加え、真空濃縮し、塩化メチレ
ンを加え、4%重炭酸ナトリウム溶液で振出し、
水で洗浄して中和し、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、真空中で蒸発濃縮する。珪酸ゲルでのクロマ
トグラフイー分離後に、エーテル/ペンタン(6
+4)を用いて油として目的物質133mgが得られ
る。 上述の目的物質のための出発物質は、次のよう
に製造される: 31a (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ
−6−〔(1E)−3−オキソ−4,4,7−トリ
メチル−1,6−オクタジエニル〕−3−(4−
メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−オキ
サビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例29aと同様にして、例3eで製造したアルデヒ
ド1.4gから油として目的物質0.62gが得られ
る。 例 32 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
〔(1E)−(3R)−3−ヒドロキシ−4,4,7−
トリメチル−1,6−オクタジエニル〕−2−
オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例2と同様にして、例31で製造した化合物140
mgから油として目的物質90mgが得られる。 IR:3640,3400,2965,1710,978/cm 例 33 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−〔(E)−(3S)−3
−ヒドロキシ−1−オクテン−6−イニル〕−
7−ヒドロキシ−3−(4−メチルスルホニル
カルバモイル−1−ブチル)−2−オキサビシ
クロ〔3.3.0〕オクタン (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−
(3S)−3−ヒドロキシ−1−オクテン−6−イ
ニル〕−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン
(例2参照)400mgをピリジン1ml及び無水酢酸
0.5mlに溶かし、4−ジメチルアミノピリジン100
mgを夜通し室温で放置し、引続き水0.2mlを加
え、さらに2時間放置し、水50mlで稀釈し、塩化
メチレンで数回抽出し、抽出物を希硫酸及び塩溶
液で順次に振出し、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、真空中で蒸発濃縮する。こうして得られるジ
アセテートを真空中で0.01mmHg及び40℃で乾燥
し、引続き乾燥テトラヒドロフラン25mlに溶か
し、トリエチルアミン1.5mlを加える。該容液に
テトラヒドロフラン10mlに溶かしたメタンスルホ
ニルイソシアネート160mgを滴加し、20℃で6時
間撹拌する。酢酸で中和した後に、真空中で蒸発
濃縮し、残滓を塩化メチレン50mlで溶かし、飽和
重炭酸ナトリウム溶液及び水で振出し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。 保護基を増離するには、残滓を16時間20℃でメ
タノール12ml及び水2ml中の水酸化ナトリウム
400mgの溶液と一緒に撹拌する。引続き、真空濃
縮し、塩溶液15mlで稀釈し、10%クエン酸溶液で
PH5に酸性化し、塩化メチレンで数回抽出し、抽
出物を塩溶液で振出し、硫酸マグネシウム上で乾
燥し、真空中で蒸発濃縮する。クロロホルム/10
%イソプロパノールを用いて残滓を珪酸ゲル10g
を介してクロマトグラフイー処理した後に、油と
して目的物質185mgが得られる。 IR:3600,3380,2945,1720,976/cm 例 34 (1S,5R,6R,7R,3S)−6−〔(E)−(3S)−3
−ヒドロキシ−1−オクテン−6−イニル〕−
7−ヒドロキシ−3−(4−メチルスルホニル
カルバモイル−1−ブチル)−2−オキサビシ
クロ〔3.3.0〕オクタン 例33に応じて実施することによつて、(1S,
5R,6R,7R,3S)−3−(4−カルボキシ−1−
ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−(3S)−3
−ヒドロキシ−1−オクテン−6−イニル〕−2
−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン340mgから目
的物質90mgが得られる。 IR:3600,3385,2945,1718,976/cm 例 35 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−〔(E)−(3S)−3
−ヒドロキシ−7−メチル−1,6−オクタジ
エン−1−イル〕−7−ヒドロキシ−3−(4−
メチルスルホニルカルバモイル−1−ブチル)
−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例33に応じて実施した場合、(1S,5R,6R,
7R,3R)−3−(4−カルボキシ−1−ブチル)−
7−ヒドロキシ−6−〔(E)−(3S)−3−ヒドロキ
シ−7−メチル−1,6−オクタ−ジエニル〕−
2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン(例6参
照)400mgから油として目的物質210mgが得られ
る。 IR:3600,3390,2955,1718,978/cm 例 36 (1S,5R,6R,7R,3S)−6−〔(E)−(3S)−3
−ヒドロキシ−7−メチル−1,6−オクタジ
エン−1−イル〕−7−ヒドロキシ−3−(4−
メチルスルホニルカルバモイル−1−ブチル)
−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例33に応じて実施した場合、(1S,5R,6R,
7R,3S)−3−(4−カルボキシ−1−ブチル)−
7−ヒドロキシ−6−〔(1E)−(3S)−3−ヒドロ
キシ−7−メチル−1,6−オクタ−ジエニル〕
−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン(例8
参照)300mgから油として目的物質155mgが得られ
る。 IR:3610,3485,2955,1720,978/cm 例 37 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−〔(E)−(3R)−
4,4−ジメチル−3−ヒドロキシ−1−オク
テン−6−イニル〕−7−ヒドロキシ−3−(4
−メチルスルホニルカルバモイル−1−ブチ
ル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例33に応じて実施した場合、(1S,5R,6R,
7R,3R)−3−(4−カルボキシ−1−ブチル)−
7−ヒドロキシ−6−〔(6)−(3R)−4,4−ジメ
チル−3−ヒドロキシ−1−オクテン−6−イニ
ル〕−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン(例
26参照)300mgから油として目的物質180mgが得ら
れる。 IR:3600,3480,2955,1718,976/cm 例33に応じて実施した場合、例10,12,14,
16,18,20,22,24,28,30及び32に記載したカ
ルボン酸からメタンスルホニルイソシアネートと
の反応によつて相当するメチルスルホニルカルバ
モイル化合物が得られる。 例 38 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−〔(E)−(3S)−3
−ヒドロキシ−1−オクテン−6−イニル〕−
7−ヒドロキシ−3−(4−イソプロピルスル
ホニルカルバモイル−1−ブチル)−2−オキ
サビシクロ〔3.3.0〕オクタン ピリジン1ml中の(1S,5R,6R,7R,3R)−
3−(4−カルボキシ−1−ブチル)−7−ヒドロ
キシ−6−〔(E)−(3S)−3−ヒドロキシ−1−オ
クテン−6−イニル〕−2−オキサビシクロ
〔3.3.0〕オクタン(例2参照)500mg、4−ジメ
チルアミノピリジン100mg及び無水酢酸0.5mlの溶
液を室温で4時間放置し、水0.2mlを加え、2時
間撹拌し、塩溶液50mlで稀釈し、塩化メチレンで
数回抽出する。該抽出物を希硫酸及び塩溶液で振
出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で蒸
発濃縮する。この乾燥した残滓(40℃及び0.01mm
Hgで1時間)を無水テトラヒドロフラン25mlに
溶かし、該溶液に順次にトリエチルアミン1.5ml
及びテトラヒドロフラン15ml中のイソプロピルス
ルホニルイソシアネート250mgの溶液を加える。
20℃で6時間撹拌し、酢酸で中和し、溶剤を真空
中で蒸発させる。該残滓を塩化メチレン100mlに
溶かし、該溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液及び
塩溶液で振出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、
真空中で蒸発濃縮する。 アセテート保護基を脱離するには、該残滓を16
時間20℃でメタノール14ml及び水2ml中の水酸化
ナトリウム450mgの溶液と一緒に撹拌する。引続
き、真空中で蒸発濃縮し、塩溶液20mlで稀釈し、
10%クエン酸溶液でPH5に酸性化し、塩化メチレ
ンで数回抽出し、抽出物を塩溶液で振出し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、真空中で蒸発濃縮す
る。クロロホルム/10%イソプロパノールを用い
て珪酸ゲル10gをクロマトグラフイー処理した
後、油として目的物質280mgが得られる。 IR:3600,3385,2960,1720,676/cm 例 39 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−〔(E)−(3S)−3
−ヒドロキシ−7−メチル−1,6−オクタジ
エン−1−イル〕−7−ヒドロキシ−3−(4−
イソプロピルスルホニルカルバモイル−1−ブ
チル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例38に応じて実施した場合、(1S,5R,6R,
7R,3R)−3−(4−カルボキシ−1−ブチル)−
7−ヒドロキシ−6−〔(1E)−(3S)−3−ヒドロ
キシ−7−メチル−1,6−オクタ−ジエニル〕
−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン(例6
参照)300mgから油として目的物質145mgが得られ
る。 IR:3600,3485,1715,978/cm 例 40 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−〔(E)−(3RS)−
3−ヒドロキシ−3−メチル−1−オクテン−
6−イニル〕−7−ヒドロキシ−3−(4−イソ
プロピルスルホニルカルバモイル−1−ブチ
ル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例38に応じて実施した場合、(1S,5R,6R,
7R,3R)−3−(4−カルボキシ−1−ブチル)−
7−ヒドロキシ−6−〔(E)−(3RS)−3−ヒドロ
キシ−3−メチル−1−オクタ−6−イニル〕−
2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン300mgから
油として目的物質180mgが得られる。 IR:3610,3485,1718,978/cm 例 41 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−〔(E)−(3S,
4RS)−3−ヒドロキシ−4−メチル−1−オ
クテン−6−イニル〕−7−ヒドロキシ−3−
(4−イソプロピルスルホニルカルバモイル−
1−ブチル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オ
クタン 例38に応じて実施した場合、(1S,5R,6R,
7R,3R)−3−(4−カルボキシ−1−ブチル)−
7−ヒドロキシ−6−〔(E)−(3S,4RS)−3−ヒ
ドロキシ−4−メチル−1−オクテン−6−イニ
ル〕−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン(例
18参照)400mgから油として目的物質230mgが得ら
れる。 IR:3600,3485,2950,1715,976/cm 例 42 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−〔(E)−(3S,
4RS)−4,7−ジメチル−3−ヒドロキシ−
1,6−オクタジエン−1−イル〕−7−ヒド
ロキシ−3−(4−イソプロピルスルホニルカ
ルバモイル−1−ブチル)−2−オキサビシク
ロ〔3.3.0〕オクタン 例38と同様にして、例22で製造したカルボン酸
210mgから油として目的物質95mgが得られる。 IR:3600,3480,2955,1718,976/cm 例 43 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−〔(E)−(3R)−
4,4−ジメチル−3−ヒドロキシ−1−オク
テン−6−イニル〕−7−ヒドロキシ−3−(4
−イソプロピルスルホニルカルバモイル−1−
ブチル)−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタ
ン 例38と同様にして、例26で製造したカルボン酸
400mgから油として目的物質225mgが得られる。 IR:3600,3480,2950,1715,976/cm 例 44 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−〔(E)−(3R)−3
−ヒドロキシ−4,4,7−トリメチル−1,
6−オクタジエン−1−イル〕−7−ヒドロキ
シ−3−(4−イソプロピルスルホニルカルバ
モイル−1−ブチル)−2−オキサビシクロ
〔3.3.0〕オクタン 例38と同様にして、例30で製造したカルボン酸
400mgから油として目的物質205mgが得られる。 IR:3600,3480,2950,1718,978/cm 例38に応じて例4,8,12,14,16,20,24,
28及び32で製造したカルボン酸を使用して実施す
る場合、相当するイソプロピルスルホニルカルバ
モイル化合物が得られる。 例 45 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−アセチル
カルバモイル−1−ブチル)−6−〔(E)−(3S)
−3−ヒドロキシ−1−オクテン−6−イニ
ル〕−7−ヒドロキシ−2−オキサビシクロ
〔3.3.0〕オクタン (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−
(3S)−3−ヒドロキシ−1−オクテン−6−イ
ニル〕−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン
400mg、4−ジメチルアミノピリジン100mg、無水
酢酸0.5ml及びピリジン1mlを20℃で16時間撹拌
し、水0.2mlを加え、さらに2時間撹拌し、水50
mlで稀釈し、塩化メチレンで数回抽出し、抽出物
を希硫酸及び塩溶液で順次に振出し、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。この乾
燥した残滓(40℃及び0.01mmHgで1時間)をア
セトニトリル15mlに溶かし、0℃でアセトニトリ
ル10ml中のアセチルイソシアネート150mgの溶液
を滴加する。20℃で2時間なお撹拌し、真空濃縮
し、希硫酸でPH5に酸性化し、エーテルで数回抽
出し、抽出物を塩溶液で洗浄して中和し、硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。 アセテート保護基を脱離するには、該残滓をメ
タノール10ml及び水1ml中の水酸化ナトリウム
200mgの溶液と一緒に20℃で5時間撹拌する。引
続き、真空濃縮し、塩溶液20mlで稀釈し、塩化メ
チレンで数回抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、真空中で蒸発濃縮する。該残滓を珪酸ゲル15
gを介してクロマトグラフイー処理することによ
つて精製する。クロロホルム/1〜10%イソプロ
パノールを用いて油として目的物質295mgが得ら
れる。 IR:3600,3400,2945,1705,976/cm 例 46 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−アセチル
カルバモイル−1−ブチル)−6−〔(E)−(3S)
−3−ヒドロキシ−7−メチル−1,6−オク
タジエン−1−イル〕−7−ヒドロキシ−2−
オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例45と同様にして、例6で製造したカルボン酸
200mgから油としての目的物質120mgが得られる。 IR:3600,3380,2950,1710,978/cm 例 47 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−アセチル
カルバモイル−1−ブチル)−6−〔(E)−(3S,
4RS)−3−ヒドロキシ−4−メチル−1−オ
クテン−6−イニル〕−2−オキサビシクロ
〔3.3.0〕オクタン 例45と同様にして、例18で製造したカルボン酸
200mgから油として目的物質135mgが得られる。 IR:3600,3400,2945,1708,978/cm 例 48 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−アセチル
カルバモイル−1−ブチル)−6−〔(E)−(3S,
4RS)−4,7−ジメチル−3−ヒドロキシ−
1,6−オクタジエン−1−イル〕−7−ヒド
ロキシ−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタ
ン 例45と同様にして、例22で製造したカルボン酸
200mgから油として目的物質133mgが得られる。 IR:3600,3400,2955,1710,978/cm 例 49 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−アセチル
カルバモイル−1−ブチル)−6−〔(E)−(3R)
−4,4−ジメチル−3−ヒドロキシ−1−オ
クテン−6−イニル〕−7−ヒドロキシ−2−
オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例45と同様にして、例26で製造した化合物200
mgから油として目的物質120mgが得られる。 IR:3600,3400,2955,1708,976/cm 例 50 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−アセチル
カルバモイル−1−ブチル)−6−〔(E)−(3R)
−3−ヒドロキシ−4,4,7−トリメチル−
1,6−オクタジエン−1−イル〕−7−ヒド
ロキシ−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタ
ン 例45と同様にして、例30で製造したカルボン酸
200mgから油として目的物質130mgが得られる。 IR:3600,3400,2950,1710,976/cm 例45に応じて実施した場合、例4,8,10,
12,14,16,20,24,28及び32で製造したカルボ
ン酸もアセチルカルバモイル化合物に変えられ
る。 例 51 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−メトキシ
カルボニル−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−
6−〔(E)−(3R)−3−ヒドロキシ−4,4,7
−トリメチル−1,6−オクタジエン−1−イ
ル〕−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン 塩化メチレン10ml中の例30で製造したカルボン
酸100mgの溶液に0℃でエーテル性ジアゾメタン
溶液を、黄色を呈するまで滴加する。5分後に、
真空中で蒸発濃縮し、残滓を塩化メチレン/2%
イソプロパノールを用いて珪酸ゲルを介して過
する。油として目的物質95mgが得られる。 IR:3600,3420,2955,1735,978/cm 同様にして、前述の例に記載した他の全てのカ
ルボン酸をメチルエステルに変えることができ
る。 例 52 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボキ
シ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−
(3S)−3−ヒドロキシ−1−オクテン−6−
イニル〕−2−オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタ
ン−トリス−(ヒドロキシ メチル)−アミノメ
タン塩 アセトニトリル15ml中の例2で製造したカルボ
ン酸100mgの溶液に80℃で撹拌下にトリス−(ヒド
ロキシメチル)−アミノメタンの溶液(製造法:
水150mlに塩基82.5gを溶解)0.05mlを付加し、
室温で16時間放置する。過し、該残滓をアセト
ニトリル5mlで洗浄し、真空中で乾燥し、白色の
粉末として目的物質80mgを得る。 同様にして、前述の例に記載した他の全てのカ
ルボン酸をそのトリス−(ヒドロキシメチル)−ア
ミノメタン塩に変えることができる。 例 53 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−ヒドロキシ−6
−〔(E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル−
1,6−オクタジエン−1−イル〕−3−(4−
メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−オキ
サビシクロ〔3.3.0〕オクタン(極性生成物)
及び (1S,5R,6R,7R,3S)−7−ヒドロキシ
−6−〔(E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチ
ル−1,6−オクタジエン−1−イル〕−3−
(4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−
オキサビシクロ〔3.3.0〕オクタン(非極性生
成物) テトラヒドロフラン20ml中の(5Z,13E)−
(9S,11R,15S)−9,11,15−トリヒドロキシ
−19−メチル−5,13,18−プロスタトリエン酸
メチルエステル(西ドイツ国特許公開公報第
2635985号に従い製造)480mg及び酢酸()水銀
530mgの溶液を粉末状炭酸カルシウム200mgと一緒
に25℃で48時間撹拌し、次に0℃で1n苛性ソー
ダ溶液8mlならびに1n苛性ソーダ溶液8ml中の
硼水素化ナトリウム200mgの溶液を順次に加え、
10分間撹拌し、クエン酸緩衝液(PH4)100ml上
に流し込み、塩化メチレンそれぞれ50mlで3回抽
出する。該抽出物を重炭酸ナトリウム溶液及び塩
溶液で振出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真
空中で蒸発濃縮する。該残滓は、エーテル/ジオ
キサン(9H)系での薄層クロマトグラムにおい
て出発物質に比して一層非極性の斑点を呈する。
精製するには、ヘキサン/酢酸エステル−向上率
の使用下し、珪酸ゲルでのクロマトグラフイーを
行なう。2つとも油として、非極性異性体100mg
及び極性異性体210mgが得られる。 IR(極性異性体):3600,3450,2955,
1735,978/cm

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(): [式中、R1はOR2基(但し、R2は水素原子又
    はC原子数1〜4のアルキル基を表わすことがで
    きる)を表わすか、又はNHR3基(但し、R3はそ
    れぞれC原子数1〜10のアルキルスルホニル基及
    びアルカノイル基を表わす)を表わし、Wはヒド
    ロキシメチレン基又は【式】基(但し、OH基 はα−又はβ位であることができる)を表わし、
    R4はヒドロキシ基又はC原子数2〜4のアルカ
    ノイルオキシ基を表わし、R7及びR8は水素原子
    を表わし、R5,R6,R9,R10,R11は水素原子又
    はC原子数1〜5のアルキル基を表わす]で示さ
    れるプロスタシクリン誘導体、又はR2が水素原
    子を表わす場合には生理学的に認容性の塩基との
    該誘導体の塩。 2 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ
    −6−[(1E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチ
    ル−1,6−オクタ−ジエニル]−3−(4−メト
    キシカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビシ
    クロ[3.3.0]オクタンである、特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 3 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボ
    キシ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
    [(1E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル−
    1,6−オクタ−ジエニル]−2−オキサビシク
    ロ[3.3.0]オクタンである、特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 4 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ
    −6−[(1E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチ
    ル−1,6−オクタ−ジエニル]−3−(4−メト
    キシカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビシ
    クロ[3.3.0]オクタンである、特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 5 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カルボ
    キシ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
    [(1E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル−
    1,6−オクタ−ジエニル]−2−オキサビシク
    ロ[3.3.0]オクタンである、特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 6 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキシ
    −6−[(1E)−(3RS)−3,7−ジメチル−3−
    ヒドロキシ−1,6−オクタ−ジエニル]−3−
    (4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−オ
    キサビシクロ[3.3.0]オクタンである、特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 7 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カルボ
    キシ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
    [(1E)−(3RS)−3,7−ジメチル−3−ヒドロ
    キシ−1,6−オクタ−ジエニル]−2−オキサ
    ビシクロ[3.3.0]オクタンである、特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 8 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキシ
    −6−[(1E)−(3RS)−3,7−ジメチル−3−
    ヒドロキシ−1,6−オクタ−ジエニル]−3−
    (4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−オ
    キサビシクロ[3.3.0]オクタンである、特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 9 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カルボ
    キシ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
    [(1E)−(3RS)−3,7−ジメチル−3−ヒドロ
    キシ−1,6−オクタ−ジエニル]−2−オキサ
    ビシクロ[3.3.0]オクタンである、特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 10 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキ
    シ−6−[(1E)−(3S,4RS)−4,7−ジメチル
    −3−ヒドロキシ−1,6−オクタジエニル]−
    3−(4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2
    −オキサビシクロ[3.3.0]オクタンである、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 11 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カル
    ボキシ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
    [(1E)−(3S,4RS)−4,7−ジメチル−3−
    ヒドロキシ−1,6−オクタジエニル]−2−オ
    キサビシクロ[3.3.0]オクタンである、特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 12 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキ
    シ−6−[(1E)−(3S,4RS)−4,7−ジメチル
    −3−ヒドロキシ−1,6−オクタジエニル]−
    3−(4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−2
    −オキサビシクロ[3.3.0]オクタンである、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 13 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カル
    ボキシ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
    [(1E)−(3S,4RS)−4,7−ジメチル−3−
    ヒドロキシ−1,6−オクタジエニル]−2−オ
    キサビシクロ[3.3.0]オクタンである、特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 14 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−アセトキ
    シ−6−[(1E)−(3R)−3−ヒドロキシ−4,
    4,7−トリメチル−1,6−オクタジエニル]
    −3−(4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−
    2−オキサビシクロ[3.3.0]オクタンである、
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 15 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−カル
    ボキシ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
    [(1E)−(3R)−3−ヒドロキシ−4,4,7−
    トリメチル−1,6−オクタジエニル]−2−オ
    キサビシクロ[3.3.0]オクタンである、特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 16 (1S,5R,6R,7R,3S)−7−アセトキ
    シ−6−[(1E)−(3R)−3−ヒドロキシ−4,
    4,7−トリメチル−1,6−オクタジエニル]
    −3−(4−メトキシカルボニル−1−ブチル)−
    2−オキサビシクロ[3.3.0]オクタンである、
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 17 (1S,5R,6R,7R,3S)−3−(4−カル
    ボキシ−1−ブチル)−7−ヒドロキシ−6−
    [(1E)−(3R)−3−ヒドロキシ−4,4,7−
    トリメチル−1,6−オクタジエニル]−2−オ
    キサビシクロ[3.3.0]オクタンである、特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 18 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−[(E)−
    (3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル−1,6−
    オクタジエン−1−イル]−7−ヒドロキシ−3
    −(4−メチルスルホニルカルバモイル−1−ブ
    チル)−2−オキサビシクロ[3.3.0]オクタンで
    ある、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 19 (1S,5R,6R,7R,3S)−6−[(E)−
    (3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル−1,6−
    オクタジエン−1−イル]−7−ヒドロキシ−3
    −(4−メチルスルホニルカルバモイル−1−ブ
    チル)−2−オキサビシクロ[3.3.0]オクタンで
    ある、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 20 (1S,5R,6R,7R,3R)−6−[(E)−
    (3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル−1,6−
    オクタジエン−1−イル]−7−ヒドロキシ−3
    −(4−イソプロピルスルホニルカルバモイル−
    1−ブチル)−2−オキサビシクロ[3.3.0]オク
    タンである、特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 21 (1S,5R,6R,7R,3R−6−[(E)−
    (3S,4RS)−4,7−ジメチル−3−ヒドロキシ
    −1,6−オクタジエン−1−イル]−7−ヒド
    ロキシ−3−(4−イソプロピルスルホニルカル
    バモイル−1−ブチル)−2−オキサビシクロ
    [3.3.0]オクタンである、特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 22 (1S,5R,6R,7R,3R−6−[(E)−
    (3R)−3−ヒドロキシ−4,4,7−トリメチ
    ル−1,6−オクタジエン−1−イル]−7−ヒ
    ドロキシ−3−(4−イソプロピルスルホニルカ
    ルバモイル−1−ブチル)−2−オキサビシクロ
    [3.3.0]オクタンである、特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 23 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−アセ
    チルカルバモイル−1−ブチル)−6−[(E)−
    (3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル−1,6−
    オクタジエン−1−イル]−7−ヒドロキシ−2
    −オキサビシクロ[3.3.0]オクタンである、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 24 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−アセ
    チルカルバモイル−1−ブチル)−6−[(E)−
    (3S,4RS)−4,7−ジメチル−3−ヒドロキシ
    −1,6−オクタジエン−1−イル]−7−ヒド
    ロキシ−2−オキサビシクロ[3.3.0]オクタン
    である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 25 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−アセ
    チルカルバモイル−1−ブチル)−6−[(E)−
    (3R)−3−ヒドロキシ−4,4,7−トリメチ
    ル−1,6−オクタジエン−1−イル]−7−ヒ
    ドロキシ−2−オキサビシクロ[3.3.0]オクタ
    ンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 26 (1S,5R,6R,7R,3R)−3−(4−メト
    キシカルボニル−1−ブチル)−7−ヒドロキシ
    −6−[(E)−(3R)−3−ヒドロキシ−4,4,7
    −トリメチル−1,6−オクタジエン−1−イ
    ル]−2−オキサビシクロ[3.3.0]オクタンであ
    る、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 27 (1S,5R,6R,7R,3R)−7−ヒドロキ
    シ−6−[(E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチ
    ル−1,6−オクタジエン−1−イル]−3−(4
    −メトキシカルボニル−1−ブチル)−2−オキ
    サビシクロ[3.3.0]オクタン(極性生成物)及
    び(1S,5R,6R,7R,3S)−7−ヒドロキシ−
    6−[(E)−(3S)−3−ヒドロキシ−7−メチル−
    1,6−オクタジエン−1−イル]−3−(4−メ
    トキシカルボニル−1−ブチル)−2−オキサビ
    シクロ[3.3.0]オクタン(非極性生成物)であ
    る、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 28 一般式(): [式中、R1はOR2基(但し、R2は水素原子又
    はC原子数1〜4のアルキル基を表わすことがで
    きる)を表わすか、又はNHR3基(但し、R3はそ
    れぞれC原子数1〜10のアルキルスルホニル基及
    びアルカノイル基を表わす)を表わし、Wはヒド
    ロキシメチレン基又は【式】基(但し、OH基 はα−又はβ位であることができる)を表わし、
    R4はヒドロキシ基又はC原子数2〜4のアルカ
    ノイルオキシ基を表わし、R7及びR8は水素原子
    を表わし、R5,R6,R9,R10,R11は水素原子、
    又はC原子数1〜5のアルキル基を表わす]で示
    されるプロスタシクリン誘導体又はR2が水素を
    表わす場合には生理学的に認容性の塩基との該塩
    を製造するに当り、自体公知の方法で一般式
    (): [式中、R1,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R10
    及びR11は前記のものを表わす]で示される化合
    物を、場合によつては存在する遊離ヒドロキシ基
    の保護後に、還元し、得られる反応生成物を場合
    によつて引続き任意の順序でエピマーに分離し、
    保護したヒドロキシ基を遊離し及び/又は遊離し
    たヒドロキシ基をエステル化し、エーテル化し、
    エステル化したカルボキシ基を鹸化するか、又は
    カルボキシ基をエステル化し、カルボキシ基を一
    般式(): O=C=N−R3 () [式中、R3は前記のものを表わす]で示され
    る化合物と反応させるか、又はカルボキシ基を生
    理学的に認容性の塩基で塩に変えることを特徴と
    する、一般式()のプロスタシクリン誘導体の
    製造法。 29 一般式(): [式中、R1はOR2基(但し、R2は水素原子又
    はC原子数1〜4のアルキル基を表わすことがで
    きる)を表わすか、又はNHR3基(但し、R3はそ
    れぞれC原子数1〜10のアルキルスルホニル基及
    びアルカノイル基を表わす)を表わし、Wはヒド
    ロキシメチレン基又は【式】基(但し、OH基 はα−又はβ位であることができる)を表わし、
    R4はヒドロキシ基又はC原子数2〜4のアルカ
    ノイルオキシ基を表わし、R7及びR8は水素原子
    を表わし、R5,R6,R9,R10,R11は水素原子、
    又はC原子数1〜5のアルキル基を表わす]で示
    されるプロスタシクリン誘導体又はR2が水素を
    表わす場合には生理学的に認容性の塩基との該塩
    を製造するに当り、自体公知の方法で一般式
    (): [式中、R1,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R10
    及びR11は前記のものを表わす]で示される化合
    物を、場合によつては存在する遊離ヒドロキシ基
    の保護後に、CH3−Mg−Brと又はCH3−Liと反
    応させ、得られる方法生成物を場合によつて引続
    き任意の順序でエピマーに分離し、保護したヒド
    ロキシ基を遊離し及び/又は遊離したヒドロキシ
    基をエステル化し、エーテル化し、エステル化し
    たカルボキシ基を鹸化するか、又はカルボキシ基
    をエステル化し、カルボキシ基を一般式(): O=C=N−R3 () [式中、R3は前記のものを表わす]で示され
    る化合物と反応させるか、又はカルボキシ基を生
    理学的に認容性の塩基で塩に変えることを特徴と
    する、一般式()のプロスタシクリン誘導体の
    製造法。 30 一般式(): [式中、R1はOR2基(但し、R2は水素原子又
    はC原子数1〜4のアルキル基を表わすことがで
    きる)を表わすか、又はNHR3基(但し、R3はそ
    れぞれC原子数1〜10のアルキルスルホニル基及
    びアルカノイル基を表わす)を表わし、Wはヒド
    ロキシメチレン基又は【式】基(但し、OH基 はα−又はβ位であることができる)を表わし、
    R4はヒドロキシ基又はC原子数2〜4のアルカ
    ノイルオキシ基を表わし、R7及びR8は水素原子
    を表わし、R5,R6,R9,R10,R11は水素原子、
    又はC原子数1〜5のアルキル基を表わす]で示
    されるプロスタシクリン誘導体又はR2が水素を
    表わす場合には生理学的に認容性の塩基との該塩
    を製造するに当り、一般式(): [式中、R1,R4,R5,R6,R7,R8,R9
    R10,R11及びWは前記のものを表わす]で示され
    る化合物を有機カルボン酸の水銀()塩及び還
    元剤とと反応させ、得られる反応生成物を場合に
    よつて引続き任意の順序でエピマーに分離し、保
    護したヒドロキシ基を遊離し及び/又は遊離した
    ヒドロキシ基をエステル化し、エーテル化し、エ
    ステル化したカルボキシ基を鹸化するか、又はカ
    ルボキシ基をエステル化し、カルボキシ基を一般
    式(): O=C=N−R3 () [式中、R3は前記のものを表わす]で示され
    る化合物と反応させるか、又はカルボキシ基を生
    理学的に認容性の塩基で塩に変えることを特徴と
    する、一般式()のプロスタシクリン誘導体の
    製造法。
JP9308978A 1977-07-29 1978-07-28 Novel prostaglandinni22 derivative * production thereof and pharmaceutical agent containing same Granted JPS5427556A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19772734791 DE2734791A1 (de) 1977-07-29 1977-07-29 Neue prostaglandin-i tief 2 -derivate und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5427556A JPS5427556A (en) 1979-03-01
JPS6259700B2 true JPS6259700B2 (ja) 1987-12-12

Family

ID=6015442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9308978A Granted JPS5427556A (en) 1977-07-29 1978-07-28 Novel prostaglandinni22 derivative * production thereof and pharmaceutical agent containing same

Country Status (26)

Country Link
US (1) US4191694A (ja)
JP (1) JPS5427556A (ja)
AT (1) AT371454B (ja)
AU (1) AU523593B2 (ja)
BE (1) BE869372A (ja)
CA (1) CA1180700A (ja)
CH (1) CH636354A5 (ja)
CS (1) CS207640B2 (ja)
DD (1) DD138904A5 (ja)
DE (1) DE2734791A1 (ja)
DK (1) DK149954C (ja)
ES (1) ES472099A1 (ja)
FR (1) FR2398741A1 (ja)
GB (1) GB2001650B (ja)
GR (1) GR72256B (ja)
HU (1) HU179346B (ja)
IE (1) IE47304B1 (ja)
IL (1) IL55236A (ja)
IT (1) IT1097554B (ja)
LU (1) LU80043A1 (ja)
NL (1) NL7806861A (ja)
NZ (1) NZ187849A (ja)
SE (1) SE443978B (ja)
SU (1) SU921465A3 (ja)
YU (1) YU41595B (ja)
ZA (1) ZA784307B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397493U (ja) * 1990-01-23 1991-10-07

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276436A (en) * 1979-04-02 1981-06-30 The Upjohn Company 19-Keto-PG sulfonylamides
US4264523A (en) * 1979-04-02 1981-04-28 The Upjohn Company 19,20-Didehydro-13,14-dihydro-PG1 amides
US4264524A (en) * 1979-04-02 1981-04-28 The Upjohn Company 19,20-Didehydro-PG1 amides
US4281191A (en) * 1979-04-02 1981-07-28 The Upjohn Company 19-Hydroxy-19-methyl-PG amides
US4283350A (en) * 1979-04-02 1981-08-11 The Upjohn Company 19,20-Didehydro-PG2 amides
US4283351A (en) * 1979-04-02 1981-08-11 The Upjohn Company 19,20-Didehydro-13,14-dihydro-PG2 amides
US4278815A (en) * 1979-04-02 1981-07-14 The Upjohn Company 19-Keto-PG amides
US4267352A (en) * 1979-07-05 1981-05-12 The Upjohn Company 19-Hydroxy-19-methyl-6-oxo-PGF1 sulfonylamides
US4267371A (en) * 1979-07-05 1981-05-12 The Upjohn Company 19-Hydroxy-6a-carba-PGI2 amides
US4289904A (en) * 1979-07-05 1981-09-15 The Upjohn Company 19-Hydroxy-6a-carba-PGI2 sulfonylamides
US4312997A (en) * 1979-07-05 1982-01-26 The Upjohn Company 19-Hydroxy-6-oxo-PGF1 amides
US4281150A (en) * 1979-07-05 1981-07-28 The Upjohn Company 19-Hydroxy-19-methyl-6a-carba-PGI2 sulfonylamides
JPS6033429B2 (ja) * 1980-04-28 1985-08-02 小野薬品工業株式会社 プロスタグランジン類似化合物
DE3041602A1 (de) * 1980-10-31 1982-06-16 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Neue 5-cyan-prostacyclinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3107100A1 (de) * 1981-02-20 1982-09-09 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Azaprostacycline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre pharmazeutische verwendung
JPS58124778A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Toray Ind Inc 5,6,7−トリノル−4,8−インタ−m−フエニレンPGI↓2誘導体
US4539433A (en) * 1982-11-24 1985-09-03 Tdk Corporation Electromagnetic shield
JPH0284398U (ja) * 1988-12-20 1990-06-29
JPH0726876Y2 (ja) * 1990-07-02 1995-06-14 日立フェライト株式会社 電波暗室用電波吸収体
KR930011548B1 (ko) * 1991-08-13 1993-12-10 한국과학기술연구원 적층형 전파흡수체
JP3340732B1 (ja) * 2001-10-05 2002-11-05 日本医薬品工業株式会社 シクロペンタベンゾフラン誘導体の製造方法及びその製造原料となる新規化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397493U (ja) * 1990-01-23 1991-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
ES472099A1 (es) 1979-03-16
DK336878A (da) 1979-01-30
IE781538L (en) 1979-01-29
DE2734791C2 (ja) 1990-09-06
AT371454B (de) 1983-06-27
SE7808184L (sv) 1979-01-30
CS207640B2 (en) 1981-08-31
IE47304B1 (en) 1984-02-22
FR2398741B1 (ja) 1980-10-31
GB2001650B (en) 1982-03-03
SU921465A3 (ru) 1982-04-15
JPS5427556A (en) 1979-03-01
LU80043A1 (ja) 1978-12-12
CH636354A5 (de) 1983-05-31
DK149954C (da) 1987-06-15
IL55236A0 (en) 1978-09-29
BE869372A (fr) 1979-01-29
ATA551578A (de) 1982-11-15
FR2398741A1 (fr) 1979-02-23
GR72256B (ja) 1983-10-06
DK149954B (da) 1986-11-03
AU523593B2 (en) 1982-08-05
DE2734791A1 (de) 1979-02-15
GB2001650A (en) 1979-02-07
US4191694A (en) 1980-03-04
SE443978B (sv) 1986-03-17
AU3843978A (en) 1980-01-31
DD138904A5 (de) 1979-11-28
YU41595B (en) 1987-10-31
IT1097554B (it) 1985-08-31
IL55236A (en) 1982-09-30
IT7826113A0 (it) 1978-07-26
ZA784307B (en) 1979-07-25
NL7806861A (nl) 1979-01-31
NZ187849A (en) 1981-01-23
HU179346B (en) 1982-10-28
CA1180700A (en) 1985-01-08
YU176278A (en) 1983-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259700B2 (ja)
US4073934A (en) Novel acetylenic prostaglandin analogs
JPS6312051B2 (ja)
JPS6228937B2 (ja)
FI78065B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara (5e)-13,14,18,18,19,19-hexadehydro-3-oxa-6a- karbaporstaglandin-i2-derivat.
JPH0764808B2 (ja) 新規9―ハロゲンプロスタグランジン及びその製法
JPH0324457B2 (ja)
HU187466B (en) Process for producing new 5-cyano-prostacycline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPH0368849B2 (ja)
HU191150B (en) Process for producing new prostacycline derivatives
JPH0446256B2 (ja)
EP0059756B1 (en) 7-oxoprostacyclin derivatives and process for the preparation thereof
CA1215362A (en) Carbacyclins, process for their preparation thereof, and use thereof as medicinal agents
US4532236A (en) Certain prostacyclins and their blood-pressure-lowering and thrombocyte-aggregation-inhibiting compositions and methods
US4721729A (en) Novel carbacyclins, process for the preparation thereof, and their use as medicinal agents
US5190973A (en) 20-alkyl-7-oxoprostacyclin derivatives useful as pharmaceuticals
US4378370A (en) Certain 5-cyano-16-fluoro-prostacyclins and their use as pharmaceuticals
EP0098794B1 (de) Neue Carbacycline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US5104861A (en) 7-oxoprostacyclin derivatives which are useful as pharmaceuticals
HU206342B (en) Process for producing 6-oxo-prostaglandine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
US4827017A (en) Novel carbacyclins, processes for their production and their use as medicinal agents
JPH036145B2 (ja)
JPH0510330B2 (ja)
JPH0564147B2 (ja)
KR810000412B1 (ko) 신규 프로스타글란딘 유도체의 제조방법