JPS59154970A - 穀類飲料の製造法 - Google Patents

穀類飲料の製造法

Info

Publication number
JPS59154970A
JPS59154970A JP58029388A JP2938883A JPS59154970A JP S59154970 A JPS59154970 A JP S59154970A JP 58029388 A JP58029388 A JP 58029388A JP 2938883 A JP2938883 A JP 2938883A JP S59154970 A JPS59154970 A JP S59154970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
grains
water
heated
saturated steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58029388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212551B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Nishizawa
西澤 嘉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP58029388A priority Critical patent/JPS59154970A/ja
Publication of JPS59154970A publication Critical patent/JPS59154970A/ja
Publication of JPH0212551B2 publication Critical patent/JPH0212551B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、穀類飲料の張造法に関し、その目的とすると
ころは、穀類を飽和水蒸気を用いて加圧加熱することに
より香、色に優れ、有効な呈味成分等を含んだ新規な穀
類飲料を提供することにある。
従来、麦茶、玄米茶、ノ・ト麦茶など穀類を原料とする
飲料は、香味を楽しみ、保健栄養効果を期待する飲料で
あって、これらは通常穀類原料を焙煎加熱することによ
り製造されている。
この焙煎加熱は、通常は空気の存在下で直火により鉄板
上あるいは砂中で煎るか、又は高温空気と接触させ穀類
を焦がすことにより行なわれている。この場合、一般に
焙煎による適度の焦げが製品の香味向上につながるもの
であるが、これが少しでも過度になると炭化し成分の損
失となシ、さらに過度になると穀類の発火損失をホ招く
ものである。従って適度な焙煎は極めて熟練を要するも
のであった。
さらに、目的に添い使用する穀類によっては、焙煎前に
水に数時間浸漬し、次いで遠心分離機で水切りを行なっ
たシ、また水分を一定とするだめに熱風乾燥を行なって
から焙煎操作に移行する等、甚だ煩雑な工程を必要とす
るものである。
また、その他の熱処理方法として一般的な蒸煮、すなわ
ち無圧あるいは低圧での蒸煮加熱方法があるが、これら
の方法では何れも芳香を発することなく、また適当な着
色も得られないので、従来加熱方法として普通はとシ上
げられることはなかったO さらに、上記の従来法による焙煎あるいは蒸煮加熱方法
では、水又は熱水で抽出した場合、有効成分の溶出が少
なく、原料の利用率の面からも有効な方法とは言えない
ものであった。
そこで本発明者等は、前記欠点を解消すべく鋭意検討し
たところ、穀類をそのまま何ら前処理を行なうことなく
、圧力6〜・0以上の飽和水蒸気で5分以上50分以内
加圧加熱すると、穀類は適度にキツネ色に着色し、さら
に芳香を発するようになシ、次いでこれをそのままか若
しくは粗砕又は粉砕したのち、水又は熱水で抽声するこ
とによシ、従来法による焙煎あるいは蒸煮加熱処理穀類
と比べると甲著如水溶性又は熱水溶性成分が増加して風
味が向上し、高品質で嗜好性の高い穀類飲料が得られる
ことを知多本発明を完成した。
すなわち本発明は、穀類を、圧力6シ・0以上の飽和水
蒸気で5分以上50分以内加圧加熱したのち、そのまま
若しくは粗砕又は粉砕し、次いでこれを水抽出して得る
ことを特徴とする穀類飲料の製造法である。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明に用いられる穀類は、米類、麦類、雑穀類ならど
のよう々ものでもよく、具体狛には、白米、末米、破砕
米、大麦、小麦、ライ麦、トウモロコシ、アワ、ヒエ、
コウリャン、キビ、ソバ、・・トムギ等である。。これ
らの穀類は、必要によシ殻のあるものは殻付で、また殻
を除去して用いてもよく、また、目的とする製品の種別
により精白を行なってもよい。また通常は、水浸漬など
による水分調整は必要としな・い。
次に、上記穀類を加圧加熱装置に充填し、飽和水蒸気を
用いて、圧力が61・()(164℃)以上、好ましく
は8〜12υ・G(175〜191℃)で5分以上50
分以内加圧加熱処理する。この処理条件は、穀類の種類
、殻及び精白の有無、さらには着色の度合により、適宜
上記範囲内で選択される。
そしてより低圧下、例えば大気圧下に放出するか、又は
装置の圧力を除々に放出し大気圧としてから装置外に取
り出して加圧加熱穀類を得る二上記加圧加熱装置として
は、連続式、回分式を問わず、如何なる形状、構造のも
のでも使用することができ、また使用する飽和水蒸気は
全く空気を含まないか、又は少量の空気を含む程度の水
蒸気であれば支障なく用いることができる。
このようにして得た加圧加熱穀類は、熱いままないしは
冷却したのち、そのまま若しくは割砕又は粉砕する。さ
らにそれぞれを必要な水分迄乾燥してもよい。また、嗜
好上の要請により加圧加熱処理条件をかえ、圧力あるい
は時間の相違する処理条件で処理した穀類、又は他の方
法で焙煎した穀類を適当な比率で上記加圧加熱穀類に混
合し、香気、味等の特徴を出すようにしても、よい。
上記のようにして得られた加圧加熱穀類に、常法により
水を該穀類に対して通常10〜100倍(”/w )加
え、室温ないし低温下で5分以上、好ましくは60分以
上処理するか、あるいは10〜100倍(77w)の沸
騰水で5分収9北処理して、該穀類中の有用香味成分を
抽出し、抽出液より抽出残渣を除去して穀類飲料を得る
。またこの穀類飲料を得るに当たっては、加圧加熱穀類
を、いわゆるティーパック等に適当量ずつ充填して用い
ることもできる。
このようにして得られた穀類飲料は、そのまま飲用に供
するか、あるいは常法により缶詰とすることもできる。
さらに、常法により濃縮してエキスとして利用してもよ
い。
以下、加圧加熱処理条件と香味成分の関係及び官能評価
について、実験例を示して説明する。
実験例 1試験区当り100fの殻付大麦をアルミホイルに包み
、横型小型オートクレーブ(内径=150φX1奥行:
200%)に入れ、密閉して第1表に記載する処理条件
で、飽和水蒸気を用いて加圧加熱したのち蒸気圧力を抜
き、大気圧としてからオートクレーブの蓋を開き、加圧
加熱殻付大麦を得た。
次に、これらの加圧加熱殻付大麦をそれぞれ62(無水
物基準)ずつ秤量し、200−ずつの水に投入してよく
攪拌し、均一に吸水させた。そしてこれらを5℃の部屋
に16時間静置し、冷水抽出を行なったのち、P、i濾
過を行ない、得られたそれぞれのp液について、エキス
、色沢を測定し、さらに官能評価を行なった。結果を第
1表に示す。
なお比較の為、6〃・G、lo製・G、そして12シ・
0及びこれ以上の飽和水蒸気に相当する温度を電気炉を
使用して設定し、この温度中で海砂と混合した殻付大麦
を適当な焦げ状態となるよう焙煎処理して得られた焙煎
大麦を、飽和水蒸気処理と同様水抽出して得た抽出液の
成分、官能評価を示した。
第  1  表 (注1)エキス・・・・・・試料25m1を予め沸騰湯
煎上で蒸発させ、次いで残留物を100℃の乾燥器で3
時間乾燥後、その重量を測定し、試料100il中の重
量ダで示した。
(注2)色沢・・・・・・分光光度計にて400mμに
おける0、D、値で示した。
(注3)官能評価・・・・・パネル10名の評価に基づ
き、香気及び旨味について、++:非常にすぐれる、+
:すぐれる、±:ふつう、−:おとる、で示した。
第1表に示す如く、圧力6シ・0以上の飽和水蒸気で処
理して得られる本発明による大麦飲料は、可溶性成分の
溶出が顕著に増加し、エキスが多く、色沢も濃厚となシ
、官能評価においても焙煎あるいは6製・0未満の処理
では得られない甘い香シと旨味をもった優れたものであ
シ、また6製・G、101・G−そして12υ・Gの飽
和水蒸気により処理したものは、これらと同温度による
焙煎処理のものに比べても顕著な品質上の優位性が見出
された。
そしてこのような傾向は、飽和水蒸気圧力が8〜12υ
・Gの範囲における処理に於いて、特に顕著であった。
以上の如く、本発明によシ得られる穀類飲料は、極めて
水溶性又は熱水溶性成分に富み、原料の利用率の面から
も有効であシ、焙煎あるいは一般的な無圧又は低圧加熱
処理したものでは得られない甘い香シと旨味をもった高
品質なものが得られ、産業上有用である。
以下、実施例を挙げて、本発明をさらに具体的に説明す
る。
実施例1 殻付大麦を連続式加圧加熱装置(特公昭52−1997
号公報に記載の装置)に60 %で供給し、圧力6シ・
Gの飽和水蒸気を用いて20分間加圧加熱したのち、連
続的に大気圧下に放出し63’9Aで5時間稼動し加圧
加熱大麦315 kgを得た。
この加圧加熱大麦500gを分取し、布袋に入れて口を
閉じ、これを98℃の熱水301を入れた50A容二重
釜へ投入し、蓋をして1o分間熱水抽出を行った。そし
て抽出後、布袋を取シ出し大麦飲料281を得た。
この大麦飲料は、色沢:0.49(40’Omμにおけ
るOlD、値)、“エキス: l 20 ”Arr+m
lで色、香、味共に優れているものであった。
実施例2 玄米20kgを横型オートクレーブ(直径:1370φ
X、奥行:2000%)内の棚段に敷いた布上に拡げ、
密閉後飽和水蒸気を用いて圧力10鵞・Gとし10分間
加圧加熱を行った。そして除々に圧力を放出して大気圧
としてから、オートクレーブの蓋を開き加圧加熱玄米2
1kgを得た。
この加圧加熱玄米を衝撃式粉砕機〔昭和技研■製〕で6
〜16メツシーの粒度に粗砕し、次いでこの粗砕物60
0gを布袋に入れて水10/に浸漬し、5℃で一夜抽出
し、玄米飲料8:5A’を得た。
この玄米飲料は色沢:0.40(400mμにおける0
、D、値)、エキス: 836 ’?、悩rnlで風味
の優れたものであった。
特許出願人  キッコーマン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 穀類を、圧力6製・0以上の飽和水蒸気で5分以上50
    分以内加圧加熱したのち、そのまま若しくは粗砕又は粉
    砕し、次い−でこれを水抽出して得ることを特徴とする
    穀類飲料の製造法。
JP58029388A 1983-02-25 1983-02-25 穀類飲料の製造法 Granted JPS59154970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029388A JPS59154970A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 穀類飲料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029388A JPS59154970A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 穀類飲料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154970A true JPS59154970A (ja) 1984-09-04
JPH0212551B2 JPH0212551B2 (ja) 1990-03-20

Family

ID=12274749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58029388A Granted JPS59154970A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 穀類飲料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154970A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333733A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Okinawa Shokuryo Kk α−アミラーゼ阻害物質
JP2008113568A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Suntory Ltd ハトムギ加工品の製造方法
CN103518902A (zh) * 2012-07-03 2014-01-22 余仁生国际有限公司 一种无辅料型七星茶及其制备方法
CN104585829A (zh) * 2015-01-20 2015-05-06 刘佰席 一种五谷保健饮料及其制作方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333733A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Okinawa Shokuryo Kk α−アミラーゼ阻害物質
JP4524022B2 (ja) * 2000-05-29 2010-08-11 沖縄食糧株式会社 α−アミラーゼ阻害物質
JP2008113568A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Suntory Ltd ハトムギ加工品の製造方法
JP4722011B2 (ja) * 2006-10-31 2011-07-13 サントリーホールディングス株式会社 ハトムギ加工品の製造方法
TWI394536B (zh) * 2006-10-31 2013-05-01 Suntory Holdings Ltd 薏仁加工品的製造方法
CN103518902A (zh) * 2012-07-03 2014-01-22 余仁生国际有限公司 一种无辅料型七星茶及其制备方法
CN103518902B (zh) * 2012-07-03 2018-01-02 余仁生国际有限公司 一种无辅料型七星茶及其制备方法
CN104585829A (zh) * 2015-01-20 2015-05-06 刘佰席 一种五谷保健饮料及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212551B2 (ja) 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445567B2 (ja) 健康茶および健康飲料並びにその製造方法
JP3362250B2 (ja) 麦茶用麦の製造方法
JP2779100B2 (ja) 麦茶の製造方法
JPH044860B2 (ja)
KR20170094605A (ko) 천연추출물이 함유된 기능성 커피의 제조방법
WO1998056262A1 (fr) Produit brasses, aliments, et boissons
JPS59154970A (ja) 穀類飲料の製造法
JP2005006569A (ja) そば茶の製造方法
JP3569503B2 (ja) おから加工食品およびその製造方法
JPH02124069A (ja) 飲料用食物繊維素材の製造法
KR100915249B1 (ko) 향미가 개선된 티백형 옥수수 수염차 및 그 제조방법
US1956427A (en) Flaked cereal beverage product
JP2022544338A (ja) 高い繊維含有量を有する食品を得る方法およびこの方法で得ることができる食品
JPS58884A (ja) ハトムギ酢の製造法
KR102584886B1 (ko) 속성된장의 제조방법
JPS5953018B2 (ja) フエヌグリ−クシ−ドの処理方法
JPS60133860A (ja) 麦茶の香味改良方法
JPS5911159A (ja) 香味料
JPS60118170A (ja) ハトムギ茶の製造方法
KR950009132B1 (ko) 숭늉음료 및 숭늉차의 제조방법
JPH0212553B2 (ja)
JPH01231859A (ja) 包装早炊米の製造法
KR100510978B1 (ko) 숭늉차용 벼 낱알, 숭늉차용 벼 낱알의 제조방법 및 상기숭늉차용 벼 낱알을 이용한 티백
JPS59203461A (ja) 穀類ル−の製造方法
JPS629287B2 (ja)