JPS60133860A - 麦茶の香味改良方法 - Google Patents

麦茶の香味改良方法

Info

Publication number
JPS60133860A
JPS60133860A JP58241396A JP24139683A JPS60133860A JP S60133860 A JPS60133860 A JP S60133860A JP 58241396 A JP58241396 A JP 58241396A JP 24139683 A JP24139683 A JP 24139683A JP S60133860 A JPS60133860 A JP S60133860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barley
flavor
rowed
raw
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58241396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316116B2 (ja
Inventor
Tetsuya Magarikaji
哲也 曲梶
Norio Ishida
典生 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP58241396A priority Critical patent/JPS60133860A/ja
Publication of JPS60133860A publication Critical patent/JPS60133860A/ja
Publication of JPS6316116B2 publication Critical patent/JPS6316116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は原料大麦に天然調味料類又は天然調味1′−[
頬と糖類を添加後焙焼して香味の高い麦茶の香味改良方
法に関する。
〔従来技術〕
従来、六条皮麦、二条皮麦、六条裸麦、二条裸麦等の原
料大麦の焙焼法として砂炒式1回転ドラム式、平鍋攪拌
式、熱風式などが知られ、これ等の焙焼法を利用した麦
茶の香味改良法として、原料大麦を焙焼し好ましくない
香気成分を除去した後、急激に加熱し−で胚乳部を膨化
・アルファー化させ、更に、これに糖類、アルミ酸類、
ペプクィド類、蛋白質、アンモニウム塩、アルカリ塩0
1種又は2種以上含む水溶液を含浸させて1.00〜1
70℃に加熱焙焼する方法が特公昭50−3399号公
報に開示されている。
しかしながら、上記方法は大麦原料の胚乳部を予め膨化
・アルファー化させてから水溶液を含浸させる為、加熱
焙焼により焼き上りが不均一になり易く、また加熱焙焼
を繰り返して行っているので、初期の焙焼で生じた香気
成分を、二度目の焙焼で含浸させた水の水蒸気と共に大
気中に散逸させているので最終製品の香味が薄くなり、
かつ設備も複雑となり、加熱時間も長くなるので必然的
にエネルギーも要するなどの欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の諸欠陥のない簡単な工程でしかも安価に
麦茶の香味を高める麦茶の香味改良方法を提供するもの
である。
〔発明の構成〕 本発明は原料大麦に分解法、抽出法、醸造法等によって
得た天然調味料類又は天然調味料類と糖類を直接散布或
は水溶液にて含浸せしめた後焙焼することを特徴とする
麦茶の香味改良方法である。
本発明に使用する原料大麦は一般の麦茶の原料に用いら
れている大麦であるか、六条皮麦、二条皮麦、六条裸麦
、二条裸麦などが好適である。
天然調味料類としては分解法、抽出法、醗酵法などによ
り得られた天然調味料類である。
分解法による天然調味料としては植物や動物の蛋白質を
酸、アルカリ又は酵素によって加水分解し、中和、濾過
、精製した後、濃縮又はわ〕末化したものであり、この
中には自己消化によって得た酵母エキスも含まれる。
抽出法による天然調味料としては水蒸気等によって抽出
した肉骨エキス(ビーフェキス、チキンエキス等)、魚
介エキス、野菜エキス、海藻エキス等である 醸造法による天然調味料としては醤油1味甜。
味噌、清酒2食酢、ワイン等である。
また、この天然調味料に添加する1m 類としては@@
糖、果糖、ガラクトース等の単糖類、蔗糖。
麦芽糖、乳糖等の三糖類、異性化糖、水飴、蜂蜜。
廃糖蜜1デキストリン等、又1−ケスドース、ニスI・
−ス iF −フラクト−フラノシール−ニスドースな
どを含有するフラクトオリゴ糖などのその他の糖類など
が含まれる。
本発明において、天然調吐着I類を原料大麦に添加する
場合は、上記天然調味料を1種又は2種以」ニ、また天
然調味料と糖類を原料大麦に添加する場合は、」−記天
然調味料1種又は2種以上及び糖類の1種又は2種以上
を製品麦茶の香味改良の使用場面に応じて適宜選択して
使用する。
原料大麦にこれらの天然調味料又は天然調味オ′、1と
糖l−1nを添加する方法は、これらの天然調味料の1
種又は2種以」−或いは天然調味料の1種又は2種以上
と糖類の1種又は2種以」−を適宜選択して混合し、原
料大麦に直接散布するか、或いは水に熔解して、この水
溶液中に原料大麦を礎清させるか、原14大麦の表面に
該水溶液を噴霧するかなどの方法によって含浸させる方
法が採用される。なお、この場合原料大麦1粒当り1割
程度剥皮又は傷付けた後、本方法を適用すると原料大麦
に天然δII、I味利、糖頬の付糖類浸透が良好に行わ
れ一ζ好都合である。
原料大麦に天然調味1’4 、糖類の使用量は原料大麦
100重量部に対して天然調味料を0.1〜]O重■%
程度、好ましくは1〜5重量%程度、糖類を0.1〜1
0重量%程度、好ましくは0.2〜2重量%程度である
と本発明の効果を充分に達し得られる。
天然調味料又は天然調味料と糖類の刺着量又は浸透量が
原(′−1大麦100重量部に対して0.1重量%程度
未)黄では焙焼後香味の点で若干劣る。また10重M%
程度を越えると焙焼後の麦茶の香味が強くなり、一種の
焦げ臭に近くなり余り好ましくない。
天然II味):I類又は天然調味料類と糖類を原料大麦
に直接+1&布させる方法として、例えばスクリューI
Iンー・−1・1回転釜等を利用することが出来る。ま
た天然調味料類又は天然調味料類と1ノh類の水溶液を
原料大麦に含浸させる方法としては原料大麦100市量
部にりIして1〜40重量部程度の該水溶11νを上記
装置を用いて散布するか、或いは該水溶液100重量部
に列して原料大麦330市量部程度以下を浸漬復水リノ
りを行う。散布する水溶液の量が1重量口(;程度以下
では均一に分散し難く、又散布する水溶液の量が40重
量部程度を越えると原料大麦に対して該水溶液が余剰と
なり侵透されず、以降の焙焼する時間が長くなりエネル
ギー的に損をするとともに焙焼の程度が偏在し好ましく
ない。また水溶液100重量部に対して原料大麦330
重量部程度を越えると原料大麦全体が水溶液中に均一に
浸透されず、以降攪拌する必要が生じる。
また該水溶液の天然調味料類又は天然調味料類と糖類の
濃度は1〜25重量%程度であり、その許容範囲の理由
は1重量%程度未満では最終製品の香味の発生が充分で
なく25重量%程度を越えると最終製品に偏在的に焦げ
臭が生じる恐れがある。
天然調味料類又は天然調味料類と糖類の水溶液を散布又
は浸漬した後、該水溶液を原料大麦の内部へ浸透せしめ
る為の放置時間は48時間程度以内が望ましく、好まし
くは1〜15時間程度である。
該水/B液を散布又は&潰した原料大麦を直ちに加熱し
た場合にはライトな香味となり、放置時間を長くするこ
とにより深みのある香味になる。48時間程度を越えて
放置すると微生物が繁殖し、香味が劣化していくので適
当でない。
該水溶液を散布又は浸漬せしめた原料大麦を乾燥し、も
しくは乾燥することなく、砂炒式、熱風式2回転ドラム
式などの審決の加熱焙焼法で品温190〜280℃程度
の範囲で焙焼する。190’C程度未満では原料大麦が
元来保持している青臭が残り好ましくなく、280℃程
度を越えると原料大麦が焦げて焦げ臭を発生して好まし
くない。しかも天然調味料類又は天然調味料類と糖類に
起因する芳香が水蒸気と共に散逸してしまう。また本発
明に適用する原料大麦は一品種でも他の品種との混合体
でもよく、さらに焙焼の程度を変えた原料大麦を適宜選
択して利用出来る。
本発明は上記の如く原料大麦に天然調味料類又は天然調
味料類と糖類を直接散布するか又水溶液としてから散布
するか、又は水溶液中に’bt ’/Mしてから前記1
常法によって加熱焙焼することにより極めて芳香性の高
い香味成分を生成し、美味な麦茶を製造することを可能
とした。本発明の製品は煮出し、水出しにした時に極め
て美味であった。
〔実施例及び効果試験結果〕
実施例1 六条麦皮の原料大麦1 kgを内壁に邪魔板を付した回
転釜に投入し回転させ、分解法によって得た天然調味料
(商品名“味コンクN”:協和醗酵工業側部)を50g
直接散布する。散布後更に15分間回転続け、回転をと
めた後1時間室温にて放置して天然調味料を大麦内部へ
浸透せしめる。
次に砂の入ったハツチ式回転型焙焼機に入れ品温235
℃になるまで35分間焙焼を行い、0.867 kgの
焙焼大麦を得る。放冷後コーヒーミルにて粗砕し、該粗
砕大麦10gをティーバッグに充填する。
効果試験1 実施例1で調製したティーバッグを水道水1!中に3時
間抽出して、本発明で得られた麦茶飲料とした。
一方、対照試料として前記天然調味料゛味コンクN”を
散布することなく上記と同様に原料大麦を焙焼し、粗砕
してティーハングに充填し、水道水にて麦茶飲料を調製
した。
上記両試料を30人の専門家パネルを用いて二者択一選
択による嗜好調査を行った結果、本発明の°試料が美味
だとしだ者28人、対照試料が美味だとした者2人で危
険率5%で本発明が良いことが判明した。
実施例2 六条麦皮の原料大麦100重量部を予め調製した醤油(
本醸造;キソコーマンftl1M) 5重量%、葡@糖
2重量%より成る水溶液100重量部中に15分間浸漬
し、醤油及び葡萄糖を原料大麦に浸透せしめて水切りす
る。この時の吸収水量は20重量%である。次に70℃
15分間通風乾燥処理を行い、これを予め190℃に加
熱した砂の入ったハツチ弐回転型砂炒槻に投入し品温2
45°Cになるまで21分間焙焼を行い歩留り86%の
焙焼大麦を得る。放冷後コーヒーミルにて粗砕し、該粗
砕大麦10gをティーバッグに充填する。
効果試験2 実施例2で製造したティーハングを効果試験1の場合と
同様に抽出して、本発明で得られた麦茶飲料をflli
I製した。
一方、対照試料として前記醤油及び葡萄糖を含浸せしめ
る処理を除いて上記と同様に原料大麦を処理し、粗砕し
てテイーノ\・ノブに充填し、水道水にて麦茶飲料を調
製した。
上記両試料を30人の専門家パネルを用いて実施例1と
同様に嗜好調査を行った結果、本発明品が美味だとした
者24人、対照試料が美味だとしだ者6人で危険率5%
で本発明品が良いことが判明し−た。
さらに他の対照品として特公昭50−3399号公報に
記載の実施例1による麦茶、即ちその概略は原料麦を1
10〜200“Cに加熱した焙焼機に少量ずつ連続的に
導入し、原料麦を急激に加熱し、胚乳部を多孔性にする
。次にグリシン、リジン、アラニン、葡萄)JJi ’
c熔解した水溶液を該胚乳内部に均一に吸着せしめる。
さらに該大麦を120〜170°Cに調節した焙焼機に
再び導き、加熱焙焼する。該加熱焙焼した大麦を前記同
様にコーヒーミルで粗砕し1Ogずつティーバッグに充
填し水道水にて浸漬抽出した。
本実施例2の飲料と特公昭50−3399号公幸長記載
の実施例1により得た麦茶飲料を上記同様のパネルで嗜
好調査を行った結果、本実施例2の飲料が美味であると
した者23人、特公昭50−3399号公報記載、の実
施例1により得た飲料が美味であるとした者7人、本実
施例2の飲料が危険率5%で有意に美味であった。
実施例3 二条麦皮の原料大麦10 kgを歩留り90%に精麦す
ることにより麦粒に一部損傷を与え、スパイラル状の攪
拌翼を有する混合機に投入し、混合しながら予め調製し
た自己消化によって得た酵母エキス(Difco社製)
5重量%と蔗糖5重量%とより成る溶液を精麦した原料
大麦9 kgに対して0.36kg噴霧状に散布し、次
に回転式混合機にて均一に混合後、直ちに熱風式焙焼機
にて品品260°Cになるまで焙焼を行い、7.55k
gの焙焼大麦を(Mた。放冷後コーヒーミルにて粗砕し
、10gずつティーハングに充填する。
効果試験3 実施例3で製造したテイーバ・ノブを効果試験1と同様
に抽出して、本実施例での麦茶飲料を調製した。
対照試料として二条麦皮を精麦することなく、そのまま
直ちに品?IIt 260°Cまで熱風式焙焼機にて焙
焼し、放冷後コーヒーミルにて粗砕し10gずつティー
バッグに充填する。
実施例3で得た麦茶飲料と上記対照試料より得た麦茶飲
料とを効果試験例1と同様の方法で嗜好調査を行った結
果、26人が本実施例品を好み、4人が対照試料を好ん
だ。危険率5%で本実施例品の麦茶飲料が有意に好まれ
た。
実施例4 六条裸麦の原料大麦を邪魔板付回転釜に投入し、回転さ
せながら抽出型の天然調味料ビーフェキス(口器フード
側製)5重量%を含有する水溶液を原料大麦100重量
部に対して10重量部散布し、散布後5分間回転を続は
該溶液を原料大麦に含浸させる。これを12時間室温に
て放置後、3股式の連続回転砂炒機にて250°Cの品
温になるまで焙焼を行う。歩留り86%であった。放冷
後コーヒーミルにて粗砕し10gずつティーバッグに充
填する。
効果試験4 実施例4で製造したティーハングを効果試験1と同様に
抽出して本実施例での麦茶飲料とした。
対照試料として六条裸麦をなにも加えることなくそのま
ま同一条件で焙焼し、以降実施例4と同様に処理して対
照試料とする。
本実施例で得られた麦茶飲料と対照試料とを30名の専
門家パネルにて嗜好調査を効果試験1と同様に行った結
果、26人が本実施例品を好み、4人が対照品を好んだ
。危険率5%に於て本実施例品が有意に美味であるとさ
れた。
実施例5 二条裸麦を一部ミキサーに投入し、攪拌混合させ、これ
に予め調製した動物製蛋白加水分解物の天然調味料CM
H協和(協和醗酵工業al製)2重量%、リンゴ酢(キ
ューピー01製)20重量%、麦芽糖15重量%より成
る水溶液を原料大麦100重量部に対して25重量部散
布し、散布後更に30分混合を続け、該水溶液を原料大
麦の表面に均一分散させ、その後48時間放置する。放
置後予め120’cに加熱した砂の入ったハツチ弐回転
砂入焙焼機に投入し、品温220℃になるまで焙焼する
。歩留り86.5%であった。放冷後コーヒーミルにて
粗砕し10gずつティーバッグに充填する。
効果試験5 実施例5で製造したティーハングを効果試験1と同様に
抽出して、本実施例で得られた麦茶の飲料を調製した。
一方、天然調味料、リンゴ酢、麦芽糖を散布することな
〈実施例5と同様に二条裸麦を処理して対照試料とする
。本実施例5で得られた麦茶飲料と対照試料とを30名
の専門家パネルにて嗜好調査を効果試験1と同様に行っ
た結果、25人が本実施例品を好み、5人が対照試料を
好んだ。危険率5%において本実施例品が有意に美味で
あるとされた。
手続補正書 昭和59年 2月13日 日計口58年特 許 願第241396号2、発明の名
称 麦茶の香味改良方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 氏 名 (609)明治製菓株式会社 4、代理人 6、 7ili正の内容 (])明細書第2頁18行 「アルミ酸類」を「アミノ酸類」に補正する。
(2] 同第14頁末行〜第15頁1行「麦芽糖15重
量%」を「麦芽糖2重量%」に補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原料大麦に分解法、抽出法、醸造法等によって得た
    天然調味料類又は天然調味料類と糖類を直接散布或いは
    水溶液にして含浸せしめた後焙焼することを特徴とする
    麦茶の香味改良方法。 2、天然調味料類、糖類を1種又は2種以上使用する特
    許請求の範囲第1項記載の麦茶の香味改良方法。 3、焙焼を品温190〜280°C程度で行う特許請求
    の範囲第1項記載の麦茶の香味改良方法。 4゜天然調味料類の添加量が原料大麦に対して0.1〜
    10重量%程度である特許請求の範囲第1項記載の麦茶
    の香味改良方法。 5、糖類の添加量が原料大麦に対して0.1〜10重量
    %程度である特許請求の範囲第1項記載の麦茶の香味改
    良方法。 6、糖類が単糖類、三糖類、異性化糖、水飴。 デキストリン、蜂蜜、廃糖蜜、プララミ−オリゴ糖頬で
    ある特許請求の範囲第1項記載の麦茶の香味改良方法。 7、原料大麦か六条皮麦、二条皮麦、六条裸麦。 二条裸麦である特許請求の範囲第1項記載の麦茶の香味
    改良方法。
JP58241396A 1983-12-21 1983-12-21 麦茶の香味改良方法 Granted JPS60133860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241396A JPS60133860A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 麦茶の香味改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241396A JPS60133860A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 麦茶の香味改良方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133860A true JPS60133860A (ja) 1985-07-17
JPS6316116B2 JPS6316116B2 (ja) 1988-04-07

Family

ID=17073652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58241396A Granted JPS60133860A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 麦茶の香味改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133860A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292549A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Asahi Breweries Ltd 麦茶類およびその製造法
JP2012170332A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Suntory Holdings Ltd 麦茶の製造方法
JP2012170338A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Suntory Holdings Ltd 玄米茶の製造方法
CN104068161A (zh) * 2013-03-28 2014-10-01 王飞 一种颗粒型大麦茶及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292549A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Asahi Breweries Ltd 麦茶類およびその製造法
JP2012170332A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Suntory Holdings Ltd 麦茶の製造方法
JP2012170338A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Suntory Holdings Ltd 玄米茶の製造方法
CN104068161A (zh) * 2013-03-28 2014-10-01 王飞 一种颗粒型大麦茶及其制备方法
CN104068161B (zh) * 2013-03-28 2016-03-16 河南金元农业科技有限公司 一种颗粒型大麦茶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316116B2 (ja) 1988-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445567B2 (ja) 健康茶および健康飲料並びにその製造方法
US4206246A (en) Process for flavoring peanuts
JP5670314B2 (ja) 密封容器入り調理栗、栗中のマルトース生成方法、調理栗の甘味増強方法及び密封容器入り調理栗の製造方法
US4649052A (en) Method for production of garlic paste
JP2010166868A (ja) 風香味改善コーヒー豆及びコーヒー生豆の改善方法
CN1011381B (zh) 制作干燥预熟粮谷的工艺
US4085234A (en) Process for manufacturing fast cooking rice
JPS60133860A (ja) 麦茶の香味改良方法
JP2548776B2 (ja) コーヒー生豆の脱カフエイン法
KR102304539B1 (ko) 오색양파밥의 제조방법
US3085016A (en) Color improvement of peanut butter
JP3585802B2 (ja) 調理栗の製法
JPS6062969A (ja) 麦茶の製造方法
JP3277161B2 (ja) 調味乾燥きのこの製造方法
JP2005137300A (ja) 加工栗の製造方法および加工栗
JPS59154970A (ja) 穀類飲料の製造法
JPH01231859A (ja) 包装早炊米の製造法
CN106399000A (zh) 一种山楂火龙果酒
JPH0256055B2 (ja)
CN107594396B (zh) 一种酒糟烤虾的加工方法
KR20060083948A (ko) 김장아찌의 가공방법 및 그 조성물
JPS6041438A (ja) 冷凍栗の製造法
CN105995858A (zh) 山楂消食化滞涂膜板栗仁及其制备方法
JPH01124352A (ja) コーヒー生豆の脱カフェイン法
CA1074174A (en) Process for preparing press-heated squid products

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term