JPS6041438A - 冷凍栗の製造法 - Google Patents

冷凍栗の製造法

Info

Publication number
JPS6041438A
JPS6041438A JP58147423A JP14742383A JPS6041438A JP S6041438 A JPS6041438 A JP S6041438A JP 58147423 A JP58147423 A JP 58147423A JP 14742383 A JP14742383 A JP 14742383A JP S6041438 A JPS6041438 A JP S6041438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chestnuts
frozen
chestnut
temperature
steaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58147423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126333B2 (ja
Inventor
Hisae Iino
飯野 久栄
Yuriko Ozawa
小沢 百合子
Katsuyoshi Kaneko
金子 勝芳
Shigehisa Shibata
柴田 茂久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NORIN SUISANSYO SHOKUHIN SOGO KENKYUSHO
Original Assignee
NORIN SUISANSYO SHOKUHIN SOGO KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NORIN SUISANSYO SHOKUHIN SOGO KENKYUSHO filed Critical NORIN SUISANSYO SHOKUHIN SOGO KENKYUSHO
Priority to JP58147423A priority Critical patent/JPS6041438A/ja
Publication of JPS6041438A publication Critical patent/JPS6041438A/ja
Publication of JPS6126333B2 publication Critical patent/JPS6126333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷凍栗の製造法に関し、詳しくは季節による影
響がなく所望のときに簡便に調理することができる冷凍
栗の製造法に関する。
一般家庭における栗の調理方法としては、栗をそのまま
茹でて食べる方法、米と一緒に炊き込んで栗飯として食
べる方法、蒸し甘しょのペーストに混ぜて栗きんとんに
して食べる方法などがある。
しかしながら、栗は初秋から生状に収穫され、貯蔵して
も初冬までが限度であシ、以後は入手出来ない。したが
って、この後の時期においては、シロップ漬にしたびん
詰または缶詰に頼らざるを得ない。しかし、シロップ漬
の栗は用途が著しく制限される。従来は、上記したよう
な各種の調理方法に適応しうる栗の保存法が確立されて
いないため、栗の消費、利用は大幅に制約されていた。
このような事情に6み、本発明者らは栗の保存法につい
て検討を加え、茹で栗の冷凍を試みたとず、解凍した後
、様々な調理方法に適応し得ることを見出し、本発明を
完成するに至った。
本発明は、剥皮した生栗を浸漬処理し、蒸煮後、品温を
一60°C以下に急速凍結せしめ、これを合成樹脂製袋
に密封したのち一18℃以下の温度に保持することを%
徴とする冷凍栗の製造法である。
本発明を適用できる栗は種類、産地等の制限はない。生
栗の剥皮は刃物や機絨を用いて常法により行なえばよく
、鬼皮と渋皮を剥皮する。
剥皮した生栗は、肉質を保護し、さらに変色の原因とな
るポリフェノール成分の除去を目的として、たとえば0
.05%焼みょうばん、0.1%アスコルビン酸溶液な
どの焼みょうばん溶液に所定温度で所定時間(通常は室
温で5〜6時間程度)浸漬することが好ましい。
水切シした後、蒸煮をぞなう。蒸煮は既知の条件によっ
て行なえばよく、その1例を示すと、水蒸気中で25〜
40分間、好ましくは60〜65分間蒸撤する。なお、
生栗を蒸煮することなく凍結処理することも可能である
蒸煮後、放冷してから直ちに凍結、好ましくは液体窒素
@霧による急速凍結を行なって一30℃以下、通常は一
35°C〜−40°Cの温度に下げる。
このような低温にすれば、以後の工程を経ても一20℃
以上になって品質の劣化を招くおそれがない。
凍結後、0〜1°Cに冷却した0、1%アスコルビン酸
液または0〜1°Cに冷却した15%糖液と0.1%ア
スコルビン酸液の混液に短時間(通常は1〜2秒間)浸
漬して水切シすると、栗の乾燥や変色を防止できるほか
、糖液を含む場合は味付けができる。次いで、栗の表面
の付着液が凍結したところで合成樹脂製袋に密封する。
密封した冷凍栗は一18°C以下の温度にて保存する。
通常は、一般の冷凍食品ストッカーにてその設定温度で
ある一20″C以下の温度で保存する。
この状態で保存ずれば、2年経過しても品質が変化しな
いことを本発明者らは確認している。
本発明に係る冷凍栗を用いて調理するには、冷凍庫よシ
取出した冷凍栗を自然解凍したのち、前記の如く栗飯、
栗きんとん等に調理すればよい。
解凍は電子レンジ等を用いて?テなってもよい。
したがって、本発明によれば栗料理の季節による制限か
ら解放されて必要なときに入手出来、しかも剥皮の労力
と時間を省くことができる。その上、栗調理品は生栗か
ら調理したものと何ら変ることがない。
次に、本発明を実施例によシ詳しく説明する。
実施例1 生栗を果物ナイフで鬼皮と渋皮を剥皮し、これを水(無
処理区)または0.05%焼みょうばん・0.1%アス
コルビン酸混合液に5時間浸漬(処理区)し、水切シ後
水蒸気で55分間蒸蒸煮、放冷(温度40°C)後、直
ちに合成樹脂製袋で包装し一20″Cの冷凍庫で凍結(
緩慢凍結区)あるいは液体窒素噴霧によって急速に一4
0°Cに凍結(急速凍結区)した。次いで、直ちに合成
樹脂製袋に密封し、−20℃のストッカーに6力月貯蔵
した後、上記4区分の冷凍栗を電子レンジによって急速
解凍し、器機分析とともに官能検査による品質を比較し
た。その結果は表−1の通りである。
表 −1 以上の結果から明らかなように「浸漬処理」によって栗
の硬、さ1色合いが改良され、かつ急速凍結によってそ
の効果は一層顕著になることが明白である。
実施例2 実施例1で示した「処理区」の条件で一40°Cに「急
速凍結」した栗を約1°Cに冷却した15%砂糖・0.
1%アスコルビン酸混合溶液に約2秒間浸漬し、水切し
たのち表面の液が凍結した(グレーズ処理)後、直ちに
合成樹脂製袋で包装し、−20℃で約6カ月貯蔵した。
この冷凍栗を室温で自然解凍したときの品質は表−2の
通りであった。
表 −2 以上ノようにグレーズ処理によって栗の肉質(硬さ)も
改良され、かつ味におい′C大きく評価が向上した。
実施例3 実施例1の「浸漬処理」、「急速凍結」したものを−2
0°Cのストッカーで1年間貯蔵した。この冷凍栗と翌
年収穫された同一品種(筑波)の生栗を用い、栗飯をつ
くって比較した。すなわち、生栗からは従来法により剥
皮してそのまま0.1%食塩水で飯に炊き込んだ。一方
、冷凍栗を用いる場合は、0.1%食塩水で飯を炊き込
み、炊き上げ直前に凍結した栗をのせ解凍と炊き上げを
亜ねてしばらく蒸した状態にしてから飯と混合した。こ
れら栗飯について60名で試食した結果、冷凍栗を用い
たものの方が飯の色が栗による影響を受けず光沢があっ
てずぐれ、かつ風味も生栗を用いた栗飯と遜色ないと判
定した比率は約70%に達した。
従って、冷凍栗より作った栗飯の方が総合評価で生栗よ
り作った栗飯より優れていることが判明した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 剥皮した生栗を浸漬処理し、蒸壽後、品温を一6
    0°C以下に急速凍結せしめ、これを合成樹脂製袋に密
    封したのち一18°C以下の温度に保持することを特徴
    とする冷凍栗の製造法。 1 剥皮した生栗を焼みょうばん溶液で浸漬処理する特
    許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP58147423A 1983-08-12 1983-08-12 冷凍栗の製造法 Granted JPS6041438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147423A JPS6041438A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 冷凍栗の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147423A JPS6041438A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 冷凍栗の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041438A true JPS6041438A (ja) 1985-03-05
JPS6126333B2 JPS6126333B2 (ja) 1986-06-20

Family

ID=15429974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147423A Granted JPS6041438A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 冷凍栗の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041438A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366895A (ja) * 1986-09-05 1988-03-25 松下電器産業株式会社 薄膜el素子のエ−ジング方法
JP2006296433A (ja) * 2006-06-09 2006-11-02 Kanebo Foods Ltd 加熱加工用皮付き生栗、剥き栗の製法、栗の皮遊離方法、及び栗皮切り込み装置
JP2009254346A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Yamaguchi Prefecture 生栗色戻し方法および生栗
CN102793220A (zh) * 2012-08-23 2012-11-28 山东绿色乐园食品有限公司 一种纯物理方法的速冻栗仁护色方法及产品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366895A (ja) * 1986-09-05 1988-03-25 松下電器産業株式会社 薄膜el素子のエ−ジング方法
JP2006296433A (ja) * 2006-06-09 2006-11-02 Kanebo Foods Ltd 加熱加工用皮付き生栗、剥き栗の製法、栗の皮遊離方法、及び栗皮切り込み装置
JP4642706B2 (ja) * 2006-06-09 2011-03-02 クラシエフーズ株式会社 加熱加工用皮付き生栗、剥き栗の製法、栗の皮遊離方法、及び栗皮切り込み装置
JP2009254346A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Yamaguchi Prefecture 生栗色戻し方法および生栗
CN102793220A (zh) * 2012-08-23 2012-11-28 山东绿色乐园食品有限公司 一种纯物理方法的速冻栗仁护色方法及产品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126333B2 (ja) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101928043B1 (ko) 스테이크의 제조방법 및 이에 의해 제조된 스테이크
CN109198493A (zh) 一种冷冻即食卤鱿鱼及其加工方法
CN108813438A (zh) 一种速冻调味大闸蟹的加工方法
JPS59187750A (ja) 乾燥食品の製造方法
US2278469A (en) Fruits and vegetables
JPH0866168A (ja) 缶入り油ちょうスナック食品とその製造方法
JPS6041438A (ja) 冷凍栗の製造法
JPS59187759A (ja) 乾燥食品製造の前処理方法
JPS59156255A (ja) 乾燥食品製造の前処理方法
EP0250426B1 (en) Method of preparing fish
JPS6317426B2 (ja)
JP2019122328A (ja) 柿ペーストの製造方法及び柿アイスクリームの製造方法
JPH08242799A (ja) 鞘付の冷凍味付枝豆およびその製造方法
KR101642343B1 (ko) 황태 통조림 가공을 위한 황태 전처리 방법 및 그로부터 제조된 황태 통조림
JPS5846290B2 (ja) 料理用栗の製造方法
KR910005287B1 (ko) 스낵형 인삼 제품의 제조 방법
JP3601932B2 (ja) 冷凍用青果物及びこれを含む冷凍食品
JPS63294738A (ja) 冷凍カット野菜類の製造法
JPH0698703A (ja) 米飯、その製造方法及び米飯を使用したジャム、餡
JP2001008653A (ja) 味付された莢付き枝豆及びその製造方法
KR102642119B1 (ko) 달고기까스 제조방법 및 이에 의해 제조된 달고기까스
KR100448647B1 (ko) 인삼을 이용하여 부각을 만드는 방법 및 그 방법에 의해제조된 인삼 부각
JP3814228B2 (ja) 保存性の改善された紫バジルの葉の製造方法
Nanjundaswamy et al. Utilization of cashew apples for the development of processed products
JPH0423946A (ja) 鮭食品の製造方法