JPS59148128A - バインダ−および磁気記録材料 - Google Patents

バインダ−および磁気記録材料

Info

Publication number
JPS59148128A
JPS59148128A JP2355383A JP2355383A JPS59148128A JP S59148128 A JPS59148128 A JP S59148128A JP 2355383 A JP2355383 A JP 2355383A JP 2355383 A JP2355383 A JP 2355383A JP S59148128 A JPS59148128 A JP S59148128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
compound
binder
magnetic recording
active hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2355383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038011B2 (ja
Inventor
Hajime Akiyama
秋山 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP2355383A priority Critical patent/JPS59148128A/ja
Publication of JPS59148128A publication Critical patent/JPS59148128A/ja
Publication of JPH038011B2 publication Critical patent/JPH038011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバインダーおよび磁気記録材ネ51に関する。
さらに詳しくは、微粉末化させ、かつ高磁気特性化され
た磁性粉に対して優れた分散性を有し。
かつ基材フィルムに対する優れた密着性およびカレンダ
ー性を有する磁気記録材料用バインダーおよび磁気記録
材料に関するものである。
磁気記録材料用のバインダーとして本発明者らはさきに
ポリカプロラクトンポリオールおよび/またはポリテト
ラメチレングリコールを50重重量以上含む高分子ポリ
オールおよび三官能以」二の低分子ポリオールを含有す
る低分子ポリオールからなるポリオールとポリイソンア
ネ−1・とからのポリウレタン樹脂からなる磁気記録材
料用のバインダーおよび磁気記録材料について特許出願
した(特開昭57−60529〜60582各号公報)
。このもの粉(たとえば粒子長径約080μm、粒子短
径約0.04μm)に対しては必ずしも分散性は良好と
言えない。微粒子化された酸化鉄磁性粉は、単に粒子径
が小さくなっただけではなく、高磁性化されており、そ
の公益々分散が困難になってきている。
本発明者は微粒子化された酸化鉄磁性粉に対しても分散
性が優れ、さらには基材(ポリエステルフィルムなど)
に対する密着性と塗布後のカレンダー性の優れた磁気記
録材料用バインダーおよび磁気記録材料を得るべく鋭意
検討した結果本発明に到達した。すなわち本発明は当量
250以上の高分子ポリオール(A1)および必要によ
り当量30〜200の低分子活性水素含有多官能化合物
(A2)からなる活性水素含有多官能化合物囚とポリイ
ソンアネート(I3)とからのポリウレタン樹脂からな
る磁気記録材料用のバインダーにおいて、該樹脂として
(イ)の少くとも一部として式 を有する化合物(A8)を使用したポリウレタン樹脂(
C)を使用することを特徴とする磁気記録材料用のを含
有させてなる磁気記録材料(第2発明)である。
本発明において、活性水素含有多官能化合物い)の少く
とも一部として使用される武 官する化合物(A3)としてはスピロ環を有するポリオ
ールおよびポリアミンがあげられる。具体的には下記の
とおりである。なお、以下の式中Xはを示す。
スピロ環を有するポリオールには一般式(1)で示され
る化合物が含まれる。
HO−(Q−0)−R−X−R(0−Q)OH(1)〔
式中、Rは炭素数2〜7の炭化水素基好ましくはアルキ
レン基1mは0または1.Qはポリオール残基を示す〕 一般式(1)においてRとしては があげられる。
一般式(1)において、Qは少なくとも2個の水酸基を
有するポリオールから2個の水酸基を除いた残基であり
;ポリオールには通常2〜8個(好ましくは2〜4個)
の水酸基を有する多価アルコール、および活性水素原子
含有化合物のC2−4アルキレンオキンド付加物が含ま
れる。このようなポリオールとしては後述の[: (A
l ) (A2 )の例としてあげる〕低分子ポリオー
ルおよび高分子ポリオールが使用できるが、具体例とし
ては多価アルコールたとえばエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジエチレングリコール、グリセリン
、トリメチロールプロパン;およびこれらの02−4ア
ルキレンオキシド(プロピレンオキシドおよび/または
エチレンオキシド)付加物があげられる。
一般式+1)においてmが0の場合の化合物としては水
酸基含有アルデヒドとペンタエリスリトールとの反応に
より得られるスピログリコールたとえば次式で示される
39−ビス(11−ビスメチル−2−オキサエチル) 
−2,4,8,10−テトラロキサスピロ〔55〕ウン
デカンがあげられるニ一般式(1)においてmが1の場
合の化合物としては、」ユ記のようなスピログリコール
のアルキレンオキシドCC2−4)付加物〔一般式(1
)においてQがアルキレングリコールまたはポリアルキ
レンゲリコールの残基の化合物〕;不飽和アルデヒドと
ペンタエリスリトールとの反応により得られるスピロア
セタール系ジビニル化合物〔たとえば下記一般式(3)
で示される化合物〕とポリオール(多価アルコールまた
は活性水素原子含有化合物のアルキレンオキシド付加物
)との反応生成物およびそのアルキレンオキシド付加物
〔一般式(1)において、Rがの化合物たとえば下記一
般式(4)で示されるもの〕があげられる。
R′−CH=CH(CH2)n−X (CH2)n C
H=CHR’    (3)(4) 〔式中R′はHまたはCH3,nは0または1であり;
Qはポリオール残基たとえば−CH2CH20CH2C
H2−である。〕 スピロ環を有するポリオールとしては一般式(1)で示
されるもののほか、以下に述べるスピロ環を有するポリ
アミンのC2−4アルキレンオキシド付加物を使用する
こともできる。
スピロ環を有するポリオールの当量(OH当りの分子量
)は通常50〜600好ましくは100〜400である
スピロ環を有するポリアミンとしては一般式(5)で示
される化合物があげられる。
H2N−(A−NH)−R−X−R−(NW A)−N
H2(5)〔式中R,mは一般式(1)の場合と同様の
基、Aはポリアミン残基を示す。〕 一般式(5)において、Aはポリアミンから2個のNH
2を除いた残基であり、ポリアミンとして後述の(A2
)の例としてあげるポリアミンが使用できる。
スピロ環を有するポリアミンとしては特公昭47−19
188  号公報に記載のもの(mが0の場合の化合物
)および特願昭57−81174号明細書に記載のもの
(mが1の場合の化合物)があげられる。
スピロ環を有する化合物(A3)のうちで好ましいもの
はスピロ環を有するポリオールであり、一般式(1)で
示される化合物(とくに式(2)で示されるスピログリ
コール)が好ましい。
本発明において必要により用いられる当量30〜200
の低分子活性水素含有化合物(A2)としては低分子ポ
リオール、アミノアルコールおよび低分子ポリアミンか
らなる群より選ばれる化合物があげられる。
低分子ポリオールとしては、低分子グリコール(エチレ
ングリコール、プロピレングリコール。
14ブタンジオールなど)低分子トリオール(グノ リセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオー
ルなと)、四官能量」二の低分子ポリオール(ソルビト
ール、蔗糖など)これらのアルキレンオキシド低モル付
加物(ジエチレングリコールなど)ならびにフェノール
類(フェノール、ビスフェノールなど)のアルキレンオ
キシド低モル付加物(ビスヒドロキシエチルベンゼンな
ど)があげられる。これらのうち好ましいものは低分子
トリオールであり、とくに好ましいものはトリメチロー
ルプロパンおよび/またはグリセリンである。
アミノアルコールとしてはモノエタノールアミン、ジェ
タノールアミン、アミノエチルエタノールアミンなどが
あげられる。これらのうち好ましいものはモノエタノー
ルアミンである。
また、低分子ポリアミンとしては、脂肪族ポリアミン〔
アルキレン(C2〜Ca)  ジアミン(エチレンジア
ミン、プロピレンジアミンなど)、ポリアルキレンポリ
アミン(ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミ
ンなど〕、芳香族ポリアミン(トリレンジアミン、フェ
ニレンジアミン 、キシIJ L、ンジアミンなど)、
脂環式ポリアミン(シクロヘキンレンジアミン、イソホ
ロンジアミンなど)および複素環式ポリアミン〔ピペラ
ジン、アミノエチルピペラジンなど)があげられる。こ
れらのうち好ましいものは芳香族ポリアミンおよび脂環
式ポリアミンである。
低分子ポリオール、アミノアルコールおよび低分子ポリ
アミンからなる群より選ばれる低分子活性水素含有多官
能化合物(A3)の活性水素含有基(NH2基、NH基
、 OH基など)当量は好ましくは30〜150である
本発明における高分子ポリオール(A1)としては、ポ
リエーテルポリオールおよびポリエステルポリオールが
あげられる。
ポリエーテルポリオールとしては低分子グリコール(エ
チレングリコール、プロピレングリコール、1.4−ブ
タンジオールなど)、低分子トリオール(グリセリン、
トリメチロールプロパン、ヘキサントリオールなど)四
官能以上の低分子ポリ1 オール(ソルビトール、ンユークローズなど)。
またはアミン類(アルカノールアミン、脂肪族ポリアミ
ンなど)のアルキレンオキシド(炭素数2〜4のアルキ
レンオキシドたとえばエチレンオキンド、プロピレンオ
キシド、ブチレンオキシド)付加物およびアルキレンオ
キシドの開環重合物があげられ、具体的にはポリエチレ
ングリコール。
ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
ールが含まれる。
ポリエステルポリオールとしては、ポリカルボン酸(脂
肪族ポリカルボン酸たとえばアジピン酸。
マレイン酸、三量化リノール酸;芳香族ポリカルボン酸
たとえばフタル酸)と低分子ポリオールまたはポリエー
テルポリオールとの末端ヒドロキンル基含有ポリエステ
ルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール たとえ
ば開始剤〔グリコール(エチレングリコールなど)、ト
リオールなど〕をベースとしてこれに(置換)カプロラ
クトン(ε−カプロラクトン、α−メチル−ε−カプロ
ラクトン、ε−メチル−ε−カプロラクトンなど)を触
媒(有機金属化合物、金属キレート化合物。
脂肪酸金属アンル化物など)の存在下に付加重合させた
ポリオールが挙られる。又ポリマーポリオール及びポリ
ブタンジエンポリオールも使用て゛きる。
これらのうちで好ましいものはポリカプロラクトンポリ
オール、ポリエステルポリオールおよびポリテトラメチ
レングリコールからなる群より選ばれる化合物を50重
量%以上含む高分子ポリオールである。
高分子ポリオール(A1)の当量は250〜aooo 
、好ましくは400〜2000である。当量が250米
満では得られるポリウレタン樹脂の樹脂膜物性が低下し
、耐スクラッチ性が不良となる。また当量が3000を
越えると得られるポリウレタン樹脂の磁性体に対する分
散性および耐摩耗性が低下する。
(8)中の(A8)の量は通常1〜60当量%であり、
好ましくは5〜30当量%である。(A3)の量が1当
量%米満では分散性を高める効果は低下し、60当量%
より多いと磁性塗料粘度が高くなりすぎ、塗布が困難と
なる。
(3)中の(A2)の量は通常0〜80当量%、好まし
くは20〜60当量%である。(A2〕が80当量%を
越えると生成ウレタン樹脂が硬くもろくなり、耐スクラ
ッチ性が低下する。
また(8)中の(A1)の量は通常5〜80当量%、好
ましくは10〜60当量%である。(A1)が5当量%
未満の場合生成ウレタン樹脂のフィルム強度が低下し基
材フィルムに対する密着性が低下する。一方、(A1)
が80当量%を越えると磁性粉の分散性が低下する。
(AI)、(A2)および(A3)からなる活性水素含
有化合物(3)の平均の当量は通常100〜2000 
、好ましくは200〜1500である。(3)の当量が
100未満の場合には生成ポリウレタン樹脂が皮膜形成
能の乏しいもろい樹脂となり、磁気記録材料用バインダ
ーと1ノで十分でない。一方当量が2000を越えると
生成ポリウレタン樹脂のフィルム強度が不十分となり。
耐摩耗性、耐スクラッチ性、耐加水分解性などが低下す
る。
本発明におけるポリイソシアネートの)としては。
芳香族系ポリイソシアネートたとえば芳香族ポリイソシ
アネート(トリレンジイソンアネート(TDI) 、 
4.4’−ジフェニルメタンジイソンアネー) CMD
I) 、変性MDI ; 1.’5−ナフチレンジイソ
ンアネート2m−または/およびp−キンリレンジイソ
シアネートおよび2.2′−ジメチルジフェニルメタン
−4,4′−ジイソシアネートなど)、芳香族ポリイソ
シアネートの多量体(TDI、MDIなどの二量体およ
び三量体など)およびポリオールと芳香族ポリイソシア
ネートとのNGO末端ウレタンプレポリマー〔低分子ポ
リオールと過剰の芳香族ポリイソシアネートの反応物た
とえばトリメチロールプロパン(1モル〕とTDI (
8モル)の反応物〕があげられる。芳香族系ポリイソシ
アネートのうち、好ましいものはTDIおよびMD I
である。また非芳香族系ポリイソシアネートたとえば脂
肪族ジイソシアネート(テトラメチレンジイソンアネー
ト、ヘキサメチレンジイソンアネート、リジンジイソシ
アネートなど)および脂環式ジイソンアネ−)(水素化
TDI (水素化トリレンジイソン戸ネート)、水素化
MDI C水素化4,4′−ジフェニルメタンジイソシ
アネート)、イソプロピリデンビス(4−ンクロヘキン
ルイソンアネート)、イソホロンジイソシアネート(I
PDI)]、非芳香族系ポリイソンアネートの三量体お
よびポリオールと非芳香族系ポリイソシアネートとのN
GO末端ウレタンプレポリマー(低分子ポリオールなど
のポリオールと過剰の非芳香族系ポリイソシアネートの
反応物つも使用できる。
(8)との)を反応させるにさいし、そのの)と■の当
量比は通常086〜1,5、好ましくは0.8〜1.2
である。当量比が06未満および1.5を越えると囚と
お)との反応により得られるポリウレタン樹脂の分子量
が低くなり分散性が低下し、また磁気記録材料の耐スク
ラッチ性、耐摩耗性、耐加水分解性などが低下し易い。
上記反応はイソシアネート基に対して不活性な溶媒の存
在下または不存在下に行うことができる。
この溶媒としてはエステル系溶媒(酢酸エチル。
酢酸ブチルなど)、エーテル系溶媒(ジオキサン。
テトラヒドロフランなど)、ケトン系溶媒(シクロヘキ
サノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
など)、芳香族炭化水素溶媒(トルエン、キシレンなど
)およびこれらの二種以上の混合溶媒があげられる。
反応方法としては(8)と(B)とを一括して反応容器
に仕込み反応させる方法、(A)と(8)とを分割して
多段反応をさせる方法、およびあらかじめ混合した囚と
IB)を加熱されtこコンティニュアスニーダ−中を通
過させ反応させる方法があげられる。
反応温度は通常40〜180℃、好ましくは60〜80
℃である。反応においては1反応を促進させるため通常
のウレタン反応において用いられる触媒たとえば錫系触
媒(トリメチルチンラウレート、トリメチルチンヒドロ
キサイド、ジメチルチンジラウレート、ジブチルチンジ
ラウレート、スタナスオクトエートなど)、鉛系触媒(
レッドオレート。
レッド2−エチルヘキソエートなど)などを使用するこ
ともできる。
得られるポリウレタン樹脂(C)は数平均分子量が通常
5000〜100000 、 OH価は通常15以下、
NGO含量は通常5%以下である。
(イ)と03)を反応させてなるポリウレタン樹脂(C
)は磁気記録材料用バインダーとして用いられるが。
必要により、磁気記録材料用として通常使用されている
他の高分子材料を併用することができる。
この高分子材料としてはポリ塩化ビニル系〔塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体(VYHH,UCCI!J ;エ
スレツクC1積水化学製など)、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−ビニルアルコール共M 合体(VAGH、、:cス
レツクAなど)、塩化ビニル−塩化ビニリデン−アクリ
ロニトリル(サラン・旭ダウ製)など〕。
ポリウレタン系〔ウレタン樹脂(ニステン、グツトリッ
チ製など)〕、ブタジェン系〔アクリロニトリル−ブタ
ジェン共重合体(ハイカー1482 、日本ゼオン製な
ど)、アクリロニトリル−ブタンジエン−スチレン共重
合体(A185)など]、アクリル系(種々のアクリル
酸エステル系重合体など)。
ニトロセルロース、フェノキン樹脂、エポキン樹脂など
があげられる。
本発明の磁気記録材料用バインダーはこれと磁性体を含
有させることにより磁気記録材料c以下ト) 、 Cr
03(三酸化クロム)および合金系の磁性体、たとえば
Co r−Fe203(コバルトフェライトまたはコバ
ルトドープr−酸化鉄)およびFe−Co−Cr、また
純鉄Feがあげられる。本発明においてはとくに最近の
より一層微粉末化されたγ−Fe2O3〔たとえば粒子
長径約03μm)に対して有用である。
磁性体は磁性粉でありその形状としては粒状。
板状および針状である。磁性体のサイズ(μm)の−例
を示せば径が002〜0.70たとえば長径02〜07
゜短径002〜01である。
磁性塗料にはポリウレタン樹脂を架橋させるため架橋剤
を用いることができる。この架橋剤としてはNGO含有
化合物および活性水素含有化合物があげられる。NGO
含有化合物としてはポリイソシアネート〔変性MDI(
ミリオネートME・保土谷化学製) 、 8.8’−ジ
フトキン−4,4′−ジイソシアネートなど〕およびN
CO末端プレプリマー〔ポリイソシアネー) (TDI
、MDIなど)とポリオール(低分子ポリオール、ポリ
エーテルポリオール、ポリエステルポリオールなど)と
のNCO末端プレポリマーたとえばデスモジュールL〔
バイエル製)。
コロネートL(日本ポリウレタン製)など〕があげられ
る。また活性水素含有化合物としてはポリアミン〔トリ
レンジアミン(TDA) 、 4.4’−ジアミノジフ
ェニルメタン(MDA) 、 4.4’−ジアミノ−3
,3′−ジクロロジフェニルメタンなど)およびポリオ
ール(低分子ポリオール、ポリエーテルポリオール、ポ
リエステルポリオールなど)があげられる。
架橋剤の添加量はポリウレタン樹脂に対し通常0〜25
重量%、好ましくは2〜15重量%である。
25重量%を越えるとフィルムの可撓性が低下し易い。
ソノ他必要により分散剤(レシチン、アニオン。
ノニオン、カチオン界面活性剤たとえばドデシルベンゼ
ンスルホン酸ソーダなど)および潤滑剤(高級脂肪酸エ
ステルたとえばステアリン酸ブチル)を加えることもで
きる。
磁性塗料には粘度調整のため溶媒が用いられる。
この溶媒としてはポリウレタン樹脂生成反応の個所で記
載したのと同様の溶媒すなわちエステル系溶媒(酢酸エ
チル、酢酸ブチルなど)、エーテル系溶媒(ジオキサン
、テトラヒドロフランなど)。
ケトン系溶媒(ンクロヘキサノン、メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトンなど)、芳香族炭化水素溶媒
Cトルエン、キシレンなど)およびこれらの混合溶媒を
用いることができる。これらのうち好ましいものはケト
ン系と芳香族炭化水素系の混合溶媒である。
磁性塗料中のポリウレタン樹脂(C)の含有量は塗料の
重量に基づいて通常5重量%以」二、好ましくは10〜
40重量%である。C)を5重量%以」二含ませること
により本発明の目的を十分に達成することができる。
磁性塗料中の磁性体の量は通常30〜80重量%である
磁性塗料を製造する方法としてはバインダー。
溶媒および磁性体を必要により予じめプレミキサ−など
で混合したのち混合分散機cボールミルなど)で分散さ
せ、沖過する方法があげられる。
この磁性塗料は磁気記録媒体用支持体フィルムに適用さ
れ磁気記録媒体(磁気テープなど)を作成することがで
きる。この支持体フィルムとしては、紙、セロハン、ア
セテート、ポリエステルCPET) 、強化ポリエステ
ル、ポリイミドなどのフィルムがあげられる。これらの
フィルムのうちよく用いられるのはポリエステルフィル
ムである。
磁性塗料を支持体フィルムに適用する場合、塗布厚は通
常数μから数十μである。適用法としてはドクターブレ
ード法、転写印刷法(グラビア法。
リバースロール法など)などの塗布法があげられる。
磁性塗料を塗布されたフィルムは以後たとえば配向、乾
燥1表面加工、切断2巻取りなどの工程を経て磁気記録
媒体とされる。
磁気記録媒体は支持体フィルムと磁性層(磁性体バイン
ダー)からなるものが一般的であるが、支持体フィルム
と磁性層の間に中間層(下塗層)を設けたもの、支持体
フィルムの両面に磁性層を有するもの、磁気特性の異な
る磁性層を重積したもの、磁性層の上に保護層を設けた
ものなどもある。
本発明の磁気記録材料用バインダーおよび磁気記録材料
はポリウレタン樹脂(C)を含有するもので材料は耐摩
耗性−−−−および耐スク ラッチ性のすぐれた磁気フィルムを与える。またバイン
ダーの基材フィルムに対する密着性も良好で、磁気塗料
の安定性も良く、磁気記録材料用バインダーおよび磁気
記録材料としてすぐれた効果を奏する。
本発明のバインダーおよび材ネ」はたとえばオー   
−デイオテープ、ビデオテープ、コンピュータテープ、
データレコーダテープ、ビデオシート、磁気ディスク、
磁気カード用の磁気記録材料用バインダーおよび磁気記
録材料として有用である。
以下実施例により本発明をさらに説明するが本発明はこ
れに限定されるものではない。実施例中の部は重量部を
示す。なお実施例中におけるバインダー、磁性塗料およ
び磁気フィルムは特にことわらない限り下記の方法によ
った。
(1)バインダー 下記のような方法でポリウレタン樹脂を製造しこれをバ
インダーとした。
温度計、攪拌装置、チッソ流入管および還流冷却器を装
備した反応容器中に、活性水素含有化合物(イ)、ポリ
イソシアネート(B)および浴剤を仕込み、濃度50%
で反応させた。反応温度はの)がMDIおよびTDIの
場合は60〜80℃、 IPDIの場合は90〜120
℃であった。反応時間は約12時間であった。ただし、
実施例では溶剤を省略して各成分のモル比で示した。
従ってOHVおよびNC0%の値は固形分100%換算
のものである。
(2)磁気記録材料(磁性塗料) γ−Fe203磁性粉、バインダー〔ポリウレタン樹脂
(Q〕、併用樹脂1分散剤などの添加剤および溶剤を用
い以下の処方でまた以下に述べる手順で混合分散させて
磁性塗料(D)を作成した。
0プレミツクス γ−Fe203磁性粉(粒子長径0.801Lm、短径
004μm )           100部レシチ
ン             2部メチルエチルケトン
        50部トルエン          
  75部シクロへキサノン        25部上
記処方で混合分散をプレミキサ−(ボールミル)を用い
て10時間行いプレミックスを得た。
0磁性塗料 上記プレミックスに樹脂その他を加えて下記処方で混合
分散させ磁性塗料を得た。
プレミックス          252部ポリウレタ
ン樹脂(020部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(積水化学製エスレツ
クA )         15部メチルエチルケトン
        50部トルエン          
   50部ノニオン系界面活性剤Cサンノプコ製テン
ロア0)                   1部
シリコーンオイル         0.5部混合分散
はボールミル中で10〜80時間行い。
一定時間ごとに磁性塗料の)を取出して評価した。
(3)磁気フィルム 作成した磁性塗料を15μのポリエステルフィルム上に
バーコーターを用いて固形分の塗布厚が5〜6μとなる
ように塗布し、直ちにこれを6.000 エルステッド
の平行磁場を通して磁場配向させた。次いで70〜80
℃の循風乾燥機中に約80分放置して溶剤を除去した。
この状態でカレンダーにかけ1表面を平滑にした(カレ
ンダー回数1〜6回)さらにこれを40〜50℃の恒温
槽内に40時間静置して磁性層を硬化させ磁気フィルム
但)を得た。
実施例1 平均分子量1000のポリカプロラクトンポリオール1
モル、スピログリコール1モル、1.4−ブタンジオー
ル1モルおよ番びトリメチロールプロパン05 モルの
混合物とTDI 8.5モルを反応させてわずかに末端
OH基を有するポリウレタン樹脂(C1)(OHV 9
.0 )を得た。この(CI)をバインダーとして使用
し、磁性塗料(Dl)を作成した。さらにこの塗料(D
l)をポリエステルフィルムードに塗布・乾燥・硬化し
て磁気フィルム(El)を得た。
実施例2 平均分子量1000のポリテトラメチレングリコール1
モル、スピログリコール1.5モル、エチレングリコー
ル1モルおよび1.6−ヘキサンジオール1モルの混合
物とIPDI4.5モルを反応させてわずかに末端OH
基を有するポリウレタン樹脂(C2)(OHV7.5)
を得た。この(C2)をバインダーとして使用し磁性塗
料(D2)および磁気フィルム(E2)を作成した。
実施例8 平均分子量4000のポリカプロラクトンポリオール1
モル、スピログリコール2モル、1.4−ブタンジオー
ル2モル、エチレングリコール2モルおよびトリメチロ
ールプロパン1モルの混合物とIPDI 8モルとを反
応させてわずかに末端NGO基を有するポリウレタン樹
脂(C3) (NC0%6%)を得た。この(Ca)を
バインダーとし、磁性塗料(D3)および磁気フィルム
(E3)を得り。
比較例1 平均分子量1000のポリテトラメチレングリコール1
モル、14−ブタンジオール2モルおよびトリメチロー
ルプロパン0.4モルの混合物とMDI8.5モルとを
反応させわずかに末端OH基を有するポリウレタン樹脂
(C’+ ) (OHV 6.2)を得た。この(C′
l)を用い、磁性塗料(D′)およrg 琳#フィルム
(E’+)を作成した。
試験例1 各実施例1〜8および比較例1で得られた磁気テープに
ついて磁性粉末の分散状態を顕微鏡で観察した結果を以
下に示す。このとき顕微鏡の観察は倍率500倍でテー
プ表面の平滑性の度合を目視により観察して、平滑性の
よい、非常によく磁性粉の分散された5から、平滑性の
悪い磁性粉の分散の悪い1まで5段階に分けて評価を行
った。結果を表−1に示す。
表−1 さらに、実施例1〜8および比較例1により得られた磁
気テープEl” E3およびE’+の磁性塗膜面をカレ
ンダーにかけて表面加工したときの光沢度を調べた。た
だしこの時、塗料の分散時間は20時間とした。光沢度
の良いものほど分散性が優れていると云える。結果を表
−2に示す。測定機は日本重色工業c株)製デジタル変
角光沢計VG−ID型を用いた。測定角度75°の正反
射率を標準ガラス板の反射率を100とした場合の各試
料の反射率相対値1%)を表示している。
表−2 試験例2 実施例1〜3および比較例1により得られた磁気フィル
ムE1〜E3およびElについて、塗料分散時間を40
時間、カレンダー回数を6回に固定し、以下の試験を行
った。
(1)磁性塗料の沈降係数測定 i性m料(至)2fをメチルエチルケトン/トルエ:/
=1/1混合溶液で希釈し、これを目盛付き試験中に移
し、タッチミキサーで1分間再分散した後静置して、磁
性粉の沈降速度を測定した。
全液量の1/2まで沈降する時間を測定し、塗料の安定
性と分散性の目安としtコ。この時間が短かすぎても長
すぎても良好な分散をしているとは言えない。
(11)角型比Br/Bmの測定 坂出製作所製のB−Hカーブトレーサーを使用し磁気フ
ィルムEl−E3 、 E’+の配向方向の飽和磁束密
度Bmと残留磁束密度Brを測定し1両者の比Br/B
mを求めた。これが1に近いほど磁気特性の良いテープ
と言える。
Q+D密着性 磁気フィルムE1〜E3* Eiをセロテープばくりテ
ストを実施した。ポリエステルフィルムから磁性層がは
くすしなければ良である。
+IVI耐スクラスクラ ッチ性ィルムE1〜E3.E’lの耐スクラッチテスト
の結果を示す。測定機は東洋精機6株)製の鉛筆硬度試
験機を用いた。測定値は各試料の磁性塗膜がベースフィ
ルム表面からはがれる鉛筆の硬度で表示した。
表−8 m           −169

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 当量250以上の高分子ポリオール(A1)およ
    び必要により当量30〜200の低分子活性水素含有多
    官能化合物(A2)からなる活性水素含有多官能化合物
    (3)とポリイソンアネート■)とからのポリウレタン
    樹脂からなる磁気記録材料用のバインダーにおいて、該
    樹脂として■の少くとも一部として式 環を有する化合物(八3)を使用したポリウレタン樹脂
    (Qを使用することを特徴とする磁気記録材料用のバイ
    ンダー。 2、■)と(イ)の当量比が06〜15 である特許請
    求の範囲第1項記載のバインダー。 3(C)の数平均分子量が5,000〜i o o、o
     o oである特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    バインダー。 4、  (A8)がスピロ環を有するポリオールまたは
    ポリアミンである特許請求の範囲第1項〜第3項のいず
    れか記載のバインダー。 5、 スピロ環を有するポリオールが一般式c式中Qは
    ポリオール残基であり、Rは炭素数2〜7の炭化水素基
    であり、Xは たはlである)で示される化合物である特許請求の範囲
    第4項記載のバインダー。 68  スピロ環を有するポリアミンが一般式り、Rは
    炭素数2〜7の炭化水素基でありmノ は0または1であり、Aはポリアミン残基である)で示
    される化合物である特許請求の範囲第4項記載のバイン
    ダー。 ?、  (A8)が(イ)中に1〜60当量%存在する
    特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれか記載のバイン
    ダー。 8 当量250以上の高分子ポリオール(A1)および
    必要により当世30〜200の低分子活性水素含有多官
    能化合物(A2)からなる活性水素含有多官能化合物(
    8)とポリイソンアネート[F])とからのポリウレタ
    ン樹脂からなる磁気記録材料用のバインダーにおいて、
    該樹脂として(3)の少くとも一部として式 を有する化合物(A3)を使用したポリウレタン樹脂(
    C)からなる磁気記録材料用のバインダーおよび粒径0
    02〜0.70のサイズ(μm)を有する磁性粉を含有
    させてなる磁気記録材料。 9、粒径が長径0.20〜070.短径002〜01の
    サイズcμm)である特許請求の範囲第8項記載の材料
JP2355383A 1983-02-14 1983-02-14 バインダ−および磁気記録材料 Granted JPS59148128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2355383A JPS59148128A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 バインダ−および磁気記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2355383A JPS59148128A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 バインダ−および磁気記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148128A true JPS59148128A (ja) 1984-08-24
JPH038011B2 JPH038011B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=12113680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2355383A Granted JPS59148128A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 バインダ−および磁気記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141304A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Fujifilm Corp 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141304A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Fujifilm Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038011B2 (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056733B2 (ja)
CA1338676C (en) Binders for magnetic recording media and magnetic recording media
JPH038010B2 (ja)
JPS59148128A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPS598127A (ja) 磁気記録媒体
JPH0253219A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPH0364314A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPS6310487B2 (ja)
JPS60160021A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPS59188828A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPH03409B2 (ja)
JPH041926B2 (ja)
JPH11217539A (ja) 磁気記録媒体用結合材樹脂および磁気記録媒体用塗料組成物および磁気記録媒体
JP2576101B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04298818A (ja) 磁気記録媒体
JP2576102B2 (ja) 磁気記録媒体
US5718978A (en) Magnetic recording medium having a magnetic layer which includes magnetic particles, polurethane resin, vinyl chloride copolymer, and an amine compound
JPH06103526B2 (ja) 磁気記録塗料用バインダー
JP2016085768A (ja) 磁気記録用バインダーおよび磁気記録媒体
JPS6310488B2 (ja)
JP3189253B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法
JPS6358870B2 (ja)
JP3038537B2 (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
JP3575130B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03201211A (ja) バインダーおよび磁気記録材料