JPS59148051A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS59148051A
JPS59148051A JP58022372A JP2237283A JPS59148051A JP S59148051 A JPS59148051 A JP S59148051A JP 58022372 A JP58022372 A JP 58022372A JP 2237283 A JP2237283 A JP 2237283A JP S59148051 A JPS59148051 A JP S59148051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
substituted
layer
halide emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58022372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034889B2 (ja
Inventor
Tadao Sugimoto
忠夫 杉本
Hideo Ikeda
秀夫 池田
Gouki Nakamura
剛希 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58022372A priority Critical patent/JPS59148051A/ja
Priority to GB08403571A priority patent/GB2138583B/en
Priority to US06/579,321 priority patent/US4551421A/en
Priority to DE19843405198 priority patent/DE3405198A1/de
Publication of JPS59148051A publication Critical patent/JPS59148051A/ja
Publication of JPH034889B2 publication Critical patent/JPH034889B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/04Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with macromolecular additives; with layer-forming substances
    • G03C1/043Polyalkylene oxides; Polyalkylene sulfides; Polyalkylene selenides; Polyalkylene tellurides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なハロゲン化銀写真感光材料に関し、さ
らに詳しくは、高感度、高コントラストで最高濃度の高
い画像を得るハロゲン化銀写真感光材料に関するもので
あるっ 銀から成る写真画像に関して、画像の光学濃度と画像構
成する単位面積当り銀量の比を一般に被覆力と呼んで、
画像を構成する銀の光学的効率の評価の尺厩としている
。ハロゲン化銀写真感光層の被覆力は一般に、ハロゲン
化銀粒子のサイズが小さいほど犬きく、粒子サイズが犬
になるほど低ドする。一方、ハロゲン化銀乳剤層の感度
は、一般にハロゲン化銀粒子のサイズが大きいほど高く
なるので高感度の写真感光材料には粒子サイズの大きい
ハロゲン化銀乳剤が用いられる。従って高感度の写真感
光材料は、一定の画像濃度を得るのに単位面積当り大な
る銀量を必要とする。言い換えれば、高い感度と必要な
最大画像濃度の双方を得るために写真感光材料上の単位
面積当シにより多くの銀塩を含有させなければならない
。これが従来の高感度写真感光材料の実情であった。
高感1反を維持したまま被覆力を改良する試みのひとつ
として、高感度粗粒子ハロゲン化銀乳剤に種々のポリマ
ーを添加する技術が英国特許第1゜O≠r、oタフ号、
同第1.03り、≠71号、米国特許第3,0≠3,6
27号、同第3.≠φ& 、A/g号各明細書に記載さ
れている。これらはいづれも、被覆力を高める効果は若
干あるが充分でなく、シかも塗布膜の強度を弱めるもの
であり好ましくない。特に現在一般的に1吏用されてい
る自動現像機では塗布膜の強IWの弱いものを用いると
膜中のゼラチンが一部分現像孜又は尼着欣に溶は出し自
動現像機の搬送ローラーに耐層し、これが感光材料に転
写されて写真画像の汚染を引き起すという不都合が生じ
る。
一方、米国特許第2,7りt、312号及び同第3./
71,212号各明細嚇には表面m像型ハロゲン化銀粗
粒子と内部にカブリ核を有するハロゲン化銀微粒子を同
一層又は臨接層に担持させたハロゲン化銀写真感光材料
を用いて高感度で高コントラストかつ高被覆力の写真画
像を得ることが′記載されている。
しかしながらこの方法では、まだ十分な高感度、高濃度
、高コントラストを得ることができず、また通′惑の低
温処理において長時間の現像時間を要し、また通常の高
温迅速処理においては所望の効果を生じないといり欠点
を有している。
このような欠点を改良するものとして、特開昭37−t
り7≠7号公報にチオエーテル化合物(たとえばC6H
□30COCH□CH25CH2CH2SCH2CH2
0COC6H□3やチオケトン基をもつ屋素を含む猿状
化脅物を感光性ハロゲン化銀乳剤と内部のかぶった)・
ロゲン化銀乳剤とを有した写真感光材料中に官有させる
技術が記載されている。この技術において、これ等の添
加剤を写真感光材料中に導入した点は現像液に添加する
場会に比較して、現像液の保存性を損なうことがなく、
他の感光材料と共通して処理できるという利点がある。
しかしながら、この方法では依然として、上述の欠点を
改良するには不十分である。
したがって、本発明の目的は尚感度、高コントラストで
最高濃度の高い画像を与えるハロゲン化銀写真感光材料
を提供することである。
本発明の他の目的は、現像処理液に特殊な添加剤を必要
とせず低温処理の現像時間を短縮すること及びυj温迅
速処鹿適性をもたせることである。
本発明者等は、上記目的を達成するために鋭意研死を行
なったところ、次の写真感光材料によって達成しえるこ
とを見い出した。すなわち、支持)体上に少なくとも一
層のハロゲン化銀乳剤層と表面保楯層とを有したハロゲ
ン化銀写真域元材料が、感光性ハロゲン化銀乳剤、内部
のがぶったハロゲン化銀乳剤および下記の一般式(])
で表わされる化合物を少なくとも一種を含有することを
特徴とするハロゲン化銀写真感光材、料にょっ−C達成
しえた。
一般式(1) %式% 式中、Ro、几2はヒドロキシル基を有した置換もしく
は無置換のアルキル基、ヒドロキシル基を有した置換も
しくは無置換のアリール基、またはヒドロキシル基を有
した置換もしくは無置換のへテロ環を表わし、R3およ
び几1は置換もしくは無置換のアルキレン基、置換もし
くは無置換のアリーレン基、置換もしくは無置換のへテ
ロ環またはそれらの組合せを表わし、Xは−8−1l −C0N几。−1−N几4CN R4−1−S 02N
 l(4−1−NR4−1−CHR4−または−C(R
4)2−を表わし、R4は水素原子または−jl(、5
−Y刊−4−R6を表わし、几、および几tは、R3お
よび飢と同義であり、P−6は置換または無置換のアル
キル基または(b−換または無置換のアリール基金表わ
し、Yは−S−1−NR7−1−CON几7−1−NR
7CONR7−または一5O2N几、−を表わし、kL
7は几。と同義であり、4は0または/で、nは1〜/
10の整数、Inは0−10の整数を表わす。但し、式
中X、Y、R3およびR5はくり返しの際に同一でなく
てもよく、またXのうち少なくとも7個はイオウ原子で
ある。) つまり、一般式(I)で表わされるように分子中にヒド
ロキシル基が少なくとも2個あると本発明にとって非常
に有効であることを見い出したものである。
次に一般式(I・)について詳しく説明する。
一般式(1)のRおよびR2についてヒドロキシル基を
もつアルキル基とはアルキル基にヒドロキシル基が少な
くとも1つ結合したもので、/ことえば−CH2CH2
−OH。
−C1(−CH−CH−CHCHCH2−OH。
2      3%    2゜ OHOH 糖類などが挙げられる。アルキル基の炭素数は/〜λO
が好ましい。ヒドロキシル基をもつアリール基とはアリ
ール基にヒドロキシル基が7つあるいは複数結合したも
ので、例えば などが挙げられる。
アリール基の炭素数は6〜20が好ましい。
ヒドロキシル基をもつヘテロ環とは、硫黄原子、象素原
子もしくは酸素原子を含む飽和または小胞yFllの環
式炭化水素(例えは≠〜を員)にヒドロキシル基が少な
くとも一個以上結合したものである。
ヘテロ環としては、 オキサゾール、ペンツオキサゾール、チアゾール、ペン
ツチアゾール、トリアゾール、ペンツトリアゾール、ビ
リジ/、ピラジン、キノリン、トリアジン、テトラゾー
ル、アザインデン(トリアザインデン、テトラアザイン
デン、ペンタアザインデン等)、プリン、チアジアゾー
ル、オキサジアゾールなどを挙けることができる。また
、ヒドロキシル基を有するヘテロ環としては、 捷た几、およびR′3はアルキレン基(&:換基を有し
ていてもよい)が本発明に対して好ましい。
一般式(1)中のXによって表わされるものとO 111 しては、−〇−1−S−1−C−O−1−C−1−8O
−またはR4がHであるものが好ましく、特に−5−1
−〇−1−CON H−が好ましい。
またnFii−itoであるが、好ましくは/〜lOで
、より好ましくは/、jである。
R4が41も、−トP”; 1.(sである場合、in
はO〜10であるが、好ましくはO−夕である。Yによ
って表わされるものは−5−1−O−1−CON i(
−が特に好ましい5. 1t6についてアルキル基とは、たとえばCH3、−C
H2CH3、−C11□CH2CH3、CH3 数は7〜.20が好ましい。またii6がアリール基と
は、たとえば れ、炭素数は&−,20が好−ましい。またR6はii
3および[(1と同様に置(すされていてもよい。
ルー(、3−X%  の部分について【1が2以上の場
付(inのXおよび几、はくり返しの際に同一でなくて
もよいとは、↓it 、−x→−を別の表現で口 ÷几、)□−X1−(凡3)2−X2  (”3)3−
X3− ・・・・・・−(几3)n−X11− と書い
た場合に(ii3)□〜(R3)。
およびX□〜X11がそれぞれ異なっていてもよいとい
う意味である。たとえば、−8−CI(□−5−1−C
H−8−(j−1−8−1−8−C1−120H2−8
−122 −8−C)]  CH−8−C112C1−12−8−
122 −8−CHC1(−0−CI−(2C4(2−8−12 −8−CH2CH2−CONI−I−CH2−C0N1
1−CJ」2O42,−8−1−8−C)(□C)J□
c )(2−N ii c ON 1−s −1−S 
−CHCH−CO−CH□cn2−s−1222 −8−C):I 2CH2−802NH−などがこの鳴
会に含まれる。
壕だ+)t+5−Y%についても同様である。
また、一般式(1)によって表わされる化は物は、総炭
素数として20以ドのものがtBJ・に好ましく用いら
れる。
次に本発明において用いられる一般式(1)で表わされ
る化合物を具体的Q′こ記載するが、本発明はこれらの
化合物に限定されるものでii7.、I:い。
−N       の    マ    の    f
Dト■       工 の       O 工 工 〇−〇 工 刀 一般式(1)で示される化合物は、「新実験化学講座l
≠−〔■〕」第17/!−/7.2を頁(日本化学会編
、丸善、/り7g年刊)に記載された方法、またはそれ
にもとづいて容易に合成することができる。また、対称
−または非対称スルフィド類は、塩基の存在下で、チオ
ール化合物とノ・ロゲン化アルキルを反応させることに
上り高収率で合成することが出来る。このような反応例
としては次の文献に詳しく記載されている。Chem。
Ber、12.11.21 (/りμり); J、Ch
em。
Sac+、/、2/ 、、2fff、2(/り、2.2
);5ynthesis、/り7e 、 j A j 
;J、A、C,S。
+L2.23♂j(/りλθ);同7≠、ど1g(/ 
9j2 );同7.2..2g’AC/’?、to);
同’It 、Y6/ (/タス≠);同70./31/
(lり≠g)などに記載されている。史に、連結基Xの
会成法としては、「新実験化学講座/4t−C1l)、
(111)、(IV)Jに記載された方法にもとづいて
容易に合成することができるう次に一般式(1)で示さ
れる化は物の代表的な合成方法を記載するが、他の化合
物も以下の合成方法及び上記の記載に基づいて容易に行
なうことができる。
合成例I  HUCH2CM2SCH2CH□5C1(
20F120H3,6−シチアー1.1−オクタ/ ジオール(化合物例(7))の合成 ジチオグリコール239を氷冷F攪拌し、これに/、/
当献のナトリウムメトキシドのメタノール溶液を滴−ド
する。次いでエチレンクロルヒドリン4L≠yを徐々に
滴ドする。@F終了後10時間室温にて放置し、濾過に
て析出した塩化ナトリウムを除く。(f”を夜′f:濃
縮し得られた無色結晶をアセト/ヨリ再結晶する。mp
、&j’C収4l−xr合成1+jl 2 1(OCH□Cl□5C1−1□CH20CH2CH2
0CR□C0□5CI−1□Cl1201(3、/、2
−ジチア−6,7−シオキナー/。
lψ−テトラゾカッジオールの合成(化合己暖飼(21
)の合成) (1)、、?、4−ジオキソー/、トージクロロオクタ
氷水冷下にて、トリエチVングリコール、2g3gにチ
オニルクロリドψθII/全内輻4A 4’〜を夕0に
保つで加える。仄に7gのピリジンを加えlψO〜/≠
J′。Cに一峙間加熱する。生成物を蒸留にてオ青製す
る。収1仲/gりg (2)J、/2−ジチア−6、タージオキサ−7゜/≠
−テトラデカ/ジオール (1)J7.≠!、2−メルカプトエタノール3/。
uy、炭酸ナトリウム2/、2f、、、fO%エタノー
ル200111の混合物を20時間還流する。生成物を
真空蒸留する。bpt、s  2/夕〜2.2!; 0
C収量7g 合成例3 HOe11□ci(2scu□CH2001(□CF−
1□8<2H□C1■201−13、タージチア−2−
オキサ−/、//−ウンデカノジオールの合成(化k 
’l’/I例(16)の合成) λ−メルカプトエタノール/j、tQ、ビス−(2−ク
ロロエチル)エーテル/4t、3/、炭酸ナトリウムl
θ、、;、yf:toチェタノールに溶解し20時間還
流する。溶媒を減圧留去した後熱無水エタノールと酢酸
エチルで抽出する。目的物は蒸留で得られる。bpto
  /g/  ’C収i斤7゜y 合成例4 ■(OCH2CH2C1(2SCII2C■4□SCH
□C1(2CH2(JH≠、7−シチアー/、IO−デ
カンジオール(化合物例(22))の合成 無欠メタノール3θOml中に位属ナトリウム/1.2
yを加える。この浴液を氷冷F(M拌し、ジチオグリコ
ール2夕yを滴ドする、滴ド終了後約30分間氷冷Fに
て攪拌し、次いで3−クロル−7−ツロノ?ノールj2
ff徐々にン丘?IFする。イ箇ド終了後、室温°まで
温度を上昇させ、室温にて70時間放ftする。生じた
塩化ナトリウムを減圧濾過で徐いたあと濃縮する。得ら
れた結晶をアセトンにて再結晶する。mp、j、2  
°C収B、2o y合成例s  1(OCI(□CH2
S CH2S、CH2CH20H3、j−ジチア−/、
7−へブタン ジオール 氷冷ド、2−メルカプトエタノール37ダをメタノール
に浴屏しこれにナトリウムメトキシド(2g%メタノー
ル浴液)iooyを徐々に滴下する。30分鏝、ジブロ
モエタンl/−39k / 時間かけてゆっくり簡Fし
たのち室温まで温度を上昇させ、室温にて75時間放置
する。生成した塩化ナトリウムを濾過で除きPr戊を濃
縮する。生成物は蒸留にて精製する。bpQ、2s  
/ 33  °C収牡2/f 合成例6 1(,0(、:H2CH3S(、”H2C1
12QH3−チア−i、s−べ/タ/ジオー ル 水冷T2−メルカプトエタノール37gをメタノールに
溶解しこれにすトリウムメトキシド(2gチメタノール
溶f仮)iooyを徐々にン商Fする。
30分侃拌した後エチレンクロルヒドリン≠/yを徐々
に滴ドする。滴下終了後室r1mまでt1情度を上列さ
せ、/晩装置する。生成した塩化すトリウムを濾過で除
き、p成金濃縮する。目的物は蒸留にて得られる。bp
20 / A夕0 収量≠2g一般式(【)で示される
化付物は、−独もしくは二種以上組合せて用いることが
でき、また保獲層、ハロゲン化銀乳剤層、中間層などの
親水性コロイド層の少なくとも一層中に用いることがで
きる。添加量としては、ハロゲン化銀1モル当り/x1
0  〜/×IO7モルで用いることが好ましく、!×
io  ’〜/×10  ’モルで用いることがより好
ましい。
一般式(1)で示される化合物の添加方法としては、直
接に親水1生コロイド中に分散さ亡てもよく、またメタ
ノール、エチレングリコールなどの有俵浴媒に浴かした
後添加してもよい。−また、咋加する時期は、ハロゲン
化銀粒子を形成した後であるが、好ましくは塗布する直
前である。
本発明において「感光性Jとは、感光性・・ロゲ/化銀
乳剤の感度が、内部のかぶったハロゲン化銀乳剤の感度
よりも高いことを意味している。より具体的には内部の
かぶった。ハロゲン化ff1t a Mlの感度の10
倍以上、より好ましくは100倍以上の感度を有するこ
とを意味する。
ここでの感度とは、F記に示した感度と同様に定義され
るものである。
感光性ハロゲン化銀乳剤にはたとえば表[用潜像型乳f
41Jなとのようl通常のハロゲン化銀乳mllが用い
られる。
ここで表Ij潜像暢のハロゲン化銀乳剤とは、/〜l/
lOθ秒露光後F記に示す表間現像(、A )の方法及
び内部現1象(B)の方法で現像した場合に、表面現像
(A)で得られた感祇が内部現数CB)で得られた!へ
度より犬になる乳剤、好ましくは前者の感度が後者のそ
れの2倍以上となる乳剤である。ここで感度は次のよう
に屋義をれる。
00 8=□ Eh Sは感度、Ehは最大濃1規(J)ma x )と最小
娘3 (Dm i n )の丁朋中間の濃度−(D+n
ax  ±Dm’in)を伯るに要する露光量を示す。
〔表面現像(A)〕
下記処方の現像液中で、温度、200Cにおいて70分
間現像する。
N−メチル−p−アミノフェ ノール(ヘミ硫酸塩)       −2,tyアスコ
ルビン酸            10Qメタ硼酸ナト
リ、ラム・四水塩     3jf臭化カリ     
           、。
水を加えて              Il〔内部現
像(B)〕 赤血塩3f/11とフエノサフニン0,0126g/l
を含む漂白液中で約、2Q0Cで70分間処理し、次い
で7/(7分間水洗後、下記処方の現像液中で5.20
0Cにおいてio分間現像する。
N−メチル−p−アミノフェ ノール(ヘミ硫酸塩)      、2.jyアスコル
ビン酸            iogメタ硼酸硼酸ナ
トリウム塩水塩    339/臭化カリ      
           ///チオ硫酸ソーダ    
        3g水を加えて          
    11表面潜像型のハロゲン化銀としては純臭化
銀、沃臭化銀、塩化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀の倒れで
もよいが、好ましくは純臭化銀又は沃臭化銀が用いられ
る。ここで沃化銀の合せはQ〜30モルチ、特に0.j
t〜10モルチの範囲であることが好ましい。平均粒子
サイズは内部にカブリ核を有するハロゲン化銀乳剤より
も大きいことが好ましく、特にo、4μ772以上であ
ることが好ましい。
粒子サイズ分布は狭くても広くてもいずれでもよい。乳
剤中のハロゲン化銀粒子は立方体、八面体のような規則
的(regular)な結晶形を有するものでもよく、
また球状、板状などのような変則的(irregula
r  )な結晶形を有するものでも或いはこれらの結晶
形の複合形を有するものでもよい。種々の結晶形の粒子
の混合から成ってもよい。また粒子径が粒子厚みの3倍
以上の平板状粒子は、本発明に対し好ましく用いられる
本発明に用いられる写真乳剤はP、Glafkides
著Chimie eL Physique Pholo
graphique(Paul  Monte1社刊、
/り67年)、G、F’。
Duffin著 Photographic  Emu
lsionChemis t ry (1rbe Fo
cal press刊、/りAJ年)、V 、 L 、
 Zelikman et al著Making  a
nd  CoaLing  Photographic
Emulsion (The  Focal  Pre
ss  刊、 /9’A≠年)などに記載された方法を
用いて調製することができる。すなわち、酸性法、中性
法、−アンモニア法等のいずれでもよく、また可溶性銀
塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式としては片側混
合法、同時混合法、それらの組付せなどのいずれを用い
てもよい。
粒子を銀イオン過剰のドにおいて形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてノ・ロゲン化銀の生成さ
れる液相中のpAgを一足に保つ方法、すなわちいわゆ
るコンドロールド・ダブルジェット法金用いることもで
きる。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤かえられる。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
本発明に使用される乳剤は沈詑形成後あるいは9J理熟
成後に通常可溶性塩類を除去されるが、そのだめの手段
としては古くから知られたゼラチンをゲル化させて行な
うヌーデル水洗法ケ用いてもよく、また多価アニオンよ
り成る無機塩類、たとえば硫酸ナトリウム、アニオン面
界而活性剤、アニオン性ホリマー(たとえばポリスチレ
ンスルポン酸)、あるいはゼラチン誘導体(たとえば脂
肪族アフル化ゼラチン、芳香族アシル化ゼラチン、芳6
族カルバモイル化ゼラチンなど)を利用した沈降法(フ
ロキュレーション)を用いてもよい。
可溶性塩類除去の過程は省略してもよいっ感光性ハロゲ
ン化銀乳剤は、化学増感全行なわない、いわゆる未後熟
(prim目1ve)  乳剤を用いることができるが
、通常は化学増感される。
化学増感のためには、前記GlafkidesまたはZ
elikmanらの”1−tiあるいはH,Frles
er編1)i e Grundlagen der P
ho to graphischenProzesSe
 mit  Silberhalpgenjden(A
kade+n1scbe verlagsgesell
shaft。
/り+y)に記載の方法を用いることができる。
すなわち、銀イオンと反応し得る硫黄ケ含む化合物や活
性ゼラチンを用する硫黄増感法、還元性′4’a質を用
いる還元増感法、金その他の貫首属化合9勿を用いる責
余情増感法などを単独捷たは組合せて用いることができ
る。硫黄増感剤としては、チオ硫酸塩、チオ尿素頑、チ
アゾール類、ローダニノ類、その他の化合物金用いるこ
とができ、それらの具体例は、米国特許/、j711.
りI/Lv号1.2.Itlo、A19号、−j! 、
 j 71.5’ 4’ 7 号、コ、7.2.r、j
&f号、3.t、、5′l、、り55号、II 、03
.2,7.2J’号、+ 、Cu2.71/−0号に記
載されている。還元増感剤としては嬉−すず塩、アミン
類、ヒドラジノ誘導体、ホルムアミジンスルフィン酸、
シラン化合物など音用いることができ、それらの具体例
は米国特許λ、’117,130号、!、弘/り、77
q号1.2 ’+ ! / f 、乙りg号、2,91
3.l、09号、2.り13.A70号、λ、tり41
.A37号、3.り30.♂乙7号、p、oタグ、Vj
r号に記載されている。う貴金属増感のためには址錯塩
のほか、目位、イリジウム、パラジウム等の周期律表N
11l族の雀属の錯塩を用いることができ、その具体例
は米国特許!。
3タタ、0g3号、同、2.+l/−ざ、060号、英
国時7Hir、ot1号などに記載されている。
本発明の写真感光材料中には各棟の親水性コロイドを結
θ剤として使用することができる。
この目的に用いられるコロイドとじては、例えばゼラチ
ン、コロイド状アルブミ/、ポリサツカライド、セルロ
ーズ誘導体、合ノ戎樹脂、例えばポリビニルアルコール
誘導体を含むポリビニル化は物、アクリルアミドポリマ
ー等、一般に写真分野で使用せられる親水性コロイド金
挙げる事ができる。親水性コロイドと共に疎水性コロイ
ド例えば分散された重合ビニル化合物、特に写真材料の
寸法安定性を増大する様々もの、を含有せしめることが
できる。この種の化合物の適当なものにはアルキルアク
リレート又はアルキルメタアクリレート、アクリル酸、
スルホアルキルアクリレート又はスルホ−アルキルメタ
アクリレート等のビニル系モノマーを重合してつくられ
る水不溶性ポリマーが含まれる。
上記の写真乳剤には感光材料の製造工程、保存中或いは
処理中の感度低ドやカプリの発生を防ぐために棟々の化
合*を冷加することができる。それらの化合物はt−ヒ
ドロキ7−J−メチル−/。
3、ia、7−チトラザイ/デノ、3−メチル−ベンゾ
チアゾール、l−フェニル−j−メルカプトテトラゾー
ルをはじめ、多くの複素順化名・9勿、沈水銀化合物、
メルカプト化合物、雀属塩類など極めて多くの化合物が
古くから知られているう使用でさる化付物の一例は、K
 、 M e e s著“Tbe  ’l”heory
  of  the  PhotographicPr
ocess” C第3版、1yAt年)に原文献を挙げ
て記されているほか、米国時、i′fQ” + ” I
 +j7乙号、同第1,110./7c号、同第2゜/
3/、03Ir号、同第2 、 / 73 、 l= 
2 I 4’i、同i、2 、 & F7 、0170
−号、同f、、2.3011 、 Pt2号、同第2,
32弘、/、2!号、同第コ、39t、/りざ号、同第
λ、4A弘≠、tos〜g号、同第2.j64.211
3号、同第2,62≠、776号、同第2.tり7,0
72号、同第2,7θ!、/1,2号、同第2.7J、
I、t/、3〜を号、同第2.弘74.jet号、同第
λ、し薦、007号、同第21gグ3.≠り7号、同第
λ、♂It、4t37号、同第3 、 Or 、2 、
 j ?−’A 号、同第3./37.377号、同第
3,1λO2ざ3り号、同第、3,221.、.23/
号、同第3..2.3、<、/;j、2号、同第3,2
り/、4り1号、同第3.241.75P9号、同第3
,217./3j号、同第3.3.At 、/、8’/
号、同’f13rp、2o。
Al=I号、同第j、t、22,339’号、英1fi
I特許第rり3.≠、21号、同第≠03,717号、
同第1./73.tOり号、同第1.200 、/♂ざ
号などに記載されている。
次に本発明の感光材料に用いる内部にカブリ核を有する
ハロゲン化銀乳剤としては、例えば銀量WAIFで、2
g/、m2になるように透明支持体上に塗布した試験片
を露光せずにD−/り(イーストマ/・−zダック社指
定現像液)で3r  ’C,j分1uJJJA像したと
きO1!以下の透過カプリa#i(支持体自体の濃度は
除く)を与え、同一の試l倹片を露光せずにD−/りに
沃化カリウムをo 、s ! / l加えた現像液で3
! 0CX2分間現像したときl。
0以上の透過カブリ濃度(支持体自体の製置は除く)を
与える乳剤が用いられる。
内部にカプリ核を有するハロゲン化鋼乳剤は公知の撞々
の手法でカ1′3製することができる。カブらせ方法と
しては光やX線を照射する方法、還元剤、金化合物若し
くは含硫芭化合物などで化学的にカブリ核を作る方法及
び乳剤の製造を低pAg、高pHの粂件で行うなどの方
法がある。内部のみにカブリ核を作るには上記の方法で
ハロゲン化銀粒子の内部及び表面を共にカブらせた後、
表面のカブリ核全赤血塩溶液などで漂白する手法がある
が、より好ましいのはまず低pAg、高pHによる方法
又は化学的カブらせ方法でもってカブリ核を有するコア
乳剤をW1ル、次いでこのコア乳剤の周囲にシェル乳剤
をかぶせる手法である。このコアーシェル乳剤の調製法
は公知であり、実施に肖っては例えば米国特許第3,2
01,3/3号明細書の記載を参照できる。
内部にカブリ核を有するノ・ロゲン化銀乳剤は表面潜像
型ハロゲン化銀乳剤よりも小さい平均粒子サイズをMす
るもので、/、O〜o、orμ〃1の平均粒子サイズを
持つものが好ましく、o、6〜o、iamの平均粒子サ
イズを持つものがより好ましく、o、slIm以丁のも
のが特に好ましく、良い結果を与える。
なお本発明におけるハロゲン化銀の粒子サイズとは球状
またはそれに近い粒子の場合は粒子11径で表わし、他
の形状の粒子(例えば、7面体、/≠前面体立方体、平
板など)の場合は同体積の球の直径で表わすこととする
また、内部のかぶったハロゲン化銀乳剤とし−Cは、臭
化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀、塩化銀等のい
ずれでもよい。
また、内部のかぶった粒子の内部かぶり核の位置は、カ
ブリ防止や定着汚れ防止の意味で表面より0.0λμ以
上の深さをもったものが好ましい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の感光性ハロゲン化
銀と内部のかぶったハロゲン化銀との含有比率は使用さ
れる乳剤型(例えば、ハロゲン組成)、使用される感光
材料の種類もしくは用途、使用される乳剤のコントラス
トなどによって変えることができるが、好ましくはio
o:iから/:100であり、特にIO”、/から/ニ
ア0が好ましい。また、塗布銀皺としては、7m2当り
0゜j〜10fが好ましい。
本発明に係る写真感光材料はiiI記の感光性ハロゲン
化銀、内部のかぶったハロゲン化銀および一般式(1)
で示される化合物を少なくとも一棟以上を含有したもの
である。これらの成分は、同一の親水性コロイド層中に
含首れていてもよいし、各々別々の親水性コロイド層中
に含まれていてもよい。
本発明に係る感光材料の層構成に関しては、いくつかの
実施態様が考えられるが代表的なものを以ドに示す。
■ 感光性ハロゲン化銀粒子、内部のかぶったハロゲン
化銀粒子および前記一般式(I)で示される化合物の王
者を同一塗布組成′+′/J(乳剤)中に含有させ、こ
れを支持体上に塗布せしめる構成、■先ず支持体上に内
部のかぶったハロゲン化銀粒子および前記一般式(T)
で示される化合物とを同一層に含有する層(、乳剤層)
を塗布し、さらにこの層の上に感光性ハロゲン化銀粒子
を含有する乳剤層を塗設する構成、■ 内部のかぶった
ハロゲン化銀粒子および感光性ハロゲン化銀粒子とを同
一;―に含有する層(乳剤層)を塗布し、虻に、この層
の上にAil記一般式(I)で示される化付物を含有す
る層(非乳剤層)を塗設する構成、■ 感光性ハロゲン
化銀粒子と内部のかぶったハロゲン化銀粒子および前記
一般式(I)で示される化付物の三者を同一塗布組成ミ
吻中に含有させたものを支持体上に塗布し、その上忙感
光性ハロゲン化銀粒子と前記一般式CI)で示される化
合物を含む乳剤を塗布し、その上に更に保1層を塗設す
る構成、■ まず、前記一般式(1)で示される化合物
を含む非乳剤層を塗布しその上に感光性ハロゲン化銀粒
字と内部のかぶったハロゲン化銀粒子を含む層塗布しそ
の上に保護層を設ける構成 などを挙げることができる
が、これらに駆足されるものではない。またこれらの塗
布構成物は、支持体の両面に塗布することもできる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の保護I曾は、親水
性コロイドからなる層であり、使用される親水性コロイ
ドとしては前述したものが用いられるっまた、保護層t
ま、単層でめっても東層となっていてもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層又は保護層
中に、好ましくは、保ifφ層中にはマット剤及び/又
は平滑剤などを添加してもよい。マット剤の例としては
適当な粒径(粒径θ、3〜オμのものまたは、保護層の
厚味の2倍以上、特に弘倍以上のものが好ましい)のポ
リメチルメタアクリレートなどのごとき水分散性ビニル
重曾体のごとき竹機化合物又はハロゲン化銀、4叱藪ス
トロンチユームバリウムなどのごとき無慎化廿物などが
好ましく用いられる。平滑剤はマット剤と頑似した接着
故障防止に役立つ他、特に映画用フィルムの撮影時もし
くは映写時のカメラ適合性に関係する摩擦特性の改良に
有効であり、具体的な例としては流動−2ラフイン、高
級脂肪酸のエステル類などのごときワックス類、ポリ7
ノ素化炭化水素類もしくはその誘導体、ポリアルキルポ
リシロキサン、ポリアリールポリシロキサン、ポリアル
キルアリールボリア0キサン、もしくはそれらのアルキ
レンオキサイド付加誘導体のごとき/リコーン類などが
好ましく用いられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、他に、必要に
応じて、アンチハレーション層、中間層、フィルタ一層
、などを設けることができる。
本発明の感光材料において、写真ハロゲン化銀乳剤層及
び他の親水性コロイド層は任意の適当な硬膜剤で硬化せ
しめることができる。これらの硬膜剤には特開昭!3−
7t02夕号、同j3−71.0.2を号や同夕3−7
71./り号に記載された如きビニルスルホニル化合物
;活性ハロゲンを有する硬膜剤;ジオキサン誘導体;オ
キシ澱粉の如きオキシポリサッカライド等が含まれる。
写真ハロゲン化銀乳剤層には他の添力旧勿、特に写真乳
剤に有用なもの、例えば潤滑剤、増感剤、光吸収染料、
可塑剤等を添加することができる。
更に本発明においてはハロゲン化銀乳剤中にヨウ素イオ
ンを放出する化合物(例えばヨウ化カリウムなど)を官
有せしめることができ、又ヨウ素イオンを含有する現像
液を用いて所望のlI!Il像を得ることができる。
本発明の感光材料には親水性コロイド層にフィルター染
料として、あるいはイラジェーション防止、ハレーショ
ン防止その他種々の目的で水溶性染料を含有してよい。
このような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノー
ル染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン染
料及びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール染料
;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染料が有用で
ある。
本発明の感光材料において、親水性コロイド層に染料や
紫外線吸収剤などが包含される場合に、それらはカチオ
ン1生ポリマーなどによって媒染されてもよい。
本発明の感光材料には、種々の目的で界面活・注剤を含
んでもよい。目的に応じ非イオン性、イオン注及び両性
界面活性剤のいずれを用いることもでき、例えばポリオ
キシアルキレン誘導体、両性アミノ酸(スルホベタイン
類も含む)等があげられる。かかる界面活性剤は米国特
許2,1.OQ。
13/号、米国特許x、zz/、t、zz号、米国特許
!、ココア 、l、23号、米国特許λ、、27!。
7.27号、米国特許2,717.tot号、米国特許
2.1/l、、920号、米国特許2,739゜!rり
1号及びベルギー特許&f2.J’4.2号に記載され
ている。
本発明の感光材料において写真乳剤は、増感色素によっ
て比較的長波長の青色光、緑色光、赤色光または赤外光
に分光増感されてもよい。増感色素として、シアニン色
素、メロシアニン色素、コンプレックスシアニアQFJ
?、、コンプレックスメロシアニン色素、ホロホーラー
ジアニン色素、スチリル色素、ヘミシアニン色素、オキ
ソノール色素、ヘミオキソノール染料等を用いることが
できる。
本発明に使用される有用な増感色素は例えば米国特許3
.jコλ、051号、同3.t/り、/り7号、同3,
7/3.r21号、同3.t/J。
6/l3号、同3.t/jt、t3.2号、同3,1.
/79.223号、同3.t21.Ytす号、同3゜7
03.377号、同3.AtA、弘to号、同3.1.
t7.りto号、同3.t7り、112g号、1iiJ
J 、 A72 、I 97号、同3.76’? 、0
27゜号、同3.!!乙、too号、同3.4/j 、
&73号、同J 、 l、/j 、 A31号、同3 
、 & /−j 。
335号、同3,701.IOり号、同3,632.3
弘り号、同J、477.7&j号、同3゜770、弘ψ
り号、同J 、770.4’llO号、同3.7tり、
025号、同3.7≠j+、0/’I号、同3,7/3
,12g号、同3 、tA7 、ψjざ号、同3,1,
2.j、l、7g号、同λ、tX乙、632号、同λ、
j03.771.号、特開昭φg−74!、2!号、ベ
ルギ一時計第6り/、ざ07号などに記載されている。
本発明で用いる増感色素ぐよ、>1.1 ’tiのネガ
型ハロゲン化銀乳剤に用いられると同等の緘1現で用い
られる。とくに、ハロゲン化銀乳剤の固イ1感度を実質
的に落さない程度の色素濃度で用いるのが有利である。
ハロゲン化銀1モル当り増感色素の約l。
OX/ 0  〜約オX10   モル、とくにハロゲ
ン化銀1モル当り増感色素の約pxio−5〜、2X/
(17モルの痛跣で用いることが好ましい。
本発明の写真感光材料において写真乳fa1層その他の
層は写真感光材料に通g用いられている可撓性支持体の
片【mまだは両面に塗布爆れる。ijJ焼性女性支持体
て有用なものは、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース
、ポリエチレンテレフタレート等の合成四分子から成る
フィルム、バライタノ台またはα−オレフィンポリマー
(例えばポリエチレンなど)等を塗布またはラミネート
した紙等である。
本発明の写真感光材料において、写真乳剤層その他の親
水性コロイド層は公知の種々の塗布法により支持体上ま
たは他の層の上に塗布できる。塗布には、ディップ塗布
法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、押出し塗布法な
どを用いることができる。米国特rr’F−2+乙ri
、λり奈号、同λ、761.7り7号、同J 、j、2
4 、!;2g号に記載の方法は有利な方法である。
本発明は、高感度もしくは高コントラストを必要とする
写真感光材料であれはどのようなものGこも用いること
ができる。例えば、XfN!z真感光材料、リス型写真
感光材料、黒白ネガ写真感光材料、カラーネガ感光材料
、カラーベー・ξ−感光材料などに用いられる。
また、未現1埃のノ・ロゲ/化銀を浴解し、・・ロゲン
化銀乳剤層に近接した受像層上に沈澱せしめることによ
ってポジ像を作る拡散転写感光材料、カラー拡散転写感
光材料などにも用いることができる。
本発明の感光材料の写真処理には、例えはリサーチ・デ
ィスクロージャー(Rle s c a r c bD
isclosure)/ 71x号第、21〜30負(
R,D−/7tp3>に記載されているような、公知の
方法及び公知の処理液のいずれをも適用することができ
る。この6真処理は、目的に応じて、銀画像を形成する
写真処理(黒白写真処理)、あるいは色素像を形J戊す
る写真処理(カラー写真処理)のいずれであってもよい
。処理温度は普m/I0Cから3゛θ°Cの間に選ばれ
るが、lど 0Cより低い温度またばjO°Cを越える
温度としてもよい。
例えば、黒白写真処理する8A@に用いる現像液は、知
られている現像主薬を剖むことかできる。
現像主薬としては、ジヒドロギシベ/ゼン類(たとえ(
dハイドロキノン)、3−ピラゾリドン川(たとえば/
−フェニル−3−ピラゾリドン)、アミンフェノール類
(たとえばN−メチル−p−アミンフェノール)などを
、単独もしくは組合せて用いることができる。本発明の
感光材料の写真処理には、特願昭rs−izstirり
号に記載のハロゲン化銀溶剤としてイミダゾール類を含
む現1″4!液にて処理することもできる。また、特願
昭56−73乙λ67号に記載のハロゲン化銀溶剤とイ
ンダゾールもしくはトリアゾールなどの添加剤とを含む
現像液にて処理することができる。現像液には一般にこ
の他公知の保恒剤、アルカリ剤、pH緩衝剤、カブリ防
止剤などを含み、さらに必要に応じ溶解助剤、色調il
l、現]象促進剤、界面活性剤、消泡剤、硬水軟化剤、
硬膜剤、粘性付与剤などを含んでもよい。
本発明の4真乳剤には、いわゆる「リス型」の現像処理
を適用することができる。「リス型」現像処理とは録画
像の写真的再現、あるいはノ・−フトー7画像の網点に
よる写真的再現のために、通常ジヒドロキシベンゼン類
を現像主薬とし、低い犠硫削イオン濃度のFで、現像過
程を伝染的に行なわせる現1埃処理のことをいう(詳細
はメースン著「フォトグラフィック・プロセシング・ケ
ミストリー」(/り46年)/13〜itrベージに記
述されている)。
現像処理の特殊な形式として、現像主薬を感光材料中、
たとえば乳剤層中に含み、感光材料をアルカリ水溶液中
で処理して現像を伊なわせる方法を用いてもよい。現像
主薬のうち疎水性のものはリサーチディスクロージャ/
Aり号(RD−lI。
り21)米国特計第λ、73り、tり0号、英国特許第
113,233号又は西独国特許第1,5’17.71
sj号などに記載の種々の方法で乳剤ノー中に含ませる
ことができる。このような現像処理は、チオシア/酸塩
による銀塩安定化処理と組会せでもよい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸
塩のほか、定着剤としての効果が知られている有機硫黄
化合物を用いることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
次に実施例によって本発明全具体的に説明する。
実施例1 (1)感光性ハロゲン化銀の調製 通常のアンモニア法により、硝酸銀と臭化カリウムおよ
び沃化カリウムとから平均粒径/、3μの沃臭化銀乳剤
(Agl:、2モル%)を調製し、塩化金酸およびチオ
硫酸ナトリウムを用いた金・硫黄増感法により化学増感
を行ない、通常の凝集法により脱塩し、安定剤としてφ
−ヒドロキシー6−メチルー/ 、J 、Ja 、7−
チトラザインデノを加えて、感光性の沃臭化銀乳剤Aを
得た。
(2)内部かぶり乳剤の調製 2wL%のゼラチン水溶液を夕t ’Cで攪拌しながら
、硝[!2銀水浴液と臭化カリウム水?d液とを同時添
加し、コア粒子ケ調製した。l温度を7 t’Cに上げ
、これに水酸化すl−IJウムと硝酸銀を適量加えて7
5分間熟成することによりコア粒子上にかぶり核をつく
った。温度を、tr 0Cにドげ酢酸と臭化カリウムを
加えて、pHとpAgをもとに戻した後、さらに硝1f
l水溶液と臭化カリウム水浴液とを同時添加し、通常の
凝集法により脱塩し、ゼラチン浴液に再分散することに
より、平均粒径が0.37μの内部かぶり臭化銀乳剤B
を得た。
(3)比較試料/〜jの作製 」二記の方法により調製した感光性ハロゲン化銀乳剤A
と内部のかぶった乳剤Bとを混合した乳剤と、保護層と
してのゼラチン水溶液とを下引卵工したポリエステルベ
ース上に均一に順次塗布し比較試料1合作製した。欠に
、感光性ハロゲン化銀乳剤Aと内部のかぶった乳剤Bと
を混合した乳剤に、下記の比較化合物(イ)〜(ニ)を
それぞれ混合乳剤の・・ロゲン化銀1モル当り3.9×
10−3モルずつ添加した乳剤及びゼラチン水MWを保
護層として同じベース上に均一に順次塗布し比較試料2
〜jを作製した。
比較化合物(イ) CH2CH2SCH2CH20H 比較化合物(ロ) 1−1 eoOecHCH8CIIC1−18CHCH
C00CH33222222 比較化曾イ勿()・ ) )(Oc21(4SC8H□7 比較化合物(ニ) S CN ここに、比較化合物(イ)は、特開昭J−7−rり71
I−タ号公報の実施例の中で最も好ましい化合物であり
、比較化合物(ロ)及び(・・)は、同公報において、
本発明に最も近い化合物の1+1」であり、比較化合’
lyh (= )は、米国時計第2.99t 、3g2
号明細曽などに開示されている一般的なハロゲン化銀溶
剤の例である。
比較試料/〜jにおける塗布銀量はすべて乳剤Aが/ 
+ 79 /yyt2、乳剤Bが/、7g/7n2であ
り、オだ保護層のゼラチン塗布量は、すべてl。
3y/m2であり、乳剤層のゼラチン塗布量は2゜2y
/7ノ12であった。
(4)本発明試料6〜l/の作製 比較試料2〜jと同様に感光性ハロゲン化銀乳剤Aと内
部のかぶった乳剤Bとを混合した乳剤層に、本発明例示
化合物(1)〜(6)をそれぞれ混合乳剤のハロゲン化
銀1モル当り、化合物(1)〜(3)は、3.2×70
  モル、化合物(4)は、1.乙× 3 10  モル、化合物(5)、(6)は、/ 、3×/
θ−3モルずつ添加した。
次にこのようにして得られた各乳剤と保護層としてのゼ
ラチン水溶液と全下引加工したポリエステルベース上に
それぞれ均一に順次塗布し本発明試料t〜//を作製し
た。この時の塗布銀量ばすべで乳剤Aが/、7f/m2
、乳剤Bカ/ 、 7 y/2n2であり、また保護層
のゼラチン塗布量はすべて/、3y/η12であり、乳
首Ill―のゼラチン屹布批はコ、 、! Q / m
 2であった。
(5)以上のように作製した比較試料/〜!及び本発明
試料2〜//の試料片を光でウェッジ露光したのち、下
記処方の現像液Aにより3s0c、sj秒間現像し、次
いで足着、水洗、乾燥してからセンシトメトリーを行っ
た。
(現像液A処方) 水酸化カリウム        λり、/≠y氷酢酸 
           lθ、り6y1k (jft 
Wカリウム         ’II1.209市炭順
ナトリウム        7 、jOyホウ酸   
            /、θogジエチレングリコ
ール     21 、91.1エチレ/ジアミン四酢
酸     /、/、79オーメチルベンゾトリアゾー
ル  θ、otyj−ニトロインダゾール     0
.2.3−9ハイドロキノン         30,
0091−フェニル−3−ピラゾリド ン                        
 i  + toyグルタルアルデヒド       
t、り3yメタ重Jljfe III/ナトリウム/、
2.1.09臭化カリウム           7.
0Of水を加えて/lに仕上げる。
p Hを10,23に調整する。
得られた結果を表/に示す。
表1から明らかなように、比較試料lに対して比較化合
物イル二を含有する比較試料λ〜夕では十分な感度、最
K(11度、ガンマが得られない。一方、本発明の化合
物(1)〜(6)を含有する本発明試料6〜1./は、
同じ添加壁もしくは、より少ない添加址で高感度、高コ
ントラスト、高])m(最高濃度)であり、本発明の効
果が顕著である。すなわち、本発明の一般式(1)で表
わされる化合物は、特開昭j7−♂り7tり号明細牲に
記載の化合物や、米し!11特許第2.タタt 、38
’λ号明細書により開示される一般的なハロゲノ化銀溶
剤に比軟して、高感度、高コントラスト、高D mの効
果が特に優れている。また時に本発明の一般式(1)中
の几1および几2にヒドロキンル基を多く含むことが重
曹であることが示唆される。
実施例2 実施例1で作成した比較試M/−夕及び本発明試料t〜
//を光でウェッジ露光した後、丁記処方の現像液Bに
より、20 CでV分間現像し、次いで定着、水洗、乾
燥したものについてセンシトメトリーを行った。
(現像液B処方) /−フェニル−3−ビラゾリド /                o、syハイドロ
キノ:/           20.Ofエチレンジ
アミ/四酢Hニナト リウム             r、oy並硫酸カリ
ウム          10.Ofホウ酸     
            弘、oy炭酸カリウム   
        、zo、oy臭化ナトリウム    
     λθ、oyジエチレングリコール     
 3・0.Of水を加えてlβとする。
N a (J HでpH=10.0にする。
結果を表λに示す。
表2から明らかなように、本発明の化合物を添加した不
発明試料6〜/lは、比較試料/〜jに対して実施例1
と同様に通常の低温処理においても、感度、最高濃度、
ガンマの優れた画像を得ることができる。また、一定時
間の現像で所望の効果を得ることができたので、現像時
間を短縮できたと言うことができる。
実施例3 (1)試料7.2〜/4’の作製 実施例/に記載の感光性ハロゲン化銀乳剤Aと内部のか
ぶったハロゲン化銀乳剤Bとを混合した乳剤と、乳剤A
単独の乳剤および保護層としてのゼラチン済液と全下引
加工したポリエステルベース上に順次塗布し、三I−か
らなる比較試料/3を作製した。次に感光性ハロゲン化
銀乳剤Aと内部のかぶった・・ロゲン化銀乳剤Bとを混
合した乳剤に本発明化合物(2)または(4)を混合乳
剤のハロゲン化銀1モル当り、化合物(2)の場合は3
.7×10”モル、化合物(4)の場合はλ、l、×1
0   モルずつ添加し、得られた乳剤層と、乳剤A単
独の乳剤および保護層としてのゼラチン溶液とを同じイ
ース上に順次塗布し、三層からなる本発明試料13、/
≠を作製した。このようにして得た試料lλ〜/グにお
いて乳剤下層の乳剤Aの塗布銀量は0゜7y/m2、乳
剤Bの塗布銀量は0,7f/m  。
乳剤上)−の乳剤Aの塗布銀量はλ、 o (17m 
 であり、また保護層のゼラチン塗布量は1.3y/m
2であり、乳剤層のゼラチン塗布量はλ、−2g/2n
2であった。
(2)比較試料/2および本発明試料/3、/IIを元
でウェッジ露光した銑、実施例/に記載の現像液Aで3
30C,23秒間現像を行ない、次いで定着、水洗、乾
燥したものについてセンシトメトリーを行った。
結呆を表3に示す。
277 表3より明らかなように本発明は試料A7.2〜l弘の
ような層構成においても有効である。すなわち、本発明
においては層構成は限定されるものではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤層と表面
    保護層とを有したハロゲン化銀写真感光材料が、感光性
    ハロゲノ化銀乳剤、内部のかぶったハロゲン化銀乳剤お
    よび下記の一般式(1)で表わされる化合物を少なくと
    も一種を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感
    光材料。 一般式(1) %式% 式中、R1、R2はヒドロキシル基を自した置換もしく
    は無置換のアルキル基、ヒドロキシル基を有した置換も
    しくは無置換のアリール基、またはヒドロキシル基を有
    した置換もしくは無置換のヘリロ環を表わし、几、およ
    びR/1ll−i置換もしくは無置換のアルキV/基、
    置換もしくは無置換のアリーレン基、置換もしくは無j
    k換のへテロ環またはそれらの組合せを表わし、Xは−
    8−\OO 1 −CON)1.4−1−NR4CNR4−1−8O2N
    l(,4−1−NR4−1−CHR4−または−C’(
    R4)2−を表わし、R4は水素原子または1几、−’
    Y4TnR5−4t 6 を表わし、R5およびR−は
    、R3およびR′3と同義であり、R6は置換または無
    tt換のアルキル基または置換または無置換のアリール
    基を表わし、Yは−5−100 111 −0−1−C−0−1−SO2−5−C−1−NR−1
    −CONft  −1−NR4CNR4−7 または−8O2NR,7−を表わし、R7はR6と同義
    であり、4はOまたはlで、口は1〜ii。 の整数、mはo−ioの整数を表わす。但し、式中、X
    、Y、R3およびR5ばくり返しの際に同一でなくても
    よく、またXのうち少なくとも1個はイオウ原子である
    。)
JP58022372A 1983-02-14 1983-02-14 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS59148051A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022372A JPS59148051A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 ハロゲン化銀写真感光材料
GB08403571A GB2138583B (en) 1983-02-14 1984-02-10 A silver halide photographic material
US06/579,321 US4551421A (en) 1983-02-14 1984-02-13 Silver halide photographic materials
DE19843405198 DE3405198A1 (de) 1983-02-14 1984-02-14 Photographisches silberhalogenidmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022372A JPS59148051A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148051A true JPS59148051A (ja) 1984-08-24
JPH034889B2 JPH034889B2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=12080799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022372A Granted JPS59148051A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4551421A (ja)
JP (1) JPS59148051A (ja)
DE (1) DE3405198A1 (ja)
GB (1) GB2138583B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214646A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPS6243640A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172230A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 銀塩拡散転写法用感光要素
AU592075B2 (en) * 1985-02-13 1990-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
JPH07113746B2 (ja) * 1988-07-12 1995-12-06 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JP2796824B2 (ja) * 1989-02-23 1998-09-10 コニカ株式会社 ピンホールの改良されたハロゲン化銀写真感光材料
US5389507A (en) * 1992-12-31 1995-02-14 Eastman Kodak Company Reversal elements with internal latent image forming core-shell emulsions
DE69512296T2 (de) * 1994-03-11 2000-04-13 Agfa Gevaert Nv Photographische Materialien die Polymerverbindungen enthalten
EP0674215B1 (en) * 1994-03-11 1999-09-22 Agfa-Gevaert N.V. Photographic materials containing polymeric compounds
TW381092B (en) * 1995-07-07 2000-02-01 Otsuka Pharma Co Ltd Novel benzimidazole derivatives for use in treating arteriosclerotic diseases

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789749A (en) * 1980-11-25 1982-06-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic sensitive material

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2996382A (en) * 1959-01-12 1961-08-15 Eastman Kodak Co Photographic elements having improved sensitivity
BE609927A (ja) * 1959-01-12
BE595533A (ja) * 1959-10-01
US3367778A (en) * 1965-04-15 1968-02-06 Eastman Kodak Co Silver salt direct positive emulsion
FR2373315A1 (fr) * 1976-12-09 1978-07-07 Kodak Pathe Procede de preparation de cristaux fins de substances minerales ou organiques

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789749A (en) * 1980-11-25 1982-06-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic sensitive material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214646A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPS6243640A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0466335B2 (ja) * 1985-08-22 1992-10-22 Konishiroku Photo Ind

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034889B2 (ja) 1991-01-24
GB8403571D0 (en) 1984-03-14
DE3405198A1 (de) 1984-08-16
US4551421A (en) 1985-11-05
GB2138583A (en) 1984-10-24
GB2138583B (en) 1986-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1560005A (en) Silver halide photographic emulsions
JPS63106656A (ja) 直接ポジ画像の形成方法
EP0175148B1 (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
US4521508A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
EP0126990B1 (en) Silver halide photographic emulsion
EP0189840A2 (en) Silver halide photographic material
JPS59148051A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0136929B2 (ja)
US4656120A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
US4551419A (en) Method of developing silver halide photographic material
JPH07199390A (ja) 写真要素及び写真方法
JPS60194443A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2831243B2 (ja) 改良されたカブリ防止剤で安定化されたハロゲン化銀乳剤
JPS63194252A (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPS6262352A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3557730B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2835712B2 (ja) 工業用放射線写真のための材料及びその現像方法
US5240826A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPS6024457B2 (ja) 写真乳剤の増感法
JP2890277B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02843A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH10325987A (ja) 硬膜剤、それを用いるハロゲン化銀写真感光材料およびその画像形成方法
JPH0693089B2 (ja) メロシアニン染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS62105134A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62111253A (ja) 画像形成方法