JPS59145204A - エチレンの重合又は共重合に有効な担持されたチ−グラ−触媒の製造方法 - Google Patents

エチレンの重合又は共重合に有効な担持されたチ−グラ−触媒の製造方法

Info

Publication number
JPS59145204A
JPS59145204A JP58210028A JP21002883A JPS59145204A JP S59145204 A JPS59145204 A JP S59145204A JP 58210028 A JP58210028 A JP 58210028A JP 21002883 A JP21002883 A JP 21002883A JP S59145204 A JPS59145204 A JP S59145204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vanadium
titanium
halide
ethanol
solid support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58210028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637563B2 (ja
Inventor
レンツオ・インベルニツツイ
フエルデイナンド・リゴラチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enichimica Secondaria SpA
Original Assignee
Enichimica Secondaria SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enichimica Secondaria SpA filed Critical Enichimica Secondaria SpA
Publication of JPS59145204A publication Critical patent/JPS59145204A/ja
Publication of JPS637563B2 publication Critical patent/JPS637563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/904Monomer polymerized in presence of transition metal containing catalyst at least part of which is supported on a polymer, e.g. prepolymerized catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はα−オレフィンの重合によシ、メルト指数が0
.08〜0.5.9/10’、絶対密度が0.94〜0
.9611/1118、剪断応力感度(Q、)が80以
上のポリマーであってブロー成形に適したものを形成す
るのに有効な担持されたチーグラー触媒の製造法に関す
る。本発明はさらにこのような活性担体の製造法に関す
る。
水素化物又は周期律表第1〜第■族の元素からなる有機
金属化合物および同じく第■〜■族の遷移金属化合物か
らなるチーグラー触媒を以って、エチレンおよび一般に
α−オレフィンを重合させ得ることが知られている。さ
らに遷移金属化合物を固体粒状担体に被着又は結合させ
得ることも知られている。
チーグラー触媒の担体として特に適したものとしてイタ
リー特許出願扁21881−A/81(1981年5月
21日出願)K記載された塩化マグネシウムのエタノー
ル溶液をスプレー乾燥させて得られた固体微粒状のもの
が知られてい。
る。
この担体は残留エタノール基を有していて、ハロゲン化
チタン、特に四塩化チタンと容易に反応し、エチレンの
重合に極めて有効な触媒成分となり、実質的に均一な粒
子のポリマーを生成させる。このイタリー特許出願の方
法で得られるエチレンポリマーは分子量の分布が比較的
゛に狭く射出成形等に適したものとなる。
現在、ブロー成形等に適した分子量分布の広いエチレン
ポリマーの需要が求められている。
特に剪断応力感度(QF)が80以上のものが必要とな
っている。この剪断応力感度(Q、 )とは190℃で
21.6 kgでのメルト指数と2.16k19でのメ
ルト指数との比を意味する。このQ、値は分子量分布と
関係し、その値が大きいほど分布も広くなる。ブロー成
形に適するポリ等チレンはQ、値が100以上であるこ
とが好ましい。
スプレー乾燥された塩化マグネシウム担体と遷移金属化
合物との間の反応によりこの固体担体と遷移金属化合物
との間に異質の結合が形成され、これが最終チーグラー
触媒における触媒作用の中心として作用する。
もし、この活性化担体に、このような異質の結合が多数
存在すると、最終のチーラー触媒担体は多くの触媒作用
の中心を持つことになる。
本発明は異質の結合を多数持つチーグラー触媒担体は広
い分子量分布のオレフィンポリマー又はコポリマーの形
成に有利となることを見出したことに基づく。さらに、
2つの異なるアルコール中の溶液から塩化マグネシウム
の同法担体を製造することにより、さらKこの固体担体
に1以上の遷移金属化合物を反応させることにより多数
の上記異質結合を形成し得ることを見出した。
すなわち、この発明はアルミニウムの有機金属化合物(
A)と、エタノールとメタノールからなる混合溶液中に
塩化マグネシウムを溶かしたものをスプレー乾燥して得
たエタノール水酸基およびメタノール水酸基を含む固体
担体とハロゲン化チタンおよびハロダン化バナジウムと
を反応させて得た生成物(B)とを反応させることを内
容とするチーグラー触媒の製造法を提供するものである
上述のスプレー乾燥によって得られる担体は上述のアル
コールを合計2〜30重量係重量タノール対メタノール
比が0.5:1〜2.5:1(重量比)含むものである
ことが好ましい。
さらに上述触媒システムのB成分はチタンおよびバナジ
ウムを07〜12重量係含重量とが好ましい。又、チタ
ン/バナジウム重量比は0.5:1〜2.5:1とする
ことが最も好ましい。
エチレンと、プロピレン又は1−ブテンとの共N1合の
場合は側鎖が1〜2車量係(赤外線によシ判定)程度と
なるように、ゾロピレンおよび1−ブテンの量を規制す
る必要がある。
エチレン又はこれとゾロピレン又は1−ブチ、ンとの共
重合は一連の2段階の異なる条件下での重合でおこなう
ことが好ましい。
本発明の触媒システムはブロー成形用の工゛テレン系ポ
リマー又はコポリリーを形成させるの触媒を除去する必
要もない。さらに、触媒システムのB成分の特定の形態
においてはエチレン系ポリマー又はコポリマーが重合反
応から直接、均一な粒状物として得られ、通常の溶融お
よび粒状化処理を必要としない。
担体の製造 触媒用担体の製造はエタノールおよびメタノール混合物
に塩化マグネシウムを溶かした溶液をスプレー乾燥する
ことによりつくることができる。この塩化マグネシウム
は市販の無水物又は実質的な無水物(水含量が2重量係
以下)で、粉状、粒状又はフレーク状のものが用いられ
る。
スプレー乾燥に用いられる溶液はエタノールおよびメタ
ノールの溶液に操作温度下で飽和量以下の量の塩化マグ
ネシウムを溶かして用いられる。この溶液におけるエタ
ノール/メタノール重責比は担体中のエタノール水酸基
およびメタノール水酸基の所望量(一般に0.5:1〜
2.5=1)によって左右される。
スプレー乾燥とは溶質を蒸発性の溶媒に溶かしたものを
スプレーして滴状とし、これを同方向又は逆方向あるい
は両方向から流した不活性ガス(弁型に:性)と接触さ
せ、溶媒を蒸発させ溶質を固体粒子(一般に均一な球形
)として分離する方法である。
本発明において、混合溶液をスプレー乾燥させる場合、
その操作条件(たとえば、入口、出口におけるガスの温
度、がヌおよび溶液の流速等)を調整し、回収された固
体中の残留アルコールの合計部が2〜30重量係重量タ
ノール:メタノール=0.5:1〜2.5:1となるよ
うにすることが好ましい。この範囲外の場合は、後のハ
ロケ9ノ化チタンおよびノーロダン化バナジウムとの反
応で形成される結合の異質性が事実上十分とならない。
スプレー乾燥の全てのパラメータを予め決定することは
困難である。なぜならば、がスと溶液と接触の仕方、装
置の構造、効率にも依存するので、他の条件を同一とし
ても変化することになるからである。
本発明の一般的なスプレー乾燥の・卆うメータは下記の
通シである。
エタノール/メタノール混合溶液(重量比、0.5:1
〜2.5:1)に塩化マグネシウムを加え、これを不活
性ガス(一般に窒素)中で加圧下で加熱し、全アルコー
ル1,000 、!i’当り塩化マグネシウムが100
〜1,000 、!9となるようにする。
この溶液をスプレー乾燥装置に供給し、縦型蒸発室の底
部に設けられたノズル等によシ滴状化し、この滴秋物を
加熱純粋窒素がス(水含量5 ppm以下)の等逆流(
すなわち、該がスを蒸発室の頂部に供給し)と接触させ
る。
この窒素ガス流の入口での温度は280℃〜400℃と
し、出口での温度を150°〜220℃とし、入口、出
口間の温度差を少なくとも50℃とする。
上記条件下で、固体が乾燥装置の底部に設けたサイクロ
ン中で分離し触媒の担体を形成する。
この担体の特性は下記のものとすることが好ましい0 すなわち、粒径10〜100μm の球状で、その80
%U上が寸法変化が20μm以内であるもの;デ掛密度
が0.1〜0.6 g/mi!;  全アルコール水酸
基量が2〜30重量4(エタノールとメタノールの合−
計り:エタノール/メタノール重飴比(担体中)が05
:1〜2.5:1;比表面積が3 m2/9 ;孔径が
100〜3.000尺であること。
このようにして得られた担体はX線回析によれば102
と11.4で2つの主たるピークを示すO その結晶ツクターンは塩化マグネシウムのエタノール溶
液、又はメタノール溶液をスプレー乾燥させて得た固体
′担体のものと著るしく異なる。
触媒システムのB成分の製造 この触媒システムのB成分の製造は上記担体をチタンお
よびバナジウムのハロダン化物の混合物と接触、反応さ
′せて得ることができる。こ″の反応は好ましくは不活
性希釈媒体の存在下でおこなわれる。この不活性希釈媒
体としては炭素原子数5〜15の液状パラフィン系炭化
水素が一般に用いられる。
この目的のため、四塩化チタンおよび四臭化チタン(好
ましくは前者)が有用であり、さらにバナジウム化合物
、好ましくは四塩化バナジウムおよびオキシ塩化バナジ
ウムを用いることもできる。
この場合の反応は常温(20〜25℃)ないし約120
℃で2〜120分間でおこなわれ、0.7〜12重P%
のチタンおよびバナジウム(合計量)がB成分中に固定
されるようにする。
このB成分中のチタンおよびバナジウムの含量の好まし
い範囲は合計で1,5〜5重量重量ある。
エチレン質ポリマー又はコポリマーの剪断応力感度(Q
F)  の最大値は他の条件を同一とした場合、チタン
/バナジウム重量比が0.5:1〜2.5:1のB成分
を用いたときに得られる。
他の変形例として、担体を最初にハロダン化チタンと回
連の条件下で反応させ、所望量のチタンを同定させたの
ち、この、中間物をハロケ9ン化パナノウムと反応させ
て所望量のバナジウムを1工]体に固定させてもよい。
この2回目の反応は温度60°〜120℃、時間20〜
120分でおこ彦うことが好ましい。
このようにして得たB成分の特性は以下の通シである。
゛粒形、粒径は担体自体とほぼ同一:チタンお″  よ
びバナジウムの全量は0.7〜12重量係重量ましくは
1,5〜5重量重量気孔高0.7 rrtl/9以上;
比表面積50 m2/g以上。
このA成分はアルキルアルミニウム又はノ・ロケ゛ン化
アルキルアルミニウ′ム、たとえハAL(C2H5)3
At(イソC4H2)3.At(C2H5)2C4であ
る。このうチ、トリアルキルアルミニウムが好ましく、
特に炭素原子2〜4のアルキル基を有するものが好まし
い。
本発明の触媒システムは上記A成分およびB成分を、A
t/(Ti +V)原子比が40/1以上(なお、一般
にこの原子比は10:1〜1.000 :1の範囲で変
化させることができる)となる!うな量の割合で接触さ
せて得られる。
この場合の混合は一般に触媒システムの成分に対し不活
性(非反応性)の溶媒、たとえば重合媒体に用いられた
ものと同じ溶媒中でおこなわれる。また、この混合は重
合媒体の外で1.あるいは重合媒体内でおこなってもよ
い。
重合 本発明で得られる触媒システムはエチレンの重合あるい
はエチレンと少量のゾロピレン又は1−ブテンとの共重
合に有効である。一般にこれら重合は適当な液状媒体、
たとえばヘゾタン、ヘキサン又はシクロヘキサン中で懸
濁させて、比較的低圧、一般に10 kg/cm2以下
、すなわち一般に、5 kg/cm”程度、温度50〜
97℃でおこなわれる。
好ましい具体例としては、この重合は連続する別々の2
段階の反応で連続的におこなわれる。゛すなわち、第1
段階はエチレンを60°〜95℃好ましくは70°〜9
0℃、全圧5〜9に9/crrI2でおこなわれメルト
指数18〜30!!/1o分、好咳シ<は20〜24g
/10分のプレポリマーを形成する。第2段階において
、エチレンはプロピレン又は1−ブテンと、上記プレポ
リマー存在下で、温度50’〜75℃、好ましくは55
0〜65℃、全圧2.45 kg/ cm”、上記ゾロ
ピレン又は1−ブテンコモノマーをガスa[2〜12チ
、好ましくは5〜1.0 %に保持しなから共重合され
る。第1段階で生成されるゾレボリマーの重量と、第2
段階で生成されるポリマーとの重量比は0.8:1〜1
.5:1(好ましくは1.1=1〜1.4:1)になる
ようにする。このようにして得られるエチレン性コポリ
マーは単一段階で得られるものと比較して剪断応力感度
(Q、)は著るしく高い。
本発明の触媒システムを上記条件下で使用゛した場合、
ブロー成形に適したエチレン質ポリマーが得られる。こ
のポリマーのメルトインデックスは0.08〜0.5 
j;l/10分、一般に0.2〜0.3,9/10分、
絶対密度は0.94〜0.96 g/ml。
一般に0. ’955±0.003 g/ml 、分子
量分布が剪断応力感度(Q、) = 80以上(最良の
状態のとき100以上)に相当するものとなる。エチレ
ンとプロピレン又は1−ブテンとのコポリマーの場合は
上述の範囲の特性を有し、かつ短い側鎖の割合は1〜2
係となる。
実施例1 担体の製造 エタノール60kl?、メタノール40ゆ、市販の塩化
マグネシウム(水級約2%以下)をスチール製オートク
レーブ内に仕込んだ。ついで撹拌し、加圧下窒素ガス中
で100℃に加熱し、溶液を得た。この溶液はしたが、
って全アルコール量と塩化マグネシウム量との重量比が
1でちゃ、エタノール/メタノール比は1.5である。
ついで上述の温度にて、この溶液をNIROCLO8E
CYCLE 5PRAY DRIER中に仕込んだ。こ
の装置内で、この溶液を液圧ノズル(寸法、直径0.7
 tran 。
円錐角度600)により滴状に分散させた。この供給圧
は9に9/cW?、流出速度は201/時間とした。こ
の装置は出口での温度200℃の窒素ガス流(i720
0m3/時間の割合で流して操作させた。
その結果、80%以上のものが直径50〜60μmの球
状固体が得られた。この粒状物の特性は下記の通シであ
った・ 見掛は比重:0.3g/ml 比表面積: 8m”yQ/ 気孔率:0.85ゴ/El 気孔の半径=100〜30,0OOX。
四塩化チタン100WLlk含む無水C1o液状ツヤラ
フイア1.000+nlに上記担体1,000gk加え
た。この四塩化チタン対担体の重量比は0.17であっ
た。これを100℃で15分間加熱し、ついで固体を高
温の間KF’過し、ついでC1o液状・母ラフインで塩
素が消滅するまで洗浄した。
その結果得られたB成分の中間物は下記特性を肴するも
のであった。
粒状物の形、寸法は担体自体と同様; チタン量:金属として測定し2.4重緻チ;比表面積:
64m”/1 気孔率: 0.8#L//、9 この中間物を四塩化バナジウム100mを含むC1゜液
状パラフィン1,00.OiJ中に懸濁させ 1た。し
たがって、四塩化バナジウム対担体の重量比は約O】8
、および四塩化チタン対四塩化バナジウムの重量比は上
記2つの処理において約0.95であった。
この固体を115℃で1時間加熱し、その後、固体を濾
過し、液状01ot9ラフインで洗浄した1その結果、
得られたB成分は下記特性を有するものであった。
チタン針:2M量係 バナジウム量二0.9重量係 チタン/バナジウム重量比:2.2 比表面積: 99 r、2/、! 気孔率: 1.1s mir/p このB成分は担体自体と同様の形状、寸法を有するもの
であった。
重  合 触媒システムのB成分をA成分(トリエチルアルミニウ
ム)と混合し、At/(Tt + v)原子比が約70
/l  のものを得た。
この触媒をヘプタン中に懸濁して重合のために使用した
。この反応は2つの連続する二段階でおこなった。
第1の重合反応器においては反応を90℃、圧力9 k
g/Cn12(水素80%、エチレン20%)でおこな
い、第2の反応器においては60℃、+4ユ/Cln2
(エチレン78%、水素14係、プロピレン8憾)でお
こなった。この重合の間、各ヘゾタン懸濁液中のポリマ
ーの濃度は約250g/ノに保持し、第1の反応器で得
られたプレポリマーの重量と第2の反応器で得られたポ
リマーの重量の比を約1.4:1に保持した。この2つ
の反応器中の総滞留時間は5時間和度であった。
この条件下で、エチレンポリマーを触媒1.g当j?1
6に9の生産性で、かつ平均寸法1.500μmの粒状
物として得ることができた。このものの升性は下記の通
シであった。      。
絶対密度: 0.954に値(ASTM D 1505
) 。
短1111弾量:約1%(赤外線判定)剪断応力感度(
Q、): 125 これらのデータを表1に要約して示す。なお、アルコー
ルはエタノールとメタノールを用いた。
この表中の記号の意味を以下に述べる。
R1ニスプレー乾燥される溶液中の全アルコ−ルミ′対
塩化マグネシウムの重盗・比を示す。
R2:この溶液中のエタノール/メタノール重量比。
む、ニスプレー乾燥装置への入口での窒素ガス流の温度
(tll、)。
t2:同じく出口での窒素ガス流の温度(℃)。
憾エタノール:担体中のエタノールの重i1゜R5二相
体中のエタノール/メタノール重量比。
R4:B成分の製造における四塩化チタン対和体の重量
比。
R5: B成分の製造における四塩化バナジウム体担体
の重量比。
R6:B成分の製造における四塩化チタン対四塩化バナ
ジウムの重量比。
4Ti:B成分中のチタン重*係<金属として)。
V二B成分中のバナジウムの重量4(金属として)。
R″B成分中のチタン/バナジウム重量比。
7゜ PROD :触謀1g当シの得られたポリマーのに9で
表わした生産性。
MI:得られたポリマーのメルトインデックス。
QF:得られた。39 +、1マーの剪断応力感度。
実施例2(比較) 実施例1と同様にして担体をつくった。エタノール10
0 kgに塩化マグネシウム100kGを溶かし、その
他は実施例1と同様にして80%のものが直径50〜6
0μmの球状固体を得た。
この粒状物の特性は下記の通シである。
見掛は密度: 0.2817/Ili アルコール水酸基量:23.5重量%(エタノ−−ルと
して) 比表面積:5フn”/ji 気孔兜:0.85WLl/9 気孔半径=100・〜30.000X B成分の製造は実施例1と同様にしておこなった。なお
、担体は四塩化チタンでのみ処理した。その結果得られ
たB成分は以下の通りであった0 粒状物の形状、寸法は担体自体と同様:チタンIは2.
6重量係(金属として);比表面積は60 m2/9 
: 気孔率はo、 s mi/9: 重合は実施例1と同様にしておこなった。すなわち、A
成分(トリエチルアルミニウム)をB成分(前記のもの
)と混合し、At/Ti原子比が7071  のものを
得た。これを用い、エチレンポリマーを生産性20kl
?/触媒1gで得た。このポリマーの平均寸法は1.6
00μmであって、下記特性を有していた。
メルトインチツクy−(i9oc): 0.08g/i
o分絶対密度二0.956g/mIV 剪断応力感度(Q、): 68 実施例3(比較) メタノール100ゆ中に塩化マグネシウム1、100 
kgを溶かし、実施例1と同様にして担体を得た。その
他の条件を実施例1と同様にして80チ以上のものが粒
径40〜50μm の球状固体を得た。この粒状物の他
の特性は以下の通シであった。
見掛は密度’ O−359/rni アルコール水酸基量:10重重量(メタノール)として 比表面積: 15 m2/9 気孔率: 0.5 ml/g 気孔半径:100〜to、oooi B成分の製造は実施例1と同様にして、担体を処理した
。なお、この場合、四塩化チタンのみで処理した。これ
によシ得られたB成分は下記特性を有するものであった
粒状物の形、寸法は担体自体と同様: チタン量:1.8重量係(金属として);比表面積:8
5m2/9: 気孔末:0.56ゴ/g: 反応は上記実施例1と同様にして、A成分(トリエチル
アルミニウム)をB成分(上述のもの)と混合し、At
/Ti原子比が70/1のものを得た。
重合を実施例1と同様にして触媒19”4D12に9の
生産性を以ってエチレンポリマー(平均粒径1.000
μm)粒状物を得た。このものの特性は以下の通シであ
った。
メルトインデックス(190℃): 0.0811/1
o分剪断応力感度(QF) : 70 表1に示す如く、市販の塩化マグネシウム10 (l 
kgをエタノール又はメタノール又はこれらの混合液中
に溶かし、これを実施例1のオートクレーブ内に入れ、
120℃、窒素ガス圧下で反応をおこなった。
得られた溶液を120℃でNIROCLO8E CYC
LESPRAY DRIERに供給し、2液タイプの空
気ノズルを用い滴状に分散させ、同時にノズルから窒素
ガス流を200 m” /時間、流速351/時間で流
した。さらに、この装置を同−通温で表1の入口および
出口温度にて窒素ガスを吹き込んだ。
その結果得られたB成分は表1に示す如きチタン又はバ
ナジウム量を含むものであった。
この得られたB成分をA成分(トリエチルアルミニウム
)を含むヘプタンに加え、At/′I′i又はAt/(
T i −V) 原子比が約50 : 1(7)ものが
得られた。
重合はオートクレーブ内で攪拌下、5kQ/crn2(
エチレン65チ、水素35%)の圧力、温度65℃で1
時間おこなった。得られたポリマーの生産性、メルトイ
ンデックス、剪断応力感度(Q、 )  を表1に示す
なお、実施例8.9.10および14は本発明によるも
のであシ、他は比較例である。
実施例15 実施例9の触媒を用い、エチレンとゾロピレンとの共重
合を実施例1と同様にしておこなった。
この場合のデータを表Iに示す。
特許庁長も若杉和夫 殿 1.事件の表示 特願昭58−210028号 3、補正をする者 事件との関係 特許が願人 工ニキミカ・セコンダラリア・ニス・ビー・ニー4、代
理人 5、  ?i4i正命令の日付

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アルミニウム有機金属化合物と、エタノール
    /メタノール混合物(エタノール:メタノール=0゜5
    :1〜2.5:1)中での塩化マグネシウム溶液をエタ
    ノール質水酸基とメタノール質水酸基を合計2〜30重
    量%含む固体担体にスプレー乾燥して得られる活性化固
    体担体とを不活性溶媒中で反応させ、ついでこの固体担
    体をハロゲン化チタンおよびハロゲン化バナジウムと不
    活性希釈媒体の存在下で、温度20〜120℃で2〜1
    20分間反応させ、該固体担体にチタンおよびバナジウ
    ムを0.7〜12重量係重量れら金属の合計で)、かつ
    チタン:バナジウム=0.5:1〜2.5:1の比で付
    着させることを特徴とするα−オレフィンの重合に有効
    な担持されたチーグラー触媒の製造方法。
  2. (2)  アルミニウム有機金属化合物がアルキルアル
    ミニウム又はハロダン化アルキルアルミニウムで娶る特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)  ハロダン化チタンが四塩化チタン又は四臭化
    チタンである特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4)  ハロゲン化バナジウムが四塩化バナジウム又
    はオキシ塩化バナジウムである特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
  5. (5)  ハロゲン化チタンおよびハロゲン化バナジウ
    ムを別々に固体担体に反応させる特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  6. (6)最初にハロゲン化チタンを固体担体に反応させ、
    ついでハロゲン化バナジウムを反応させる特許請求の範
    囲第5項記載の方法。
  7. (7)ハロゲン化バナジウムを60−120℃で20〜
    120分反応させる特許請求の範囲第6項記載の方法。
  8. (8)  アルミニウム有機金属化合物と活性化固体担
    体との反応を混合物中においてアルミニウム対チクン/
    バナジウム全体の原子比が10:1〜1000:1とな
    るようにしておこなう特許請求の範囲第1項記載の方法
JP58210028A 1982-11-11 1983-11-10 エチレンの重合又は共重合に有効な担持されたチ−グラ−触媒の製造方法 Granted JPS59145204A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT24177-A/82 1982-11-11
IT24177/82A IT1154555B (it) 1982-11-11 1982-11-11 Procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene e catalizzatore relativo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145204A true JPS59145204A (ja) 1984-08-20
JPS637563B2 JPS637563B2 (ja) 1988-02-17

Family

ID=11212382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58210028A Granted JPS59145204A (ja) 1982-11-11 1983-11-10 エチレンの重合又は共重合に有効な担持されたチ−グラ−触媒の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4506027A (ja)
EP (1) EP0123767B1 (ja)
JP (1) JPS59145204A (ja)
AT (1) ATE22454T1 (ja)
CA (1) CA1205448A (ja)
DE (1) DE3366478D1 (ja)
ES (1) ES8504216A1 (ja)
FI (1) FI74476C (ja)
GR (1) GR79692B (ja)
IT (1) IT1154555B (ja)
NO (1) NO160784C (ja)
PT (1) PT77624B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521429A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. マグネシウムジクロリド−アルコール付加物およびそれから得られる触媒成分
CN100366640C (zh) * 2004-10-29 2008-02-06 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃聚合催化剂的载体及其制备方法和其在制备烯烃聚合催化剂中的应用

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4612300A (en) * 1985-06-06 1986-09-16 The Dow Chemical Company Novel catalyst for producing relatively narrow molecular weight distribution olefin polymers
JPS61281104A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Ube Ind Ltd エチレンの重合法
FI80055C (fi) * 1986-06-09 1990-04-10 Neste Oy Foerfarande foer framstaellning av katalytkomponenter foer polymerisation av olefiner.
JP2618384B2 (ja) * 1986-12-27 1997-06-11 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒およびその製法
IT1203330B (it) * 1987-02-06 1989-02-15 Enichem Base Spa Componente di catalizzatore e catalizzatore per la polimerizzazione dell'etilene o la co-polimerizzazione dell-etilene con alfa-olefine
JPH0270475A (ja) * 1988-09-06 1990-03-09 Fujitsu Ltd 熱転写用インクリボンカートリッジ
IL95567A (en) 1989-10-18 1994-02-27 Himont Inc Multi-metal catalysts, their preparation and polymers produced with their help
FR2672606A1 (fr) * 1991-02-07 1992-08-14 Bp Chemicals Snc Procede de preparation d'un catalyseur a base de vanadium et de titane.
FI90247C (fi) * 1991-05-31 1994-01-10 Borealis As Menetelmä polymerointikatalyytin aktiivisten ja tasakokoisten kantajahiukkasten valmistamiseksi
US5227354A (en) * 1991-07-17 1993-07-13 Amoco Corporation Olefin polymerization and copolymerization catalyst
IT1254474B (it) * 1992-02-28 1995-09-25 Montecatini Tecnologie Srl Processo per la preparazione di copolimeri elastomerici dell'etilene
EP0914351B1 (en) * 1997-03-29 2004-02-18 Basell Poliolefine Italia S.p.A. Magnesium dichloride-alcohol adducts, process for their preparation and catalyst components obtained therefrom
US6323152B1 (en) 1998-03-30 2001-11-27 Basell Technology Company Bv Magnesium dichloride-alcohol adducts process for their preparation and catalyst components obtained therefrom
US6407028B1 (en) * 1997-03-29 2002-06-18 Basell Technology Company Bv Magnesium dichloride-alcohol adducts, process for their preparation and catalyst components obtained therefrom
JP2005533885A (ja) * 2002-07-23 2005-11-10 バセル ポリオレフィン イタリア エス.ピー.エー. マグネシウムジクロライド−アルコール付加物およびそれから得られる触媒成分
RU2006126661A (ru) 2003-12-23 2008-01-27 Базелль Полиолефин Италия С.Р.Л. (It) Аддукты дихлорида магния с этанолом и полученные из них компоненты катализатора
JP6415978B2 (ja) * 2011-06-01 2018-10-31 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー オレフィン重合のための多金属チーグラー・ナッタ触媒前駆体およびそれから調製される触媒
ES2784306T3 (es) 2013-12-18 2020-09-24 Braskem Sa Soporte de catalizador y procesos relacionados

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948475B1 (ja) * 1970-08-11 1974-12-21
IT969340B (it) * 1972-09-13 1974-03-30 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizza zione delle olefine a polimeri in forma sferica
JPS5812886B2 (ja) * 1975-09-10 1983-03-10 日石三菱株式会社 ポリオレフインノセイゾウホウホウ
IT1042667B (it) * 1975-09-18 1980-01-30 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine a polimeri in forma seroidale
US4208304A (en) * 1978-05-19 1980-06-17 Phillips Petroleum Company Catalyst system for producing ethylene polymers
JPS5556111A (en) * 1978-10-20 1980-04-24 Nippon Oil Co Ltd Preparation of copolymer
CA1145318A (en) * 1979-07-17 1983-04-26 John G. Speakman Olefin polymerisation catalyst, process and polyolefin product
US4376062A (en) * 1979-11-28 1983-03-08 Union Carbide Corporation Spheroidal polymerization catalyst, process for preparing, and use for ethylene polymerization
US4316818A (en) * 1980-10-06 1982-02-23 Phillips Petroleum Company Polymerization catalyst and process
IT1136627B (it) * 1981-05-21 1986-09-03 Euteco Impianti Spa Catalizzatore supportato per la polimerizzazione di etilene
US4410451A (en) * 1981-12-09 1983-10-18 Phillips Petroleum Company Catalyst and process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521429A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. マグネシウムジクロリド−アルコール付加物およびそれから得られる触媒成分
CN100366640C (zh) * 2004-10-29 2008-02-06 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃聚合催化剂的载体及其制备方法和其在制备烯烃聚合催化剂中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
GR79692B (ja) 1984-10-31
PT77624A (en) 1983-12-01
NO160784B (no) 1989-02-20
JPS637563B2 (ja) 1988-02-17
ES527369A0 (es) 1985-04-16
NO834025L (no) 1984-05-14
CA1205448A (en) 1986-06-03
US4506027A (en) 1985-03-19
FI74476B (fi) 1987-10-30
EP0123767A3 (en) 1984-12-05
IT1154555B (it) 1987-01-21
NO160784C (no) 1989-05-31
EP0123767B1 (en) 1986-09-24
FI74476C (fi) 1988-02-08
FI834126A0 (fi) 1983-11-10
ES8504216A1 (es) 1985-04-16
DE3366478D1 (en) 1986-10-30
FI834126A (fi) 1984-05-12
EP0123767A2 (en) 1984-11-07
PT77624B (en) 1986-03-19
ATE22454T1 (de) 1986-10-15
IT8224177A0 (it) 1982-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59145204A (ja) エチレンの重合又は共重合に有効な担持されたチ−グラ−触媒の製造方法
CA1143897A (en) Preparation of ethylene copolymers in fluid bed reactor
FI91768C (fi) Katalysaattorikomponetti eteenin polymeroimiseksi tai eteenin kopolymeroimiseksi alfa-olefiinin kanssa
EP0020818B1 (en) Process for preparing a polymerization catalyst and process for the production of ethylene polymers
CA2227703C (en) Gas phase polymerization process
KR0175672B1 (ko) 알파-올레핀의 기체상 중합 방법 및 이를 위한 장치
JPS6052166B2 (ja) 改良されたエチレン共重合法
EP0055605A2 (en) Improved catalyst composition for polymerizing ethylene, preparative method and polymerization process
JPS63179904A (ja) 酸化クロム触媒を使用するエチレンの重合方法
JP2002504953A (ja) プロピレンホモポリマーおよびコポリマーを製造する方法および装置
JPS6126805B2 (ja)
RO118876B1 (ro) Procedeu de polimerizare în fază gazoasă a alfa - olefinelor şi instalaţie pentru obţinerea acestora
JPS6334883B2 (ja)
JPH04227604A (ja) 流動床中における極めて低分子量のポリエチレンの製造
JPH10506936A (ja) 流動床中においてモノマーを重合する方法
JPH09501733A (ja) α−オレフィンの気相重合法
JPS61123606A (ja) エチレンの重合又はエチレンと少なくとも一種の他のアルフア−オレフインとの共重合を、酸化クロムを基礎とする触媒の存在下気相で始動する方法
JP4607335B2 (ja) α−オレフィンの気相重合
JP2005504866A (ja) プロピレンコポリマーの製造方法
JPH0449565B2 (ja)
RU2229479C2 (ru) Способ газофазного псевдоожижения для получения гомо- и сополимеров этилена
JPS62502344A (ja) エチレンを二量化すると同時に二量化生成物とエチレンとを共重合させる方法
JPH02107605A (ja) 触媒成分
JPH0641233A (ja) チーグラー・ナッタ触媒の製造方法
EP0499093A2 (en) Process for reducing hexane extractables from ethylene copolymers