JPH02107605A - 触媒成分 - Google Patents

触媒成分

Info

Publication number
JPH02107605A
JPH02107605A JP1231799A JP23179989A JPH02107605A JP H02107605 A JPH02107605 A JP H02107605A JP 1231799 A JP1231799 A JP 1231799A JP 23179989 A JP23179989 A JP 23179989A JP H02107605 A JPH02107605 A JP H02107605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst component
hafnium
alkyl
solid catalyst
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1231799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2759351B2 (ja
Inventor
Francesco Masi
フランチェスコ・マージ
Angelo Moalli
アンゼロ・モアーリ
Renzo Invernizzi
レンゾ・インベルニッジ
Francesco Menconi
フランチェスコ・メンコーニ
Cesare Ferrero
チェザーレ・フェレーロ
Stefano Malquori
ステファーノ・マルクォーリ
Lia Barazzoni
リア・バラッゾーニ
Mario Polesello
マリオ・ポレゼーロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enichem Anic SpA
Original Assignee
Enichem Anic SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enichem Anic SpA filed Critical Enichem Anic SpA
Publication of JPH02107605A publication Critical patent/JPH02107605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759351B2 publication Critical patent/JP2759351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の低圧重合(これにより、非常に大きい分子量のポリオ
レフィンが生成される)において活性な固状触媒成分及
び触媒に係る。さらに、本発明は該触媒成分及び触媒を
使用する重合法にも係る。
当分野では、低圧チーグラー法によってエチレン又は一
般のα−オレフィンを重合させることは公知である。こ
の目的には、一般に周期率表第■族ないし第■族の元素
の有機金属化合物又は水素化合物と混合した周期率表第
■族ないし第■族の元素の化合物(遷移金属化合物)か
らなる触媒が、溶液中、懸濁液中又は気相で使用される
。さらに、予め物理的及び/又は化学的に処理された固
状の有機又は無機担体に固定された遷移金属でなる触媒
も公知である。これら担体の1つとして、たとえば米国
特許第4,421,674号及び同第4,481,34
2号及び特願昭63− 24100号に開示されている
如くアルコール性塩化マグネシウム溶液をスプレー乾燥
することによって得られるミクロ球状固状物がある。
これらの触媒で一般的に使用される遷移金属はチタンで
あり、特に、エチレン重合において高収率及び高生産率
を示す。たとえば米国特許第4.109。
071号、同第4,154,701号、同第4,192
.772号、同第4,210,559号、同第4,22
6,964号、同第4,245,071号及び同第4,
663,404号及びヨーロッパ特許公開第19,63
7号及び同第57,050号に開示された如く、特殊な
性質を有するエチレン重合体又は共重合体をR製する際
には、チタンと他の遷移金属(特にバナジウム、ジルコ
ニウム又はハフニウム)との組合せも使用される。
現在、当分野では、木材及び金属の代用物のようなエン
ジニアリングポリマーとして使用される非常に大きい分
子量を有,するオレフィン系重合体が求められている。
このようなポリオレフィンの製造、特に4−メチル−1
−ペンテン、■ーヘキセン及び1−オクテンの如き室温
において液状の高分子量α−オレフィンの重合に対して
は、従来の触媒は適していない。
本発明の目的は、低圧オレフィン重合において活性であ
り、室温において液状であるα−オレフィンを原料とす
る場合であっても非常に大きい分子量のオレフィン系重
合体を生成できる触媒成分及び触媒を提供することによ
り、当分野における現状を打開することにある。
これに基き、第1の態様によれば、本発明は、エチレン
又はCG−10α−オレフィンを低圧重合して非常に大
きい分子量を有するポリオレフィンとするための触媒成
分において、粒の少なくとも約80%が粒径30ないし
40μmを有する球粒状であり、比表面積20ないし4
0x2/9、平均孔半径5,000ないし40,000
人及び多孔度40ないし90容量%を有し、式(原子割
合) X(1) 、 Mg(1−8) 、 Af!(0,2−
0,8) 、Cl2(5−20) 、 (Et+OEt
+OR) (1−3)(ここで、XはHf又はZrであ
り、Etはエチル基であり、OEtはエトキシ基であり
、ORは直鎖状又は分子状アルキル基部に炭素原子2な
いし8個を含有するアルコキシ基である)で表されるこ
とを特徴とする触媒成分を提供するものである。
第2の態様によれば、本発明は、上記固状触媒成分とト
リアルキルアルミニウム又はアルキルアルミニウム塩化
物とを含有してなる、非常に大きい分子量を有するポリ
オレフィンを生成するエチレン及びCl−10α−オレ
フィンの重合用触媒を提供する。
他の態様によれば、本発明は、エタノール性塩化マグネ
シウム溶液をスプレー乾燥してアルコール性ヒドロキシ
ル基5ないし30%(w/w)(エタノールとして表示
)、好ましくは20−25%(w/ w)を含有する球
粒状の固状担体を形成し;不活性有機液状溶媒に懸濁さ
せた前記担体と、直鎖状又は分子状アルキル基部に炭素
原子2ないし8個を含有するハフニウム又はジルコニウ
ムのアルコキシド及びハロゲンアルコキシドの中から選
ばれるハフニウム化合物又はジルコニウム化合物とを、
温度40ないし100℃、反応時間0.5ないし4時間
、Mg/Hf又はZrの原子比0.5/1ないし8/1
で操作して反応させ;このように処理した担体と、直鎖
状又は分子状アルキル基部に炭素原子2ないし8個を含
有するアルキルアルミニウム塩化物とを、温度60ない
し120℃、反応時間0.5ないし5時間、アルキルア
ルミニウム塩化物中の塩素原子/アルコキシ基の比1/
1ないし5/1で操作して反応させ;固状触媒成分を懸
濁液から回収することを特徴とする触媒成分の製法を提
供する。
さらに他の態様によれば、本発明は、非常に大きい分子
量のポリオレフィン及び対応する共重合体を製造するエ
チレン及びCl−10α−オレフィンの低圧重合におけ
る前記固状触媒成分及び触媒の使用にも係る。
担体の調製 担体の調製に当たり、本発明によれば、無水又は低水分
含量(好ましくは約1%(w/w)以下)の塩化マグネ
シウムをエタノールに溶解し、得られた溶液をスプレー
ドライヤーにおいてスプレー乾燥させる。溶液をノズル
又は他の同等の装置によってスプレードライヤーの蒸発
チャンバーにスプレーし、液滴を該蒸発チャンバーに向
流又は並流で供給される高純度窒素流と接触させる。一
般に、操作はガス流を使用し、入口温度201400℃
及び出口温度140−250℃、入口及び出口の間の温
度差を少なくとも40℃に維持して行われる。
特殊な具体例によれば、通常、脂肪族(たとえばヘプタ
ン)、脂環式又は芳香族炭化水素、ヒドロキシル化極性
有機化合物又はエステルの中から選ばれる大気圧下での
沸点がエタノールのものよりも高い液状化合物をエタノ
ール性塩化マグネシウム溶液に添加する。
上述の条件下で操作することにより、固状触媒成分用の
担体として使用され、代表的には下記特性を有する粒状
固形物をスプレードライヤーから回収することが可能で
ある。
粒の形状   : 粒の約80%が粒径30ないし40
μ麓を有する球状 粒の見掛は密度:0.2ないし0.39/xQ比表面積
   =30ないし100m”/9平均孔半径  : 
 100,000ないし150,000人多孔度   
 =40ないし80容量%アルコール性ヒドロキシル基
含量: 5ないし30%(w/wXエタノ ールとして表示)、好ましく は20−25%(v/菅) 固状触媒酸 の調製 本発明に従い、上述の如くして得られた固状担体を不活
性有機液体に懸濁させ、得られた懸濁液を、反応条件下
、まず反応媒体に可溶のハフニウム又はジルコニウムの
化合物、ついでアルキルアルミニウム塩化物と接触させ
る。詳述すれば、この目的のため、固状担体を不活性有
機液体、特に分子中に炭素原子6ないし12個を含有す
る液状脂肪族炭化水素(たとえば、デカン)に懸濁させ
、このようにして得られた懸濁液に、液状媒体に可溶な
ハフニウム化合物又はジルコニウム化合物(−般に、ハ
フニウム及びジルコニウムのアルコキシド及びハロゲン
アルコキシドの中から選ばれる)を添加する。この目的
には、直鎖状又は分子状アルキル基部に炭素原子2ない
し8個を含有するハフニウム又はジルコニウムのテトラ
アルコキシド、たとえばハフニウム又はジルコニウムの
テトラエトキシド、テトラ−n−プロポキシド、テトラ
イソ−プロポキシド、テトラ−n−ブトキシド及びテト
ラ−イソ−ブトキシドが好適である。特に、ハフニウム
及びジルコニウムのテトラ−n−ブトキシドが好ましい
。好適には、ハフニウム化合物又はジルコニウム化合物
を、同一の不活性有機液体で希釈した後、担体懸濁液に
添加する。この反応では、担体中のマグネシウム/ハフ
ニウム又はジルコニウム化合物中のハフニウム又はジル
コニウムの原子比は0.5/1ないし8/1に維持され
る。
該反応は、温度40−100℃において、選択した温度
に応じた時間(いずれにしても0.5ないし4時間)で
行われる。
本発明によれば、担体をハフニウム又はジルコニウム化
合物と反応させた後に得られた懸濁液に、アルキル基部
に炭素原子2ないし8個を含有するアルキルアルミニウ
ム塩化物(ジアルキルアルミニウムモノクロリド、モノ
アルキルアルミニウムジクロリド及びアルキルアルミニ
ウムセスキクロリドの中から選ばれる)を添加する。こ
れらアルキルアルミニウム塩化物の中では、エチルアル
ミニウムセスキクロリドが好適である。好ましくは、ア
ルキルアルミニウム塩化物を、懸濁液を生成するために
使用したものと同じ不活性有機液体で希釈した後に添加
する。反応では、アルキルアルミニウム塩化物中の塩素
原子/アルコキシ基(エタノール及びハフニウム又はジ
ルコニウム化合物から発生する)の総量の比は1/1な
いし5/1、好ましくは約3/1に維持される。反応温
度は60ないし120℃である。反応時間は選択した反
応温度に左右され、一般に0.5ないし5時間である。
反応は、好ましくは温度的90℃、時間約2時間で行わ
れる。
このようにして、本発明による固状触媒成分が得られ、
通常の濾過、遠心分離又はデカンテーションによって固
状触媒成分を懸濁液から分離し、ついで不活性有機液体
、好ましくは脂肪族炭化水素によって洗浄する。この固
状触媒成分は、上述の組成及び特性を有する。
枚W 本発明による触媒は、上記固状触媒成分と、アルキル基
部に炭素原子2ないし8個、好ましくは2ないし4個を
含有するトリアルキルアルミニウム又はアルキルアルミ
ニウム塩化物とからなる。
中でも、トリエチルアルミニウム及びトリイソブチルア
ルミニウムが好適である。好ましくは、本発明の触媒で
は、アルミニウム(トリアルキルアルミニウム又はアル
キルアルミニウム塩化物中)/ハフニウム又はジルコニ
ウム(固状触媒成分中)の原子比は5/1ないし50/
1に維持される。この範囲の上限は重要ではなく、主に
経済的理由によって決定される。
触媒の使用 本発明の触媒は、エチレン又は炭素原子3ないし10個
を含有するα−オレフィン(直鎖状又は分子状)の低圧
重合又は共重合において活性であり、非常に大きい分子
量のポリオレフィンを生成する。
この上うなα−オレフィンの例としては、4−メチル−
1−ペンテン、1−ヘキセン及び1−オクテンがある。
重合反応は、好ましくは、不活性有機溶媒の懸濁液中、
一般に温度20ないし100℃において行われる。室温
においてガス状のオレフィンの場合には、可能であれば
水素の存在下、室温、常圧よりも高い温度、圧力条件下
で操作することが好ましい。室温において液状のオレフ
ィンの場合では、水素の不存在下、低温、大気圧で操作
することが好適である。得られたポリオレフィンはいず
れの場合にも高度の立体規則性を有する。
特に、エチレンの場合には、ハフニウム含有触媒では固
有粘度(トリクロロベンゼン中、1.35℃で測定)約
10、ジルコニウム含有触媒では固有粘度的4を有する
重合体が生成される。同じ条件下で反応を行って比較す
る場合、チタン含有触媒では、固有粘度的1.5を有す
るポリエチレンが生成される。4−メチル−1−ペンテ
ンの場合には、ハフニウム含有触媒では固有粘度(デカ
リン中、135℃で測定)約10−15、ジルコニウム
含有触媒では固有粘度的7−10を有する重合体を生成
できる。同様に比較する場合、チタン含有触媒は、固有
粘度的4.5を有するポリ(4−メチル−1−ペンテン
)を生成する。1−ヘキセンの場合には、固有粘度(テ
トラヒドロフラン中、25℃で測定)約7−12を有す
る重合体が生成され、得られたポリ(1−ヘキセン)は
ガラス転移温度的−50℃、2つの融点的135℃及び
165°Cを有する。同様に比較する場合、ジルコニウ
ム含有触媒は固有粘度的5のポリ(1−ヘキセン)を生
成し、チタン含有触媒は固有粘度的3のポリ(l−ヘキ
セン)を生成する。これらの重合体はガラス転移温度的
−50℃を有するが、融点を有していない。
本発明の方法によって得られたポリオレフィンは、たと
えば木材及び金属の代用物の如きエンジニアリング重合
体として使用される高モジユラス材料として特に有用で
ある。
次に、本発明をさらに説明するため、いくつかの実施例
を例示する。
実施例1 市販の塩化マグネシウム(水分含量的0.07%(W/
W)、直径0.1ないし211Mのフレーク状)33に
9をヘプタンtoo12中に分散させ、鋼製オートクレ
ーブ内において撹拌しながら、得られた懸濁液にエタノ
ール55kgを添加した。反応混合物を窒素圧力下、1
30℃で撹拌して均質なエマルジョンとし、工業用スプ
レードライヤー(この場合、NiP3社の閉止サイクル
ドライヤーを使用)にかかる温度で供給した。0.1*
xオリフイス及びスプレーコーン角度60°(これによ
り、液滴の分散を低減させる)を有する水圧ノズルを介
してエマルジョンを該装置に供給した。供給圧は7に9
/cx”であり、エマルジョンの供給量は1512/時
間である。窒素流の人口温度は250°Cであり、出口
のガス流は温度160℃であり、窒素の供給量は200
3!’/時間(常態条件下で算定)である。
これらの条件下で操作することにより、下記の特性を有
する粒状固形物が反応器の底から得られた。
粒の形状      ; 粒の80%が粒径30ないし
40μmを有す る球状 粒の見掛は密度   :  0.28g/weアルコー
ル性ヒトaキシル基含量=  22%(W/V)(エタ
ノールとして表示) 比表面積      :  32.w″/9平均孔半径
     :  15G、000人多孔度      
 =55容量% 上記の如くして得られた担体2.459を、反応器(2
50ie)中で操作してn−デカン1QOxQ中に懸濁
させた。ハフニウムテトラ−n−ブトキシド[Hf (
OBu) 4111.19を添加しくMg/Hfの原子
比−1/l)、懸濁液を60℃に60分間加熱した。こ
の時間の経過後、懸濁液を30℃に冷却させ、n−デカ
ン70gに希釈したエチルアルミニウムセスキクロリド
24g[エチルアルミニウムセスキクロリドの塩素原子
/アルコキシ基(OBt + 0Bu)の比= a/ 
1]を徐々に滴加した。
添加終了後、懸濁液を90℃に120分間加熱した。
固形物をデカンテーションし、n−デカン100峠ずつ
で3回洗浄した。このようにして、下記の特性を有する
固状触媒成分7,8gを得た。
ハフニウム含量  :  33.6%(w/w)(金属
として表示) 粒の形状及びサイズ: 担体と同じ 見掛は密度    ; 担体と同じ 比表面積     ;34ffi″/9平均孔半径  
  :  15.000人多孔度      :86容
量% 該触媒成分はハフニウム33.6%(重量)、マグネシ
ウム6.4%、アルミニウム1.5%、塩素41.5%
、有機フラクション17%を含有する。
かかる構成成分を原子割合で表示すれば、この固状触媒
成分は次式で表される。
Mg(1,4) 、 Hf (1) 、CQ(6,2)
 、Al2(0,3) 、 (OEt +OBu+ E
tXl 、 5)OEt及びOBuは該触媒成分中にそ
れぞれ0.9%及び3.6%(w/ w)の量で存在す
る。
実施例2 実施例1の如くして得られた担体2.459を、反応器
(250if2)中で操作してn−デカン100i12
中に懸濁させた。ジルコニウムテトラ−n−ブトキシド
7.79を添加しくMg/Zrの原子比−1/1)、懸
濁液を60℃に60分間加熱した。この時間の経過後、
懸濁液を30℃に冷却させ、n−デカン659に希釈し
たエチルアルミニウムセスキクロリド239[エチルア
ルミニウムセスキクロリドの塩素原子/アルコキシ基(
OEt + 0Bu)の比−3/1]を徐々に滴加した
。添加終了後、懸濁液を90℃に120分間加熱した。
固形物をデカンテーションし、n−デカン100317
2ずつで3回洗浄した。このようにして、下記の特性を
有する固状触媒成分8,29を得た。
ジルコニウム含量 :  22.2%(w/w)(金属
として表示) 粒の形状及びサイズ: 担体と同じ 見掛は密度    : 担体と同じ 比表面積     :  32m”/g平均孔半径  
  :  5,000人多孔度      =67容量
% 該触媒成分はジルコニウム22.2%(重量)、マグネ
シウム6.5%、アルミニウム2%、塩素503%、有
機フラクション19%を含有する。
かかる構成成分を原子割合で表示すれば、この固状触媒
成分は次式で表される。
Mg(1,1) 、 Zr(1) 、^fl(0,3)
、Cl2(5,8)、(OEt+ OBu+ ED(1
,3)OEt及びOBuは該触媒成分中にそれぞれ1.
1%及び3.9%(w/ w)の量で存在する。
実施例3 実施例1の如くして得られた担体139を、撹拌しなが
ら反応器(250x12)中で操作してn−デカン10
0xe中に懸濁させた。ハフニウムテトラ−n−ブトキ
シド6.49を添加しくMg/Hfの原子比= 8/ 
1)、得られた懸濁液を100℃に30分間加熱した。
この時間の経過後、懸濁液を30℃に冷却させ、n−デ
カン120gに希釈したエチルアルミニウムセスキクロ
リド389[エチルアルミニウムセスキクロリドの塩素
原子/アルコキシ基(OEt + 0Bu)の比=3/
13を徐々に滴加した。固形物をデカンテーションし、
n−デカン20O1llQずつで3回洗浄した。このよ
うにして、下記の特性を有する固状触媒成分14゜5g
を得た。
ハフニウム含量  :  16.5%(w/w)(金属
として表示) 粒の形状及びサイズ: 担体と同じ 見掛は密度    : 担体と同じ 比表面積     :20M″/9 平均孔半径    :  30,000人多孔度   
   :83容量% 該触媒成分はハフニウム16.5%(重量)、マグネシ
ウム16.0%、アルミニウム1.5%、塩素60.2
%、有機フラクション6%を含有する。
かかる構成成分を原子割合で表示すれば、この固状触媒
成分は次式で表される。
fig(7、2) 、 If (1) 、 A12(0
,6) 、 C4(5,2) 、 (OEt + OB
u+ Et)(1,9)OEt及びOBuは該触媒成分
中にそれぞれQ、8%及び2.4%(w/w)の量で存
在する。
実施例4 実施例1の如くして得られた担体16.39を、撹拌し
ながら反応器(5001Q)中で操作してn−デカン2
5OzQ中に懸濁させた。ジルコニウムテトラ−n−ブ
トキシド13.09を添加しくMg/Zrの原子比=4
/ 1)、!!濁液を80℃に30分間加熱した。この
時間の経過後、懸濁液を30℃に冷却させ、n−デカン
180gに希釈したエチルアルミニウムセスキクロリド
539[エチルアルミニウムセスキクロリドの塩素原子
/アルコキシ基(OEt + 0Bu)の比=3/1]
を徐々に滴加した。添加終了後、懸濁液を90 ℃に1
20分間加熱した。固形物をデカンテーションし、n−
デカン2003112ずつで3回洗浄した。このように
して、下記の特性を有する固状触媒成分219を得た。
粒の形状及びサイズ: 担体と同シ 見掛は密度    : 担体と同じ 比表面積     +  35.7x’/g平均孔半径
    :  30,800人多孔度      =7
3容量% 該触媒成分はジルコニウム13.8%(重量)、マグネ
シウム13.4%、アルミニウム1.4%、塩素59,
8%、有機フラクション11.6%を含有する。
かかる構成成分を原子割合で表示すれば、この固状触媒
成分は次式で表される。
Mg(3,72) 、 Zr(1) 、 Al2(0,
35) 、 C1!(11,2)、 (OEt + O
Bu + Et)(1、29)OEt及びOBuは該触
媒成分中にそれぞれ1.4%及び3.1%(v/w)の
量で存在する。
実施例5(比較例) 実施例1の如くして得られた担体2゜459を、撹拌し
ながら反応器(250j1ρ)中で操作してn−デカン
1001ρ中に懸濁させた。チタンテトラ−n−ブトキ
シド7.09を添加しくMg/riの原子比−1/1)
、懸濁液を60℃に60分間加熱した。この時間の経過
後、懸濁液を30℃に冷却させ、n−デカン65gに希
釈したエチルアルミニウムセスキクロリド239[エチ
ルアルミニウムセスキクロリドの塩素原子/アルコキシ
基(OEt + 0Bu)の比−3/1コを徐々に滴加
した。
添加終了後、懸濁液を90℃に120分間加熱した。
固形物をデカンテーションし、n−デカン100vCず
つで3回洗浄した。このようにして、下記の特性を有す
る固状触媒成分7gを得た。
チタン含量    :14%(w/w)(金属として表
示) 粒の形状及びサイズ: 担体と同じ 見掛は密度    : 担体と同じ 比表面積     :  3717g 平均孔半径    :  9.000人多孔度    
  二68容量% 3価チタン/3価 及び4価チタンの合計の比:  0.94/1該触媒成
分はチタン14%(重1)、マグネシウム7.8%、ア
ルミニウム3.2%、塩素54.0%、有機フラクショ
ン21%を含有する。
かかる構成成分を原子割合で表示すれば、この固状触媒
成分は次式で表される。
Mg(1,1)、Ti(1)、Al2(0,4)、Cl
2(5,2)、(OEt+OBu+ Et)(]、、2
)OEt及びOBuは該触媒成分中にそれぞれ1.3%
及び4.1%(v/w)の量で存在する。
実施例6 撹拌しながら、無水n−へブタン40xQ、4−メチ2
.−1−ペンテン5g、トリイソブチルアルミニウム0
.69及び実施例1に記載の如くして調製した固状触媒
成分0.1059をかかる順序で反応器(100111
72)に導入した。トリイソブチルアルミニウム中ノア
ルミニウム/ハフニウムの原子比は15/1である。
重合を25℃で20時間行った。この時間の経過後、反
応器にIonol(2,6−ジーt−ブチル−p−クレ
ゾール)の10%(w/ w)アルコール溶o、4貢Q
を導入することによって重合反応を停止させた。生成さ
れた重合体を、エタノール95%(w/w)及び37%
(w/W)塩酸水溶液5%(w/ w)でなる溶液10
0峠中で凝固させた。オーブン内において減圧下、50
℃で乾燥させた後、下記の値でポリ(4−メチル−1−
ペンテン)4.09を得た。
生産率:  409C固状触媒成分1g当たりの重合体
の9数として表示) 収率 :  115g(固状触媒成分中の)1フニウム
1g当たりの重合体の9数として表 示) 変化率=80%(重合体に変化した単量体のパーセント
割合) このようにして生成されたポリ(4−メチル−1ペンテ
ン)は下記の特性を有する。
固有粘度  : [η]−1idり/9(デカリン中、
135℃で測定) 数平均分子量:  Mr+=740,000なお、数平
均分子量については、次式に従って算定した。
135℃      −40,81 [77]    = 1.94X 10  X (Mn
)EC [A、S、 Hof’fman、 B、A、 Fr1e
s、  P、C,Condit rンヤーナル・オブ・
ポリマー・サイエンス・シンポジウム(J、 Po1y
II1. Sci、 Symp、)J 4.109 (
1963)参照]。
イソタクチック・インデックス: 99.1%(沸騰ジエチルエーテル中に抽出されない重
合体のパーセント割合と して表示) 実施例7 撹拌しながら、無水へブタン80xQ、 4−メチル−
1−ペンテン10g、トリイソブチルアルミニウム0.
4g及び実施例1に記載の如くして調製した固状触媒成
分0.211i+をかかる順序で反応器(150xQ)
に導入した。トリイソブチルアルミニウム中のアルミニ
ウム/ハフニウムの原子比は5/1である。実施例6と
同様にして、25℃で6時間重合させた。下記の値でポ
リ(4−メチル−1−ペンテン)2.7gを得た。
生産率+  13.5g 収率 :  389(ハフニウムについて評価)変化率
:27% 得られた重合体は下記の特性(実施例6に記載のとおり
測定)を有する。
固有粘度   :18dり/9 数平均分子量   1,250,000イソタクチフク
・インチ゛ブクス:   98.1%実施例8 撹拌しながら、無水へブタン40峠、4−メチル1−ペ
ンテン59、トリイソブチルアルミニウム1.29及び
実施例1に記載の如くして調製した固状触媒成分0.1
054i1をかかる順序で反応器(1,0OxQ)に導
入した。トリイソブチルアルミニウム中のアルミニウム
/ハフニウムの原子比は30/1である。
実施例6と同様にして、60℃で15時間重合させた。
下記の値でポリ(4−メチル−1−ペンテン)2.89
を得た。
生産率+  26.69 収率 :  78.6g(ハフニウムについて評価)変
化率:57% 得られた重合体は下記の特性(実施例6に記載のとおり
測定)を有する。
固有粘度   :  1.8dQ/9 数平均分子量 :  470.000 イソタクチブク・インチ゛ブクス:   92.5%実
施例9 撹拌しながら、無水へブタン40x12.4−メチル1
−ペンテン59、トリイソブチルアルミニウム0.69
及び実施例2に記載の如くして調製した固状触媒成分0
.081gをかかる順序で反応器(1001(2)に導
入した。トリイソブチルアルミニウム中のアルミニウム
/ジルコニウムの原子比は15/1である。
実施例6と同様にして、25℃で20時間重合させた。
下記の値でポリ(4−メチル−1−ペンテン)4.69
を得た。
生産率:  56.79 収率 :  255g(ジルコニウムについて評価)変
化率:92% 得られた重合体は下記の特性(実施例6に記載のとおり
測定)を有する。
固有粘度   :  ’1.OdQ/9数平均分子量 
:  420,000 実施例10 撹拌しながら、無水へブタン40xQ、 4−メチルl
−ペンテン59、トリイソブチルアルミニウム1.2g
及び実施例5に記載の如くして調製した固状触媒成分0
.079をかかる順序で反応器(1001(りに導入し
た。トリイソブチルアルミニウム中のアルミニウム/チ
タンの原子比は30/1である。実施例6と同様にして
、25℃で20時間重合させた。下記の値でポリ(4−
メチル−1−ペンテン)4.79を得た。
生産率:679 収率 :  489.69(チタンについて評価)変化
率=94% 得られた重合体は下記の特性(実施例6に記載のとおり
測定)を有する。
固有粘度   :  4.5dQ/9 数平均分子量 :  240,000 イソタクチフク・インチ゛フクス:   71.5%実
施例11 撹拌しながら、無水n−へブタン400xQ、 1−ヘ
キセン50g、トリイソブチルアルミニウム12g及び
実施例1に記載の如くして調製した固状触媒成分1.0
9をかかる順序で反応器(1000xQ)に導入した。
トリイソブチルアルミニウム中のアルミニウム/ハフニ
ウムの原子比は30/1である。重合を60°Cで6時
間行った。この時間の経過後、反応器に1onolの1
0%(v/ w)アルコール溶液4峠を導入することに
よって重合反応を停止させた。生成された重合体を、エ
タノール95%(v/w)及び37%(w/W)塩酸水
溶液5%(w/ vt)でなる溶液250x(lで凝固
させた。オーブン内において減圧下、50℃で乾燥させ
た後、下記の値でポリ(l−ヘキセン)25.09を得
た。
生産率=259 収率 :  73.59(ハフニウムについて評価)変
化率=50% このようにして生成されたポリ(1−ヘキセン)は下記
の特性を有する。
固有粘度   = [η]−5,9dR/9(テトラヒ
ドロフラン(THF)中、25℃ で測定) 重量平均分子量:  lh= 2,400,000なお
、重量平均分子量については、次式に従って算定した。
[F、C,Lin、 S、S、 5tivala及び^
、 Besenberger「ジャーナル・オブ・アプ
ライド・ポリマー・サイエンス(J、 Appl、 P
o1yc Sci、)J 17.10731090 (
1973)参照]。
重合体をMETTLERTA3000を使用する示差熱
分析に供したところ、下記の特性を示した。
Tg(ガラス転移温度):  −46°CM、P、(1
)       :  135℃M、P、(2)   
    :  165℃従って、このポリ(1−ヘキセ
ン)は弾性特性を有する。
実施例12 撹拌しながら、無水n−へブタン350m12、■−ヘ
キセン35g、トリイソブチルアルミニウム1.6g及
び実施例1に記載の如くして調製した固状触媒成分0.
49をかかる順序で反応器(1000MQ)に導入した
トリイソブチルアルミニウム中のアルミニウム/ハフニ
ウムの原子比は10/lである。実施例11と同様にし
て、25℃で5時間重合を行い、下記の値でポリ(1−
ヘキセン)10.39を得た。
生産率:  25.89 収率 :  73.61?(ハフニウムについて評価)
変化率=30% 得られた重合体は下記の特性(実施例11に記載のとお
り測定)を有する。
固有粘度   :  lo、5dQ/9重量平均分子量
:  5,100,000Tg         : 
 −468CM、P、(1)      :  135
℃M、P、(2)      :  1658C実施例
13 撹拌しながら、無水n−へブタン350好、1−ヘキセ
ン35g、トリイソブチルアルミニウム1.6g及び実
施例2に記載の如くして調製した固状触媒成分0.33
9をかかる順序で反応器(10001f2)に導入した
。トリイソブチルアルミニウム中のアルミニウム/ジル
コニウムの原子比はlO/1である。実施例11と同様
にして、25℃で5時間重合を行い、下記の値でポリ(
1−ヘキセン)12gを得た。
生産率:  3B、49 収率 :  164.81?(ジルコニウムについて評
価)変化率:  34.3% 得られた重合体は下記の特性(実施例11に記載のとお
り測定)を有する。
固有粘度   :  L2.5d12/9重量平均分子
量:  3,200,000Tg       :  
−46°C 融点     : 測定せず 実施例14 撹拌しながら、無水n−ヘプタン90xQ、 1−ヘキ
セン10g、トリイソブチルアルミニウム0.59及び
実施例3に記載の如くして調製した固状触媒成分0.2
6gをかかる順序で反応器(250z、R)に導入した
トリイソブチルアルミニウム中のアルミニウム/ハフニ
ウムの原子比は10/1である。実施例11と同様にし
て、25℃で4.5時間重合を行い、下記の値でポリ(
1−ヘキセン)7.61yを得た。
生産率:  29.39 収率 :  176.29(ハフニウムについて評価)
変化率、  76.1% 得られた重合体は下記の特性(実施例11に記載のとお
り測定)を有する。
固有粘度   :  8.1d(1/9重量平均分子量
・ 2,100,000実施例15 撹拌しながら、無水n−ヘプタン150d、1−ヘキセ
ン25g、トリイソブチルアルミニウム1.29及び実
施例4に記載の如くして調製した固状触媒成分0379
をかかる順序で反応器(250x□に導入した。
トリイソブチルアルミニウム中のアルミニウム/ノルコ
ニウムの原子比は10/1である。実施例11と同様に
して、25°Cで22時間重合を行い、下記の値でポリ
(1−ヘキセン)14.89を得た。
生産率+  37.9g 収率:  2749(ハフニウムについて評価)変化率
 59.0% 得られた重合体は下記の特性(実施例11に記載のとお
り測定)を有する。
固有粘度   :  to、gap/9重量平均分子量
:  2.700,000実施例16 撹拌しながら、無水n−へブタン150xC11−オク
テン25g、トリイソブチルアルミニウム0.99及び
実施例3に記載の如くして調製した固状触媒成分048
gをかかる順序で反応器(250i0に導入した。
トリイソブチルアルミニウム中のアルミニウム/ハフニ
ウムの原子比は10/1である。実施例11と同様にし
て、25℃で21時間重合を行い、下記の値でポリ(1
−オクテン)22.5gを得た。
生産率:  46.819 収率 :  284.89Cハフニウムについて評価)
変化率:  90.0% 得られた重合体は、固有粘度7.2d(2/9(実施例
11に記載のとおり測定)を有する。
実施例17(比較例) 撹拌しながら、無水n−ヘプタン400xQ、■−ヘキ
セン50g、トリイソブチルアルミニウム3.69及び
実施例5に記載の如くして調製した固状触媒成分0.2
19をかかる順序で反応器(100OIQ)に導入した
。トリイソブチルアルミニウム中のアルミニウム/チタ
ンの原子比は30/lである。実施例11と同様にして
、60℃で3時間重合を行い、下記の値でポリ(1−ヘ
キセン)339を得た。
生産率:  157.09 収率 :  1139g(チタンについて評価)変化率
 66% 得られた重合体は下記の特性(実施例11に記載のとお
り測定)を有する。
固有粘度   :  1..4dQ/9重量平均分子泄
・ 310.01)O Tg       :  −46°C 融点     : 存在せず 実施例18 撹拌しながら、無水n−ヘプタン1900jlQ、トリ
イソブチルアルミニウム1.29及び実施例1に記載の
如くして調製した固状触媒成分0.129をかかる順序
で反応器(5g)に導入した。反応器の温度を85℃に
上昇させ、水素で反応器を8 ataに加圧した。つい
で、エチレンを圧力11ataまで供給しく水素/エチ
レンのモル比=3.5)、つづく4時間、連続してエチ
レンを供給することにより、この圧力に推持した。時間
の経過後、反応器にIonolの10%(w/ W)ア
ルコール溶液20rxQを導入することによって重合反
応を停止させた。下記の値でポリエチレン62gを得た
生産率+  0.52に9(固状触媒成分1g当たりの
ポリエチレンのに9数として表示) 収率 :  1.6kg(固状触媒成分中のハフニウム
1g当たりのポリエチレンのkg数 として表示) このようにして生成されたポリエチレンは下記の特性を
有する。
固有粘度   : [η]−4,1d12/9(12,
4−トリクロルベンゼン(TCB) 中、135℃で測定) 粘度平均分子量:  MV=334,000粘度平均分
子量については、次式に従って算定した。
[T、 G、 5cholte、 N、 L、 J、 
Meijeriuk、 H8M。
5chof releers及びA、M、G、 Bra
ndsrJ、 Appl。Polym。
Sci、j 29.3763 (1984)参照〕。
結晶化度:57%[サンプルの融解ΔH(ジュール/9
)/融解ΔH290,37ジユール/9を有する対照ポ
リエチレンの 融解ΔHの比として測定] 比M   :  0.9362f/村(ASTM D 
742)実施例19 撹拌しながら、無水n−ヘキサン1900112.  
トリイソブチルアルミニウム1.29及び実施例1に記
載の如くして調製した固状触媒成分0.129をかかる
順序で反応器(5Q)に導入した。反応器の温度を85
℃に上昇させ、水素で反応器を5.8ataに加圧し、
ついでエチレンで1lataに加圧した(水素/エチレ
ンのモル比= 1.29)。実施例18と同様にして重
合を4時間行い、下記の値でポリエチレン370Liを
得た。
生産率:  3Akg 収率 :  9.1klil(ハフニウムについて評価
)得られた重合体は下記の特性(実施例18のとおり測
定)を有する。
固有粘度   :  lo、od4/g粘度平均分子量
:  1.150,000結晶化度   :52% 比重     、  o、9aos9/zc実施例20 撹拌しながら、無水n−ヘキサン19(10z(、トリ
イソブチルアルミニウム1.29及び実施例!に記載の
如くして調製した固状触媒成分0.129をかがる順序
で反応器(512)に導入した。反応器の温度を85°
Cに上昇させ、水素で反応器を3.0ataに加圧し、
ついでエチレンで1lataに加圧した(水素/エチレ
ンのモル比−0,41)。実施例18と同様にして重合
を4時間行い、下記の値でポリエチレン43o9を得た
生産率:  3.6に9 収率 :  11.0kg(ハフニウムについて評価)
得られた重合体は下記の特性(実施例18のとおり測定
)を有する。
固有粘度   :  15.4d(1I9粘度平均分子
量:  2,070,000結晶化度   :  50
.1% 比重     :  0.9290fl/R(1実施例
21 撹拌しながら、無水n−ヘキサン1900xL  トリ
イソブチルアルミニウム8.89及び実施例1に記載の
如くして調製した固状触媒成分0.0069をかがる順
序で反応器(5Q)に導入した。反応器の温度を85℃
に上昇させ、水素で反応器を0.5ataに加圧し、つ
いでエチレンで6 ataに加圧した(水素/エチレン
のモル比−0,1)。実施例18と同様にして重合を4
時間行い、下記の値でポリエチレン180gを得た。
生産率:  3.0に9 収率 :  9.2に9(ハフニウムについて評価)得
られた重合体は下記の特性(実施例18のとおり測定)
を有する。
固有粘度   :  25.Odσ/9粘度平均分子量
:  4,037,000結晶化度   =48% 比重     :  0.923g9/H2実施例22 撹拌しながら、無水n−ヘキサン1900x(!、  
トリイソブチルアルミニウム1.29及び実施例1に記
載の如くして調製した固状触媒成分0.179をかかる
順序で反応器(5I2)に導入した。反応器の温度を7
5°Cに上昇させ、水素で反応器を5.8ataに加圧
し、ついでエチレンで1lataに加圧した(水素/エ
チレンのモル比=1.29)。実施例18と同様にして
重合を4時間行い、下記の値でポリエチレン370gを
得た。
生産率:  2.2に9 収率:  6.3&9(ハフニウムについて評価)得ら
れた重合体は下記の特性(実施例18のとおり測定)を
有する。
固有粘度   :  12.0df2/9粘度平均分子
量:  1,467.000結晶化度   :  51
.4% 比重     :  0.9315fF/次Q実施例2
3 撹拌しながら、無水n−ヘキサン1900xL  トリ
イソブチルアルミニウム0.89及び実施例2に記載の
如くして調製した固状触媒成分0.129をかかる順序
で反応器(5Q)に導入した。反応器の温度を85℃に
上昇させ、水素で反応器を3 ataに加圧し、ついで
エチレンで1lataに加圧した(水素/エチレンのモ
ル比−041)。実施例18と同様にして重合を4時間
行い、下記の値でポリエチレン5729を得た。
生産率・ 4.8kg 収率:  21.7に9(ジルコニウムについて評価)
得られた重合体は下記の特性(実施例18のとおり測定
)を有する。
固有粘度   :  5.6dQ/9 粘度平均分子量・ 513,000 実施例24 撹拌しながら、無水n−ヘキサン20007+12、ト
リイソブチルアルミニウム119g及び実施例3に記載
の如(して調製した固状触媒成分219.49をかかる
順序で反応器(5g)に導入した。反応器の温度を85
°Cに上昇させ、水素で反応器を5.8ataに加圧し
、ついでエチレンで12ataに加圧した。実施例18
と同様にして重合を4時間行い、下記の値でポリエチレ
ンを得た。
生産率+  1.313に9 収率:  1.95に9Cハフニウムについて評価)得
られた重合体は下記の特性(実施例18のとおり測定)
を有する。
固有粘度   :  10.6dQ/g粘度平均分子量
:  1,236,000結晶化度   :57% 比重     :  0.93209/R(1実施例2
5(比較例) 撹拌しながら、無水n−ヘキサン1900mL  トリ
イソブチルアルミニウム0.49及び実施例5に記載の
如くして調製した固状触媒成分3.2Hをかかる順序で
反応1(5C)に導入した。反応器の温度を85℃に上
昇させ、水素で反応器を0.5ataに加圧し、ついで
エチレンで6 ataに加圧した(水素/エチレンのモ
ル比−0,1)。実施例18と同様にして重合を4時間
行い、下記の値でポリエチレン6089を得た。
生産率:  190&9 収率 :  1410kg(チタンについて評価)得ら
れた重合体は下記の特性(実施例18のとおり測定)を
有する。
固有粘度   :  5.3dff/g粘度平均分子量
:  463.000 結晶化度   :  54.2% 比重     :  0.9374g/IC実施例26
(比較例) 撹拌しながら、無水n−ヘキザン1900峠、トリイソ
ブチルアルミニウム0.49及び実施例5に記載の如く
して調製した固状触媒成分3.2ggをかかる順序で反
応器(5Q)に導入した。反応器の温度を85℃に上昇
させ、水素で反応器を5.8ataに加圧し、ついでエ
チレンで1lataに加圧した(水素/エチレンのモル
比−1,29)。実施例I8と同様にして重合を4時間
行い、下記の値でポリエチレン280gを得た。
生産率:  87.5ky 収率 :  625に9(チタンについて評価)得られ
た重合体は下記の特性(実施例18のとおり測定)を有
する。
固有粘度   :  1.2d12/g粘度平均分子量
・ 62,000 結晶化度   :  60.8%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エチレン又はC_3_−_1_0α−オレフィンを
    低圧重合して非常に大きい分子量を有するポリオレフィ
    ンとするための触媒成分において、粒の少なくとも約8
    0%が粒径30ないし40μmを有する球粒状であり、
    比表面積20ないし40m^2/g、平均孔半径5,0
    00ないし40,000Å及び多孔度40ないし90容
    量%を有し、式(原子割合) X(1)、Mg(1−8)、Al(0.2−0.8)、
    Cl(5−20)、(Et+OEt+OR)(1−3)
    (ここで、XはHf又はZrであり;Etはエチル基で
    あり;OEtはエトキシ基であり;ORは直鎖状又は分
    子状アルキル基部に炭素原子2ないし8個を含有するア
    ルコキシ基である)で表されることを特徴とする、触媒
    成分。 2 請求項1記載のものにおいて、前記式におけるXが
    Hfであり、ORがn−ブトキシ基である、触媒成分。 3 請求項1又は2記載の触媒成分を製造する方法にお
    いて、エタノール性塩化マグネシウム溶液をスプレー乾
    燥してアルコール性ヒドロキシル基5ないし30%(w
    /w)(エタノールとして表示)を含有する球粒状の固
    状担体を形成し;不活性有機液状溶媒に懸濁させた前記
    担体と、直鎖状又は分子状アルキル基部に炭素原子2な
    いし8個を含有するハフニウム又はジルコニウムのアル
    コキシド及びハロゲンアルコキシドの中から選ばれるハ
    フニウム化合物又はジルコニウム化合物とを、温度40
    ないし100℃、反応時間0.5ないし4時間、Mg/
    Hf又はZrの原子比0.5/1ないし8/1で操作し
    て反応させ;このように処理した担体と、直鎖状又は分
    子状アルキル基部に炭素原子2ないし8個を含有するア
    ルキルアルミニウム塩化物とを、温度60ないし120
    ℃、反応時間0.5ないし5時間、アルキルアルミニウ
    ム塩化物中の塩素原子/アルコキシ基の比1/1ないし
    5/1で操作して反応させ;固状触媒成分を懸濁液から
    回収することを特徴とする、触媒成分の製法。 4 請求項3記載の製法において、前記スプレー乾燥工
    程に当たり、形成する担体がアルコール性ヒドロキシル
    基含量20−25%(w/w)(エタノールとして表示
    )を有する、触媒成分の製法。 5 請求項3記載の製法において、アルキルアルミニウ
    ム塩化物との反応に当たり、アルキルアルミニウムセス
    キクロリドを使用し、温度90℃、反応時間2時間、塩
    素原子/アルコキシ基の比約3/1で操作を行う、触媒
    成分の製法。 6 エチレン又はC_3_−_1_0α−オレフィンを
    重合して非常に大きい分子量を有するポリオレフィンと
    するための触媒において、請求項1又は2記載の固状触
    媒成分と、アルキル基部に炭素原子2ないし8個を含有
    するトリアルキルアルミニウム又はアルキルアルミニウ
    ム塩化物とを、該トリアルキルアルミニウム又はアルキ
    ルアルキル塩化物中のアルミニウム/固状触媒成分中の
    ハフニウム又はジルコニウムの原子比5/1ないし50
    /1で含有することを特徴とする、オレフィン重合用触
    媒。 7 請求項6記載のものにおいて、前記トリアルキルア
    ルミニウムがトリエチルアルミニウム又はトリイソブチ
    ルアルミニウムである、オレフィン重合用触媒。 8 懸濁重合法によってエチレン又はC_3_−_1_
    0α−オレフィンを重合又は共重合させる方法において
    、請求項6又は7記載の触媒を使用することを特徴とす
    る、オレフィン重合法。 9 請求項8記載の方法において、前記α−オレフィン
    が、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン及び1−
    オクテンの中から選ばれるものである、オレフィン重合
    法。
JP1231799A 1988-09-09 1989-09-08 触媒成分 Expired - Lifetime JP2759351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21877A/88 1988-09-09
IT8821877A IT1227054B (it) 1988-09-09 1988-09-09 Componente di catalizzatore per laproduzione di poliolefine ad altissimo peso molecolare.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107605A true JPH02107605A (ja) 1990-04-19
JP2759351B2 JP2759351B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=11188111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231799A Expired - Lifetime JP2759351B2 (ja) 1988-09-09 1989-09-08 触媒成分

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5070051A (ja)
EP (1) EP0358264B1 (ja)
JP (1) JP2759351B2 (ja)
CN (1) CN1034336C (ja)
AT (1) ATE112786T1 (ja)
CA (1) CA1334405C (ja)
DE (1) DE68918790T2 (ja)
ES (1) ES2061946T3 (ja)
FI (1) FI95386C (ja)
IT (1) IT1227054B (ja)
NO (1) NO173508C (ja)
ZA (1) ZA896766B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773547A (en) * 1992-01-28 1998-06-30 Dsm N.V. Ethylene polymer having an intrinsic viscosity of at least 4 DL/G and a method for the preparation thereof
WO2012053261A1 (ja) * 2010-10-21 2012-04-26 三井化学株式会社 エチレン系重合体粒子の製造方法ならびに該エチレン系重合体粒子から得られる延伸成形体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1246265B (it) * 1990-09-07 1994-11-17 Enimont Anic Srl Componente solido di catalizzatore per la (co)polimerizzazione dell'etilene
US5227439A (en) * 1990-09-07 1993-07-13 Ecp Enichem Polimeri S.R.L. Solid component of catalyst for the (co) polymerization of ethylene
IT1262935B (it) * 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
CA2206944C (en) * 1997-05-30 2006-08-29 Douglas W. Stephan High temperature solution polymerization process
US6329476B1 (en) * 1997-10-14 2001-12-11 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization processes and products thereof
KR100662836B1 (ko) 2002-10-23 2006-12-28 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 마그네슘을 함유하는 담체 성분 및 올레핀 중합에의 응용
US7872086B2 (en) * 2008-01-17 2011-01-18 Tonen Chemical Corporation Polymeric material and its manufacture and use
BR112019005673B1 (pt) * 2016-09-29 2023-02-14 Dow Global Technologies Llc Catalisador melhorado, método de preparação de um catalisador melhorado, método de polimerização de uma olefina com o uso de um catalisador melhorado, prócatalisador de titânio suportado por haleto de magnésio,catalisador de titânio suportado por haleto de magnésio e método de polimerização de uma olefina com o uso de um catalisador de titânio suportado por haleto de magnésio
CN110867548B (zh) * 2018-08-27 2023-06-06 中国石油化工股份有限公司 聚乙烯及隔膜和用途
IT202000000826A1 (it) 2020-01-17 2021-07-17 Versalis Spa Composizioni elastomeriche poliolefiniche ad alto dumping.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1016022B (de) * 1954-01-19 1957-09-19 Dr Dr E H Karl Ziegler Verfahren zur Herstellung von hochmolekularen Polyaethylenen
BE792668A (fr) * 1971-12-13 1973-06-13 Basf Ag Procede de preparation d'une masse de contact finement divisee,destineea la polymerisation d'olefines
FR2252355B1 (ja) * 1973-11-22 1976-10-01 Solvay
US3992322A (en) * 1975-04-11 1976-11-16 Universal Oil Products Company Preparation of polymerization catalyst systems
JPS55116704A (en) * 1979-03-02 1980-09-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd Catalyst for polymerization of olefin
IT1136627B (it) * 1981-05-21 1986-09-03 Euteco Impianti Spa Catalizzatore supportato per la polimerizzazione di etilene
IT1151627B (it) * 1982-06-10 1986-12-24 Anic Spa Procedimento per la preparazione di copolimeri dell'etilene con basso valore delle densita'
IT1203330B (it) * 1987-02-06 1989-02-15 Enichem Base Spa Componente di catalizzatore e catalizzatore per la polimerizzazione dell'etilene o la co-polimerizzazione dell-etilene con alfa-olefine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773547A (en) * 1992-01-28 1998-06-30 Dsm N.V. Ethylene polymer having an intrinsic viscosity of at least 4 DL/G and a method for the preparation thereof
WO2012053261A1 (ja) * 2010-10-21 2012-04-26 三井化学株式会社 エチレン系重合体粒子の製造方法ならびに該エチレン系重合体粒子から得られる延伸成形体
US9181359B2 (en) 2010-10-21 2015-11-10 Mitsui Chemicals, Inc. Method of production of ethylene-based polymer particles and stretch-molded article obtained from ethylene-based polymer particles

Also Published As

Publication number Publication date
FI894242A (fi) 1990-03-10
ATE112786T1 (de) 1994-10-15
US5070051A (en) 1991-12-03
FI894242A0 (fi) 1989-09-08
EP0358264A3 (en) 1991-07-17
EP0358264B1 (en) 1994-10-12
CA1334405C (en) 1995-02-14
CN1034336C (zh) 1997-03-26
ES2061946T3 (es) 1994-12-16
DE68918790D1 (de) 1994-11-17
NO173508B (no) 1993-09-13
NO173508C (no) 1993-12-22
JP2759351B2 (ja) 1998-05-28
NO893577D0 (no) 1989-09-06
NO893577L (no) 1990-03-12
FI95386B (fi) 1995-10-13
DE68918790T2 (de) 1995-03-16
IT8821877A0 (it) 1988-09-09
FI95386C (fi) 1996-01-25
IT1227054B (it) 1991-03-14
EP0358264A2 (en) 1990-03-14
CN1040990A (zh) 1990-04-04
ZA896766B (en) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5290745A (en) Process for producing ethylene polymers having reduced hexane extractable content
JP3397846B2 (ja) 触媒組成物およびポリオレフィンの製造方法
JP2754498B2 (ja) 特殊構造を有するポリオレフィン
US7348383B2 (en) Spray-dried, mixed metal ziegler catalyst compositions
JP3237711B2 (ja) エチレンの(共)重合用触媒の固体成分
NZ207669A (en) Production of ethylene(co)polymers using supported vanadium catalyst
JP3303240B2 (ja) エチレン重合及び共重合用固状触媒成分の製法
JPS61106610A (ja) 触媒含有プレポリマー及びその製造方法
JPH01247406A (ja) 分子量分布の狭いアルファオレフィンポリマー重合用触媒組成物
JPH02107605A (ja) 触媒成分
CZ281369B6 (cs) Katalyzátor nanesený na nosičovém materiálu pro polymeraci ethylenu a pro kopolymeraci ethylenu s alfa-olefiny, postup přípravy tohoto katalyzátoru a použití
DK169132B1 (da) Kontinuerlig fremgangsmåde til samtidig dimerisering af ethylen og copolymerisering af ethylen med det dimeriserede produkt
CA2058215A1 (en) High activity vanadium-based catalyst
CN110312740A (zh) 齐格勒-纳塔催化剂及其制备
JPH06192317A (ja) 粒状チタン含有オレフィン重合触媒の製造方法
JPH0410486B2 (ja)
JPH0859731A (ja) オレフィン重合触媒の製造方法
JPS6225112A (ja) エチレン共重合体の製造法
JPS6042404A (ja) オレフインの重合方法
GB2082603A (en) Polymerisation catalyst
CA2052513A1 (en) High activity vanadium-based catalyst
GB2082602A (en) Polymerisation catalyst
JPH02138310A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法
JPS58183712A (ja) ゴム状オレフイン共重合体の製造法
GB1571491A (en) Supported ziegler polymerization catalyst and components thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12