JPS59143706A - 独立懸架装置 - Google Patents

独立懸架装置

Info

Publication number
JPS59143706A
JPS59143706A JP58017247A JP1724783A JPS59143706A JP S59143706 A JPS59143706 A JP S59143706A JP 58017247 A JP58017247 A JP 58017247A JP 1724783 A JP1724783 A JP 1724783A JP S59143706 A JPS59143706 A JP S59143706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
lower arm
arm
torsion bar
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58017247A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsutsumi
隆 堤
Hideji Matsushita
松下 秀二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58017247A priority Critical patent/JPS59143706A/ja
Priority to US06/567,904 priority patent/US4570969A/en
Publication of JPS59143706A publication Critical patent/JPS59143706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/18Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only
    • B60G11/181Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only arranged in a plane parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/132Torsion spring comprising a longitudinal torsion bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4307Bracket or knuckle for torsional springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/82Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit left and right unit on same axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/83Type of interconnection
    • B60G2204/8302Mechanical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は独立懸架装置、特に、トーションバーを備え
た独立懸架装置に関する。
従来のトーションバーを用いた独立懸架装置としては、
例えば、第1図a、bに示すようなものがある。同図に
おいて、11は図示しない車輪を支持するハブ、12は
ハブ11を回転自在に支持するナックル、13はナック
ル12とアッパアーム14とを連結するボールジヨイン
トを示している。ハブ11は、ボールジヨイント13の
下方(紙面に対して鉛直下方)に配設された図示しない
自在継手、アクスル15、ダクトカバー16内に収納さ
れた図示しない自在継手およびディスクブレーキ装置が
設けられるディスクロータ18を順次経て、図外の変速
機に接続している。
ナックル12は、前述したようにその上端部ニホールジ
ョイント13を介してアッパアーム14が連結し、また
、その下端部には、図示しないポールジコイントを介し
てロアアームI9が連結している。アッパアーム14は
、その図示しない他端が弾性体等を介して図外の車体へ
車体前後方向軸廻りの回動自在に連結している。ロアア
ーム19は、略車幅方向へ延出する2本の第1、第20
アアーム19a、19bを有し、これらの第1、第20
アアーム19a、19bの端部には、中心軸が車体前後
方向(矢印)に延在する孔を有した円筒状部材20.2
1がそれぞれ固着されている。これら円筒状部材20.
2】の孔内にはトーションバー22が車体前後方向に挿
通されている。
このトーションバー22は、その車両前方の端部が一方
の円筒状部材20ヘビス23により相対回転を禁止され
て固定され、図示しない後方の端部が同様に車体へ固定
されている。さらに、これらの円筒状部材20.21は
その外周上に路面側から伝達する振動が車体側へ伝達す
ることを防止する略円筒状のゴムブツシュ24.25が
それぞれ嵌着し、車体に取付けられたブラケット26.
27が、これらゴムブツシュ24.25を介して各円筒
状部材20.21を車体へ回動自在に連結する。すなわ
ち、ロアアーム】9は、トーションバー22を中心とし
た回動を自在に車体へ連結している。
このような独立懸架装置は、アッパアームI4およびロ
アアームI9と車体とが回動自在に連結されて、ナック
ル12すなわち車輪を車体に対して上下方向の揺動自在
に支持し、また、車輪(ナックル12)へ負荷される制
動力又は横抗力等の路面反力は、アッパアームI4およ
びロアアーム19が支持し、また、上下方向荷重をも支
持するものである。
しかしながら、このような従来の独立懸架装置において
は、トーションバー22か挿通された円筒状部材20.
21をロアアーム19の車体中心側端部に固着し、さら
に、円筒状部材20.21を防振用のゴムブツシュ24
.25を介して車体へブラケット26.27により回動
自在に連結している。
このため、ブラケット26.27の外径寸法D(第1図
す参照)が必然的に大きくなり、このブラケット26.
27と路面との間の距離が小さなものとなっていた。し
たがって、車両が不整地等を走行するような場合、ある
いは車両の急制動又は急加速時に車体が前傾又は後傾し
たような場合、これらのブラケット26.27等′が路
面と干渉するおそれがあるという問題点があった。
さらに、このような従来の独立懸架装置においては、第
3図の破線で示すように、例えば車体後方へ作用する力
Foがナックル12に負荷された場合、ロアアーム19
の後方側の第20アアーム19bに固着された円筒状部
材21とブラケット27との連結点COには、比較的大
きな横方向(車幅方向)分力fHが作用する。このため
円筒状部材21とブラケット27との間に介装されたゴ
ムブツシュ25は車幅方向へ大きく変形してトー角を変
更し、その車両の旋回走行時等の操縦安定性を損なうと
いう問題点があった。
この発明はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、車幅方向の一端がナックルに連結するとともに
他端が車体へ車体前後方向に延在した仮想回動軸廻りの
回動自在に連結したサスペンションアームへ、中心軸を
前記回動軸と略一致させて車体前後方向に延在するとと
もに後端が車体へ固定されたトーションバー〇前端を前
記サスペンションアームと車体との連結位置後方で連結
するとともに、一端が前記トーションバーから車幅方向
に離間した位置で前記サスペンションアームに連結して
他端が該サスペンションアームとの連結位置より後方か
つ前記トーションバーから車幅方向に離間した位置で車
体へ連結するコンブレソションロンドを設けた独立懸架
装置を提供して、上記各問題点を解決することを目的と
している。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2図a、bおよび第3図は、この発明の一実施例を示
す図である。
まず構成を説明すると、第2図a、bにおいて、31は
アッパアーム、32はロアアームを示し、これらアッパ
アーム31およびロアアーム32は略車幅方向に延在し
て、その車体外方側の端部が図示しない車輪(アクスル
)を回転自在に支持するナックル12(第3図参照)に
連結している。すなわち、゛これらアーム3】、32の
車体外方側の端部には、それぞれホールジヨイント33
.34の一端がポルト35により固定されるとともに、
これらボールジヨイント33.34の他端がナックル1
2に固定され、アーム31.32とナックル12とは回
動変位自在に連結する。
アッパアーム31は、車幅方向で車体中心側へ延出した
2本のアーム31a、31 bををし、これらアーム3
1 a、31 bの端部が、車体へ取付けられた取付ロ
ット36へ回動自在に取付けられて、アッパアーム3】
は車体に対して回動自在に支持される。すなわち、各ア
ーム31a、31 bの端部には、中空孔が形成された
カラー37.38が固着され、このカラー37.38の
中空孔内に取付口・ノド36が挿通したゴムブツシュ3
9を嵌入させている。
ロアアーム32は、車幅方向の車・体外刃側の端部が、
該端部に固定されたボールジヨイント34を介して図示
しないナックル12に連結し、ナックルすなわちナック
ルに回転自在に支持された車輪を支持するとともに、車
体中心側の端部が、車体前後方向に設定された2つの連
結位置で車体およびコンプレッションロッド40へ連結
する。すなわち、このロアアーム32は、その車体中央
側端部の車体前方側に設定された連結位置に、車体中央
側へ延出する2本の腕部32a、32bが一体的に設け
られ、これら腕部32a、32b間にロット41を橋架
している。ロッド41は、その中心軸Oが第2図すに示
すように、車体水平基準線Bに対して所定の傾き角(ア
ンチタイプ角)θをもって前傾するよう各腕部32a、
32b間に橋架され、また、カラー42および弾性体か
ら成るゴムブツシュ43を介して車体に設けられたスリ
ーブ44により嵌着されて、ロアアーム32を車体へ仮
想回動中心軸○′ (口・7ド41の中心軸0に略一致
)廻りの回動自在かつ揺動自在に支持している。
コンプレッションロット40は、前記月動中心軸O′か
ら車体水平方向かつ車幅方向へ延在する仮想直線と回動
中心軸O′とにより定義される基準平面内で、回動中心
軸O′と所定の傾き角を有するよう略車体前後方向に配
設され、ロアアーム32と車体とを連結している。すな
わち、コンブレソションロ・ノド40は、前述のヨウに
−m がロアアーム32ヘホルト35により固定すれて
、他端が、前記回動中心軸0′より車幅方向の車体外方
側で、コンブレソションロ・ノド40を挿通した2つの
ラバー45.46の間に、車体に設けられたブラケット
47を挟着することにより、車体と連結している。これ
らラノ\−45,46は、コンプレッションロット40
の長手方向の9位にともない弾性変形自在で、コンプレ
ッションロッド40すなわちロアアーム32の一端を車
体へ弾性的に支持する。
また、ロアアーム32の車幅方向の車体中l已・側端部
には、トーションノX−48の一端が固着している。こ
のトーションiX−48は、前述した基準平面内で、そ
の中心軸が前記回動中心軸O′と略一致するよう略車体
前後方向に、かつ、前記コンブレソションロ・ノド40
と車体との連結点より車幅方向車体中心側へ離間した位
置で延在するよう配設され、その前端がロアアーム32
へ後端(図示せず)が車体へ固定されている。すなわち
、第2図aに示すように、トーションノ\−48の前端
には、ブラケ・ノド49か固着されて該ブラケット49
が腕部32bにホルト35で固定されて、ロアアーム3
2の回動中心軸O′廻りの回動変位にともない弾性的捩
り変形を生じる。
なお、50は一端がロアアーム32に枢着されて他端が
生体へ連結されたシヨ・ノクアブソーノ\であり、この
ショソクアブソーノ勅0は車輪の車体に対する上下方向
振動を減衰する。
次に作用を説明する。
このよう”な独立懸架装置が装着された車両にあっては
、車両が走行する路面の起伏に応じて左右軸が独立して
上下方向に変位する。すなわち、このような独立懸架装
置にあっては、車輪を支持するアッパアーム31および
ロアアーム32が、それぞれ取付ロッド36およびロッ
ド41を介して車体に回動自在、かつ、ロアアーム32
に作用するトーションバー48の弾性力により車輪が路
面に弾着するよう支持されているため、各車輪が常時路
面に接触して車体を支える。
一方、通常、車両が起伏の大きい悪路を走行したような
場合、車体と路面との間の最小寸法を決定する要素であ
るトーションバー48と車体との連結部、ロアアーム3
2と車体との連結部、ロアアーム32とトーションバー
48との連結部あるいはコンプレッションロット40と
車体との連結部等が路面と干渉するおそれがある。しか
しながら、この独立懸架装置にあっては、ロアアーム3
2と車体との連結点およびロアアーム32とトーション
バー48との連結点を車体前後方向に離間させ、また、
ロアアーム32と車体とをコンプレッションロット40
を介して連結しコンプレッションロット40と車体との
連結点をトーションバー48から車幅方向に離間した・
位置に設定し、さらに、これらロアアーム32、コンプ
レッションロッド40およびトーションバー48を車体
水乎基準線已に対して所定の角度θを有して前傾すると
ともに車幅方向に延在する基準平面内で配設している。
したがって、この独立懸架装置にあっては、前述した車
輪の支持機能を損なう事なく、これらの連結点に設けら
れるスリーブ44あるいはラバー45.46等の径を比
較的小さく設定することが可能で路面から車体までの寸
法が大きくなるとともに、トーションバー48のアンカ
一部の路面からの寸法が大きくなり、これらトーション
バー48、スリーブ44およびラバー45.46と路面
とが干渉するおそれが小さくなる。
次に、この独立懸架装置のロアアーム32へ車輪と路面
との摩擦力等に起因した第3図の矢印に示すような車体
後方へ向かう力Foがナックル12の作用点Aから負荷
された場合、この方FOは、コンプレッションロット4
0とブラケット47との連結点Cにおいて力Fとして作
用し、コンプレッションロット40の軸方向に作用する
分力F、と、コンプレッションロッド40の軸方向に直
交する方向に作用する分力FHと、を生じる。したがっ
て、このコンプレッションロット40は、ロアアーム3
2とブラケット47との間で分力Fs により圧縮され
るとともに、ラバー45.46は分力FHにより剪断力
を受ける。しかしながら、この分力FHは、前述した従
来例で示した分力f8 に比較しても小さいため、その
ラバー45.46の変形が小さく車輪のトー角の変化量
は少ない。すなわち、この独立懸架装置は、その車幅方
向の剛性が大きく走行時の車輪のトー角変化が微少であ
るため、この独立懸架装置を装着された車両は、良好な
操縦安定性を有する。
なお、本実施例で示した独立懸架装置は、アンチダイブ
角θが設けられているため、周知のように、制動時等の
車輪の動きの瞬間中心が後方かつ上方に設定され、制動
時等の車体の前傾現象を小さくすることが可能である。
以上説明してきたように、この発明によれば、車輪を回
転自在に支持する支゛持部材へ車幅方向の一端を連結す
るとともに、他端を略車体前後方向に延在する仮想回動
軸廻りの回動自在に車体へ連結したサスペンションアー
ムと、略車体前後方向に延在して中心軸が前記仮想回転
軸に略一致し、前端が前記サスペンションアームへ後端
が車体へ固定されて弾性的捩り変形可能なトーションバ
ーと、前記サスペンションアームヘ一端を連結するとと
もに、他端を該サスペンションアームとの連結位置より
後方かつ前記トーションバーから略車幅方向に離間した
位置で車体へ連結するコンプレッションロットと、を備
えたため、路面から車体までの地上高さが大きくなり、
車両の悪路走行時等に車体と路面とが干渉することを防
止できるという効果が得られる。
さらに、本実施例においては、サスペンションアームを
前記仮想回転軸が車体水平基準線に対して所定の傾き角
で前傾するよう車体へ連結するとともに、仮想回転軸お
よび仮想回転軸から略水平方向かつ車幅方向に延在する
仮想直線により定義される基準平面内に、ザスペンショ
ンアームおよびコンブレソションロッドを配設したため
、トーションバーのアンカ一部およびロアアームの車体
前後方向後端部の路面との干渉か一層防止されるととも
に、制動時等における車体の前傾量が小さくなるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは従来の独立懸架装置を示す図であり、第
1図aは一部断面平面図、第1図すは第1図aのI−I
線断面図である。第2図a、、bおよび第3図はこの発
明の一実施例にかかる独立懸架装置を示す図であり、第
2図aは一部断面平面図、第2図すは側面図、第3図は
ロアリンクを示して作用を説明する模式図である。 12−−−−−ナンクル、 31−−−−−アッパアーム・ 32−−一ロアアーム、 40−−−−−コンプレンションロソ゛ト・48− −
トーションバー、 Or−、−仮想回動軸、 B−−一−−車体水平基準線。 特許出願人      日産自動車株式会社代理人弁理
士 有我軍一部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輪を回転自在に支持する支持部材へ車幅方向の
    一端を連結するとともに、他端を略車体前後方向に延在
    する仮想回動軸廻りの回動自在に車体へ連結したサスペ
    ンションアームと、略車体前後方向に延在して中心軸が
    前記仮想回転軸に略一致し、前端が前記ナスペンション
    アームへ後端が車体へ固定されて弾性的捩り変形可能な
    トーションバーと、前記サスペンションアームヘ一端を
    連結するとともに、他端を該サスペンションアームとの
    連結位置より後方かつ前記トーションバーから略車幅方
    向に離間した位置で車体へ連結するコンプレッションロ
    ッドと、を備えたことを特徴とする独立懸架装置。
  2. (2)前記サスペンションアームは、前記仮想回動軸が
    車体水平基準線に対して所定の頭角で前傾するよう車体
    に連結されるとともに、前記車体水平基準線に対して所
    定の傾角を有した仮想回動軸と該仮想回動軸から略水平
    方向かつ車幅方向に延在する仮想直線とによ、り定義さ
    れる基準平面内に、前記サスペンションアームおよび前
    記コンプレッションロッドを配設したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の独立懸架装置。
JP58017247A 1983-02-04 1983-02-04 独立懸架装置 Pending JPS59143706A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017247A JPS59143706A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 独立懸架装置
US06/567,904 US4570969A (en) 1983-02-04 1984-01-03 Torsion bar suspension for an automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017247A JPS59143706A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 独立懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59143706A true JPS59143706A (ja) 1984-08-17

Family

ID=11938617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017247A Pending JPS59143706A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 独立懸架装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4570969A (ja)
JP (1) JPS59143706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143111A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Nissan Motor Co Ltd トーションバースプリングの締結構造

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060024A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Nissan Motor Co Ltd 車両におけるロ−ル剛性制御装置
US4770438A (en) * 1984-01-20 1988-09-13 Nissan Motor Co., Ltd. Automotive suspension control system with road-condition-dependent damping characteristics
US4887839A (en) * 1986-01-10 1989-12-19 Nissan Motor Co., Ltd. Automotive suspension system suppressive of toe-out change in response to longitudinal shifting of load
US4810002A (en) * 1986-07-15 1989-03-07 Nissan Motor Co., Ltd. Double link type suspension system
US4753455A (en) * 1986-07-15 1988-06-28 Nissasn Motor Co., Ltd. Double link type suspension system
JPS6357307A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Nissan Motor Co Ltd ダブルリンク式サスペンシヨン装置
US4986566A (en) * 1988-07-29 1991-01-22 Suzuki Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Suspending apparatus for vehicles
JP2714969B2 (ja) * 1989-01-13 1998-02-16 マツダ株式会社 自動車のサスペンション装置
JPH03231011A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Toyota Motor Corp 車輌の操舵輪用サスペンション
FR2695974B1 (fr) * 1992-09-24 1995-01-06 Peugeot Dispositif de fixation de l'extrémité d'un amortisseur sur la caisse d'un véhicule automobile, et procédé de montage dudit amortisseur sur la caisse au moyen de ce dispositif.
US5588209A (en) * 1994-05-04 1996-12-31 The Tempered Spring Company Limited Method and apparatus to manufacture stabilizer bars
JP3518199B2 (ja) * 1996-10-02 2004-04-12 日産自動車株式会社 サスペンション構造
US6767021B2 (en) * 2001-06-18 2004-07-27 Jeremiah L. Schnurpel Torsion-bar relocation device
US7334801B2 (en) * 2005-01-28 2008-02-26 Hohmann Michael F Automated vehicle suspension system
US7594670B2 (en) * 2005-03-21 2009-09-29 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle suspension system and method
US9387534B2 (en) * 2014-08-29 2016-07-12 Zf Friedrichshafen Ag Control arm and a method for forming the same
USD1012789S1 (en) * 2021-05-13 2024-01-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Single piece upper control arm

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110514A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Honda Motor Co Ltd Suspension device for vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1087011B (de) * 1958-03-14 1960-08-11 Porsche Kg Radaufhaengung fuer Kraftfahrzeuge
GB910073A (en) * 1960-06-11 1962-11-07 Daimler Benz Ag Improvements relating to wheel suspension and springing for vehicles
FR2040903A5 (ja) * 1969-04-16 1971-01-22 Citroen Sa
JPS5848883Y2 (ja) * 1979-10-04 1983-11-08 トヨタ自動車株式会社 自動車用サスペンション
US4415178A (en) * 1980-12-26 1983-11-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Suspension for motor vehicles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110514A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Honda Motor Co Ltd Suspension device for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143111A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Nissan Motor Co Ltd トーションバースプリングの締結構造

Also Published As

Publication number Publication date
US4570969A (en) 1986-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59143706A (ja) 独立懸架装置
US4802688A (en) Double link type suspension system
JPH1058932A (ja) 操舵輪用独立懸架式サスペンション
JPS63145112A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン装置
KR0131300B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JPH10109510A (ja) フロントサスペンション装置
JP3122728B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JPH111110A (ja) フロントサスペンション装置
US4902033A (en) Double wishbone rear suspension
JP2533533B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPS6248606B2 (ja)
JP4370518B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP2555309B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JP3170032B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション
JPS6141768B2 (ja)
JP2932789B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPH057202B2 (ja)
JPS63176709A (ja) リヤサスペンシヨン装置
JP2627435B2 (ja) 自動車の懸架装置
JPS6144694B2 (ja)
JP2814483B2 (ja) リヤサスペンション
JPH1086619A (ja) ツイストビーム式リヤサスペンション
JP2751167B2 (ja) リヤサスペンション
JPH0126483Y2 (ja)
JPH0313364Y2 (ja)