JPS59139057A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS59139057A
JPS59139057A JP58012769A JP1276983A JPS59139057A JP S59139057 A JPS59139057 A JP S59139057A JP 58012769 A JP58012769 A JP 58012769A JP 1276983 A JP1276983 A JP 1276983A JP S59139057 A JPS59139057 A JP S59139057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
copy
mode
manual
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58012769A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sasaki
光二 佐々木
Keiichi Yoshida
恵一 吉田
Akira Sawaki
澤木 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58012769A priority Critical patent/JPS59139057A/ja
Publication of JPS59139057A publication Critical patent/JPS59139057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動濃度調整にエリ複写した画像の濃度が適
切でない場合に手動濃度の設定を可能にした複写装置に
関する。
電子写真複写機やある柚のファクシミリなどの静電記録
装置においては、感光体または誘電体上に形成した静電
潜像をトナーを含む現像剤にエリ現像して可視像を形成
し記録画像を得ている。従来この種の静電記録装置にお
いて、記録画像の濃度を調整する方式として装置に設け
らtした濃度調整ダイヤルを手動で無段階式に調整する
方式が知られている。この方式では、ダイヤルVC付さ
れている目盛と実際の画像濃度との対応がわかりに〈〈
勘にたよって調整する場合があり、そのために最初から
希望する画像濃度を得ることが困難であり記録紙が無駄
になってしまうという問題がある。そこで、複写動作に
先立つて原稿の画像濃度全検知しその濃度に応じて複写
濃度を自動的に調整することにより希望する濃度の記録
画像が得られるようにした方式が考えられ、最近はこの
方式を採用している装置が多い。従来のダイヤル操作方
式においては濃度調整操作により感光体への露光量また
は現像装置に印加する現像バイアスを調整して、トナー
の付着Jitを制御しているのに対し、原稿濃度を検出
し、て麹写濃度を制御する方式においては、原稿濃度に
応じて現像バイアスを自動的に調整するようにしたトナ
ーの付着量を制i卸している。
ところで、電子写真複写機においては地肌の色や1…1
像情報の濃度が様々である原本・、1を複写するために
、原稿濃度を予め検出して複写濃度を調整するン農度調
整方式では原+1°4#度の検出方法が固定的であるた
め、いかなる1京稿に対しても常に希望する画像製置が
得られるとは限らない。
そこで、そのような場合には自動7農腋調整モード(以
下「自動モード」という)から手動濃度調整モード(以
下「手動モード」という)に切換えて手動で最適な複写
6度を設定することが考えられる。し、かじながら、こ
の手動による濃度調整は記録画像を見て勘に頼って行な
う、−回の濃度設定で希望する濃度の記録画像を得るこ
とがむずかしく、場合によってはもう一度濃度設定し直
さなければならず、記録紙が無駄になってしまうことが
ある。また自動モードと手動モードとを切換える切換え
手段と手動操作VCより濃度設定するための濃度設定手
段との両方を設ける必要があるという問題がある。
本発明は上記の点Vこかんがみてなされたもので、原稿
の濃度を検知し複写画像の濃度を自動的に調整する自動
濃度調整モードと手動による濃度調整が可能な手動濃度
調整モードとが選択的に切換えpJ能な複写装置におい
て、自動濃度調整モードから手動濃度調整モードに切換
えたとき自動濃度〆周整モードにおける複写7農度を表
示するようVCしたものである。このようにすれば、a
度設定を自動モードから手動モードに切換えたとき最初
に自動モードで複写したときの複写濃度を予め知ること
ができるので、複写した画像の濃度が適切でなり場合に
その表示された濃度を目安として手動濃度の設定が容易
になる。
以下図面に基づいて本発明を説明する。
@J図f′i本発明による複写装置の濃度設定回路の一
実施例を示しており、1は市源スイッチ(図示せず)ヲ
メンすると初期設定されるマイクロコンピュータ、2は
マイクロコン上1ユータ】からの出ノJボー)PI 、
P2 、P3からの画像#度信号f:解読してその出力
端子1〜7のいずれか】つに0“を出力するデコーダ、
3はデコーダ2の出力に基いて現像スリーブ4に印加す
るバイアス°屯圧を昇圧する高圧DC/ DCフン/く
一夕であり、現像スリーブ4は回転ドラム(図示せず)
上の感光体表面に形成された静電潜像を現像剤で現像す
るために回転ドラムとは反対方向に回転される。5およ
び6は両方とも複写濃度設定を自動モードと手動モード
との間で切換えるためのスイッチと兼用された複写濃度
設定スイッチであり、複写濃度設定スイッチ5は1回オ
ンする(たとえど1秒以下)ごとにデコーダ2の出力を
出力端子O側から出力端子7側へ1ステツプずつ上けて
複写濃度を淡くするのに対して、複写濃度設定スイッチ
6は1回オンする(たとえば1秒以下)ごとにデコーダ
2の出力を出力端子7側から出力端子θ側へ1ステツフ
ーずつ下げて複4濃度を濃くする。Llは複写濃度設定
が自動モードにあるときに点灯する発光ダイオード、L
2〜L8は複写濃度設定が手動モードにあるとき原稿の
濃度に応じて点灯する発光ダイオード、抵抗R1〜R7
はデコーダ2の出力端子1が#0#であるとき現像スリ
ーブ4へのバイアス電圧が妓小になり、出力端子7が#
0“であるときバイアス電圧が最大になるように抵抗値
が選んである。
次に、上記回路の動作について説明する。
いま、電源スィッチ(ズ示せず)をオンするとマイクロ
コンピュータ1は初期設定すれ、マイクロコンピュータ
1の出力ポートPOがHレベルとなりインバータフの出
力はLレベルとなるので、発光ダイオードLl(第2図
の自動モード表示ランプ8に対応する)が点灯し複写濃
度設定が自動モードにあることが表示さ扛る。
このとき、発光ダイオードL2〜L8(第2図の濃度表
示ランプ9に対応する)はそれぞれのアノードがLレベ
ルであるため消灯している。
また、このときデコーダ2の出力端子Oが0#となり+
5vtt4からの電流は抵抗R8を介してデコーダ2の
出力端子0に流れ込むのでQ点の電位は零となる。従っ
て、DC/DCコンバータ3から出力されるバイアス電
圧は零となる。ここで、原(1,4を原稿台に載せて複
写ボタン(図示せず)をオンするのに先立って原稿が走
査され原稿の画像濃度が検出される。従って、マイクロ
コンピュータ1の出力ボートP ] 、P2.P3から
は原稿のtiiri像m度に応じた濃度fB号が出力さ
れ、この濃度信号はデコーダ2の入力端子A。
B、Cに一モ)=:れぞれ人力される。デコーダ2で7
震度信号が1「1読されるとデコーダ2の出力端子0〜
7のうち濃度に応じたいするか1つが“0”となる。こ
こで、たとえはデコーダ2の出力端子0が#0″となっ
たときはQ点の電位は零となってDC/ DCCコンバ
ータ3出力は零となり、現像スリーブ4にはバイアス電
圧が印加されることなく複写が行なわれる。デコーダ2
の出力端子1が“0“となったときには+5Vi源から
の電流は抵抗R8と抵抗R5とを介してデコーダ2の出
力端子1に流扛込むので、Q点の電位は抵抗R1とR8
との抵抗比によって決せるがそのと@Q点の電位が最小
となってDC/ DCコンバータ3に入力される。その
結果、DC/ DCコンバータ3からは最も低いバイア
ス電圧が出方され複写濃度が最も濃くなるように制御さ
れる。こ牡に対して、デコーダ2の出力端子7が#0“
となったときには+5v電諒からの電流は抵抗R8およ
び抵抗R1〜R7の全てを介してデコーダ2の出力端子
7に流れ込むのでQ点の電位は抵抗+18と抵抗R3〜
R7との抵抗比によって決まりそのときQ点の電位は最
大となってDC/ DCコンバータ3Vこ人力さ扛る。
その結果、DC/DCコンバータ3からは最も高いバイ
アス遜圧が出力され複写濃度が最も淡くなるように制御
される。
ところで、自動モードで得られた複写il像が希望する
画像濃度でなかったときには、複写濃度設定スイッチ5
またけ6のいずれか一方をオン(たとえば1秒以下)し
て複写濃度設定を手動モードVC切換えるっこのとき、
マイクロコンピュータ1の出力ボートPOはLレベルと
なりインバータフの出力がHレベルとなるので発光ダイ
オードL]が消灯するが、自動モードにおけるデコーダ
2の出力状態に基づいて+5v屯源からの電流が今度は
抵抗R9’(+7介して発光ダイオードL2〜L8のい
すnか一つに流れるので、点灯し自動モードVこおける
複写濃度がその点灯によって表示さjLる。従って、発
光ダイオードL2〜L8のいずれが点灯したかを知るこ
とによってそれを目安として希望する複写濃度になるよ
うに複写濃度設定スイッチ5または6のいずれかを何回
かオンすれば希望する複¥−濃度に設定することができ
る。このとき、発光ダイオードし2〜L8の点灯状態が
1つずつ移っていく。手動によるa#段設定終ったとこ
ろで複写ボタンをオンすれば希望する濃度の複写画像を
得ることができる。
複写終了後、複写濃度設定を手動モードから自動モード
Vこ復帰させるには、複写濃度設定スイッチ5または6
のいずれか一方をたとえば1秒以上オンすれはよい。
このように、m朋設定を自動モードから手動モードに切
換えることによって最初に自動モードで複写したときの
複写濃度を予め知ることができるので、その後手動で濃
度を設定する際この濃度を目安にすnば正確に希望する
濃度の僕写画像を得ることができ、複写紙の無駄がない
っなお複写動作に先立って原稿濃度のみを測定し、自動
的に測定芒tした測定値に希望する複写濃度を設定すれ
ば複写紙を無駄にせず最初の複写紙で正確な複写を得る
ことができる。
なお本実施例では、伸写濃度設定を自動モードから手動
モードに切換えるのに複写濃度設定スイッチ5または6
のいずれか一方を所定時間以下オンしたが、所定時間以
上オンすると切換わるようにしてもよい。また、複写濃
度設定スイッチ5または6のいずれか一方をモード切換
え用のスイッチとして使用してもよい。また複写濃度設
定スイッチ5または6のいずれか一方を所定時間以下オ
ンすると濃By定のモードを切換え、所定時間以上オン
すると複写濃度を1ステップ上げるか上げるようにし、
さらにその後もオンし続けると所定時間(上記所定時間
と異なってもよい)経過するごとに複写濃度を1ステツ
プずつ変化させるようにしてもよい。また本実施例では
、自動モードにおける複写濃度は発光ダイオードを点灯
させることによって表示したが数字などで表示してもよ
い。
以上説明したように、本発明は、IQ稿の濃度を検知し
復々二画像の濃度を自動的に調整する自動湿度調整モー
ドと手動による濃度調整が可能な手動濃度調整モードと
が選択的に切換え可能な複写装置において、自動濃度調
整モードから手動濃度調整モードに切換えたとき自動m
度調整モードVこおける複写濃度を表示するようにした
ものである。このようにすれば、濃度設定を自動モード
から手動モードに切換えることりこ工つて最初に自動モ
ードで複写したときの複写濃度を予め知ることができる
ので、それを目安として濃度を設定することにより希望
する濃度の複写画像がすぐに得られる。従って、手動濃
度の設定が容易になるとともに複写紙の無駄をなくすこ
とができる。また、濃度設定用のスイッチにモード切換
え機能を設けであるので、コストを低くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による複写装置の濃度設定回路の一実施
例、第2図は本発明による複写装置の操作パネルの濃度
表示部を示した図である。 1・・・マイクロコンピュータ、2・・・デコーダ、3
・・・高圧DC/DCコンバータ、4・・・現像スリー
ブ、5.6・・・複写濃度設定スイッチ、7・°・イン
バータ、8−・・自動モード表示ランプ、9・・・複写
濃度表示ランプ 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 弘 男

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿の濃度を検知し複写画像の濃度を自動的に調
    整する自動濃度調整モードと手動による濃度調整が可能
    な手動濃度調整モードとが選択的に切換えiJ能で且つ
    手動濃度調整モードにおいて複写6度を淡い方または濃
    い方に調整可能な濃度設定手段を有する複写装置におい
    て、自動濃度調整モードから手動濃度調整モードに切換
    えたとき自動m度調整モードにおける複写濃度を表示す
    る濃度表示手段を設けたことを特徴とする複写装置。
  2. (2)前記濃度設定手段がモード切換え機能を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の複写装置
JP58012769A 1983-01-31 1983-01-31 複写装置 Pending JPS59139057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012769A JPS59139057A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012769A JPS59139057A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59139057A true JPS59139057A (ja) 1984-08-09

Family

ID=11814606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58012769A Pending JPS59139057A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139057A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198474A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 複写装置
JPS59198471A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 複写装置
JPS59228262A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Minolta Camera Co Ltd 複写機における画像濃度制御装置
JPS60130761A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Toshiba Corp 像形成装置
JPS6161142A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Sharp Corp 露光調整装置
JPS6161143A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Sharp Corp 複写機の露光量調整方式
EP0177843A2 (en) * 1984-09-28 1986-04-16 Mita Industrial Co. Ltd. An operation panel and a displaying method of a copying machine
JPS6180142A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS6180274A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Mita Ind Co Ltd 自動露光複写機の自動露光状態表示方法
JPS6180172A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS61103169A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Canon Inc 画像形成装置
JPS61147243A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Sharp Corp 露光量調整装置
JPS61166557A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Ricoh Co Ltd 複写装置
JPS61289363A (ja) * 1985-06-15 1986-12-19 Casio Comput Co Ltd 複写装置
JPS62141279A (ja) * 1985-12-17 1987-06-24 鈴木 護 両開き扉
JPS62201474A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Sharp Corp 複写機

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198474A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 複写装置
JPS59198471A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 複写装置
JPH0519143B2 (ja) * 1983-04-26 1993-03-15 Canon Kk
JPS59228262A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Minolta Camera Co Ltd 複写機における画像濃度制御装置
JPH0462382B2 (ja) * 1983-06-08 1992-10-06 Minolta Camera Kk
JPS60130761A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Toshiba Corp 像形成装置
JPS6161142A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Sharp Corp 露光調整装置
JPS6161143A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Sharp Corp 複写機の露光量調整方式
JPH0572584B2 (ja) * 1984-08-31 1993-10-12 Sharp Kk
JPH0530271B2 (ja) * 1984-09-27 1993-05-07 Konishiroku Photo Ind
JPS6180172A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS6180142A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH0530270B2 (ja) * 1984-09-27 1993-05-07 Konishiroku Photo Ind
JPS6180274A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Mita Ind Co Ltd 自動露光複写機の自動露光状態表示方法
EP0177843B1 (en) * 1984-09-28 1993-04-14 Mita Industrial Co. Ltd. An operation panel and a displaying method of a copying machine
EP0177843A2 (en) * 1984-09-28 1986-04-16 Mita Industrial Co. Ltd. An operation panel and a displaying method of a copying machine
JPS61103169A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Canon Inc 画像形成装置
JPS61147243A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Sharp Corp 露光量調整装置
JPS61166557A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Ricoh Co Ltd 複写装置
JPH0547116B2 (ja) * 1985-01-18 1993-07-15 Ricoh Kk
JPS61289363A (ja) * 1985-06-15 1986-12-19 Casio Comput Co Ltd 複写装置
JPS62141279A (ja) * 1985-12-17 1987-06-24 鈴木 護 両開き扉
JPS62201474A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Sharp Corp 複写機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59139057A (ja) 複写装置
US4803521A (en) Process kit and image forming apparatus using the same
US4640603A (en) Copying apparatus
JPH0374385B2 (ja)
US4646249A (en) Image processing system
JPH0374384B2 (ja)
JPS5929263A (ja) 画像形成装置
JPS5977449A (ja) プロセスカ−トリツジとプロセスカ−トリツジを用いる画像形成装置
JPH0254282A (ja) 画像形成装置
JPS58182650A (ja) 電子写真複写機の画像濃度制御装置の調整方法
JPS60189766A (ja) 画像濃度制御装置
KR850000324B1 (ko) 전자복사기의 제어방법
JPH07261477A (ja) 電子写真式画像形成装置
JPS6281663A (ja) 複写機
JPH0519143B2 (ja)
JPH0934189A (ja) 複写機の濃度調整方法および濃度調整装置
JP2508707Y2 (ja) 現像バイアス制御装置
JPS6360464A (ja) 静電印写機
US4469429A (en) Electrophotographic reproducing machine
JPH0553267B2 (ja)
JPS60230645A (ja) 複写機の自動露光制御装置
JPS61281263A (ja) ネガ原稿、ポジ原稿用画像形成装置
JP2572601B2 (ja) 複写機の露光制御装置
JPS5897059A (ja) 複写機のコピ−濃度調整装置
JPH023553Y2 (ja)