JPS6161142A - 露光調整装置 - Google Patents

露光調整装置

Info

Publication number
JPS6161142A
JPS6161142A JP59183257A JP18325784A JPS6161142A JP S6161142 A JPS6161142 A JP S6161142A JP 59183257 A JP59183257 A JP 59183257A JP 18325784 A JP18325784 A JP 18325784A JP S6161142 A JPS6161142 A JP S6161142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
range
setting index
amount
correct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59183257A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Anzai
安西 俊樹
Katsuyoshi Fujiwara
勝良 藤原
Yoshiaki Imanaka
今中 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59183257A priority Critical patent/JPS6161142A/ja
Publication of JPS6161142A publication Critical patent/JPS6161142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、複写機の露光調整装置に関し、特に手動露
光調整と自動露光調整とを選択可能にした露光調整装置
に関する。
〈従来技術とその欠点〉 一般に複写機は、複写用紙」−に形成される画像濃度を
調整するために、原稿の濃度に応じて露光量を手動で調
整する手動露光調整装置を備えている。さらに近来、複
写機の多機能化により原稿台に載置された原稿の濃度を
自動的に検出し、その濃度に応した露光量を自動的に設
定する自動露光調整機能を併設した露光調整装置を(Q
えた複写機が実用化されている。この自動露光調整機能
は例えば、複写動作に先立って原稿の所定の領域に光源
からの光線を配光し、その反射光を光学センサで受光し
、その受光量に応じて露光用光源の光量を調整するよう
にしたものである。これにより、濃度が均一・な原稿の
複写時にオペレータの露光量の調整作業を省略すること
を可能にしたものである。しかしながら、例えば写真原
稿のように画像の濃度が不均一な原稿の複写時には自動
露光調整機能により設定された露光Mでは、オペレータ
が希望する複写画像濃度が得られない場合がある。
このため、上記のような不均一濃度の原稿を複写する際
には、オペレータは手動露光m整機能により露光量を入
力する必要がある。しかしながら、手動により露光量を
入力する際にオペレータに対して設定値に関する如何な
る情報もすえられないため、希望する濃度の複写画像を
得るためにオペレータは、毎回入力値を変更して複数回
複写を行い、最適の露光量を決定する必要があった。こ
のため、上記従来の露光調整装置では、画像濃度が不均
一な原稿の複写作業が煩雑になるとともにミスコピーが
発生し、複写機の稼働効率が著しく低下する不都合があ
った。
〈発明の目的〉 この発明は上記従来の不都合に鑑み、画像濃度が不均一
な原稿の複写作業時に、手動による露光量の入力に関す
る情報をオペレータに提供することにより、画像濃度の
不均一な原稿の複写時に適正な濃度の複写画像を容易に
得ることができ、さらにその複写作業を簡略化するとと
もにミスコピーの発生を防止し、以て複写機の稼働効率
を向上することが可能な露光調整装置を提供することを
目的とする。
ぐ発明の構成お。Lび効果〉 この発明は、手動露光調整時に原稿の予備走査を行い、
画像範囲を細分化しそのそれぞれについて適正露光量を
測定する反射光測定手段と、この反射光測定手段により
得られた適正露光量の範囲の中間値を露光設定指標埴土
して演算する露光設定指標値演算手段と、前記適正露光
量の範囲および露光設定指標値を表示する適正露光範囲
表示手段とを備えたことを特徴とする。
上述のように構成することによりこの発明によれば、画
像濃度の不均一・な原稿の複写作業時に手動による露光
量の決定並びに入力に関する情報をオペレータに提供す
ることが可能になり、画像濃度の不均一な原稿の複写作
業時においても適正露光量を容易に決定することができ
、上記状況における複写作業を簡略化するとともにミス
コピーの発生を防止することができ、これに、Lり複写
機の稼働効率を向上することができる。
〈実施例〉 第2図は、この発明の実施例である露光調整装置の自動
露光制御回路の一部を示す図である。
シリコンブルーセル1は原稿からの反射光を受光し、そ
の受光量に比例した電圧を出力する。インピーダンス変
換用アンプ2により上記出力をインピーダンス変換し、
さらに信号増幅アンプ3により増幅された信死がサンプ
ルホールド回路4およびアナログスイッチ8に入力され
、乙。サンプルホールド回路4において信冒増幅用アン
プ3から入力された信冒が後述するマイクロプロセッサ
からの信号S1に応じたレートでサンプルホールドされ
、アナログ−デジタル変換回路5に入力される。このア
ナログ−デジタル変換回路5に入力された受光量のアナ
ログ信号がnビットのデジタル信号1nに変換されてマ
イクロプロセッサ部に入力される。アナログスイッチ8
に入力されたシリコンブルーセル1の受光量のアナログ
信号はマイクロプロセッサからの信% S 2により制
御されて露光ランプレギュレータ回路6に入力される。
また露光ランプレギュギレータ回路6にはデジタル信号
83に制御されたアナログ信号Saがアナログスイッチ
9を経て入力される。この露光ランプレギュレータ回路
6に入力されたアナログ信号に応じて露光ランプ7の原
稿への照度が制御される第3図は、上記露光調整装置を
用いた複写機のブロック図である。
マイクロプロセッサ10には内部ハスを介してマイクロ
プロセツサ10の動作を規定するプログラムを記憶した
ROMII、入出力されるデータ等を記憶するとともに
ワーキングエリアが割り当てられているRAMI2、I
10インターフェイス13が接続されている。このI1
0インターフェイス13には自動/手動露光切換スイッ
チ17が接続されている。また、このI10インターフ
ェイス13には、前記アナログ−デジタル変換回路5か
らのシリコンブルーセルの受光量のデジタル出力等の信
号18が入力し、前記アナログスイッチ8,9およびサ
ンプルホールド回路4への信号が出力される。さらにデ
ジタル−アナログ変換回路16を介して前記アナログス
イッチ9に信号Saが出力される。またドライバアレー
14を介して表示部15が接続されている。
第4図(A)は、−1x記露光調整装置に用いられる露
光量表示部の回路図であり、第4図(B)は、上記露光
量表示装置に入力される信号の波形を示した図である。
第4図(A)に示す露光量表示部19は、9(固のl 
Eo 21〜29を配列したI−E Dアレーにより構
成されている。−に記LED21〜29のそれぞれには
、第4図(B)に示すダイナミックドライブシグナル(
以下、DDSという。)1および1) D S 2のそ
れぞれ異なるデユーティ−サイクルの信υが入力されて
いる。DDS lはlQmseCの間に3.3 m s
 e cオンする信号であり、DDS2は10m5ec
の間に1.65m5ecオンする信号である。−11記
T−、ED 21〜29に後述する高輝度選択信号SD
I  (SDII〜SD91)が入力された際にはlO
mAの平均電流が流れ、同しく後述する低輝度選択信号
SD2  (SD12〜5D92)が入力された際には
5mAの平均電流が流れる。r)DSI、DDS2.S
DI、SD2はI゛ライ八へアレー12に対してl10
13から出力される。(第3図参照) 第5図は、」1記露光調整装置を動作させた際の原稿の
画像濃度とシリコンブルーセルの受光量と露光量表示装
置との関係を示す図である。
図示しない複写機の原稿台に不均一濃度の原稿    
   731が載置され、オペレータの自動/手動露光
切換スイッチ17の操作により手’JJJ露光調整が選
択された際に、原稿台下部に配設された露光ランプ7が
矢印入方向に予備走査を行う。この予備走査中に前記シ
リコンブルーセル1が受光する原稿31の反射光量は画
像濃度により変化する。即ち、画像濃度の薄い部分では
反射光量は多く、逆に画像濃度の濃い部分では反射光量
が少ない。この反射光量の変化が前記自動露光制御回路
2によりデジタル出力に変換される。第5図は写真領域
のある原稿を使用した場合のアナログ信号の変化を示し
ている。同図では予備走査tnO間において曲線32の
様に変1ヒしている。複写機操作部の表示部15には、
前記LED21〜29が配設されており、前記自動露光
制御回路から出力されたデジタル信号に対応したL E
Dが点灯する。このL ED21〜29の下部には露光
量設定キー33が配設されており、オペレータは予備走
査終了後、この露光量設定キー33の操作により希望す
る露光量を設定入力することができる。また、L E 
D 21〜29の右側に配設された表示ランプ34は、
その下方に配設された自動/手動露光切換スイッチ17
の操作により選択された自動露光調整と手動露光調整と
の何れかを表示するものである。
第1図は、この発明の実施例である露光調整装置の動作
を示すフローチャートである。
複写機に通電後、ステップnl(以下、ステップn+を
単にniという。)において、複写機のつA−ムアソプ
サイクルが行われる。このウオームアンプサイクルが終
了し、複写可能状態になるとI2において複写機[柴作
部に配設された図示しないレディランプが点灯され、I
3においてタイマがスタートされる。次いでI4におい
て自動/手動露光選択スイッチ17が手動露光1!J整
側にオンされたか否かを判定する。I4において手動露
光調整が選択された際には、I5に進み表示ランプ34
のマニュアル側のランプを点灯する。次いでI6におい
て原稿の予備走査が行われる。予備走査開始時には露光
量表示装置19のLED25が点灯され、露光ランプ(
CL)は適正露光レベルに1呆たれる。また、二の予備
走査は複写機が制御可0ピな最高の走査速度が得られる
ミラーフィー1−クラッチ(MFC)を介して行われる
。例えば、変倍複写機能を備えた複写機においては最大
の縮小率を実現できるM F Cか選択される。この後
n7においてタイマをリセットし、n8においてサンプ
ルレート時間Δtが経過したか否かを判定する。Δを経
過後n9においてΔを間に走査した原稿1範囲の画像濃
度に対応した最適露光レベルの高輝度表示信!;3−8
r)1および低輝度表示信号SD2かオンされ?〕。こ
の信号が前記露光量表示装置19の最適露光レベルに対
応したT−1”u Dに入力され、そのL r’: D
か高輝度で点灯する。さらにサンプリング回数を1つ増
加してnlOに進み、予備走査の長さに’14 Li=
、した回数のサンプリングが終了したか否かを!1′す
定する。nlOにおいて全す〉′プリング回数を終了し
ていない場合にはn7に戻り次回のサンプリングを行う
。この際、n9において、前回オンした高輝度表示信℃
SI′)1がオフされ、前回の最適露光し・、ルに対応
した■、F、 Dは低輝度で発光している。」−記nl
−”n8→n9→n10の動作を繰り返すことにより、
デジタル信号S1により規定されたサンプルレートΔを
毎に原稿濃度に対応した最適露光レベルの1.、 ED
が次々に高輝度で発光していき、現在走査している原稿
位置の最適露光レベルが表示されるとともにそれまでに
表示した最適露光レベルのL EDが低輝度により継続
して発光する。これにより設定された予備走査終了後に
は、例えばL E D 23〜26が低輝度で表示され
、原稿の適正露光量の範囲が表示される。
nlOにおいて予備走査の全長に対応した回数の4トン
プリングが終了した際にはnllに進み、露光ランプC
Lを消灯し、ミラーフィードクラ・ノチMFCをオフす
る。0.1秒経過後、n12において最終のサンプルの
高輝度表示信号SDIをオフし、さらにミラーリターン
クラッチMRCをオンする。これにより複写機の光学系
がイニシャル()′7置−1の復帰方向へ移動する。次
いでn13において予備走査中に測定した適正露光量の
範囲の最小値データと最大値データの加算平均を演算し
3、二の演算結果の整数値を露光設定指標値として出力
し、この露光設定指標値の高輝度表示信号S Dlをオ
ンする。例えば、適正露光量の範囲として1、 Er)
 23〜26が低輝度で点灯している際には1、rE 
r) 4が高輝度で点灯ずろ。この後オペレータむ才露
光量表示装置に表示された適正露光量の範囲と露光設定
指標値とを参れにして露光借入カキ−33の操作により
希望ずろ露光量を入力することかできる。即ち、n14
においてIキー33aが操作された際にはr115にお
いて現在表示している露光設定指標値がその複写機にお
いて設定可能な最大の露光量であるか否かを判定し、最
大値でない場合には露光設定指標値に1を加算した露光
量の高輝度表示信号弓をオンする。またn17において
一キー33bが操作された際にはn18において現在表
示している露光設定指標値がその複写機において設定可
能な最小の露光量であるか否かを判定し、最小値でない
場合にはn19において露光設定指標値から1を減算し
た露光■の高輝度表示信冒をオンする。n15において
最大値である場合、n18において最小値である場合ま
たは何れのキーも操作されなかった場合には露光設定指
標値をそのままの状態にし、n21において光学系がイ
ニシャル位置への復帰を完了した際にし才n22でレデ
ィランプをオンし、ミラーリターンクラッチMRCをオ
フする。
この後n23において複写枚数等の複写動作に係るデー
タが入力され、n24においてコピーボタンが操作され
るとn25でレディランプを消灯し、n2.6でコピー
ザイクルを開始する。n24においてコピーボタンが操
作されなかった場合にLet: n ] /Iに戻る。
またn4において手動露光調整が選択されなかった場合
にはn27に進み、表示ラン)’340)自Ir1JJ
l!llIをオンし、n2Bにおいて自動露光調整動作
が行われ、n23に進む。
上記動作においてn7〜nloがこの発明の反射光測定
手段に対応し、n13か露光設定指標値演算手段にりI
応する。またnつ並びにn13がこの発明の適正露光範
囲表示手段に対応する。
1−記動作により不均一濃度の原稿の複写時に手動露光
調整を行う際に、原稿の全域に対する適正露光量の範囲
か露光旧表示装置に低輝度で表示され、またその中間値
が露光設定指標値として高輝度で表示される。オペレー
タはこの表示を参考にして露光量を決定ずろことが可能
になり、適正な濃度の複写画像を容易に行うことができ
る。さらに現在測定している画像範囲内の各位置の露光
量が高輝度により順次表示されるため、オペレータは特
に鮮明に複写したい部分の適正露光量を容易に知ること
ができる。さらに、原稿の予備走査が複写機が制御0■
能な最高の速度で行われるため、自動露光調整時に比較
1〜で複写作業に要する時間がさ稈延長しない。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)および(B)はこの発明の実施例である露
光調整装置の動作を示すフローチャー1・、第2図Cよ
同実施例の自動露光制御回路の一部を示す図、第3図は
同実施例のブロック図、第4図(A)および(B)は同
実施例に用いられる露光量表示装置の回路図、第5図は
同実施例の動作時の原稿とシリコンブルーセル受光Mと
露光N表示装置との関係を示す図である。 1−シリコンブルーセル、7−露光ランプ、17−自動
/手動露光■設定キー、 19−露光量表示装置、21〜29− L ED、31
−不均一濃度原稿、 32−受光量アナログ信号曲線。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)手動露光調整と自動露光調整とを選択可能にした
    複写機の露光調整装置において、 手動露光調整時に原稿の予備走査を行い、画像範囲を細
    分化しそのそれぞれについて適正露光量を測定する反射
    光測定手段と、この反射光測定手段により得られた適正
    露光量の範囲の中間値を露光設定指標値として演算する
    露光設定指標値演算手段と、前記適正露光量の範囲およ
    び露光設定指標値を表示する適正露光範囲表示手段とを
    備えてなる露光調整装置。
  2. (2)前記手動露光調整時の原稿の予備走査速度が、複
    写機が制御部可能な最高の速度である特許請求の範囲第
    1項記載の露光調整装置。
  3. (3)前記適正露光範囲表示手段が、適正露光量の範囲
    と露光設定指標値とを異なる輝度により同一の表示装置
    に表示する手段である特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の露光調整装置。
  4. (4)前記適正露光範囲表示手段か、原稿の予備走査時
    に露光量測定手段が現在測定している画像範囲内の各位
    置の露光量を高輝度により順次表示する手段である特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の露光調整装置。
JP59183257A 1984-08-31 1984-08-31 露光調整装置 Pending JPS6161142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183257A JPS6161142A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 露光調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183257A JPS6161142A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 露光調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161142A true JPS6161142A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16132501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183257A Pending JPS6161142A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 露光調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161142A (ja)

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745564A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Automatic image quality adjuster in copying machine
JPS57188052A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Ricoh Co Ltd Copying machine
JPS5888246A (ja) * 1981-11-20 1983-05-26 Mitsubishi Motors Corp ト−シヨナルダンパ
JPS58142355A (ja) * 1982-02-17 1983-08-24 Ricoh Co Ltd 複写機の自動露光装置
JPS58175531A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 松下電器産業株式会社 電気掃除機
JPS58195862A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 Canon Inc 像形成装置
JPS58221838A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Copyer Co Ltd ジアゾ複写機の自動焼付制御装置の焼付レベル表示装置
JPS58221836A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Copyer Co Ltd ジアゾ複写機の自動焼付制御装置の焼付レベル表示装置
JPS58221837A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Copyer Co Ltd ジアゾ複写機の自動焼付制御装置の焼付レベル表示装置
JPS5929263A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 Canon Inc 画像形成装置
JPS5955446A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Canon Inc 複写装置
JPS5955445A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Canon Inc 複写装置
JPS59139057A (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPS59198474A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 複写装置
JPS59214051A (ja) * 1983-05-10 1984-12-03 Canon Inc 複写装置
JPS59214050A (ja) * 1983-05-10 1984-12-03 Canon Inc 複写装置
JPS59228262A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Minolta Camera Co Ltd 複写機における画像濃度制御装置
JPS60130761A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Toshiba Corp 像形成装置
JPS60172053A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Canon Inc 画像形成装置
JPS60257458A (ja) * 1984-06-05 1985-12-19 Fuji Xerox Co Ltd コピ−濃度表示装置

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745564A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Automatic image quality adjuster in copying machine
JPS57188052A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Ricoh Co Ltd Copying machine
JPS5888246A (ja) * 1981-11-20 1983-05-26 Mitsubishi Motors Corp ト−シヨナルダンパ
JPS58142355A (ja) * 1982-02-17 1983-08-24 Ricoh Co Ltd 複写機の自動露光装置
JPS58175531A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 松下電器産業株式会社 電気掃除機
JPS58195862A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 Canon Inc 像形成装置
JPS58221838A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Copyer Co Ltd ジアゾ複写機の自動焼付制御装置の焼付レベル表示装置
JPS58221836A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Copyer Co Ltd ジアゾ複写機の自動焼付制御装置の焼付レベル表示装置
JPS58221837A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Copyer Co Ltd ジアゾ複写機の自動焼付制御装置の焼付レベル表示装置
JPS5929263A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 Canon Inc 画像形成装置
JPS5955446A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Canon Inc 複写装置
JPS5955445A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Canon Inc 複写装置
JPS59139057A (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPS59198474A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 複写装置
JPS59214051A (ja) * 1983-05-10 1984-12-03 Canon Inc 複写装置
JPS59214050A (ja) * 1983-05-10 1984-12-03 Canon Inc 複写装置
JPS59228262A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Minolta Camera Co Ltd 複写機における画像濃度制御装置
JPS60130761A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Toshiba Corp 像形成装置
JPS60172053A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Canon Inc 画像形成装置
JPS60257458A (ja) * 1984-06-05 1985-12-19 Fuji Xerox Co Ltd コピ−濃度表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640603A (en) Copying apparatus
US5835554A (en) X-ray imaging apparatus and x-ray generation detector for activating the same
US4371259A (en) Digital color printer system
EP0196405B1 (en) Color picture reader and method for operating the same
US4618239A (en) Photographic apparatus and measurement method of exposure conditions
US4755852A (en) Exposure control device for a copier
JPS62130473A (ja) 描画電気信号発生装置
JPS61147243A (ja) 露光量調整装置
US5565990A (en) Color temperature meter for use in photographing
JPS6161142A (ja) 露光調整装置
JPH0374384B2 (ja)
JPS5929263A (ja) 画像形成装置
JPS59228262A (ja) 複写機における画像濃度制御装置
JP4465948B2 (ja) 電子閃光装置
JPS6161143A (ja) 複写機の露光量調整方式
JPS60257458A (ja) コピ−濃度表示装置
US4653111A (en) Image data monitor apparatus
JP2537225B2 (ja) 画像読取り装置
US4920378A (en) Method and a measuring apparatus for determining the exposure time in photographic copying
JP2676364B2 (ja) 原稿検知装置
JPS63138338A (ja) 複写機
JPH07117685B2 (ja) 原稿読取装置
JPS61286842A (ja) 露光量調整装置
JP3486586B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JP2004173167A (ja) 画像読取装置