JPS59135237A - 耐熱性発泡ポリエステル - Google Patents

耐熱性発泡ポリエステル

Info

Publication number
JPS59135237A
JPS59135237A JP58252350A JP25235083A JPS59135237A JP S59135237 A JPS59135237 A JP S59135237A JP 58252350 A JP58252350 A JP 58252350A JP 25235083 A JP25235083 A JP 25235083A JP S59135237 A JPS59135237 A JP S59135237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
sheet
temperature
mold
sufficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58252350A
Other languages
English (en)
Inventor
マ−ク・ト−マス・ハツガ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23803703&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59135237(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPS59135237A publication Critical patent/JPS59135237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/08Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • B29C44/505Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying extruding the compound through a flat die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/002Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/05Use of one or more blowing agents together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軽量のオーブン加熱可能食品容器に特に有用で
ある、耐熱性で発泡させた結晶性ポリエステルに関する
ものである。
米国特許第3,47111.1.14号は射出成型のよ
うな各種の技法によって形状を付与してよい非晶質発泡
ポリエステルの形成を記載している。しかし、この材料
から形成される物はこのポリエステルの非晶質性質のた
めに昇温・下で変形、する傾向がある。
米国特許第4,127,631号は□非発泡の熱成型し
たポリエステルシート材料を記載している。しかし、発
泡したポリエステルと比較すると、この非発泡材料は比
較的高い密度をもっている。
本発明の一つの面によると、発泡した、結晶性の、高分
子量線状ポリエステルが提供されるが、このポリエステ
ルは芳香族ジカルボン酸とグリコールとの重縮合生成物
である。
本発明のもう−うの面によると、熱成型した、発泡状の
、結晶性高分子量線状ポリエステルのシートを製造する
方法が提供され、この方法は、(i)(α)芳香族ジカ
ルボン酸とグリコールとの重縮合生成物である高分子量
の線状ポリエステル;および 0 (式中、Xは C■■2 から成る群から選ばれる合削で2個から9個までJ)炭
素原子をもつ2価炭化水素基であり、R7が水素および
低級アルキルから成る群から選ば上する一員を表わし、
R2がフェニルおよび1個から7個の炭素原子から成る
群から選ばλ1.z)−員を表わす)の繰返し構造単位
によ−って表現される高分子量線状芳香族ポリカーボネ
ート; から主と17で成る均質混合物を、20:1から1:2
0の(a): (1))の重量比において、少くとも2
500Gの温度で1分から15分間反応させ、それによ
ってこの混合物をポリカーボネートからの二酸化炭素放
出を通じて軟化した発泡可能素材として形成し; (11)段階(1)の発泡可能素材を二酸化炭素を膨張
させかつ押出シートの密度を減少させる十分な圧力でシ
ートとして押出し、該シートの結晶度が0%から18≠
の範囲にあり; 曲) シートを116℃から1/7°C(240’Fか
ら650’F)の範囲の温度にある金型と接触させ;G
V)  適用応力におけ4)差圧から成る力をシー l
−−−ヘ適用してシートを金型/・\順応さぜるように
し2、そす1によって熱成型シートをつくり;(V) 
 熱成型シート・を少くとも20係の平均結晶度が得ら
れるまで金型と接触させたままに放置し;そり、て、 (VD  熱成型シートへで金型から取出寸:諸段階か
ら成イ゛・   1 本発明のもう−1)の面によると、射出成型した、発泡
した、結晶性高分子量の線状ポリエステル構造体が提供
ぎれるのであり、この方法は、(i)(a)  芳香族
ジカルボン酸とグリコールとの重縮合生成物である高分
子量線状ボIJ scステル;および (式中、Xは H2 から成る群から選ばれる合計で2個から9個までの炭素
原子をもつ2価炭1ヒ水素基であり、R1は水素および
低級アルキルから成る群から選ばオする一員を表わし、
R2はフェニルおよび1個から7個の炭素原イから成る
群から選ば十1...5− 員を表わす)の繰返l〜構
造単位によって表現される高分子量線状芳香族ポリカー
ボネート; から本質的に成る均質混合物を、20:1から1:20
の(σ)、ψ)の重量比において、少くとも250℃の
温度で1分から15分間反応させ、そに1によ−って混
合物をポリカーボネートからの二酸化炭素の放出な通じ
て軟化した発泡可能素(!1)段階(1)の発泡可能素
材に二酸化炭素を膨牒き 〜 ′せかつ射出素材の荀)
嵐を減少させる十分な圧力で加熱金型の中−・射出l、
2; 曲)射出素(シを段階(11)の加熱金型中で、この成
型構造体を少くとも204°C(7400°F)の温度
までの熱的誘起変形に74シ、で抵抗性を付I−+−+
る程度まで発泡ポリエステルを結晶化]−ろ十分な時間
の間、保持し;そして、 (V)  射出成型構造体を金型から取出寸;諸段階か
ら成る。
本発明のもう一つの而によると、発泡させた、結晶性の
、胚分子星線状ポリエステルで構成されるオーブン加熱
可能の食品容器が提供されるが、ポリエステルは芳盾族
ジカルボン酸とグリコ−A。
との重縮合生成物であり、この場合、結晶度は発泡ポリ
エステルへ少くとも204℃(400’F) ノ温度ま
での熱的誘起変形に対する抵抗性を付与−するのに十分
なものであり、かつ、発泡度は起泡の存在しひいポリエ
ステルと比較して少≦とも5係、省一度低下を平成する
のに十分なものである。
本発明に従ってポリエステルを発泡させることによって
、ポリエステルの著しい密度−子を達成し得る。こあ密
度低下は一発泡状態におけるポリエステルに関して5%
から30チであってよい。
霞この一度低下は軽量物の形成を可能にし、この種の物
体壊つくるのに必要とす乞余りエステルの量を減らし、
このことはかなりのコスト節減お結果となる。
ポリエムチル並びに特にそれから形筬吠乞物体に、少く
とも204°C(400下)あるいは260’C,(5
00〒)の温度まで熱的誘起変形に耐えさせる、〒1分
″″″″″′1゛・テ0結110]発ゝ55たポリエス
テルから形成された食品容器はそれゆえその実に容れた
食品を料理するの5十分な時間とり度でオ、−プン中に
置1くことができる。ぞ−ブン加熱可能であることのほ
かに、これらの□食品容器は食品を冷凍庫中で保持する
ことができる。このよジに5本発明たよる*晶容器は広
い範囲の温度にわ□たり文寸法的に安定め唖まであるこ
とかできろり       ・ □   ・  ゛“本
発明の発泡した結晶性ポリ主スプルは各種の技法たよっ
て各種の形状および構造に成形してよい。例えば、前記
の米国特許第g、47D+”114号およσ第′4.1
2Z6:・61号に開示の技法が用いられたよ℃斥 (5)芳香族ジカルボン酸とグリコールとの重縮合生成
物である高分子量′線状ポリエステルと(BJ高分・子
量の線状芳香族ボ□リカーボ床−トとの均質混合・物を
、ポリエステル回動ポリカニボネート(I3)の重量比
が20:1か頓1:20において昇温下で、千□分□だ
暗部の間反応させ;混・合物を軟化した発泡可能□素材
・□に形成しかう素材発泡用にボ□リカーボネートかし
二酸化炭素な放出または遊離させることによるのみで□
、発泡昶すエステルをうくることが可能モある。発泡可
能組成物自体:は組成物□囚と(B)とを−血にこれら
の成分の少くと・も一方の軟化点以上の温度においてJ
ただしポリカーボネートの分解による二酸化炭素の実質
的分離を防ぐのに十分な低温および/または短時間およ
び/または均質化混合物島迅速冷却において、単把−緒
に混合することによって容易につくることができる。
用語「軟化点」はここでは「融点」という呼称より好ん
宅用い□られる。線状ポリエステルは一般には鋭い融点
を示さず、むしろ転移温度範囲を示し、その範囲におい
てポリエステルが軟化しそして最後に熔融物として流動
するからである。もちろん、軟化温度あるいはそれをこ
える温度において十分な流動度をもっていて、実際の発
泡中にポリエステル素材内において変形および気泡形成
またはセル形成を許すもめでなげればならない。用語「
高分子量」はここでは、比較的低分子量のポリマーによ
って示されるような液状または粘性の物質ではなく常温
または室温において実質上固体また剛性構造をもつべき
である合成のポリマーおよび特に線状ポリエステルの記
述に一般的た受は入れられている様式で用いられる。こ
の・ように、たいていの実際的使用に対して、線状ポリ
エステルは少くともi o、o o o好ましくは2’
 0.0’ 00以上の分子量をもつべきである。
□ ポリエステル成分・囚と・しては、ポリ□エチレン
テレフ久レートを使用する・ことが特に好ましく、なぜ
ならば5.繊維工業において広く使用されていることに
より容易に入手で□きる□からである、・しかし、どの
・線、状のファイバー形成性ポリニス・・チルの多くの
既知の変形が存在し、例え、はテレフタル酸を一部他の
芳香族多カルボン酸あるいはさらには1゜4艷ジヒドロ
キシーシクロヘキザンのような脂環族ジカルボン酸で置
換することであり、その場合、グリマール類は一般には
 式 %式%) によって指定され、ここにルは2から10の整数である
。従ってこのような変性線状ポリエステルは、ボ・リエ
チ、レンテレフタレートあるいは15重量%以下好まし
くは5重量・チ・以下の他の酸またはグリ、コール変性
剤を含む変性物を使用することがはるかに好ましいとは
いえ、本発明の範囲から除外され・るべきではない。□ 成分(B)として使用する芳香族ポリカーボネートはよ
く知られた種類のポリマーであり、Angewandt
eChemie、 68巻、s20.633−660頁
(1,956年10月21日)ンこおいてH。シュネル
が自分の論文において「カルボン酸の芳香族ポリエステ
ル」とよび、その後、同じ業者による「゛ポリカーボネ
ート類の化学と物理」と題するインターザイエンス・パ
ブリツシャーズにューヨーク、 1964年)による著
書において、さらに簡単に「芳香族ポリカーボネート」
という用語によって命名さ八て(・る。これら力芳香族
ポリカーボネートはまた線状ポリエステルづあり、延伸
ファイバーおよび結晶化ファイバー並びにフィルムとし
である程度まで開発されつつあるので、本発明による組
成物は、各成分はその化学的構造およびその通常のある
いは最も実際的な用途において全く異っているとはいえ
、有4Nジカルボン酸および有機ジヒドロキシ化合物の
本質的に線状のファイバー形成性合成ポリエステルであ
るということが認識される。
本発明の目的には、炭酸と4,4′−ジヒドロキシ−ジ
フェニル−アルカン、4.4’−ジヒドロキシ−トリフ
ェニル−アルカン、するいは4.4’−ジヒドロキシ−
ジフェニル−アルカンとの線状縮合生成物とよぷことが
できる芳香族ポリカーボネートを用いろことが特に望ま
しく、ヒドロキシ−置換フェニル核間の架橋基は少くと
も2個から9個までの炭素原子を含ツメ、脂肪族不飽和
を含まない。さらに具体的に℃・えは、これらの好まし
い芳の繰返り、構造単位によって規定される線状ポリマ
ーであり、ここに、Xは H2 から成る群から選ばれる合計で2個から9個までの炭素
原子をもつ2価炭化水素基であり、R1は水素および低
級アルキル例えばメチル、エチルまたはグロビル、から
成る群から選ばれる一員な表わ17、R2はフェニルお
よび1個から7個の炭素原子のアルキルから成る群から
選ばれる一員を表わしている。これらの芳香族ポリカー
ボネートはi s、o o oから500,000  
までの分子量で以て得ることができるが、本発明の目的
にとっては、平均分子量の範囲が20,000と250
,000  の間好ましくは25,000と150.0
00 の間に入るポリカーボネートを使用することが好
まl−い。
経済性と入手性の理由で、本発明を4.4′−ジヒドロ
キシ−ジフェニル−2,2−プロパン、より普通には「
ビスフェノールA」とよばれ次式) によって示されるものから得られる芳香族ポリカーボネ
ートで以て実施することが特に有用である。
しかし、良好な結果はまた次式をもっ4,4′−ジヒド
ロキシ−ジフェニル−メチル−フェニル−メタンから誘
導されるポリカーボネートで以て達成された。
本発明の目的に適する他の芳香族ポリカーボネートは以
下のジヒドロキシ芳香族化合物の刀刃・ボン酸エステル
として導かれるものを含む:4.47−シヒドロキシー
ジノエニルー1.1−エタン、4.4’ジヒドロキシ−
ジフェニル−1,1−メタン、4.4’−ジヒドロキシ
−ジフェニル−1,1−イソフタン、4.4′−ジヒド
ロキシージンエニル−1,1−シクロペンタン、4.4
’−ジヒドロキシ−ジフェニル−1,1−シクロ−\キ
サン、4.4’−ジヒドロキシーシフェニルーノエニル
ーメタン、4.4’−ジヒドロキシ−ジフェニル−2,
2−ブタン、4.4’−、’ヒドロキシージフェニルー
2.2−ペンタン、4.4’−ジヒドロギシージフエユ
ル−2,2−一\キザン。
4.4’−ジヒドロキシ−ジフェニル−2,2−イソヘ
キサン、4.4′−ジヒドロキシ−ジフェニル−2,2
−へブタン、4.4’−ジヒドロキシ−ジフェニル−2
,2−オクタン、4.4’−ジヒドロキシ−ジフェニル
−2,2−ノナン、   □4.4′−シヒドロギシー
ジフェニルーエチルーフェニルーメタン、4.4Lジヒ
ドロキシ−ジフェニル−6、ろ−ベンタジ、4.4乙ジ
ヒドロキシージフエニQ−4,4−へフ゛タン本発明に
おける□記述と作業実施例はポリエステル成分としてポ
リエチレンテレフタレートと組合わせて4.4′−ジヒ
ドロキシ−ジフェニル−2゜2−プロパン(ビスフェノ
ールA)のカーボネートの使用に主として向けられてい
るけれども、これらの二つの特定物質に本発明を限是す
る麺りはなく、これらはたまたまi業的観点から最も実
際的な□ものである。
一般的には、26” o″C′以下好ましくは250°
C以下の軟化薫をもつポリカーボネートを用いることが
望ましい。          □芳香族ポリカーボネ
ートおよび特に4.4′−ジヒドロ:キシーシフ霊ニル
ー2,2−プロパンのような前述列記のものは、単独で
は約250℃から350°Cまでの臨處において全く安
定であり、押出し、流延、または金型成型の装置におい
て全く分解することなしにしばじは加f・□:、キれる
とはいえ、ポリ三哀チル成分囚の存在下にお・(・てこ
れちの温度へ加熱する□とき′に分解しで二□酸イピ炭
:′素を放出することが宅きる。::ご+17)’lz
う・に−ポ□リエチレンテレフタレートタイプの他:′
の線状ポリ:エステル・と均質に混合されたと□きの芳
香族ポリカーボネートは、これらの□カーボネ」□トメ
ホキボ・リマーが何らかの発泡がおこす前には明確な発
泡剤あるいは少くとも認識できる程度□に不安定にガス
放出化合物の添加を必要バするにもがかわらず、自発的
発泡剤として作用することができ羞−□ セル形成用ガスとして二酸化炭素を放出するためにポリ
エステル囚とポリカーボネート(B)との間でおこと化
学反応は′麿度の上昇□並びに・加熱帯中の□滞留また
は保□持時間の増大とと□もにより迅速にあるいは完全
ニ玄こる工:ステル・交換であると信じられている。こ
の反応において二酸化炭素が放出されるのみならず、分
解したポリカーボネート鎖がポリエステル成□分(5)
の線□状鎖中に席を占めるようになると思われる。この
ような発泡ポリエステル生成の可能性はそれゆえ、通常
ならば240 ’Cと650℃の興の温度範囲において
各種の成型物品を形成するよう加工できる芳香族ボ、リ
カーボネートが、グリコールテレフタレートから得ら朴
るような線状ポリエステルと混合状態において二酸化炭
素の発生と線状ポリエステル鎖中へのポリカーボネート
残基の同時付加を伴Vて分解反応を受けるという概念に
基づいている。
ポリエステル(5)とポリカーボネート(B)との均質
混、合物の発泡過程は、明、らかになるように、膨張、
されるべき物質の軟化点をこえる温度において活性化さ
れる発泡剤を含む熱可塑性物質について通。
常アあ不様式で実施することができる。一般には、ポリ
カーボネートからの二酸化炭素の放出の反応と同時発泡
とは250 ℃をこえる温度5.好ましくは270℃か
ら350 ’Cの温度において少くとも一稠を囲った金
型、押出器あるいは類似の反応帯の中で実施することが
できる。この反応帯中での滞留時間は1分から15分、
好ましくは比較的高温では1.6分から1.5分、最低
温度では10分から12分、であることができる。35
0℃をこえる温度は緑林ポリエステルうの、不必要な損
傷を妨げるため、に通常は回避すべきで、ある。   
 4好ましいポリエステル成分とポリカーボネート成分
の場合には特に、特に混合段、階をスクリュー押出器ま
た(+類、似の混合または混線装置の中のように、好ま
しくは冷水浴によるような押、出物質の迅速冷却を用い
て迅陣、に実施する場合には、認め得るほどの発、泡を
・おこさせることな(270℃以下好ましくは260℃
以下の昇温下で初期均質混−合吻を生成塔せ、盗こ、、
とが可能であることが、−づの特定利点である。例、え
ば、これらの比較的おだやかな*件下で、押、出器、中
、で均質化するとき、ポリエステル中に均質に分散した
ポリ、+7−ボネートは棒または、シートとして押出す
ことができ、冷却した物質を切断または粒状化し5.次
りで発泡能力を失う危険性が全くなしで長期間貯蔵する
ことかできる。   、。
すでに、上述の導2、ポリエステル(5)対ポリカーボ
ネート(B)の重量比は両成分が相互に任意の混合比に
おいて溶解するので約20:1対1:20の広い範囲内
で変り得る。このことは、実際の発泡に先立つ予備的均
質化を、上述のように、−成分または両成分の低い方の
軟化範囲に相当する最低の可能温度において達成するこ
とができろというもう一つの利点を提供する。これらの
成分の一つが熔融時に他方成分の溶剤になるからである
。このことはこんどは、モノマー成分と分子量に関して
適切ポリエステルおよびポリカーボネ−1・のはるかに
広い選択と、それに相当する、物理的並びにセル孔径に
関する最終発泡ポリエステル生成物の変動を可能にする
経済的観点からは、(A) : (B)の重量比は20
=1から1:20のわ囲の上端にあるのか好ましい。
けれども、この重量比をその範囲の下端へ下げろことの
利点は、均質混合物の軟化範囲の低下および/または二
酸化炭素の実質的量が放出される温度の低下のために、
作業温度を通常下(σてもよいということである。同様
に、発泡生成物の密度は芳香族ポリカーボネートの割合
と逆比例して変化1′−る傾向があり、ただし、この傾
向はまた放出カスが差圧下で膨張することを許される程
度によって調節することができる。
本発明の方法を実施する好ま1〜い具体化の一つはスク
リュ一式射出成型機の使用にあり、ポリエステルーボリ
カーボネー刊・混合物の理想的な均質化あるいは可塑化
をスクリコーーあるいはウオーム中で達成することがで
き発泡ポリエステルの成゛型物品としての製造が単一の
連続式操作において実施できるからである。同じ利点は
射出用金型をとりつげた押出器の中で混合物を加工する
ことによって達成すれる、他方、ボリエステルーポリカ
ーボ坏−ト混合物をまず押出器または類似の混合装置の
中で均質化1〜て予備均質化発泡性組成物をピストン式
射出成型機でその後使用するために得ろようにするかぎ
り、ピストン式射出成型機の中゛C発発泡ポリエステル
生成させることも可能である。
このように、本発明はポリエチレンテレフタレートのよ
うなファイバー形成用線状ポリエステルを射出成型機で
以て成型物品へ加工する手段を提供する。
本発明の方法はまた取付は射出金型なしで押出機を使用
するだけで実施することもできる。この場合には、ポリ
エステル−ポリカーボネート混合物は大気圧をこえる圧
力でスクリューまたはウオーム押出機中で均質化しかつ
二酸化炭素放出のために反応させ、次いで軟化し7た押
出素材が急速に発泡しかつ所望押出形状に固化するよう
に大気圧において押出すかまたはひき出す。このように
して、発泡ポリエステルは棒、帯またはシートとじて規
則的または不規則状の輪廓で以て、押出器のダイ開[]
に応じて生成させることができる。
押出成型および射出成型の装置の慣用的構成部品はこれ
らの過程において使用してよく、これらは発泡反応のた
めの350 ℃までの所望の均質化温Ifおよび発泡温
度を保つように通常の様式で加熱される。
本発明による発泡ポリエステル製造用に射出成型法を使
用するときに均質な孔径と孔径分布を達成するためには
、加工機械の外側へ連結した射出金型な真空下で設置す
る。も1〜この発泡性熱町塑性熔融物を非真空金型の中
へ射1」叫−固化させる場合には、二酸化炭素の大部分
はポリ」−ステル中に溶%!ilLだままで残り、例え
ばポリニスデル製品の軟化点におけろその後の焼戻しに
よってのみその中で放出または膨張させることができる
。発泡製品はそのときに得らすしるが、し7.かし不拘
T↓孔構造または不均質セル構造は望ま1−さがはるか
に落ちる。
それゆえ、射出金型を0.66/から40.0 kPa
(5から6〔]O互171・Hg)、好ましく(・′、
1′、 6.67から13、ろkPa(50から10口
II17n−Hg)の圧カヘ脱気することが!持1C望
ましく、この脱気は射出前または射出中におこなうこと
ができるが好ましくは金型に熱発泡1性素材が注入され
たの1シンに、特に均fff フ:1:孔またはセルを
得るよう実施することができろ。各棟の密度をもつ射出
成型発泡製品を得るためには、定容積金型の中へ装填す
る物質の重量な父上ることか最も便利である。このよう
(、・こしで、定寸金°型の場合に装填重量が櫓すにつ
ハ、て発泡製品は同じように増加し、それに応じて真空
適用前後□の圧力差のいかんにかかわらず孔径が減少す
る。十分に高い密度の場合には、閉ざさ□れた外皮また
は外面をもち剛□性の脆い開放セル発泡構造体としく分
類されるタイプの成型発泡生成物□を得ることが可能ゼ
ある。
発泡二程と同時またはその後の十分□な焼なましまたは
焼戻しによって十分な結晶度をポリエステルへ付与して
もよい。□好ましい方法ぽ予備成型発泡ポリエステルシ
ード物質を米国特許第4、1’2”7.631号りτ記
載の妬成型法において焼なましをする方・、あるいし1
発油性ポリエステルを加熱金型の中へ起泡圧力において
射出し、その射出発泡体をそあ加熱金型ゐ中で十分なた
まし時間の間維持することによるか、おいすiか辱ある
。発泡性ポリエステルを非加熱金型の中へ米国特許第3
、′47’o、i i 4号に艷載の方法に従って射出
口、羨にとの非晶質成型物体を結晶化なましにかけるこ
とも可能である。しかし、この方法は非晶質射出成型物
体がなまし工程中に形状変化をおこすかも□しれな:い
芥で好立:シクない。・ ・ □■   ・発泡性ポリ
エステルを加熱金型、の中へ射出するどき−□はJ′加
加熱熱金型温度は96℃から262℃□であらてよい:
、、−一 ・□:: ・′       。
発泡性ポリエステルをシ・−七状材料として押出すと家
にはJ発泡は一□般的□には、軟化ポリエステルが押出
夕1イ)離iて・大気□庄へさらされるときのヱラな十
分に発庖用圧力へさらされるときにおこる。発泡したシ
ー□ト□は□次・に結晶化を阻止するために21℃から
49°Cの温度をもつチルロール上で直ちに潜動しセも
よい。支配的に非晶質の発泡ポリプルキレンテンフタレ
ート(’PAT)のシートは次に金型内の5気圧より□
lJミさい適用圧の差圧によろて116°C□がら17
7℃(240下から一35fI]下)の範囲の温kにお
いて、少く、とも20φの結晶度をもつ仕上げ物品へ熱
成形することができ、□この仕上が6物品ユその後の使
用で以てきわめて脆くなるこfがなく示つ204℃(4
□00下)・の温度へ1時間またはそれ以上さらす・と
きに熔融または歪をおどすことなく使用することができ
る。
発泡PATのシードの寸法的保全性の損失に通ずる慣用
の熱成形段階中におこる時間依存的工程は寸法保全性の
安定化:に通ずる他の時間依存工程によって均衡をとっ
て1.支配的に非晶質の発泡PATシートをポリスチレ
ン、ポリエチレ/および非晶質PA’Tのような熱可□
塑性材料の場合に便利に使用される工程装置上で結晶性
発泡PA’Tの熱形成物品へ直接に熱形成することがで
きるようにすることができる。
熱成形工程段階中でのFATシートの寸法的保全性の安
定化j/7:通ずる時間依存工程は、加熱金型から□伝
達さhる熱によって増加したFATシート結晶化初期速
度に依存する結晶化通程である6シート・結晶化におけ
るこの初期速度および爾後速度の変化は次の五つの因子
によって調節される:(1)シートのある温匿におけろ
結晶化ハーフタイム、(2)シートのフィルムの厚み、
(3)加熱金型との接触直前におけるシートの熱的に誘
起した平均結晶度、(4)金型との接触直前におけるシ
ートの平均的初期温度、および(5)金型の温度。シー
トの平均結晶度と結晶化ハープタイムは関連している変
数である。
肚5分よ□りはる・かに短かい210’C(’4100
F)における結晶化ハーフタイムをもつP’A’Tシー
ニドは取扱いがきわめて困難である。これは、結晶化バ
ー、フタイムが短かいほど加熱金型との接触直前のシー
トの平均的:結晶度は一般に低・くなければならないか
らである、°。熱的に□誘起された平・均的結晶度が低
く同時に99℃−149°G (210″F−300’
F)の範囲にある平均、温度をもつ、結晶化ハーフタイ
ムが0.5分よりはるかに短かい物質を:熱成形するこ
とはくニ般:にきわめて困難であり、なぜならば、完全
非都質P A”Tの加熱速、、度はとのよう□な□シー
トをともかくも形成させるにはきわめて迅速なものでな
ければならず二そして、たとえ形成されたと七ても、こ
のよう・・なシートが有用に熱□成形できるシートとし
て存在し得る時1間の長さは例えば1秒の】/10より
きわめて短かいものであり得るからである。     
・ 、、・   ′  :210℃(410〒)におい
て5分よりはるが、に短かい結晶化ハーフタイムをもつ
シートは開示されている熱成形法にとって商業的に実施
不可能なものになる。これは、このようなシートが、c
;)990G−149°C(210″F−300’T’
)の範囲の温度において0%から18%の範囲の熱的誘
起平均結晶度に達し、そしてその後、(11)金型と接
触して116’C−177℃(240’F−350’F
)において成形されかつ20係の平均結晶度が得られる
までこのような接触状態に保ったままであるためには、
必要な時間の長さは数分の程度のものであるからである
一般的に、PATシートの210℃(410’P)にお
ける結晶化ハーフタイムが短かいほど、FATの非晶質
シートあるいは、ウェブについてのすべての温度におけ
る結晶化初期速度は早い。例えば赤外線加熱源によるよ
うな迅速加熱は一般には熱的勾配を生ずる。具体的にシ
ートまたはウェブが厚いほどその中での最大温度差が大
きい。
FATシートの厚さは、このような加熱がシート全体に
わたって温度の顕著な変動を生ずるかぎり、その特定の
加熱方法によって主として制扼される。このような温度
変動はシート全体にわたつて結晶度の変動を誘(ことを
認めるべきである。
このように、もしFATシートがある特定の加熱方法に
とって厚1ぎる場合には、シートの内部領域が99℃−
149℃(210下−300°lりの範囲の熱成形温度
に達オる前に、表面またはその近傍における結晶化はシ
ートが低圧においてはもはや熱成形できない程度にまで
進行してし7まう。
熱成形温度範囲はその下端においては、温度が低ければ
低いほど、PATシートがまずまず硬(なり事実上適切
な熱成形に必要な最少量の可撓性も失なうという事実に
よって主どして決定され、そしてその上端においては、
温度が高ければ高いほど、FATシートかますます可撓
性となり適切な熱成形に必要とする最低程度の寸法保全
性を事実上失なうという事実によって主として決定され
る。特定のPATシートまたはウェブについて高限界お
よび低限界が到遠する正確な点はそのシートまたはウェ
ブ全体にわたる平均結晶度に一部は依存する。
他の状況が同一である場合、シート温度が162℃から
149℃(270’Fがら300’F) へ上昇するに
つれて、シートは結晶化速度の増加のために取扱はより
困難になり、そしてシート温度が107℃から99℃(
225T’から210°F)へ下がるにつれて、シート
はより硬くなり、終局的には適切低圧熱成形に必要な最
低量の可撓性を失なう。同様に、金型温度が154℃か
ら177℃(61o下から650°F)へ上がるにつれ
て、シートは金型との接触に関して次第により非晶質と
して働く。金型温度が162℃から116℃(27o″
Fから240下)へ下がるにつれて、結晶化速度は減少
し、工程は不当に長時間となる。従って、PATシート
を107℃から162℃(225’Fから270’F)
の範囲の温度において162℃から154°C(270
°Fから310″F)  の範囲の温度にある金型と接
触させることが好まし2い。
以下に、進行l−ている時間依存工程の観点から本発明
の方法を実施するのに必要とする特定的条件を開示する
一般的に、本発明の方法は、210 ’C(410’F
)において5分以下好ましくは6分以下で少くとも半分
の結晶化ハーフタイムをもち、がっ、99℃−149℃
(210千−600″F)、 好ましくは167℃−1
32℃(225°F−270″F)の範囲の平均温度並
びにD係から18f)好ましくは5係から15係の範囲
の熱的誘起平均結晶度をもつ、発泡ポリアルキレンテレ
フタレートの’j  )アルいはウェブな熱成形するこ
とから成り、それは、(σ)シートを116°C−17
7°C(240’F−350’F)好ましくは162°
C−154℃(270”)”−310’F)の範囲にお
ける温度にある金型と接触させ、この場合、金型は好ま
しくは両者接触前のシートより高い温度にあり; (b)  熱成型シートを金型へ順応させるように適用
圧力における差圧から成る力を適用し;(C)この熱成
形シートを少くとも20係の平均結晶度が得られるまで
金型と接触1〜だままで放置1〜; (d、)熱成形シートを金型から取d贋−;そして(=
)  熱成形シートを冷却させる;ことによる。
一つの熱成形法の何形段階中は、金型との接触前のシー
トより高い温度にある加゛熱金型の使用が好ましい。さ
らに、ある参照温度における結晶化ハーフタイムによっ
て示される結晶化速度に関する限界、および加熱金型の
温度範囲は重要である。
加熱金型と非加熱金型とを用いた二つの結果は=(1)
モールドに対してシートを何形する間で導入され得る何
らかの剪断作用で誘起される配向のために収縮あるいは
結晶化阻止からの熱なまし中の問題はなく、(2)壁の
厚みのすぐれた均一性が一般的゛に達成される。より大
きい剪断応力を一般的に含むことになる絞り比が大きい
ほど、熱的誘起結晶性を阻止し一般には収縮な増す延伸
がより多く誘起される。
P ’A T樹脂の内部粘度(i、v、)は本明細書お
よび特許請求の範囲全体にわたって、251nlの溶液
中のP A’ T樹脂0.1g二o、oosjについて
ろ0℃二〇、OS℃で測定したa11/El での粘−
を意味するために使用する。溶液の溶剤は60重量%□
のう五ノール左40重量%のテトラクロロエタンの混合
物である。□データを解釈するめに使用する数的計算は
1ビルヤイヤニ式もある。実験方法は、ASTM−D□
1246に鎗わめて類似している。
6ci重量1乃エノール:40重量%のテトラクロロエ
タンの溶剤の中で25°C(77°F )” 171い
て測定するパきに0.40雀たは0.75’i、v。の
  □いずれかをも−)%定のPATはそれぞれ、メタ
−クレゾール中で25℃(” 7’ 7”’F )’ 
 において測定したときに1.4または2.0□め内部
粘度をもっていることは認められるべきである。
タル酸成分と−うまたは二うより多くの脂肪族ジオール
成分とから成るフィルム形成ポ1フ□エステルから成る
と定義される。この「成分」という用語はポリエステ/
I/樹脂力中に組入れられるテレフタル酸またはジオー
ルのいず庇かの部分を示すために用いる。・使用できる
ジオール類の例ば1,2−エタンジオールJ1,4−プ
タンジ芽−ル、および1.4−シクロヘキサンジメタツ
ールである。
テレフタル酸成分の合計モル数を基準にして、イソフタ
ル酸、オルソフタル酸、1.4−ナフタレンジカルボン
酸’、1.’5−ナフタレンジカルボン−)7x=いカ
ヤ、、−、:/my’4’、 4”−ヮ7、−〜アミノ
ジカルボン酸、’4.’4”−ジフェニルメチルジン酸
、および4.4′−〔1,2−ジフェニル−エタン〕ジ
カルボン酸、から成る芳香族ジカルボン酸の群から選ば
れる一つまたは二つより多くの10′モルチまで、好ま
しくは5モル エよヵ8□よお。  ′ □ 物質0結晶化パ−フタ?は本明細書および特許請求の範
囲の全体にわたって、古典的なアブラミ  (Avra
mi)  式 を参照して(式中、Xは未結晶化物質の分数であ、1 って 〔1−(時間tにおける容積変化)/〔時間t=無限大
に〕おける容積変化) に等しく、Kおよびnk+物質に閣、して見出される実
験係、数である) 、x = 0..5のときに上式に
おいて見出される時間冑な意、味するも、のと定義、さ
れる。
ハーフタイムを測定する既知の技法ばPo1yrler
第1yrler2.1頁(,1,9,6,1年)、にお
い、て’Depolarized Light Int
ensity Technique“と題する論文、中
でJ、H,マグ、+1 iニーによって与えられてい、
るデ    、、、。
適用圧力における差圧とは本明細書および特許請求の範
囲の金;、にわ、たって、金型表面、にょ、り近い熱成
形されるべきシート、、の面、のよのよ1す、、低い圧
力とこの兜午格対側のシート面上のより大きい圧力との
開の千カ差ケ率味するも夕と定義される。
、、−!′I′出物はチク・−ルと[8,さすて、最終
的シ、−ト、±に牟<↓たは実質上配向が誘起されずか
つ1圓以下ヂ好ま、ヒ<は、5%よう少ない最終シ:−
′ト中の、熱的誘起平や結晶床が存在するようにしても
よい汗と力、で認められるづきである。押出シート中の
平均結中−の懲は甥中、シー、トがいかに迅速に冷却さ
れる。力、)に依存し、一部、にし馬、シートQ厚さに
依存する。シート中にあまりにも多い配向が存在する場
合には、熱成形前および中の加熱は実質的に望ましくな
い収縮を誘起する傾向がある。
本発明のもう一つの具体化においては、発泡ポリアルギ
レンテレフタレート樹脂シートの熱成形法は、 (1)シートが実質的に配向されず、0−10%の範囲
の熱的誘起平均結晶度をもち、かつ210’C(410
″F)  において5分以下、好ましくは0.5分と6
分の間の結晶化ハーフタイムをもつように、シートを形
成し、 (2)  シートを99℃−149°C(210下−6
00下)の範囲、好ま1〜くは170°G−132°G
 (225下−270下)の範囲にある平均温度−・、
シートがその温度に達する時間までにシートが0楚から
18%、好ま1〜くは5%から15%の範囲の平均結晶
度をもつように加熱し、 (3)(a)  シートな116°G−177°G (
240′1−′−350下)、好ましくは162℃−1
54℃(270°F−310″F)の範囲の温度にある
金型と接触させ、その際、金型は好ましくは両者接触前
のシートよりも高い温度であり、 (b)金型へ順応した熱成形シーl−をつくるようにシ
ート−\適用圧力における差圧から成る力を適用する、 ことによってシートを熱成形し、 (4)熱成形シートを少くとも20%の平均結晶度が得
られるまで金型と接触さぜたままで放置し、(5)熱成
形シー1−を金型から取出し、(6)熱成形ノートを冷
却させ、そI−で(力 熱成形シートのぼり取りを−4
−る、ことから成る。
ぼり取り段階は室温へ熟成)レシートを冷却さゼる段階
の前に行なうことができ、全サイクル時間は60秒を必
歎とする。
適用圧力における最高の差圧は)) A Tシー1〜が
金型中に存在する真空通路の中へ引込まれる傾向によっ
て決定される。一般には、適用圧力における差圧が大き
いほど成形シートはまりよく金型表面へ順応1−1仕−
Lがり熱成形部品の限定がより良(なる。本発明によっ
てつくられろFATシートは5気圧以下好ましくは1気
圧程度の低い適用用差圧によって満足に熱成形すること
ができろことが認められるべきである。
適用圧における差圧を生成させる方法はよく知らね、て
いる。空気−よるような流体圧の差圧の使用、あるいは
片側上の流体または空気の減圧ともう一つの側の」二の
固体協同面との組合せの使用は、二つの既知の例である
ことができる。
結晶化開始剤は1ooii量部のI) A Tに対して
1重量部までの濃度で使用することができてPATとと
も−に均質ブレンドを形成し、その場合、210’C(
410下)において5分以内好ましくは3分以内で0.
5分以上の結晶化ハーフクィムをもつ組成物をもたらす
。周知のように、粒状開始剤の表面対容積が大きいほど
結晶化開始剤どしてより有効である。このような開始剤
の例はTiO2,タルク。
MgO,Ba5O,+ 5in2. A、1203. 
CdO,ZnCL雲母、フーラース・アース、珪藻土、
およびアスベスト。
などである。一般には、1から5ミクロンの範囲のメジ
アン粒径をもつ開始剤は満足な成績を示l〜、粒子の9
5%は100ミフロンリ“ドの粒径をもち、実質上すべ
ての粒子が100ミクロン以下の粒径をもち、FAT1
00重が部の組成物において01−1部好ましくは0.
2−06部の範囲で存在する。メジアン粒径は本明細刊
と特許請求の範囲との全体を通じて、粒子の50%がそ
の粒径よりも大ぎい粒子分布における粒径な意味するも
のと定義さす(る。結晶化開始剤の重量濃度が高すぎる
と、すなわち1%よりはるか(′こ多いと、結晶化ハー
フタイムを増し、またなましイ均結晶度を60係以上増
すこと、並びに開始剤粒径が犬きずぎると押出1−たP
 A Tシート中に通常「ゲル粒子」とよばhる不連続
部か現われること、が認めら牙するべきである。
結晶化開始剤をもち0.6−1 dl/FJの範囲の内
部粘度をもつポリエチレンテレフタレートは満足に働く
ことが発見さり、た。
F A Tシートが金型面へ、1胆応するようにつくら
れ一つりある熱成形工程中において、ある領域において
は、その領域における熱的誘起結晶化の過程が実質的に
阻止されるよう、配向させないようにせねばならないこ
とが認められるはずである。
本発明のさらにもう一つの具体化においては、収縮と結
晶化阻止が問題となるほどO・どい配向を導導入するこ
となく6をこえる絞り比までFATシートの熱成形を可
能にする方法が提供される。
一般には、実質的に配向かなく、210’C(410’
F)  において5分以下の結晶化ノ・−フタイムをも
ち、99°C−149℃(210下−600°F)の範
囲、好ましくは107℃−162℃(225’F−27
0下)の範囲の平均温度にあり、そしてOlから18係
好ましくは5チから15係の範囲の初期の熱的誘起平均
結晶度をもつ、発泡ポリアルキレンテレフタレート樹脂
のシートを深絞り熱成形する方法は、 (α) シートを116℃−177℃(240°F−6
50下)好ましくは162℃−154°C(270°F
−510下)の範囲の温度にある深絞り金型で接触させ
、この場合、金型は好ましくは両者接触前のシートより
高温にあり; (h)  シートを金型へ順応させるためにシートへ適
用圧力における差圧から成る力を適用し;(C)′この
熱成形シートを少くとも20チの平均結晶度が得ら牙す
るまで金型と接触したまま放置し;そして (d)  熱成形シートを金型から取出す;ことから成
る。
もし何形または熱成形されるシートが204℃(400
’F)  における長時間加熱に耐えるべきでない場合
には、20%の熱的誘起平均結晶度が達成される前に金
型からとり出すことができることは認められるはずであ
る。
実施例 ポリエチレンテレフタレート(グツドイヤーのクリアタ
フ1002)10部、と、ポリカーボネート(モーベイ
・マーロンのM−39)1部とから成るペレット混合物
をブラベンダー押出器を通してC151iiの厚さとO
y83 &/ccの密度をもつ非晶質シートをつくった
。この物質を80℃へ加熱し25係と112%延伸して
、次に冷却した。再加熱すると、この、もとの形が再び
得られた(収縮包装の応用)。この物質はまた177°
c(350′F)へ加熱され、効果的に熱固定され、1
77℃−204℃(550’F−40口″F)へのその
後の加熱時にその形状を保持した(オーブン加熱可能容
器の応用)。
押出しは265.315.33’5,2ン5℃のブラベ
ンダ一温度計画から成り、265℃−285℃のダイに
おける溶融物温度をもたらし、押出ダイからの熔融物質
は直ちに21℃−49℃(70”F−1206F)  
のチルロール上で冷却されて結晶化を妨げられた。
前記の例は発泡ポリエチレンテレフタレートがその密度
とセルを維持しながら加熱および成型できることを示し
ている。この発泡体を177°C(350″F)  に
おいて0.2−5分間熱固定することによって、爾後の
再加熱に除してその形状を保持し、その可撓性とその頑
丈さの大部分を保持する製品がつくられ、その発泡体□
はいかなる加熱中にも崩壊せず、反りがおこらない。
容器形成のほかに、本発明の発泡結晶性ポリエステルは
他の目的に用いてよい。例えば−発泡体は500°FC
260°C)までのその良好な熱安定性のために高温絶
縁材として使扇できよう。
本発明の方法は、それによって予備形成したポリエステ
ル発泡シートが熱成形されるが、この発泡シート材料の
一部が熱成形から転化されて包装用途用収縮性フィルム
またはテープをつくることができると〜・う利点をもっ
ている。
本発明によって発泡体を形成するときにはポリエステル
/ポリカーボネート・ブレンドは、例えば射出成型前に
できるかぎり乾燥状で保って水分による分子量低減を妨
げるべきであることは認められる。さらに、このような
ポリエステル/ポリカーボネートのブレンドは、充填剤
、加工助剤。
結晶化速度を増す核剤、および各種の技術的効果を達成
する当業既知め他の添加物を含んでいてもよいことが認
められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 土 芳香族ジカルボン酸とグリコールとの重縮合生成物
    である、発泡させた結晶性高分子量の線状ポリエステル
    。 2、結晶度が、発、泡ポリ千ステル5204℃(400
    ″F)、までの熱的誘起変形に対する抵抗性を党与する
    のに十分なもので゛ある、特許請求の範囲第1項に記載
    のポリ亜ステル。 6、発泡度を−、発泡のないポリエステルと比較して少
    くとも5.%の密度、低下を達成するのに十分なもので
    ある、特許請求の範囲第、1項または第、2項に記載力
    ポリエステル。 43  ポリ、工づチルがポリエチレンテレフタレート
    であ、る、特許請求の範囲第1,2.または3項に記載
    のポリエステル。 5、ポリエステルをポリカーボネート発泡剤で発泡し、
    ここにおいてこの発泡剤は、式:%式% (式中、Xは 、、、、・、、、 、 、 、、、  、cH2から成
    る。群から選をくれ合計で、2叩から9細末での炭素原
    子を、もつ2価の炭、、化、水:壽基であ、す、、R1
    が□水素・と低級アルキル、とから琳る群から選ばれ・
    る−員を・伜、わ:し、島、、、が、フエニ、JL7と
    1個ないし7個の炭素原子のアルキルと、から成る群か
    ら選・ばれる−員を、表わす)によって表現される高分
    子i Q:ll線状惹帯族ポリ〃、−ボネートである、
    特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の
    ポリエステル。    。 6、発泡度力≦、発発泡存在しす、いポリエステルと比
    較して少くとも5.色の密度低下を達成すやのに十分で
    あり、か、つ結晶、度祈発泡ポリエスチルへ260℃(
    500″F)tでの熱的誘起変形に対する抵抗性を付与
    するのに十分である、特許請求の範囲第5項に記載のポ
    リエステル。 Z 熱成形され発泡した結晶性高分子量の線状ポリエス
    テルのシート製造方法であって;(1)(a)芳香族ジ
    カルボン酸とグリコールとの重縮合生成物である高分子
    量線状ボリエ(式中、Xは から成る群から選ばれる合計で2個から9個までの炭素
    原子をもつ2価炭化水素基であり、R1が水素と低級ア
    ルキルとから成る群から選ばれる一員を表わし、R2が
    フェニルと1個から7個の炭素原子のアルキルとから成
    る群から選ばれる)の繰返し構造単位によって表わされ
    る高分子量線状芳香族ポリカーボネート; から主として成る均質混合物を20:1から1:20の
    (L:Ll : (h)の車量比において、少くとも2
    50℃の温度で1分から15分間反応させ、それによつ
    で混合物をポリカーボネート・からの二酸化炭素放出を
    通じて軟化した発泡可能素材に形成させ; (11)段階(1)の発泡可能性素材を十分な圧力でシ
    ートとして押出して放出二酸化炭素を膨張させかつ押出
    シートの密度を低下させ、このシートの平均結晶度が0
    %から18係の範囲にあり; (曲 このシートを116−177°C(240−35
    0’F)の範囲の温度にある金型と接触させ; (1い 適用圧力におけろ差圧から成る力をシートへ適
    用してシートを金型−JfQ応させるようにし、それに
    よって熱成型シートをつくり; (V)  この熱成型シートを、少くとも20係の平均
    結晶度が達成されるまで、金型と接触したままに放置し
    ; (vl)熟成型シートを金型から取出す;諸段階から成
    る方法。 8、段階(11)に従って、押出したシー トを冷却ロ
    ール上で21℃から49℃(70°Fから120’F)
      の温度において冷却して結晶化を妨ぐ、特許請求の
    範囲第7項に記載の方法。 9 段階(1)の均質混合物を250℃から350 ℃
    の温度において加熱する、特許請求の範囲第7頂に記載
    の方法。 10、段階(1いにおいて適用する差圧が5気圧までの
    範囲にある、特許請求の範囲第9項に記載の方法。 11、ポリエステルがポリエチレンテレフタレートであ
    る、特許請求の範囲第9項に記載の方法。 12、射出成型され発泡した結晶性高分子量の線状ポリ
    エステルの構造体の製造方法であり、(1)(α)芳香
    族ジカルボン酸とグリコールとの重縮合生成物である高
    分子量線状ポリエステル;および、 (式中、Xは  R2 から成ろ群から選ばれ合割2個がら9個まての炭素原子
    をもつ2仙1炭化水素基であり、R1は水素と低級アル
    キルとから成る群から選ばれろ一員を表わし、R2はフ
    ェニルと1個から7個の炭素原子のアルキルとから成る
    群から選はね−る一員を表わす)の繰返し構造単位によ
    って表わされる高分子量線状芳香族ポリカーボネ−1・
    ; かも主として成る均質混合物を、2o:1から1:20
    の(a、) : (15)重量比において、少くとも2
    50℃の温度で1分から15分間反応させ、それによっ
    てポリカーボネートからの二□ ・酸化炭素放出を通じ
    て軟化した発泡可能素材に混合物を形成し; (11)段階mの発泡可能素材を十分な圧力で加熱金型
    の中へ射出して放出二酸化炭素を膨張させかつ射出素材
    の密度を低下させ; 011)射出素材を段階(11)の加熱金型中で十分な
    時間の間、保持して、204°C(400”F)  ま
    での熱的誘起変形に対する抵抗性を成形構造体に付与す
    るのに十分な程度へ発泡ポリエステルを結晶化させ;そ
    して (1v)射出成型構造体を金型からとり出す;諸段階か
    ら成る方法。□ 13、段階(i)の均質混合物を250℃から3′50
    °Cの温度において加熱する、特許請求の範囲第12項
    に記載の方法。 14、段階(11)および(iiilにおける加熱金凰
    の温度が96.6℃から232°C(200’T″から
    450°F)である、特許請求の範囲第13項に記載の
    方法。 15、ポリエステルがポリエチレンテレフタレートであ
    る、特許請求の範囲第14項に記載の方法。 16、芳香族ジカルボン酸とグリコールとの重縮合 。 生成物である発泡した結晶性高分子量の線状ポリエステ
    〃で構成されたりオーブン加熱可能食品容器であって、
    結晶度がこの発泡ボーリエステルへ204℃(400°
    F)の温度における熱的誘起変形に対する抵抗性を付与
    するのに十分なものであり、かつ、発泡度が起泡の存在
    しないポリエステルと比較して少くとも5チの密度低下
    を達成するのに十分なものである;食品容器。 1Z ポリ・エステルがポリエチレンテレフタレート(
    式中、Xは、 ・      CH2 から成る群から選ばれる合計で2個から約9個までの炭
    素原子をもつ2価炭化水素基であり、R,が水素と低級
    アルキルからと成る群から選ばれる一員を表わし、R2
    がフェニルと1個から7個の炭素原子のアルキルとから
    ・成る群から選ばれる一員を表わす)の繰返し構造単位
    によって表現される高分子量線状芳香族ポリカーボネー
    トであるポリカーボネート発泡剤で以ってポリエステル
    を発泡させる、特許請求の範囲第16項または第17項
    に記載の容器。 19発泡度が、起泡の存在しないポリエステルと比較し
    て少くとも60チの密度低下を達成するのに十分であり
    、かつ結晶度が、発泡ポリエステルへ260°C(50
    ’00F)  −1:たはそれ以上の温度までの熱的誘
    起変形に対する抵抗性を付与するのに十分なものである
    、特許請求の範囲第18項に記載の容器。
JP58252350A 1982-12-28 1983-12-28 耐熱性発泡ポリエステル Pending JPS59135237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/454,202 US4462947A (en) 1982-12-28 1982-12-28 Heat-resistant foamed polyesters
US454202 1982-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135237A true JPS59135237A (ja) 1984-08-03

Family

ID=23803703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58252350A Pending JPS59135237A (ja) 1982-12-28 1983-12-28 耐熱性発泡ポリエステル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4462947A (ja)
EP (1) EP0115162B1 (ja)
JP (1) JPS59135237A (ja)
CA (1) CA1222600A (ja)
DE (1) DE3376839D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265725A (ja) * 1989-04-06 1990-10-30 Sekisui Plastics Co Ltd 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡シート
JPH02266911A (ja) * 1989-04-07 1990-10-31 Sekisui Plastics Co Ltd 耐熱性熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造法
JPH03199243A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Sekisui Plastics Co Ltd 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
JPH03200843A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Sekisui Plastics Co Ltd 熱可塑性ポリエステル系樹脂の発泡シート
JPH04113928U (ja) * 1991-03-25 1992-10-06 積水化成品工業株式会社 食品容器
JPH04113929U (ja) * 1991-03-26 1992-10-06 積水化成品工業株式会社 飲食品用容器
US5618486A (en) * 1995-05-16 1997-04-08 Sekisui Plastics Co., Ltd. Process for manufacturing a heat-resistant molded foam product
US6527993B1 (en) 1998-11-12 2003-03-04 Sekisui Plastics Co., Ltd. Method for producing foamed-in-mold product of aromatic polyester based resin

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616042A (en) * 1985-06-14 1986-10-07 General Electric Company Low temperature impact modified thermoplastic foam
US4710522A (en) * 1985-08-16 1987-12-01 Mobil Oil Corporation Foamable composition and process for forming same
US4780483A (en) * 1988-02-25 1988-10-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Wood-like polymeric composition
CA2004300C (en) * 1988-12-01 1999-05-11 Motoshige Hayashi Process for producing polyester resin foam and polyester resin foam sheet
US4886875A (en) * 1988-12-07 1989-12-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company End-capping of polyarylate carboxyl acid ends by use of aromatic carbonates
US4981631A (en) * 1989-03-31 1991-01-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for making lightweight polyester articles
US5300747A (en) * 1989-07-17 1994-04-05 Campbell Soup Company Composite material for a microwave heating container and container formed therefrom
EP0437094B1 (en) * 1989-12-27 1995-05-03 Sekisui Kaseihin Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic polyester series resin foamed material and production process thereof
AU642962B2 (en) * 1990-02-16 1993-11-04 Sekisui Kaseihin Kogyo Kabushiki Kaisha Process of producing thermoplastic polyester series resin foamed material
DE4100199A1 (de) * 1991-01-05 1992-07-09 Bayer Ag Verwendung von thermoplastischen polycarbonaten zum verschaeumen von anderen thermoplasten
DE4100201A1 (de) * 1991-01-05 1992-07-09 Bayer Ag Verfahren zum verschaeumen von thermoplastischen polycarbonaten
US5210107A (en) * 1991-01-17 1993-05-11 Hoechst Celanese Corp. Foamed liquid crystal polymer film/sheet having improved flexibility and cell uniformity
US5128202A (en) * 1991-04-12 1992-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt fabrication of foam articles
EP0513408B1 (en) * 1991-05-10 1997-12-29 Sekisui Kaseihin Kogyo Kabushiki Kaisha Leather-like foamed thermoplastic polyester series resin sheet and production process thereof
CA2042340A1 (en) * 1991-05-10 1992-11-11 Motoshige Hayashi Leather-like thermoplastic polyester series resin sheet and process for production of the same
EP0536517A3 (en) * 1991-10-07 1993-06-02 Staeger & Co. Ag Plastic container produced by deep drawing
US5223545A (en) * 1992-02-03 1993-06-29 The Board Of Regents Of The University Of Washington Polyethylene terephthalate foams with integral crystalline skins
US5229432A (en) * 1992-11-24 1993-07-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company High melt strength pet polymers for foam applications and methods relating thereto
US5489404A (en) * 1994-08-08 1996-02-06 General Electric Company Process for annealing thermoplastics
US6063316A (en) * 1996-07-11 2000-05-16 Genpak, L.L.C. Method for producing polymer foam using a blowing agent combination
US5679295A (en) * 1996-07-11 1997-10-21 Genpak Corporation Method for producing polyester foam using a blowing agent combination
US6342173B1 (en) 1996-07-11 2002-01-29 Genpak, L.L.C. Method for producing polymer foam using a blowing agent combination
US6100307A (en) 1998-03-17 2000-08-08 Shell Oil Company Compositions of polycondensed branched polyester polymers and aromatic polycarbonates, and the closed cell polymer foams made therefrom
US5985190A (en) * 1998-04-28 1999-11-16 Genpak, L.L.C. Method and system for forming low-density polymer foam article
US7655179B2 (en) * 2001-03-12 2010-02-02 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Heat-resistant resin container and method of producing the same
US7951449B2 (en) * 2002-06-27 2011-05-31 Wenguang Ma Polyester core materials and structural sandwich composites thereof
US7811645B2 (en) * 2004-03-02 2010-10-12 The Coca-Cola Company Packaged beverage having enhanced carbon dioxide retention, method for packaging a beverage, container for packaging a beverage, and polyester composition
US20070059511A1 (en) * 2004-03-31 2007-03-15 Edwards Walter L Low density foamed polymers
EP1865022A4 (en) * 2005-03-30 2010-04-21 Asahi Kasei Chemicals Corp DAMAGED POLYESTER FOIL
AU2007306534B2 (en) * 2006-10-13 2012-10-25 Cryovac, Inc. Heat-resistant molded foam articles and process for their manufacture
EP2072563B2 (en) 2007-12-19 2015-07-29 Armacell Enterprise GmbH & Co. KG Polymer blend for thermoplastic cellular materials
JP5360975B2 (ja) * 2009-05-01 2013-12-04 株式会社ジェイエスピー ポリエチレン系樹脂発泡ブロー成形体の製造方法およびポリエチレン系樹脂発泡ブロー成形体
KR20210151070A (ko) 2019-03-29 2021-12-13 디디피 스페셜티 일렉트로닉 머티리얼즈 유에스, 엘엘씨 비정질 폴리에스테르 조성물 및 제조 방법
WO2020205558A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 DDP Specialty Electronic Materials US, Inc. Chemically modified polyesters and process for making

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1243872B (de) * 1964-08-28 1967-07-06 Glanzstoff Ag Herstellung von Schaumkunststoffen aus Polyestern und Polycarbonaten
GB1235971A (en) * 1969-01-30 1971-06-16 Ici Ltd Packaging method
FR2205042A5 (en) * 1972-10-27 1974-05-24 Cellophane Sa Oven bake plastic food packs - with microperforations to vent the pack without loss of liquid
US4127631A (en) * 1976-11-05 1978-11-28 Standard Oil Company Thermoforming process for polyalkylene terephthalate polyester resins
US4183435A (en) * 1978-08-24 1980-01-15 Champion International Corporation Polymeric multiple-layer sheet material
US4224264A (en) * 1979-01-18 1980-09-23 Monsanto Company Foam crystallization of condensation polymers
US4335181A (en) * 1980-07-01 1982-06-15 Mobil Oil Corporation Microwaveable heat and grease resistant containers

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265725A (ja) * 1989-04-06 1990-10-30 Sekisui Plastics Co Ltd 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡シート
JPH02266911A (ja) * 1989-04-07 1990-10-31 Sekisui Plastics Co Ltd 耐熱性熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造法
JPH03199243A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Sekisui Plastics Co Ltd 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
JPH0547571B2 (ja) * 1989-12-27 1993-07-19 Sekisui Plastics
JPH03200843A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Sekisui Plastics Co Ltd 熱可塑性ポリエステル系樹脂の発泡シート
JPH0547570B2 (ja) * 1989-12-28 1993-07-19 Sekisui Plastics
JPH04113928U (ja) * 1991-03-25 1992-10-06 積水化成品工業株式会社 食品容器
JPH04113929U (ja) * 1991-03-26 1992-10-06 積水化成品工業株式会社 飲食品用容器
US5618486A (en) * 1995-05-16 1997-04-08 Sekisui Plastics Co., Ltd. Process for manufacturing a heat-resistant molded foam product
US6527993B1 (en) 1998-11-12 2003-03-04 Sekisui Plastics Co., Ltd. Method for producing foamed-in-mold product of aromatic polyester based resin

Also Published As

Publication number Publication date
DE3376839D1 (en) 1988-07-07
US4462947A (en) 1984-07-31
EP0115162B1 (en) 1988-06-01
EP0115162A2 (en) 1984-08-08
EP0115162A3 (en) 1985-06-05
CA1222600A (en) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59135237A (ja) 耐熱性発泡ポリエステル
EP0552813B1 (en) Process for producing polyester resin foam
US5128383A (en) Process of producing thermoplastic polyester series resin foamed material
JP4794335B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂製発泡シート製容器の製造方法
US4466933A (en) Heat-resistant foamed plastic materials
JP3722727B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂の型内発泡成形体、その製造方法及びその用途
JP2001205654A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂の発泡シート及び発泡体の製造方法
JP3394063B2 (ja) 乳酸系ポリマー発泡体成形物及びその製造方法
JP3107569B2 (ja) 発泡ポリエステルシート及びその製造法
JP2666235B2 (ja) 発泡ポリエステルシートおよびその製造方法
TW212806B (ja)
JP2787214B2 (ja) 複合発泡体の製造方法
JP3193518B2 (ja) 発泡ポリエステルシートの製造方法
JPH05320402A (ja) 発泡ポリエステルシート及びその製造方法
US9045611B2 (en) Process for preparing a heat resistant polylactic acid foamed article
JPS6330140B2 (ja)
CA2214570C (en) Food container produced from polyester resin foam sheet
JPH07179642A (ja) 発泡ポリエステルシートおよびその製造方法
JPS59169825A (ja) 架橋発泡体の押出成形方法
JPH11106545A (ja) 再生ポリエチレンテレフタレートからなる発泡シート及び物品包装用トレー状容器又は中仕切り板
JPH0464430A (ja) 水蒸気処理に耐える発泡した熱可塑性ポリエステル系樹脂成形体の製造方法
JPH06207039A (ja) 発泡ポリエステルシートおよびその製造方法
JPH0673223A (ja) 発泡ポリエステルシート及びその製造方法
JPH09296098A (ja) 樹脂成形物
JPS5954B2 (ja) 加熱発泡成型法