JP3394063B2 - 乳酸系ポリマー発泡体成形物及びその製造方法 - Google Patents

乳酸系ポリマー発泡体成形物及びその製造方法

Info

Publication number
JP3394063B2
JP3394063B2 JP07422893A JP7422893A JP3394063B2 JP 3394063 B2 JP3394063 B2 JP 3394063B2 JP 07422893 A JP07422893 A JP 07422893A JP 7422893 A JP7422893 A JP 7422893A JP 3394063 B2 JP3394063 B2 JP 3394063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
based polymer
acid
molded article
foam molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07422893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06287347A (ja
Inventor
和彦 鈴木
孝行 渡辺
康広 北原
正伸 味岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP07422893A priority Critical patent/JP3394063B2/ja
Publication of JPH06287347A publication Critical patent/JPH06287347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394063B2 publication Critical patent/JP3394063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は乳酸系ポリマー発泡体成
形物及びその製造方法に関する。さらに詳しくは成形物
の耐熱性にすぐれ、特に、電子レンジ用容器等の包装容
器として有用な、使用後、自然環境下で分解する乳酸系
ポリマー発泡体成形物及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プラスチック製の発泡容器として
はポリスチレン系、ポリプロピレン系樹脂が使用されて
いる。しかしこのような樹脂から製造された容器、例え
ばトレーや弁当箱等の発泡容器は断熱性に優れているが
廃棄する際、かさばり、ゴミの量を増すうえに、従来の
物は自然環境下での分解速度がきわめて遅いため、埋設
処理された場合、半永久的に地中に残留する。また投棄
されたプラスチック類により、景観が損なわれ海洋生物
の生活環境が破壊されるなどの問題が起こっている。
又、分解性に効果がある澱粉とポリカプロラクトン系、
澱粉とポリビニルアルコール系の発泡体が開発されてい
る。しかし、該発泡体は耐熱性が不充分の為、使用され
る用途に限定されるという欠点がある。
【0003】一方、熱可塑性樹脂で生分解性のある樹脂
として、ポリ乳酸または乳酸とその他のヒドロキシカル
ボン酸のコポリマー(以下乳酸系ポリマーと略称す
る。)が開発されている。これらのポリマーは、動物の
体内で数カ月から1年以内に100%生分解し、また、土
壌や海水中に置かれた場合、湿った環境下では数週間で
分解を始め、約1年から数年で消滅し、さらに分解生成
物は、人体に無害な乳酸と二酸化炭素と水になるという
特性を有している。係る乳酸系ポリマーは、成形物とし
て、各種の用途に用いられているが、耐熱性に問題があ
り、用途面に制約を受けていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、乳酸系ポリ
マーよりなる自然環境下で分解可能な耐熱性に優れた成
形物を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するため、鋭意検討した結果、本発明に到ったもの
である。即ち、本発明は、乳酸系ポリマー発泡体成形物
であって、該成形物の表層部にL−乳酸系ポリマーで10
〜2000μmの厚みの非発泡層から構成される乳酸系ポリ
マー発泡体成形物(但し、ポリ乳酸または乳酸とヒドロ
キシカルボン酸のコポリマーよりなる熱可塑性ポリマー
組成物からなる熱収縮性発泡シートと該熱可塑性ポリマ
ー組成物からなるフィルムより構成されていることを特
徴とする熱収縮性発泡複合シートを除く。)である。さ
らには、表面に非発泡層を付与した発泡体を70〜150 ℃
の温度範囲で熱処理し、表層部のL−乳酸系ポリマーを
結晶化させ耐熱性を改善する事を特徴とする乳酸系ポリ
マー発泡体成形物(但し、ポリ乳酸または乳酸とヒドロ
キシカルボン酸のコポリマーよりなる熱可塑性ポリマー
組成物からなる熱収縮性発泡シートと該熱可塑性ポリマ
ー組成物からなるフィルムより構成されていることを特
徴とする熱収縮性発泡複合シートを除く。)の製造方法
でもある。
【0006】本発明に於けるL−乳酸系ポリマーとは、
樹脂中のL−乳酸比率が75%以上占めるものである。こ
のL−乳酸系ポリマーは、乳酸または乳酸とその他のヒ
ドロキシカルボン酸(例、グリコール酸、3−ヒドロキ
シ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ吉草酸、
5−ヒドロキシ吉草酸、6−ヒドロキシカプロン酸等)
から直接脱水重縮合(高温下エステル交換反応によ
る。)によるか、乳酸の環状2量体であるラクタイドま
たはヒドロキシカルボン酸の環状エステル中間体、好ま
しくはグリコール酸の2量体であるグリコライドを用
い、ラクタイドの単独開環重合体またはラクタイドとグ
リコライド等の共重合可能なモノマーを適宣用いて開環
重合させたものでもよい。
【0007】直接脱水縮合する場合は、乳酸または乳酸
と他のヒドロキシカルボン酸を好ましくは有機溶媒、特
にフエニルエーテル系溶媒の存在下で共沸脱水縮合し、
特に好ましくは共沸により留出した溶媒から水を除き実
質的に無水の状態にした溶媒を反応系に戻す方法によっ
て重合することにより、本発明に適した強度を持つ高分
子量のポリ乳酸が得られる。原料としての乳酸は、上記
L−乳酸比率が満足される範囲であれば、L−乳酸また
はD−乳酸またはそれらの混合物のいずれでもよく、ま
た樹脂の平均分子量は、3万から100 万のものである。
【0008】また、本発明に用いられる乳酸系ポリマー
を主成分とする熱可塑性樹脂組成物には、ポリ乳酸系ポ
リマーが有する分解性を損なわない範囲で、通常公知の
熱可塑性樹脂、例えばポリスチレン、ポリアミドが用い
られ、その使用量は通常50%以内である。また、これ等
熱可塑性樹脂組成物は、必要に応じて可塑剤、さらに各
種の改良材を用いて混合、混練させてペレット、棒状、
粉末等で用いるとよい。
【0009】本発明による乳酸系ポリマー発泡体の製造
方法は、公知の方法で製造できるが代表的には以下に示
す3種類の方法がある。発泡押出成形による方法、分
子量が異なる2種類のL−乳酸系ポリマーで、分子量比
が1.5 〜4倍のものを使用する。この2種類のL−乳酸
系ポリマーを用いて発泡押出成形をする。分子量の高い
樹脂がダイから出てきた発泡シートの表面層に非発泡層
を形成させることにより製造される。分子量比は1.5 倍
未満では発泡シートの表面層に非発泡層の形成が困難で
あり、また分子量比が4倍を越えると分子量の高い樹脂
が未溶融状態でぶつとなり易く、均一な表面層が形成さ
れにくくなる。乳酸系ポリマーを主成分とする熱可塑
性樹脂組成物とL−乳酸系ポリマーを用いて共押出成形
をする。例えば、該組成物を発泡シート用の押出機、該
ポリマーを非発泡層フィルム用の押出機で環状スリット
状金型で合流させ、発泡シートの表層部に厚み10〜2000
μm非発泡層を形成させる。熱可塑性樹脂を用いて発
泡シート成形、L−乳酸系ポリマーを用いて通常のイン
フレション成形、Tダイ成形によって厚み10〜2000μm
のフィルムを得て、該発泡シートに貼り合わせることに
より得られ、貼り合わせは、通常の方法により実施でき
る。即ち、フィルム面側を加熱して、発泡シートに直接
溶着する熱ラミネーション加工、又は接着剤を使用して
貼り合わせる方法等がある。
【0010】乳酸系ポリマー発泡シートの製造は通常の
方法を用いて実施することが出来る。通常は、発泡剤を
用いて押出機から押出すと同時に発泡させる押出発泡法
を用いる事が好ましい。発泡剤としては、蒸発により発
泡させる蒸発型発泡剤、例えばブタン、ペンタン、プロ
パン等の炭化水素や、塩化メチル、クロロジフルオロメ
タン等のハロゲン化合物や炭酸ガス、窒素ガスがあげら
れる。これらの発泡剤の添加量は、樹脂組成物に対して
0.1 〜30重量%が好ましい。また必要に応じて、加熱す
ると分解してガスを発生する分解型発泡剤、例えば重炭
酸ソーダ等の無機発泡剤、アゾジカルボンアミド、N,
' −ジニトロソペンタンメチレンテトラミン、p,p
' オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)等の有
機発泡剤や発泡剤助剤あるいは核剤、例えばステアリン
酸、シュウ酸、サリチル酸、フタル酸、安息香酸、クエ
ン酸、酒石酸等の無機酸、前記有機酸または無機酸の
塩、炭酸ソーダ等の炭酸塩、酸化亜鉛、酸化カルシュウ
ム、酸化チタン、シリカ、クレイ等の適当量加えてもよ
い。発泡成形物の着色その他の変成のために、顔料、難
燃剤、充填剤等を加えることも何ら差し支えない。
【0011】乳酸系ポリマー発泡シートの押出温度は、
樹脂の組成によって異なるが、通常溶融粘度が10,000〜
100,000 ポイズになる温度で行う。これよりポリマーの
粘度が高いと気泡の生成が遅く発泡倍率が上がらない。
逆にこれよりポリマーの粘度が小さすぎると、気泡を保
持できなくなり、均一な品質の発泡シートが得られな
い。発泡倍率は成形する容器によって異なるが、1.5 倍
から20倍が好ましい、さらに好ましくは5倍から15倍で
ある。
【0012】L−乳酸系樹脂の非発泡層樹脂のL−乳酸
比率は熱処理によって結晶化しやすい領域である75%以
上が好ましい。発泡体成形物の耐熱性を向上させるに
は、L−乳酸系樹脂発泡体を、例えば真空成形により弁
当箱、トレー等に成形し、金型内で熱処理するか、また
は、成形後容器を加熱装置に入れて熱処理をして結晶化
させるとよい。熱処理の条件は70℃〜150 ℃が好まし
く、さらに好ましくは75℃〜140 ℃である。また、熱処
理方法は低温側から高温側に徐々に上げた方が更に好ま
しい。次に実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
なを、文中、部とあるのはいずれも重量基準である。
【0013】
【実施例】製造例1 90%L−乳酸10.0kgを150 ℃/50mmHgで3時間攪
拌しながら水を留出させた後、錫末6.2 gを加え、150
℃/30mmHgでさらに2時間攪拌してオリゴマー化し
た。このオリゴマーに錫末28.8gとジフェニルエーテル
21.1kgを加え、150 ℃/35mmHgで共沸脱水反応を
行い留出した水と溶媒を水分離器で分離して溶媒のみを
反応機に戻した。2時間後、反応機に戻す有機溶媒を4.
6 kgのモレキュラシーブ3Aを充填したカラムに通し
てから反応機に戻るようにして、150 ℃/35mmHgで
40時間反応を行い平均分子量Mw=110,000 のポリ乳酸
溶液を得た。この溶液に脱水したジフェニルエーテル44
kgを加え希釈した後40℃まで冷却して、析出した結晶
を濾過し、10kgのn−ヘキサンで3回洗浄して60℃/
50mmHgで乾燥した。この粉末を0.5 N−HCL12.0
kgとエタノール12.0kgを加え、35℃で1時間攪拌し
た後濾過し、60℃/50mmHgで乾燥して、ポリ乳酸粉
末6.1 kg(収率85%)を得た。この粉末を押出機で溶
融しペレット化し、L−乳酸系ポリマーAを得た。この
樹脂の平均分子量はMw=110,000 であった。
【0014】製造例2 反応時間を50時間の他は製造例1と同様ににしてL−乳
酸系ポリマーBを得た。このポリマーの平均分子量はM
w=200,000 であった。
【0015】製造例3 L−乳酸100 部をDL−乳酸100 部に変えた他は製造例
1と同様にしてペレット化し、乳酸系ポリマーCを得
た。このポリマーの平均分子量は Mw=110,000 であ
った。
【0016】製造例4 L−乳酸100 部をL−乳酸80部とヒドロキシカルボン酸
成分としてグリライド20部に変えた他は製造例1と同様
にしてペレット化し、L−乳酸系ポリマーDを得た。こ
のポリマーの平均分子量はMw=110,000 であった。
【0017】乳酸系ボリマーA〜Dの平均分子量(重量
平均分子量)はポリスチレンを標準としてゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィーにより以下の条件で測定し
た。 装置 :島津LC−10AD 検出器:島津RID−6A カラム:日立化成GL−S350DT−5、GL−S370DT−5 溶媒 :クロロホルム 濃度 :1% 注入量:20μl 流速 :10ml/min 以下、製造例1〜4で得たL−乳酸系ポリマーA〜Dを
用いて、本発明に係わる乳酸系ポリマーよりなる発泡体
成形物製造方法の実施例について説明する。
【0018】実施例1 表−1に示すL−乳酸系ポリマーA50重量部とL−乳酸
系ポリマーB50重量部にタルク(ミクロエース;日本タ
ルク製)0.5 重量部とフロン22(三井デュポンフロロケ
ミカル製)5重量部を原料として、50−65mmΦタンデ
ム型発泡押出機でダイの温度とダイから出たシートの冷
却条件を調整して、表面に未発泡層を付与した発泡シー
トを作成した。該発泡シートは厚さが発泡層1.5 mm、
未発泡層0.01mmであった。得られた発泡シートを真空
成形または圧空成形が可能な真空圧空成形機(布施真空
社、1010−PWB)で、長径146 mm、短径80mm
で深さ33mmの成形物が得られる凹型の金型を使用して
成形した。得られた発泡成形物の厚みは発泡層部が二次
発泡して2.2 mmで、未発泡層の厚みは、成形前の厚み
と同じで0.01mmであった。次に成形物の未発泡層部を
加熱装置にて70℃で10分、90℃で5分、更に110 ℃で5
分間熱処理した。
【0019】得られた成形物の耐熱性と土壌分解性につ
いて測定した。耐熱性試験は容器にオリーブ油を50%満
たし、電子レンジに入れ容器が異常の有無が生じるまで
加熱し、変形を生じた温度を測定した。耐熱温度は容器
に変形が生じたオリーブ油温度−10℃とした。また土壌
分解性試験は試料より、5×5cmの試験片を採取し、
該試験片を温度35℃、水分30%の土壌中に埋設して
分解試験を行い、外観変化を見た。以上の結果を表−1
に示す。
【0020】実施例2〜4 表−1に示す平均分子量11万のL−乳酸系ポリマーAと
乳酸系ポリマーCの混合物100 重量部にタルク(ミクロ
エース;日本タルク製)0.5 重量部とフロン22(三井デ
ュポンフロロケミカル製)5重量部を発泡層の原料と
し、平均分子量11万のL−乳酸系ポリマーAとD及び乳
酸系ポリマーCの混合物を非発泡層の原料として共押出
方法にて得た二層構造の発泡シートであって、該発泡シ
ートは厚さが発泡層で15mm、非発泡層で0.05mmであ
った。得られた発泡シートから真空成形と熱処理及び成
形物の試験を実施例1と同様に測定した。結果を表−1
に示す。
【0021】比較例1 平均分子量11万のL−乳酸系ポリマーA50重量部と乳酸
系ポリマーC50重量部にタルク(ミクロエース;日本タ
ルク製)0.5 重量部とフロン22(三井デュポンフロロケ
ミカル製)5重量部を発泡層の原料とし、平均分子量11
万のL−乳酸系ポリマーA30重量部と乳酸系ポリマーC
70重量部の混合物(L−乳酸の比率は65%)を非発泡層
の原料として共押出方法にて得た二層構造の発泡シート
であって、該発泡シートは厚さが発泡層で1.5 mm、非
発泡層で0.05mmであった。得られた発泡シートから真
空成形と熱処理及び成形物の試験を実施例1と同様に測
定した。結果を表−1に示す。
【0022】比較例2 L−乳酸系ポリマーに変えて樹脂をポリスチレンに変え
1.5 mmの発泡シートを得て、真空成形と成形物の試験
を実施例1と同様にした。結果を表−1に示す。比較例
1は耐熱性が悪い。比較例2は土壌分解性が悪い。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、L−乳酸系
ポリマー発泡体よりなる製造した成形物は耐熱性が優
れ、更に、廃棄物として地中に埋設されたり海や川に投
棄された場合、紙や木等の天然物と同じように自然環境
中で比較的短い期間の内に無害な水と炭酸ガスに分解す
る。
フロントページの続き (56)参考文献 特許3218066(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 9/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乳酸系ポリマー発泡体成形物であって、該
    成形物の表層部にL−乳酸系ポリマーで10〜2000μmの
    厚みの非発泡層から構成される乳酸系ポリマー発泡体成
    形物(但し、ポリ乳酸または乳酸とヒドロキシカルボン
    酸のコポリマーよりなる熱可塑性ポリマー組成物からな
    る熱収縮性発泡シートと該熱可塑性ポリマー組成物から
    なるフィルムより構成されていることを特徴とする熱収
    縮性発泡複合シートを除く。)
  2. 【請求項2】L−乳酸系ポリマーのL−乳酸比率が75%
    以上である請求項1記載の乳酸系ポリマー発泡体成形
    物。
  3. 【請求項3】表面に非発泡層を付与した発泡体を70〜15
    0 ℃の温度範囲で熱処理し、表層部のL−乳酸系ポリマ
    ーを結晶化させ耐熱性を改善する事を特徴とする乳酸系
    ポリマー発泡体成形物の製造方法。
JP07422893A 1993-03-31 1993-03-31 乳酸系ポリマー発泡体成形物及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3394063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07422893A JP3394063B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 乳酸系ポリマー発泡体成形物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07422893A JP3394063B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 乳酸系ポリマー発泡体成形物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06287347A JPH06287347A (ja) 1994-10-11
JP3394063B2 true JP3394063B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=13541113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07422893A Expired - Lifetime JP3394063B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 乳酸系ポリマー発泡体成形物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3394063B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052543A1 (ja) 2005-11-04 2007-05-10 Unitika Ltd. 生分解性樹脂発泡シート、生分解性樹脂発泡体および生分解性樹脂成形容器
US8921434B2 (en) * 2010-03-29 2014-12-30 Kosuke Uchiyama Polylactic acid composition, foam molded article thereof and method of producing the same
JP5795926B2 (ja) * 2011-09-30 2015-10-14 積水化成品工業株式会社 ポリ乳酸系樹脂発泡シート、及び、ポリ乳酸系樹脂発泡シートの製造方法
KR101766947B1 (ko) * 2014-01-23 2017-08-09 (주)엘지하우시스 폴리락트산 발포 성형체 및 그 제조 방법
KR102241623B1 (ko) * 2016-04-28 2021-04-19 네이쳐웍스 엘엘씨 폴리락티드 수지의 외장 층을 갖는 폴리머 발포체 단열 구조물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06287347A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134171A (en) Degradable foam materials
US5116880A (en) Biodisintegrable thermoplastic resin foam and a process for producing same
EP0372846B1 (en) Process for producing polyester resin foam
US5447962A (en) Degradable foam and use of same
JP3772426B2 (ja) 発泡体及び積層体
KR102027428B1 (ko) 열성형성이 우수한 발포시트 및 이의 제조방법
JP6838145B2 (ja) ガスバリアー層を含む成形体、これを含む包装容器および成形体の製造方法
JP2000136261A (ja) 発泡性粒子及びその製造方法
JP2022527471A (ja) 非晶性ポリエステル組成物及び作製方法
JP3394063B2 (ja) 乳酸系ポリマー発泡体成形物及びその製造方法
JP2002155197A (ja) 生分解性耐熱樹脂組成物、及びそれから得られるシート、成形体、発泡体
JP3311371B2 (ja) 緩衝材
JP3218066B2 (ja) 熱収縮性発泡複合シート
JP3944281B2 (ja) ポリグリコール酸発泡体
JP4582871B2 (ja) 無架橋の樹脂発泡性粒子
JP3773342B2 (ja) 発泡性粒子
JPH08253617A (ja) 乳酸系ポリエステルの発泡性粒子
JP4583160B2 (ja) 生分解性積層発泡シート及びその成形体
JP4295971B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子、その成形体および発泡粒子の製造方法
JP2000136255A (ja) ポリ乳酸系発泡体及びその製造方法
JP2000007816A (ja) 発泡体製造用組成物、発泡体の製造方法、及び、発泡体
JPH11166068A (ja) 発泡性粒子
JP3279709B2 (ja) 乳酸系樹脂の発泡押出製造方法
JP2000044716A (ja) ポリ乳酸系発泡体製造用組成物、発泡体の製造方法、及び、発泡体
JPH05139435A (ja) 発泡容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131

Year of fee payment: 11