JP3107569B2 - 発泡ポリエステルシート及びその製造法 - Google Patents

発泡ポリエステルシート及びその製造法

Info

Publication number
JP3107569B2
JP3107569B2 JP05502159A JP50215993A JP3107569B2 JP 3107569 B2 JP3107569 B2 JP 3107569B2 JP 05502159 A JP05502159 A JP 05502159A JP 50215993 A JP50215993 A JP 50215993A JP 3107569 B2 JP3107569 B2 JP 3107569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
sheet
salts
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05502159A
Other languages
English (en)
Inventor
雅之 川辺
正樹 山本
Original Assignee
鐘紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27311277&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3107569(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 鐘紡株式会社 filed Critical 鐘紡株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP3107569B2 publication Critical patent/JP3107569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は発泡ポリエステルシート及びその製造法に関
する。さらに詳しくは、ポリエステルが均一微細な気泡
により高い発泡倍率で発泡せしめられ、しかも高温安定
性に優れた発泡ポリエステルシート及びそれを容易に製
造し得る方法に関する。
背景分野 従来より、熱可塑性樹脂発泡体、例えばポリオレフィ
ン、ポリウレタン及びポリアミドの発泡体は、断熱剤、
緩衝剤、包装材料として広く用いられている。かかる熱
可塑性樹脂発泡体は通常気泡を混入せしめる方法、発泡
剤の分解ガスを利用する方法、溶材気散法、化学反応に
よりガスを発生せしめる方法等により製造されている。
一方、芳香族ポリエステル、特にポレチレンテレフタ
レート(以下、PETと記す)は、機械的特性、耐熱性、
耐薬品性、寸法安定性等が優れているために、繊維、フ
イルム、射出成形品等に用いられている。近年これらの
熱可塑性ポリエステルに種々の発泡剤を加え、発泡成形
せしめる方法(特開昭52−43871号公報参照)やPETとポ
リカーボネート或いは無機炭酸塩との均一な混合物を25
0〜350℃の温度に加熱して、反応させ、CO2が遊離する
までその加熱温度に保ち、その後に反応混合物を膨張さ
せる方法(特公昭47−38875号公報、特開昭50−41966号
公報参照)が提案されている。しかし、前者の方法は発
泡剤に起因する着色、発泡斑、機械的特性の低下等の欠
点があり、後者の方法は高温での長い反応時間を必要と
し、反応混合物着色、機械的特性の低下が避けられない
欠点がある。またポリオレフィンを配合したPETを加熱
溶融し、溶融状態の樹脂組成物に不活性ガスを混入して
発泡成形体を製造する方法(特開平2−286725号公報参
照)も提案されている。結晶性のPETを使用するこの方
法では均一微細な気泡は得られず、発泡倍率も3倍以下
と低い。
発明の開示 本発明の目的は、発泡ポリエステルシートを提供する
ことにある。
本発明の他の目的は、均一微細な気泡により高い発泡
倍率で発泡せしめられた発泡ポリエステルシートを提供
することにある。
本発明のさらに他の目的は、軽量で優れた機械的性能
を示す発泡ポリエステルシートを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、高温安定性に優れ、例え
ば電子レンジ用容器として使用するに好適な発泡ポリエ
ステルシートを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、本発明の上記の如き発泡
ポリエステルシートを工業的に容易に製造することがで
きる製造方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的及び利点は、以下の説明から
明らかとなろう。
本発明によれば、本発明の上記目的及び利点は、第1
に、 (a)非晶質ポリエステル共重合体 100重量部 及び (b)ガラス、シリカ、タルク及び雲母よりなる群から
選ばれる少なくとも1種の発泡核剤 0.01〜5重量部 を含有する樹脂組成物(以下、第1の樹脂組成物とい
う)からなることを特徴とする発泡ポリエステルシート
(以下、第1の発泡ポリエステルシートという)によっ
て達成される。
本発明において用いられる非晶質ポリエステル共重合
体(a)は、ジカルボン酸成分とグリコール成分とを公
知の方法によって重縮合せしめて得られるものであり、
酸成分として用いられるジカルボン酸は、その55モル%
以上が1種類の芳香族ジカルボン酸で占められることが
好ましく、且つ主成分のジカルボン酸はテレフタル酸で
あることがより好ましい。テレフタル酸以外の他のジカ
ルボン酸も用いることが出来るが、これらはなるべく酸
成分の45モル%未満にとどめるのが好ましい。このよう
な他のジカルボン酸としては、例えばイソフタル酸、フ
タル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレ
ンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、1,4−
シクロヘキサンジカルボン酸、ジフェニル−4,4′−ジ
カルボン酸、3,3′−ジメチルジフェニル−4,4′−ジカ
ルボン酸、ダイマー酸等が例示される。これらの他のジ
カルボン酸は1種のみを用いても2種以上を併用しても
よい。
又、グリコール成分も同様にその55モル%以上が1種
類のジオールで占められることが好ましく、且つ主成分
のジオールはエチレングリコールであることがより好ま
しい。他のジオール成分も用いることが出来るが、これ
らはなるべくジオール成分の45モル%未満にとどめるの
が好ましい。このような他のジオールとしては、例えば
ジエチレンジグリコール、トリエチレングリコール、ネ
オペンチルグリコール、ヘキサメチレングリコール、ビ
スフェノールA、ビス−β−ヒドロキシエトキシビスフ
ェノールA、シクロヘキサンジメタノール、ビス−β−
ヒドロキシエトキシビスフェノールS等が例示される。
これらの他のジオールは1種のみを用いても2種以上を
併用してもよい。
本発明で用いられる非晶質ポリエステル共重合体は、
通常結晶化度が10%以下、好ましくは5%以下のポリエ
ステル共重合体であって、好適な例としては、テレフタ
ル酸とエチレングリコールを公知の方法によって重縮合
せしめるに際し、第3成分としてジカルボン酸及び/又
はジオール成分を30〜50モル%共重合させた非晶質ポリ
エステル樹脂が挙げられ、成形性、耐薬品性、色調にお
いて優れている。特に用いられる第3成分としては、イ
ソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,4−シク
ロヘキサンジカルボン酸、ダイマー酸等のジカルボン
酸、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチル
グリコール、ジエチレングリコール、ビス−β−ヒドロ
キシエトキシビスフェノールA、ビス−β−ヒドロキシ
エトキシビスフェノールS、ビスフェノールA等のジオ
ールが好ましい。
本発明で用いられる非晶質ポリエステル共重合体
(a)は流動開始温度における溶融粘度が8,000ポイズ
以上であることが好ましく、20,000ポイズ以上であるこ
とが更に好ましい。溶融粘度が8,000ポイズ未満では、
気泡の大きさや分布が均一になり難く、時にはガスが溶
融樹脂から分離し抜けてしまうこがある。なお、流動開
始温度は、JIS K−7210−1976に記載の装置を用い
て、荷重500kgf、昇温速度10℃/min.で等速昇温試験を
行った時にピストンの変位が始まる温度を測定した。
又、非晶質ポリエステル共重合体の極限粘度は0.6以
上であることが好ましく、0.7〜1.0であることが更に好
ましい。極限粘度が0.6未満では、気泡の大きさや分布
が均一になり難く、時にはガスが溶融樹脂から分離し抜
けてしまうことがある。
本発明で用いられる発泡核剤(b)はガラス、タル
ク、シリカ及び雲母である。これらは金属に比べ比重が
軽く、大量に商業生産されているため安価であり、均一
粒径など品質的に安定したものが入手しやすい。又、こ
れらの核剤は1種のみを用いても2種以上を併用しても
よい。発泡核剤の添加割合は非晶質ポリエステル共重合
体100重量部当り0.01〜5重量部である。発泡核剤
(b)が0.01重量部より少ないとポリエステルを実質上
発泡せしめることができず、一方5重量部よりも多いと
核剤としての効果が飽和する。
本発明における第1の樹脂組成物は、場合により、特
定の発泡助剤(e)を含有することができる。特定の発
泡助剤(e)を含有することにより、発泡効果を更に上
げることができる。このような発泡助剤(e)として
は、有機酸、有機酸Ca塩、Zn塩、Mg塩、Ba塩、Al塩、Pb
塩及びMn塩、並びに有機酸のエステルより選ばれた化合
物が好ましい。これらの発泡助剤は2種以上を併用して
もよい。発泡助剤が0.01重量部より少ないと発泡助剤を
含有することによる効果が少なく、一方5重量部よりも
多いと得られた発泡成形品の物性が低下する傾向があ
る。
本発明の第1の発泡ポリエステルシートは、好ましく
は0.01〜1.5g/cm3、より好ましくは0.03〜1.3g/cm3の範
囲にある密度のものとして提供される。
本発明の第1の発泡ポリエステルシートは、均一微細
な気泡により発泡されそして高い発泡倍率(例えば0.03
〜0.4g/cm3の範囲の密度)で発泡されたものとしても提
供されるという特長を有する。
本発明によれば、更に、第1の発泡ポリエステルシー
トよりも高温安定性を有する発泡ポリエステルシートが
提供される。
かかる発泡ポリエステルシートは、ポリカーボネート
樹脂又はポリアリレート樹脂を更に含有する。
すなわち、ポリカーボネート樹脂を含む発泡ポリエス
テルシート(以下、第2の発泡ポリエステルシートとい
う)は、 (a)非晶質ポリエステル共重合体 100重量部、 (b)ガラス、タルク、シリカ及び雲母よりなる群から
選ばれる少なくとも1種の発泡核剤 0.01〜5重量部 及び (c)ポリカーボネート樹脂 20〜100重量部 を含有する樹脂組成物(以下、第2の樹脂組成物とい
う)からなることを特徴とする。
又、ポリアリレート樹脂を含む発泡ポリエステルシー
ト(以下、第3の発泡ポリエステルシートという)は、 (a)非晶質ポリエステル共重合体 100重量部、 (b)ガラス、タルク、シリカ及び雲母よりなる群から
選ばれる少なくとも1種の発泡核剤 0.01〜5重量部 及び (d)ポリアクリレート樹脂 15〜100重量部 を含有する樹脂組成物(以下、第3の樹脂組成物とい
う)からなることを特徴とする。
本発明の第2及び第3の発泡ポリエステルシートを構
成する非晶質ポリエステル共重合体(a)及び発泡核剤
(b)としては、上記第1の発泡ポリエステルシートに
ついて記述したものと同じものが使用される。
第2の発泡ポリエステルシートを構成するポリカーボ
ネート樹脂(c)としては、ビスフェノールを主原料と
してホスゲン法又はエステル交換法により得られるもの
が好ましく用いられる。原料ビスフェノールとしては、
例えば2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
(ビスフェノールAと記す)や2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)エーテル(ビスフェノールZと記す)等
が例示される。
ポリカーボネート樹脂(c)の平均分子量は1,000〜1
00,000のものが好ましく、10,000〜100,000のものが更
に好ましい。又、使用量は、非晶質ポリエステル共重合
体(a)100重量部当り20〜100重量部であり、20〜50重
量部であることが好ましい。20重量部未満では、十分な
高温安定性が得られず、100重量部を超えるとポリエス
テルの本来の特徴である保香性、耐薬品性が損なわれる
ためである。
第3の発泡ポリエステルシートを構成するポリアリレ
ート樹脂(d)としては、例えば下記式 ここで、Xは−O−、−S−、−SO2−、−CO−、ア
ルキレン基又はシクロアルキリデン基であり、そしてR1
〜R8は、同一もしくは異なり、水素原子、ハロゲン原子
又は炭化水素基である、 で表わされるビスフェノール類と、イソフタル酸及び/
又はテレフタル酸あるいはそれらの誘導体とから得られ
るものが好ましく用いられる。
上記ビスフェノール類としては、例えば4,4′−ジヒ
ドロキシ−ジフェニルエーテル、ビス(4−ヒドロキシ
−2−メチルフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキ
シ−3−クロロフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)サルファイド、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)ケトン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)メタ
ン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)
メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニ
ル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジフルオロ
フェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル
フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3
−クロロフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−4′−メチルフェニルメ
タン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,2,2−
トリクロロエタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
(4′−クロロフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)シクロヘキシルメタン、2,2−(4−ヒ
ドロキシn−ブチル)プロパン等が挙げられる。最もよ
く用いられる代表的なものは、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、すなわちビスフェノールAと
呼ばれているものである。
もし、必要ならば、前記ビスフェノール類の混合物あ
るいはビスフェノール類と少量の他の2価の化合物、例
えば2,2−ジヒドロキシジフェニル、2,6−ジヒドロキシ
ナフタレンの如きジヒドロキシナフタレン、ヒドロキノ
ン、レゾルシノール、2,6−ジヒドロキシクロロベンゼ
ン、2,6−ジヒドロキシトルエン、3,6−ジヒドロキシト
ルエン等の混合物を使用できる。
又、ポリアクリレート樹脂の極限粘度は0.4以上であ
ることが好ましく、0.6〜1.0であることが更に好まし
い。極限粘度が0.4未満では、気泡の大きさや分布が均
一になりにくく、時にはガスが溶融樹脂から分離し抜け
けてしまうことがある。又、極限粘度が0.4未満では、
ポリアリレート樹脂の特長である耐熱性を始めとする各
種の物理的、機械的、化学的特性が劣る傾向がある。
本発明で用いられるポリアリーレート樹脂(d)の使
用量は、非晶質ポリエステル共重合体100重量部当り15
〜100重量部であることが肝要であり、20〜50重量部で
あることが特に好ましい。15重量部未満では、十分な高
温安定性が得られず、100重量部を超える場合はポリエ
ステルの本来の特長である保香性、耐薬品性が損なわれ
るためである。
本発明の発泡ポリエステルシートは十分な機械的強度
を備えているが、場合により強化材としてのガラス繊維
を非晶質ポリエステル共重合体(a)100重量部当り25
重量部以下で更に含有することができる。
本発明によれば、本発明の発泡ポリエステルシート
は、 (1)(A)非晶質ポリエステル共重合体100重量部、
並びにガラス、タルク、シリカ及び雲母よりなる群から
選ばれる少なくとも1種の発泡核剤0.01〜5重量部の組
合せ、 (B)上記(A)の組合せに更にポリカーボネート樹脂
20〜100重量部を組合せた組合せ、 又は (C)上記(A)の組合せに更にポリアクレート樹脂15
〜100重量部を組合せた組合せ、 を溶融押出機に供給して溶融混合し、 (2)生成する溶融状態の混合物に溶融押出機中にある
間に不活性ガスを混入し、そして (3)シート成形ダイから押出して発泡ポリエステルシ
ートを生成する、 ことを特徴とする方法によって製造することができる。
上記(A)の組合せから上記方法により上記第1の発
泡ポリエステルシートが製造され、同様に上記(B)の
組合せから上記第2の発泡ポリエステルシート、そして
上記(C)の組合せから上記第3の発泡ポリエステルシ
ートが製造される。
上記方法において、工程(1)において、(A)、
(B)及び(C)のいずれかの組合せを溶融押出機に供
給して溶融混合する。工程(2)において、生成する溶
融状態の混合物に溶融押出機中にある間に不活性ガスを
混入する。そして工程(3)において、シート成形ダイ
から押出して発泡ポリエステルシートを生成する。
工程(1)(2)及び(3)からなる方法は、可塑化
押出機か溶融押出機により実施することかできる。
これらのタイプのスクリュー押出機は不活性ガスが均
一に分散した気泡を含有する溶融熱可塑性樹脂組成物を
金属ダイから押出し、シートを目的の形状に連続的に造
形する。ほとんどの場合、一軸スクリュー押出機が用い
られる。しかし、場合によっては、本質的に同じ機能を
果たす二軸押出機又は他軸押出機を用いることが望まし
いこともある。
押出機のホッパーに供給された熱可塑性樹脂組成物
は、固体移送ゾーンにおいて混合、加熱され、溶融ゾー
ンに移送される。溶融ゾーンは、溶融樹脂の融点より十
分高い温度に保たれ、溶融、吸引排出及び混合が同時に
起こる。溶融した樹脂は、溶融物移送ゾーンに運ばれ
る。溶融物移送ゾーンでは、溶融樹脂に不活性ガスが圧
入され、不活性ガスの気泡が溶融樹脂全体に均一に分散
されるように十分な攪拌を与える。溶融ゾーンから溶融
物移送ゾーンに入る樹脂は、若干低い温度に設定される
ため溶融粘度はより高い。このことで不活性ガスが押出
機を通して、固相移送ゾーンからホッパーを経由して逃
散することが阻止される。不活性ガスは、必要とされる
昇温された加工温度で熱可塑性樹脂組成物と化学反応し
ないものであればどのような気体であってもよい。充填
時に液化していてもよい。使用可能な幾つかの代表的な
例にフレオンガス、窒素、二酸化炭素、プロパン、ブタ
ン、ペンタン、ヘキサン、ヘリウム、ネオン、アルゴン
及びクリプトンがある。コストを節約する目的から窒素
が不活性ガスとして通常使用される。
溶融物移送ゾーン中の溶融熱可塑性樹脂組成物は通常
計量ポンプに給送され、最後にシート成形ダイから押出
される。計量ポンプとシート成形ダイは溶融移送ゾーン
を包囲しているバレルの温度よりも低い温度に保たれ、
熱可塑性樹脂中の不活性ガスの気泡破壊と拡散が最小限
に抑えられるようにされている。シート成形ダイを出る
と、シート状押出物は溶融物の温度、ダイの長さ対開口
比及びダイ壁における剪断応力に依存する水準まで膨張
する。場合によっては、円形ダイを使用し、スリットオ
ープン及び熱成形を行うことができるチューブを押出す
ことが望ましい。製造された発泡ポリエステルシートは
空冷又は水冷又はチルドロールを通過させることで延伸
すること無しに冷却される。こうして製造された発泡ポ
リエステルシートは一般的に非晶である。
なお、上記方法において、発泡核剤及び場合により用
いられる発泡核剤は、工程(1)にそのまま供給するの
ではなく、予め非晶質ポリエステル共重合体と溶融混合
して、非晶質ポリエステル共重合体中に均一に分散させ
てペレット化して用いることもできる。
発泡ポリエステルシートは常用の熱成形装置を用いて
ヒートセットされた薄肉物品に熱成形することが出来
る。このような熱成形法には、 1.発泡ポリエステルシートをそれが軟化するまで予熱
し、モールドに位置決めする工程、 2.予熱されたシートを加熱されたモールド表面に圧伸す
る工程、 3.シートを加熱されたモールドに対して部分的に結晶化
させるのに十分な時間接触させておくことで成形された
シートをヒートセットする工程、 4.成形品をモールドのキャビティーから取り出す工程が
含まれる。
実施例 以下、実施例により本発明を詳述する。
なお、ポリエステル樹脂の極限粘度とは、フェノール
/テトラクロロエタン=1/1の混合溶媒中20℃、1.0g/10
0ccの条件で測定したものである。
樹脂の溶融粘度は、島津製作所製FLOWTESTER(型式CF
T−500)を用いて、ノズル径1mm、荷重100kg/cm2で測定
した値である。
熱変形開始温度は、理学社製TMA(Thermal Mechanica
l Analyser;TAS−100)の圧縮モードにて測定した。本
発明においては、100℃以上の熱変形開始温度を有する
発泡シートが耐熱性に優れたものとして好適である。
実施例1 1,4−シクロヘキサンジメタノールを30モル%共重合
させたポリエチレンテレフタレート樹脂(樹脂の極限粘
度0.7、流動開始温度150℃における溶融粘度25,000ポイ
ズ)100重量部に、タルク0.6重量部及びステアリン酸Zn
0.4重量部をドライブレンドした。調製されたドライブ
レンド組成物をスクリュー径65mm、スクリューのL/Dが3
0の押出機を用いて押出した。押出機回転数を100rpm
に、溶融ゾーンの温度を210℃に、ダイ部の温度を190℃
に保ち、溶融ゾーンのベント部から窒素ガスを40kg/cm2
で圧入した。この時、溶融ゾーンにおける樹脂の溶融粘
度は8,300ポイズである。製造された発泡シートの密度
は0.35g/cm3(発泡倍率3.7倍)、厚み(マイクロメータ
で測定した)は0.5mm、気泡の大きさは60〜150μm、熱
変形開始温度は80℃であった。
実施例2 溶融ゾーンの温度を190℃に、ダイ部の温度を160℃に
保つ以外実施例1と同様にして、発泡シートを製造し
た。この時、溶融ゾーンにおける樹脂の溶融粘度は25,0
00ポイズである。製造された発泡シートの密度は0.25g/
cm3(発泡倍率5.2倍)、厚みは0.5mm、気泡の大きさは6
0〜150μmであった。
実施例3 イソフタル酸を40モル%共重合させたポリエチレンテ
レフタレート樹脂(樹脂の極限粘度0.7、流動開始温度1
50℃)100重量部に、タルク0.6重量部及びステアリン酸
Zn0.4重量部をドライブレンドした。調製されたドライ
ブレンド組成物をスクリュー径65mm、スクリューのL/D
が30の押出機を用いて押出した。押出機回転数を100rpm
に、溶融ゾーンの温度を180℃に、ダイ部の温度を160℃
に保ち、溶融ゾーンのベント部から窒素ガスを40kg/cm2
で圧入した。この時、溶融ゾーンにおける樹脂の溶融粘
度は14,000ポイズである。製造された発泡シートの密度
は0.40g/cm3(発泡倍率3.3倍)、厚みは0.5mm、気泡の
大きさは60〜200μmであった。
比較例1 ポリエチレンテレフタレート樹脂(樹脂の極限粘度0.
7、流動開始温度235℃における溶融粘度2,000ポイズ)1
00重量部に、低密度ポリエチレン3重量部をドライブレ
ンドした。調製されたドライブレンド組成物をスクリュ
ー径65mm、スクリューのL/Dが30の押出機を用いて押出
した。押出機回転数を100rpmに、溶融ゾーンの温度を28
0℃に、ダイ部の温度を260℃に保ち、溶融ゾーンのベン
ト部から窒素ガスを40kg/cm2で圧入した。この時、溶融
ゾーンにおける樹脂の溶融粘度は2,900ポイズである。
製造された発泡シートの密度は0.85g/cm3(発泡倍率1.6
倍)、厚みは0.5mm、気泡の大きさは10〜300μmであっ
た。
実施例4 1,4−シクロヘキサンジメタノールを30モル%共重合
させたポリエチレンナフタレート樹脂(樹脂の極限粘度
0.7)100重量部に、平均分子量20,000のポリカーボネー
ト樹脂100重量部、タルク0.6重量部及びステアリン酸Zn
0.4重量部をドライブレンドした。調製されたドライブ
レンド組成物をスクリュー径65mm、スクリューのL/Dが3
0の押出機を用いて押出した。押出機回転数を100rpm
に、溶融ゾーンの温度を210℃に、ダイ部の温度を190℃
に保ち、溶融ゾーンのベント部から窒素ガスを40kg/cm2
で圧入した。この時、溶融ゾーンにおける樹脂の溶融粘
度は9,300ポイズである。製造された発泡ポリエステル
シートの厚みは0.5mm、気泡の大きさは60〜150μm、密
度は0.35g/cm3、発泡倍率は3.7倍であり、熱変形開始温
度は140℃であった。
実施例5 ポリカーボネート樹脂のブレンド量を50重量部にする
以外は実施例4と同様にして、発泡ポリエステルシート
を製造した。この時、溶融ゾーンにおける樹脂の溶融粘
度は10,000ポイズである。製造された発泡シートの厚み
は0.5mm、気泡の大きさは60〜150μm、密度は0.40g/cm
3、発泡倍率は4.2倍であり、熱変形開始温度は120℃で
あった。
実施例6 1,4−シクロヘキサンジメタノールを30モル%共重合
させたポリエチレンナフタレート樹脂(樹脂の極限粘度
0.7)100重量部に、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパンとイソフタル酸及びテレフタル酸(各50モ
ル%)とから得られたポリアリレート樹脂100重量部、
タルク0.6重量部及びステアリン酸Zn0.4重量部をドライ
ブレンドした。調製されたドライブレンド組成物をスク
リュー径65mm、スクリューのL/Dが30の押出機を用いて
押出した。押出機回転数を100rpmに、溶融ゾーンの温度
を210℃に、ダイ部の温度を190℃に保ち、溶融ゾーンの
ベント部から窒素ガスを40kg/cm2で圧入した。この時、
溶融ゾーンにおける樹脂の溶融粘度は9,300ポイズであ
る。製造された発泡シートの厚みは0.5mm、気泡の大き
さは60〜150μm、密度は0.35g/cm3、発泡倍率は3.7倍
であり、熱変形開始温度は190℃であった。
実施例7 ポリアリレート樹脂のブレンド量を50重量部にする以
外実施例6と同様にして、発泡シートを製造した。この
時、溶融ゾーンにおける樹脂の溶融粘度は10,000ポイズ
である。製造された発泡シートの厚みは0.5mm、気泡の
大きさは60〜150μm、密度は0.40g/cm3、発泡倍率は4.
2倍であり、熱変形開始温度は120℃であった。

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)非晶質ポリエステル共重合体 100重
    量部 及び (b)ガラス、シリカ、タルク及び雲母よりなる群から
    選ばれる少なくとも1種の発泡核剤 0.01〜5重量部 を含有する樹脂組成物からなることを特徴とする発泡ポ
    リエステルシート。
  2. 【請求項2】非晶質ポリエステル共重合体(a)がテレ
    フタル酸とエチレングリコールを主成分とする共重合体
    である請求項1に記載のシート。
  3. 【請求項3】非晶質ポリエステル共重合体(a)が少な
    くとも0.6の極限粘度を有する請求項1に記載のシー
    ト。
  4. 【請求項4】ガラス繊維を非晶質ポリエステル共重合体
    (a)100重量部当り25重量部以下で更に含有する請求
    項1に記載のシート。
  5. 【請求項5】密度が0.01〜1.5g/cm3を示す請求項1に記
    載のシート。
  6. 【請求項6】有機酸、有機酸エステル並びに有機酸のCa
    塩、Zn塩、Mg塩、Ba塩、Al塩、Pb塩及びMn塩よりなる群
    から選ばれる発泡助剤(e)を更に含有する請求項1に
    記載のシート。
  7. 【請求項7】(a)非晶質ポリエステル共重合体 100重
    量部、 (b)ガラス、タルク、シリカ及び雲母よりなる群から
    選ばれる少なくとも1種の発泡核剤 0.01〜5重量部 及び (c)ポリカーボネート樹脂 20〜100重量部 を含有する樹脂組成物からなることを特徴とする発泡ポ
    リエステルシート。
  8. 【請求項8】非晶質ポリエステル共重合体(a)がテレ
    フタル酸とエチレングリコールを主成分とする共重合体
    である請求項7に記載のシート。
  9. 【請求項9】有機酸、有機酸エステル並びに有機酸のCa
    塩、Zn塩、Mg塩、Ba塩、Al塩、Pb塩及びMn塩よりなる群
    から選ばれる発泡助剤(e)を更に含有する請求項7に
    記載のシート。
  10. 【請求項10】非晶質ポリエステル共重合体(a)が少
    なくとも0.6の極限粘度を有する請求項7に記載のシー
    ト。
  11. 【請求項11】ガラス繊維を非晶質ポリエステル共重合
    体(a)100重量部当り、25重量部以下で更に含有する
    請求項7に記載のシート。
  12. 【請求項12】密度が0.01〜1.5g/cm3を示す請求項7に
    記載のシート。
  13. 【請求項13】(a)非晶質ポリエステル共重合体 100
    重量部、 (b)ガラス、タルク、シリカ及び雲母よりなる群から
    選ばれる少なくとも1種の発泡核剤 0.01〜5重量部 及び (d)ポリアリレート樹脂 15〜100重量部 を含有する樹脂組成物からなることを特徴とする発泡ポ
    リエステルシート。
  14. 【請求項14】非晶質ポリエステル共重合体(a)がテ
    レフタル酸とエチレングリコールを主成分とする共重合
    体である請求項13に記載のシート。
  15. 【請求項15】有機酸、有機酸エステル並びに有機酸の
    Ca塩、Zn塩、Mg塩、Ba塩、Al塩、Pb塩及びMn塩よりなる
    群から選ばれる発泡助剤(e)を更に含有する請求項13
    に記載のシート。
  16. 【請求項16】非晶質ポリエステル共重合体(a)が少
    なくとも0.6の極限粘度を有する請求項13に記載のシー
    ト。
  17. 【請求項17】ガラス繊維を非晶質ポリエステル共重合
    体(a)100重量部当り、25重量部以下で更に含有する
    請求項13に記載のシート。
  18. 【請求項18】密度が0.01〜1.5g/cm3を示す請求項13に
    記載のシート。
  19. 【請求項19】(1)(A)非晶質ポリエステル共重合
    体100重量部、並びにガラス、タルク、シリカ及び雲母
    よりなる群から選ばれる少なくとも1種の発泡核剤0.01
    〜5重量部の組合せ、 (B)上記(A)の組合せに更にポリカーボネート樹脂
    20〜100重量部を組合せた組合せ、又は (C)上記(A)の組合せに更にポリアリレート樹脂15
    〜100重量部を組合せた組合せ、 を溶融押出機に供給して溶融混合し、 (2)生成する溶融状態の混合物に溶融押出機中にある
    間に不活性ガスを混入し、そして (3)シート成形ダイから押出して発泡ポリエステルシ
    ートを生成する、 ことを特徴とする発泡ポリエステルシートの製造方法。
  20. 【請求項20】非晶質ポリエステル共重合体(a)がテ
    レフタル酸とエチレングリコールを主成分とする共重合
    体である請求項19に記載のシート。
  21. 【請求項21】工程(1)において用いる非晶質ポリエ
    ステル共重合体が、流動開始温度において少なくとも8,
    000のポイズの溶融粘度を示す請求項19に記載の方法。
  22. 【請求項22】工程(1)において、有機酸、有機酸エ
    ステル並びに有機酸のCa塩、Zn塩、Mg塩、Ba塩、Al塩、
    Pb塩及びMn塩よりなる群から選ばれる発泡助剤を更に供
    給する請求項19に記載の方法。
JP05502159A 1991-07-12 1992-07-10 発泡ポリエステルシート及びその製造法 Expired - Fee Related JP3107569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19850491 1991-07-12
JP21429191 1991-07-30
JP3-214291 1992-03-31
JP3-198504 1992-03-31
JP4-108626 1992-03-31
JP10862692 1992-03-31
PCT/JP1992/000884 WO1993001230A1 (en) 1991-07-12 1992-07-10 Foamed polyester sheet and production thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3107569B2 true JP3107569B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=27311277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05502159A Expired - Fee Related JP3107569B2 (ja) 1991-07-12 1992-07-10 発泡ポリエステルシート及びその製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3107569B2 (ja)
WO (1) WO1993001230A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5058473B2 (ja) * 2005-10-07 2012-10-24 三菱化学株式会社 熱収縮性ポリエステル系樹脂発泡フィルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981631A (en) * 1989-03-31 1991-01-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for making lightweight polyester articles

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993001230A1 (en) 1993-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5360829A (en) Foamed polyester sheet and process for the production thereof
US4462947A (en) Heat-resistant foamed polyesters
US6025405A (en) Compositions of polycondensed branched polyester polymers and aromatic polycarbonates, and the closed cell polymer foams made therefrom
US5446111A (en) Increased throughput in melt fabrication and foaming of polyester
EP0547032B2 (en) Polyester resin foam sheet
US4466933A (en) Heat-resistant foamed plastic materials
US5556926A (en) Concentrate for use in the melt fabrication of polyester
JP3107569B2 (ja) 発泡ポリエステルシート及びその製造法
JPH06340760A (ja) ポリカーボネート発泡製品
JP2004122717A (ja) ポリプロピレン系樹脂押出発泡シート、その製造方法、およびその成形体
JP3449902B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂発泡体
JP3448758B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂発泡体の製造方法
JP2902242B2 (ja) 発泡性樹脂シート及びその製造方法
JP2001181428A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2666235B2 (ja) 発泡ポリエステルシートおよびその製造方法
JPH05239247A (ja) ポリアリレート樹脂発泡体及びその製造法
JPH0673223A (ja) 発泡ポリエステルシート及びその製造方法
JPH11140210A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法
JPH05320402A (ja) 発泡ポリエステルシート及びその製造方法
JPH06207039A (ja) 発泡ポリエステルシートおよびその製造方法
AU650812B2 (en) Process for producing polyester resin foam sheet
JP2883780B2 (ja) 合成樹脂発泡成形体の製造方法
JP3193518B2 (ja) 発泡ポリエステルシートの製造方法
JP4149060B2 (ja) 微細な気泡を有する発泡ポリエステルシートとその成形方法
JPH07179642A (ja) 発泡ポリエステルシートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees