JPS59125778A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS59125778A
JPS59125778A JP58000406A JP40683A JPS59125778A JP S59125778 A JPS59125778 A JP S59125778A JP 58000406 A JP58000406 A JP 58000406A JP 40683 A JP40683 A JP 40683A JP S59125778 A JPS59125778 A JP S59125778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
pattern
size
external
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58000406A
Other languages
English (en)
Inventor
市村 秀志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58000406A priority Critical patent/JPS59125778A/ja
Publication of JPS59125778A publication Critical patent/JPS59125778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、文字処理装置に関し、特に画像読取装置を有
した日本語ワードプロセッサの外字の作成に好適なもの
である。
従来技術 従来、一般に日本語ワードプロセッサ等の日本語を扱う
文字処理装置では、漢字、特殊な記号。
商標名、会社名等と取扱う文字記号の種類が非常に多い
ため、総ての文字パターンを装置内に準備することは困
難で、しかも装置が高価になるため行なわれていない。
だ゛が、使用者(ユーザー)自身が特に使用したい特殊
記号(マーク)や特殊文字もかなりあるため、装置のキ
ーボードや表示器を用いてその文字記号パターンを人手
で入力して外字として登録するという方法が採用されて
いる。
例えば第1図(A)に示すようなノザターンを外字とし
て登録しようとする場合には、まずその′f&登録パタ
ーンをその文字処理装置の字の構成ドツト数、例えば/
乙×/乙ドツトあるいは、2F X 、、2クドツトに
分解して第1図(B)に示すようなドツトパターンを作
成する。次に、第1図(C)に示すように、その装置の
ディスプレイCRTとディスプレイCRT上の人力位置
を示すカーソル/を動かすキーを用いて第1図CB)の
ドツトパターンを参照しなから/ドツトずつ入力して行
く。しかしながら、このような従来装置における外字登
録方法は、まず第1図(A)から第1図(B)のような
近似パターンを作成するのが容易でないこと、更に実際
に外字として登録するための作業が第1図C)で示すよ
うに/ド′ントずつの入力となるために操作が繁雑で多
くの労力を費やさなければならないという欠点があった
。また通常、ディスプレイでは1文字単位での外字の作
成や修正が行なわれるため、第7図■)に示すような一
文字連続した外字パターンの作成の際には/宇目とλ字
目の継ぎ目を合わせるために、非常に注意深い入力操作
が必要であり作業が容易でなかった。
目     的 本発明の目的は、上述した欠点を除去し、被登録の原パ
ターンを画像読取手段により読み込外込龜 むことによって入力の手間を除き、かつ−文字分の大き
さを指定する手段によって、原パターンが一文字分の大
きさより大きい場合には複数の外字パターンに分割して
登録することによりパターン作成と管理を容易にできる
ようにした文字処理装置を提供することにある。
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明1−る。
第2図は本発明文字処理装置の構成の一例を示し、ここ
でΩは中央処理装置(CPU )であり、各種の制F1
をバス33通じて行なう。バス3には、アドレス、デー
タおよび制御信号が送出される。
りはメインメモリであり、日本語文書処理のためのコン
トロールプログラムの記憶、あるいは作成された文書の
記憶に使われる。Sは画像読取器であり、後から登録す
る外字としての原パターンが書かれた原稿t−CPUΩ
からの指示信号S/に応じて読み取り、画像データとし
ての画像信号S、1企送出する。乙は画像パターンメモ
リでアリ、読み取った画像データを記憶する。7はサン
プリング回路であり、CPU 2から指示されたサンプ
リングレート信号S3に従って画像パターンメモリ乙か
ら供給された画像データS4tをサンプリングし、指定
されたドツト構成、例えば/4 X /Aドツト構成の
パターンを作成し、その結果得られるド゛ントノ々ター
ン信号Sjを送出する。すなわち、第1図(A)のよう
なパターンを画像読取手段で読ませると、第1図(B)
のようなドラトノぐターンがサンプ1ノンク゛回路りに
より得られることになる。
gは外字用パターンメモリであり、トー゛ントノぐター
ン信号S5に応じた外字用パターンか記憶される。外字
用パターンはドットバクーン信号S左からの入力の他に
、CPU−2からノくス3を通しても入力される。外字
用パターンメモリgに記憶された外字用パターンは、バ
ス32通じ、ディスプレイ(CRT )コントローラ9
を経てディスプレイ(CRT)10に表示することがで
きる。//は内字用ノぐターンメモリであり、通常標準
文字として使用されるあらかじめ準用された内字として
の文字のパターンCRTコントローラ9はCRT 10
の1駆動制御を行なうものであり、表示すべき文字のパ
ターン及び同期信号S乙とを供給する。/2はキーボー
ドコントローラであり、キーボード/3から供給された
キー人力をエンコードして、そのコード化したコート°
信号をバス3へ送出する。通常の文章の人力また、後述
の/文字の大きさや外字のコードの指定及び外字の修正
と作成はこのキーボード/3とCRT /θとを使用し
て行なわれる。
次に、第1図(D)に示すようなパターンを登録する場
合の第一図の装置の動作を説I?iする。
ここで、第1図Q))に示す「CatJの文字は原稿の
縦ダ0vttp、で横ざ0tLTLの長方形内に書かれ
ているものとする。この文字(原パターン)′?i:外
字パターンとして登録する場合には、まずキーボード/
3から登録すべきコード種別と、/文字の大きさを例え
ば、「コード−θOO/、大きさ=lOXりO」のよう
に指定する。この時、原パターン//文字の大きさ指定
−りOxgO/ダo x qo−ユとなるから、第1図
の)のパターンは横方向一文字の外字パターンに分割さ
れる。また1文字が/乙×/10′:fドツトで構成さ
れているとすると、/ドツトの大きさが原ノぐターン上
では1片りOm / /乙−ユ。SL露の正方形に対応
するため、CPU 2から/ドツトー2.夕鮎口に相当
する割合でサンプリングをするように指示したサンプリ
ングレート信号S3がサンプリング回路7に送出される
。第3図(A)はそのサンプリングの結果得られる/文
字目のドツトパターンを示す。
一方、/文字の大きさを例えば、「太ささ−グOxgo
Jのように指定すれば第3図(B)のように原/ぜlx
 −> ノ「Cat J (D全部が7字分の外字でメ
モリgに登録されることになり、また、/文字の大ぎさ
を「大きさ= :XOXユ0」のように指定すれば第3
図(C)に示すように原パターンの「Cat Jがgヶ
の外字に分割されてメモIJ gに登録されることにな
る。なお、第、?[u(C)は文if: r CJの左
上の部分P示す。
第り図(A)および(B)は/文字の大きさ?「大きさ
= ;w X 、21!;l Jのように指キした場合
の外字パターンメモリざの記憶例を示し、ここで、/l
lは外字コードが記憶されるコード領域、/夕はlっの
外字コードのうちのどの部分かを表わす位置情報が記憶
されるアドレス領域であり、第グ図(B)に示すように
左上のアドレスB ” o o”として、X方向のアド
レスヲ下位ハイドに、Y方向のアドレスヲ上位バイトに
格納する。その下の/乙は各アドレスに対応するドツト
パターンが記憶されるパターン領域であり、その下には
また外字コード/り、アドレス73′、パターン/乙と
アドレスが/3”になるまで順次記憶される。
なお、本実施例では一文字の大きさの指定をキーボード
/3がら入力したが、原稿の原パターンを一文字の大き
さを指示する枠線で囲むことによって指定しても良いの
は勿論である。
効   果 以上説明したようGこ、本発明によれば、画像読取器か
ら手書き等による文字記号パターン(原パターン)を読
み込ませ、その読み取った画像データ企装置内にあらか
じめ記憶された内字の文字の大きさに相当した比率でサ
ンプリングして外字用パターンを作成し、この夕1字用
パターンを外字用パターンメモリに書き込むようにした
ので、従来繁雑であった外字作成作業が非常に容易にな
り、かつ作業時間も極めて少なく済ませることが可能に
なる効果が得られる。更に、本発明によれば、−′文字
分の大きさを任意の大きさに指定する手段を有している
ため、7つの原パターンがら外字を使用する時の大きさ
に合った複数の外字パターンを作成することもできる。
更にまた、本発明によれば、一連のパターンが複数の外
字に分かれても、夕1字パターンメモリに位置情報も合
わせて記憶するようにしたので、分散された外字パター
ンが7つの外字コードテ管理できるため、外字の入った
文書を作成する上で操作が非常に簡単になる効果が得ら
ゎる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(C)はそれぞれ従来装置において特殊
文字を外字として登録する手順を示す説明図、第1図p
)は外字として登録する原パターンの一例を示す説明図
、第、2図は本発明文字処理装置の構成の一例を示すブ
ロック図、第3図(A)〜(C)はそれぞれ第、2図の
装置による外字登録例を示す説明図、第7図(A)およ
びCB)はそれぞれ第、2図の外字用パターンメモリの
構成例とそのアドレス構成例ヲー示す説明図である。 /・・・カーソル、 ユ・・・中央処理装置(CPU )、 3・・・バス、 り・・・メインメモリ、 左・・・画像読取器、 乙・・・画像ハターンメモリ、 7・・・サンプリング回路、 g・・・外字用パターンメモリ、 デ・・・CRTコントローラ、 10・・・ディスプレイ(CRT)、 //・・・内字用パターンメモリ、 7.2・・・キーボードコントローラ、/3・・・キー
ボード、 /グ・・・コード領域、 /よ・・・アドレス領域、 /6・・・パターン領域、 S/・・・指示信号、 S2・・・画像信号、 SS・・・サンプリングレート信号、 S47・・・画像データ、 SS・・・ドツトパターン信号、4 St・・・同期信号。 特許出塵人  キャノン株式会社 第1図 (A) 第1図 (C) 「− (D) 1キ方 第3図 第4図 (△)(B) (16j゛ノド)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外字として登録する原ノぐターンを読取る画像読取手段
    、前記外字の一文字分の大きさを指定する指定手段、前
    記画像読取手段から得られる画像データのサンプリング
    1行うサンプリング手段\該サンプリング手段から得ら
    れるトントノぐターンデータを前記外字として記憶する
    書き替え可能な外字用パターンメモリとを有し、前記原
    /ぐターンの大きさが前記指定手段により指定された前
    記−文字外の太きさより大きい場合には複数の外字ノぐ
    ターンに分割して相対的な分割位置を表わ1−情報と共
    に前記外字用パターンメモリに記憶するよう(こ構成し
    たことを特徴とする文字処理装置。
JP58000406A 1983-01-07 1983-01-07 文字処理装置 Pending JPS59125778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000406A JPS59125778A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000406A JPS59125778A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59125778A true JPS59125778A (ja) 1984-07-20

Family

ID=11472914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000406A Pending JPS59125778A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125778A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187560A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタの外字設定方法
JPS62229294A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 キヤノン株式会社 像形成装置
JPS63262749A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Hitachi Ltd 文書編集装置
JPS6449667A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Sanyo Electric Co Externally-read character generator
JP2009265738A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Kyocera Corp 電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187560A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタの外字設定方法
JPH0410866B2 (ja) * 1984-03-07 1992-02-26
JPS62229294A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 キヤノン株式会社 像形成装置
JPS63262749A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Hitachi Ltd 文書編集装置
JPS6449667A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Sanyo Electric Co Externally-read character generator
JP2009265738A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Kyocera Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0575835A (ja) イメージデータへの文字データ埋め込み印刷方式
JPS6290761A (ja) 文書作成装置
JPS59125778A (ja) 文字処理装置
JPS6342799B2 (ja)
JPS58208865A (ja) 文書作成装置
JPS60118885A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP2001056857A (ja) 図形の電子化方法
JPS59125777A (ja) 文字処理装置
JPH0330924Y2 (ja)
JP2796593B2 (ja) 所定書式情報を出力する出力処理装置
JP2618857B2 (ja) 情報処理装置
JP2682984B2 (ja) 出力装置
JPS62251884A (ja) 記録装置
JPS605385A (ja) 文字処理装置
JPH0584187B2 (ja)
JP2595399B2 (ja) 文書処理方法
JPH08161308A (ja) 文書処理装置
JPS63250687A (ja) 文書デ−タ編集装置
JPH08153184A (ja) 画像ファイリング装置
JPS6184770A (ja) 日本語文書処理装置
JPH01189691A (ja) 画像処理装置
JPS6320623A (ja) 文書編集装置
JPH0554180A (ja) 光学式文字読取装置における帳票フオーマツト定義方式
JPS62293465A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6351309B2 (ja)