JPS6135982A - 印刷処理装置 - Google Patents

印刷処理装置

Info

Publication number
JPS6135982A
JPS6135982A JP15652184A JP15652184A JPS6135982A JP S6135982 A JPS6135982 A JP S6135982A JP 15652184 A JP15652184 A JP 15652184A JP 15652184 A JP15652184 A JP 15652184A JP S6135982 A JPS6135982 A JP S6135982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
data
line
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15652184A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Sakaguchi
坂口 則之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15652184A priority Critical patent/JPS6135982A/ja
Publication of JPS6135982A publication Critical patent/JPS6135982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/26Devices, non-fluid media or methods for cancelling, correcting errors, underscoring or ruling

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ワードゾロセッサ、データ処理装置、ファク
シミリ、複写機等の印刷出力に使用される印刷処理装置
に係り、特に罫線を含む文書等の印刷処理に好適な印刷
処理装置に関するものである。
従来技術 罫線を含む文書等を印刷する場合、たとえばワードプロ
セッサにあっては、CRT等の表示装置に文字と一緒(
同時)に罫線を表示しながら罫線位置等を指定した後、
それらを一括して同時に印刷させるようにしている。
ところで、文書によっては、第2図に示すように、印刷
用紙100上に印刷される文字列102を挾んで、その
文字列の行中心位置前後に横罫線104を印刷させたい
ことがある。このような場合、文字列102に対して横
罫線104ir17i改行」させればよいのであるが、
従来一般のワードプロセッサの表示装置は、「捧改行」
を物理的に改行させて画面に表示することが困難なこと
が多い。そこで、第3図に示すように、画面106のあ
る行位置に文字列102を表示して末尾にW改行コード
表示rd”724108を付すとともに、次の行に所望
の横罫線104と、その末尾に同じくrdX12j10
8を付加して表示するようにしている。
このようにすれば、少なくとも第2図に示す所望の罫線
を含んだ文書を印刷できるのである。しかし、第2図と
第3図を比較して明らかなように、画面106の表示状
態は一見したところ印刷結果と全く相違したものである
ことから、操作者にとっては極めて違和感をともなう操
作性の悪いものでちった。特に、文字列102や横罫線
104の隣接する行に、他の文字列や罫線が表示された
状態を考えると、極めて見づらい表示となることが容易
に理解できるであろう。
なお、ワードプロセッサの表示装置上に、第2図に示す
印刷結果と同一の表示を行なわせることは技術的には可
能である。しかし、このようにすると、罫線情報の取扱
い、他の文字との関係の指定、あるいはそれらの表示の
方法等の面で、かえって操作性が悪くなってしまうとい
う欠点がある。
また、従来のワードプロセッサによれば、印刷用紙の指
定等によシ文字を編集印刷させることが可能な領域が制
限されており、罫線にあってもその範囲内に制限される
。したがって、用紙の余白部分に罫線を印刷させること
ができず、編集の自由度および用紙の有効利用という面
においても劣るものであった。
他方、メモリ付タイシライタにちっては、従来、  ′
罫線の代シに「−」記号や「1」記号を用いて、これら
を所定の文字間隔φ又は行間隔φによって印字させるよ
うにしたものが知られている。これによれば、第4図に
例示したような横罫線110を印刷させることができる
。即ち、「−」記号等は文字と同一の取シ扱いとなって
いるため、文字列102と同様に入力することができ、
かつそれらの行中心位置に横罫線110を容易に印刷さ
せることができる。第5図に示すように、横罫線112
を連続した線にしたい場合には、文字間隔φを「零」に
指定して印刷させる。しかしこのように指定すると、文
字列102の文字同士がつながってしまい、見づらくな
ってしまうという欠点がある。
また、メモリ付タイプライタは文字の打出し位置を指定
することができるものがあるが、罫線についてこれが可
能なものはない。
目   的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、罫線印刷
位置指定の自由度および操作性を向上させるとともに、
用紙の有効利用を図ることができる印刷処理装置を提供
することを目的とする。
構成 本発明の構成について以下、実施例に基づいて説明する
第1図に本発明が適用された一実施例の機能ブロック構
成図を示す。
第1図において、入力装置10はキーデート等を有して
形成され、この入力装置lOから入力される各種の入力
データ50は、信号線を介して入力制御部12に取シ込
まれる。入力制御部12は入力データ50の種類に応じ
てゲートを切換え、CRT等からなる表示装置14、印
刷制御部16、位置読取シ部20、印刷データ作成部2
2に、それぞれ対応する種類の入力データ50を送出す
るようになっている。例えば、文書編集等にかかる通常
のモード指令が入力されたときには表示装置14にダー
トを切換え、以降の入力データ50を文書・制御データ
52として、表示装置14に送出する。また、本発明に
かかる印刷モード指令が入力されたときはダートを切換
えて、以降の入力データ50を印刷制御データ54とし
て印刷制御 。
部16に送出し、位置指定指令56又は印刷指令58が
入力されたときはダートを切換えて、それらの指令をそ
れぞれ位置読取シ部20又は印刷データ作成部22に送
出するようになっている。
印刷制御データ54の種類としては、一般的な[ス啄−
ス(SP)Jコード、[改行(LF)Jコード、[タブ
(TB)Jコード、I[SPJコード、「捧LFJコー
ド、[バックスペース(BSP) Jコード、l” 1
4 BSP Jコード等の他に、本実施例では印刷装置
の印字ヘッドの最小印字要素(例えば、ドツト)単位で
余白や改行を行えるように、「マイクロスに一ス(μS
P) Jコード、[マイクロ改行(BLF)Jコード、
[マイクロlミックス波−ス(μBSP) Jコード、
マイクロパック改行(μBLF)jコードや、[バック
改行(BLF) Jコード等が含まれている。
これらの印刷制御データは入力装置10の所定のキーを
押すことによって入力される。
印刷制御部16は入力される印刷制御データ54に基づ
いて、印刷装置18の印字ヘッド位置を移動させる位置
制御データ60を送出するとともに、次式(1)〜α場
に示す演算処理を実行する。なお、印刷装置18は、第
6図に示すような周知のインパクト式又は非インノ母り
ト式のシリアルプリンタ等のごとき一般的な印刷装置を
適用することができる。印字ヘッド24の桁送シはキャ
リジz6をドツト単位で図示矢印28の方向に走行させ
ることによシ、行送シは用紙100をドツト単位で送紙
させるこ乏によりなされる。また、印°字ヘッド24の
現在位置は前記最小印字要素単位で、現カラムをX1現
ラインをYとする現ヘッド位置(x、y)として表わさ
れ、常に印刷制御部16の所定記憶エリアに格納されて
いる。
印刷制御データ      演算処理内容rsPJ  
  :  X4−X+1文字カラム分 ・・・(1)r
LFJ    :  Y4−Y+1文字ライン分 ・・
・(2)r TB J    :  X4−X+n文字
カラム分 ・(3)r112sPJ    :  x4
−x+v文字カラム分 ・・・(4)rV2LFJ  
  :  Y4−Y十独文字うイン分 ・・・(5)r
BsPj    :  X+X−1文字カラム分  ・
・・(6)喝BSPJ:X←x−y文字カラム分 ・・
・(7)[μSPJ    :  X+X+1(ドツト
)   ・・・(8)[rLFJ    :  Y4−
Y+1Cドツト)   ・・・(9)「μBSPJ  
  :  X4−X−1(トン1− )    ・・・
αQ[μBLFJ    :  Y4−Y−1Cドツト
)   ・・・α慢rnLp」   :  Yt−Y−
1文字ライン分  ・・・(ロ)1’ABLFj   
 :  Y4−Y−棒文字うイン分  ・・・q埠この
ように、入力装置10から印刷制御データ54を入力す
ることによって、印字ヘッド24を所望の位置(x、y
)に移動できるとともに、そ□の位置(x、y)を演算
し、現ヘッド位置(X。
Y)として記憶するようになっている。なお、言うまで
もないが、印刷装置18により制限される最左端又は最
右端等の許容印刷範囲外に印字ヘッド24を走行させな
い保護機能が備えられている。
位置読取シ部20は入力される位置指定指令56によシ
、そのとき印刷制御部16に格納されている現ヘッド位
置(X 1 r Y l)を読み出し、罫線の一端(例
えば、起端)の位置データとして所定の記憶エリアに格
納するようになっている。
印字データ作成部22は入力される印刷指令58によシ
、そのとき印刷制御部16に格納されている現ヘッド位
置(X 2 + Y 2 )を読み出し、罫線の他端(
例えば、終端)の位置データとするとともに、前記起端
の位置データ(Xx、Yt)とから、罫線の印刷データ
62を次に述べる処理手順によシ作成し、印刷制御部゛
16を介して印刷装置18に出力するようになっている
(a)  X 1 = X 2 (D′□とき、即ちカ
ラム位置が同じ場合は、縦罫線であるから、(X□、Y
l)又は(X2゜Yt)を起端とし、IYl−Y21を
長さとする罫線を、カラム位置X1(−X’z)に印刷
させる印刷データを作成する。
(b)  Y s = Y 2のとき、即ちライン位置
が同じ場合は、横罫線であるから、(X 1 r Y 
1 )又は(X2゜Yt)を起端とし、IXI  X2
1を長さとする罫線を、ライン位置Yl(=’Y2)に
印刷させる印刷データを作成する。
(c)  X l’q X 2かつY l ’< Y 
2のときは、矩形の罫線の対角位置と判断し、(X1+
Y1)と(X2゜Yt)をそれぞれ起端とし、lYt 
 Y21を長さとする縦罫線をカラム位置X1とX2に
印刷させるとともに、IXI X21を長さとする横罫
線をライン位置Y1とYtに印刷させる印刷データを作
成する。
なお、印刷データ62のフォーマットは適用される印刷
装置18の機能に応じて定めるものであるが、その−例
を第7図(A) 、 (B)に示す。それらの図に示す
ように、印字ヘッド24が縦横mXn個のドツトから構
成されている場合、m個の・ビットからなる1ドツト力
ラム分のデータ64をnドツトカラム分直列に配列し、
さらに必要に応じて「印刷開始コマンド」66等の制御
データを含んで構成されている。つまシ、印字ヘッド2
4は1回の動作で、第8図に示すように、最大mXnド
ツトの印刷が可能となっておシ、ビットデータの内容が
「1」のときに対応するドツトが動作して印字するよう
になっている。同図囚の例は、印字ヘッド24の左端の
ドツトカラムから(n−1)ドツトカラムまで、かつ指
定されたライン位置Yヲ換算して得られたドツトライン
に対応する一番上のドツトのみで横罫線を印刷させる印
刷データ62を示している。同図ω)は、指定されたカ
ラム位置Xをドツトカラムに換算して得られたnドツト
カラム位置に、縦方向mドツト分すべてに縦罫線を印刷
させる印刷データ62を示している。
また、mドツト分以上の長さの縦罫線の場合は、その長
さに応じて改行制御データを含む印刷データを繰シ返し
送出するようになっている。一方、複数本の罫線を印刷
するときは、印刷データ62を出力する前に、その本数
分の印刷データを作成した後出力するようにすることも
可能となっている。さらに、罫線の種類は直線に限られ
るものではなく、所望に応じて点線、一点又は複数点鎖
線、波形線等の印刷データを作成することができるよう
になっている。
このように構成される実施例の動作について、第9図及
び第10図に示す印刷処理手順のフローチャート、及び
第11図乃至第13図を参照しながら、以下に説明する
第11図に示すように、文字列102が既に印刷されて
いる用紙10Gに、罫線114,116.118を印刷
させる場合を例にとるものとする。
まず、用紙100を印刷装置18にセットして文字列1
02を所望の位置に印刷する。次に、入力装置10の印
刷モード指令のファンクションキーを押すことによシ、
入力制御部1zのダートを印刷モードに切換えさせる。
これによシ第9図ステップ200にてキー操作により入
力される入力データ50は、ステップ202にてその種
類が判断され、前記(1)〜(2)式にかかる印刷制御
データの場合は、対応するステップ204 (、a 、
b 、 c 、・・・)ニ進ンテ、スペース(sp )
量にかかる印刷制御データのときはカラム移動量に変換
され、改行(LF)量にかかるときはライン移動量に変
換される。次に、ステップ206に進み、ステラf20
4で得られたカラム又はライン移動量の位置制御データ
60が印刷装置18に出力され、これに基づいて印字ヘ
ッド24が移動される。このようにして、操作者はキー
操作をすることによシ、印字ヘッド24を第12図にX
印で示した所望の罫線の起端(又は終端)に、たとえば
起端11ト1に、移動させる。このときの印字ヘッド2
4の位置は、第13図に示すように、イーA−ペイル3
0に設けられているカラムマーカ32とラインマーカ3
4の交点位置により視認できる。なお、この交点が文字
のどの角部を示しているかは印刷装置により異なってい
るが、ここでは便宜的に文字の左上角を示しているもの
とする。また、同図において符号36はりがンを示して
いる。
印字ヘッド24が起点11し」に移動される間に、ステ
ップ208では前式(1)〜α場に基づいて、現ヘッド
位置(x、y)が演算され、その現カラム位置Xと現ラ
イン位置Yの値が所定の記憶エリアに格納され、ステッ
プ200に戻される〇このようにして、印字ヘッド24
を起点11トlに停止させた後、ステップ202におい
て入力装置10から位置指定指令56を入力するキー操
作をすると、ステプf202と210を介してステップ
212に進み、位置読取9部20は印刷制御部16に格
納されている現ヘッド位置(x、y)を読み出し、起端
114−1の位置データ(X 1 r Y 1)として
所定の記憶エリアに格納し、ステップ20Gに戻る。
次に、操作者は上述の手順と同様にして、印字ヘッド2
4を罫線114の起端11ト」の対角位置にある終端1
14−2に移動させた後、キー操作により印刷指令5B
を入力する。これによシ印刷処理手順は、第9図ステッ
プ202と210t−介して、第10図のステップ21
4に移行する。ここで、現ヘッド位置(x、y)を読み
出し、終端114−2の位置データ(X2.Y2)とす
る。次に、ステップ216で起端114−1の位置デー
タ(Xt+Yl)を取シ込み、ステップ218以降に進
む。ステップ218とステップ220において、X 1
 = X 2か否か、およびy、=y2か否かの判断が
なされ、それらの判断結果に基づき、ステラf222゜
224.226にて前述した処理手順(a) 、 (b
) 、 (c)に従って、印刷データ6zが作成される
。そして、ステンf228に移行し、罫線の印刷が実行
される。上述の起端11ト」と終端114−2を指定さ
れた罫線114の場合は、Xl\X2かつY 1’Z 
Y 2であるから、ステップ222にて印刷データ62
が作成され、これに基づいて第11図に示す所望とする
矩形の罫線114が印刷される。
同様の手順によシ、罫線116,118を所望の位置に
印刷させることができる。
上述したように、本実施例によれば、入力装置からのキ
ー操作によシ、印字ヘッドの位置を印刷用紙上の所望の
罫線の起端と終端位置に、それぞれ移動停止させること
ができるようにし、かつその起端と終端の位置を検出し
てそれらの検出データに基づいて、矩形、横罫又は縦罫
等の罫線を印刷させる印刷データを作成し、この印刷デ
ータによって罫線を印刷させるようにしていることから
、即ち、印刷装置にセットされた印刷用紙上で直接、罫
線の位置指定を設定するようにしていることから、従来
に比べて、罫線印刷位置指定の自由度および操作性を著
しく向上させることができる。
また、表示装置を用いないで罫線指定を行なえることか
ら、表示装置によって制限される余白領域にも罫線を印
刷させることができ、用紙の有効利用が達成されるとと
もに、見た目にバランスのとれた印刷文書を作成するこ
とができる。
さらに、印字ヘッドの移動を最小印字要素(例えば、ド
ツト)単位で行なうようにしていることから、従来に比
べて罫線位置の指定をきめ細かく設定することができ、
一層自由度を向上させることができる。
なお、従来の罫線印刷位置の指定方法によって特に支障
のない罫線もあることから、従来法の機能に付加して本
発明にかかる印刷処理装置の機能を設けることが、操作
性の面で一層効果的である。
効果 以上説明したように、本発明によれば、罫線印刷位置指
定の自由度および操作性を向上させることができ、かつ
、用紙の有効利用に加えて、バランスのとれた罫線を含
む印刷文書を作成することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による印刷処理装置の一実施例の機能ブ
ロック構成図、 第2図乃至第5図は従来例を説明するための図、第6図
は第1図に示す実施例に適用可能な印刷装置の一例を示
す外観図、 第7図(5)、(B)は第1図の実施例の印刷データフ
ォーマットの一例の構成図、 第8図は印字ヘッドの1回の動作によシ印字できる領域
を説明する図、 第9図および第10図は第1図の実施例の印刷処理手順
を示すフローチャート、 第11図乃至第13図は第1図の実施例の動作を説明す
るための図である。 主要部分の符号の説明 10・・・入力装置 12・・・入力制御部 16・・・印刷制御部 18・・・印刷装置 20・・・位置読取シ部 22・・・印刷データ作成部 24・・・印字ヘッド 第10図 第1I図 第12図 第13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 印刷装置の印字ヘッドの移送を指示する第1のキー、該
    印字ヘッドの位置指定を指示する第2のキー、および印
    刷指令を指示する第3のキーを有するキー入力手段と、 第1のキー操作に応動して前記印字ヘッドを移送するヘ
    ッド移送手段と、 第2のキーおよび第3のキーのいずれかが操作されたと
    きの前記印字ヘッドの位置を検出するヘッド位置検出手
    段と、 該検出されたヘッド位置に基づいて、前記印刷装置にセ
    ットされた用紙における所望の線の起端と終端の位置と
    して線の印刷データを作成し、該印刷データを前記印刷
    装置に出力する印刷データ作成手段とを有してなること
    を特徴とする印刷処理装置。
JP15652184A 1984-07-28 1984-07-28 印刷処理装置 Pending JPS6135982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15652184A JPS6135982A (ja) 1984-07-28 1984-07-28 印刷処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15652184A JPS6135982A (ja) 1984-07-28 1984-07-28 印刷処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6135982A true JPS6135982A (ja) 1986-02-20

Family

ID=15629601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15652184A Pending JPS6135982A (ja) 1984-07-28 1984-07-28 印刷処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135982A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249133A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Casio Comput Co Ltd 印字制御装置
JPS62140867A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子式タイプライタ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249133A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Casio Comput Co Ltd 印字制御装置
JPS62140867A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子式タイプライタ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60234856A (ja) 記録装置
JPS6320671A (ja) 文章処理装置
JPS6135982A (ja) 印刷処理装置
JPH07319868A (ja) 文書編集処理装置
JPS59135540A (ja) 文章処理装置のプリンタ制御方式
JPS63302083A (ja) 印字装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPS59125778A (ja) 文字処理装置
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JPH0346020A (ja) 情報処理装置
JP2659930B2 (ja) 印刷イメージ表示装置
JP3158726B2 (ja) データ処理装置
JPS61279924A (ja) ワ−ドプロセツサ
KR100260904B1 (ko) 잉크젯 복합기의 독립적인 상태에서의 인쇄 수직 정렬 방법
JPS63262262A (ja) プリンタ装置
JPS59123046A (ja) 文書処理装置の表示方式
JPS6394869A (ja) 割付情報設定装置を有する印字装置
JP3026992B2 (ja) 表示制御方法及び装置
JPH0371028B2 (ja)
JPH09109505A (ja) 見当マークの印刷方法、文書作成装置及び記録媒体
JPS6335349A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS637963A (ja) 印刷装置
JP2618857B2 (ja) 情報処理装置
JPH0583382B2 (ja)
JPH0122943B2 (ja)