JPS5910256B2 - メタノ−ル合成触媒の製造法 - Google Patents

メタノ−ル合成触媒の製造法

Info

Publication number
JPS5910256B2
JPS5910256B2 JP54146325A JP14632579A JPS5910256B2 JP S5910256 B2 JPS5910256 B2 JP S5910256B2 JP 54146325 A JP54146325 A JP 54146325A JP 14632579 A JP14632579 A JP 14632579A JP S5910256 B2 JPS5910256 B2 JP S5910256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
copper
water
component
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54146325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670836A (en
Inventor
忠士 中村
実 大杉
ヨリ子 小畑
秀司 江端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP54146325A priority Critical patent/JPS5910256B2/ja
Priority to US06/205,594 priority patent/US4386017A/en
Priority to GB8036021A priority patent/GB2064352B/en
Priority to NLAANVRAGE8006155,A priority patent/NL190400C/xx
Priority to FR808024025A priority patent/FR2469205B1/fr
Priority to IT8025931A priority patent/IT1212426B/it
Priority to DE3042686A priority patent/DE3042686C2/de
Publication of JPS5670836A publication Critical patent/JPS5670836A/ja
Publication of JPS5910256B2 publication Critical patent/JPS5910256B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/80Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with zinc, cadmium or mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/153Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used
    • C07C29/154Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used containing copper, silver, gold, or compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメタノール合成触媒の製造法に関する。
さらに詳しくは、従来より通常用いられている触媒原料
を転換することにより、触媒製造費を大巾に低減し、且
つ触媒製造工程が簡略化され、さらに耐粉化性、耐圧壊
性等の機械的強度の大きなメタノール合成触媒を再現性
よく安定に製造する方法に関する。従来、一酸化炭素及
び/又は二酸化炭素と水素から気相法によりメタノール
を合成する際に使用される触媒としては、一般に銅・亜
鉛系又は銅・亜鉛・クロム系の触媒が汎用されている。
しかしながら、これらの触媒を用いてメタノールを合成
するには、一般に280℃以上の高温と150気圧以上
の高圧を必要とし、しかもメタノールヘの転化率は低く
、更に上記触媒系は耐熱性、耐久性に乏しく、長期間に
わたる使用に耐えられない等の欠点があつた。これに対
し、近年になつて、圧縮動力費節減等の省エネルギー化
を目的として、50〜150気圧程度の比較的低い圧力
下でメタノールを合成する技術の開発に対する要求が高
まり、より活性の優れた触媒が必要となつてきた。
この要求に応えるものとして、銅・亜鉛及びアルミニウ
ムの酸化物より成るメタノール合成触媒(特公昭45一
16682号及び特公昭48−23263号公報参照。
以下この触媒をCu−Zn−AtΞ元触媒と呼ぶ)、並
びに銅・亜鉛・アルミニウム及び硼素の酸化物より成る
メタノール合成触媒(特公昭51−44715号公報参
照。以下この触媒をCu−Zn−Aι−B四元触媒と呼
ぶ)等が提案された。しカルながら、これらの触媒もま
た、触媒製造費、触媒製造時の操作性、あるいは触媒の
機械的強度等において充分に満足できるものではなく、
依然として改良の余地を残していた。そこで本発明者ら
はすぐれた活性を維持しつつ触媒製造費の低減化をはか
り、さらに触媒製造工程を簡略化し、また触媒の機械的
強度にも優れたメメノール合成触媒の開発を目的として
鋭意研究を重ねた結果、上記Cu−Zn−At三元触媒
又はCu−Zn−At−B四元触媒を調製するに際し、
亜鉛源に酸化亜鉛、水酸化亜鉛等、安価で水に不溶件の
亜鉛化合物を用い、これに炭酸ガスを吹き込むことによ
つて、上記の目的を達成し得ることを見い出し、本発明
を完成した。
すなわち本発明は、 6)水溶性硼素化合物を含んでいても良い水溶性銅塩の
水性溶液に炭酸アルカリ又は重炭酸アルカリを加え銅成
分を(硼素化合物が存在する場合には硼素成分と共に)
沈澱させる工程(b)水溶性硼素化合物を含んでいても
良い酸化亜鉛又は水酸化亜鉛の水性スラリー溶液に炭酸
ガスを吹込み亜鉛成分を塩基性炭酸亜鉛とする(硼素化
合物が存在する場合には硼素成分を同時に沈澱させる)
工程(c)(@)工程で得られる塩基性炭酸銅のスラリ
ー溶液に、水溶性硼素化合物を含んでいても良い酸化亜
鉛又は水酸化亜鉛の水性スラリー溶液を混合し、炭酸ガ
スを吹込み亜鉛成分を塩基性炭酸亜鉛とする(硼素化合
物が存在する場合には硼素成分を同時に沈澱させる)■
程上記工程(a)及び0))で得られる沈澱物の混合物
、又は(c)で得られる沈澱混合物をアルミナ前駆化合
物の存在下に焼成することを特徴とする銅、亜鉛及びア
ルミニウムの酸化物を必須成分とし、適宜硼素酸化物を
含有するメメノール合成触媒の製造法である。
本発明の方法が特徴とするところは、従来から知られて
いる銅及び亜鉛の可溶性塩溶液から沈澱剤を用いて共沈
させる方法、あるいはそれぞれの可溶性塩から沈澱物を
混合する方法などとは異なり、亜鉛成分の調製に際し沈
澱剤を用いず、不溶性の亜鉛化合物に炭酸ガスを吹き込
む点にある。
上記工程(a)において用いられる水溶件銅塩としては
、従来からCu−Zn−At三元触媒及びCu−Zn−
At−B四元触媒の製造に際して使用されている銅の水
溶性塩が包含され、例えば、硝酸塩、シユウ酸塩、酢酸
塩等の水浩l銅塩が挙げられるが、中でも、ハロゲンや
硫黄などの触媒毒となるような元素を含まない塩が好ま
しく、硝酸塩が特に適している。かかる水溶性銅塩は水
性媒体、例えば水(脱イオン水)中に溶解した状態で、
炭酸アルカリ又は重炭酸アルカリにより沈澱せしめられ
る。
その際の水性溶液中における該水溶性銅塩の濃度に臨界
的ではなく、用いる銅塩の種類等に応じて広範に変えう
るが、一般には0.1−1.0モル/tの濃度(溶解度
よりははるかに低い)とするのが有利である。この水溶
性銅塩の水溶液から銅成分を不溶性固体として沈澱させ
るための沈澱剤として使用される炭酸アルカリ又は重炭
酸アルカリとは、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
、炭酸リチウム、炭酸アンモニウム、重炭酸ナトリウム
、重炭酸カリウム、重炭酸アンモニウムなどを意味する
しかして、本発明の工程GlL)の沈澱生成反応を硝酸
第二銅及び重炭酸アンモニウムを例にとつて説明すれば
、下記反応式Auνυ21I11乙υ
1A′で示す如き反応に
従つて、塩基性炭酸銅を不溶性固体として沈澱せしめる
ことができる。
この沈澱生成反応に用いる沈澱剤はそのままの形で用い
てもよく或いは水溶液の形で使用してもよい。いずれの
場合においても沈澱剤は一般に、沈澱せしめるべき銅塩
に対して、少なくとも0.8倍当量、好ましくは1.O
〜2.0倍当量、更に好ましくは1.0〜1.3倍当量
の量で使用するのが有利である。上記沈澱生成反応は常
温において行なうことができ、或いは適宜約50℃まで
の温度の加温下に行なつてもよい。
かかる条件下に沈澱生成反応は極めて円滑に進行し、通
常約15分以内にほぼ定量的に反応を完了せしめること
ができる。一方前記■程(b)の亜鉛成分には酸化岨鉛
、水酸化亜鉛が利用出来るが、価格を考慮した場合、酸
化抱鉛が有利である。
この■程で使用される亜鉛成分は、そのままの形で銅の
スラリー溶液(アルカリ成分で沈澱させた溶液)に加え
てもよいが、あらかじめ水(脱イオン水)に混合してス
ラリーとなし、溶液中の分散をよくした状態で加える方
が好ましい。銅成分と亜鉛成分の混合法としてはこの他
水溶性銅塩と亜鉛成分を水と混合したのちアルカリ成分
を加え銅塩を沈澱させ、次いで炭酸ガスを吹込む方法を
とつても良く、又銅塩をアルカリ成分で沈澱させて得た
スラリー溶液と、亜鉛成分を水に分散させ炭酸ガスを吹
き込んで得た塩基性炭酸亜鉛のスラリー溶液を混合する
方法をとつても良い。
亜鉛成分と水の混合比率はとくに制限されるものではな
いが、亜鉛成分が5〜30重量%になるように調製する
のが好ましい。このスラリー調製は常温において行なう
ことができ、或いは適宜約50℃までの温度の加温下に
行なつてもよい。またスラリー調製終了後に若干の沈降
物が存在しても、とくに問題となることはない。亜鉛成
分の水性スラリー溶液に炭酸ガスを吹き込む工程は、ス
ラリー溶液の温度を常温にして行なつても良く又、適宜
約100℃までの温度の加温下に行なつても良い。
使用する炭酸ガスはハロゲンや硫黄など触媒毒となるよ
うな元素を含まないものが好ましく、一般には液化炭酸
ガスを気化して吹き込む方法が好適である。
炭酸ガスの吹込量は理論量以上の炭酸ガスを適宜吹込む
事により容易に反応し塩基性炭酸亜鉛を生成する。
銅のスラリー溶液の存在下に亜鉛成分を塩基性塩化する
場合には、銅のスラリー溶液中に溶解して存在する炭酸
ガスも反応するので理論量以下の炭酸ガスを吹込めば足
りる場合もある。吹き込み時間、すなわち反応時間は溶
液の温度、炭酸ガスの分散性などにより異なつてくるが
、常温における場合、3時間以内に充分反応は完了する
。しかして亜鉛成分と炭酸ガスの反応を酸化亜鉛を例に
とつて説明すれば、下記反応式で示す如き反応に従い、
塩基性炭酸亜鉛を生成せしめる。
以上のようにして生成せしめた銅及び/又は亜鉛成分を
含んだスラリー溶液は、そのまま後の工程での処理に付
することができるが、好ましくは約60〜100℃、特
に約70〜90℃の温度において、少なくとも5分間、
通常10〜60分間保持することにより熟成する。′ また、本発明において、Cu−Zn−At−B四元触媒
の製造を目的とする場合には、沈澱生成反応あるいは炭
酸ガス吹き込みに先立ち、前記工程(a),O)),(
c)の水溶液のいずれか一方又は全部の溶液中に硼素の
水溶性化合物を溶解させておくことができる。
この硼素化合物の溶解量は得られる該四元触媒中に要求
される硼素成分の含量に依存し、亜鉛に対し原子比で0
.1−1.5の割合となるように適宜加えればよい。こ
の水溶性硼素化合物の沈澱生成機構は正確には不明であ
るが、スラリー中の銅および亜鉛成分との物理吸着によ
るものと推定される。
水溶性硼素化合物を使用する場合でも、それに伴つて沈
澱剤あるいは炭酸ガスの使用量を特に変更する必要はな
く、該水溶性硼素化合物を用いない場合と実質的に同じ
条件下に工程を進めることができる。
上記の方法により製造した混合スラリーは、次にF過等
の通常の手段で反応溶液から分離し、充分に洗浄して余
分の沈澱剤あるいは生成した水溶性塩を除去した後、ア
ルミナ前駆化合物の存在下に焼成される。
本発明において、アルミナ前駆化合物とは、後述する焼
成条件下に熱分解してアルミナを与え、しかも分解後に
本発明の触媒にとつて有害な物質を残さないような化合
物であり、いわゆるアルミナゾル、あるいは水溶性アル
ミニウム化合物から加水分解もしくはアルカリ等の沈澱
剤により沈澱させて得た水酸化アルミニウム等を意味す
る。
このアルミナ前駆化合物は、アルミナゾルの形で上記混
合物に加えることが好ましいが、必要に応じ工程(a)
において、反応系に水溶性アルミニウム塩、例えばアル
ミン酸ナトリウム、酢酸アルミニウム、硝酸アルミニウ
ム等を共存させておいて、銅成分と共に該アルミナ前駆
化合物を析出せしめることによつて、結果的に上記混合
された沈澱生成物中に該アルミナ前駆化合物が存在する
ようにしてもよい。又、混合された沈澱生成物にアルミ
ナゾルを添加する場合、アルミナゾルとしては分散性を
よくするため、平均粒径がlミクロン以下、好ましくは
0.2ミクロン以下のものを使用することができる。
上記混合された沈澱生成物中に存在せしめるべきアルミ
ナ前駆化合物の量は、前記と同様、最終触媒に要求され
るアルミニウム成分の割合に依存するが、一般には、沈
澱混合物中の銅成分に対し、原子比に換算して、CU/
At=3/l乃至30/1、好ましくは5/1乃至20
/1の範囲とすることができる。
上記の如くアルミナ前駆化合物を含ませた沈澱混合物は
、次いで、常法に従い適宜、混和、乾燥等の処理を行な
つた後、焼成する。
この焼成はそれ自体公知の方法で行なうことができ、例
えば電気炉、ガス焼成炉等の焼成炉の中で、酸素含有ガ
ス雰囲気下に、少なくとも300℃、好ましくは330
〜400℃の温度に、約0.5〜3.0時間程度加熱す
ることによつて行なうことができる。かくして得られる
触媒は粉砕し、錠剤機で成型する。成型の方法はl回の
成型で、工業触媒として充分な強度を得ることができる
が、l回目を予備成型とし、これを一旦粉砕し再び錠剤
に本成型することにより、さらにすぐれた強度をもつ触
媒を得ることができる。以上述べた本発明の方法により
製造される触媒は、CU−Zn−At三元触媒又はCu
−Zn−At−B四元触媒から成り、Cu−Zn−At
三元触媒の場合の銅、亜鉛及びアルミニウム各成分の比
率は金属原子比基準で、銅;30〜70%、好ましくは
40〜60%、亜鉛;15〜50(:fl)、好ましく
は20〜40%、アルミニウム;l〜20%、好ましく
は4〜16%である。
またCU−Zn−At一B四元触媒の場合の銅、亜鉛、
アルミニウム及び硼素の各成分の比率は各元素の原子比
基準で、銅:30〜70%、好ましくは40〜6001
)、亜鉛;15〜50(fl)、好ましくは20〜40
%、アルミニウム;1〜1601)、好ましくは3〜1
2%、硼素;0.3〜5.0(Fbl好ましくは0.。
5〜3.0%である。
本発明の触媒は上記成分以外に混入する若干の金属原子
の存在は許容され、例えばアルカリ金属原子は100〜
400ppm程度の量で含まれていてもかまわない。
本発明の方法により製造される触媒は通常行なわれてい
るように、例えば水素での還元により活性処理を行なつ
た後、一酸化炭素及び/又は二酸化炭素と水素との混合
ガスからメタノールを合成する反応、或いは、一酸化炭
素転化反応、水素添加反応、メメノール分解反応等の反
応のための触媒として使用することができる。
本発明の触媒を用いるメタノール合成反応は、例えば、
20〜300気圧、好ましくは30〜150気圧の加圧
下に、150〜300℃、好ましくは200〜280℃
の温度において、2,000〜50,000hr−1の
空間速度で行なうことがで?る。
本発明方法及び本発明により提供される触媒は前記従来
の同種の触媒に比べて、以下に述べる如き種々の優れた
利点を有しており、メタノール合成用触媒として非常に
適している。
(イ)比較的低温、低圧下ですぐれた活性が維持されて
いる。
(ロ)触媒の製造費が低減される。
即ち酸化亜鉛と炭酸ガスを使用することにより、硝酸亜
鉛をアルカリで沈澱させる場合に比し触媒製造費は10
〜20%低下する。(ハ)製造■程中の済過操作が容易
であり、能率が向土する。
(ニ)粉化率等の機械的強度もすぐれている。
次に、実施例、比較例及び参考例により本発明をさらに
詳しく説明する。実施例1 硝酸銅(三水塩)195!をイオン交換水1490t中
に溶解し、液温をほぼ30℃に保持する。
次に重炭酸アンモニウム134!をイオン交換水113
0t中に溶解して液温を約30℃とした後、攪拌下に前
記硝酸銅水溶液を加え銅スラリー溶液を調製する。一方
、イオン交換水400t中に酸化亜鉛49.4Kfを仕
込み、30分間攪拌して酸化亜鉛スラリー溶液を調製す
る。
この酸化亜鉛スラリー溶液を攪拌下に前記銅スラリー溶
液に加え炭酸ガスを吹き込む。この時の液温は約30℃
に保ち、炭酸ガスは3.1Nm3/Hrの流速で2時間
吹き込み反応を行なわせる。次に炭酸ガスの吹き込みは
そのままとし、溶液の温度を80℃に上昇させ、該温度
で30分間反応を続けて熟成を行なう。得られた銅・亜
鉛スラリー溶液はフィルターブレスで済過したが10分
以内で淵過することが出来た。
フイルメーケーキは水洗した後、これにアルミナゾル(
10(り含有物)60Kfを加え、ニーダーで30分間
混練する。混練後は100℃で17時間乾燥し、次いで
暁成炉に入れ、370℃で2.5時間焼成する。焼成後
得られた触媒を14メッシュ以下に粉砕し、グラファイ
ト3%を混合後成型し、一部を一次製品とした。残りの
成型品は再び14メッシュに粉砕後、成型を行なつて二
次製品とした。実施例2 実施例1において、酸化亜鉛スラリーを銅スラリー溶液
に加えた後、液温を40℃に上昇させ、炭酸ガスを5.
0Nm3/Hrの流速でl時間反応を行なわせた以外は
全く実施例1と同様にして触媒を製造した。
実施例3 実施例1において、酸化亜鉛スラリーを銅スラリー溶液
に加えた後、液温を55℃に上昇させ、炭酸ガスを8.
0Nm3/Hrの流速で0.5時間反応を行なわせた以
外は全く実施例1と同様にして触媒を製造した。
実施例4 実施例1において、硝酸銅をイオン交換水に溶解する際
、硼酸18.8Kfを同時に溶解された以外は全く実施
例1と同様にして触媒を製造した。
実施例5硝酸銅(三水塩)195kgと酸化亜鉛49.
4Kfをイオン交換水1890t中に溶解、混合し、液
温をほぼ30℃に保持する。
次に重炭酸アンモニウム134K9をイオン交換水11
30t中に溶解して液温を約30℃とした後、攪拌下に
前記硝酸銅・酸化亜鉛混合液を加え、銅・酸化亜鉛スラ
リー溶液を調製する。得られたスラリー溶液に炭酸ガス
を吹き込ませるが、この工程以降は実施例1と同様にし
て触媒を製造した。
実施例6 実施例1と同様にして銅スラリーを調製する。
次に亜鉛は実施例1と同様にして調製した酸化亜鉛スラ
リーに炭酸ガスを吹き込んで亜鉛スラリーとする。この
時の液温は約30℃とし、炭酸ガスは3.1Nm3/H
rの速度で2時間吹き込む。得られた銅スラリーと亜鉛
スラリー溶液を攪拌下約30分間混合した後、液温を8
0℃に土昇させ30分間熟成を行なう。次にフィルター
ブレスでろ過を行なうが、この工程以降は実施例1と同
様にして触媒を製造した。比較例1 硝酸銅(三水塩)130Kfをイオン交換水946t中
に溶解し、液温をほぼ30℃に保持した硝酸銅水溶液と
、硝酸亜鉛(六水塩)120Kf及び硼酸12.5kg
をイオン交換水686t中に溶解し、液温をほぼ30℃
に保持した硝酸亜鉛水溶液を準備する。
一方、重炭酸アンモニウム93.6Kfをイオン交換水
1089t中に溶解して得た溶液を仕込み、その液温を
ほぼ30℃に保持する。
この液を攪拌しながら、上記硝酸銅水溶液を加え、30
℃において15分間反応せしめ、スラリー溶液を得る。
このスラリー溶液に、攪拌しながら、苛性ソーダ32。
3Kfをイオン交換水775t中に溶解して得た、液温
30℃の苛性ソーダ水溶液を加え、さらに上記硝酸亜鉛
水溶液を加え、10分間攪拌をつづけ反応を行なわせた
しかる後、該反応槽内の液温を80℃に上昇させ、該温
度で30分間攪拌を続け、熟成を行ない、次いで放冷す
る。得られたスラリー溶液は実施例1と同様の方法でF
過したが、生産量を実施例1の70%としているにも拘
らずF過には50分間を要した。フィルターケーキは水
洗した後、アルミナゾル40!を加え、ニーダーで40
分間混練する。以降、乾燥、焼成、粉砕、グラファイト
の添加、成型、粉砕および成型の■程は実施例1と同様
に行ない製品を得た。比較例2 硝酸銅(三水塩)130Kf及び硝酸亜鉛(六水塩)1
20Kf及び硼酸12.5Kfを1670tのイオン交
換水に溶解し、80℃に保持する。
これに炭酸ソーダ120Kfを14401のイオン交換
水に溶解し80℃に維持した溶液を加え、銅及び亜鉛を
共沈させ、該温度で30分間攪拌を続け、熟成を行ない
、次いで放冷する。得られたスラリー溶液を実施例1と
同様な方法で沢過し、水洗した後、フイルメーケーキに
アルミナゾル40Kfを加え、ニーダーで40分間混練
する。
以降、乾燥、焼成、粉砕、グラファイトの添加、成型、
粉砕および成型の工程は実施例1と同様に行ない、製品
を得た。参考例1 以上の如き方法で製造した触媒(実施例1〜6、比較例
1、2)8点をそれぞれ20〜40メツシユに粉砕し、
N2気流中140℃に保ち、急激な発熱をさけるため合
成ガスを徐々に加えながら昇温し、最終的に240℃で
3時間保持することにより触媒を還元した。
次いでH27O(fl)、CO23%、CO23(fl
)、CH43.5%、N2O.5%よりなるメタノール
分解ガスを用いて圧力70気圧、空間速度2X104h
r−1、反応温度260℃でメタノール合成反応を行な
わせた。
又ここで触媒の寿命を短期間に知る為、触媒の温度を3
60℃に昇温し2時間メタノール合成を行なわせたのち
、再び260℃に温度を下げたときの触媒活性、更に3
60℃で4時間処理し(計6時間)、再び260℃に温
度を下げたときの触媒活性、更に360℃に昇温して4
時間処理し(計10時間)、再び260℃に温度を下げ
たときの触媒活性を測定し、それぞれ出口ガス中のメメ
ノール濃度で示した値を第1表に示す。参考例2 円周面にJIS6メッシュの金網を張つた100關φの
円筒状ドラムに、上記実施例及び比較例で得た触媒を還
元前のものと還元後のものにつき各10fずつ入れ、こ
れを160rpmで20分間転動させ、次式により粉化
率を計算した。
ここで比較例2の触媒は二次製品を再度、粉砕、成型す
ることにより、実施例1〜6と同程度の値を得ることが
できる。
参考例3 実施例及び比較例により得た円筒状触媒の縦方向(中心
軸の方向)につき、還元前のものと還元後のものについ
て、小型材料試験機(藤井精機製、型式PSP−300
)により圧壊強度を測定した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (a)水溶性硼素化合物を含んでいても良い水溶性
    銅塩の水性溶液に炭酸アルカリ又は重炭酸アルカリを加
    え銅成分を(硼素化合物が存在する場合には硼素成分と
    共に)沈澱させる工程(b)水溶性硼素化合物を含んで
    いても良い酸化亜鉛又は水酸化亜鉛の水性スラリー溶液
    に炭酸ガスを吹込み亜鉛成分を塩基性炭酸亜鉛とする(
    硼素化合物が存在する場合には硼素成分を同時に沈澱さ
    せる)工程(c)(a)工程で得られる塩基性炭酸銅の
    スラリー溶液に、水溶性硼素化合物を含んでいても良い
    酸化亜鉛又は水酸化亜鉛の水性スラリー溶液を混合し、
    炭酸ガスを吹込み亜鉛成分を塩基性炭酸亜鉛とする(硼
    素化合物が存在する場合には硼素成分を同時に沈澱させ
    る)工程上記工程(a)及び(b)で得られる沈澱物の
    混合物、又は(c)で得られる沈澱混合物をアルミナ前
    駆化合物の存在下に焼成することを特徴とする銅、亜鉛
    及びアルミニウムの酸化物を必須成分とし、適宜硼素酸
    化物を含有するメタノール合成触媒の製造法。
JP54146325A 1979-11-12 1979-11-12 メタノ−ル合成触媒の製造法 Expired JPS5910256B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54146325A JPS5910256B2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 メタノ−ル合成触媒の製造法
US06/205,594 US4386017A (en) 1979-11-12 1980-11-10 Preparation of improved catalyst composition
GB8036021A GB2064352B (en) 1979-11-12 1980-11-10 Preparation of copper-zinc aluminium catalyst compositions
NLAANVRAGE8006155,A NL190400C (nl) 1979-11-12 1980-11-11 Werkwijze ter bereiding van een katalysator-preparaat, alsmede het aldus verkregen preparaat.
FR808024025A FR2469205B1 (fr) 1979-11-12 1980-11-12 Procede de preparation d'une composition catalytique a base d'oxydes de cuivre, zinc et aluminium, son utilisation pour des reactions diverses, et procede de synthese du methanol a partir d'oxydes de carbone et d'hydrogene avec cette composition comme catalyseur
IT8025931A IT1212426B (it) 1979-11-12 1980-11-12 Procedimento per la preparazionedi una composizione catalitica utile nella sintesi del metanolo
DE3042686A DE3042686C2 (de) 1979-11-12 1980-11-12 Verfahren zur Herstellung eines Kupferoxid, Zinkoxid und Aluminiumoxid sowie gegebenenfalls Boroxid enthaltenden Katalysators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54146325A JPS5910256B2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 メタノ−ル合成触媒の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670836A JPS5670836A (en) 1981-06-13
JPS5910256B2 true JPS5910256B2 (ja) 1984-03-07

Family

ID=15405114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54146325A Expired JPS5910256B2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 メタノ−ル合成触媒の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4386017A (ja)
JP (1) JPS5910256B2 (ja)
DE (1) DE3042686C2 (ja)
FR (1) FR2469205B1 (ja)
GB (1) GB2064352B (ja)
IT (1) IT1212426B (ja)
NL (1) NL190400C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3243206A1 (de) * 1982-11-23 1984-05-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur reinigung von co und/oder co(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) enthaltenden gasen
DE3317725A1 (de) * 1983-05-16 1984-11-22 Süd-Chemie AG, 8000 München Katalysator fuer die methanolsynthese
US4729979A (en) * 1985-03-11 1988-03-08 Amoco Corporation Copper aluminum borate
US4645753A (en) * 1985-03-13 1987-02-24 Standard Oil Company Doped aluminum borate
JPH0763624B2 (ja) * 1986-07-24 1995-07-12 三菱瓦斯化学株式会社 メタノ−ル合成用流動触媒の製造法
US4755497A (en) * 1986-10-28 1988-07-05 Amoco Corporation Preparaton of copper aluminum borate catalyst and optional improvement of the catalyst by incorporation with active metals
JP2560311B2 (ja) * 1987-02-27 1996-12-04 三菱瓦斯化学株式会社 メタノ−ルないし混合アルコ−ルの製造法
US4826798A (en) * 1988-03-04 1989-05-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carbon dioxide calcination of methanol dissociation catalysts
JP2773183B2 (ja) * 1989-02-09 1998-07-09 三菱瓦斯化学株式会社 メタノール合成触媒前駆体の製造法
US5622907A (en) * 1989-04-28 1997-04-22 Electric Power Research Institute, Inc. Post-reducing treatment of alcohol synthesis catalysts with carbon dioxide
ATE145837T1 (de) * 1990-09-18 1996-12-15 Csir Katalysator für die methanolsynthese
MY129140A (en) * 1994-11-07 2007-03-30 Shell Int Research Process and a catalyst for the direct hydrogenation of carboxylic esters
JPH08299796A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタノール合成触媒の製造法
EP0868943B1 (en) * 1997-03-31 2002-10-30 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Copper, zinc and aluminium based catalyst for methanol synthesis and reforming
CN1122567C (zh) * 1998-03-26 2003-10-01 中国科学院大连化学物理研究所 合成气合成乙醇的方法
CN103657657B (zh) * 2012-08-31 2016-03-02 中国石油化工股份有限公司 一种含氧化合物加氢催化剂及其制备方法
CN114192149B (zh) * 2021-12-29 2024-05-10 上海方民科技有限公司 一种用于二氧化碳加氢制甲醇的催化剂及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1956585A (en) * 1929-01-17 1934-05-01 Wright Method of preparing alpha catalyst
GB1159035A (en) * 1965-08-18 1969-07-23 Ici Ltd Methanol Synthesis.
SU399097A3 (ja) * 1965-08-25 1973-09-27
DE1542044C3 (de) * 1965-10-19 1980-03-27 Catalysts And Chemicals Inc., Louisville, Ky. (V.St.A.) Katalysator, der nach Reduktion als aktive Bestandteile Zinkoxid und Kupfer enthält
BE743652A (ja) 1968-12-26 1970-05-28
GB1296212A (ja) 1969-03-04 1972-11-15
DE2026165A1 (en) * 1970-05-29 1971-12-09 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen Catalyst for methanol prepn-contg copper, zinc,manganese, - aluminium and chromium
DE2026182A1 (en) * 1970-05-29 1971-12-09 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen Catalyst for methanol prepn-contng copper zinc manganese - and aluminium
SU403427A1 (ru) * 1971-05-10 1973-10-26 Способ восстановления
GB1405012A (en) * 1972-01-21 1975-09-03 Ici Ltd Method of making composition convertible to a catalyst precursor and catalyst and methanol synthesis using the catalyst
JPS5144715B2 (ja) * 1973-10-24 1976-11-30
US3927120A (en) * 1974-09-03 1975-12-16 Atlantic Richfield Co Preparation of phenyl methyl carbinol
SU709163A1 (ru) * 1975-11-04 1980-01-15 Предприятие П/Я А-1157 Способ получени катализатора дл конверсии окиси углерода
US4129523A (en) * 1976-11-03 1978-12-12 Imperial Chemical Industries Limited Catalysts containing active metallic copper
JPS55106543A (en) * 1979-02-10 1980-08-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of catalyst for synthesizing methanol

Also Published As

Publication number Publication date
NL190400C (nl) 1994-02-16
FR2469205B1 (fr) 1990-06-08
DE3042686A1 (de) 1981-05-27
IT1212426B (it) 1989-11-22
IT8025931A0 (it) 1980-11-12
FR2469205A1 (fr) 1981-05-22
GB2064352B (en) 1983-06-29
GB2064352A (en) 1981-06-17
US4386017A (en) 1983-05-31
JPS5670836A (en) 1981-06-13
NL190400B (nl) 1993-09-16
DE3042686C2 (de) 1982-09-09
NL8006155A (nl) 1981-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4305842A (en) Preparation of improved catalyst composition
AU706004B2 (en) Process for manufacturing methanol and process for manufacturing catalyst for methanol synthesis
JPS5910256B2 (ja) メタノ−ル合成触媒の製造法
US3923694A (en) Methanol synthesis catalyst
CA1233810A (en) Catalyst composition suitable for synthesis of methanol
US4780481A (en) Process for manufacturing a mixture of primary alcohols from a synthesis gas, in the presence of a catalyst containing copper, cobalt, zinc and at least one alkali and/or alkaline earth metal
US4124629A (en) Thermally stable coprecipitated catalysts useful for methanation and other reactions
JP2000512261A (ja) メタノールの製造方法およびそのための触媒
JP2003126695A (ja) ニオブ酸カリウム光触媒およびその製造方法
JP3865848B2 (ja) メタノール合成用の触媒
JP3328845B2 (ja) 水素製造法とそれに用いる触媒
JPH02280836A (ja) ジメチルエーテル合成用触媒の製造法
US4806516A (en) Process for producing fluidized catalyst for synthesis of methanol
JPH06254414A (ja) 触媒調製法
JPS6339287B2 (ja)
JPS5933420B2 (ja) メタノ−ル合成用触媒
JPS6253739A (ja) メタノ−ル合成触媒の製造方法
GB2025252A (en) Preparation of Methanol Synthesis Catalyst
JPH0724320A (ja) メタノールの水蒸気改質用触媒の製造方法
US3840478A (en) Catalyst of copper oxide-zinc-oxide-chromium oxide for methanol synthesis
JPS60257837A (ja) メタノ−ル分解/改質用触媒およびその調製方法
JPS6084142A (ja) メタノ−ル合成用流動触媒
EP0381839B1 (en) Method for preparing catalyst precursor for methanol synthesis
JPH0371174B2 (ja)
JPH06277510A (ja) 塩化メチル合成触媒