JPS6084142A - メタノ−ル合成用流動触媒 - Google Patents

メタノ−ル合成用流動触媒

Info

Publication number
JPS6084142A
JPS6084142A JP58193649A JP19364983A JPS6084142A JP S6084142 A JPS6084142 A JP S6084142A JP 58193649 A JP58193649 A JP 58193649A JP 19364983 A JP19364983 A JP 19364983A JP S6084142 A JPS6084142 A JP S6084142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
catalyst
copper
zinc
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58193649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526543B2 (ja
Inventor
Minoru Oosugi
大杉 実
Minoru Takagawa
高川 実
Tadashi Nakamura
中村 忠士
Takashi Kojima
孝 小島
Kinya Tsuji
辻 欣哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP58193649A priority Critical patent/JPS6084142A/ja
Publication of JPS6084142A publication Critical patent/JPS6084142A/ja
Publication of JPH0526543B2 publication Critical patent/JPH0526543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメタノール合成用流動触媒に関する。
酸化炭素と水素を反応させてメタノールを製造する方法
は固定床触媒存在下で行なわれるのが一般であるが、近
年エネルギー価格の高騰に伴ない反応器内で発生する反
応熱の除去方法に種々の工夫がこらされている。しかし
メタノール合成反応はかなりの発熱反応であり、特に化
孝工業用原料の転換に伴ない重質油や石炭、史には製鉄
所等で発生する余剰ガスに原料源をめようとする近年の
傾向は、これらから得られる原料ガス中の一酸化炭素、
および二酸化炭素の割合を水素のそれに対して相対的に
増加せしめることとなり、これは反応器内の温度分布を
不均一とし、従来の固定床方式の反応器ではこれらの原
料ガス組成の変化に十分対応することが困難視さhてい
る。又従来固定床方式におい−て一般に行なわれている
未反応ガスの大量循環方式は動力費用を増加せしめ、特
に近年の装置の大型化傾向はこの問題を更に深刻なもの
としている。か!る問題を解決するにはメタノール合成
を流動床で行なう方法が考えらノするが、この場合には
触媒粒子同志および触媒粒子と反応器壁との衝突により
、触媒粒子が摩耗、粉砕されるという問題点があり、従
来の固定床用メタノール合成触媒をそのま〜用いたので
は必要lL耐摩耗性が得られず、流動床式メタノール合
成法の実現の妨げとなっていた。
本発明者は炭化水素油などの不活性媒体中に触媒を分散
させて、液相でメタノール合成を行なわせる気−液一固
の三相流動層方式は基より、気相流動床方式においても
実用に耐えうる耐J≠純性な崩し、しかもメタノール合
成に高活性な触媒の開発を目的として鋭意検耐を重ねた
結果、大証のアルミニウム酸化物を触媒中に含有させる
事によりか〜る目的が達成し得る事を見出し本発明に到
達した。即ち本発明は銅、亜鉛及びアルミニウム酸化4
勿を含み、アルミニウム酸化物含量が50〜70重址%
、好ましくは50〜65重賦%であるメタノール合成用
流動触媒である。
銅、亜鉛及びアルミニウム酸化物を含有する固定体メタ
ノール合成用触媒はたとえば特公昭45−16682、
特公昭4B−25266、特公昭49−42240等に
より知られている。
しかしこれらの触媒中のアルミニウム酸化物含量はぜい
ぜい45重社%以下であり、この程度のアルミニウム含
量では目的とする耐摩耗性を得ることが出来ない。即ぢ
流動床触媒として必要な耐摩耗性を得るには最低50重
置数以上のアルミニウム酸化物を含有することが必要で
ある。又アルミニウム酸化物が70重泣%以上であると
きは活性成分量が少なくなり、メタノールの空時収量が
低下するので工業的紀不利である。
本発明触媒中の銅及び亜鉛酸化物の量は原子比でCu 
:Zn=0.5〜2.0:1.00)範囲であり、好ま
しくはCu : Zn’=0 、8〜1 。
8:1.Oの範囲である。
更に必要に応じ銅、亜鉛以外の活性成分、たとえばクロ
ム、バナジウム、マグネシウム、ジルコニウム等の酸化
物やリノのオキシ酸およびその塩を、銅および亜鉛の酸
化物に刻し2〜50重量%加えることが出来る。
本発明において使用するアルミニウム酸化物の原料とし
ては、適当な溶媒に可溶で適切な条件下で沈殿を生成す
るものであれば、いかなる化合物を用いても良いが、実
用的な観点からアルミニウムインプロポキシドなどの如
きアルミニウムアルコキシド、硝酸アルミニウム、酢酸
7ルミニウムの如きアルミニウム塩、アルミン酸ナトリ
ウムなどの如きアルミン酸アルカリが用いられる。また
、担体となる上述の酸化物の原料となる化合物溶液から
の沈殿生成剤としては特に限定はなくアルミニウム塩の
場合には、水酸化アルカリ、重炭酸アルカリ、(2)炭
酸アンモニウムの如きアルカリ性物質が用いられ、アル
ミン酸アルカリの場合には、硝酸の如き酸性物質、アル
ミニウムアルコキシドの場合には、これらの他に水も沈
殿剤として用いることができる。
触媒活性成分である銅酸化物の原料としては通常用いら
れている銅の水溶性塩が使用され、例えば、硝酸銅、シ
ュウ酸銅、酢酸銅等の水溶性銅塩が挙げられるが、中で
も、ノ・ロゲンや硫黄などの触媒拵となるよ5な元素を
含まない塩が好ましく、硝酸塩が特に適している。
かかる水溶性銅塩は水性媒体、例えば水中に溶解した状
態で、炭酸アルカリ、重炭酸アルカリ、カセイアルカリ
等のアルカリ性物質により沈殿せしめられる。
この水溶性銅塩の水溶液から銅成分を不溶性固体として
沈殿させるための沈殿剤として使用]されるアルカリ性
物質とは例えば炭酸す)IJウム、炭酸カリウム、炭酸
リチウム、炭酸アンモニウム、重炭酸ナトリウム、重炭
酸カリウム、重炭酸アンモニウム、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化リチウム等を意味する。
一方面鉛酸化物の原料としては通′畠使用きれている任
意の水溶性亜鉛が同様に使用され、例えば、硝酸亜鉛、
酢酸亜鉛等の水溶性亜鉛塩が包含され、中でもハロゲン
、イオウ等の触媒毒となる元素を含まないもの、殊に硝
酸亜鉛が幻適である。
か〜る水溶性亜鉛塩の水性溶液から亜鉛成分を不溶性固
体として沈殿させるための沈殿剤としては炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸アンモニウム、
重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、重炭酸アンモニウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウ
ム等のアルカリ性物質が利用出来る。又場合により水酸
化亜鉛、酸化亜鉛を水に分散させスラリー浴液とし、こ
れに炭酸ガスを吹込み塩基性炭酸亜鉛として沈殿させる
ことも出来る。
上記銅及び亜鉛成分の沈殿生成反応は常温において行な
うことができ、或いは適宜約90”Cまでの温度の加温
下に行なってもよい。かかる条件下に沈殿生成反応は極
めて円滑に進行し、通常約15分以内にほぼ定量的に反
応を完了せしめることができる。
本発明触媒の構成成分である銅、亜鉛及びアルミニウム
成分の混合は沈殿生成反応ii1」に混合し共沈させて
も良く、あるいは銅及び亜鉛成分ノ沈殿を生成させた後
、この中にアルミニウム成分の沈殿を生成させるかその
逆でも良く、又別々例沈殿させたのぢスラリー溶液の状
態で混合しても艮く、又沈殿物を分取後捏和混合しても
良い。かkる手段により得られた触媒11(工駆体は沈
殿溶液を必要に応じて、ろ過、洗浄した後適当な濃度の
スラリーとし、このスラリー溶液を噴霧乾燥するか、あ
るいは油中滴下することにより球状の微粉末とすること
ができる。スラリーの濃度は使用する触媒前駆体の種類
、その構成比など、さらには噴霧乾燥機の構造、運転条
件など罠より異なるが、おおむね水溶媒に対して、固形
分の量が5重量%から40重量%が好ましく、10重量
%から60重景%が更に好ましい。
触媒粉末は、通常の流動層反応器VC用いられる6o 
o oミクロンまでの間の粒子径の粒子を用いることが
できるが気相流Wt 11反応に用いる場合には500
ミクロン以上の粒子が大量に存在すると、忠心にして良
好な流動化状態が損なわれる場合も多く、通常は、過圧
な粒度分布を持った200ミクロンから20ミクロンの
間の球状に近い粒子が好ましい。
本発明にかかわる流動層用触媒により、メタノールを製
造する際の反応条件は、原料ガス中の一酸化炭素および
/または二ば化炭素と水素の濃度や、触媒中の活性成分
の含有量、更には三相流#層か気相流wJ層かにもより
異なってくるが、おおむね反応圧力20〜6ao’t;
、好ましくは60〜200〜であり、反応温度は150
〜650℃、好−ましくは、200〜600℃である。
又、望間速度は、i ooo〜8X10’hr ’の範
囲にあるが、特に、気相流動層方式で用いる場合には、
触媒粒子が十分流動するようにガス空塔速度も考慮され
るべきである。
本発明によれば三相ゐ助層においても気相流動層におい
ても使用出来、メタノール合成に高活性且つ耐摩耗性に
富んだすぐれた性能のメタノール合成用流動触媒を得る
ことが出来る。)実施例 1 硝酸アルミニウム(丸木JM) 735゜52gをイオ
ン交換水 7形に昼解し、60℃とした溶液に、水酸化
す)リウム 235.28gをイオン交換水 20看に
浴#L、6o℃とした溶液を、攪拌下に注加し沈殿を生
成さぜた。
ぞの後、2℃、<ninの速度で、90℃まで昇温し9
0℃にて60分間保持し、次に1℃/minのニーRT
1r−ACII’l+/’+に−f′+1:Zi++1
lJ−?丘昌!i’lia+7ys−−+’+A 21
6.60gをイオン父換水 6巷に溶解し、50°CK
保持した。これに、硝酸銅(三水塩) 171.50.
gと硝酸亜鉛 158゜90gとをイオン交換水 6壌
に溶解し、50゛Cとした溶液を攪拌下に注加し、沈殿
を生成させた。ただちに、1℃/ rninの速度で8
0°Cまで昇温し、この温度にて50分間保持した。次
に、この沈殿溶液を先の沈殿溶液に攪拌下に、80℃に
て注加し、混合した。その後、80℃にて10分間保持
した後、放冷し、1過を行なったのち10沼のイオン交
換水で4回洗滌を行なった。かくして得られた沈殿を水
分量を調整することによりスラリー濃度15重量%のス
ラ 1□リーとなるよう調整した。このスラリーを噴霧
乾燥機に10 K9/ hr の速度で供給し、乾燥空
気入口温度220℃で乾燥し球状粉末を得た “この粉
末を空気流通下流動させ、6BO℃で1゜5時間焼成し
第1表に示した性状の触媒へ〇)焼成品 150gを得
た。
実施例 2 硝酸アルミニウム(九本塩) 75’5−5.2gをイ
オン交換水 7.!3に溶解し、30℃とした溶液に、
水酸化ナトリウム 255.28’gをイオン交換水 
20nに溶解し、60℃とした溶液を、攪拌下に注加し
沈殿を生成させ、1’C; / minの速度で50℃
まで昇温し、この温度にて60分間保持した。この溶液
に、硝酸銅(三水塩) 171.50gと硝酸亜鉛 1
58゜90gとをイオン交換水 6看に溶解し、50℃
に保持した溶液と重炭酸アンモニウム 216.60g
をイオン交換水 6.8に溶解し、50°Cに保持した
浴液とを、撹拌下に注加し、沈殿を生成させた。
ただぢに、1℃/ minの速度で80℃まで昇温し、
この温度にて60分間保持した。その後、放冷し、実施
例1と同様に、ろ過、洗浄を行った後、スラリー濃度1
5重量%のスラリーとして、噴霧乾燥、焼成の工程を経
て第1表に示した性状の触媒Bの焼成品150gを得た
実施例 6 重炭酸アンモニウム 216.60gをイオン交換水 
6A[溶解し、50℃に保持した。
これに、硝酸銅(三水塩) 171.50gと硝酸亜鉛
(大水塩) 158.90gとをイオン交換水 6看に
溶解し、50℃としたものを攪拌下に注加し、沈殿を生
成させた。その後、1℃/minの速度で80℃に昇温
し、この温度にて60分間保持した。次に、同じ速度で
40℃まで降温した。
硝酸アルミニウム(九本塩) 1105.8gをイオン
交換水 10看に溶解し、40℃とした溶液と、水酸化
す)11ウム 553.08 gをイオン交換水 50
aに溶解し、4L1℃とじた溶液とを、先の溶液中に攪
拌下に注加し、沈殿を生成さぜ、この温度にて60分間
保持した。
その後、放冷]−1実施例1と同様に、ろ過、洗浄を行
った後、スラリー濃度15重量%のスラリーとして、噴
霧乾燥、焼成の工程を経て、第1表に示した性状の触媒
Cの焼成品 180gを得た。
実施例 4 硝酸アルミニウム(九本塩) 1105・8g1硝酸銅
(三水塩) 171.50g、および硝酸亜鉛(大水塩
) 158.90gとをイオン交換水 11Aに溶解し
、50℃に保持した溶液に、炭酸ナトリウム 600g
をイオン交換水 28石に溶解し50’C:とした溶液
を、攪拌下に注加し、沈殿を生成させた。ただちに1℃
/minの速度で80℃まで昇温し、この温度にて50
分間保持した。その後、放冷し、実施例1と同様に、ろ
過、洗浄を行った後、スラリー濃度 15重量%のスラ
リーとして噴霧乾燥、焼成の工程を経て、第1表に示し
た性状の触媒りの焼成品 179gを得た。
比較例 1 重炭酸アンモニウム 216.60gをイオこれに、硝
酸銅(三水塩) 171.50gと硝酸亜鉛(大水塩)
 158.90gとをイオン交換水 6pに溶解し、5
0℃としたものを攪拌下に注加し、沈殿を生成させた。
その後、1℃/minの速度で80℃に昇温し、この温
度にて50分間保持した。次に、同じ速度で40℃まで
降温した。
硝酸アルミニウム(九本塩) 602.06gをイオン
交換水 6石に溶解し40℃とした溶液と、水酸化ナト
リウム 192.59gをイオン交換水′16看に溶解
し、40°Cとした溶液とを先の溶液中に攪拌下に注加
し、沈殿を生成させ、この温度にて50分間保持した。
その後、放冷し、実施例1と同様に、ろ過、洗浄を行っ
た後、スラリー濃度 15重量%のスラリーとして、噴
霧乾燥、焼成の工程を経て、第1表に示した性状の触媒
Eの焼成品 150gを得た。
重炭酸アンモニウム 216.60gをイオン交換水 
6Bに溶解し、50℃に保持した。
これに、硝酸銅(三水塩) 171.50gと硝酸亜鉛
(六水塩) 158−90gとをイオン交換水 6石に
溶解し、50℃としたものを攪拌下に注加し、沈殿を生
成させた。その後、1℃/minの速度で80℃に昇温
し、この温度にて30分間保持した。次に、同じ速度で
40°Cまで降温した。
硝酸アルミニウム(丸木i) 2207 、51gをイ
オン交換水 20−eに溶解し、40℃とした溶液と、
水酸化ナトリウム 706.16gをイオン交換水 6
0沼に浴/9イし、40℃とした溶液とを、先の浴液中
に攪拌下に注加し沈殿を生成ざぜ、この温度にて60分
間保持した。その後、放冷し、実施例1と同様に、ろ過
、洗浄を行った後、スラリー濃度 15重量%のスラリ
ーとして、噴霧乾燥、かム成の工程を経て、第1表に示
した性状の触媒下の焼成品 280gを得た。
試験例1〜6及び参考例1〜2(摩耗試験)実施例1〜
4および比較例1,2で得られた球状触媒粉末(焼成品
)の各々50gを窒素気流中で流動化させ、140°C
に保持した。次に窒素力スを徐々に、水素ガスに附き換
えながら、約5時間かけて窒素ガスの全量を水素力スK
15“。
き換えた後、240℃まで昇温し、この温度で6時間保
持し、触媒の還元を行なった。次に下部VC0,4tr
anφの小穴の開いたステンレス板を備えた内径271
i111φの肉厚ガラス管に、先に還元した触媒を充填
し、ガラス管上部に触媒粉末が系外に飛び出さないよう
に、円筒ろ紙を+ifiえた排気管を挿入した。ついで
下部小穴より510−g/Hの速度で窒素を1時間噴出
させ、触媒粒子を摩耗させた後、窒素を止め、空気をC
a :i+に:徐々に15時間流しながら、触媒な再酸
((Zし、粉末のほぼ全量を回収した。この試験の+i
ij Mに触媒粒子の粒度分布を、音波式・・ンドシフ
ターにより測定し、次式により摩耗速度をめた。
AR(−44)=(D−E)/FX100 (wt%/
■1)AR(−44)+44ミクロン以下の粒子の割合
の変化からめた摩耗速度(w t 96 / H)A:
摩耗試験後に、回収された触媒粒子(再酸化品)中に占
める粒径20ミクロン以下の粒子の割合(wt%) B:焼成品粒子中に占める粒径20ミクロン以下の粒子
の割合(wj%) C:焼成品粒子中に占める粒径20ミクロノ以上の粒子
の割合(wt96) こうして得られた結果を、公知のFCC触媒による参考
例1〜2と共に試験例(活性試験)として第1表例示し
た。
試験例 1〜6(活性試験) 下部に焼結金属性フィルターを備えた内径5o mn 
pのステンレス製反応器に、触媒A−Fの焼成品 10
0 mlを充填し、反応器下部フィルターを通して窒素
ガスを導入し、140℃に保った。次いで、徐々に窒素
ガスを水素ガスに代えながら、約5時間かけて窒素ガス
の全量を水素ガスに置き換えた後、240℃に5時間保
持し、触媒の還元を行った。
その後、水素 67.4(mo看%)、−酸化炭素 2
4 、 O(mo−1a5%) 、二酸化炭素 6゜6
 (mo−6%)、メタン 1 、5 (mo−6%)
、窒素0−5 (mo−1?96)からなる合成ガスを
用いて、触媒の活性試験を行い、第2表の結果を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銅、亜鉛反びアルミニウム酸化物を含み、アルミニウム
    酸化物含量が50〜70重M%であるメタノール合成用
    流動触媒
JP58193649A 1983-10-17 1983-10-17 メタノ−ル合成用流動触媒 Granted JPS6084142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193649A JPS6084142A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 メタノ−ル合成用流動触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193649A JPS6084142A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 メタノ−ル合成用流動触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084142A true JPS6084142A (ja) 1985-05-13
JPH0526543B2 JPH0526543B2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=16311452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58193649A Granted JPS6084142A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 メタノ−ル合成用流動触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084142A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956392A (en) * 1987-02-27 1990-09-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing methanol or mixed alcohol
JPH04122444A (ja) * 1990-09-13 1992-04-22 Agency Of Ind Science & Technol 二酸化炭素からのメタノールの製造法
CN102850181A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 中国石油化工股份有限公司 一种高碳醇的制备方法
CN103691442A (zh) * 2013-12-03 2014-04-02 辽宁石油化工大学 一种合成气制异丁醇催化剂及其制备方法
US9295978B2 (en) 2012-02-15 2016-03-29 Basf Corporation Catalyst and method for the direct synthesis of dimethyl ether from synthesis gas

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956392A (en) * 1987-02-27 1990-09-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing methanol or mixed alcohol
JPH04122444A (ja) * 1990-09-13 1992-04-22 Agency Of Ind Science & Technol 二酸化炭素からのメタノールの製造法
CN102850181A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 中国石油化工股份有限公司 一种高碳醇的制备方法
US9295978B2 (en) 2012-02-15 2016-03-29 Basf Corporation Catalyst and method for the direct synthesis of dimethyl ether from synthesis gas
CN103691442A (zh) * 2013-12-03 2014-04-02 辽宁石油化工大学 一种合成气制异丁醇催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526543B2 (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666945A (en) Catalyst composition suitable for synthesis of methanol
KR900009016B1 (ko) 산화 촉매 조성물의 제조방법
JP5192619B2 (ja) プロペンからアクリル酸への触媒的気相酸化法
JPH08299796A (ja) メタノール合成触媒の製造法
JPS63107801A (ja) 塩素の製造方法
EP0057796B1 (en) Catalyst, catalyst support and oxychlorination process
US4386017A (en) Preparation of improved catalyst composition
US7229945B2 (en) Process of making mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins
JPH10216522A (ja) メタノール合成用の触媒
JPS6084142A (ja) メタノ−ル合成用流動触媒
EP0255295B1 (en) Process for producing fluidized catalyst for synthesis of methanol
US4764499A (en) Method for producing dual colloid catalyst composition
JPH06254414A (ja) 触媒調製法
JPH0613094B2 (ja) メタノ−ル合成用流動触媒の製造法
AU2001268766A1 (en) Hydrocarbon synthesis catalyst and process
JPS6253739A (ja) メタノ−ル合成触媒の製造方法
JPS60257837A (ja) メタノ−ル分解/改質用触媒およびその調製方法
CN114643062B (zh) 一种合成气制低碳烯烃催化剂及其制备方法和应用
JP4577464B2 (ja) 銅−亜鉛系触媒前駆体組成物および該触媒の製造法
JP2535876B2 (ja) 混合アルコ−ル合成用流動触媒
JPS6354941A (ja) 複合酸化物触媒の製造法
KR820000382B1 (ko) 아크릴로니트릴의 제조방법
JP3261621B2 (ja) 蟻酸メチル製造触媒
JP2001096153A (ja) アルキレンオキサイド付加反応用触媒
JPH0732875B2 (ja) o−キシレンの気相接触酸化用流動触媒の製造方法