JP2001096153A - アルキレンオキサイド付加反応用触媒 - Google Patents

アルキレンオキサイド付加反応用触媒

Info

Publication number
JP2001096153A
JP2001096153A JP2000148946A JP2000148946A JP2001096153A JP 2001096153 A JP2001096153 A JP 2001096153A JP 2000148946 A JP2000148946 A JP 2000148946A JP 2000148946 A JP2000148946 A JP 2000148946A JP 2001096153 A JP2001096153 A JP 2001096153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
alkylene oxide
represented
reaction
catalyst precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000148946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213326B2 (ja
Inventor
Isao Ogino
勲 荻野
Yoshikazu Ogura
義和 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000148946A priority Critical patent/JP4213326B2/ja
Publication of JP2001096153A publication Critical patent/JP2001096153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213326B2 publication Critical patent/JP4213326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、カルボニル価(COV)が5
μmol/g以下であるアルキレンオキサイド付加体を
得ることができる、触媒活性が良好なアルキレンオキサ
イド付加反応用触媒、その製造方法、並びにかかる触媒
を使用するアルキレンオキサイド付加体の製造方法を提
供することである。 【解決手段】M2+で表されるイオンとQ3+で表されるイ
オンとを含有する溶液とアルカリ剤とを、45℃以下に
て混合して得られる触媒前駆体を焼成してなる、 一般式(I): M1-y ・Qy ・Oy+2/2 ・mH2 O (I) で表されるアルキレンオキサイド付加反応用触媒、その
製造方法、並びにかかる触媒を使用するアルキレンオキ
サイド付加体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルキレンオキサイ
ド付加反応用触媒及びその製造方法、並びにかかる触媒
を使用するアルキレンオキサイド付加体の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】アルコールやフェノール等の活性水素を
有する有機化合物にアルキレンオキサイドを付加させる
反応に用いられる複合金属触媒の例として、MgとAl
とを含むハイドロタルサイト類化合物からなる触媒が知
られている(特表平5−503946号公報)。ここで
は化合物の合成速度を速める並びに化合物の結晶性を高
めるという観点から、50℃以上で反応させて触媒が調
製されている。
【0003】しかしながら、この触媒は触媒活性の点及
び副生成物の生成の点で満足すべきものではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、カル
ボニル価(COV)が5μmol/g以下であるアルキ
レンオキサイド付加体を得ることができる、触媒活性が
良好なアルキレンオキサイド付加反応用触媒及びその製
造方法、並びにかかる触媒を使用するアルキレンオキサ
イド付加体の製造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、M2+で表され
るイオンとQ3+で表されるイオンとを含有する溶液とア
ルカリ剤とを、45℃以下にて混合して得られる触媒前
駆体を焼成してなる、一般式(I): M1-y ・Qy ・Oy+2/2 ・mH2 O (I) (式中、MはMg、Zn、Ca、Ba、Fe、Co、M
n、Ni、Sr、Pd、Cd、Sn、Pt、Pb及びB
eから選ばれる少なくとも1種類の2価金属を示し、Q
はAl、Sb、Fe、Co及びCrから選ばれる少なく
とも1種類の3価金属を示す。mは0以上の数を示す。
yは0<y<1の数を示す。)で表されるアルキレンオ
キサイド付加反応用触媒及びその製造方法、並びにこれ
を使用したアルキレンオキサイド(以下、AOという)
付加体の製造方法に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】<触媒の調製>本発明の一般式
(I)で表わされる触媒(以下、触媒(I)という)に
かかる触媒前駆体は、M2+で表されるイオンとQ3+で表
されるイオン(MとQは、前記同様の意味を表わす)と
を含有する溶液(以下、金属イオン含有液という)とア
ルカリ剤とを45℃以下にて混合することにより沈殿物
(複合水酸化物)として得られる。かかる触媒前駆体
は、好ましくは、一般式(II): [M2+ 1-x 3+ x (OH)2 x+(An-x/n ・pH2 O (II) (式中、MとQは前記と同様であり、An-はアルカリ剤
由来のn価の陰イオン基を示す。Aが複数の場合には、
nはAの価数の合計値を示す。また、nは1〜3の整数
を示す。pは0以上の数を示し、xは0.1≦x≦0.
5の数を示す。)で表される。
【0007】ここでM2+で表されるイオンとして、Mg
2+及び/又はZn2+が好ましく、Q 3+で表されるイオン
として、Al3+が好ましい。即ち、触媒前駆体は、Mg
/Al、Zn/Al又はMg/Zn/Alからなる複合
水酸化物であるのが好ましい。尚(I)及び(II)の構
造はX線粉末回折測定により求める。
【0008】金属イオン含有液の調製には、前記各金属
の硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩、塩化物塩等いずれを用いて
もよいが、触媒活性の観点から硝酸塩が好ましい。金属
塩を溶解する溶媒としては、通常使用されるイオン交換
水等の水の他、メタノール、エタノール、エチレングリ
コール等の有機溶剤を使用してもよく、また、これらの
混合物であってもよい。アルカリ剤は、金属イオン含有
液との混合によって沈殿を生ずるものなら何でもよい
が、例えばOH- イオンを有する化合物とAn-イオンを
有する化合物の混合物もしくはいずれか一方が挙げられ
る。混合物として用いる場合には、両化合物の混合物と
して若しくは各々同時供給して、触媒前駆体の調製に用
いられる。An-イオンとしては、S、Se、Te、P、
Si、Ge、Sn、B、V、Cr、Mo、W、Mn、R
u、Rh、Os及びUから選ばれる少なくとも1種の酸
素酸又は金属ハロゲン酸の陰イオン、S2-、CO3 2-
はCs3 2-等が例示される。触媒活性の観点から、好ま
しいアルカリ剤としては、水酸化ナトリウムと、炭酸ナ
トリウム又は硫酸ナトリウム、特に炭酸ナトリウムとの
混合物が挙げられる。アルカリ剤の供給形態は、固形若
しくは水溶液のいずれの形態でもよいが、反応の均一性
の観点から水溶液が好ましい。尚、本発明にいう触媒活
性とは、AO付加反応の反応活性及び選択性に対する作
用能をいう。
【0009】金属イオン含有液中のM2+で表されるイオ
ンとQ3+で表されるイオンの量比はモル比で、好ましく
は1:1〜9:1であり、より好ましくは1:1〜5:
1である。アルカリ剤中のOH- イオンを有する化合物
とAn-イオンを有する化合物の量比は所望の触媒前駆
体、ひいては所望の触媒が得られれば、特に限定される
ものではない。また、触媒前駆体調製時における、金属
イオン含有液中のM2+で表されるイオンとQ3+で表され
るイオンの合計量とアルカリ剤に含まれるOH-イオン
とAn-イオンの合計量との比についても、同様に特に限
定されるものではない。
【0010】触媒前駆体の調製は、所定の反応槽に金属
イオン含有液とアルカリ剤とを供給し、攪拌混合して両
者の沈殿反応により行なう。触媒活性の観点から、金属
イオン含有液とアルカリ剤とを同時に添加し、アルカリ
剤の添加速度を調節して、混合液のpHを一定に保ちな
がら行なうことが好ましい。一定に保つpH値は、金属
成分により異なり、Mg及び/又はZnとAlとの場合
pH=9〜11の範囲で設定することが好ましい。かか
る沈殿反応は、触媒活性の観点から、45℃以下、好ま
しくは30℃以下、より好ましくは−20〜20℃、最
も好ましくは−15〜10℃であり、1〜5時間程度行
なう。次いで所望により1〜20時間程度、金属イオン
含有液とアルカリ剤の供給を停止して沈殿反応と同様の
条件で熟成を行なう。
【0011】従来、45℃以下にて触媒前駆体を調製す
ることは可能であったが、前駆体の合成速度を早める並
びに前駆体の結晶性を高めるという観点から、かかる温
度域での触媒前駆体の調製は行われていなかった。一
方、本発明においては、触媒の活性が調製温度によって
著しく変化するということを新たに見出し、かかる知見
に基づき、45℃以下という低温での反応により触媒前
駆体を調製することにより、本発明の所望の効果を有す
る触媒を調製することが可能となった。
【0012】金属イオン含有液とアルカリ剤の混合によ
って得られる触媒前駆体は、濾過、遠心分離等の方法に
よって溶媒から分離し、得られた触媒前駆体を水、好ま
しくはイオン交換水を用いて洗浄する。洗浄後、80〜
120℃で乾燥させ、不活性ガス気流中、空気中又は真
空下で、好ましくは400〜1000℃、より好ましく
は500〜800℃で焼成して酸化物とすることによ
り、目的の触媒を得る。焼成後の触媒は、水又は二酸化
炭素の吸着を防ぐ為、不活性ガス又は真空中で冷却し、
冷却後、反応に用いる活性水素を有する有機化合物(以
下、活性水素化合物という)又はAO付加体に浸漬する
ことが好ましい。
【0013】触媒(I)はまた、成形体にして用いるこ
ともできる。成形は、例えば触媒(I)もしくは触媒前
駆体に対して、成形用バインダーとして、水のみ、又は
水とアルミナゾル、シリカゾル、アンチモンゾル、チタ
ンゾル、ジルコニアゾルの群から選ばれる1種以上の無
機バインダー若しくはエタノール、メタノール、エチレ
ングリコール、グリセリン、脂肪族アルコール等の有機
バインダーとの水溶液を、触媒(I)若しくは触媒前駆
体と成形用バインダーとの混合物中、好ましくは50重
量%以下、より好ましくは0.5〜40重量%、特に好
ましくは0.5〜30重量%添加して行なわれる。成形
用バインダーとの混練は、例えば公知のニーダー等を使
用して行い、成形は、例えば公知の押出成形、打錠成形
等により行なうことができる。成形後、前述の条件にて
乾燥、焼成する。
【0014】<AO付加反応>本発明にいうAO付加反
応とは、活性水素化合物にAOを付加させる反応をい
う。本発明の触媒は触媒活性が高く、かかるAO付加反
応において、反応活性及び選択性を向上させ得るもので
ある。反応活性を十分高く維持することができることか
ら、反応時における触媒使用量を少なくすることがで
き、触媒分離工程への負荷を低減できる。さらに、AO
付加反応の選択性が高いことから、AO付加体のCOV
値を好ましくは5μmol/g以下、より好ましくは
3.5μmol/g以下とすることができ、AO付加体
を原料にして誘導体を製造する際に、好ましくない副反
応の発生を抑制することができる。尚、COV値は後述
の実施例に記載の方法により測定する。
【0015】AO付加反応に用いる活性水素化合物とし
ては、アルコール類、フェノール類、ポリオール類、カ
ルボン酸類、チオール類、アミン類、アミド類の1種以
上が挙げられる。これらの中ではアルコール類が好まし
く、かかるアルコール類としては、炭素数2〜30の直
鎖又は分岐鎖の一級又は二級アルコールが好ましく、炭
素数6〜24の一級アルコールがより好ましい。具体的
には、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パ
ルミチルアルコール、ステアリルアルコール等を挙げる
ことができる。
【0016】またAOは、活性水素化合物と反応して付
加体を生成し得るものならばどのようなものでもよい
が、炭素数2〜8の、隣接する炭素がエポキシ化された
ものが好ましく、エチレンオキサイド(以下、EOとい
う)、プロピレンオキサイド、又はこれらの混合物が特
に好ましい。
【0017】AO付加反応の反応器は、攪拌槽型回分
式、攪拌槽型流通式、固定床流通式等いずれの形式も用
い得るが、触媒分離回収の煩雑さなどを考慮すれば固定
床流通式が望ましい。
【0018】回分式反応器での使用においては、本発明
の触媒使用量は、通常、活性水素化合物100重量部に
対して0.05〜20重量部が好ましく、0.1〜8重
量部がより好ましい。反応温度は、低すぎると反応速度
が遅く、高すぎると生成物が分解してしまうので、好ま
しくは80〜230℃、より好ましくは120〜180
℃、特に好ましくは120〜160℃である。反応圧力
は、反応温度にもよるが、好ましくは2MPa絶対圧以
下、より好ましくは0.1〜1MPa絶対圧である。
【0019】AO付加反応において触媒を粉末状で使用
する場合は、例えば反応器中に活性水素化合物と触媒と
を前記比率にて仕込み、窒素雰囲気中で、所定の温度・
圧力条件下で活性水素化合物1モルに対してAOを好ま
しくは0.1〜100モル導入して反応させた後、冷却
し、触媒を濾別することによりAO付加体を得ることが
できる。また、触媒を成形体として使用する場合は、例
えばステンレス製の針金等によって作られたバスケット
を有する攪拌翼に成形触媒を入れ、これと活性水素化合
物を反応器に仕込み、窒素雰囲気中で、所定の温度・圧
力条件下でAOを導入して反応させた後、冷却し、生成
したAO付加体のみを抜き出すことにより行なうことが
できる。
【0020】AO付加体の製造を固定床流通式で行なう
場合には、例えば固定床流通式の反応器に触媒を充填
し、AOと活性水素化合物とを活性水素化合物1モルに
対してAOを好ましくは0.1〜10モルの割合として
通液する。通液速度は液空間速度で0.1〜100h-1
が好ましく、0.2〜70h-1がより好ましく、1〜5
0h-1が特に好ましい。反応管圧力は特に限定されるも
のではなく、通常実施される公知の程度で良い。具体的
には3MPa絶対圧以下が好ましく、0.2〜2MPa
絶対圧がより好ましく、0.2〜1MPa絶対圧が特に
好ましい。反応温度は、50〜300℃が好ましく、8
0〜250℃がより好ましく、100〜230℃が特に
好ましい。AOとして低級AO、特にEOを用いる場合
には、その爆発の危険性を避ける為に、窒素雰囲気下に
行なうのが好ましい。
【0021】この固定床流通式で行なった場合、得られ
るAO付加体中には、触媒の成分金属は含まれず、反応
後、AO付加体と触媒の濾過・遠心分離等による分離処
理が不必要である。
【0022】
【実施例】実施例1 〔触媒調製〕Zn(NO3 ) 2 ・6H2 Oを0.5mo
l/L及びAl(NO3 3 ・9H 2 Oを0.2mol
/Lの割合で水に溶解した混合溶液を、0.24mol
/LNa2 CO3 水溶液及び4N NaOH水溶液と共
に、それぞれ25mL/min、18mL/min及び
10〜15mL/minの液量で10L容積の反応槽に
同時供給した。反応槽には予め水1Lを入れておいて、
定速攪拌器で300rpmで攪拌した。反応槽を外部か
ら冷媒により冷却し、反応液を5℃に保ち、pH9.7
〜10.3になるようにNaOH水溶液の添加量を調節
した状態で、2時間沈殿反応を行ったあと、各水溶液の
供給を停止し、懸濁液を攪拌したまま1時間熟成させ
た。その後懸濁液を濾過し、得られた白色固体をイオン
交換水を用いて十分に洗浄した。洗浄後、110℃の温
風乾燥器中で12時間乾燥させ、下記式: [Zn5/7 Al2/7 (OH)2 ](CO3 1/7 ・2.
7H2 O で表される白色固体状の触媒前駆体を得た。次いで、乾
燥後の触媒前駆体をN2気流中で550℃、2時間焼成
し触媒を得た。
【0023】〔AO付加体の製造〕3.5Lオートクレ
ーブにラウリルアルコール500gと、上記触媒をアル
コール100重量部に対して4重量部仕込み、系中を窒
素で置換した後、300rpmで低速攪拌しながら16
5℃まで昇温した。同温度でEO 213gを圧力0.
36MPaに保ちながら導入し、反応を行った。反応活
性は6.5mol−EO/(mol−アルコール・h)
であった。110℃に冷却し、触媒を濾別した。また、
下記の測定法により測定したAO付加体のCOV値は2
μmol/gであった。
【0024】<COV測定法>AO付加体を2,4−ジ
ニトロフェニルヒドラジンで発色させ、435nmで吸
光度を測定し、検量線より試料1g中のカルボニル化合
物のμmol数を求め、それをCOV値とした。
【0025】実施例2〜4 触媒前駆体調製時の温度を15、30、45℃にする以
外は、実施例1と同様にして触媒を調製し、同様にAO
付加体を得た。結果を表1及び表2に示す。
【0026】実施例5 Mg(NO3 ) 2 ・6H2 O 192.3g、Al(N
3 3 ・9H2 O120.8gをイオン交換水131
5gに溶解した混合溶液を、0.24mol/L Na
2 CO3 水溶液及び4N NaOH水溶液と共に、それ
ぞれ12.5mL/min、9mL/min及び5〜
7.5mL/minの液量で10L容積の反応槽に同時
供給した。反応槽には予め水を500g入れておき、定
速攪拌器で250rpmで攪拌した。反応液は液温度が
15℃になるように温度制御し、さらにpH9.7〜1
0.3になるようにNaOH水溶液の添加量を調節し、
2時間沈殿反応を行った後、各水溶液の供給を停止し、
懸濁液を攪拌したまま1時間熟成させた。この懸濁液を
濾過し、得られた白色固体をイオン交換水を用いて十分
に洗浄した。洗浄後、110℃の温風乾燥器中で12時
間乾燥させ、白色固体状の触媒前駆体を得た。次いで、
乾燥後の触媒前駆体をN2 気流中で550℃、2時間焼
成し触媒を得た。得られた触媒を用い、仕込み触媒量を
0.2重量部にする以外は実施例1と同様の操作を行い
AO付加体を得た。結果を表1及び表2に示す。
【0027】実施例6 Zn(NO3 ) 2 ・6H2 O 55.8g、Al(NO
3 2 ・9H2 O 112.5g及びMg(NO3 2
・6H2 O 144.2gをイオン交換水1299gに
溶解した混合溶液を、0.24mol/L Na2 CO
3 水溶液及び4N NaOH水溶液と共に、それぞれ1
2.5mL/min、9mL/min及び5〜7.5m
L/minの液量で5L容積の反応槽に供給した。反応
槽には予め水を500g入れておき、定速攪拌器で25
0rpmで攪拌した。反応液は液温度が15±2℃にな
るように温度制御し、さらにpHが9.7〜10.3に
なるようにNaOH水溶液の添加量を調節し、2時間沈
殿反応を行った後、各水溶液の供給を停止し、懸濁液を
攪拌したまま1時間熟成させた。この懸濁液を濾過し、
得られた白色固体をイオン交換水を用いて十分に洗浄し
た。洗浄後、110℃の温風乾燥器中で12時間乾燥さ
せ、白色固体状の触媒前駆体を得た。次いで、乾燥後の
触媒前駆体をN2 気流中で550℃、2時間焼成し触媒
を得た。得られた触媒を用い、仕込み触媒量を0.2重
量部にする以外は実施例1と同様の操作を行いAO付加
体を得た。結果を表1及び表2に示す。
【0028】比較例1及び2 触媒前駆体調製時の温度を60、80℃にする以外は、
実施例1と同様にして触媒を調製し、同様にAO付加体
を得た。結果を表1及び表2に示す。
【0029】比較例3 触媒前駆体調製時の温度を60℃にする以外は、実施例
5と同様にして触媒を調製し、同様にAO付加体を得
た。結果を表1及び表2に示す。
【0030】比較例4 触媒前駆体調製時の温度を80℃にする以外は、実施例
5と同様にして触媒を調製し、同様にAO付加体を得
た。結果を表1及び表2に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】表2から明らかなように、触媒前駆体を4
5℃以下で調製して得た触媒は触媒活性が良好であり、
かかる触媒によれば、COV値が5μmol/g以下の
AO付加体を効率よく製造することができる。また触媒
前駆体の調製温度を下げるほど、反応活性が向上するこ
とが判る。
【0034】
【発明の効果】本発明により、触媒活性が良好なAO付
加反応用触媒が得られ、かかる触媒を用いることにより
COV値が5μmol/g以下のAO付加体を効率よく
製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G069 AA02 AA08 BA01A BA01B BA06A BA06B BB06A BB06B BB12B BB12C BC09A BC10A BC10B BC11A BC12A BC13A BC16A BC16B BC21A BC22A BC26A BC35A BC35B BC36A BC58A BC62A BC66A BC67A BC68A BC72A CB25 CB71 DA06 EA02Y FA01 FB05 FB08 FB09 FB30 FB31 FC08 4H006 AA02 AC41 AC43 AD17 BA06 BA07 BA09 BA11 BA13 BA14 BA16 BA19 BA20 BA21 BA25 BA26 BA30 BB61 BC10 BC11 BC18 BC31 BC34 GN20 GP01 GP10 4H039 CA60 CA61 CF90 CH70

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 M2+で表されるイオンとQ3+で表される
    イオンとを含有する溶液とアルカリ剤とを、45℃以下
    にて混合して得られる触媒前駆体を焼成してなる、一般
    式(I): M1-y ・Qy ・Oy+2/2 ・mH2 O (I) (式中、MはMg、Zn、Ca、Ba、Fe、Co、M
    n、Ni、Sr、Pd、Cd、Sn、Pt、Pb及びB
    eから選ばれる少なくとも1種類の2価金属を示し、Q
    はAl、Sb、Fe、Co及びCrから選ばれる少なく
    とも1種類の3価金属を示す。mは0以上の数を示す。
    yは0<y<1の数を示す。)で表されるアルキレンオ
    キサイド付加反応用触媒。
  2. 【請求項2】 触媒前駆体が、一般式(II): [M2+ 1-x 3+ x (OH)2 x+(An-x/n ・pH2 O (II) (式中、MとQは前記と同様であり、An-はアルカリ剤
    由来のn価の陰イオン基を示す。Aが複数の場合には、
    nはAの価数の合計値を示す。また、nは1〜3の整数
    を示す。pは0以上の数を示し、xは0.1≦x≦0.
    5の数を示す。)で表される請求項1記載の触媒。
  3. 【請求項3】 M2+で表されるイオンとQ3+で表される
    イオンとを含有する溶液とアルカリ剤とを、45℃以下
    にて混合して得られる請求項2において規定される一般
    式(II)で表わされる触媒前駆体を得、ついで焼成す
    る、アルキレンオキサイド付加反応用触媒の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載の触媒の存在下、活
    性水素を有する有機化合物にアルキレンオキサイドを付
    加させる、アルキレンオキサイド付加体の製造方法。
JP2000148946A 1999-07-26 2000-05-19 アルキレンオキサイド付加反応用触媒 Expired - Fee Related JP4213326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148946A JP4213326B2 (ja) 1999-07-26 2000-05-19 アルキレンオキサイド付加反応用触媒

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21063199 1999-07-26
JP11-210631 1999-07-26
JP2000148946A JP4213326B2 (ja) 1999-07-26 2000-05-19 アルキレンオキサイド付加反応用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001096153A true JP2001096153A (ja) 2001-04-10
JP4213326B2 JP4213326B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=26518167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000148946A Expired - Fee Related JP4213326B2 (ja) 1999-07-26 2000-05-19 アルキレンオキサイド付加反応用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4213326B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314765A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Lion Corp アルコキシル化用触媒およびその製造方法並びにこの触媒を用いるアルキレンオキサイド付加物の製造方法
JP2008081659A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nippon Shokubai Co Ltd ポリアルキレングリコール類の製造方法
JP2008120737A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Kao Corp アルキレンオキシド付加物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314765A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Lion Corp アルコキシル化用触媒およびその製造方法並びにこの触媒を用いるアルキレンオキサイド付加物の製造方法
JP2008081659A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nippon Shokubai Co Ltd ポリアルキレングリコール類の製造方法
JP2008120737A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Kao Corp アルキレンオキシド付加物の製造方法
US8138136B2 (en) 2006-11-13 2012-03-20 Kao Corporation Process for production of alkylene oxide adducts

Also Published As

Publication number Publication date
JP4213326B2 (ja) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472560A (en) Process for the polymerization of epoxides
US4774212A (en) Pillared hydrotalcites
EP0742193B1 (en) Process for manufacturing methanol and process for manufacturing catalyst for methanol synthesis
JP5432434B2 (ja) 二酸化炭素を含んだ合成ガスからジメチルエーテル合成用触媒製造方法
JPS60106534A (ja) メタノ−ル合成用流動触媒
JPH04277030A (ja) エチルベンゼン脱水素触媒
JPH0529372B2 (ja)
US6054497A (en) Process for producing methanol and catalyst therefor
US4386017A (en) Preparation of improved catalyst composition
JP4508545B2 (ja) ジメチルカーボネート合成触媒
JPH0688944B2 (ja) 脂肪酸ポリオキシアルキレンアルキルエーテルの製造方法
CN113262806B (zh) 杂多酸化合物的制造方法、杂多酸化合物以及甲基丙烯酸的制造方法
JP2001096153A (ja) アルキレンオキサイド付加反応用触媒
JP4170562B2 (ja) アルキレンオキサイド付加反応用触媒
JPH03130243A (ja) グリコールエーテルの調製方法
JP3951006B2 (ja) アルキレンカーボネートの製造方法及びそれに用いる触媒
JP2833907B2 (ja) エチルベンゼン脱水素触媒及びその製造法
JP2001129397A (ja) 炭酸エステル化触媒、および環状炭酸エステルの製造方法
JPH0526543B2 (ja)
JPS60257837A (ja) メタノ−ル分解/改質用触媒およびその調製方法
JP3715774B2 (ja) 炭酸エステル製造用触媒及びその製法、並びに該触媒を用いた炭酸エステルの製法
KR20000047800A (ko) 티올 제조용 산화 지르코늄 기재 촉매
JP2013053128A (ja) メタクリル酸化合物の製造方法及び触媒
JP3789550B2 (ja) アルキル化用触媒とその触媒を用いたヒドロキシ芳香族化合物の製造法
JPH11319556A (ja) アルキレンオキサイド付加触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees