JPS59101794A - 薄膜エレクトロルミネツセンス素子 - Google Patents

薄膜エレクトロルミネツセンス素子

Info

Publication number
JPS59101794A
JPS59101794A JP57211828A JP21182882A JPS59101794A JP S59101794 A JPS59101794 A JP S59101794A JP 57211828 A JP57211828 A JP 57211828A JP 21182882 A JP21182882 A JP 21182882A JP S59101794 A JPS59101794 A JP S59101794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
emitting layer
insulating layer
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57211828A
Other languages
English (en)
Inventor
康利 鈴木
寛 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57211828A priority Critical patent/JPS59101794A/ja
Publication of JPS59101794A publication Critical patent/JPS59101794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高1!4i度化及び低電圧駆動化を図った内
部電界発光型の薄膜jニレクトロルミネツセンス素子に
関する。
従来のエレクトロルミネッセンス(以下、「EL」とい
う)素子の構成は、第1図に示す様なものぐあ゛る゛を
第1図に基づいてその構成を説明プる。
ガラス基板12の上部表面にI]°0等でできた透明電
極層14を設【ノ、該透明電極層の」部にチタン酸バリ
ウム(Ba Ti 03 )等の誘電体物質でできた絶
縁層16a/!!−設番ノる。さらに、該誘電体絶縁層
16aの上部に、発光中心となる付活剤の銅、及び該(
J活剤を母体へ導入りるのを容易にさせる作用をJる助
活剤のアルミニウムを微吊含み、発光体の母体の硫化亜
鉛(ZnS)からなる発光体層を結晶成長させる。ざら
に、この発光体層18の上表面を覆うように前記の誘電
体からなる絶11層1〜6bをh1層させる。そして、
この誘電体絶縁層の上面にアルミニウムでできIC電極
20を蒸着により設Gノる。従来の[し素子は、土、記
の構成から成る。そして、アルミニウム電極20と下部
の透明電極14との間に高電圧の適当な周波数を右づる
電界をかけて発光層18中の導電性物!:ICzS中の
電η電子を加速して非単性衝突により発光中心を励起又
は、イオン化する。EL素了は、励起された発光中心に
、再度電子が捕獲されるとぎに発光1−る。
ここでM電体絶縁層16a、および16bは発光層18
に印加電圧の大部分を印加し得るように高誘電率の物質
でできており、その絶縁を保持し、キ17リアの注入が
防止し得る限りなるべり薄り構成される。
上記、誘電体絶縁層16aまたは161)の物質は、高
誘電率絶縁物質、例えばチタン酸バリウム([3a T
i 03 )や酸化イツトリウム(Y2O2)、酸化タ
ンタル(、TazOs)等の透明絶縁物質を用いること
が一般的である。
ところが薄膜型のIL索子は、誘電体絶縁層16aの上
部に発光中心となるイ1活剤を混合した発光母体物質を
CVD、PVD法等によってvI膜状に結晶成長させて
作成する。このために、発光層の結晶性は、該発光層の
結晶成長の基板となる下部誘電体絶縁物質の秤類及びそ
の結晶性に大きく依存する。しかも、この様な薄膜E 
1.素子の発光計度及び発光効率は、発光層の結晶性に
大きく関与す゛る。従って上記の特性を向上さUるため
には、発光層の結晶性を向上させる必要がある。ところ
が、従来にJ3いては、発光層の結晶性を上げるために
発光層の膜厚を厚くしていlこ。しかし、膜厚を厚くづ
′れば高Xi1度を得やだめの駆動電圧が必然的に大き
くなるという欠点を有することになる。
そこで、本発明【よ、上記の欠点を改良覆るために成さ
れたものであり、発光層の物質を結晶成長ざ眩る基板物
質に、発光層の物質との関係において特有な物質を選定
づることにより、発光層物質の結晶成長にお番プる結晶
性を向上さぼることによって発光1liI!度を高め、
ざらに、結晶性の向上の結果、発光層の膜厚を薄くする
ことによって、駆動型IJを低くし得るようにしたEl
累素工提供することを目的としている。
すなわら、本発明は、素子基板と、該察了基根上に積層
された電極層と、該電極層上に積層された絶縁層と、該
絶縁層上に結晶成長されIC発光層と、該発光層上に積
層された絶縁層と、該絶縁層上に積層された電極層とか
ら成る薄膜エレク1〜L1ルミネッセンス素子において
、上記発光層を結晶成長さ「る基板となる絶縁層をfX
X成心物質は、その格子定数と、上記発光層を構成する
母体物質の格子定数どの関係にお番ノるミスフィツトの
絶対値が1.1%以内である絶縁物質であることを特徴
どするa9膜lレクトロルミネッセンス県子から成る。
ここで、上記のEl素子の構成については、従来の[[
素子の構造と同一であるために、その構成についでの説
明を省略する。
本発明の特徴部分は、絶縁層を構成し、かつ発光層を結
晶成長さCる基板を構成する物質の選定にある。発光層
の結晶成長の基板である絶縁層の物質は、その物質の格
子定数(b’)と発光層の母体物質の格子定数(a)と
の13!i係にお()るミスフィツト(X)が、(の絶
対値において1.1%以下である物質が選定される。た
だしx = (a −b )/bである。即ち、両物質
のミスフィツトが1゜1%、昼下であるならば、発光層
の結晶性が、従来のEL素子に比べ高くなり、発光l!
!反を高く、かつ駆動電圧を低くし得ることが実験的に
確められた。
したがって、発光層の母体物質と、それに対応した結晶
成長の基板となる適当な絶縁物質の選定が必要となる。
発光層の母体物質は、例えば硫化亜鉛(ZnS)、セレ
ン化亜鉛(Zn Se ) 、硫化カルシウム(Cas
e、フッ化カドミウム(CdF2)等を用いることが(
・さ・る。又、発光中心である不純物は、発光母体の物
質に応じ゛C選定され、例えば銅(CLI)、マンガン
(Mn ) 、希土類元素、又【よフッ化テルビコーム
(Tbl”3)、フッ化す−マリーLウム(、S+++
F3)、フッ化エルビラム(ErF3)等のフッ素化合
物、その他公知の不純物の使用が可能である。望ましい
実IM態様で(。L、発光母体物質に対して、結晶成長
の基板となる絶縁層の物¥1は、格子定数のミスフィツ
ト絶対圃が1.1%以内にあるフッ化カルシウム(Ca
Fz>、酸化Lリウム(CeOt)、塩化銅(Cu C
l )を用いることができる。
以上、2y!Iるに本発明の特徴は、発光層を薄膜状に
結晶成長ざぜる場合にJ3いて、基板物質と結晶成長物
質との格子定数のミスフィツトを1.1%以内に押さえ
れば、発光層の結晶性が向上し、もって発光層の膜厚を
薄くする°ことができ、したがって、駆動電圧を低くす
ることができるという特徴を右している。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに説明を加える。
第2図は、本発明の口し素子の一員体的実施例の構成を
示したものである。
本発明の[[S子は、その構成において従来の1ミLS
子(第1図)とほぼ同様な構成をとっている。ガラス基
板32の上層に電子ビーム蒸着法によりITOから成る
透明導電膜34を厚さ0.1〜0.2μmに形成づ−る
。該透明電極34の上部にさらに酸化pリウム(Ceo
z)を同じく電子ビーム蒸着法ににす0.2〜0.5μ
mの厚さに形成し勢縁層を(9る。該絶縁層は、絶縁膜
の作用をすると、同時に、さらにその上部に発光層を結
晶成長させるための基板の作用をもしでいる。そして、
次に、発光層として、マンガン(Mn)や希土類元系の
発光中心を微■含む硫化亜鉛の混合物質を同じく電子ビ
ームM着法により結晶成長させた。この硫化亜鉛と酸化
セリウムのミスフッイトは−0,0,92%−(゛ある
。発光層の膜厚は、0゜1〜0.3μmである。ざらに
発光層の上面にイツトリア(Y2O3)からなる絶縁層
を電子ビーム蒸着法により厚さ0.2〜0.5μ霜に形
成した。そして、このイツ1−リアから成る絶縁物質の
上端面にアルミニウムを電子ビーム蒸着法により1μm
の厚さに形成して電極層を得た。以上の様にしてEL素
子を形成した。結晶成長の基板となる絶縁層を形成する
物質をCu Cl 、Ca F2、Y2O3として同様
な方法により8梗のEL素子を作製した。尚、これらの
基板物質に対゛Vる発光層B1体のZIISのミスフィ
ン1−は、それぞれ、−0,185%、−1,06%、
−1,96%である。これらの素子に、同一周波数、同
一電圧の電力を加えて発光l!!度を測定したのが第3
図に示リグラフである。横軸はミスフィツトの絶対値、
縦軸は発光輝度の相対目盛りを示す。このグラフから明
らかな様にミスフィツトの絶対値が1.1%Jスートの
場合には発光輝度の上昇効果がみられる。
それに対してミスフィツトの絶対値が2%以十になると
発光輝度が低下していることが判る。従来のY2O3絶
縁基板のE[に対し、最も望ましい実施例のミスフィツ
ト−0,092%のCeO2の場合のELは、その輝瓜
が約5.7倍にも達している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の内部電界発光型の薄膜エレク1〜ロル
ミネッセンス素子の構造を示寸断面図である。第2図は
、本発明の一具体的実施例に係る薄膜エレクト[1ルミ
ネツLンス素子の414造を示J断面図である。第3図
は、結晶成長基板の絶縁層を構成ψる物質ど、その上に
結晶成長さUた発光層物質とのミスフィン1−を変化さ
Uて作成したEl素子のミスフィツトに対り′る発光輝
度特性を調べたものである。 12.32・・・ガラス基板 14.34・・・透明電極 16a、16b・・・誘電体絶縁層 18・・・発光層 20・・・アルミ電極 36・・・結晶成長基板絶縁層 38・・・発光層 37・・・絶縁層 40・・・)1ルミニウム電極 特許出願人  口本電装株式会着 代理人  弁理士  大川 宏 同   弁理士  膝谷 修 、  同   弁理士  丸山明人 第1図 第2図 第3図 ミズフィット (’/、)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)索子基板と、該素子基板上に積層された電極層と
    、該電極層上にifされた絶縁層と、該絶縁層上に結晶
    成長された発光層と、該発光層上にv4層された絶縁層
    と、該絶縁層上に積層された電極層とから成る薄膜エレ
    クトロルミネッセンス素子において、 上記発光層を結晶成長させる基板となる絶縁層を構成す
    る物質は、その格子定数と、上記発光層を構成する母体
    物質の格子定数との関係にお番プるミスフ、イツ1〜の
    絶対値が1.1%以内である絶縁物質であることを特徴
    とする薄膜エレクト[1ルミネツセンス素子。
  2. (2)上記発光層をm威する母体物質は、硫化亜鉛、セ
    レン化亜鉛、硫化カルシウム、フッ化カドミウムのうち
    の1種であり、上記発光層を結晶成長させる絶縁層を構
    成する絶縁物質は、フッ化カルシウム、酸化セリウム、
    塩化銅のうちの1g!であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のl膜エレク1〜ロルミネッセンス素
    子。
JP57211828A 1982-12-02 1982-12-02 薄膜エレクトロルミネツセンス素子 Pending JPS59101794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57211828A JPS59101794A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 薄膜エレクトロルミネツセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57211828A JPS59101794A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 薄膜エレクトロルミネツセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59101794A true JPS59101794A (ja) 1984-06-12

Family

ID=16612260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57211828A Pending JPS59101794A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 薄膜エレクトロルミネツセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101794A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169095A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 高橋 清 エレクトロルミネツセンス素子
JPS6142895A (ja) * 1984-08-01 1986-03-01 松下電器産業株式会社 薄膜elパネル
JPS61193396A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 株式会社村田製作所 薄膜el素子
JPS61198592A (ja) * 1985-02-27 1986-09-02 株式会社村田製作所 薄膜el素子
JPS62113386A (ja) * 1985-11-11 1987-05-25 新技術事業団 薄膜型el素子及びその製造方法
JPH0845666A (ja) * 1995-08-11 1996-02-16 Komatsu Ltd 薄膜el素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169095A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 高橋 清 エレクトロルミネツセンス素子
JPS6142895A (ja) * 1984-08-01 1986-03-01 松下電器産業株式会社 薄膜elパネル
JPH0148631B2 (ja) * 1984-08-01 1989-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS61193396A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 株式会社村田製作所 薄膜el素子
JPH046278B2 (ja) * 1985-02-21 1992-02-05 Murata Manufacturing Co
JPS61198592A (ja) * 1985-02-27 1986-09-02 株式会社村田製作所 薄膜el素子
JPH046279B2 (ja) * 1985-02-27 1992-02-05 Murata Manufacturing Co
JPS62113386A (ja) * 1985-11-11 1987-05-25 新技術事業団 薄膜型el素子及びその製造方法
JPH0845666A (ja) * 1995-08-11 1996-02-16 Komatsu Ltd 薄膜el素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309070A (en) AC TFEL device having blue light emitting thiogallate phosphor
JP4897678B2 (ja) エレクトロルミネセントディスプレイの発光体に使用するための酸化アルミニウムと酸窒化アルミニウム
JPS59146192A (ja) El素子
US4967251A (en) Thin film electroluminescent device containing gadolinium and rare earth elements
JP2000104059A (ja) 発光材料、交流薄膜エレクトロルミネセンス装置及び薄膜エレクトロルミネセンス発光体
JPH0547473A (ja) エレクトロルミネツセンス表示装置とその製造方法
JPS5823191A (ja) 薄膜el素子
JPS59101794A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JP4047095B2 (ja) 無機電界発光素子およびその製造方法
JP2000017258A (ja) 蛍光体
WO1991003918A1 (en) Thin-film el element
JPS6244984A (ja) 薄膜エレクトロ・ルミネセンス素子およびその製造方法
JPS58175293A (ja) 電場発光素子
JPH06119973A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JP3537468B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP3445107B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPS6035496A (ja) Elパネル
JPS60172196A (ja) エレクトロルミネセンス素子およびその製造法
JPS61273894A (ja) 薄膜el素子
JPS59143297A (ja) 交流駆動薄膜電場発光素子
JPH07122363A (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPH0256896A (ja) 薄膜el素子
JPH0666154B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPH02165594A (ja) El表示素子の製造方法