JPS59143297A - 交流駆動薄膜電場発光素子 - Google Patents

交流駆動薄膜電場発光素子

Info

Publication number
JPS59143297A
JPS59143297A JP58016505A JP1650583A JPS59143297A JP S59143297 A JPS59143297 A JP S59143297A JP 58016505 A JP58016505 A JP 58016505A JP 1650583 A JP1650583 A JP 1650583A JP S59143297 A JPS59143297 A JP S59143297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
terbium
thin film
emitting element
fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58016505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6252438B2 (ja
Inventor
富造 松岡
任田 隆夫
阿部 惇
洋介 藤田
雅博 西川
新田 恒治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58016505A priority Critical patent/JPS59143297A/ja
Publication of JPS59143297A publication Critical patent/JPS59143297A/ja
Publication of JPS6252438B2 publication Critical patent/JPS6252438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は平板型キャラクタ−およびグラフィックディプ
レイとして、高い輝度、見易さおよび長寿命という特徴
を持つ交流駆動薄膜電場発光素子(以下、交流薄膜EL
素子と記す)に関す゛るものである。
従来例の構成とその問題点 コンピューターやワードプロセッサーの表示装置におい
ては、CRTが多く用いられているが、そこで見易いと
いう人間工学的見地から緑色の表示がもっばら用いられ
てきた。
したがって、EL表示素子を上記表示装置として応用す
る場合も当然緑色の発光素子が望捷れる。
ところで、EL表示素子としては、はぼ実用的輝度レベ
ルの黄色発光素子があるが、より望ましい緑色発光素子
は最も輝度の高いフッ化テルビウム付活硫化亜鉛螢光薄
膜を用いたEL素子で、前記黄色発光素子の約%の輝度
で、実用にはいま一歩の輝度改善が必要である。
発明の目的 本発明は1.もっとも実用価値の高い発光色である緑色
のEL素子の輝度の向上を目的とする。
発明の構成 本発明はフン化テルビウム付活硫化亜鉛螢光膜の化学組
成に検討を加え、EL素子の緑色発光輝度を向上させる
ことができだものである。
EL発光素子は一般にガラス基板にコートされた透明電
極と金属背面電極の間に、絶縁層、螢光体層、絶縁層の
順にはさみ積層した構造を持つ。
かかる螢光体層には、緑色発光の場合、硫化亜鉛の中に
フッ化テルビウムをドープした(のが用いられる。従来
は、テルビウムとフッ素とは1:3のフッ化テルビウム
の化学量論比で導入されていたが、本発明においては、
フッ素イオンを上記、1:3の化学量論比以上に硫化亜
鉛中に導入して、緑色発光の輝度向上を図ったものであ
る。
実施例の説明 EL発光素子は、通常、透明電極をコートしたガラス基
板上に絶縁体層、螢光体層、絶縁体層および金属電極層
の順に積み重ねて作製し、透明電極と金属電極間に交流
電界を印加して発光させるものである。
上記螢光体層を形成するには、フッ化テルビウムと硫化
亜鉛の混合物ターゲットをスパッターする方法がよく用
いられる。スパッターターゲット中のフッ化テルビウム
の含量は、硫化亜鉛1モルに対して0.02モル付近が
最適である。スパッターで形成された直後、螢光膜の発
光性能を向上させるだめに、真空あるいは不活性ガス中
でその熱処理が行なわれる。本発明において、まずその
熱処理温度条件がEL発光特性および螢光膜の化学組成
に及ぼす効果をオージェ電子スペクトロスコピーで調べ
た。その結果、350°Cまで輝度へ向上が認められ、
そこで最高輝度を示し、さらに熱処理温度を高くすると
輝度が低下した。
同時にオージェ電子分光分析でフッ素とテルビウムの強
度比を求めた。360°Cまではフッ素とテルビウム元
素のオージェ電子強度比が純粋な化学量論比のフッ化テ
ルビウムのそれと同じく、それ以上の温度では化学量論
比よりフッ素が減少し始め、5oo′Cでは化学量論比
の約%になって熱処理中に失なわれることが判った。
以上の結果からフッ素の硫化亜鉛膜中の含量が輝度に大
きく影響するものと考えられ、添加されたフッ化テルビ
ウムの化学量論比のフッ素以上にフッ素を含む方がよい
と考えて輝度向上を検討した。
そのだめに、本発明では、あらかじめ螢光膜をスパッタ
ー法にて形成するさいに、フッ化テルビウムと硫化亜鉛
混合ターゲットにさらに7ツ化亜鉛を混合させ、螢光膜
中に添加したフッ化テルビウムによって導入される置板
上にフッ素を含有させた。その結果、フッ化テルビウム
の化学量論比のフッ素以上にフッ素が硫化亜鉛螢光膜中
に含有される時、EL素子は高い輝度を示すことがわか
った。
以下具体的データを用いて説明する。
スパッターターゲットとして下表に示す組成の混合物(
モル比)を作製した。
各化合物を組成に従い秤量し、アセトン媒体中で湿式混
合し、アセトンを飛ばして乾燥した後、石英製ボートに
入れて焼成を行なった。400°C/時の速度で昇温し
、500′Cまでは含まれている未発を除去する目的で
真空中で、それ以上の温度ではアルゴンガスに切換えて
、昇温した。フッ化亜鉛は872℃に融点を持ち、比較
的蒸発しゃすい化学物であるので、750℃で2時間保
持した。
このようにして作製した混合物をステンレススチール製
の皿に2rrrInの厚みにつめてターゲットとした0 透明電極がコートされたガラス基板上に、初めに電子ビ
ーム蒸着法で酸化イン) IJウム絶縁体層を0.05
μmの厚みに活性蒸着した。さらにその上傾上表に示し
だ各々のターゲットを用いて、以下の条件でマグネトロ
ンスパッター法にて。、30/1mの厚さの螢光体層を
形成した。
スパッターガス圧 : アルゴン6 X 1O−3to
rrパワ一密度   :  0.80 W/c、4基板
−ターゲット距離:   55m+n基板温度    
: 250°C レイト      : 約200八/分上表のすべての
ターゲットについて、0.30/1m厚の螢光体薄膜を
形成した後、それらを同時に360℃の温度で1時間、
IQ   torrオーダーの真空中で熱処理した。ひ
きつづき、まだ同時[EB活性蒸着法で酸化イツトリウ
ム0.40μm1酸化アルミニウム0.10pmおよび
アルミニウム電極0.10μmと順次形成し、EL素子
を完成さの正弦波電圧を印加し、電圧−輝度特性を測定
した。同時に、電圧−電流特性も測定した。EL素子は
低電圧ではなんら発光せず、コンデンサと同じ構造であ
るので単に変位電流が流れるのみであるが、ある特定の
電圧から発光し始め、同時に螢光体層の中に電圧と同位
相の電荷が流れだす。
この電圧と同位相の電荷が1.26X10  ’クーロ
ン(素子電極面積0 、070crl )のときの輝度
を基準として素子間の輝度を比較した。このチャージ量
はほぼ実用駆動領域の値である。交流薄膜EL素子の特
質から、発光し始め、同位相の電荷が螢光体層の中を流
れると、その層内の電界強度は一定にクランプされる。
したがって、上記電荷一定のもとて輝度を測定すると、
それがほぼ螢光体層の発光効率に比例するものとなるの
で、相対的に螢光膜の性能を比較できる。
輝度測定の後、各EL素子についてオージェ電子分光分
析を行い、テルビウム/亜鉛およびフッ素/テルビウム
のオージェ電子強度比を求めた。
その結果、テルビウム/亜鉛 比はすべての素子でほと
んど同じで、同じ含量のテルビウムが含まれていること
がわかった。しかし、フッ素/テルビウム比は、ターゲ
ットの中に種々の量のフン化亜鉛を添加しているので、
素子間で異なっていた。純粋なフッ化テルビウムについ
てあらかじめフッ素/テルビウム比を求めておいた。
上表の爲1のターゲットを用いて形成した螢光体薄膜で
は、上記純粋なフン化テルビウムの7ノ素/テルビウム
比にはζんど近く、わずかに低い値を示す程度で誤差範
囲といえる。したがって硫化亜鉛中にはフッ化テルビウ
ムの化学量論比でフッ素とテルビウムが導入されている
。しかし、上表の爲2以降のターゲットを用いて形成し
た螢光体薄膜においては、フッ素/テルビウム 比が純
粋なフッ化テルビウムのそれより大きくなっており、明
らかにターゲット中に混入したフッ化テルビウムによっ
て化学量論比で導入される量販上にフッ素が入っている
そこで各組成について、フッ素/テルビウムオージェ電
子強度比から過剰のフッ素がフッ化テルビウムによって
導入された化学量論組成のフッ素の何倍かを求めた。
1だ最後に結晶相をチェックする目的でX線回折を行な
ったが、螢光体層は硫化亜鉛の結晶相以外については観
察されなかった。
上記過剰のフッ素量とそれに対応するEL素子の輝度全
関係を図に示す。図の符号は上表のターゲット番号に相
当する。
図から明らかなように、過剰フッ素量が0.5〜3倍の
とき輝度が改善されていることがわかる。
過剰量が1.5〜1.8倍であるとき、従来の輝度(0
゜30 /J mの螢光体膜厚で2607ツトランバー
ト)の30%増しの値が得られた。
以上螢光体薄膜の製造方法として、スパッター法につい
て述べてきたが、EB法によっても同じ効果が実現され
得ることを確認した。
すなわち、硫化亜鉛をEB法で、フッ化亜鉛とフッ化テ
ルビウムを同時に他のソースから飛ばすことにより、過
剰のフッ素を螢光体膜中に導入できる。フッ化亜鉛のみ
レートを変えることによ−)でフッ素含量のいろいろ異
なった螢光膜が作製できる。この後、前に述べた同じ手
法でEL素子を作製し、輝度とフッ素過剰量との関係を
求めると、入ハソタ〜法で作製した螢光膜と同様な結果
が得られた。
寸だ上表の各ターゲットで螢光体薄膜を作製した後、そ
れらのを同時に350°C以外の熱処理温度で処理した
場合、全体の輝度レベルが上下するのみで、輝度の過剰
フッ素に対する傾向は同じであった。
発明の効果 本発明の交流EL素子を適用することによシ、コンビュ
′−ターの端末ディスプレイやワードプロセッザーにお
いて、望まれる緑色発光のフラットディスプレイをより
実用的なものとなし得る。
【図面の簡単な説明】
図は硫化亜鉛中にフッ化テルビウムにより導入される化
学量論組成のフッ素以上の過剰フッ素量と、そのEL素
子の輝度との関係を示すものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  フッ化テルビウム付活硫化亜鉛螢光体薄膜に
    おいて、導入されたフッ化テルビウムの化学量論組成以
    上に、過剰のフッ素を硫化亜鉛螢光体中に含むことを特
    徴とする交流駆動薄膜電場発光素子。
  2. (2)過剰のフッ素が導入された7ノ化テルビウムの化
    学量論組成に対する量の0.5〜3.0倍であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の交流駆動薄膜電
    場発光素子。
JP58016505A 1983-02-03 1983-02-03 交流駆動薄膜電場発光素子 Granted JPS59143297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016505A JPS59143297A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 交流駆動薄膜電場発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016505A JPS59143297A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 交流駆動薄膜電場発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143297A true JPS59143297A (ja) 1984-08-16
JPS6252438B2 JPS6252438B2 (ja) 1987-11-05

Family

ID=11918128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016505A Granted JPS59143297A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 交流駆動薄膜電場発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273894A (ja) * 1985-05-28 1986-12-04 シャープ株式会社 薄膜el素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242585A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Komatsu Ltd 薄膜緑色el素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273894A (ja) * 1985-05-28 1986-12-04 シャープ株式会社 薄膜el素子
JPH046275B2 (ja) * 1985-05-28 1992-02-05 Sharp Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6252438B2 (ja) 1987-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795194B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JPS59146192A (ja) El素子
US4675092A (en) Method of producing thin film electroluminescent structures
JPS6346117B2 (ja)
US4508610A (en) Method for making thin film electroluminescent rare earth activated zinc sulfide phosphors
JPS59143297A (ja) 交流駆動薄膜電場発光素子
JPS59101794A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPH027072B2 (ja)
JP2828019B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPH10199675A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS636774A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS60172196A (ja) エレクトロルミネセンス素子およびその製造法
JPS61211993A (ja) Elパネルの製造方法
JPS59146191A (ja) 薄膜電場発光素子
JPH01241793A (ja) 薄膜el素子
JPS61253797A (ja) エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH0266872A (ja) 白色発光薄膜el素子
JPH0395893A (ja) 蛍光体薄膜の製造方法および薄膜el素子
JPH02306591A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPH02230690A (ja) 薄膜el素子
JPH07240278A (ja) 薄膜el素子
JPH07122363A (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPS6276281A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS58175293A (ja) 電場発光素子
JPS636773A (ja) 薄膜el素子の製造方法