JPH0266872A - 白色発光薄膜el素子 - Google Patents

白色発光薄膜el素子

Info

Publication number
JPH0266872A
JPH0266872A JP63216513A JP21651388A JPH0266872A JP H0266872 A JPH0266872 A JP H0266872A JP 63216513 A JP63216513 A JP 63216513A JP 21651388 A JP21651388 A JP 21651388A JP H0266872 A JPH0266872 A JP H0266872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
thin film
white
white light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63216513A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Toda
任田 隆夫
Mutsumi Yamamoto
睦 山本
Atsushi Abe
阿部 惇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63216513A priority Critical patent/JPH0266872A/ja
Publication of JPH0266872A publication Critical patent/JPH0266872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、薄膜EL素子に関するものであり、とりわけ
発光輝度、および効率が高く、長期間安定に動作し、広
い面積に渡り均一な特性を有する白色発光薄膜EL素子
に関するものである従来の技術 近年、コンピュータ端末などに用いるフラットデイスプ
レィ装置として、薄膜ELデイスプレィ装置が盛んに研
究されている。黄橙色発光のZnS:Mn蛍光体薄膜を
用いたモノクロ薄膜ELデイスプレィ装置は既に実用化
されている。しかしながら、モノクロ表示の場合、白黒
表示がもっとも見易いといわれ、また白色の中でもエラ
グシェルホワイトが多(の人に好まれている。白色発光
の蛍光体薄膜としてはS rS : Ce、に、Eu蛍
光体薄膜、SrS:CeとCaS : Euとの積層蛍
光体薄膜、あるいはZ n S : P r + F蛍
光体薄膜などが開発されている(電子情報通信学会技術
研究報告 EID86−38.pp、9〜121986
)。
発明が解決しようとする課題 従来のSrS:Ce、に、Eu蛍光体薄膜、SrS:C
eとCaS:Euとの積層蛍光体薄膜、あるいはZnS
:Pr、F蛍光体薄膜などを用いた白色発光EL素子で
は、純白、青っぽい白、あるいはピンクがかった白の発
光しか得られなかった。またSrS、CaSなどのアル
カリ土類硫化物の場合は、初期発光輝度は比較的高いが
劣化が激しいという問題点があった。これに対しZnS
を用いた素子は長期間にわたり安定に動作するが、発光
輝度が低いという問題点があった。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決した、表
示品位、信頼性の優れたエラグシェルホワイトの発光を
示す白色発光薄膜EL素子を提供することである。
課題を解決するための手段 セリウム(Ce)とユーロピウム(Eu)とを含み、(
S rxZn 1−x) S (ただし、0.95≧x
≧0.5)からなる蛍光体薄膜を発光体層として用いた
EL素子を形成する。
作用 適当量のSrをZnで置換することにより、Ce %お
よびEuのまわりの結晶場が変化し、その発光色が純白
、あるいは青っぽい白色からエラグシェルホワイトにな
り、また経時的な輝度劣化が阻止されたものと考えられ
る。
実施例 第1図に、本発明の白色発光EL素子の一実施例を説明
するための素子構造の断面図を示す。
ガラス基板1上にスパッタリング法により厚さ300n
mのITO薄膜を形成した。次に、レジスト塗布、露光
、現像、エツチング、レジスト除去などからなるホトリ
ソプロセスを用いてストライプ状の透明電極2を形成し
た。その上に、酸素を10%含むアルゴン雰囲気中、4
50℃の基板温度で、5rTi02をrfスパッタリン
グすることにより、厚さ500nmの第1絶縁体層3を
形成した。
第1絶縁体層3の上に、2源電子ビ一ム蒸着法により、
0.3原子%のCeと0.04原子%のEuとを含むS
rSペレットと、ZnSペレットとを同時に蒸発させて
、厚さ800nmのS ro、e Z no、2S:C
e、Eu蛍光体薄膜から成る発光体層4を形成した。こ
のとき基板温度は300℃に保持した。その後真空中6
00℃で1時間熱処理を行った。
発光体層4の上に電子ビーム蒸着法により厚さ200n
mのY2O3からなる第2絶縁体層5、および150n
mのAIからなるストライプ状の背面電極6を順次形成
することにより薄膜EL素子を完成した。
本発明の薄[EL素子の6CNlzにおける輝度電圧特
性を第2図の曲線(a)により示す。同図の曲線(b)
は、上記実施例と全く同じ方法で作成した、Znを含ま
ないSrS:Ce(0,3%)、 E u (0,04
%)の輝度−電圧特性を示す。図より本発明の素子は輝
度が約2倍高いことがわかる。また200vにおける発
光色の色度値は、X=0.36、y=0.40であり、
エラグシェルホワイトの発光が得られた。
本実施例ではZnの硫黄に対する割合が20原子%のも
のを作成したが、5原子%以上、50原子%以下の試料
でその発光輝度が、Znを含まないSrSと比較して約
1.5〜3倍のものが得られた。
CeおよびEuの硫黄に対する割合は、それぞれ、0.
05原子%以上、0.8原子%以下、および0.01原
子以上、0.2原子%以下の場合に高輝度で白色に発光
する素子が得られた。
蛍光体薄膜に、燐(P)、フッ素(F)、または塩素(
C1〉のうち少な(とも1種以上を、発光中心濃度とほ
ぼ等量、または発光中心濃度以下、つまり0.01原子
%以上、1.0原子%以下を含有させることにより、発
光効率を約50%増大させることができた。これらの元
素の添加方法としては、たとえばPの場合、CeとEu
とを含むSrSペレットと、ZnSペレットとをそれぞ
れ電子ビームにより蒸発させながら、抵抗加熱法により
るつぼからPを同時に蒸発させることにより行うことが
できた。FやCIの場合は、たとえばSrSペレットと
、ZnSペレットとをそれぞれ電子ビームにより蒸発さ
せながら、2つのるつぼから抵抗加熱法により、CeF
りとEuF3、あるいはCeCl3とEIJCIGを同
時に蒸発させることにより行うことができた。発光効率
が増大した原因としては、これらの元素がチャーシコン
ペンセータ(電荷補償材)として作用し、CeやEUの
発光中心の(SrZn)Sへの固溶を促進したためと考
えられる。
上記実施例では、真空蒸着法で形成した蛍光体薄膜を用
いた場合について示したが、MBE法、スパッタリング
法、あるいはCVD法で形成した蛍光体薄膜においても
同様の効果が得られた。また上記実施例では、2重絶縁
層型の薄膜EL素子について説明したが、たとえば第1
絶縁体層3を使用しない片側絶縁層型薄膜EL素子や、
絶縁体層を用いない直流型薄膜EL素子にも本発明の効
果を発揮できることはもちろんである。
発明の効果 本発明によれば、エラグシェルホワイトの発光を示す発
光効率の優れたEL素子を再現性良く形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における白色発光薄膜EL素
子の断面図、第2図は薄膜EL素子の輝度−電圧特性を
示すグラフである。 1・・・ガラス基板、2・・・ITO透明電極、3・・
・第1絶縁体層、4・・・蛍光体層、5・・・第2絶縁
体層、6・・・背面電極。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第2 図 第1図 印加電圧(Vo−p )

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともセリウム(Ce)とユーロピウム(E
    u)とを含み、(SrxZn_1_−_x)S(ただし
    、0.95≧x≧0.5)からなる蛍光体薄膜を発光体
    層として用いたことを特徴とする白色発光薄膜EL素子
  2. (2)セリウムの硫黄に対する割合が0.05原子%以
    上、0.8原子%以下であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の白色発光薄膜EL素子。
  3. (3)ユーロピウムの硫黄に対する割合が0.01原子
    %以上、0.2原子%以下であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の白色発光薄膜EL素子。
  4. (4)蛍光体薄膜が燐(P)、フッ素(F)、または塩
    素(C1)のうち少なくとも1種上含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載の
    白色発光薄膜EL素子。
  5. (5)燐、フッ素、または塩素の硫黄に対する割合が0
    .01原子%以上、1.0原子%以下であることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載の白色発光薄膜EL
    素子。
JP63216513A 1988-08-31 1988-08-31 白色発光薄膜el素子 Pending JPH0266872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216513A JPH0266872A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 白色発光薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216513A JPH0266872A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 白色発光薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0266872A true JPH0266872A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16689613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63216513A Pending JPH0266872A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 白色発光薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0266872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138369A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toto Ltd 水栓装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245086A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Tosoh Corp 薄膜el素子及びその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245086A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Tosoh Corp 薄膜el素子及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138369A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toto Ltd 水栓装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59146192A (ja) El素子
JPS6346117B2 (ja)
JPH0272592A (ja) 薄膜el素子
US6451460B1 (en) Thin film electroluminescent device
JPH0266872A (ja) 白色発光薄膜el素子
JPH027072B2 (ja)
JPH07240278A (ja) 薄膜el素子
WO2001069981A1 (en) Light emitting phosphor materials
JPS636774A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS63995A (ja) 薄膜発光層材料
JP2828019B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPS6252438B2 (ja)
JPS63218194A (ja) 薄膜el素子
JPS6320000B2 (ja)
JPH0367490A (ja) 硫化物蛍光体薄膜の製造方法および薄膜el素子
JPH077711B2 (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS61273894A (ja) 薄膜el素子
JPS61253797A (ja) エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPS59146191A (ja) 薄膜電場発光素子
JPH02138383A (ja) 薄膜el素子
JPS62140395A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH07282978A (ja) 薄膜el素子
JPS60172196A (ja) エレクトロルミネセンス素子およびその製造法
JPH0869881A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH088063A (ja) 薄膜型青色エレクトロルミネッセンス素子