JPH046275B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046275B2
JPH046275B2 JP60116071A JP11607185A JPH046275B2 JP H046275 B2 JPH046275 B2 JP H046275B2 JP 60116071 A JP60116071 A JP 60116071A JP 11607185 A JP11607185 A JP 11607185A JP H046275 B2 JPH046275 B2 JP H046275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
emitting layer
light
doped
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60116071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61273894A (ja
Inventor
Takashi Ogura
Koichi Tanaka
Koji Taniguchi
Masaru Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60116071A priority Critical patent/JPS61273894A/ja
Priority to FI862108A priority patent/FI83015C/fi
Priority to DE8686106936T priority patent/DE3672916D1/de
Priority to EP86106936A priority patent/EP0209668B1/en
Priority to US06/867,814 priority patent/US4707419A/en
Publication of JPS61273894A publication Critical patent/JPS61273894A/ja
Publication of JPH046275B2 publication Critical patent/JPH046275B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は電界の印加に応答してEL(エレクトロ
ルミネセンス)発光する薄膜EL素子に関し、特
に発光層の発光センターとして希土類元素の化合
物をドープした薄膜EL素子に関するものである。
<従来技術とその問題点> 交流電界の印加によりEL発光する発光層を誘
電体層で被覆した薄膜EL素子において、発光層
をZnS等の−族化合物に希土類のフツ化物等
をドープした材料で構成した場合、希土類元素の
種類により種々の発光色のEL素子が得られる。
例えば、TbF3、SmF3、TmF3またはPrF3等の希
土類フツ化物を用いると、それぞれ緑色、赤色、
青色、白色に発光する素子が得られる。希土類元
素単体あるいは他の希土類化合物を用いた場合も
同じ発光色のものが得られるが、その発光輝度及
び発光効率は稀土類フツ化物を用いた場合よりも
低くなる。また、Euのように2価にも3価にも
なり得る元素では、フツ化物(EuF3)の形でド
ープすると比較的容易に3価のままでドープする
ことができるなど原子価の制御がし易いため、希
土類を発光中心として発光層中にドープする場合
はフツ化物の形で用いられることが多い。
希土類フツ化物を発光中心とする発光層の作製
には予め適量の希土類フツ化物を混合したZnSか
ら成る焼結ペレツトを利用して電子ビーム蒸着法
で成膜するか、希土類フツ化物の粉末とZnSの粉
末を混合した粉末をターゲツトとしてRF(反応
性)スパツタ法等により成膜する方法が用いられ
る。これらの方法で作製した発光層では、発光中
心である希土類フツ化物が、通常RE・F3の分子
の形でZnS結晶中に入つており、希土類原子
(RE)とフツ素原子(F)との原子比(F/RE)は
3又は3に極めて近い値になつている。しかしな
がら、比較的大きい分子である希土類フツ化物が
ZnS結晶中に入ると、その周辺の結晶性を悪化さ
せ、発光輝度及び発光効率の減少を招くことにな
る。ここで希土類原子(RE)を亜鉛原子(Zn)
と置換することができればZnSの結晶性の悪化を
小さく制御することができる。しかしながら、通
常希土類原子は3価(RE3+)であり、亜鉛は、
2価(Zn2+)であるため、RE3+がZn2+を置換す
るとプラス1の正電荷が過剰となり、この電荷を
補償するためにはマイナス1価のフツ素(F-1
が格子間位置に1つあればよい。このため全ての
希土類原子が理想的に亜鉛と置換したとすると、
発光層中の希土類原子とフツ素原子の比(F/
RE)は1となる。
<発明の概要> 本発明は上述の問題点に鑑み、ZnS等の発光層
母材中に発光センター(活性物質)としてドープ
する希土類フツ化物の希土類原子(RE)とフツ
素原子(F)の原子比(F/RE)を0.5〜2.5の範囲と
することにより、希土類フツ化物をドープするこ
とに起因する結晶格子の歪や欠陥を抑制して発光
輝度及び発光効率を確保した薄膜EL素子を提供
することを目的とする。
この時、過剰な発光層母材原子または空孔など
の若干の欠陥の存在により、原子比(F/RE)
を0.5〜2.5にすることだけで完全に補償しきれな
い電荷の補償が可能である。
<実施例> 第1図は本発明の1実施例の説明に供する薄膜
EL素子の基本構成図である。
ガラス基板1等の透光性基板の表面を清浄化処
理した後、ITO膜等から成る透明電極2を帯状に
成形してガラス基板1の清浄面に平行配列する。
この上に下部誘電体層3としてSiO2、Y2O3
Si3N4等をスパツタ法、電子ビーム蒸着法等の薄
膜生成技術により厚さ1000Å乃至3000Å程度堆積
する。次にこの上に発光層4として、ZnS:
TbFxを積層するが、これはZnSに発光センター
となる活性物質としてTbFx(x=1〜3)で表
わされるテルビウムフツ化物を所定量ドープした
焼結ペレツトを蒸着源とし、これを電子ビーム蒸
着することにより厚さ3000Å乃至10000Åの範囲
で成膜する。また電子ビーム蒸着以外にZnS粉末
とTbFx粉末混合物をターゲツトとしてRFスパ
ツタリングにより成膜しても良い。さらに上部誘
電体層5としてSiO2、Al2O3、Y2O3、Si3N4等を
積層または複合膜の状態で被覆し、発光層4を上
下部誘電体層3,5中に埋設する。上部誘電体層
5は下部誘電体層と同様な方法で成膜され、その
膜厚は1000Å乃至5000Å程度とする。上部誘電体
層5上には背面電極6として帯状に成形された
Alを上記透明電極2と直交する方向に平行配列
する。透明電極2と背面電極6でマトリツクス電
極構造が構成されマトリツクス状の発光表示が実
行される。
透明電極2と背面電極6間に交流電界を印加す
ると発光層4内にこの交流電界が誘起され、発光
層4の母材よりキヤリアが電界極性に対応した発
光層4の界面へホツトキヤリアとして誘引されて
内部電荷を形成する。次に電界極性が反転すると
誘起電界にこの内部電荷が重畳され、ホツトキヤ
リアは他方の発光層4界面へ掃引される。この過
程で発光センターとしてドープされたTbFxの
Tb原子を衝突励起し、Tbより電磁スペクトルが
放出される。この電磁スペクトルがガラス基板1
を介して緑色のEL発光として観測されることに
なる。発光輝度及び発光効率を高く維持するため
には発光層4の母材であるZnS結晶粒の結晶性を
良好にしてホツトキヤリアの活動を阻害しないよ
うにすることが必要であり、このために発光セン
ターとしてドープするTbFxのTb原子をZn原子
と効率良く置換させるようにする。Tbは3価で
あり、Znは2価であるため、TbがZnの位置に配
置された場合プラス1の過剰な正電荷が生成され
る。これをF原子で補償する。
発光層4中のTbとFの比(F/Tb)と発光輝
度との関係を第2図に示す。発光層4中のTbと
Fの比は電子ビーム蒸着時の焼結ペレツトあるい
はスパツタ時のターゲツトにおけるZnSにドープ
するTbとFの組成を調整するか蒸着条件または
スパツタ条件を制御して決定する。横軸はF/
Tb縦軸は発光輝度を表わしている。図より明ら
かな如く、F/Tbが0.5乃至2.5の範囲で発光輝度
が高く特に1.0乃至2.0の範囲で高輝度状態となつ
ている。従つて、発光層4中にドープされる
TbFxがTbF3の形ではなくF/Tbが上記範囲に
納まるように発光層4を成膜する。
尚、上記実施例は発光センターとしてTbFxを
用いた場合について説明したが、本発明はこれに
限定されるものではなく、他の希土類フツ化物を
用いた場合にも適用可能である。
<発明の効果> 以上詳説した如く本発明によれば発光センター
として希土類フツ化物を発光層中にドープした場
合に発光輝度を低下させることなく高品位の薄膜
EL素子を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の説明に供する薄膜
EL素子の基本構成図である。第2図は発光層に
ドープされるTbFxのF/Tbと発光輝度の関係
を示す特性図である。 1……ガラス基板、2……透明電極、3……下
部誘電体層、4……発光層、5……上部誘電体
層、6……背面電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発光層母材中に発光中心として希土類フツ化
    物をドープして成る薄膜EL素子において、前記
    発光層中の希土類原子(RE)とフツ素原子(F)の
    原子比(F/RE)を0.5乃至2.5の範囲としたこと
    を特徴とする薄膜EL素子。
JP60116071A 1985-05-28 1985-05-28 薄膜el素子 Granted JPS61273894A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116071A JPS61273894A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 薄膜el素子
FI862108A FI83015C (fi) 1985-05-28 1986-05-20 Tunnfilmelektroluminiscensanordning och process foer dess produktion.
DE8686106936T DE3672916D1 (de) 1985-05-28 1986-05-22 Duennschicht-elektrolumineszenz-vorrichtungen und verfahren zu deren herstellung.
EP86106936A EP0209668B1 (en) 1985-05-28 1986-05-22 Thin film electroluminescence devices and process for producing the same
US06/867,814 US4707419A (en) 1985-05-28 1986-05-27 Thin film EL devices and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116071A JPS61273894A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 薄膜el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61273894A JPS61273894A (ja) 1986-12-04
JPH046275B2 true JPH046275B2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=14677991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116071A Granted JPS61273894A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273894A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744068B2 (ja) * 1985-09-30 1995-05-15 新技術事業団 薄膜el素子の製造方法
JPH03245488A (ja) * 1990-02-21 1991-11-01 Fuji Electric Co Ltd 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143297A (ja) * 1983-02-03 1984-08-16 松下電器産業株式会社 交流駆動薄膜電場発光素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143297A (ja) * 1983-02-03 1984-08-16 松下電器産業株式会社 交流駆動薄膜電場発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61273894A (ja) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309070A (en) AC TFEL device having blue light emitting thiogallate phosphor
JP2795194B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JP4308648B2 (ja) チオアルミン酸塩蛍光体膜の単独ソーススパッタリング
US4967251A (en) Thin film electroluminescent device containing gadolinium and rare earth elements
US5581150A (en) TFEL device with injection layer
JPH07335382A (ja) 薄膜el素子
JPH046275B2 (ja)
JPH08102359A (ja) El素子の製造方法
JPH0123917B2 (ja)
JP2985096B2 (ja) Zn▲下2▼SiO▲下4▼:Mn薄膜を発光層として用いる交流駆動薄膜エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPS6110955B2 (ja)
JPH0869881A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JP2730931B2 (ja) 薄膜el素子
JPH01241793A (ja) 薄膜el素子
JP2753723B2 (ja) 赤色el素子
JP3726134B2 (ja) エレクトロルミネッセンス発光層薄膜、無機薄膜エレクトロルミネッセンス素子及び発光層薄膜の製造方法
JP2605570B2 (ja) 無機薄膜el素子
JPH0518238B2 (ja)
JPH01200593A (ja) エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法
JPH04341796A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH07119405B2 (ja) 薄膜el素子
JPH0693386B2 (ja) 薄膜el素子
JPH07192871A (ja) 薄膜el素子
JPH04366593A (ja) 薄膜el素子とその製造方法
JPH03187190A (ja) 薄膜el素子およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term