JPS5886724A - 電極および配線の製造方法 - Google Patents

電極および配線の製造方法

Info

Publication number
JPS5886724A
JPS5886724A JP18480081A JP18480081A JPS5886724A JP S5886724 A JPS5886724 A JP S5886724A JP 18480081 A JP18480081 A JP 18480081A JP 18480081 A JP18480081 A JP 18480081A JP S5886724 A JPS5886724 A JP S5886724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
wti
wiring
temperature
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18480081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361346B2 (ja
Inventor
Masaoki Ishikawa
石川 昌興
Hideaki Kozu
神津 英明
Kohei Higuchi
行平 樋口
Hidekazu Okabayashi
岡林 秀和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18480081A priority Critical patent/JPS5886724A/ja
Publication of JPS5886724A publication Critical patent/JPS5886724A/ja
Publication of JPH0361346B2 publication Critical patent/JPH0361346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数種類の金属膜からなる多層構造の電極または
配線に関し、特にマイクロ波相シlットキ障壁ゲート型
電界効果トランジスタの半導体上に設けられるゲート電
極、または集積回路部品などに用いられる絶縁体上の配
線などに適した多層膜からなる電極および配線の製造方
法に関する。
各種半導体装置における電極および配線の形成は極めて
重要である。
以下、説明を簡単化するために半導体材料としてGaA
sを用いたシlットキ障壁ゲート型電界効果トランジス
タ(以下単にFETと呼ぶ)の場合について説明する。
通常GaAsを用いたPETは、高抵抗半導体基板上に
形成されたnfi半導体層の表面にオーミック接触する
ソース電極およびドレイン電極とシ嘗ットキ接触するゲ
ート電極とへらなり、ゲート電極によシ、ソース及びド
レイン屯極間のチャンネル層のコンダクタンスを変化さ
せるものである。
このようなPETのゲート電極は高出力、低雑音化のた
めには、ゲート配線抵抗が小さくてシヨ、トキ逆方向の
リーク電流が小さく、且つ耐圧が大きいことが望ましい
従来、このようなシ曹ットキ金属としてタングステンと
チタン務らなる合金(Wri)などが用いられていた◎ 例えば、従来のFETの構造を第1図を用いて説明する
と、GaAs半導体基板IKホトレジストを用いてソフ
トオフ方法またはエツチング方法により例えば、WTi
合金膜2を100OAさらに金(Au)3をなるゲート
電極が設けられ、再び、ホトレジストを用いて前記同様
の方法により、オーミック接触されたソース電極4およ
びドレイン電極5を設けてFETが得られた。
しかし、WTi合金は、(1)比抵抗が大きいために実
用上は、さらに金膜を設けて、ゲート配線抵抗を小さく
している。しかし、このために(2高温処理すると、金
がWTi合金膜と反応し、さらにGaAs基板に拡散し
てシ冒ットキ耐圧が劣化して、ゲート電極の機能を失う
ことは;どの問題があった。
例えば、我々の一実験例を示すと、GaAs基硬電た二
層膜構造の場合、WTi合金だけを100OA設けた場
合について、アルゴン雰囲気中で熱処理c重分)すると
、シ四ットキ逆方向電流が5μAにおける耐圧の変化率
を調べた結果、金だけの場合は300℃で70%、40
0℃では99%減少し、WTi合金上に金が設けられた
場合は、700″()−750℃で98%減少して、は
ぼ完全に劣化してゲート電極の機能は全く失なってしま
う。一方、WTi合金だけの場合は800″C1でも劣
化しない。このことは金がGaAs基板と反応している
ためと推定される。
次に基板が絶縁体の場合につい・で述べる。
例えば集積回路部品などは、通常絶藉物としてSiO,
とか8is′N4などが用いられ、この絶縁体−ヒに密
着して多数の配線が設けられている。又は、これらの絶
縁物を用いずに配線の両極が接続された以外は、空間の
場合もある。しかし、これらのいずれの方法にしても、
配線は低抵抗で耐熱性に優れた配線が望まれる。現在、
その多くはアルミニウム(AI)が用いられているが、
AIは良導体で加工性に優れた長所がある反面、耐熱性
に弱い欠点があシ、このことは配線を接続する工程のボ
ンデング、素子のマウントおよびパッケージに封入など
の加熱工程に不利であり、さらKこれからの集積回路部
品の製造法に多用されようとしている。
イオン注入法などは、700℃から950℃の高温処理
を有する工程がある。このような高温処理を経ると、A
Iは無論のこと前記・金/WTiの場合でも絶縁体上の
配線金属は反応して密着性の劣化による変形や剥離、断
線などの異常や配線抵抗の変動などの問題が発生する。
そして集積回路部品の場合、同一基体上に多種の機能素
子が組み込まれ、それぞれが配線によって連結されてい
る。
したがって、前記したゲート電極物質と他の素子との連
結に用いられる配線は同一物質であれば集積回路部品の
製造上、またコスト的にみて工柴上極めて有利である。
本発明の目的は前記したような欠点を改善した低抵抗で
耐熱性の優れた多層膜からなる電極および配線の製造方
法を提供することにある。
本発明によれば、本方法は半導体または絶縁体などの基
板上に多層膜からなるゲート電極および配線の形成方法
において基板上にタングステンとチタンからなる合金W
Ti膜をスパッタ法で被着し該合金膜表面をアンモニア
(NH,)ガスと窒化(N、)ガスの混合気流中で40
0℃から900℃の所定の温度で熱処理して薄い窒化層
を形成し、該窒化層上に金(Au)を設けることを特徴
とする電極および配線の製造方法が得られる。
以下本発明について第2図および第3図を用いて説明す
る。
第2図は本発明によるGaAs F’−、E Tの多層
膜からなるゲート電極の製造方法を説明するため、素子
断面を模式的に示したものである。
本発明方法は第2図(a)に示すように電子濃度がタン
グステンとチタン走らなる合金WT i (チタン10
重量パーセント)20をアルゴンガス雰囲気4×10T
orrで150OA被着し、次にア> % ニア (N
H4)ガスを窒素ガスで希釈した気流中で500″01
0分間熱処理してWTi合金表面を窒化してWTi合金
の窒化層30を形成する。この窒化層の形成されている
深さは、50ゲα10分で約100Aであるが、生成膜
厚はアンモニアと窒素との混合比に吃よるが、温度が高
い程、まだ、その時間が長い程深く窒化される。次に、
真空蒸着法により金40を5000A被着して、金/〜
VTi合金の窒化層/WTi含Tiらなる多層膜を形成
する。次に所定のホトレジストによるマスクを設けてド
ライエツチング法により不用な金、WT iき金の窒化
層、WTi合金を順次エツチング除去し“たのち、マス
クを除去してvVTi含Ti1.WTi合金の窒化層3
1.および金41によるゲート電極が設けられる。そし
て、更にソース1を極51とドレイン11!極61を設
けてGaAs F E Tが得られる(@2図b)。
このような金/〜¥T i合金の窒化層/WTi含Ti
らなるゲート電極のシッットキ逆方向耐圧のアルゴンガ
ス中で10分間熱処理したときの変化率を第3図(71
)に示した。同図(81)は従来方法に金/WTi合金
の耐熱性を示したものであるがこの結果ふらシ習ットキ
耐圧は、従来の場合は、はff750℃で完全に劣化す
るのに対して本発明によるタングステンとチタンからな
る合金を窒化した方法では、850℃でも全く低下せず
、また金の拡散による反応が防止されただめ、配線の変
形や剥離、断線などは全く発生しない。
このように本発明によれば、半導体または絶縁体などの
基板上に耐熱性の優れた低抵抗のゲートWIL極および
配線を得ることが出来る。
以上、本発明においてGaAs半導体およびS+へSi
、N、などの絶縁体上にゲート電極および配線の製造方
法について述べたが、他の基板、ト、例えばSi、 G
aAsP、 GaAsA1 ′7+、どでアっても、本
発明による効果は全く有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のGaAs F E Tの〜1面を模式的
に示した図、第21ffl(a)、(b)は、本発明に
よるFgTの多層膜すら表るゲート1&の製造方法を説
明するだめの図、第3図は本発明によるゲート電極と従
来のゲート′it、極のシ璽ット午耐圧の変化率を示し
たものであ抄、1および10はn型半導体基板2および
20.21はタングステンとチタンからなる合金膜、4
および51はソース電極、5および61はドレイン′&
tg、30および31はタングステンとチタンからなる
合金の蘂化層、3および40.41ハ金膜を示し、71
および81はショット午耐圧の変化、goa度依存注を
示したものである。 (α) (b) 基度(’C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体または絶縁体などの基板上に多層膜からなる電極
    または配線の形式方法において、前記基板上にタングス
    テンとチタンからなる合金膜をスパッタ法で被着し、該
    合金膜表面をアンモニア(NH,)ガスと窒素(N、)
    ガスの混合気流中で400℃から909“Cにおける所
    定の温度で熱処理して窒化層を形成し、該窒化層上に金
    M Au )を設けることを特徴とする電極および配線
    の製造方法。
JP18480081A 1981-11-18 1981-11-18 電極および配線の製造方法 Granted JPS5886724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18480081A JPS5886724A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電極および配線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18480081A JPS5886724A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電極および配線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886724A true JPS5886724A (ja) 1983-05-24
JPH0361346B2 JPH0361346B2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=16159510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18480081A Granted JPS5886724A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 電極および配線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886724A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183726A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Toshiba Corp 半導体装置の電極パタ−ンの形成方法
JPS62200747A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
EP0240070A2 (de) * 1986-03-29 1987-10-07 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zum Herstellen von Halbleiter-Bauelementen
US4923823A (en) * 1987-09-30 1990-05-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of fabricating a self aligned semiconductor device
JPH02197571A (ja) * 1989-01-26 1990-08-06 Hitachi Ltd 薄膜形成法とそれによって得られた半導体装置及びその製造方法
US5093274A (en) * 1990-02-02 1992-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacture thereof
KR100364810B1 (ko) * 2000-02-22 2002-12-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 제조방법
JP2007042871A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Seiko Epson Corp 強誘電体キャパシタおよびその製造方法、ならびに強誘電体メモリ装置
JP2011108837A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Seiko Epson Corp 半導体装置および電子部品並びにそれらの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THIN SOLID FILMS=1978 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183726A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Toshiba Corp 半導体装置の電極パタ−ンの形成方法
JPS62200747A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
EP0240070A2 (de) * 1986-03-29 1987-10-07 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zum Herstellen von Halbleiter-Bauelementen
US4923823A (en) * 1987-09-30 1990-05-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of fabricating a self aligned semiconductor device
JPH02197571A (ja) * 1989-01-26 1990-08-06 Hitachi Ltd 薄膜形成法とそれによって得られた半導体装置及びその製造方法
US5093274A (en) * 1990-02-02 1992-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacture thereof
KR100364810B1 (ko) * 2000-02-22 2002-12-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 제조방법
JP2007042871A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Seiko Epson Corp 強誘電体キャパシタおよびその製造方法、ならびに強誘電体メモリ装置
JP2011108837A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Seiko Epson Corp 半導体装置および電子部品並びにそれらの製造方法
US8212356B2 (en) 2009-11-17 2012-07-03 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having multi-layered wiring layer and fabrication process thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361346B2 (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6800543B2 (en) Semiconductor device having a low-resistance gate electrode
US4920073A (en) Selective silicidation process using a titanium nitride protective layer
US4332839A (en) Method for making integrated semiconductor circuit structure with formation of Ti or Ta silicide
JPH0736403B2 (ja) 耐火金属の付着方法
JPS5886724A (ja) 電極および配線の製造方法
JPH088347B2 (ja) 室温で生成しうる銅−半導体複合体及びその形成方法
JPH0359580B2 (ja)
JPS6257255A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH02504448A (ja) TiSi2ローカル・インターコネクト
JP2621136B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5890727A (ja) 電極または配線
KR20040001861A (ko) 금속게이트전극 및 그 제조 방법
JP3095452B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH02106971A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6384154A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61290775A (ja) 半導体装置
JPS62298168A (ja) 半導体装置
JPS61102071A (ja) 半導体装置
JP2889240B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPS586172A (ja) 半導体装置
JPH0974107A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2667840B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0462937A (ja) 化合物半導体素子の電極製造方法
JPS61154070A (ja) 電極形成法
JPH01287963A (ja) 半導体装置の製造方法