JPS5880155A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS5880155A
JPS5880155A JP56177159A JP17715981A JPS5880155A JP S5880155 A JPS5880155 A JP S5880155A JP 56177159 A JP56177159 A JP 56177159A JP 17715981 A JP17715981 A JP 17715981A JP S5880155 A JPS5880155 A JP S5880155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
arm
pulley
mode
mode switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56177159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240774B2 (ja
Inventor
Masashi Yoshida
雅志 吉田
Noboru Katono
上遠野 昇
Hajime Yokota
横田 肇
Masao Okayama
岡山 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56177159A priority Critical patent/JPS5880155A/ja
Priority to US06/438,766 priority patent/US4499512A/en
Priority to DE8282110164T priority patent/DE3275671D1/de
Priority to EP82110164A priority patent/EP0079053B1/en
Priority to MX10163682U priority patent/MX6369E/es
Priority to BR8206423A priority patent/BR8206423A/pt
Priority to KR8205011A priority patent/KR860001125B1/ko
Publication of JPS5880155A publication Critical patent/JPS5880155A/ja
Publication of JPS6240774B2 publication Critical patent/JPS6240774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/442Control thereof

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二・1!Iのリールに巻回さnた憾気テ−グに
磁気ヘッドを接触させて磁気配縁し、再生させる磁気記
録再生装置(以下VTRと称す)に関する。
従来、VTRにおけるリールgIIIb方式には。
テープ定速送り用のキャプスタンを駆動するモータを、
jIIl力源とする方式と、リールだけを専用に駆動す
るモータを設ける方式とがある。−万。
リーk (D [# ハ、FF(早?s9)/REt’
(巻戻し)時の強トルクと、定速再生時に使用するスリ
ップ機構、もしくはドルクリζツタ付の弱トルクめ二種
類の供給が少なくとも必要である。
そこでB1者の方式はリールに強トルクを供給する伝達
経路とスリップ機構を介して弱トルクを供給する伝a経
路を設け、それぞれモードによって伝4経路を選択して
い友。
ところで、この選択操作をリモートコントa−ル(単純
なスイッチの切換操作のみで行う)化させるには、それ
ぞれ動力源が必要であり、また定速再生を7オワード、
ツノ(−スの両方向に行う場合には、それぞれ両リール
に対するスリップ機構が必要であり、同時に伝達系の選
択操作手段も、FF、REII’、フォワード再生。
リバー、ス再生の計四櫨を必要とし、機構が複−となる
又、後者0.駆動方法は各々のり−ルに専用モータな計
二+l用いる方法と、正逆1転可能な一11iIのモー
タで首振りアイドラを介して各リールを駆動する方法と
があり、例れもモータ供i!!鴫圧の制御でトルクを変
える方法であるが、これらは前者に比ベトルクリップル
の少ない高性能のモータが余分忙必要でめること、又そ
の制御回路が必要な為、高価になるという欠点があった
O 本発明は、上記の状況Kかんがみなされたものであり、
簡単な構造で、S品点aを大幅に低減でき、モード伝達
経路のリモートコン)CI−ル化が容易なり−ル駆鯛装
置ンMするVTRを提供することを目的とし几ものであ
る。
本発明では、両す−ルt!−1振りアイドラを介して4
虐する戚##ン所定の位置に配し、正逆転り能な講1の
モーターよりこの駆動軸を、直接的に伝達する第1の伝
道1!路と、スリップ機構を介して所定のトルクが得ら
れるように構成し7tJII2の伝達経路によりそれぞ
れ伝達可能に構成し、一方各操作モードにて所定量だけ
回転するように構成された箒2のモーター′1に設け、
この回転力4−減速、*!Jを介して、駆動されるカム
体及びこれによってgaされるレバーの作動力によって
#紀s1及びB2の伝達経路を選択させるようにし、各
モードにていづれかの伝4経路にて、°さらに第1の七
−ターー転方同により、いづれO方向のリール駆動をも
可能としたものである。
本発明の一実澹例を以下、図1ij(第1Il!i1〜
第9図)Kよって説明する。第1図は本発明−実施ガを
示すVTRメカ全体の平rtn図で停止モードを示し、
B2図はその裏面図である。第1図でシャーシIKは一
対のリール軸2α、sgメカけられ、それぞれ1g1転
自在にリール台2,5が取り付けられている。4はシャ
ーシ1上に取り付けられた正逆転可能なモーターで、第
2図でlti力軸4gKはモータプーリ5が固着され、
モータブー、す5と、キャプスタン6が固着され、かつ
、シャーシ1に対しLg1転自在に取り付けられたフフ
イホイ、−ルアとの関にはベルト8が張架されている。
@9はシャーシIKd定されるサブシャーシ1g上で両
リールのほぼ垂直二等分線上に設けられ几固定軸で74
s図〜$6図にvP細な示すようにg動プーリ10が回
転自在に設けられていると共に普遍すアイドラアーAl
lも回動自在に填り付けられている。爲3図〜第6図か
ら明らかなように、t*リアイドラアーム11には軸1
1gが植立され、アイドラ12をlli!1転自在に軸
支している。アーム11とアイドラ12とはフェルト1
5、バネ14、バネff115、ストツノ<16によっ
てアームのtfRすに必要な所定のフリクシ曹ントルク
が優られるようカップリングされている。又17は長穴
17α′4t!するワッシャで一端に設は友人177に
は軸11αとの閾にノ(ネ18が取り付けられ、アイド
ラ12をg動プーリ10に常時圧着していると共に−9
に形成され几酵9αによってjlr−tRリアイドラア
ーム11を4119に瑣り付ける止メ7の役目を兼ねて
いる。ここでバネ18はg−プーリ10の回転力をアイ
ド212を介し、各リール台2,3に光分gIIll伝
逓するだけの圧漕力を有するものとする。尚ワッシャ1
7はアーム11の貰振り前作に関連して1119のまわ
りを1gllIbするから、常時アイドラ12と駆動プ
ーリ10の圧着状態は−411に保持される。
一方軸9の下方にはベルトプーリ19がiJ1転自在K
I&けられ、ベルトプーリ190大径部と、モータプー
リ5との間には、ベルト2u7bX彊架されていると共
に、小径部にはサグシャーシ1a上に設けられた槽21
に回転自在に設けられたギヤプーリ24の中空軸s24
αに回転自在に枢支されたマキトリプーリ22との間に
ベルト25が張架されている。ギヤプーリ24とマキト
リプーリ22とは。
フエルトワッシャ25 、26及び、圧着プレート27
、バネ2B、ストッパ29よりなる既成On成によるカ
ップリングで、所定のトルクが慢られるようにしである
51は、軸9を中心に1J2I&自在かつ上下IIb可
能に設けられた切換プーリで1iiI7−に詳細を示す
ようにg’iaブーIJ10に設けた穴部10αに常時
係合する腕部S1aと、ベルトプーリ19に設けられた
内周リグ1i191’EK係合して回転結合可能な係合
@、51bとサブシャーシ1aに植立された軸50αに
対し回転自在に設けられたアイドラギヤー30と噛み合
い可能なギヤf!$610がそれぞれ設けられており、
アイドラギヤ50はギヤプーリ24に形成され几ギヤ@
244と常時噛み合っている。第4図で切換プーリ31
がギヤ431 cとフイドラギ+50が噛み合っている
高さ関係にある時は、係合11i1514とベルトプー
リ19のリグ部19αとの係合は′″解除状態にあり、
逆に第6図のように514部と19α部が係合している
高さ関係にある時は。
ギヤ一部51cはアイドラギヤー30との保合が解除状
態にあるよう構成されている。47図で又。
切換プーリ31の腕部31gとギヤ部310の閾には比
軟的小径の円m@51dが形成されていて、プラスチッ
ク等の弾性体により形成されたC状リング32が取り付
けられている。この時C状リング32の円径及び軸方向
の高さは、それぞれ切換プーリ51の円筒部51dlD
外径及び軸方向の高さと所定のクリ、アランスKI&足
されているものとする。さらKC状りング52には突出
部52C,32dが設けられ、サブシャーシ1aK殖立
されたビン54の周りに回動可能圧填り付けられた切換
アーム5511C設けられた長円穴56aと嵌合してい
る。
サブシャーシ1a上にはさらにビン57が植立され、カ
ムアーム55がこのビンを中心に回転9粍に設けられカ
ムアーム55の軸受ボス鄭554にはバネ56のコイル
部が嵌合して、バネの一方の腕はサグシャーシ1a上の
ストッパピン58に、他方の腕は切換アーム53 K 
I&けられた穴Ash f貫通して取り付けられている
。従って、85mm144図では、切換アーム35は、
ピン540周りに反時針方向の1動力を与えられ、サブ
シャーシ1αに設けられたストッパ59によって位置決
めされている。一方バネ56の一方の腕はカムアーム5
5の一リプ55gによりてはさまれていて、第6図にお
いてカムアーム35の姿勢も同時に決められている。
ji1図s JIR図で、40はモード切換用モーター
で、グラケ、ット41ヲ介しシャーシ1に取り付けられ
ている。出力軸40αにはモータプーリ42が固着され
、ベルト43がモータプーリ42とブラケット41上の
@41aを中心に回転自在なプーリ44の大径部との間
に張架されている。軸47は基板上に固定された軸受4
8.49によって軸支され、プーリ46、ウオーム50
が固着されている。
又、プーリ46とプーリ44の小径部の14にはベルト
45が張架されていて、モード切換モータ40の1転力
をウオーム50に@4可能と7よっている。
Kd回転自在設けられ、外周にはウオーム50と噛み合
い回転Ili&鯛を受けるねじ一軍が、平面には1lJ
I数のカム溝A、B(図示せぬ)が形成されている。カ
ム#lAには、シャーシ1上のfi52αを中心に回転
町11@なレバー52に設けられたピン527が係合さ
れるも、レバー52に設けられ几もう一つのピン52c
は411A可能に設けられたモードスライダ55と遊嵌
連結され、さらにモードスライダ55は、モニドスイッ
チ540ノグg54aと嵌合されている。ここでモード
スイッチ54は複数の接点が内域され、少くともモード
切換用モーター4oの通鑞状悪を1itllllするも
のであらかじめ各操作モードに対応して接点の位ltt
決めておき、これにより、各操作モードごとにモード切
換モータ40、つまりカムギヤ51の所定−転量をit
1保するように、カムlI#Aの形状が決められている
ものである。又、カム縛Bには、7ヤー71上の軸56
a ll−中心に回動自在なモード切換レバー56に設
けられたピン56kが係合され、各モードにより所定量
回転するカムギヤーjIKよりモード切換レバー56が
必要なR位を項るように、カムf4Aの形状が設定され
ている。
モード切換レバー56に設けられたピン56dはカムギ
ヤー51の一転によって、第2図で軸561の周りを反
時針方向に移動するが、第5図及び第5゛図では前述の
カムアーム35との相対関係を示し、ここでは、ピン5
6dは時計方向に回動し、カムアーム35に形成された
凸状カム部55c K近づく。ここで、35cとピン5
6dは当接9距な高さ関係にある。ものとする。
又、モード切換レバー56に設けられたもう・一つのピ
ン56#は、シャーシ1上の一66CLを中心に回動可
能なレバー66のカムIIFI 66cと係合し、レバ
ー66上のピン66mはスライダ67と遊嵌連結される
と共にスライダ67はシャーシ1上のピン67aKより
てスライド”7ifflKJ内されている。
又、スライダ67にはピン67kが植立されていると共
に量大67cが設けられている。70はブレーキ操作ス
ライダでピン70αが設けられ、これがスライダ67の
長穴67e K嵌合案内、されると共にピン67aに案
内されて、(f励町吐でありaツクアーム69がピン7
0gを中心に回動OT能に取り付けられている。Qツク
アーム69とシャーシ1間にはバネ68が付勢され、ロ
ックアーム69は時計方向にさらにブレーキ操作スライ
ダ70とコックアーム69は一体的にバネ68の付勢方
向へ常時偏寄させられ、ピン674によって位置決めさ
れている。ブレーキ操作スライダ70の斜面704には
シャーシ1上の@71αな中心に回動自在なヘンカンア
ーム71.に設けられたピン7111が当接可能に伸び
、ている。alllgで72 、75はブレーキアーム
で、シャーシ上の@72α、73αを中心に回動可能に
設けられ、それぞれリール台2.3の外周に当接するプ
レーキシニー724 、754さらに、へ7カ77−A
71)yj(2g 71c K当fi! ITV?。
な腕部72c 、 75cを備えている。又、ブレーキ
アーム72 、75の間にはバネ74が張釆され、それ
ぞれ反時計方向9時計方回へ1!1!ll1ft勢して
いる。一方、第21で447にはコイルバネによる既成
のワンウェイクラッチに構成され几ラッチプーリ75が
設けられ、ラッチプーリ75の爪部はaツクアーム69
が第2図の位ばからバネ68の付勢方向と逆方向へ移動
した時、曲げt!469’L K当接tq能となってい
て軸47がFF/REil’モードよりストップモード
Kt9]転する方向でラッチグーリフ5は軸47の1g
1転力を伝達され、ストップモードよりFF/REil
’モードに回転する方向ではスリップして七遍されない
設定とされているものとする。
次にテープをカセット115外に引き出すQ −ディン
グ、カセット115円に収容するアンa −ディングa
構について第8図、5g9図によって説明する。カムギ
ヤ51の小径@51b外周には両車が形成され、シャー
シ1上の@76aを中心に!1転自在なギヤー76と噛
み合っている。@76αには回動可能に駆動アーム77
が磯り付けられ、さらに駆動アーム77はピン79によ
ってアーム78が回動連結されていると共にピン8oに
よってバネ押しアーム81がIj!I励逓1Itiされ
ている◎バネ押しアーム81は駆動アーム77との闇に
押しバネ82v挾持してギヤー76に植立されたピン7
6bと当接9絽に構成されている。一方アーム78は、
テープを引き出し、所定i路にてテープt−案内するテ
ープガイド82,83t4R直してシャーシ1に設けら
れた案内I485に宿って痛a町iCに取り付けられた
案内部材84のボス部84αとtgIIIb逼結されて
いる。同様に軸51αにはl!l!1Ilb町粍に駆動
アーム86が取り付けられ、さらKg勤アーム86はビ
ン87にてアーム88がIJgII連結されていると共
にビン89によってバネ押しアーム90が回動連結され
ている。バネ押しアーム90はgttbアーム86との
閣に押しバネ92を挾持して、カムギヤー51に植立さ
れたビン5iCと当接9紺に構成されている。一方、ア
ーム8dはさらにビン93によってアーム94と回動連
結され、アーム94は、テープを引き出し所定経路にて
テープを案内するテープガイド95 、96を載置して
シャーシ1に設けられ九案内#97に后ってイ#町絽に
項り付けられた案内部材97のボスt497aと回動連
結されている。又、アーム88にはビン99が設けられ
シャー71上の案FF3#ll1ooによりて案内され
るよう構成されている。
購1図で案内部材84 、97は、記−・再生時等に、
それぞれ載直しχいるテープガイド82゜85 、95
 、96によってカセット115 V3のテープを引き
出し固定テープガイド104.消去ヘッド1U5.イン
ピーダンスa−21069回転へラドシリン−/ 10
1 、 #−ティオコントコールヘッド107、固定ガ
イド108へと所定の経路へ装填する時、シャーシ1間
に固定され几ストッパ1o2゜105によって位置決め
さ−れるものである。又、シャーシ1上の軸109αを
中心に回動可能なテンシ冒ンアーム109はビン110
が植立されていて、パンドグレーキ111.バネ112
による既成のテンシ曹ノサーボ機構を構成し、テープf
&44後テンシ曹ンアーム109が反時針方向にi!1
1m111してビン110がテープに接触するよう罠な
っている。
一方、モード切侠レバー56に設けられた長穴56eは
シャーシ1上の軸576 、584を中心にそれぞれ1
m可能なレバー57 、58に連結され、レバー58の
@9584はビン59t−回動可能に構成されている。
ここでjII図に戻り、ビン59はシャーシ1上の41
!160αを中心に1J1a町1となアーム60とシャ
ーシ1上の軸62kを中心KIglJIIl可能なピン
チa−ファーム62上のビン62tx K l! gj
41iflされたりンク61とを互いK ll1To4
tt しているビンであり、アーム60にはシャーシ1
間にノ(ネ64が!dI果され、65はシャーシ1上の
アーム60のストッパであり、ピンチa−ファーム62
には軸620が植立さ九てピンチa−ラ65を回転自在
に軸支している。
次に以上述べた本発明の構成による動作について説明す
る。第1図の停止モードよりFFCREII>の操作釦
(図示せぬ)を押すと、まずモード切換用モーター40
が@2図でプーリ42肯からみて反時計方向へ1gI@
daを行う。これにより、プーリ46はプーリ42の駆
動力をベルト45゜プーリ44.ベルト45を介して伝
達されるからこれと一体的に固着されている軸47はウ
オーム50と共に輪受48 、49の周りt−ta転じ
て、カムギヤ51t−軸514Bの周りに42図で時計
方向K1ff1転駆動する。この時レバー52.そ−)
’ 切換v /(−56は、カムギヤ51のカムgA 
@Bと各レノ(−のビン527 、564との係合によ
って、それぞれ反時針方向にtgllEl、スライダ6
7はビン664 Kよイて路上方へfWImをはじめる
。これにより、aシフアーム69及び、グレーキスライ
ダ70は、ビン674 Kよってスライダ67と一体的
に〕(ネ68を引き伸ばしながら移動する。これにより
、プレーキスライ、ダ70は斜drJ707 sがヘン
カンアーム71のビン71bK当接し、へン力ンアーム
71は3I2図で反時計方向へ、第1図で時計方向への
LglIII力を受けると71C廊がブレーキアーム7
2゜75の腕72c 、 75cに当接して、各アーム
をそれぞれ時計方向及び反時計方向へ回動させる。これ
により、各アームのグレーキシニー724754はリー
ル台2・5への*触がIIIrfcれ、)(ネ74の付
勢力によるimsは解除される。
一方モード切換レバー56上のビン56dは、′s2図
で反時計方向、第3図で時針方向へ回動しカムアーム3
5のカム部55e−■に当接し、カムアーム55を時計
方向へ回動させ第5図に示す状!IAKj!lる。又、
モーター4はFFモードの時はJiiZ図で反時計方向
、REII’モードの時は時計方向=K1g11ig1
mさせられ、ベルト20を介してべルトプーリ19はそ
れぞれの方向へ1g1転伝適させられるが、@S図では
、FFモードを表わし。
ベルトプーリ19が時計方向の回転−瘤な受けている。
ここで、前述のカムアーム35の−−によりて切換レバ
ー35は嬉6図に示すようにバネ36を介して時計方向
へ変位して、切換プーリ51、及びC状リング32を一
体的にベルトグー!719i11へ押し下げているから
ベルトプーリ190回転力は切換プーリ51%:介して
ボープーリ10へ伝達され、アイドラ12は反時計方向
へ1g1転する為1イドラアーム11は時針方向に首を
振って、やがてリール台5?:時計方向へlaI&駆動
する。こうして、フォワード1同のテープ早送りf!j
k作が行われる。
一方、RElモードの時は、モーター40回転方向が逆
だけでベルトプーリ19のAg1転力を切′ 洪プーリ
31、IIKJIIIグーリ10gプーてアイドラ12
がリール台2を反時計方向へ&g1転駆励駆動い、リバ
ース方向のテープ早送り操作が行われる。
又、この状態に到るまでカムギヤ51が!l!16する
と、−レバー52も反時計方向の回#を成け、モードス
ライダ55ヲ介してモードスイッチ54はFF/RI#
に設定された接点に到りモード切換用モーター40の通
I!1が断たれる。又、このFF/REM7モードまで
のカムギヤー51の回転によりモード切換レバー56の
長穴56Cに連動するレバー57..58及び、ピンチ
ローラアーム62、さらに講7図のテープ装礪磯構部も
第゛1図の状態よりわずか変位することになるが、テー
プ高速送り制作には、全く支障のない範囲となるよう設
定されている。
以上述べfF−FF/RElf’モードより停止操作を
すると、モーター4への通線がIs#されると共にモー
ド切換モーター40は前述の逆方向の回転駆動がなされ
る。これにより、カムギヤー51は第2図でウオーム5
0を介して反時計方向の回転をはじめるが、この時コッ
クアーム690曲部69gは、ワンウェイクラッチを介
したラッチプーリ75と当接可能な位1までR位してい
る為モード切換モーター40の逆転と同時にラッチプー
リ75の瓜は696部に当接してaツクアーム69をバ
ネ68の力に逆って反時計方間へ回動させる。
これにより、cIラックーム69はビン61にでの係止
が解除されグレーキスライダ70と一体的にノ(ネ6B
の力で略、下方へ戻り、第2図の状態へ414する。従
って5、へンカンアーム71モピン71にでの押圧が!
!!!されるから第1図で反時計方向へ回前し、ブレー
キアーム72 、75が)くネ74の力でそれぞれ回1
m復帰して、リール台2・5を制動する。こうして、F
F/REF時のテープ高速送りが解除されて、テープが
#時停止する。
又、モード切換レバー56の回動復帰によつ工、ビン5
64はs5図から第5図へ変位する力1ら、カムアーム
55はカム部55Cでの抑圧が解除され。
バネ56の力で戻され、やが℃切喚しノクー33力本ス
トッパ39にて位置決めされる第4図に到る。一方ピン
56−も第2図で、アーム66を時針方向へ回動復帰さ
せ、スライダ67を下方へ変位させるが、やがてビン6
7kがロックアーム69をノ(ネ68の1g11m付勢
力によって係止することになる。この時、レバー52も
カムギヤー51のl!?1転によりてtgIi4IlO
1帰し、モードスイッチ54も停止モードに設定−され
゛た接点に復帰することによって、モード切換モーター
400回転も停止する。
次&C記*−1再生の操作釦(図示せぬ)を押した場合
の動作について説明する。ここで、dd録・再生モード
のモードスイッチ54の接点位置はFF/REWモード
よりさらに先で、モード切換モーター40の回転量をさ
らに得るようになっている6つまり、記録・再生操作釦
を押すと、まずは先K 述へ7tF F / RE #
’ 1lil様y−ル台2m5(D制動解除がなされる
。しかしこの時は、モーター40回転駆動はまだ行われ
なく゛、さらにモード切換モーター4001g1転がす
すむとカムギヤー51及びこれと噛み合うギヤー76の
1g1転4に勘によって、311図のビン51c 、 
764は)(ネ押しアーム90 、81を押し、さらに
押しバネ92 、92’を介して駆動アーム86 、7
7をそれぞれ反時針方向時針方向K1gl−駆−させる
。これにより案内部材97は、アーム88 、94を介
して駆動され、テ−プガイド95 、96は力七ット1
15円のテープを引き出す。同IsK案内部材84は、
アーム78を介して駆動され、テープガイドビン82 
、85は力七ット115内のテープを引き出す。
モード切換、モーター40の回転がさらに進むと案内部
材97484はシャーシ1上の案内#98゜85に11
8りて移励を続け、やがてストッパ105゜102に当
接して所定の位置決めがなされ、テープガイド?5 、
96 、82 、83 Kより所定のテープ走行路が形
成される。この時押しバネ92.92’は所定tたわま
されてストッパ105 、102に対する圧着力を出し
、案内部材97 、84の資勢を保持する。一方モード
切換レバー56のビン56dは途中FF/REII’モ
ード付近では、第5図。
l/16図に示すように切換プーリ51の伝達経路切洪
、t41e行うが、さらにモード切換レノクー56の回
動が丁すむとビン56dはカムアーム35のカム部35
C−■との接触がfIRたれ、カムアーム35はノ(ネ
36の付勢力によりて講5図の状態に復帰し、切換プー
リ51の、伝達経路もs4図の状態となる。
ぞの後、モーター40回転駆動が1始されるようスイッ
チングされているので、ベルトプーリ19に示達された
回転力はベル)25によりマキトリプーリ22へ伝達さ
れ、フェル) 25 、26、圧着グレート27、バネ
28、ストッパ29よりなるフリクシ冒ンー構を介しy
tt*定の回転が、マキトリギヤ24からアイドラギヤ
50を介し切換プーリ31に伝達され、g1111グー
リ10を1g1転駆励する。
この時%F F/RElf’時同様にモーター40回転
方向によりアイド′y12は、リール台2・3のいづれ
かを転接駆動するととKなる。又モーター4の回転によ
りフライホイール7はベルト8により同時に駆動される
。但し、ここでアイドラ12のリール台JIKIIJは
、後に述べるキャプスタン6、ピンチローラ63でのテ
ープ4に勤開始とタイミングを合わせる為図示せぬとも
インヒビット砿構が働いてアイドラアーム11の動きを
規制している。
一方、モード切換レバー56の要人56eにて嵌合連結
されたレバー57、さらにこれに連動するレバー58は
ビン59をjlE1図で右方向に押しピンチー−ファー
ム62を反時計方向へ徐々に回動させる。案内部材97
 、84がストッパ103.102に#達する頃にはピ
ンチa−ラ65は引き出されたテープをは、さんでキャ
プスタン6に接触し、さらに、ビン59が押圧されると
、アーム6はバネ64の力に抗して時計方向に回動し始
め、この結果ピンチo−96sはバネ64の力でキャプ
スタン6にテープを圧着し定速の駆動を始める。又、同
時に前述のアイドラアーム11のインヒピットは解除さ
れて、リール台2又は3の駆動も開始される。この時モ
ーター4が第1図で時計方向回転の時は、キャプスタン
6及びリール台3は共に時針方向の1g1転が与えられ
、テープはフォワード走行となり、モーター4が反時針
方向回転の時は、キャプスタン6及びリール台2は共に
反時計方向に回転が与えられ、リバース走行となる。
尚ピンチローラ63が圧着に到るまでカムギヤ51が回
転するとレバー52も第2図で反時計方向の回Imを成
り、モードスライダー55f介してモードスイッチ54
は紀録・再生に設足され7を接点に−Aす°、七−ド切
換用モーター40の通鑞が継゛たれ停止する。ここでモ
ード切換モーター40の回&力はウオー・ム50.カム
ギヤー51による減速機構を介しているので、ピンチロ
ーラ66の圧着及び案内部材97 、 d4のストッパ
103 、102への圧着状態は、モード切換モーター
40が停止後も充分に保持されている。
次に記録・再生より停止操作を行なった動作について説
明する。図示せぬとも停止釦を押すとモード切換モータ
ー40は、テープ装填時とは逆回転のgj@を又、モー
ター4はリバース走行時と同方向の回&を開始する。こ
れによりカムギヤー51は第2図で反時計方向へ1転す
る為、モード切換レバー56は時計方向へLgI#シ、
まず。
ピンチa−ラ65の圧着は解除される。又、s1図でカ
ムギヤー51は時針方向に、ギヤー76は反時針方向へ
それぞれ回転することによって案内部材97 、84は
ストッパ105 、102への圧41に:解除し後退を
始める。同時にモーター4の回転によりリール台2は第
4図に示したスリップ1構な介し友伝4経路に【反時計
方向へ駆動され、テープガイド?5 、96 、82 
、85の匝退により余剰テープを、几るませないように
カセット115円に巻、き込む。こうして、アンミーダ
イング操作がすすむと、ビン56dはやがてカムアーム
55のカム@55ty−■に当接″するがカムアーム3
5は第3図で反時計方向にわづか!21Gtbさぜられ
る。
ところが、この変位はリブ351部がバネ360片方の
腕を少し几わませるだけで、ビン5611からカムfi
l 55t”−〇との接触がなくなると、再びバネ36
の力で復帰し第5図の姿勢に到る。又、この4橿では切
換アーム53は第4図の姿勢に変わりがない為、伝達経
路は全てスリップJst介したものでテープのたるみ鷹
りが行J2れることになる。
モード切換レバー56が、FF/BE、l’モード付近
に4するとFF/REVからの停止操作時と全く同様に
、ラッチプーリ75のロックアーム69係止解除により
、ブレーキアーム72 、75が作動してリール台2・
3は制動が−く。さらにピンチ−コーラアーム62、及
び、案内部材97s844h嬉1図の一状態まで復帰す
ると、モードスイッチ54が停止モードの接点に到り、
モーター4及び40の通電も斯たれて停止する。さらに
、ここでは説明を・略すが、フォワード及びリバース方
向の高速再生も同鎌に、この装置を用いて行うことはI
′T能である。
本発明により各操作モードに対応するテーグNK勘をテ
ープ、駆動用モーターとモード切換用七−ターの2モー
ターで対処することができ安価で、且つ、リモートコン
)o−ルの可能な装置か提供でき北。又、電磁石を使用
していない為に、消費電力も少なくてすみ、1池でgI
lbするポータプルタイプの磁気記録再生装櫨に好適で
ある。
以上詳述した如く本発明のリールljX動装置は。
構造が簡単でS品点数を低減できる効果′jftMする
【図面の簡単な説明】
蕗1図は本発明による一実施例を応用したVTRメカを
示す平E1図、第2図は第1図の裏面図、85図はリー
ルg一部の#aを示す平面図で7オワート″、紀碌(4
生)モードを示す図、Jl141gk*$5@0IlI
rE図でFF/REII’以外のモードを示す図、31
5図はリール駆jI11部の詳細を示す平rfJ図でF
Fモードを示す図、第6図は第5図o111Ijiir
図−cp p 7x xi−v: −トラ示111g、
@7図はトルク伝4経路切換砿構素子の膵−図、Ji8
11i1はデーグー−ディング、アンローディング機構
の詳細図で記#(再生)モードを示す図、JIg?IJ
7Aは48図の四面図である。上図において、4:モー
ター(!1モーター) 2・5:リール台   10:ボープーリ9:軸   
     11:回驕板 12:アイドラ      19:ベルトプーリ40:
モード切換モータ($2モータ)51:カム体    
  50 、42〜46:減速機構56:モード切換レ
バー 82 、85 、95 、96 :磁気テープ引出し部
材84 、97 :案内部材   76:ギヤー54:
播−ド切漢スイッチ である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)正逆回転可能な、igto−i−t−と、−刈のリ
    ールのは<tiit直二等分纏上KWkけられ友軸な中
    ぬKIEi転可能な駆−プーリと、前記軸を中心に一#
    する回動板に藺起駆励プーリと回転結合され、かつ一対
    のリールを回@g虐するアイドラを回転自在に設け、前
    記駆曽グーリの回転方向に前記回動板な1励させると共
    に咳崗゛勅板上のアイドラにより各々のリールの一方を
    d4i駆動するようになし次首振りアイドラ装置と、前
    記第1のモーターの回転をWM紀駆自プーリに直豪的に
    伝達する@10伝遍−路と、#aeJI11のモーター
    の回転を前記g*プーリに所定の出力トルクt−得るよ
    うなスリップ−構を介して伝達するJiI2の@適経路
    と、II lil! tx、 a m Iil Oイツ
    レカk 11 RFir 眺rg伝4鰻路迩択−構と、
    各操作モードの切換え :に従って所定1回転するよう
    に構成された正逆−転q能な第2のモーターと、前記第
    2のモーターのi!l!1転により作動するモード切換
    手段とを具備し、前記モード切換手段を#記伝達経路選
    択慎構に連動させて、各操作モードにより、必要なり一
    ル駆励力を選択ciJ能に構成したことを!l#倣とす
    る磁気記録再生装置。 2) 上記j1i2のモーターは、磁気テープを引出し
    部材によりカセット内から引き出し所定の経路へ装填す
    るa−ディング操作の駆動及び装置された前記磁気テー
    プをカセット内に収納するアンローディング操作のため
    の後iksXmをも行うよう構成し友ことt−特徴とす
    る特許請求の範S第1項記−の磁気記録再生装置。 3)上記七−ド切換手段が前cti第2のモータの1@
    により駆動されるカム体と、該カム体に連動して作動す
    るモード切換レバーとからなる特許請求の範囲第1項、
    又は第2項記載の磁気記録再生装置。
JP56177159A 1981-11-06 1981-11-06 磁気記録再生装置 Granted JPS5880155A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177159A JPS5880155A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 磁気記録再生装置
US06/438,766 US4499512A (en) 1981-11-06 1982-11-03 Reel drive system of magnetic recording and reproducing apparatus
DE8282110164T DE3275671D1 (en) 1981-11-06 1982-11-04 Reel drive system of magnetic recording and reproducing apparatus
EP82110164A EP0079053B1 (en) 1981-11-06 1982-11-04 Reel drive system of magnetic recording and reproducing apparatus
MX10163682U MX6369E (es) 1981-11-06 1982-11-05 Mejoras en sistema reproductor y grabador magnetico que incluye un aparato impulsor de carrete
BR8206423A BR8206423A (pt) 1981-11-06 1982-11-05 Aparelho de registro e reproducao magnetica e sistema de comando de carretel
KR8205011A KR860001125B1 (ko) 1981-11-06 1982-11-06 자기식(磁氣式)녹화, 재생장치의 리일(reel)구동장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177159A JPS5880155A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 磁気記録再生装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1128802A Division JPH0610897B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 磁気記録再生装置
JP1128803A Division JPH0612583B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 磁気記録再生装置
JP1128801A Division JPH0610896B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880155A true JPS5880155A (ja) 1983-05-14
JPS6240774B2 JPS6240774B2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=16026205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177159A Granted JPS5880155A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880155A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754347A (en) * 1985-02-28 1988-06-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Brake mechanism for magnetic tape reel mounts in a video tape recorder
JPS6427065A (en) * 1988-07-08 1989-01-30 Hitachi Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPH0249252A (ja) * 1989-05-24 1990-02-19 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
WO1990005981A1 (en) * 1985-02-28 1990-05-31 Yoshimi Kodama Breaking mechanism for vtr reel bases

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426703A (en) * 1977-07-30 1979-02-28 Sony Corp Operating device for tape recorder
JPS55153153A (en) * 1979-05-18 1980-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS5654654A (en) * 1979-10-11 1981-05-14 Copal Co Ltd Auto-reverse driving mechanism for cassette tape recorder
JPS5693132A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Hitachi Ltd Tape driving device of magnetic recorder/reproducer
JPS56114154A (en) * 1980-02-08 1981-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic tape device
JPS57135452A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Toshiba Corp Video tape recorder
JPS57164463A (en) * 1981-04-01 1982-10-09 Canon Inc Magnetic video recording and reproducing device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426703A (en) * 1977-07-30 1979-02-28 Sony Corp Operating device for tape recorder
JPS55153153A (en) * 1979-05-18 1980-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS5654654A (en) * 1979-10-11 1981-05-14 Copal Co Ltd Auto-reverse driving mechanism for cassette tape recorder
JPS5693132A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Hitachi Ltd Tape driving device of magnetic recorder/reproducer
JPS56114154A (en) * 1980-02-08 1981-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic tape device
JPS57135452A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Toshiba Corp Video tape recorder
JPS57164463A (en) * 1981-04-01 1982-10-09 Canon Inc Magnetic video recording and reproducing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754347A (en) * 1985-02-28 1988-06-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Brake mechanism for magnetic tape reel mounts in a video tape recorder
WO1990005981A1 (en) * 1985-02-28 1990-05-31 Yoshimi Kodama Breaking mechanism for vtr reel bases
JPS6427065A (en) * 1988-07-08 1989-01-30 Hitachi Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPH0368461B2 (ja) * 1988-07-08 1991-10-28 Hitachi Ltd
JPH0249252A (ja) * 1989-05-24 1990-02-19 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPH0610896B2 (ja) * 1989-05-24 1994-02-09 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240774B2 (ja) 1987-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155182B2 (ja)
JPS5880155A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5891554A (ja) テ−プレコ−ダのオ−トリバ−ス装置
US5691858A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus having a single master gear and slide member
JPH0249253A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0249252A (ja) 磁気記録再生装置
EP0079053A2 (en) Reel drive system of magnetic recording and reproducing apparatus
JPS6350784B2 (ja)
JPH0368461B2 (ja)
JPS6341143B2 (ja)
JPH0249254A (ja) 磁気記録再生装置
US5508858A (en) Power transferring device for magnetic recording and reproducing apparatus using an electromagnetic plunger
JPH0834023B2 (ja) 磁気テープ駆動装置
JPS5891556A (ja) テ−プレコ−ダのオ−トリバ−ス装置
JPS58141463A (ja) リ−ル駆動機構
US3472465A (en) Tape player reversing mechanism
JPS62189658A (ja) 磁気テ−プ装置
KR0138355B1 (ko) 테이프 레코더의 테이프 되감기 장치
JPS5888852A (ja) リ−ル駆動装置
JPS6449186A (en) Cassette adaptor
JPH02304759A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6355142B2 (ja)
JPS6350782B2 (ja)
JPS6150245A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0721903B2 (ja) 磁気記録及び/又は再生装置