JPS5865034A - 立毛製品 - Google Patents

立毛製品

Info

Publication number
JPS5865034A
JPS5865034A JP56163926A JP16392681A JPS5865034A JP S5865034 A JPS5865034 A JP S5865034A JP 56163926 A JP56163926 A JP 56163926A JP 16392681 A JP16392681 A JP 16392681A JP S5865034 A JPS5865034 A JP S5865034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
product
composite
opaque
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56163926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS626021B2 (ja
Inventor
松井 雅男
岡本 種男
長川 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Kanebo Gohsen Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP56163926A priority Critical patent/JPS5865034A/ja
Publication of JPS5865034A publication Critical patent/JPS5865034A/ja
Publication of JPS626021B2 publication Critical patent/JPS626021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はXLも製品、特に光沢と不透明性にすぐれた7
毛を有する製品に関する。
カットノ曵イル又#′iルーグツ曵イルのような立毛(
)曵イル)1に有する製品は、特異で多様な外観及び触
感を有し広く使用されている。これらのパイル製品製造
の1つの目的は、毛皮様の製品を得ることにある。しか
し周知のように、天然の毛皮は非常に複雑欲枦且つ高度
な色彩、形態、外観、構造を有しており、lI4様なも
のを人工的に製造することは暖めて困龜であった。本発
明者等は、天然の毛皮K[めて近い高度な立毛製品及び
その製造法について鋭意研究し、特開1@56−151
86号、峙顧昭54−109967号、N@5m−12
4585号等でそれを、I!寮し丸。上記**#i立毛
の杉及び色彩に関するものであるか、本発明者等は更に
光沢について研究し本発明に到達したものである。
本発明の目的は、天然の高級な毛皮Kllめて近い、す
ぐれた光沢及び不透明性を有する製品を提供するKある
。本発明の別の目的社、天然の毛皮とけ異なる高炭の外
観を有する製品を提供するにある。
本発明の立毛製品社、その立毛の少なくとも1部が、特
定の複合繊維からなるものである。すなわち艶消前含有
率O,SS(重量)以下の透明成分と、放射状の横断面
を有し、艶消前含有率が前記透明成分よりもα5Ji量
%以上大きい不透明IR分とからなり、伺面力為ら見た
平均不透率が5096以上で、前記不透明成分の横断面
に占める一積比亭が10〜90%である複合繊維からな
り、且つ先端が細化された1毛を有する立毛製品である
第1図〜第8図は本発明に好適な志鞘複合繊維の具体例
を示す繊維の横断−図である。図におhて1は透明成分
倉、斜線@2に不透明成分を示す。
同知のように、高級fr毛皮ではV毛Fi美しめ光沢含
有している。人工品でも美しい光沢が望まれる場合が多
い。強い光沢を得る丸めKは、艶消削牙含まぬ又岐少量
しか含まぬ繊維(特に非円形繊維)を用りれげよいが、
そのような*維を用いると淡色や白色の製品では7毛の
透明度が高過ぎて被涜力が劣り、外観が貧弱となる。ま
た白色の製品では8度が劣る。被覆力や0度を向上させ
るため艶消前を多く含む繊維を用いると光沢ケ失なわれ
る。本発明者等は、前記のような艶消1!1t−含まぬ
父は少量しか含まぬ透明成分と艶消前を比較的多く含む
不透明成分とを1切に複合した特定の繊維を2毛の)部
もしくは全部に用いることにより、すぐれた光沢と不透
明性又は白変を有する立毛製品が得られることを見出し
、本発明を完成したものである。
透明成分はすぐれた光の反射性(光沢)を有してiなく
−Criならない。このため艶消前の含有率a 0.5
tA以下、特K 0.1 ’IN以下が好ましく、10
5倦以下が最も好ましIAoLかしながら柔らかい光沢
を得る目的のため適当な量の、例えばQ、01〜0.5
粥程度の艶消前を加えることも出来る。また繊維の紡糸
性、延伸性、摩擦性その他の性質を改良するため黴看の
(Q、1%以下)艶消前をW、することも出来る。
不透明代分けすぐれたj1党性(欽乱又社吸収)を有し
て−なくてけならなhoこのため艶消前の含有率社透明
成分よりも少なくとも0.5%多くな叶ればならなり。
すなわち艶消前の含有率(重量)社0.5%以Eが必要
であり、好ましくは0.5%以E1特!/C1完以Eで
あり、鰻もI!Ii%A籠党性は2粥以上の混合率に、
よもて得られるt忽かIじ艶消前の含有率があまり太き
hと(例えば10%を越えると)紡糸、延伸等が困龜に
なる傾向があり、通常0.5〜5%程度が最4よく用い
られる。
艶消前とは、繊維を形成するポリマーとけ屈接率の異な
る一体の微粒子であり、通常よく使われるものとしては
、酸化チタン、酸化嘔鉛、酸化マグネシウム%酸化アル
ミニ八ツ、a酸パリクム、シリカなどの金属又は非金属
化合物の白色粉末があげられる。また目F71によって
は酸化鉄のように蒼色した粒子も例えば黄〜赤褐色系の
毛皮用に使用し得るが、白色のものにくらべて汎用性社
低い。
艶消前の粒度は紡糸、延伸等に支障がなく、且つ艶消幼
果が充分あるようなものであればよい。
紡糸、延伸性の見地からは粒径2μm以下、特に1μm
以下が好ましく、0.5μm以下が最も好ましい。
艶消効果の見地からけ粒径0.05μm以上、特に0.
111m以h75zI!Ptしい。
透明成分と不透明成分との複合は、多数の形状。
構造が応用可能である。本発明において放崎状とけ内部
から外部に向ってlII数の杖が沖びるようなものを云
う・@1図は中心から2つの技が180@の角度で外方
へ坤びているものであり、@2図は中心よりや\はずれ
九位稽から2つの技が約80′1の角度で外方へ呻びて
−るものである。@5図は5つの杖、第4図〜116図
は4つの技の場合を示す。技の肉厚は11図〜第4図の
ようにはソ一様でもよめか、第5図、987図、第8図
のように内部が肉厚であったり、第6図のように外部が
肉厚であってもよい。複合繊維の新面(輪n)は第1図
〜第6図のように円形でもよく、@7図〜第8図のよう
に非円形であってもよh0 複合は同心的でもよく、L−6的でもよい。第1図は同
心の例、第2図、第7図は−6の例である。
114心的の場合、自発巻縮性が得られることが多い。
人工のも皮に2いて高級品では立毛(特1粍)の先端が
細化(尖鋭化)されることが必要である。
第1図及び第5図〜185図のような断面の111IJ
11の先端を網化すると、細化された部分(先端)の表
面に不遇111成分が露出し、先端の光沢が大巾に失な
われる。この場合は先端の不透明性が!IIIされるの
で、独特の効果が得られ、目的によつては好中し−0し
かし、先端部にも光沢があることが要求されることも多
い。
第1O図は第1図の繊維の先端を細化した場合の縦断面
図であり、先端が不透明成分(2)で占められることを
承す。一方、第6図のような繊JlIFi、細化した場
合屯透明成分の不透明成分の割合が質らず、自然な光沢
が得られ、啄めて好ましい。
不透明成分が効果を発揮するためにけc11面から透視
したときの芯の擺光能力が大きい必要がある。両光能力
は芯の艶消側の含有率及び、芯め厚み及び側面からみた
不遇率によって定ます。
ここで、側面からみえ不透率とけ、複合II!維をう。
平均不透率、、!:け不透率が最大の方向の不透率と、
最大不透率の方向と直角方向の不透率との平均値を云う
。例えば141図の礒維では左右方向の単繊率(y/y
o ) X I OO(%)は100電であり、上下方
向の不透率(X/3CO) X I 00(%)は約1
2%であり、その平均は約56%である。
本発明の目的を達するために硅、側面から見た平均不遇
率は5O粥以上が必要であり、特に40粥以りが好まし
く、50%以上が最も好ましい。
実際平均不透率を60〜100%とすると七も容易であ
る。第9図は平均不透率が約25%で不適当な例である
。複合繊維の横断面における不透明成分の占める比率(
面積比率)は通常10〜90%であり、特に20〜80
g6の1@−が好適であるこ2が多−0 立毛製品、峙に毛皮様製品は、所謂パイル編機、パイル
織機などKよる添毛法、スライバ編機、静電植毛法、夕
7テ(フグ法、起毛法及びその他の類似に方法によって
製造される。毛皮に$Pける皮の部分に相当する部分を
人工製品では基布と呼ぶ。
基布は編物、織物、不織布、フィルム、シート状物、人
工皮革及びそれらの類似物からなり、メリウレタン弾性
体、合成ゴ^又は天然ゴムなどの弾性体や非弾性体の構
設を舎む4のや含まぬものが共に用−られる。
立毛を形成する成分としては、ポリアミド、ポリエステ
ル、ポリビニル系、ポリアクリロニトリル系、ぼりオレ
フィン系、ダシ9vタン、ポリエーテル、再生繊維素系
などあらゆる種類の繊維形成性ポリマーが利用可能であ
る。紡来法は溶融、温式、乾式その他あらゆる方法が利
用可能である。
立毛の先端は細化されて−なくてはならない。
細化の杉は自由であるが、第10図に示すように滑らか
に細化されてiるものが好ましい。同様に段階的に(多
段的に)MA化されているものも好ましい。細化するた
めに#′iメリエステル系ポリ々−からなる繊維を用−
るのが便利である。すなわちポリエステル縁J11!け
アルカリ水溶液によって外側から徐々に分解されるので
、繊維の細化加工が容易である。
なお一般にぼりエステルは艶消側を多量に含む場合、ア
ルカリによる加水分解速度が大きくなる伺向かある。複
合繊維の場合、各成分の加水分解速度がはy同じである
ことが好ましい。先端等の細化が滑らかに実施出来るか
らである。後述の夷鬼例において、複合繊維の不透明成
分(2)はポリエチレンテレフタレートホモボサマー(
νt)を用h1透明成分(1)としては変性(共重合)
ダリエチレンテレフタレー)(P2)を用いたのa、両
a分のアルカリ加水分解速度をはソ同じく(速度差±1
0完以内)にする丸めである。各成分の加水分解速度は
、その成分からなる単成分繊維を複合糸と同一条件で紡
系、延呻、fIk46理して得た糸のアルカリによる分
解運炭を、例えば苛性ソーダの596又は10%水溶Q
(,100℃)で6理して、例えばl’0秒間当りの重
量減少率として求めることが出来る。ダリエステル系複
合繊維の透明成分(1)と不透明成分(2)のアルカリ
分解速度の比は2/1〜1/2の範囲が好ましくs ’
15〜5/4の範囲が時に好ましく、10/9〜9/1
0の範囲が最も好ましい。
立毛は、高度な製品の場合、刺毛及び綿毛の2重構造か
らなるが、綿毛或いは刺毛だけの単一構造も利用される
。刺毛は、太く長く、通常は巻縮していな−か、弱い巻
縮を有し、更に先端や根元部が細化していることが望ま
れ、また優れ九光訳と必要充分な被榎性が要求される。
例えば刺毛の太さFiad程度以上、特にtOa以上で
あり、最も多くの場合15〜+00dlii度であり、
長さけ101以上、特に20−以上、最も多くの場合2
0〜箇00m1i度であり、密度は50〜5000本/
−特に100〜1000本程度であることが多い。
綿毛は、太さ54程度以下、峙に5(1以下、多くの場
合0.1〜54程度であり、長さけ5蛎以上、峙KIO
−以上、多くの場合10〜100■程度f6す、密度は
1,000〜10(LOIIO木/−程度、多くの場合
5,000〜5(LOOO本/−程度であり、−多くの
場合光沢は不要である。勿論、立毛は綿毛、刺毛の2種
の組合せに限らず、太さ、長さ、ピリマ一種類等をfえ
たものを複歇種混合されていてよい。例えば染色性の異
なるものを混用して多様な色彩の製品が得られる。染色
性の異なるものとしては、同一染料で染着速度の異なる
ものや、ある染料に対して強い染着性があり、他の染料
には染着性が乏しいもの(染料選択性を有するもの)な
どの組合せがある。酸性染料、塩基性染料、分散染料、
直接染料などに対して異なる選択性を有するポリマーか
らなる繊維を用いて、例えばジャガードパイル編織物と
し、複歌種類の染料で染め分けて多様な立毛製品が得ら
れる。
毛は通常の繊維からなり、刺毛のみ該複合繊維からなる
もの、刺毛の1部が該複合繊維からなるものなども好適
である。しかしながら刺毛の全部が通常の繊維からなる
ものは、綿毛のすべてを該複合繊維とした場合でも、外
観はかなり劣る場合がある。すなわち毛皮の表面のかな
りの部分を占める刺毛に光沢と被覆力を与えることが最
も効果的である。すなわち刺毛の25%以と、峙に50
%以上が該複合繊維からなることが好ましでい。
立毛がナベて刺毛からなる製品Ks?いても、刺毛の2
5%以上、特に5096以上を該複合繊維とすることに
よりすぐれた外観のものが得られる。立毛のナベでか綿
毛からなる製品でも同様K11毛の25%以と1特に5
096が該複合繊維とすることが好ましい。
また、本発明製品の立毛の光沢や被覆力は、艶消削の種
類、粒炭、混合率、複谷繊維の形状(輪郭)、複合形状
を!えることに大巾に変えることが出来るが、艶消削を
一様に含有するもしくけ含有しな一立毛からなる従来製
品に比較して、より優れた外観特に光沢及び被−力を有
しており、容易に高級な天然毛皮に酷似するものが得ら
れる。
実施例1゜ 潜在巻縮性を有し光沢のない(内部空泡のため)アクリ
ル系繊維(1,5(りを−イル用の糸に用いた植毛密度
6000本/−1〕嘴イル(立毛)長iO−。
のカットパイル編物をCPlとする。CPIOノ曵イル
は綿毛に相当するが、これに対し各種の繊維を1i1J
毛メしてタ7フテイング法で植毛する。
平均粒径0.25μmの酸化キタンをa、01%含有す
るa+ttなポリエチレンテレフタレート(分子量18
.000)をポリマーP1とする。同様なピリエチレン
テレフタレートで但し平均分子量500のピリエチレン
グリコールt−2%(重量)共重合したものをポリマー
P2とする。どリマーP1とほぼ同じピリエチレンテレ
フタレートで、但し酸化チタン含有率が2.5%で不透
明なものをポリマーP3とする。
ポリマーP1からなる繊ず(単糸)45dの円形断面フ
ィラメントをCPIにφり毛としてタフタイングして得
た、剌毛長551、刺毛密rtso。
本/−のカットパイル製品をC20とする。同様に、ポ
リマーP5からなる繊度A5dの円形断面フィラメント
を刺毛としてCPIKタフティングして得たカットパイ
ル製品をCI’5とする。
ポリマーP2を透明成分1とし、ポリマーP5を不透明
成分2として、両成分を第1図のように溶融複合紡糸(
複合比+/2)L、延呻、sI処理して得たフィラメン
ト(単糸d5ti平均不透率約65%)をCP+に刺毛
として同時にり7テイングして得たカットパイル製品を
CPdとする。
ポリマーP2を透明成分1及びうとし、どリマ−P5を
不透l11成分2として、両成分を第5図のように溶融
複合紡糸(複合比215)L、延呻、熱6理して得たフ
ィラメント(単基45d1平均不透率100%)をcp
+に刺毛として同様にタフティングして得たカフトノ曵
イル製品をC’P5とする。
カットパイルCP4とはソ同様くして得九。但し複合繊
維の断面がfl/S6図のようなもの(複合比1/1、
平均不透率約100%)を1113毛として用いたもの
をCF2とし、複合#1RIIaの断面が第7図のよう
なもの(複合比1 / 2 、)平均不透率約75%)
を−」毛として用いたものをCF2とする。
−CP 2〜CP7を、本発明者等が特公昭56−15
1186号におりて提案した方法によって刺毛の尖端を
細化加工した。すなわち、パイル製品を回転する円tl
lK取付けて遠心力によって立毛を外方へ起立させ、そ
の炙端部を外側の回転容器に咬められ遠心力によって円
筒状の内側界面を形成しているアルカリ水溶液と接触さ
せてポリエステルを後々に分解除去する。接触の深さを
アルカリ液の量を加減して制御し、刺もの先端部を5m
Kわたって第10図に示すように細化した。
利もの先端を細化加工した各パイル製品は、精練した後
、立もに撓水、撓曲、防汚加工(住友スリーエムーt1
スコッチガードF’C455,1%owr ) シた後
乾燥し、更に基布の裏面からポリウレタン弾性体を塗布
して仕1げた。仕上げた製品の外観を評価した所、下表
の通りであった。
表・各製品の評価 注)評価 A:優  秀 B:良 好 C:や覧劣る D=劣 る
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は零発#4製品の立毛に好適な複合繊維
の横断面図の例であり、第9図は不適当な複合繊維の横
断面の例である。第10図は本発明製品の細化された立
毛の先端部の縦断面の例である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)艶消削含有率が0.5重量%以下の透明成分と、
    放射状の横断面を有し、艶消削含有率が前記透明成分よ
    りも0.5 H量%以上大きめ不透明成分とからなり、
    側面から見た平均不透率が50%以上で、前記不透明成
    分の横断面に占める面積比率が10〜90g6である複
    合繊細からなり、且つ先端が細化された2毛を有する立
    毛製品。 (2)透明成分の艶消削含有率が0〜0.21!量%、
    不透明成分の艶消削含有率が15〜50重量%で前記平
    均不透率が50%以上である時/FPIII求の1ls
    Wi1項記戦の製品。 (5)  芯の不透明成分の横断m形状が杖を゛2〜8
    個有する放射状である時am求め範囲第1項記載の製品
    。 (41透明成分が横断面の同心1/2相似形の内部の面
    積の50%以Eを占める特許11I求の範囲第1項記載
    の製品。 (5)複合繊維からなる立毛がIP1毛の5096以上
    である時era求の範囲11IJj記戦の製品。 (6)  複合繊維がポリエステル系どリマーから表り
    、各成分の1jレカリによる分解速度が略同じであり、
    先端が滑らかに細化された特許請求の範囲第1項記載の
    製品。
JP56163926A 1981-10-13 1981-10-13 立毛製品 Granted JPS5865034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163926A JPS5865034A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 立毛製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163926A JPS5865034A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 立毛製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865034A true JPS5865034A (ja) 1983-04-18
JPS626021B2 JPS626021B2 (ja) 1987-02-07

Family

ID=15783442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56163926A Granted JPS5865034A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 立毛製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865034A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039440A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 カネボウ株式会社 立毛製品及びその製造方法
JPS6045610A (ja) * 1983-08-22 1985-03-12 Kanebo Ltd 複合繊維
JPS60173142A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 カネボウ株式会社 立毛製品及びその製造方法
JPS60215842A (ja) * 1983-11-12 1985-10-29 カネボウ株式会社 立毛製品及びその製造方法
JPS63152441A (ja) * 1986-12-11 1988-06-24 カネボウ株式会社 毛皮様立毛製品
JPH04126841A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Kuraray Co Ltd 遮光性・遮熱性に優れた被覆材
JPH059836A (ja) * 1991-07-09 1993-01-19 Kuraray Co Ltd 乗物用遮光体
JPH05117935A (ja) * 1991-10-18 1993-05-14 Kuraray Co Ltd 快適な衣料用織編物
JPH05247723A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Toray Ind Inc 不透明性、熱遮蔽性及び発色性に優れた複合繊維
US5466505A (en) * 1990-03-02 1995-11-14 Kuraray Company Limited Napped fabric and process for its production
JPH09105049A (ja) * 1996-08-12 1997-04-22 Kuraray Co Ltd モケット調布帛
JP2008297684A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Kb Seiren Ltd 複合繊維
JP2008297683A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Kb Seiren Ltd 複合繊維
CN104963013A (zh) * 2015-06-01 2015-10-07 吴江市海成纺织有限公司 一种防透视dty纤维及其制备方法
CN104963014A (zh) * 2015-06-01 2015-10-07 吴江市海成纺织有限公司 一种防透视ptt纤维及其制备方法
CN104963012A (zh) * 2015-06-01 2015-10-07 吴江市海成纺织有限公司 一种防透视pbt纤维及其制备方法
CN104988587A (zh) * 2015-06-01 2015-10-21 吴江市海成纺织有限公司 一种防透视fdy纤维及其制备方法
CN105155009A (zh) * 2015-06-01 2015-12-16 吴江市海成纺织有限公司 一种桔瓣防透视纤维及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5059524A (ja) * 1973-09-24 1975-05-22
JPS57154435A (en) * 1981-03-12 1982-09-24 Kanebo Gosen Kk Raised product

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5059524A (ja) * 1973-09-24 1975-05-22
JPS57154435A (en) * 1981-03-12 1982-09-24 Kanebo Gosen Kk Raised product

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0130937B2 (ja) * 1983-08-12 1989-06-22 Kanebo Ltd
JPS6039440A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 カネボウ株式会社 立毛製品及びその製造方法
JPS6045610A (ja) * 1983-08-22 1985-03-12 Kanebo Ltd 複合繊維
JPS60215842A (ja) * 1983-11-12 1985-10-29 カネボウ株式会社 立毛製品及びその製造方法
JPS60173142A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 カネボウ株式会社 立毛製品及びその製造方法
JPS63152441A (ja) * 1986-12-11 1988-06-24 カネボウ株式会社 毛皮様立毛製品
US5466505A (en) * 1990-03-02 1995-11-14 Kuraray Company Limited Napped fabric and process for its production
JPH04126841A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Kuraray Co Ltd 遮光性・遮熱性に優れた被覆材
JPH059836A (ja) * 1991-07-09 1993-01-19 Kuraray Co Ltd 乗物用遮光体
JPH05117935A (ja) * 1991-10-18 1993-05-14 Kuraray Co Ltd 快適な衣料用織編物
JPH05247723A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Toray Ind Inc 不透明性、熱遮蔽性及び発色性に優れた複合繊維
JPH09105049A (ja) * 1996-08-12 1997-04-22 Kuraray Co Ltd モケット調布帛
JP2008297684A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Kb Seiren Ltd 複合繊維
JP2008297683A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Kb Seiren Ltd 複合繊維
CN104963013A (zh) * 2015-06-01 2015-10-07 吴江市海成纺织有限公司 一种防透视dty纤维及其制备方法
CN104963014A (zh) * 2015-06-01 2015-10-07 吴江市海成纺织有限公司 一种防透视ptt纤维及其制备方法
CN104963012A (zh) * 2015-06-01 2015-10-07 吴江市海成纺织有限公司 一种防透视pbt纤维及其制备方法
CN104988587A (zh) * 2015-06-01 2015-10-21 吴江市海成纺织有限公司 一种防透视fdy纤维及其制备方法
CN105155009A (zh) * 2015-06-01 2015-12-16 吴江市海成纺织有限公司 一种桔瓣防透视纤维及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS626021B2 (ja) 1987-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5865034A (ja) 立毛製品
EP0016450B1 (en) Synthetic fur and process for preparation thereof
US4970042A (en) Synthetic fibers having uneven surfaces method for melt-spinning
JPS5936736A (ja) 人造毛皮用繊維束
JPS626019B2 (ja)
JPH10168647A (ja) 異形断面繊維、並びに異形断面繊維の製造方法
JPS6285052A (ja) 人工毛皮
JP5065576B2 (ja) 人工毛髪用繊維
JPS626020B2 (ja)
JPH026648A (ja) 立毛シート状物
JPS60187542A (ja) 制電性立毛製品及びその製造方法
JPS5898426A (ja) 芯鞘型複合繊維
JPS584809A (ja) 合成繊維
JP2000144557A (ja) パイル組成物
CN208324400U (zh) 一种双面桃皮绒复合布料
JPH0130937B2 (ja)
JPS60173142A (ja) 立毛製品及びその製造方法
JPS5865036A (ja) 毛皮様製品の製造方法
JPS60119262A (ja) 立毛製品の製造方法
JPS58208436A (ja) 深色性織編物およびその製造方法
JPS5931758Y2 (ja) 人造毛皮
JPS60259684A (ja) 人造毛皮の製造方法
JPS62127230A (ja) 人工毛皮
JPS636133A (ja) 人工毛皮
JPS6297989A (ja) 人工毛皮