JPS5858947A - トランスフア装置 - Google Patents

トランスフア装置

Info

Publication number
JPS5858947A
JPS5858947A JP15621881A JP15621881A JPS5858947A JP S5858947 A JPS5858947 A JP S5858947A JP 15621881 A JP15621881 A JP 15621881A JP 15621881 A JP15621881 A JP 15621881A JP S5858947 A JPS5858947 A JP S5858947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
workpiece
ram
phase
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15621881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237253B2 (ja
Inventor
Yoshikatsu Tanaka
義克 田中
Koichi Fukuda
福田 剛一
Masami Sano
正美 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Taiho Seiki Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Taiho Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Taiho Seiki Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15621881A priority Critical patent/JPS5858947A/ja
Publication of JPS5858947A publication Critical patent/JPS5858947A/ja
Publication of JPH0237253B2 publication Critical patent/JPH0237253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses
    • B21D43/055Devices comprising a pair of longitudinally and laterally movable parallel transfer bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 開示技術はトランスファ軸対称でない異形々状の製品の
トランスファ装置内連続成形の技術分野に属する。
面シて、この発明はボルスタ上のベッドに設けた下型に
対して型打用上型をラムに設け、該ラムを昇降するプレ
スのクランク機構に設けた同期連係機構を介して設けた
押復進退勤するトランスファビームが軸弁対称形異形々
状ワーククランプフィンガを有し該下型の前段に該ワー
クに対する位相決め機構が設けられているトランスファ
装置に関する発明であシ、特に、該位相決め機構が型打
ち前段にて上記トランスファビームの作動域に設けられ
、前記ベッド上にモータ等の回転装置に連係された回転
支持軸がワーク受はプレートを回転力付与状態で昇降自
在に設けられ、一方、前記ラムに連結された前記フィン
ガに対する押しのけ体がその内部にワーク6出しユニッ
トを有し、該石川しユニットはワークの位相出し部に係
合する位相決めビンを弾機を介して設けているトランス
ファ装置に係る発明である。
周知の如く、多品種連続型打ち成形にはワーク装入、成
形、排出が自動連続で行える所謂トランスファ装置が広
く用いられている。
さ9ながら、この様なワーク送給、成形がランダムに連
続加工出来るのはワークが心対称等の標準形のもの、即
ち、セット位置姿勢1泣相が無関係なものに限られてい
た。
従って1例えば、キー溝付ギヤやスプロケット等の軸非
対称形の異形々状製品を型打成形するには一般に位相決
め及びその姿勢確認がとれ易いターンテーブル方式が採
用されている。
しかしながら、核種方式でも回転中の振動等により位相
ずれが生じ精度不良を招く欠点があり、間欠回動の慣性
力も無視出来ず搬送加−速度がし難い難点があシ、その
上ターンテーブルが下型上をカバーする様になるため、
段替性が悪いという不具合もあった。
又、トランスファビーム外で−たん位相決めを行ってフ
ィンガでチャッキングするローダも案出ニー されてるが、プレスの上昇タイミングに合わせるため、
リミットスイッチ等で電気的にインターロックする等機
構的に複雑で、プレスの上死点で停止期間が必要であり
、高速化に向かないという不具合があった。
称形の異形々状製品トランスファ型打成形の問題点に鑑
み、トランスフアゾレスのトランスファビームの作動域
内にてラムに同期してメカ連動的にワークの位相決めが
行え、搬入、位相決め、成形、排出まで可及的に高速化
することが出来る優れたトランスファ装置を提供せんと
するものである。
上述目的に沿うこの発明の構成はキー溝付ギヤ等の軸非
対称異形々状製品素材のワークが搬入されラムの昇降に
係る同期連係機構を介してトランスファビームが所定サ
イクルで進退動され、ラム上昇工程のストロークエンド
で該ワークをフィンがチャッキングして戻り、型打ち前
段で下降するラムに一体下降する押しのけ体がフィンガ
を開き。
ワークは下部の・ワーク受はプレート上に載置され、該
ワーク受はプレートは回転装置によp回転する回転支持
軸により回転させられ、上記押しのけ体と共に下降する
その内部の心出しユニットがワークを回転状態で押し下
げ心出しし、該心出しユニットと、・共に弾性的下降し
た位相決めピンがワークの位相出し部に係1合して位相
出しを決められ、復位しその間先送りワークは型打ちさ
れ、ラム上昇と共に押しのけ体、心出しユニットはワー
ク、から離れフィンガが再び位相決めされたワークをチ
ャッキングし型打ち工程に戻り、ラム下降と共に上型が
下降し、下型と所定の型打ちを行う様にしたことを要旨
とするものである。
次にこの発明の1実施例を図面に基づいて説明すれば以
下の通りである。
1ばこの発明の要旨を成す3段式のトランスファ装置で
あシ、ベース2上に設けたボルスタ3にはベッド4及び
1側にブラケット戸が設けである。
而して、該ベッド40両側にはスタンド6.6が架設さ
れてラム7を昇降可能にするプレス装置8が設けられて
おり、該プレス装置8にクランク、リンク機構等の同期
連係機構9が設けられて駆動軸10を下垂しており、そ
の下端を上記ブラケット5に設けた適宜軸受に枢支して
いる。
そして、該駆動軸10には第2図に示す様に設定カム溝
11を形成されたカム12が固定され。
該ブラケット5に設けたケーシング13の内設ブラケッ
ト14に1端を枢支したリンク15に設けたカムフォロ
ワローラ16が該カム12に従動する様にされ、該リン
ク15にビン枢支するサブリンク17はロッド18を介
して枠形トランスファビーム19に連結されている。
該トランスファビーム19には第2,4b図に示す様に
3基のフィンガ20,20.20が弾圧パイ、21.2
1・・・を介して弾性的に対向して設けられ1例えば、
キー溝付ギヤの軸非対称異形々状ワーク22を連続3個
チャッキングする様にさ、れている。
23はエアシリンダ式のワーク押上装置であって、上記
トランスファビーム190ストロークエンドの最先端フ
ィンガ位置に対向してペッド4上Vこ設けられ、ワーク
搬入シュート24が臨まされてお9.該押上げ装置23
のみは上記カム12のカム溝11の、例えば、別のロー
ラ検知等によシミ気的に制御される様にされている。
25は型打ち用下型であって、上記ベッド4上に設けら
れており、これに対向してラム7に設けた上型26は第
2図に示す様にダイセット27によりガイドポスト28
,28で案内されて昇降する様にされている。
而して、第4a、4b図に示す装置はワーク220位相
法め機構を成すものであって、トランスファビーム19
0ストローク内にあり、ベッド4上にあって、下型25
の前段に設けたセット装置29とラム7に下設された対
応位相出し装置30から成っている。
該セント装置29は該ベッド4に固定した回転装置とし
てのモータ31のプーリ32とベルト33を介して回転
されるプーリ34を固設する回転支持軸35がベッド4
の固設スタンド36にベアリング37により立設され該
スタンド36との間に弾機の弾圧バネ38を介装したワ
ーク受はプレート39が該回転支持軸35に対し、キー
40を介して昇降可能、随伴回転可能に支承されてトラ
ンスファビーム19のフィンガ20.20に挾持された
ワーク22を転移載置される様にされている。
のチー・ぐ面に係合する押しのけ体41.41が両側に
ブラケット42に固定されると共に中心にキー43を介
してステータ44を下設し、該ステータ44には弾圧バ
ネ45を有してワーク22の位相出し溝46に係合する
位相決めビン47を設けており、又、中心にはワーク2
2の心出し孔48に回転可能に嵌挿される心出しユニッ
トとしてのロータ49を軸装されている。
上述構成に於て、プレス装置8が同期連係機構9によp
周期作動され、カム12が回転され、リンク15.17
を介してトランスファビーム19が前後動するが、その
サイクルは第3図に示す様にワーク押上げU、送りF、
戻りR1位相決めDノロセスをとる様にされている0 そこで、シュート24よシワーク22を成形サイクルに
合わせて送給し、押上げ装置23上に載置する。とカム
12との前記検知連係によりラム7の上昇工程に於ける
トランスファビーム19のストロークエンド到達に同期
して該押上げ装置23が上がり、そこへ先端フィンが2
0が到達してランダムな位相のワーク22を弾性的にチ
ャッキングし、セット工程Aを終えて戻り工程に移行す
る。
そこで、中部のフィンガ20が押上げ装置23により次
のワーク22をチャッキングし、先にチャッキングされ
たワーク22は位相決め工程Bに移行していく。
ここでラム7が下降しs#4a’、4b図に示す様に位
相出し装置30が随伴下降し、押しのけ体41.41が
フィンガ20.20に当接してカム作用により弾圧バネ
21.21に抗してこれを拡げ、モータ31により回転
するワーク受はプレート39上にワーク22を載置し一
体回転する様にする0 続いてロータ49が下降してワーク22の心出し孔48
に挿入され随伴回転すると共にワーク22の位置決めを
行うと共に位相決めビン47がワーク22の上面に押圧
され、ワーク22はセット装置29の弾圧バネ38に抗
してワーク受はプレート39と共に少し下がり位相決め
ビシ47との相対回転を許容する。
而して、該ワーク22のキー溝46が位相決めビン47
に合致すると弾圧バネ38によりワーク22はワーク受
はプレート39ごと上がりワーク22は周方向に不回動
となりワーク受はグレート39だけが回転することにな
る。。
そこで、カム12、カムフォロワーローラ16のタイミ
ングによりラム7は上がり始め、フィンガ20.20が
ワーク22をチャッキングして位相決め工程Bが完了し
、トランスファビーム19がカム12.カムフォロワロ
ーラ16によりリンク15.17を介して戻り型打ち工
程Cに移行し、下降する上型26と下型25とにより型
打成形さn、中段チャッキングワーク22は上述の類ク
シて同様に位相決めされ、又、最後端フィンガ20には
押上げ装置23によるワークをチャッキングする○ この様にして後端チャッキングワーク22が型打成形さ
れると設定量だけトランスファビーム19がラム7の上
昇と共に後退して成形終了ワーク22を排出して急速に
初期位置に前進して1サイクルを終え再びラム7の下降
に伴い押上げ装置23によって上昇されるワーク22を
チャッキングし、リサイクルする。
この間位相法めされたワーク22は常にいずれも位相決
めピン47にょ夛同−位相にされ、フィンガ20,20
によりチャッキングされ同−精度で型打ち成形される。
尚、この発明の実施態様は上述実施例に限るものでない
ことは勿論であり1例えば、石川しユニットはローラ式
の外形外接形にしても良く、トランスファビームは1次
元動作以外に3次元動作す−る様にする等種々の態様が
採用可能である。
上述の如く、この発明によれば、キー溝付スプロケット
等の軸非対称形の異形々状ワークの連続トランスファ装
置に於て、トランス7アビームの作動域内に位相決め機
構を設けたことに上り、基本的に装置内にワークの位相
を決めて投入する必要がなく、トランスファの1工程と
りしてメカ連動的に位相決めすることが出来るため、ト
ランスファの連続高速成形が出来る優れた効果が奏され
るのみならず、常にトランスファ工程内で同−位相決め
が型打ち前段でなされるため、型打ち精度が均一に保て
、精度の高い成形品が得られる優れた効果が奏される。
そして、単にシュート等でワークをホラ・ソー、エレベ
ータ等で投入すれば良いため1作業能率も向上する効果
もある。
而して、該位相決め機構は下部に回転支持軸に対して回
転可能であって上下動許容ワーク受はプレートを設けた
ことにより核部に移送されるワークはチャッキングを外
ずされて該ワーク受はプレートに載置されて回転する様
にされ1位相決めタイミングを自動待ちすることが出来
る効果がある。
そして、上部ラムに設けた押しのけ体によシフインガが
拡かれ、該ワークをして上述の如くワーク受はプレート
に載置出来ると共にワーク心当しユニットがワークの回
転を許容しながら位相決めし、該石川しユニットと一体
の位相決めピンをしてワークに係合させて回転を止め、
該位相決めピン位置姿勢にいずれも正確に位相決めさせ
ることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の1実施例を示すものであり、第1図は
全体概略説明図、第2図はトランスファビーム作動説明
図、第3図はサイクル説明図、第4a、4b図は位相決
め機構の説明図である。 25・・・下型、     26・・・上型。 7−・・ラム、       8・・・プレス、9・・
・同期連係機構、  20・・・フィンガ、19・・・
トランスファビーム、 29.30・・・位相決め機構、  −1・・・トラン
スファ装置、B、C・・・成形工程。 31・・・回転装置、   35・・・回転支持軸。 39・・・ワーク受はプレート。 41・・・押しのけ体、  47・・・位相決めピン、
49・・・ワーク心当しユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下型に対する上型を有するラムのプレスに同期連係機構
    を介し設けられたフィンガを有するトランスファビーム
    に対し位相決め機構が設けられているトランスファ装置
    において、該位相決め機構が上記トランスファビームの
    成形工程域に設けられ、下型の前段にて回転装置に設け
    られた回転支持軸に対して随伴可能にされて嵌装された
    ワーク受はプレートと、前記ラムに設けられ前記フィン
    ガに対する押しのけ体と該押しのけ体内に設けられ位相
    決めピンを一体的に有しているワーク6出しユニットか
    ら成っていることを特徴とするトランスファ装置。
JP15621881A 1981-10-02 1981-10-02 トランスフア装置 Granted JPS5858947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15621881A JPS5858947A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 トランスフア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15621881A JPS5858947A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 トランスフア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858947A true JPS5858947A (ja) 1983-04-07
JPH0237253B2 JPH0237253B2 (ja) 1990-08-23

Family

ID=15622934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15621881A Granted JPS5858947A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 トランスフア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858947A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133837U (ja) * 1987-02-25 1988-09-01
CN106180319A (zh) * 2016-09-09 2016-12-07 齐泰兴精工科技(苏州)有限公司 一种汽车操纵杆的弯折定位装置
CN110014682A (zh) * 2018-03-30 2019-07-16 旭精机工业株式会社 工业机械
JP2019185998A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 トヨタ自動車株式会社 セパレータの製造方法
CN114474834A (zh) * 2021-12-27 2022-05-13 安徽锦美碳材科技发展有限公司 一种碳滑板用碳条挤出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108677A (ja) * 1973-01-11 1974-10-16
JPS5353159U (ja) * 1976-10-08 1978-05-08
JPS5371276U (ja) * 1976-11-13 1978-06-14
JPS5620100U (ja) * 1979-07-25 1981-02-21

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108677A (ja) * 1973-01-11 1974-10-16
JPS5353159U (ja) * 1976-10-08 1978-05-08
JPS5371276U (ja) * 1976-11-13 1978-06-14
JPS5620100U (ja) * 1979-07-25 1981-02-21

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133837U (ja) * 1987-02-25 1988-09-01
CN106180319A (zh) * 2016-09-09 2016-12-07 齐泰兴精工科技(苏州)有限公司 一种汽车操纵杆的弯折定位装置
CN110014682A (zh) * 2018-03-30 2019-07-16 旭精机工业株式会社 工业机械
CN110014682B (zh) * 2018-03-30 2020-05-15 旭精机工业株式会社 工业机械
JP2019185998A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 トヨタ自動車株式会社 セパレータの製造方法
CN114474834A (zh) * 2021-12-27 2022-05-13 安徽锦美碳材科技发展有限公司 一种碳滑板用碳条挤出装置
CN114474834B (zh) * 2021-12-27 2024-01-23 安徽锦美碳材科技发展有限公司 一种碳滑板用碳条挤出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237253B2 (ja) 1990-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5371618B2 (ja) 金属パイプ自動溝・穴明け加工装置
JPH07100203B2 (ja) 缶胴の開口端部の成形方法
JPS5858947A (ja) トランスフア装置
JPS6335427A (ja) 陰極線管フエ−スプレ−トパネルの製造方法および装置
JPH0787232B2 (ja) プレス装置
US5431038A (en) Apparatus for feeding a workpiece to a tool
JPH08294832A (ja) カムシャフト組立機
JP3000353B1 (ja) 両端面同時面取り機
US2851979A (en) Transfer device
JPH08155567A (ja) カムシャフトの製造方法及び装置
US3370447A (en) Wheel fabricating machine
JP2502040Y2 (ja) 圧造成形機の打痕防止装置
CN217451745U (zh) 一种凸轮冲孔装置及冲孔机
CN219820738U (zh) 一种用于中药饮片生产的压制模具
CN217397812U (zh) 一种皮带轮成型机的上料装置
CN217018092U (zh) 自动卷环机
US4228701A (en) Saw tooth cutting apparatus
CN209867043U (zh) 一种液压折弯机
CN220029301U (zh) 全自动定位销压装结构
JPH0715642Y2 (ja) プレスにおける切断金型のけり出し装置
JPH0910862A (ja) かしめ装置
JPS6128668Y2 (ja)
JPS6334829Y2 (ja)
JPS6010821B2 (ja) プレス機械の自動送り装置
JPH07195199A (ja) 粉末成形機