JPS585867A - デ−タ伝送方法および装置 - Google Patents

デ−タ伝送方法および装置

Info

Publication number
JPS585867A
JPS585867A JP56102201A JP10220181A JPS585867A JP S585867 A JPS585867 A JP S585867A JP 56102201 A JP56102201 A JP 56102201A JP 10220181 A JP10220181 A JP 10220181A JP S585867 A JPS585867 A JP S585867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transmission
memory
data
combined
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56102201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232656B2 (ja
Inventor
パ−ホ・セ−クスイエルヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elevator GmbH
Original Assignee
Elevator GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elevator GmbH filed Critical Elevator GmbH
Priority to JP56102201A priority Critical patent/JPS585867A/ja
Publication of JPS585867A publication Critical patent/JPS585867A/ja
Publication of JPH0232656B2 publication Critical patent/JPH0232656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数のメモリを有するIIIま几は数個の中
央ユニットを具える!ルチブル・プロセッサシステムに
おける中央ユニットtxはプロセッサ間でデータを伝送
する方法に関するものである0 マルチプルプロセッサ・システムでは、内部プロセッサ
・データ伝送に対して2つの異なる技術が用いられてき
友。すなわち、一方はI10技術であり、他方はDMA
技術である。伝統的なI10技術(Input / 0
utput技術]では、プロセラtは他のプロセッサに
よって送られるデータを一度にlワードまたは7バイト
読をり、そのメモリにこれらを記憶し、このメモリから
一度にlワードまたはlバイト管読取り、これら管デー
タ伝送母線を経て他のプロセッサに書込む。さらに、デ
ータ伝送が速い場合(は、書込プロセッサは、読取プロ
セッサが次のデータが書込まれる前に前のデータtII
取る時間を有さなければならないことを確実ならしめる
必要がある。データ伝送を制御するこの方法は、lワー
ドtたはlバイトを他のプロセッサに伝送するためにプ
ロセッサがいくつかの真なる動作を有さなければならな
いという事実のために、比較的低速である。さらに、工
10技術の使用はプロセッサの他のプログラムの実行を
低下させる0そOII由は、前記動作の間に、他のプロ
グラムの実行を中止しなければならず、このと七はさら
に偽の記憶および復帰のプロセッサ状態を必要とするか
らである。I10技術は、低速であるかまたは制限され
九量を有するデータ伝送の場合においてのみ用いること
ができる。
内部プロセッサ・データ伝送を制御する他の方法は、D
MA(Dir60t Memoryムooeas ’)
技術である。この技術では、適切なデータ伝送状態に対
するプロセッサ自体のいかなる実際的な関係なし憶プロ
セッサのメモリからあるいはメモリにデータを伝送する
。これは、伝送動作[@係するプロセッサを伝送状態の
開停止することによって多くの場合実施される。このよ
うに、I10技術において行われる余分攻記憶および呼
出し動作を避け、さらに伝送を速くすることができる。
その理由法この目的のため正確に構成した論理回路によ
って実施できゐからである0換言すれば、この論通回−
は次とえば読取りおよび記憶せず、その代9に到達デー
タ管メモリ(直接に記憶する0しかし、このモードは、
かなp複雑な論ml@IIを必要とL%1このためこの
技術は高価となる。さらに、データ伝送の必要性が高い
場合には、この論理回路はプロセッサの動作を低連にす
ゐ0その理由は、中断時間の長さが増大し、あるいは中
断時間が高周波数で繰返すからである。同一のメモリに
書込みあゐいは同一のメモリから読取り数個のプロセッ
サ間株 うな伝送が一般に2個のプロセッサ間で一度に可能だか
らである◇DMDMA技術って、内部プロセッサ・デー
タ伝送が結合メモリに対して行われるこのような構成を
実施することができた。この場合のシステムは、すべて
のプロセッサによって書込むことができ且つすべてのプ
ロセッサによって読瞭るこ左のできるメモリを有してい
るが、このメモリはその時点で1個のプ鴛セッサによっ
て用いることができない。このことから、いがなるプロ
セッサ間または少くともDMA技術−も他の論WaSま
たはプロセッサによるデータ伝送の終了を待たなければ
ならない。このようにして、3個以上のインターフェー
シングにおいて、DMA技術によって4趨こされる中断
部分を減少することができるが、適切な伝送状態に対す
る待ち状態を依然として必要とする。DMA技術の他の
欠点は、その太い母線であp1不十分な干渉公差を導入
する遭いデータ伝送信号である0データ伝送の要求が高
く、同時データ伝送を必要とすゐ多くの装置がない場合
に、DMム技術を用いることができる。
本発明方法および装置の1的は、前述の欠点を排除し、
iルチプルプロセッサ・システムKIIIH性の良い且
つ経済的なデータシステムを提供することKある。
本発明方法は、中央ユニット間で伝送するデータを、結
合メモリによって中央ユニットの内部母線から分離し、
結合メモリ間のデータ伝送を別個のコピー手RKより行
うことを特徴とするものであ仝−0この場合、中央ユニ
ットを負荷することなく、中央ユニットのメモリ間でデ
ータを伝送できるという利点が得られる。
本発明方法の好適な一実施例によれば、コピ一手段が、
各中央ユニットの書込ブロックを、他の1すべての中央
ユニットの同じプ■ツクに同時にコピーする。この場合
には、これら結合メモリKII続され几中央エニットに
よって行われるデータ処理プロセスの同期化が容易にな
る◇その塩山は、コピ一手段がすべての結合メモリのデ
ータを同時に更新するからである。
本発明方法のさらに他の好適な実施例では、コピ一手段
が、システムを動作させながら中断することなくデータ
伝送管行う。
本発明方法の第Jの好適なlI!施例では、結合メモリ
MOデータの更新を、中央ユニツ)[−負荷することな
く行う。この場合、1個の中央ユニットが数本の結合メ
モリ母IIt有することができ、この中央ユニットはこ
れら結合メモリ量線によって負荷されないという利点が
得られる。
本発明方法の好適′&実施例によれば、結合メモリ間の
データ伝送を、直列形式l・・・nビットを並列に行う
本発明方法のさらに他の好適な実施例によれば、コピ一
段階におけ為データのアドレスを、コピ一手段によって
同期される特別のアドレスカウンタによって、結合カウ
ンタ間で行う。これら1つの*111f4に共通の利点
は、アドレスデータを給金メ毫す母線で伝送する必要が
ないので、結合メモリ母−を細く保つことができること
である。さらに1、細い母線輻およびその許容し得る低
速性は、次のことを意味する。すなわち、この母線の製
造コストを下げることができ、この*111に@続され
る中央ユニットを、容重(電気的に分離することができ
、この手段がte製造コストを下げる。
本発明は、tた、前述の方法を実施する装置に関するも
のである0この装置は、メモリを有する/IIまたは数
個の中央ユニット會具えている。本発明装置は、コピ一
手段を結合メモリ母線Kll絖し、各中央ユニットに対
してl儂の給金メ毫りを結合メモリ量−に接続し、結合
メモリを局部母線によって中央エエットKI!続してい
る。中央ユニットが、給金メ毫りによって正常壜書込み
および読取り動作を行えることは有益である。It、こ
の装置の価格が低いことも利点である。
以下、不発明會図面および実施例に基いて詳細く説明す
る〇 第1図は、本発明の原理を示すブロック線図である。
第2図は、付属回路を有する結合メモリの構成1示すブ
ーツタ線図で1.6゜ 第11は、メモリのコピー状Ilt示す図である。
簡単にするために、本発明の説明を、中央ユニット聞て
のデータ伝送に制限する。しかし、以下に説明する内容
は、何もはとんど変更することなく、たとえば中央ユニ
ットの内部プロセッサ間のデータ伝送にも適用すること
ができる0たとえば、本発明方法において、1中央ユニ
ツト”について説明するときには、この用語を1プロセ
ツサ”で置き換えて考えることができる。本発明方法に
おいては、以下にコピ一手段lと称され結合メモリコ間
にデータを伝送する非常に簡単なプロセッサ管用いる。
データ伝送は、結合メモリ母線jに沿って行われる@結
合メモリ母線!から中央ユニットJへの接続は、−各中
央瓢エットの自身のい′わゆる結合メモリコと局部母線
41!−によって形成される。結合メモリ量線Iは、低
い周波数で且つ中央ユニ’/ )に同期して駆動するの
で、中央ユニットJO紬合メモリコの使用は、結合メモ
リ母II!の動作に影響を及ぼさない。結合メモリ母線
、jの動作に影響を及ぼさないよう(中央ユニツ)71
2)結合メモリコを動作させるためのわずかに高ll1
1に方法は、中央エニツ)Jの内部母線のタイミングに
対して納金メ’t−IJ母IIjの動作を挿入し、中央
ユニット3が結合メモリコに対して活性(aotive
)となり得ない期間の間に結合メモリコを結合メモリ母
1m!が用いることである。結合メモリコは、さらに1
多数のセクシlノ(ム、B、O,・・・、N)に細分さ
れる。コピ一手段lは、第3図に斜線ブロックで示す各
中央ユニットJの書込メモリを、すべての他の中央ユニ
ットの同一ブロックに同時にコピーする。
結合メモリ母11tのコピ一手段lは、中央ユニッ)J
に同期され几クロック発生器である。中央ユニットJは
、どの中央ユニットJのアドレス母線1rttcも変化
が発生せず且つ結合メモリ母線!のアドレス変更を行う
ことのできる期間が存在するように、結合メモリ母線j
Kli続する。中央ユニットは、アドレス母@/rKよ
って結合メ毫りをアドレスする。コピー手ml/は、結
合メモリ母御IK対して、少くとも次のような信号を発
生する。すなわちクロックパルス7と同期パルスtとで
ある。仁のタロツクパルスによって、すべての結合メモ
リJのアドレスカウンタ10が増加シ、この同期パルス
によってすべてのアドレスカウンタ10は各コピーラウ
ンド毎に少くとも一度チェックされる。
結合メモリの動作に対する基本原理は、次のようなもの
である。すなわち、結合メモリ母線!における各コピー
を十分低速で行って、コピ一段階の中間で中央ユニット
Jが、結合メモリ母1sjの動作による妨害なしに結合
メモリーから読取りまたは結合メモリJ[書込むことが
できるようにし、スナワチ、すてに説明したように、中
央ユニットJは結合メモリーから時間を1盗み”あるい
は動作を挿入するようにする。アドレスカウンタl。
)役111 ハ% :2 ヒ一手段Iからのり買ツクパ
ルス7で調子管合わせて動作し、RAM形メモIJ /
Jへのアドレス管針数することである。同期化は、同期
信号lによって行う。ユニット7ノは、読取/書込選択
ユニットと称されるものである。これは、前述した読取
ブロックおよび書込ブロック間とそれらのタイミングと
の選択を貴行する輪環ユニットである。送出データ保持
ユニット13#−1、次の動作を行っている。すなわち
、中央ユニットJが母@jへの書込みを続けながらRA
Mメモリ/コを用いたい場合に、母1sjのデータを不
変に保持することである。また、到来データ保持ユニッ
トis會回路に加えることは当業者には害鳥に考えるこ
とができる。RAMユニットは、中央ユニットJの母I
Itおよび結合メモリ母線Iへの端子を有している。母
線バッファl#は、RAMメモリ/Jおよび結合メモリ
母線!を電気的に共用できるようにする回路である。
本発明は前記実施例九のみ限定されるものではなく、本
発明の範囲内で変形または変更を加え得ることはm*t
vCは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第7図は、本発明の原塩を示すブロックl1lv!J1
第2図は、付属回路を有する結合メモリの構成を示すプ
レツタam、第J図は、メモリのコピー状態を示す図で
ある。 l・・・コピ一手段、1・・・結合メモリ、J−・中央
ユニット、参−・メ令り、I・・・結合メモリ母線、6
・・・周部母線、la・・・アドレスカウンタ、//・
−・読取/書込選択エニツ)%/J・・・幻1形メモリ
、/J−・・送出データ保持ユニット、l#・・・母線
バッファ、/1−・到来データ保持エエッ) 、11 
・・・アドレス母線。 特許出願人  コーネ・オtケイチェ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メモリ(参)を有する711itたは数個の中央ユ
    ニット(J)を具えるマルチプロセッサ・システムにお
    いて中央ユニットtたはプロセッサ間°でデータを伝送
    する方法において、中央ユニット(7)またはプロセッ
    サ間で伝送するデータを、結合メモリ(コ)Kよって中
    央ユニットまたはプ闘セツナの内部母線(4)かう分・
    離し、結合メモリ(コ)間のデータ伝送を別個のコピ一
    手段(1)Kより行うことを特徴とするデータ伝送方法
    。 2、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、コピ
    一手段(1)が、各中央ユニツ) (J)i友はプロセ
    ラずの書込ブロックを、他のすべての中央エニツ)tた
    はプロセラずの同じプ鴛ツタKpf1時にコピーするこ
    と管特徴とするデータ伝送方法。 5.11I#許請求の範囲第1項11′I−は第2項に
    記載の方法において、コピ一手段C/1が、システムを
    動作させながら中断することなくデータ伝送管行うこと
    を特徴とするデータ伝送方法。 44I許請求の範囲第1項から第5項のいずれかに記載
    の方法において、結合メモリ(コ)間のデータの更新を
    、中央ユニット(3)またはプロセッサを負荷すること
    なく行うことを特徴とするデータ伝送方法0 5、  %許請求の範囲第1項から第4項のいずれかに
    記載の方法において、結合メモリ(コ)間。 のデータ伝送を1直列形式l・・・nピッ)l並列に行
    うことを特徴とするデータ伝送方法。 6、qII許請求の範囲第1項から第5項のいずれかに
    記載の方法において、コピ一段階におけるデータのアド
    レスを、コピー−j段(1)によ。 つて同期される別個のアドレスカウンタ(10)によっ
    て、結合カウンタ関で行うことを特徴とするデータ伝送
    方法。 7、メモリ($)を有する71mまたは数個の中央ユニ
    ット(J)を具えるマルチプロセッサ・システ五におい
    て中央ユニットまたはプロセッサ間でデータを伝送する
    装置において、コピ一手段(1)を結合メモリ母@(j
    )に接続し、各中央ユニツ)(J)またはプロセッサに
    対して7個の結合メモリ(コ)を結合メモリ母線(j)
    に接続し、結合メモリを局部母線(6)Kよッテ中央ユ
    ニット(3)ま友はプロセッサにさらに接続したことt
    特徴とするデータ伝送装置◇
JP56102201A 1981-06-30 1981-06-30 デ−タ伝送方法および装置 Granted JPS585867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102201A JPS585867A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 デ−タ伝送方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102201A JPS585867A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 デ−タ伝送方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585867A true JPS585867A (ja) 1983-01-13
JPH0232656B2 JPH0232656B2 (ja) 1990-07-23

Family

ID=14321043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102201A Granted JPS585867A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 デ−タ伝送方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585867A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860367A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 Natl Aerospace Lab マルチプロセツサシステム
JPS59205640A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Sharp Corp プログラマブル・コントローラのデータリンク方法
JPS60108949A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 Minolta Camera Co Ltd デ−タ伝送方式
JPS6155763A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 Fujitsu Ltd 制御装置におけるチヤネルデ−タ格納制御方式
JPS6292065A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fujitsu Ltd アクセス制御方式
JPS62200448A (ja) * 1986-02-24 1987-09-04 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 処理装置間通信システム
JPS63187377A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Toshiba Corp デ−タ収集装置
JPS63191262A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Hitachi Ltd ダイナミックファイル処理方法
JPH01177667A (ja) * 1988-01-08 1989-07-13 Yuuseishiyou Tsushin Sogo Kenkyusho マルチプロセッサ間データ転送方式
JP2007041768A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Fuji Electric Systems Co Ltd マルチプロセッサシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463645A (en) * 1977-10-28 1979-05-22 Toyoda Machine Works Ltd Data transfer unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463645A (en) * 1977-10-28 1979-05-22 Toyoda Machine Works Ltd Data transfer unit

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213339B2 (ja) * 1981-10-06 1990-04-04 Kagaku Gijutsucho Koku Uchu Gijutsu Kenkyushocho
JPS5860367A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 Natl Aerospace Lab マルチプロセツサシステム
JPS59205640A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Sharp Corp プログラマブル・コントローラのデータリンク方法
JPH0523091B2 (ja) * 1983-05-09 1993-03-31 Sharp Kk
JPS60108949A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 Minolta Camera Co Ltd デ−タ伝送方式
JPS6155763A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 Fujitsu Ltd 制御装置におけるチヤネルデ−タ格納制御方式
JPS6292065A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fujitsu Ltd アクセス制御方式
JPS62200448A (ja) * 1986-02-24 1987-09-04 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 処理装置間通信システム
JPS63187377A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Toshiba Corp デ−タ収集装置
JPS63191262A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Hitachi Ltd ダイナミックファイル処理方法
JPH01177667A (ja) * 1988-01-08 1989-07-13 Yuuseishiyou Tsushin Sogo Kenkyusho マルチプロセッサ間データ転送方式
JP2007041768A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Fuji Electric Systems Co Ltd マルチプロセッサシステム
JP4539481B2 (ja) * 2005-08-02 2010-09-08 富士電機システムズ株式会社 マルチプロセッサシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232656B2 (ja) 1990-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645281B2 (ja) 共用メモリを有するマルチプロセッサ・システム
GB2078407A (en) Procedure and apparatus for inter processor data transfer in a multi processor system
JPS585867A (ja) デ−タ伝送方法および装置
US6662258B1 (en) Fly-by support module for a peripheral bus
US4539636A (en) Apparatus for inter-processor data transfer in a multi-processor system
JP2782521B2 (ja) マルチプロセッサ構造体のための相互接続システム
JP3703532B2 (ja) 多重化アドレスバスを備えたコンピュータシステム
JPH03177953A (ja) データ転送方式
JPH024021B2 (ja)
JPH02211571A (ja) 情報処理装置
US20200133877A1 (en) Mapping entry invalidation
JPH02307151A (ja) プロセッサ・システム
JP3458383B2 (ja) バス間接続方式
JP2642087B2 (ja) 主記憶装置間データ転送処理機構
JPH03252848A (ja) スプリットバスにおける可変バス幅指定方式及び可変バス幅情報受信方式
JPS6041158A (ja) バス制御方式
JPS63201810A (ja) 情報処理システムの時刻方式
JPS60123956A (ja) メモリ書込装置
JPH02201569A (ja) マイクロプロセッサ間通信方式
JPH06149749A (ja) 複数プロセッサ間におけるデータ転送方式
JPH0535693A (ja) データ転送装置
JPH03228163A (ja) データ転送装置
JPH0652516B2 (ja) バス・インターフェース装置
JPS6180436A (ja) デ−タ処理装置
JPS5983235A (ja) プロセツサ間のインタ−フエ−ス方式