JPS5848470A - 金属半導体電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

金属半導体電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS5848470A
JPS5848470A JP57110559A JP11055982A JPS5848470A JP S5848470 A JPS5848470 A JP S5848470A JP 57110559 A JP57110559 A JP 57110559A JP 11055982 A JP11055982 A JP 11055982A JP S5848470 A JPS5848470 A JP S5848470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
hole
field effect
effect transistor
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57110559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6311787B2 (ja
Inventor
ブル−ス・ボイド・ル−ズナ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisys Corp
Original Assignee
Burroughs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Burroughs Corp filed Critical Burroughs Corp
Publication of JPS5848470A publication Critical patent/JPS5848470A/ja
Publication of JPS6311787B2 publication Critical patent/JPS6311787B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2257Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer being silicon or silicide or SIPOS, e.g. polysilicon, porous silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/018Compensation doping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/02Contacts, special
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/082Ion implantation FETs/COMs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/088J-Fet, i.e. junction field effect transistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/147Silicides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金属半導体電界効果トランジスタの製造方
法およtF辱れによちて製造された装置に関する。より
特定的にはこの発明は、自己整合ゲートを働えi電界効
果トランジスタの製造方法に閤する。
金属半導体電界効業トランジスタ< M’E s F 
ET)は、接合電界効果トランジスタLjFET)およ
び金属酸化物半導体電界効巣トランラ誠りてい”る。一
般的なMO’5FETにおいては、酸化物絶l1lIが
トランジスタゲートをトランジスタのソースおよびドレ
インの藺の半導体サブストレートから分離する。JFE
Tにおいてはゲートはサブストレートと接合し、しかし
それにもかかわらず適当にドープされて、PN接合が形
成される。
MESFETにおいては、ゲートはシリコンサブストレ
ートと直接に接続して、金属・シリコン界面によってシ
」ットキダイオードを形成する。JFETにおいてはP
N接合は少数キャリア装置1であるが、MESFETに
おいてはショットキダイオードは多数キャリア装置であ
る。MESFETおよびJFET装置においては電流の
伝導はシリコンサブストレートのバルク内で行なわれる
。しかしMOSFETにおいては、′電流の伝導は酸化
物・シリコン界面に沿う。
MESFETを形成するための先行技術の従来の方法に
あプては、まず最初に拡散または注入によってソースお
よびドレイン領域が形成され、続いてチャネル領域が注
入され、そして酸化物■がそれらを覆って付着される6
次にソースおよびドレイン領域の閣のシリコンサブスト
レートに対して、酸化物を通じて貫通穴があけられる。
それから金属ゲートが、接合がゲートを・−mat、、
てしまうようにゲートがドレインやソース領域とオーミ
ックコンタクトを形成しないことを確実゛にするような
充分に小さな寸法を持つた貫通穴内に形成される1次に
ゲートの整合は、より多くのスペースがゲートのために
許容されることが交互に獲得されるような臨界的なもの
である。これは交互に、回路のバッキング密直な減少す
る。このプロセスの特定的な例が、特許第404871
2号において記述されている。     “  次にこの発明の目的は、金属シリコン電界効果トランジ
スタの改良された1一方法を提供することである。  
  ” この発明の他の目的□は、必要なスペースを減少した金
属シリコン電界効果トランジスタを提供することである
。′ この発明のまた別の目的は、自己整合ゲートを備えた改
良された金属シリコン電界効果トランジスタを提供する
ことである。
この発明の上述の目的およびその他の目的、効果と特徴
は、以下の詳□細′□な説明および図面を参照すること
によって、当業者にとうて容易に1!解されよう。
上述の目、的を連成するために、この発明幡金属シリコ
ン電界効果トランジスタおよびそのようなトランジスタ
の製造方法に方向づけられており、それによってトラン
ジスタのすべての要素は、単一、のマス、キングステッ
プによって規定されている。
これらの!素は、電界効果トランジスタのチャネルとと
もにそれらのだ、めのソースおよびドレイン領域、そし
てまたトランジスタ、を完成するゲートを含む、半導体
サブストレートの表面上にドープされたポリシンコン層
を付着し、それらを−って酸化物層を付着し、か、つシ
リコンサブストレートを露出するために絶縁層およびド
ープされた、ポリシリコン閣内に貫通穴をあけることに
よって、このトランジスタは形成される。チャネルはこ
のようにしてあけられた貫通穴を通じて、イオン注入に
よって形成される。ドープされたポリシリコン層は、領
域が貫通穴によって規定されるトランジスタのソースお
よびドレイン領域の配列のための拡散源として機能する
1次に貫通穴は、ゲートがチャネルな゛含むサブストレ
ート領域と接続して形成されるべき領域を規定する。
この発明の特徴は、半導体サブストレートの表面上にド
ープされたポリシリコン層を付着し、それらを−って酸
化物層を付着し、シリコンサブストレートを露°出する
ために絶amおよびドニプされたポリシリコン層内に貫
通穴をあけ、このようにしてあけられ耐貫通穴を通じて
イオン注入によってチャネルを形成し、領域が貫通穴に
よって規定されるトランジスタのソースおよびドレイン
領域の配列のための拡散源としてドープされたポリシリ
コン−を用い、ゲートがチャネルを含むサブストレート
領域と接続して形成されるべき領域を規定するために貫
通穴を用いることにある。
この麹明の第2の特徴は、ポリシリコン層がゲート金属
と接続しないことを確実にするために、貫通穴が絶縁層
をアンダーカットすることによって形成されるという方
法にあi。
ここで第1図を参照して、先行技術の構造およびそのよ
うな構造の形成方法を記述しよう、ここに示すようにサ
ブストレート10には、N+トド−ントたとえばリンま
たはヒ素によりてそれfれ形成されるソースおよびドレ
イン領域11および12が設けられている。チャネル領
域13は、N+トド−ント、たとえばリンまたはヒ素で
形成される6次に酸化物−(図示せず)が全表向を1う
ように設けられ、かつ貫通穴がそのI形成されるゲート
14の領域を形成するようにそれらの中にあけられる。
金属ゲート14はチャネル領域と接続して、それらに対
して電圧が印加されたときに、電位または消耗領域16
を転換しよう0次に適当な電圧を印加するための導体が
ソースおよびドレイン領域11および12と接続して形
成され、かつその表面は完全な騎置を形成するために不
活性化される。この騎置にとっての特別な同層は、各ソ
ースおよびドレイン領域11および12の閣の整合ゲー
ト14の同■である。もしゲート14がそのような領域
のいずれケと接続するならば、オーミックコクタクトが
形成されかつゲート14はソースまたはドレイン−域の
いずれかに対しτ矯格されよう、それゆえに先行技術の
MESFET輪置にとう装は、重大な整合の同■が存在
する。
さらにこの整合のために許容されるべき許容II!!の
ために、回路のバッキング密度を交互に減少させる特別
な領域がゲート領域に必要となる。この特別な領域は、
第11!1において抵抗15として概略的に示されたよ
うに形成される高いソース・ドレイン直列抵抗が存在す
る輪重の電気的特性を交互に損わせる。このように、ゲ
ートとドレインまたはソースとの閤の分離は、極小のマ
スク合わせに依存する。
ここでこの発明が先行技術のこの欠点を克服する方法を
、第2@および第311を参照して次に記述しよう、第
2図において示されるように、ドープされたポリシンコ
ン導体27、たとえばヒ素またはリンがサーブストレー
ト20上に付着されかつ絶$111128で■われてい
る。ポリシリコン導体は、以下により詳しく記述される
ように、拡散源としてさらにまた構造の連結−の一部と
して用も〜られる。絶縁物28および導体27はマスク
されかつエツチングされ1輪1162a内に貫通穴29
を形成し、さらに第2IIにおいて29^で示されるよ
うに導体27をアンダーカットする。このようにして貫
通穴2965よび絶縁物28は、以下にさらに記述され
るように、チャネル−域とゲートとを自己整合する0次
にNチ!ネル領域23が、貫通穴29を通ずる注入によ
って形成される1次に第2の層が導体27の露出した端
部内を充填するように、図示されていない方法で貫通穴
内が付着される。
ここで第311に移ると、たとえばおよそ800℃また
は900℃の高濃度ステップが行なわれて、ドープされ
た導体37のN+トド−ントをサブストレート30内へ
と拡散させ1、このようにしてソースおよびドレイン領
域31および32がそれぞれ形成される。このとき、チ
ャネル領域33もまた外側へ拡散される1次に第2の5
lab <図示電ず)が、ウェー八表面と平行な絶縁物
領域へのプラズマエツチングまたは注入によって選択的
な方法でエツチングされ、それからII1IIl−を選
択的に除去するために化学的エツチングが施される。そ
の結果、ショットキダイオードが形成されるべきサブス
トレートの部分が露出される。
第3図の構造は、ショットキダイオード、次にチタンタ
ングステン■40の付着、そして最後にアルミニウム層
41を形成するケイ化白金鋼−39の配列によって完成
される。ケイ化白金磨39は全つI−ハを白金−で1い
、次にその部分を焼き戻しプロセスによって第2図の各
貫通穴29内に焼結させることによって形成される。こ
の焼結の−に、プラチナはシリコンサブストレートと反
応して、ケイ化白金領域39を形成する。またこの婉き
戻し操作の−に、薄い酸化物層(図示せず)がケイ化白
金を−って形成される。この読き戻し操作の慢、ケイ化
白金領域を保護する薄い酸化物−で被覆されていない白
金をエツチングして除去するために、つI−ハは塾IF
% * II IIにさらされる。
上述したように、次にチタンタングステン層40が形I
l!されて、ケイ化白金領域39と接続し、かつその後
アルミニウム■41がそれらをw5て付着される。チタ
ンタングステン層の目的は、アルミニウム■41がケイ
化白金内へと浸透することを防止することである。この
目的のために、純粋なタングステンが用いられ得る1次
にこのチタンタングステンおよびアルミニウム構造は同
時にパターン化され、そしてその結果としての構造が第
3図において示されている0次に付加的な結合構造が形
成されて、そbて回路が完成する。
この発明の自己整合手法は、いくつかの機能を果たす、
絶縁層28内に貫通穴をあけることおよび第2図のドー
プされたポリシリコン1127は、第2図のチャネル領
域23ならびに、ドープされたポリシリコン■37が拡
散■として働く拡散ステップによって形成される第3図
のその俵のソースおよびドレイン領域31および32を
ともに規定するのに役立つ、第3図の絶縁層38内のこ
の貫通穴は、チャネル―造33を有するゲート構造を交
互に整合するように働く、絶縁■38はプロセスの−に
アンダーカットされているので、ソースおよびドレイン
領域31および32はゲート構造の位置に対して非常に
接近して形成されることが可能であり、しかしそれらの
間にいかなる抵抗m*も存在しないことを確実にできる
【図面の簡単な説明】
11111図は先行技術のMESFETの断面図である
。第2図は、その−造過程の園に、この発明によって形
成される装置の断面図である。第3図は、この発明のM
ESFETの完成された形状における*trvtである
。 図において、10.20.30はサブストレート、11
.31はソース領域、12.32はドレイン1ml、1
3.23.33はチャネル領域、14はゲート、15は
抵抗、16は消耗領域、28゜38は絶糠物、27.3
7はドープされたポリシリコン導体、29は貫通穴、3
9はケイ化白金領域、40はチタンタングステン層、4
1はアルミニウム層をそれでれ示す。 特許出願人 バロース・コーボレーシ3ン図面の浄書(
内容に変更なし) 手続補正−(方式) %式% 2、発明の名称 金属シリコン電界効果トランジスタの製造方法および@
−3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  アメリカ合衆国、ミシガン州、デトロイトバ
ロース・ブレイス (番地なし) 名称   バロース・コーポレーション代表1  ウオ
ルター・ジIイ・ウィリアムス4、代理人 住 所 大阪市北区天神橋2丁目3番9号 八千代第一
ビル自発補正 6、補正の対象 a面 7、補正の内容 濃墨で描いた図1iirr別紙のとおり、なお、内容に
ついての変更はない。 以上

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 金属シリコン電界効果トランジスタの製造方法
    であって、 とりコンサブストレートの表面を覆う絶縁層を形成する
    ステップと、 前記IWl緑閣内に貫通穴をあけて、前記サブストレー
    トを露出するステップと、 前記貫通穴を通じて前記サブストレート内へ任意の導電
    性の不純物を注入するステップと、前記貫通穴内に前記
    サブストレートと電気的に接続して金属■を形成するス
    テップとを備える、金属シリコン電界効果トランジスタ
    の製造方法。
  2. (2) 前記サブストレート上にそれら、と接続してケ
    イ化白金鋼域を形成するステップと、前記ケイ化e金を
    覆う第1の層を形成するステップとを−え、 前記第1の■はタンク、ステンおよびチタンタングステ
    ンのグループから選択される一質であり、前記第1の層
    覆う第2の層を形成するステップをさらに−え、 前記第2の膚はアルミニウムである、特許請求の範11
    111項記載の金属シ、リコン電界効果トランジスタの
    製造方法。
  3. (3) 前記絶縁層の形成の前に、前記サブストレート
    表面な―うポリシリコン層を付着するステップを−え、 前記ポリシリコンは前記注入された不純物と同一の導電
    性の不純物でドープされ、 前記絶−■の貫通穴があけられるのと同時に、前記絶縁
    −の貫通穴と一直線に並んで前記ポリシリコン層内茸真
    過穴を・あけるステップをさらに備える、特許請求のa
    m第1項記載の金属シリコン電界効果トランジスタの製
    造方法。
  4. (4) 前記貫通穴があけられるときに、前記貫通穴の
    領域内で前記絶縁層をアンダーカットするステップと・
    、 前記貫通穴内に前記シリコンサブストレートと−接続し
    て第2の絶縁層を形成し、前記アンダーカットされた領
    域を充填するステップと、前記第2の絶縁層内に貫通穴
    をあけて前記シリコンサブストレートを露出するステッ
    プとをさらに働える、特許請求の範囲第3項記載の金属
    シリコン電界効果トランジスタのIIl!i方法。
  5. (5) 前記サブストレートおよび前記ポリシリコン層
    を、前記電界効果トランジスタのためのソースおよびド
    レイン領域を形成するために、前記ポリシリコン層内の
    前記不純物を前記サブスト−レート内へ拡散させるのに
    充分な濃度まで加熱するステップを備え、 前記ソースおよびドレイン領域は前記サブストレートの
    前記注入領域よりも高い前記不純物の濃度を働え−る、
    特許請求の範囲第3項記戦の金属シリコン電界効果トラ
    ンジスタの製造方法。
  6. (6) 前記チャネル領域は、前記加熱ステップの間に
    横方向に拡散される、特許請求の範囲第5項記載の金属
    シリコン電界効果トランジスタの製造方法。
  7. (7) 前記温度はおよそ800℃から900℃である
    、特許請求の範囲第5項記載の金属シリコン電界効果ト
    ランジスタのIII造方法。
  8. (8) 金属シリコン電界効果トランジスタであって、 シリコンサブストレートと、 前記シリコンサブストレートを響うポリシリコン層とを
    ―え、 前記ポリシリコン■は、一方の導電形式の不純物を含み
    、 前記ポリシリコン■を響う絶縁■をさらに備え、前記ポ
    リシリコン層および前記絶縁層は、前記シリコンサブス
    トレートを露出するためにそれらを通じてあけられる貫
    通穴を備え、 前記貫通穴は、同一軸に関して中央にあり、前記シリコ
    ンサブストレートと電気的に接続する、前記貫通穴内に
    おける金属ゲート調をさらに―え、 前記シリコンサブストレートは、前記貫通穴を除いて前
    記ポリシリコン■の下にソースおよびドレイン領域をそ
    れらの中に儲え、 前記ソースおよびドレイン領域は、前記一方の導電形式
    の不純物を含み、 前記シリコンサブストレートは、前記貫通穴の下にチャ
    ネ・ル領域を備え、  ゛ 前記チャネル領域は、前記貫通穴を′介してイオン注入
    によって形成され、  ′  ゛前記イオンは、前記ソ
    ースおよびドルイン領域よりも小さい濃度をもった、前
    記一方の導電形式のものである、金属シリコン電界効果
    トランジスタ。
  9. (9) 前記サブストレートと接続するケイ化白金領域
    と、 前記ケイ化白金−域を覆う第1の■とを備え、前記第1
    の・■は、タングステンおよびチタンタングステンのグ
    ループか−ら選択される物質であり、前記第1の−を覆
    う第2の1をさらに備え、前記第2の■はアルミニウム
    である゛、特許請求の範囲第8項記載の金属シリコン電
    界効果トラン(10) 前記ゲート金属■は、絶IIH
    によつそ前記ポリシリコン層から分離される;特許請求
    の範囲第8項記載の金属シリコン電界効°果トラン
JP57110559A 1981-08-31 1982-06-24 金属半導体電界効果トランジスタの製造方法 Granted JPS5848470A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/297,786 US4358891A (en) 1979-06-22 1981-08-31 Method of forming a metal semiconductor field effect transistor
US297786 1981-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848470A true JPS5848470A (ja) 1983-03-22
JPS6311787B2 JPS6311787B2 (ja) 1988-03-16

Family

ID=23147740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57110559A Granted JPS5848470A (ja) 1981-08-31 1982-06-24 金属半導体電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4358891A (ja)
EP (1) EP0073697B1 (ja)
JP (1) JPS5848470A (ja)
DE (1) DE3278705D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161875A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Nec Corp 3−v化合物半導体装置
JPS6190467A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414737A (en) * 1981-01-30 1983-11-15 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Production of Schottky barrier diode
US4545114A (en) * 1982-09-30 1985-10-08 Fujitsu Limited Method of producing semiconductor device
JPS59154040A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4486946A (en) * 1983-07-12 1984-12-11 Control Data Corporation Method for using titanium-tungsten alloy as a barrier metal in silicon semiconductor processing
FR2568723B1 (fr) * 1984-08-03 1987-06-05 Commissariat Energie Atomique Circuit integre notamment de type mos et son procede de fabrication
US5021840A (en) * 1987-08-18 1991-06-04 Texas Instruments Incorporated Schottky or PN diode with composite sidewall
JPH01320192A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Gijutsu Shinbunsha:Kk Cd及びcdを挿入した雑誌
US4987318A (en) * 1989-09-18 1991-01-22 International Business Machines Corporation High level clamp driver for wire-or buses
US5208170A (en) * 1991-09-18 1993-05-04 International Business Machines Corporation Method for fabricating bipolar and CMOS devices in integrated circuits using contact metallization for local interconnect and via landing
US5888890A (en) * 1994-08-12 1999-03-30 Lg Semicon Co., Ltd. Method of manufacturing field effect transistor
JPH08172102A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置の製造方法
US6956274B2 (en) * 2002-01-11 2005-10-18 Analog Devices, Inc. TiW platinum interconnect and method of making the same
US20030194872A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Applied Materials, Inc. Copper interconnect with sidewall copper-copper contact between metal and via
US8435873B2 (en) * 2006-06-08 2013-05-07 Texas Instruments Incorporated Unguarded Schottky barrier diodes with dielectric underetch at silicide interface
JP5400806B2 (ja) * 2008-02-28 2014-01-29 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 半導体基板接続ビア

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953780A (ja) * 1972-09-28 1974-05-24
JPS5039879A (ja) * 1973-08-13 1975-04-12
JPS54148487A (en) * 1978-04-27 1979-11-20 Xerox Corp Method of fabricating metallic semiconductor field effect transistor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804681A (en) * 1967-04-18 1974-04-16 Ibm Method for making a schottky-barrier field effect transistor
US3639186A (en) * 1969-02-24 1972-02-01 Ibm Process for the production of finely etched patterns
JPS4859781A (ja) * 1971-11-25 1973-08-22
US3906540A (en) * 1973-04-02 1975-09-16 Nat Semiconductor Corp Metal-silicide Schottky diode employing an aluminum connector
US4045248A (en) * 1973-06-26 1977-08-30 U.S. Philips Corporation Making Schottky barrier devices
IT1041193B (it) * 1975-08-08 1980-01-10 Selenia Ind Elettroniche Perfezionamenti nei procedimenti per la fabbricazione di dispositivi a semiconduttor
US4135998A (en) * 1978-04-26 1979-01-23 International Business Machines Corp. Method for forming pt-si schottky barrier contact
US4304042A (en) * 1978-11-13 1981-12-08 Xerox Corporation Self-aligned MESFETs having reduced series resistance
US4305760A (en) * 1978-12-22 1981-12-15 Ncr Corporation Polysilicon-to-substrate contact processing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953780A (ja) * 1972-09-28 1974-05-24
JPS5039879A (ja) * 1973-08-13 1975-04-12
JPS54148487A (en) * 1978-04-27 1979-11-20 Xerox Corp Method of fabricating metallic semiconductor field effect transistor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161875A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Nec Corp 3−v化合物半導体装置
JPS6190467A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4358891A (en) 1982-11-16
DE3278705D1 (en) 1988-07-28
EP0073697A2 (en) 1983-03-09
EP0073697A3 (en) 1984-10-24
EP0073697B1 (en) 1988-06-22
JPS6311787B2 (ja) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505027A (en) Method of making MOS device using metal silicides or polysilicon for gates and impurity source for active regions
JPS5848470A (ja) 金属半導体電界効果トランジスタの製造方法
US5466638A (en) Method of manufacturing a metal interconnect with high resistance to electromigration
US4109372A (en) Method for making an insulated gate field effect transistor utilizing a silicon gate and silicide interconnection vias
JPS6181670A (ja) Mos集積回路およびその製造方法
US4385433A (en) Method of forming metal silicide interconnection electrodes in I2 L-semiconductor devices
JPH0361338B2 (ja)
JPH01128568A (ja) 半導体装置
US5554549A (en) Salicide process for FETs
US4536943A (en) Method of manufacturing a FET
US5521416A (en) Semiconductor device having gate electrode and impurity diffusion layer different in conductivity type and method of manufacturing the same
US5834811A (en) Salicide process for FETs
KR890005817A (ko) 반도체 바이씨 모오스 장치의 제조방법
US5106782A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
EP0365690B1 (en) Semiconductor device and semiconductor memory device
US5254870A (en) Static random access memory having memory cells with electric field shielding for cell load resistances
JP3183249B2 (ja) 高抵抗負荷スタチック型ramの製造方法
JP2874885B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04127574A (ja) 縦型絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH0380564A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS63114129A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5843574A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS59181669A (ja) Mos型半導体装置
JP2993041B2 (ja) 相補型mos半導体装置
JPS62291056A (ja) 半導体装置