JPS5843574A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPS5843574A
JPS5843574A JP56141744A JP14174481A JPS5843574A JP S5843574 A JPS5843574 A JP S5843574A JP 56141744 A JP56141744 A JP 56141744A JP 14174481 A JP14174481 A JP 14174481A JP S5843574 A JPS5843574 A JP S5843574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
film
nitride film
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56141744A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Tsukagoshi
塚越 恒男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56141744A priority Critical patent/JPS5843574A/ja
Publication of JPS5843574A publication Critical patent/JPS5843574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はへ電界効果トランジスタに係わり、特にチャン
ネルが二重拡散法で形成される場合←、ゲート直列抵抗
の増大を防ぎ、かつ絶縁ゲートの製作上の精度を向上さ
せた電界効果トランジスタに舅する。 ≧ ・ 、 ・通常二重拡散法によって、チャンネルを形成する電界
効果トランジスタにおいては、9熱酸化躾S・102等
をマスク・として二重拡・散′法に・よってチャンネル
を形成した、後、その上部に絶縁ゲートを作る方法と、
先に絶縁ゲ〒トを゛形成しに後にこの絶縁ゲートをマス
クとして二重拡散を行いゲートの下へチャンネルを形成
する方法がある一1前者の方法を用いると素子の一作は
容易であ、るがマスク位胃合わせ精度やフォトエラ・チ
ング精度の関係でパターンの微細化に限度があり、絶縁
ゲートを形成する際の熱酸化工程により、基板表面の不
純物の再々布がおこり、チャンネル内の不一物一度の制
御が難しい。その結果スレッシ1ホールド電圧(Vth
)等の電気的特性のバラツキが生じる。これに対し後者
の方法を用いるとマスクパターンの微細化が可能となり
、熱処理による不純物の再分布が防止でき、スレッシュ
ホールド電圧(Vth)の制御が、電気的特性の面で信
頼性が向上する。第1図は先に絶縁ゲートを形成した後
に、この絶縁ゲートをマスクとして二重拡−を行い、ゲ
ートの下のチャンネルを形成した場合の後者の方法によ
る構成図である。
1−はドレイン領域でゲート酸化膜4の上にゲート電極
(ポリシリコン)5が積層され、この絶縁ゲートを取り
囲むようにベース領域2及びソース領域3が形成される
。    、、11・:1−111: 第2図は第1図を説明する為の拡大図である。
この方法を用いる際に問題となるのは、第2図に示すよ
うに従来のケミカルエツチングではホトレジストのパタ
ーン7に対してサイドエツチングが■および■方向へ進
み、しかも形状が一定していない。すなわちマスク4パ
ターンを忠実に再現しない点である。この事は同じ様に
ゲート酸化膜4でも発生する。
この様な絶縁ゲ゛−トをマスクにして二重拡散を行うと
、第3図に示すような形状となり、ベースの拡散■とソ
ースの拡散層が同じマスクから拡散されない為、たとえ
ばチャンネル長(Lc)を1.6μ−で形成した場合、
確らずしもチャンネル幅が一定とはならずliのように
0.5μ霞と短かい所が発生し、さらにソース領域3が
ベース領域に近づくとソース領域3とドレイン領域1と
が接触して電気的短絡状態となることもある。
一方、電界効果トランジスタのスイッチング時間は、ソ
ース接地の場合、 τ−Cgs−rg+’l:”:11−、e −B   
 k:比例t6゜・ ) ここでC9Sはゲート・ソース電極闇容最、rgはゲー
ト直列抵抗、9−は順伝達アドミッタンス、l−eはリ
ードのインダクタンスである。
したがってゲート直列抵抗「9が小さい程スイッチング
時間は速い。
一般にゲニト電極をポリシリコンで形成した場合、ポリ
シリコンの抵抗率が同じならば、ポリシリコンの膜厚が
大きい程ゲート直列抵抗「Oを小さくする事ができるが
、あまり膜厚を大きくすると、ポリシリコンにクラック
が発生して電気的絶縁がおきたり、よく知られている様
なゲートとソース電極を二層配線とする・構造において
は、中間に介在させる絶縁体の段切れによる電気的短絡
状態が発生するためポリシリコン自体の厚さの制約があ
る。又ポリシリコン電極は製造時の熱拡散や、酸化工程
においてポリシリコン自体が酸化される為20〜40%
Ii!度の膜厚の減少となり、ゲート直列抵抗が大きく
なってスイッチング時間が長(なり、スイッチング特性
に悪い影響をおよぼした。 ゛本発明は、上記の点に鑑
みてなされたもので、ゲート絶・縁膜上のゲート電極の
上にシリコン窒化11sisN*を重ねた構造とする事
によりゲート−電極の膜厚の減少を防止し、かつこの絶
縁ゲートをマスクにソース拡散を行い、製造上の歩留り
のよい電界効果トランジスタを提供する事を目的とする
以下本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明する
− 141!Iにおいて1はN型基板でありしかもドレイン
領域でもある。まず、塞”板1の上にゲート酸化114
を1000人、ヒ素がドープされた低抵抗のゲートポリ
シリコン5を5000人、窒化116を1500大それ
ぞれ所定の厚さで積層したものをホトレジスト膜7によ
ってバターニングを行い開口部8を形成する。    
 :  ′         ・次にこのレジスト開口
部をマスクに反応性イオンエツチングにようt窒化膜6
.ポリシリコン5゜ゲート酸化11114を順次エツチ
ングする。
この反応性イオンエツチングは、異方性エツチングのた
め、その断□面はレジストアの切断面と内じ形状9とな
る。 □ 次によく知られているイオン注入に゛よつて上の方向か
らベース不純物としてボロンを打ち込む。□この時、開
口部8以外は厚いレジスト117で榎われているので、
ボロンはレジスト中でストップされる。
ここで、レジスト族を除去した後、基板1の開口部表面
へ薄い窒化膜10を200〜500A形成する。
第5図は11oo℃の111[で6時間のドライブイン
によってベース領域2を4μ−の深さで形成した状態を
示した。
この時、基板1の開口部表面及びゲートポリシリコン5
の表面がそれぞれ窒化膜で覆われているので高温で長時
間の熱拡散において雰囲気中の酸素ガスによる基板1及
びポリシリコン5表面の酸化は行われない。
次にソース領域3は、前記絶縁ゲートをマスクにイオン
注入によって上の方か、らソース不純物とし′i、・ てリンを打ち込む。この−、、テは500人の薄いシリ
コン窒化膜10を通して、ベース領域2の表面に注入さ
れるが、それ以外の場所では厚い窒化膜中ヘトラップさ
れる。第6図は1100℃の温度で45分のドライブイ
ンによりてベース領域2の中ヘソース領、域3を1.5
μ−の深さで形成した状態を示した。この後二層配線と
するための中間絶縁層11としてシリコン酸化物をCV
D法によって1.5〜2μm形成し、ホトエツチング技
術によってソース領域のコンタクトホールと、ゲート電
極上の一部端子取出し角のコンタクトホール(図示して
いない)をあけ、電極用・の金属を蒸着し、ホトエツチ
ングによりゲート電極領域とソース電極領域12を分離
する。次いでドレインの電気接続は裏面より行いドレイ
ン電極13を蒸着する。
上述した本発明の一実施例の構成図を第7図に示した。
本発明によれば、ゲート領域及びソース領域の微細化が
可能で、(かも従来の電界効果トランジスタにおけるス
イッチング特性を改善する事が出来る。     ・:
1lll。
・−′ よえ1、−2゜呈″゛め>+)v>Mf□□ヶー。
極上のシリコン窒化膜の膜厚を最適化する事により、ソ
ース領域形成時のリンの不純物を選択的にイオン注入す
ることができ、ソース領域にドレイン領域とが接触して
電気的短絡をおこす事がなく、−追上の歩留りも向上す
る。
また、ベース領域上のシリコン窒化膜は、ベース領域表
面のシリコンの酸化を防止することにより酸化膜中への
ボロンの吸い出し効果がないため、スレッシュホールド
電圧(Vth)等の電気的特性のバラツキを改善するこ
とができる。
さらに、本発明ではゲート電極がシリコン窒化膜とシリ
コン酸化膜の二層構造で糟われでいる為、二層は配線に
おける信頼性を大幅に向上させることができる。
なお、上記実施例においてNチャンネルの電界効果トラ
ンジスタを例にとって説明したが、Pチャンネルの電界
効果トランジスタ等についても適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の絶縁ゲート型電界効果トランジスタに
伴う問題点を説明するための構成図、第2図及び第3図
は従来例の問題点を説明するための断面図、第4図〜第
6図は本発明の一実施例を説明するための断面図、第7
図は、本発明の一実施例の絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタを説明するための構成図である。 1・・・・・・−°板(盤) 2・・・・・・ベース領域 3・・・・・・ソース領域 4・・・・・・ゲート酸化膜 5・・・・・・ポリシリコンゲート電極6・・・・・・
シリコン窒化膜 7・・・・・・レジスト膜 8・・・・・・レジスト膜が作る開口部9・・・・・・
エツチング面 10・・・・・・シリコン窒化膜 11・・・・・・中間絶縁層 12・・・・・・ソース電極領域 13・・・・・・ドレイン電極領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1つの伝導型の半導体基板と、該基板の1つの表
    面から広がってい・る反対の伝導型を有する$1の領域
    −と、該第1の領域内に該第1の領域と反対の伝導型彎
    、有する第2の領域と、前記第1・及び第2の領域が形
    成するPN接合と入前記第1の゛領域と基板とが形成す
    るP、N接合の、両者を被覆する第1の絶縁層と、該絶
    縁層上に形成される導)電性物質と、その導電性物質に
    積層された第2の絶縁層と、第1絶縁層の周卑を取り囲
    むように形成された第3の絶縁層と1.前記第2及び第
    39絶縁層上に積層された第4の絶縁層と、を備え・、
    ・前記導電物質の7部分を電気的に接朝したゲート電極
    と、該第2の領域においてソース電極が電気的に接続さ
    れた構造において、第2絶縁層及び第3絶縁層がシリコ
    ン窒化物で構成された事を特徴とする電界効果、トラン
    ジスタ。     。
  2. (2)上記第19領域を形成する不純物拡散マスクと該
    第1の領域内に第2の領域を形成する不純物拡散マスク
    の材質が異なる事資特徴とする前記特許請求の範囲第1
    ・項記載の電界効果トランジスタ。   4.・・  
         1  ・、・  1
JP56141744A 1981-09-10 1981-09-10 電界効果トランジスタ Pending JPS5843574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141744A JPS5843574A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141744A JPS5843574A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843574A true JPS5843574A (ja) 1983-03-14

Family

ID=15299184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56141744A Pending JPS5843574A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328071A (ja) * 1986-07-01 1988-02-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 閾値安定性を有しソ−ス・ゲ−ト間短絡部の少ないmos装置
JPH04187830A (ja) * 1990-11-20 1992-07-06 Hitachi Ltd ガスタービン設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328071A (ja) * 1986-07-01 1988-02-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 閾値安定性を有しソ−ス・ゲ−ト間短絡部の少ないmos装置
JPH04187830A (ja) * 1990-11-20 1992-07-06 Hitachi Ltd ガスタービン設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1061012A (en) Complementary field effect transistor having p doped silicon gates and process for making the same
US4319395A (en) Method of making self-aligned device
US4925807A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US4033797A (en) Method of manufacturing a complementary metal-insulation-semiconductor circuit
KR900008207B1 (ko) 반도체기억장치
US4377819A (en) Semiconductor device
US4396930A (en) Compact MOSFET device with reduced plurality of wire contacts
US4939154A (en) Method of fabricating an insulated gate semiconductor device having a self-aligned gate
US4076557A (en) Method for providing semiconductor devices
US6215142B1 (en) Analog semiconductor device and method of fabricating the same
EP0337481B1 (en) Semiconductor device
US4517731A (en) Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
US5202573A (en) Dual anode mos scr with anti crosstalk collecting region
US5493139A (en) Electrically erasable PROM (E2 PROM) with thin film peripheral transistor
JP2592414B2 (ja) バイポーラトランジスタ構造の製造方法
US5521416A (en) Semiconductor device having gate electrode and impurity diffusion layer different in conductivity type and method of manufacturing the same
JP3502509B2 (ja) Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法
JPS5843574A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6334619B2 (ja)
JPH039572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61154172A (ja) 半導体装置の製造方法
US3969150A (en) Method of MOS transistor manufacture
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH02125433A (ja) Mos型トランジスタとその製法
JPH09252130A (ja) 半導体装置及びその製造方法