JPS59181669A - Mos型半導体装置 - Google Patents
Mos型半導体装置Info
- Publication number
- JPS59181669A JPS59181669A JP5594883A JP5594883A JPS59181669A JP S59181669 A JPS59181669 A JP S59181669A JP 5594883 A JP5594883 A JP 5594883A JP 5594883 A JP5594883 A JP 5594883A JP S59181669 A JPS59181669 A JP S59181669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- substrate
- drain
- source
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 8
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 5
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 abstract description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- -1 boron ions Chemical class 0.000 abstract 1
- ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N $l^{3}-silane;platinum Chemical compound [SiH3].[Pt] ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021339 platinum silicide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007687 exposure technique Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7839—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with Schottky drain or source contact
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、MO8型半導体装置の改良に関する。
従来、LSIやVLSIに使用されている半導体装置と
しては、MO8壓電界効果トランジスタ(以下MO8”
FETと略記する)か最も一般的である。
しては、MO8壓電界効果トランジスタ(以下MO8”
FETと略記する)か最も一般的である。
このMOS−FETは、通常第1しに示す如く半導体基
板1の表面層に基板1と逆導電型の半導体層を形成して
なるソース2及びドレイン3と、ソース・ドレイン2.
3間の基板表面にケ゛−ト酸化膜、4を介して設けられ
たダート電極5とから構成されている。そして、従来の
バイポーラトランジスタに比して消費電力が小さい及び
高集積化が可能である等の特長を有し、集積回路の素子
に最適すると考えられている。
板1の表面層に基板1と逆導電型の半導体層を形成して
なるソース2及びドレイン3と、ソース・ドレイン2.
3間の基板表面にケ゛−ト酸化膜、4を介して設けられ
たダート電極5とから構成されている。そして、従来の
バイポーラトランジスタに比して消費電力が小さい及び
高集積化が可能である等の特長を有し、集積回路の素子
に最適すると考えられている。
ところで、最近の傾向として集積回路の高集積化が益々
進行し、素子の加工寸法が3〔μm〕以下と微細になっ
てくると、前記構成のMOS −FETでは各種の問題
点が生じている。これらの問題点の1つとして短チヤネ
ル効果があけられる。短チヤネル効果とは、素子の微細
化に伴い実効的ダート長が短くなシ、MOS −FET
のしきい値電圧がダート長に依存する現象である。短チ
ヤネル効果を低減するにはソース・ドレインの深さを小
さくすれはよいが、ソース・ドレインが不純物のドーピ
ングで形成されることから、その深さを小さくするにも
限度がある。このため、短チヤネル効果を大幅に低減す
ることは困難で、これが集積回路の高集積化を妨げる大
きな要因となっている。
進行し、素子の加工寸法が3〔μm〕以下と微細になっ
てくると、前記構成のMOS −FETでは各種の問題
点が生じている。これらの問題点の1つとして短チヤネ
ル効果があけられる。短チヤネル効果とは、素子の微細
化に伴い実効的ダート長が短くなシ、MOS −FET
のしきい値電圧がダート長に依存する現象である。短チ
ヤネル効果を低減するにはソース・ドレインの深さを小
さくすれはよいが、ソース・ドレインが不純物のドーピ
ングで形成されることから、その深さを小さくするにも
限度がある。このため、短チヤネル効果を大幅に低減す
ることは困難で、これが集積回路の高集積化を妨げる大
きな要因となっている。
そこで最近、ソース・ドレインの深さを最小にできる素
子としてショットキーMO8−FETが提案された(
Technical Digests of Inte
rnatinalElectron Devices
Meeting、 367 p、’ + 1981年)
。このMOS −FETは、第2図に示す如く基板1の
表面に、該基板1に対しショットキー接合をなす導電体
を被着してソース6及びドレイン2を形成したものであ
る。ダート酸化膜4及びダート電極5の構成は第1図の
ものと同様である。基板1の導電型をn型とすると、シ
ョットキー接合を形成する導電体には白金シリサイド等
が選ばれる。この構造では、ソース・ドレイン6.7の
深さを極めて薄くできるので、前記短チヤネル効果を殆
んど無視することができる。
子としてショットキーMO8−FETが提案された(
Technical Digests of Inte
rnatinalElectron Devices
Meeting、 367 p、’ + 1981年)
。このMOS −FETは、第2図に示す如く基板1の
表面に、該基板1に対しショットキー接合をなす導電体
を被着してソース6及びドレイン2を形成したものであ
る。ダート酸化膜4及びダート電極5の構成は第1図の
ものと同様である。基板1の導電型をn型とすると、シ
ョットキー接合を形成する導電体には白金シリサイド等
が選ばれる。この構造では、ソース・ドレイン6.7の
深さを極めて薄くできるので、前記短チヤネル効果を殆
んど無視することができる。
しかしながら、この種の素子にあっては次のような問題
があった。すなわち、前記第1図に示した従来のMOS
−FETとは異なシ、導通状態ではドレイン7とチャ
ネルとの間が1]ロバイアス状態となシ、ソース6とチ
ャネルとの間が逆バイアス、状態となる。このため、ソ
ース6カ)らチャネル領域に注入されるキャリアの量(
単位時間当シの量)が、ショットキー接合の飽和電流で
制限されてしまう。その結果、従来のMos −FET
に比べ、十分な電流を流せないと云う重大な欠点があっ
た。
があった。すなわち、前記第1図に示した従来のMOS
−FETとは異なシ、導通状態ではドレイン7とチャ
ネルとの間が1]ロバイアス状態となシ、ソース6とチ
ャネルとの間が逆バイアス、状態となる。このため、ソ
ース6カ)らチャネル領域に注入されるキャリアの量(
単位時間当シの量)が、ショットキー接合の飽和電流で
制限されてしまう。その結果、従来のMos −FET
に比べ、十分な電流を流せないと云う重大な欠点があっ
た。
本発明の目的は、短チヤネル効果の発生を防止すること
ができ、かつソース・ドレイン間に十分な電流を流すこ
とができ、采私回路素子として有効なMO8型半導体装
置を提供することにある。
ができ、かつソース・ドレイン間に十分な電流を流すこ
とができ、采私回路素子として有効なMO8型半導体装
置を提供することにある。
本発明は、半導体基板上にソース・ドレイン及びr−ト
電極等金形成してなるMO8型半導体装置に・おいて、
そのソースをpn+接合で形成し、そのドレインを基板
に対してショットキー接合f:なす導電体で形成するよ
うにしたものである。
電極等金形成してなるMO8型半導体装置に・おいて、
そのソースをpn+接合で形成し、そのドレインを基板
に対してショットキー接合f:なす導電体で形成するよ
うにしたものである。
すなわち、半導体基板として例えはn型基板を用いた場
合、第3図に示す如くソース2をp+層で形成し、ドレ
イン7を白金シリサイド等の導体膜で形成するようにし
たものである。
合、第3図に示す如くソース2をp+層で形成し、ドレ
イン7を白金シリサイド等の導体膜で形成するようにし
たものである。
本発明によれば、導通状態ではドレインとチャネルとの
間だけではなく、ノースとチャネルとの間も類バイアス
状態となる。このため、第2図のショットキーMO8−
FETと比べては勿論のこと、第1図の従来のMOS
−FETに比べてもソース・ドレイン間に大きな電流を
流すことができる。また、pnl接合をソースにしか用
いていないので、知チャネル効果は問題とならない。
間だけではなく、ノースとチャネルとの間も類バイアス
状態となる。このため、第2図のショットキーMO8−
FETと比べては勿論のこと、第1図の従来のMOS
−FETに比べてもソース・ドレイン間に大きな電流を
流すことができる。また、pnl接合をソースにしか用
いていないので、知チャネル効果は問題とならない。
さらに、導通状態でドレインとチャネルとの間が順バイ
アス状態となることから、ドレイン近傍でのホットキャ
リア発生を防止しイ(する等の利点もある。
アス状態となることから、ドレイン近傍でのホットキャ
リア発生を防止しイ(する等の利点もある。
第4図(a)〜(h)は本発明の一実施例に係わるMO
S −’FETの製造工程を示す断面図である。まず、
第4図(、)に示す如く不純物濃度2XIO”〔cm−
s〕のn型(100)シリコン基板(半導体基板)1!
上に、公知の方法で素子分離用絶縁膜12、ダート酸化
膜(絶縁膜)13及びポリシリコンゲート電極14を形
成した。次いで、気相成長技術とりアクティブイオンエ
ツチング技術とを用い、第4図(b)に示す如くケゞ−
ト電極14の側壁にシリコン酸化膜15を形成し、さら
に露出したダート酸化膜13を除去した。次いで、光露
光技術を用い、第4図(C)に示す如くドレインとなる
べき部分をレジスト膜16で被覆した。続いて、レジス
ト膜16をマスクとして基板11にホウ素(As)をイ
オン注入した。
S −’FETの製造工程を示す断面図である。まず、
第4図(、)に示す如く不純物濃度2XIO”〔cm−
s〕のn型(100)シリコン基板(半導体基板)1!
上に、公知の方法で素子分離用絶縁膜12、ダート酸化
膜(絶縁膜)13及びポリシリコンゲート電極14を形
成した。次いで、気相成長技術とりアクティブイオンエ
ツチング技術とを用い、第4図(b)に示す如くケゞ−
ト電極14の側壁にシリコン酸化膜15を形成し、さら
に露出したダート酸化膜13を除去した。次いで、光露
光技術を用い、第4図(C)に示す如くドレインとなる
べき部分をレジスト膜16で被覆した。続いて、レジス
ト膜16をマスクとして基板11にホウ素(As)をイ
オン注入した。
その後、基板11を熱処理して注入イオンの活性化をは
かシ、第4図(d)に示す如くレジスト膜16を除去し
た。このとき、上記イオンの活性化によシ、p′ 層か
らなるソース17が形成されることになる。
かシ、第4図(d)に示す如くレジスト膜16を除去し
た。このとき、上記イオンの活性化によシ、p′ 層か
らなるソース17が形成されることになる。
次に、第4図(e)に示す如く、全面に白金膜18を1
50 [、x〕厚さに蒸充した。次いで、650 [℃
:lて30分間熱処理し、白金膜18の基板1)との接
触部をシリサイド化し、第4図(f)に示ず如く白金シ
リサイド(導電体)19を選択形成した。続いて、王水
を用い第4図(g)に示す如くシリサイド化しなかった
白金膜18を除去した。ここで、ソース17上及びダー
ト電極14上に残った白金シリサイド19 a 、 1
9bは所謂オーミック層となシ、ソース17及びダート
電極14の電気抵抗を下げる役割を果たす。
50 [、x〕厚さに蒸充した。次いで、650 [℃
:lて30分間熱処理し、白金膜18の基板1)との接
触部をシリサイド化し、第4図(f)に示ず如く白金シ
リサイド(導電体)19を選択形成した。続いて、王水
を用い第4図(g)に示す如くシリサイド化しなかった
白金膜18を除去した。ここで、ソース17上及びダー
ト電極14上に残った白金シリサイド19 a 、 1
9bは所謂オーミック層となシ、ソース17及びダート
電極14の電気抵抗を下げる役割を果たす。
一方、基板1ノ上に残った白金シリサイド19bは、基
板1ノとショットキー接合をなしドレイン20を形成す
ることになる。
板1ノとショットキー接合をなしドレイン20を形成す
ることになる。
これ以降は、通常の工程によシ第4図(h)に示す如く
絶縁膜21の堆積、コンタクトホール形成、配線用人l
膜22の堆積及びAl膜22のパターニング等によシ、
nチャネルMO3−FETが作製されることになる。
絶縁膜21の堆積、コンタクトホール形成、配線用人l
膜22の堆積及びAl膜22のパターニング等によシ、
nチャネルMO3−FETが作製されることになる。
かくして作製されたMOS −FETは、ソース17が
Pn接合で、ドレイン20がショットキー接合で形成さ
れていることから、短チヤネル効果の発生を防止するこ
とができ、しかも大電流を流すことができる。このため
、集積回路の微細素子として用いるのに極めても効であ
る。壕だ、従来公知の製造技術を用いることで、容易に
実現することができる。なお、この素子の動作は、基板
1及びソース2を接地し、ドレイン7にO〜−5〔■〕
、ダート電極5に−5〔■〕の電圧を印加させる様にす
る。ダート電極5への電圧印加によシグート電極下は反
転状態となpチャネルが形成され、そしてドレイン電圧
に対してドレイン電流は飽和特性を示す。
Pn接合で、ドレイン20がショットキー接合で形成さ
れていることから、短チヤネル効果の発生を防止するこ
とができ、しかも大電流を流すことができる。このため
、集積回路の微細素子として用いるのに極めても効であ
る。壕だ、従来公知の製造技術を用いることで、容易に
実現することができる。なお、この素子の動作は、基板
1及びソース2を接地し、ドレイン7にO〜−5〔■〕
、ダート電極5に−5〔■〕の電圧を印加させる様にす
る。ダート電極5への電圧印加によシグート電極下は反
転状態となpチャネルが形成され、そしてドレイン電圧
に対してドレイン電流は飽和特性を示す。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。例えは、前記基板はシリコン基板に限らず、他の半
導体基板であってもよく、さらにその導電型はn型に限
らずP型であってもよい。さらに、基板として絶縁基板
若しくは絶縁膜上に半導体膜を形成したものを用いるこ
ともできる。壕だ、前記ドレインをなすショットキー接
合を形成するだめの導体膜としては、白金の代pにロジ
ウム、その他のショットキーメタルを用いることが可能
である。さらに、前記シリサイドの形成にイオンミキシ
ング法を用いることも可能である。その他、本発明の要
旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することがで
きる。
い。例えは、前記基板はシリコン基板に限らず、他の半
導体基板であってもよく、さらにその導電型はn型に限
らずP型であってもよい。さらに、基板として絶縁基板
若しくは絶縁膜上に半導体膜を形成したものを用いるこ
ともできる。壕だ、前記ドレインをなすショットキー接
合を形成するだめの導体膜としては、白金の代pにロジ
ウム、その他のショットキーメタルを用いることが可能
である。さらに、前記シリサイドの形成にイオンミキシ
ング法を用いることも可能である。その他、本発明の要
旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ従来のMOS −FETを
説明するための構造断面図、第3図は本発明の詳細な説
明するだめの構造断面図、第4図(a)〜(h)は本発
明の一実施例に係わるMOS −FETの製造工程を示
す断面図である。 1.1ノ・・・シリコン基板(半導体基板)、2゜17
・・・ソース、4.13・・・ダート酸化膜、5゜14
・・・ダート電極、7.20・・・ドレイン、18・・
・白金膜、19・・・白金シリサイド。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 cl 第4図
説明するための構造断面図、第3図は本発明の詳細な説
明するだめの構造断面図、第4図(a)〜(h)は本発
明の一実施例に係わるMOS −FETの製造工程を示
す断面図である。 1.1ノ・・・シリコン基板(半導体基板)、2゜17
・・・ソース、4.13・・・ダート酸化膜、5゜14
・・・ダート電極、7.20・・・ドレイン、18・・
・白金膜、19・・・白金シリサイド。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 cl 第4図
Claims (2)
- (1)半導体基板の表面層に該基板と逆導電型の半導体
層を形成してなるソースと、このソースと離間した位置
で上記基板の表面に該基板に対しショットキー接合をな
す導体膜を形成してなるドレインと、上記ソース及びド
レイン間の基板表面に絶縁膜を介して設けられた基板表
面を反転させるダート電極とを具備したことを特徴とす
るMO8型半導体装置。 - (2)前記基板は、絶縁基板若しくは絶紅膜上に半導体
膜を形成してなるものであることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載のMO8型半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5594883A JPS59181669A (ja) | 1983-03-31 | 1983-03-31 | Mos型半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5594883A JPS59181669A (ja) | 1983-03-31 | 1983-03-31 | Mos型半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59181669A true JPS59181669A (ja) | 1984-10-16 |
JPH055184B2 JPH055184B2 (ja) | 1993-01-21 |
Family
ID=13013293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5594883A Granted JPS59181669A (ja) | 1983-03-31 | 1983-03-31 | Mos型半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59181669A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4920399A (en) * | 1988-09-12 | 1990-04-24 | Linear Integrated Systems, Inc. | Conductance-modulated integrated transistor structure |
JPH04226081A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-08-14 | Nec Corp | 半導体装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947767A (ja) * | 1982-09-10 | 1984-03-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Mis形半導体素子 |
-
1983
- 1983-03-31 JP JP5594883A patent/JPS59181669A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947767A (ja) * | 1982-09-10 | 1984-03-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Mis形半導体素子 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4920399A (en) * | 1988-09-12 | 1990-04-24 | Linear Integrated Systems, Inc. | Conductance-modulated integrated transistor structure |
JPH04226081A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-08-14 | Nec Corp | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH055184B2 (ja) | 1993-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3031855B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0523055B2 (ja) | ||
US5055420A (en) | Process for fabricating semiconductor integrated circuit devices | |
JPS6311787B2 (ja) | ||
US3996656A (en) | Normally off Schottky barrier field effect transistor and method of fabrication | |
US4517731A (en) | Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits | |
JPS62174968A (ja) | 半導体装置 | |
JPH01128568A (ja) | 半導体装置 | |
JPS59181669A (ja) | Mos型半導体装置 | |
JPS6046547B2 (ja) | 相補型mos半導体装置 | |
JPS6334619B2 (ja) | ||
JP3380069B2 (ja) | Mos半導体装置の製造方法 | |
JPH0612822B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2874885B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3095912B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH03191574A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05235290A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS60128656A (ja) | 半導体装置 | |
JPS59193060A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS6352784B2 (ja) | ||
JPS5838936B2 (ja) | ハンドウタイシユウセキカイロソウチ | |
JPH03201558A (ja) | Bi―CMOS半導体装置 | |
JPS58182871A (ja) | 半導体装置 | |
JPS61256674A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06310716A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |