JPS5847756B2 - ワンマンバスの乗車券発行装置 - Google Patents

ワンマンバスの乗車券発行装置

Info

Publication number
JPS5847756B2
JPS5847756B2 JP55167957A JP16795780A JPS5847756B2 JP S5847756 B2 JPS5847756 B2 JP S5847756B2 JP 55167957 A JP55167957 A JP 55167957A JP 16795780 A JP16795780 A JP 16795780A JP S5847756 B2 JPS5847756 B2 JP S5847756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fare
station number
ticket
amount
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55167957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5676887A (en
Inventor
正夫 津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP55167957A priority Critical patent/JPS5847756B2/ja
Publication of JPS5676887A publication Critical patent/JPS5676887A/ja
Publication of JPS5847756B2 publication Critical patent/JPS5847756B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、乗車区間によって運賃額の異なる多区間運
行のワンマンバスにおける乗車券発行装置に関するもの
である。
従来、この種のワンマンバスにむいては乗車時に乗車駅
(この明細書中「駅」とはバス停留所のことをいう)を
証明する整理番号(区間番号)が印字された整理券を発
行し、乗客が降車時に支払うべき運賃額は、別掲の運賃
表示器を見て自分の持っている整理券の番号に対応する
金額を見出し、運転席の近くに設置された運賃箱に整理
券と共に投入する方式がとられていた。
したがって、その区間を乗りつけない乗客は予め目的地
lでの運賃がわからず、その金額を用意しておくことも
できないため不便であり、運転手は運賃箱に投入された
整理券の番号から運賃額を換算し、投入された金額と照
合しなければならないので整理番号の数が多く、降車人
員も多い場合等には極めて繁雑となり間違いを生じやす
く、疲労の原因ともなる。
また、運賃額についての記録は何も残らないので、後に
実際の収入金額が徴収すべき総運賃額と一致しているか
否かを確認することもできない等の問題があった。
この発明は、上記のような従来の運賃徴収方式の問題点
を全て解消し得るワンマンバスの運賃徴収方式を実現す
るための乗車券発行装置を提供することを目的とする。
すなわち、この発明による乗車券発行装置は、乗客に乗
車に際して少なくとも降車駅番号(符号、記号等も含む
)と運賃額とを表示した乗車券(従来の整理券に相当す
る)を発行し、降車に際して、運賃箱等の運賃徴収装置
にその乗車券と運賃を投入してもらうことにより、投入
された乗車券κ表示されている降車駅番号とその時の停
車駅番号、及び運賃額と投入された金額とが夫々一致し
ているか否かを簡単に照合し得るようにしたものである
これにより、乗客は予め支払うべき運賃額を知り、早目
にそれを用意しておくことができ、運転手は運賃徴収装
置に投入された乗車券に表示されている降車駅番号及び
運賃額を読取って、その時の停車駅番号及び投入された
金額とを照合すればよいので換算の必要がなく、間違え
る恐れもなくなる。
しかも運車券に運賃額が表示されているので、これを回
収して集計することにより徴収すべき総運賃額を計算し
て実際の収入と照合することも可能となる。
さらに、運転手に代って運賃徴収装置内で自動的に照合
を行ない、そのデータをカセット式磁気テープ等に記録
することも可能となるものである。
以下、添付図面を参照してこの発明の実施例を説明する
第1図はこの発明による乗車券発行装置を設置したワン
マンバスの側面図であり、バス1の側面中央部に乗車口
開閉用の乗車扉2が、前方部に降車口開閉用の降車扉3
が設けられ、乗車扉2に隣接して乗車券発行装置4が外
側から操作し得るように設けられており、降車扉3の内
側で運転席に近接した位置に運賃徴収装置5が設置され
ている。
6は駅番号案内板であり、第4図に拡大して例示するよ
うに、この発明の方式においてはバス路線の各停留所に
対して固有の駅番号を決め、往復共同じ停留所には同じ
番号を用いるものであり、この駅番号を乗客に周知させ
るために設けられている。
乗車券発行装置4は第2図に示すように、その外面に降
車駅選択用の大人用押釦群7a、小人用押釦群7b,定
期券用押釦7cからなるキーボード7と、発券口8とを
備えている。
1た、この乗車券発行装置4は第3図に示すようにバス
1のボデー1aに設けられた開口部1bの内側に取付け
られ、その開口部1bを開閉する透明シャツタ9が矢示
A方向κ摺動可能に設けられている。
この透明シャツタ9は、乗車扉2の開閉と連動して開閉
し、バス走行中等の不使用時には閉じて乗車券発行装置
4を風雨、塵埃等から保護する。
10は夜間等の照明用の螢光灯である。
乗客は乗車κ先立って行先の駅番号を駅番号案内板6に
よって確認し、乗車券発行装置4の犬人用押釦群7a又
は小人用押釦群7b(小人の場合:の降車駅番号の押釦
を押せば、降車駅番号と運賃額が印字された例えば第1
0図イ又は口に示すような乗車券が発券口8から排出さ
れる。
定期券利用の場合は定期券用押釦7cを押すと、第10
図八に示すように降車駅番号及び運賃額表示のない乗車
券が発行される。
乗客はこれらの乗車券を持ってバス1に乗車する。
次に、乗車券発行装置4における乗車券発行のための構
或及びその動作例について説明する。
乗車券発行装置4の内部では、第5図に示すように紙テ
ープロール11から紙テープ11aが送りローラ1 2
, 1 2’に挾持されて引出され、社名及び車番等
の固定情報印13により第10図に示す乗車券200社
名21,車番22等が印字された後、印字ドラムA,B
からなる駅番号印15,15′、印字ドラムC,Dから
なる金額印16.16’の間に送られて待機している。
そして、乗客がキーボード7(第2図参照)のいずれか
の押釦を押すと各印字ドラムA−Dの回転位置が選択制
御された後、駅番号印15及び金額印16は矢示P方向
に、駅番号印15′及び金額印16′は矢示Q方向に移
動して互に紙テープ11aを挾んで圧着し、紙テープ1
1aの表裏両面に同一の駅番号23及び運賃額24(第
10図参照)を印字すると同時にカッター17によって
切断され、図示しない装置によって第2図の発券口8に
排出される。
14は固定情報印13のためのスタンプ台である。
印字ドラムA−Dは夫々独立してモータ等により回転さ
れる。
例えば各印字ドラムの回転に同動して回転し、各印字位
置に対応した接点を有するロータリースイッチを備え、
その接点のいずれかにモータ停止用のリレー回路が接続
されるとその位置1で回転して停止し、印字位置が選択
制御される。
第6図はこのようなロータリースイッチの接点1〜12
と各印字ドラムA,B,C,Dの印字内容の関係を示し
たものである。
第7図はこのような印字ドラムA−Dの制御装置のブロ
ック構戒図であり、30は運転席に設けられた駅番号切
換スイッチの操作により、又は案内放送用のテープに連
動して発生される現在の停車駅番号を示す信号を発生す
る現駅番信号発生装置である。
31は運賃額記憶装置であり、例えば第9図に示すよう
な運賃チャート(三角表)に相当するデータを記憶させ
ておく。
なお、第9図の各欄の右上の数字は降車駅番号を、下の
数字は運賃額を示す。
32は換算装置であり、現駅番信号発生装置30からの
信号とキーボード7からの信号により、運賃額記憶装置
31κ記憶されているデータの中から該当する運賃デー
タを選び出すもので、例えば、現駅番信号発生装置30
からの信号が「2」であり、キーボードからの信号が大
人用の「5」であったとすると、これにより乗車駅が「
2」(例えば新橋)で降車駅が「5」(例えば川崎)で
あることを判別し、運賃額120円に換算する(第9図
参照。
)もしも小人用の押釦「5」が押された場合は大人の運
賃額の半額、すなわち60円に換算する。
定期券用押釦7cが押された場合は運賃額の換算は行わ
ない。
換算装置32によって運賃額が例えば上記のように12
0円と換算されると、その信号に応じて印字ドラムC,
D位置決定装置33により、印字ドラムCはロータリー
スイッチ接点「2」の位置、印字ドラムDは同じく「3
」の位置(第6図参照と決定され、印字ドラム回転用モ
ータ、その停止用リレー、ロータリースイッチ等を含む
印字ドラムC,D制御回路34が制御されて印字ドラム
C,Dが「120円」を印字すべき位置に回転される。
同様にして、キーボード7によって押釦「5」が押され
るとその信号により印字ドラムA,B位置決定装置35
によって印字ドラムAはロータリースイッチ接点rlJ
の位置、印字ドラムBは同じく「7」の位置(第6図参
照)と決定され、印字ドラムA,B制御回路36が制御
され、印字ドラムA,Bが「5」を印字すべき位置に回
転される。
このような装置における第7図に1点鎖線で囲んで示し
た部分は、ダイオードマトリックスや論理回路、リレ一
群等を用いて構成することもできるが、運賃額の種類が
多くなると非常に複雑になる恐れがある。
そこで、近年安価に市場に出回るようになったワンチッ
プ又は数個のLSIからなるマイクロコンピュータを用
いれば簡単に構威し得る。
第8図はそのような例を示すブロック図である。
37はマイクロコンピュータで、演算、判定機能を有す
る中央処理装置(CPU)38、処理プログラム記憶用
のリードオンリーメモリ(ROM)39、データ記憶用
のランダムアクセスメモリ(RAM)40、入出力イン
ターフェース41等からなる。
第9図に示したような運′賃額チャートに相当するデー
タ及び運賃額及び降車1駅番号と各印字ドラム位置の関
係データ等はROM39に記憶させて釦く、又第9図の
例のように規制的な運賃体系、すなわち、基本刺金が3
0円で1駅間毎に30円というような場合には、乗車駅
番号Xと降車駅番号Yと運賃額Mとの間にはM=30+
30jY−X1の関係があり、これをCPU3gによっ
て演算させることにより運賃額を算出することもできる
CPU3 8はさらに運賃額及び降車駅番号から各印字
ドラムの回転位置を判定し、入出力インター7エース4
1を介して印字ドラムA,B制御回路36、印字ドラム
C,D制御回路34に指令を与えて、各印字ドラムA−
Dの回転位置を制御する。
RAM40は現駅番信号及びキーボード7からの信号を
書き換えられるまで記憶することができる。
このようにして、第10図に示す乗車券20の降車駅番
号23及び運賃額24が印字される。
同様にして、さらに乗車駅番号25、発行日26等も印
字して表示しておけば、不正乗車の防止や乗降調査を行
なう際に便利である。
第10図のイは大人用、口は小人用、ハは定期券用の乗
車券を示す。
なお、印字手段としては上記のものの他、種々のデジタ
ルプリンタを用いて高速化を計ることができる。
″!.た、降車駅番号23は例えば奇数を赤、偶数を黒
のように交互に色を変えて印字するようにすれば、運転
手が目視によって照合する場合、停留所毎に番号及び色
が一定していることになり、疲労が一層軽減されると共
に不正等の発見も容易になる。
1た、駅番号を予め周知させるために各停留所に第11
図に示すような駅番号案内ポール等を設置することが望
ましい。
第12図はバスの車内に設けられる走行区間表示器で、
現在どこを走っているかを乗客に知らせるものであり、
案内放送用テープ又は手動の駅番号切換スイッチ等に連
動して表示内容が切換わる。
乗客は手持の乗車券の駅番号とこの表示器の駅番号とを
照合して降下駅の近づくのを予知できる。
一方、乗客に降車時に乗車券及び運賃を投入してもらい
、それを照合するための運賃徴収装置は、従来の運賃箱
と同様に投入された乗車券及び硬貨が目視されつつコン
ベアによって移送され、金庫に収納される形式のもので
もよく、その場合は、運転手が投入された乗車券に表示
されている駅番号及び金額を読取り、それが、現在停車
している駅の駅番号及び投入された金額と一致している
か否かを照合すればよい。
その場合駅番号は全て同じ筈であり、又運賃額も表示さ
れているので何等換算の必要がなく、支払額不足の発見
等も容易である。
さらに、運賃徴収装置において、投入された乗車券の表
示を光学文字読取装置( OC R ’)等によって自
動的κ読取って、その読取った降車駅番号及び運賃額を
、その時の停車駅(すなわち実際の降車駅)番号及び実
際に投入された運賃の金額とを夫々自動的に照合し、一
致している時にはOKの表示をし、一致しない場合には
運賃の不足額を表示したり、繋告を発したり、投入され
た運賃及び乗車券を返却したりすることも可能である。
以上詳述したように、この発明の乗車券発行装置によれ
ば、乗客がバスに乗車する前に、現在停車している(す
なわち乗車する)停留所から降車予定の停留所までの運
賃額及び降車駅番号が印字された乗車券が発行されるか
ら、それによって乗客は予め運賃額を知ることができる
ので、早目にそれを用意することができ、必要に応じて
自動両替機を利用して両替し、釣銭のないように運賃額
を準備することができ安心であり、降車をスムーズに行
ない得る。
また、降車の際運賃徴収装置に投入された乗車券と投入
された金額を運転手が目視で照合する場合も、同じ停留
所で投入される乗車券に表示されている駅番号は全て同
じ筈であるから、間違いや不正の発見が極めて容易であ
り、運賃額も乗車券に表示されているので金額の照合に
も何ら換算等を行なう必要がないので能率が良く、疲労
も軽減される。
したがって、ワンマンバスの運行効率を高めることもで
きる。
さらに、乗車券を運賃と共に金庫に回収しておけば、そ
れを後で精算する際に集計することにより、総運賃額が
算出できるので実際の収入との過不足の確認もできる。
さらにlた、運賃徴収装置において、投入された乗車券
の表示を自動的κ読取り、照合等を行うようにすること
も可能であり、それに伴って読取った乗車券からの情報
をカセットテープに磁気記録し、金庫と共にそのテープ
を精算所に持参するようにすれば、収入の確認が一層容
易となり、又乗降動向の調査に利用することもできる。
【図面の簡単な説明】
図は全てこの発明の実施例に係るものであり、第1図は
ワンマンバスの側面図、第2図は乗車券発行装置の正面
図、第3図は第2図の■−■線κ泊う略断面図、第4図
は第1図における駅番号案内板の拡大図、第5図は乗車
券発行装置の印字機構の概略を示す説明図、第6図はロ
ータリースイッチの接点位置と各印字ドラムA−Dの印
字内容との関係例を示す図、第7図は乗車券発行装置に
釦ける各印字ドラム制御装置のブロック構戒図、第8図
はマイクロコンピュータを用いた場合の第7図と同様な
ブロック構或図、第9図は運賃額チャートの1例を示す
図、第10図は発行された乗車券のイは大入用、口は小
人用,ハは定期券用の1例を夫々示す図、第11図は停
留所用の駅番号案内ポールの例を示す正面図、第12図
はバスの車内に設けられる走行区間表示器の1例を示す
正面図である。 1・・・バス 2・・・乗車扉、3・・・降車扉、4・
・・乗車券発行装置、5・・・運賃徴収装置、6・・・
駅番号案内板、7・・・キーボード、8・・・発券口、
9・・・透明シャツタ、13・・・固定情報印、1 5
. 1 5’・・・駅番号印、1 6 . 1 6’
・・・金額印、20・・・乗車券、37・・・マイクロ
コンピュータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ワンマンバスの乗車口に隣接するボデー側面に外部
    から操作し得るように設けられ、降車駅選択用のキーボ
    ードと、各駅間の運賃額又は運賃の算出に必要な数値を
    記憶した記憶装置と、前記キーボードによって選択され
    た降車駅番号を示す信号と駅番号切換スイッチの操作又
    は案内放送用のテープに連動して発生される現在の停車
    駅番号を示す信号とによって、前記記憶装置に記憶され
    ているデータを用いて両駅間の運賃額を換算又は演算す
    る装置と、該装置によって算出された運賃額及び前記キ
    ーボードによって選択された降車駅番号を紙テープに印
    字する印字装置と、印字した紙テープを切断するカッタ
    ーと、切断された乗車券を排出する発券口と、乗車扉の
    開朋と連動して前面を開朋するシャツタとを備えている
    ワンマンバスの乗車券発行装置。
JP55167957A 1980-12-01 1980-12-01 ワンマンバスの乗車券発行装置 Expired JPS5847756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55167957A JPS5847756B2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01 ワンマンバスの乗車券発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55167957A JPS5847756B2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01 ワンマンバスの乗車券発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5676887A JPS5676887A (en) 1981-06-24
JPS5847756B2 true JPS5847756B2 (ja) 1983-10-24

Family

ID=15859174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55167957A Expired JPS5847756B2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01 ワンマンバスの乗車券発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847756B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963767U (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 株式会社小田原機器 ワンマンバス用整理券発行器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918099A (ja) * 1972-06-09 1974-02-18
JPS5189799A (ja) * 1975-02-05 1976-08-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918099A (ja) * 1972-06-09 1974-02-18
JPS5189799A (ja) * 1975-02-05 1976-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5676887A (en) 1981-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3958103A (en) Automatic ticket vending system
JPS5847074B2 (ja) ワンマンバスの運賃徴収装置
JPS5847756B2 (ja) ワンマンバスの乗車券発行装置
JPS5856194A (ja) 回数カ−ド式自動券売機
JP2517308B2 (ja) 乗車券発行装置における運賃収受・乗車券発行方法
JPS5816224B2 (ja) 自動精算機
JPH07244755A (ja) プリペイドカード式自動改札装置及びカードリーダプリンタ
JP3675188B2 (ja) 乗車券処理装置、自動改札機及び自動精算機
JP2530462B2 (ja) 乗車券発行装置
JP3481784B2 (ja) 自動券売機
JP3856885B2 (ja) 自動券売機及びその制御方法並びにその方法のプログラムを 格納した記録媒体
JPS5853663Y2 (ja) 自動精算機
JP3083217B2 (ja) 自動改札装置
JP2517307B2 (ja) 乗車券発行装置における運賃収受・乗車券発行方法
JPS6023397B2 (ja) 乗継ぎ設備
JPS61187088A (ja) 乗継券の発行,改札方法及び改札機
JPH0922475A (ja) 自動券売機
JP2559075Y2 (ja) 自動改札機
JP2001067499A (ja) カード処理装置
JPH04111087A (ja) 座席指定券発行システム
JPS6045468B2 (ja) 有料道路における通行料金収受装置
JPH05159121A (ja) 自動券売機およびその制御方法
JPS61100885A (ja) 乗物搭載用の入出場処理機
JPS5938632B2 (ja) 乗継ぎ客に対する鉄道乗車券の発行方法
JPS61100887A (ja) 乗物搭載用の出場処理機